千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-30 20:21:08
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街について Part3です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5はどこかな?

前スレ
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-07-09 15:38:50

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part3

  1. 401 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  2. 402 匿名さん

    >>400

    東洋経済は各種分析、判断で売っている経済誌ですよ。
    その数値、判断能力をあやまったら会社として存続できませんよ。

  3. 403 匿名さん

    今回の東洋経済では損する街、得する街という特集に船橋や習志野も得する街の上位ででていたけれど
    それも間違っているのかな?

  4. 404 匿名さん

    400に言わせればいいかげんらしいから・・・・

  5. 405 匿名さん

    >>400

    東洋経済って会社四季報だしているの知ってる?

  6. 406 匿名

    会社四季報は株式のファンダメンタルズを分析するのに欠かすことはできません

  7. 408 匿名

    船橋市民は経済誌読まないのかな?かなり千葉県でかなり持ち上げられていたから鬼の首とったように騒ぐかと思ったぜ。あほなレスしかできんのか

  8. 409 匿名

    別に東洋経済がどうこうじゃなくて、石川とか茨城が上位にくるランキングよりは都内の所謂人気の街が入っているランキングのほうが、ランクインした有り難みがちょっとはあるということでしょ。
    何だかムキになっている人がいるみたいだけど。

  9. 412 匿名

    プラウドって野村グループだよね。ぶっちゃけどうなの?あまり良いイメージじゃないのは俺だけか?

  10. 413 匿名

    証券と比べれば不動産ははるかに客を大切にする会社。
    あくまでも証券との比較ね。

  11. 414 匿名

    証券とくらべちゃいけない。

  12. 415 匿名

    木下のプラウド戸建てって地盤大丈夫なの?昔、あの周辺は田んぼだった。整備してすぐ家が建った感じ。

  13. 417 匿名さん

    >415

    印西の木下?
    震災時の震度6弱で液状化なし、だそうです。
    川沿いなのに強い。

  14. 419 匿名さん

    柏が住みたい街ランキング、印西が住み良さランキングに入ると総叩きするけど、

    津田沼が入ると称賛が始まる不思議。

    市川や浦安は失笑。

  15. 422 匿名さん

    419-421の連投の方が違和感あるけど。
    例の奏コンプ?

  16. 425 匿名さん

    >422
    壊れたレスしてアク禁
    解除されて大暴れ

  17. 429 匿名さん

    >421
    あんな金額って。
    市場は適性と判断したから入居前完売だったと思うけど。
    仮に割高だったとしても、購入者は金銭的に余裕があるからそこは気にならないのかもしれないし。
    あなたにとってはあり得ない大きな金額なのかもしれないけどね。


  18. 430 匿名さん

    >429

    津田沼は新築マンション販売価格と中古マンション価格の差が全国ワースト13位なのが割高なのを証明している。
    これで適正価格と言えるのか?

  19. 433 匿名さん

    >430
    429は下落率が高かったとしても買いたい人がいてそういう意味で市場の適正価格って書いてるのに、
    割高だとひたすら頓珍漢なことを連呼することしかできない日本語の理解できない人ですねw
    挙句の果てには、普通の人は沼には住まないとか、なんくせをつけることしかできないようでw
    次は、畑には住まない、の出番かな?w
    それともいつもの行政が破綻のテンプレかな?w

  20. 437 匿名さん

    奏地区にいいマンションが出来ちゃったから、それ以外のマンションは下がるかもしれないね。

  21. 439 匿名さん

    >434
    すまんが328に何が書いてあったか教えてくれw

  22. 440 匿名さん

    >436
    下落率が高かろうがデベのカモだろうがそういうことも許容して買える人間が
    入居前に全戸数いれば市場としては適正価格なんだよ。
    買い手よりか売り手よりかってだけなのが何故理解できないんだ。
    そこに住めた人は満足してるんだろうから、けちつける理由はないでしょw

  23. 442 匿名さん

    434
    きもいからマンコミュなんとかすべき。
    犯罪者レベルだよ。

  24. 444 匿名さん

    いやぁ、やばいでしょ。精神鑑定必要レベル…奏の方はこんな人とご一緒…ご愁傷さまです。

  25. 448 匿名さん

    資産価値の高いが抜けていた。
    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=34282

  26. 460 匿名さん

    これが答えじゃないかと。
    ここで色々語ろうが、この検索結果が全て。

    ■地域ランキング
    http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kanto01.html

    1 市川
    2 船橋
    3 柏
    4 松戸
    5 中央区

    ■駅ランキング
    http://realestate.yahoo.co.jp/rent_rank/kanto03.html

    1 西船橋
    2 柏
    3 船橋
    4 本八幡
    5 市川

    2013年9月第1週目時点

    まあ賃貸対象のランキングだけどねー

  27. 461 検討者

    柏に一票

  28. 462 匿名さん

    あってると思う。

  29. 463 匿名

    市川も船橋もごちゃごちゃし過ぎ。

  30. 464 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  31. 465 匿名さん

    津田沼から見たらどこも話にならない。

    液状化、放射能、工場跡、買い物難民、渋滞、大気汚染、県都という名の地方

  32. 466 匿名さん

    >465
    成り済まし、よくない。

  33. 467 匿名

    千葉ニュータウン。最近よく行く。コストコもジョイフル本田もある。でっかいイオンもね。マンションも激安。移住しよっかな。

  34. 468 匿名さん

    千葉ニュータウンは車通勤の人には天国。
    また地方公務員・教員、通勤手当全額支給の会社員にとっても住みやすい。
    都市計画がしっかりとしていて、安心して生活できる。
    UR・県企業庁のおかげです。感謝、感謝の街です。

  35. 469 匿名

    インテリア関係のお店や公園が充実しており、主婦層に好まれ、子育てを考えての移住も多いだろう。激安店も豊富らしい。道路整備もされ、目立った渋滞もない。秋にはカインズモールもオープン予定。また島忠ホームズも建設される。まだ空き地は多く残るが、なかなか面白い街になってきた。

  36. 470 匿名さん

    suumo 資産価値が落ちない街
    1位 八千代台
    2位 市川
    3位 我孫子
    4位 印西牧の原
    5位 千葉中央
    浦安
    7位 海浜幕張

    だって


  37. 471 匿名

    スーモは物件があるか無いかで変わるだろ。八千代台は今マンションたくさん建設してるからな。

  38. 472 匿名さん

    夏休み中、千葉ニュータウンのコストコ行って来たけど、広くて買い物しやすかった。三郷や幕張よりいいと思ったね。初めて行く場所だから色々車で回ってみたけど、観覧車のあるBIG HOPの中には、遊具がたくさんあって子供が夕方まで遊んでた。洋服も安かったらしく奥さんも子供も満足したようだ。

  39. 473 匿名

    千葉ニュータウン=CNT

  40. 475 匿名

    アクセス特急に乗れば東京まですぐなので便利。若い年代にはマンションを。定年前後は一戸建てを。環境も良いし、都会と田舎の両方が楽しめる街。

  41. 476 匿名さん

    >474
    千葉県浦安市についで二番目の高額所得者の街の印西市の住民はほとんどレールはずれたり、千葉勤務者なんだ。千葉の給与水準って高いんだねぇ

  42. 477 匿名

    昔はニュータウンって富裕層の集まりというイメージだった。

  43. 478 匿名

    富裕層じゃないと日本一高い北総線で進学させられない。

  44. 479 匿名

    成田空港まで乗ったことがある。小室駅からニュータウン中央駅まで畑の道のりが続いて、突如、都会的?な街並みが現れる。

  45. 481 匿名

    なぜ分かる?

  46. 482 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  47. 483 匿名

    ↑くどいね。

  48. 484 匿名さん

    ↑妬むな

  49. 485 匿名

    意味が分からない。

  50. 487 匿名さん

    >486

    ユニクロマンションは初めから相手にしてない人も多いと思うよ。本八幡GTT買う人でここも検討していた人、果たしてどのくらい居た事やら。多分相当少数派。

  51. 488 匿名

    プラウドってww

  52. 489 匿名さん

    プラウド船橋、散々叩かれてたけど完売ですか
    逆にこのスレッドで、良い街だと散々宣伝されているところは
    いまだに売れ残ってるようですね
    結局、売れてるマンションのある街が良い街なのでは?

  53. 490 匿名

    関係無いだろ。

  54. 492 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆ → プラウド船橋最狂伝説☆ ←なら分かります。納得

  55. 495 匿名さん

    なんか新船橋への妬みがすごいスレですねw

  56. 496 匿名さん

    安くしても売れないところもあるんだから
    やっぱり船橋というネームバリューはすごいよ

  57. 497 匿名さん

    船橋は便利だからね。
    界隈に住んでるけど、新船橋のあの物件なら船橋まですぐだし周辺環境も悪くない。
    安い値段だから今まで買わなかった層も取り込み上手くいけた事例なんだろな。
    必ずや高級路線だから良いかと言えばそうじゃないだろし。
    各々が満足してればいいんじゃないか。

  58. 499 匿名

    この板って何の意味があるの?

  59. 500 匿名さん

    何の意味も無いのに立ち上がっているこのスレ。
    暫くお休みしていたがいつの間にか活発に。
    いつも決まってレスされるのは新船橋や奏やら。
    全く参考にならないが、ある種やり取りを楽しむだけのスレでしょう。

  60. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸