千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉のよい街を決めるスレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2013-09-30 20:21:08
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉のよい街について Part3です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5はどこかな?

前スレ
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341264/
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-07-09 15:38:50

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉のよい街を決めるスレ Part3

  1. 2 匿名

    2でも新船橋が最も良い街

  2. 3 匿名さん

    >1

    激しく同意。
    ここからはプラウド船橋を妬むスレ。

  3. 8 匿名さん

    今は人口増加の勢いでは、おおたかの森が一番と結論がでていますね。
    みんなが選んで人口増加率がすごい。
    ただし、今がいい街ではなくて、将来のよい街。将来性のある街といえる。

  4. 9 匿名さん

    やはり東神開発は力あるなぁ。二子玉川の実績が物語る。
    おおたかと柏の葉はTXではいい街だね。でも千葉というより茨城って感じなんだよね…。

  5. 11 買い換え検討中

    津田沼から見たら流山も柏も問題外。

  6. 12 匿名さん

    市川から見たら津田沼も船橋も問題外。

  7. 13 匿名さん

    船橋からみたら習志野は無いんです。

  8. 14 買い換え検討中

    津田沼と船橋を抱える船橋市から見たら千葉市市川市も問題外。

  9. 15 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  10. 16 匿名さん

    津田沼は船橋と習志野にまたがっているけど、習志野側は新しい住宅地が開発されている一方、船橋側は先月も違法風俗が摘発されたりして、住む場所としては格差が広がっている。
    市川から見れば、所詮津田沼、とも言えるが。

  11. 18 匿名さん

    そうなると千葉が問題。野田は総理をして何を千葉にもたらしたのか。森田も早く下ろせ。

  12. 19 匿名さん

    船橋はギャンブルと風俗で最高!

  13. 20 匿名さん

    >市川は凶悪犯罪が多いから除外。

    犯罪統計は前スレに貼られていますから個人の思い込みで誹謗中傷しないでくださいね。

  14. 21 匿名

    誰もデータなんて見やしないって。
    特に船橋バンザイな奴。
    所得でも学歴でもランク外で、印西や習志野に負けていたから。

  15. 23 匿名さん


    ついに暑さで狂ったか

  16. 24 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  17. 25 匿名さん

    何を求めるか⁈ですね。いくら住みやすさ全国一位でも、一人暮らしなら印西に住みたいとは思わない。でも、家族が出来たら船橋や市川より、印西を求めるよ。

  18. 26 匿名さん

    ↑同感。子供いる世帯なら千葉ニューは全国一位も頷ける。小中学校のレベルも高いし、住環境もいい。ただ独身の一人暮らしが住むところではないね。

  19. 27 匿名さん

    場合によっては、繁華街が近い、風俗店が近いから毎日遅くまで遊べて住みやすい街、って思う人もいるよ。そういう人に取ってみれば、船橋や本八幡駅周辺は最高の街!印西や守屋には住めないね。

  20. 28 匿名

    飲み屋はいいけど風俗は普通地元の店には行かないだろうよ。

  21. 29 匿名さん

    やはりTX沿線の伸びしろに期待。
    南流山、流山おおたかの森、柏の葉かな。

  22. 31 匿名さん

    TXはほんと快適。
    それだけ。山の手線ターミナル駅とコネクト無いのがネック。でも本当快適。

  23. 32 匿名さん

    森のシティスマートシティ

  24. 35 匿名さん

    地下鉄都心直結線が国家規模のプロジェクトとして打ち上げられたから、TXは厳しいね。
    あそこら辺の地下は混み過ぎ。

  25. 36 匿名さん

    北総線は新東京駅まで直結。成田空港へも羽田空港へもさらに便利になるね。

  26. 37 匿名さん

    それでも北総には住みたくない。
    いくら便利といっても都内から通勤時間帯は時間が掛かりすぎる。
    未だにマイナーエリアだし、羽田成田空港を頻繁に利用しない限り住むメリットは低い。
    ダサいし。

  27. 39 匿名

    東京駅直結の争いに敗れたTXの恨み節か。
    茨城起点のTXもダサさではいい勝負だと思うけど。

  28. 40 匿名さん

    38が一所懸命になって文章を考えてる姿を想像すると、不憫でならない。

  29. 42 匿名さん

    >41

    反省会

  30. 43 匿名

    38は今頃 次の内容を一生懸命考えてるよ。

  31. 45 匿名

    意見を統合すると、やはり新船橋が一番ということですね。
    売れてる理由が分かります。

  32. 46 匿名さん

    http://toyokeizai.net/articles/-/14355 一位は決まった。では、二位から五位を全て千葉県内から選んで下さい。

  33. 47 匿名さん

    はいはい。公団が裏で金出してるだけ。あほだね。

  34. 48 匿名さん

    >47
    なんか本当に頭の弱そうな書き込みだね

  35. 49 買い換え検討中

    TX推しの書き込みは明らかに他所からのなりすまし。

  36. 50 買い換え検討中

    北総推しもね。

    他所=なんとか厨=いつもの津〇沼だろう。


    争わせたいだけなんだよ。

  37. 51 匿名

    >50
    医者に診てもらってほうがいいぞ。
    かなり重症。

  38. 53 匿名さん

    みんなそんなに新船橋を妬むなよ

  39. 54 匿名さん

    他地区がなりすましているのは昔からの伝統。
    たんに争わせたいだけ。
    大昔の伝説のおおたか厨も有名

  40. 55 匿名さん

    >51

    あながちあってるかもよ。

    >54

    おおたか厨…。

    当時は柏が新宿だ吉祥寺だ、東の渋谷、千葉の原宿ともてはやされた時期。

    そもそも流山と柏は切っても切れない仲のはず。
    流山市民は柏にはお世話になっているし、柏の葉の生活圏はすぐ流山市にかかっている。
    我孫子や松戸もしかり。

  41. 56 匿名さん

    津田沼も若者を前面にしたい町なのに、規模が小さくて注目されないから悔しかったんだろうね。

    今も大開発している割に新船橋に押され注目されず…。

    近くの幕張や千葉ニュータウンの新興に妬むのも無理ないです。

  42. 57 匿名さん

    本日はまもなく開催される「千葉のよい街を決めるスレ」後夜祭の実行委員の方にインタビューしてきました!

    Q.後夜祭って、何人で活動してるのん?

     →幹部15人+局員45人の合計60人だぽヽ(^o^)丿
      後夜祭はイベント局(前夜祭、中夜祭、後夜祭、体育祭)の中で
      一番局員が少ないんだ けど、逆に皆の名前覚えやすいし、
      少数精鋭で密度高くやっていこうかなって思ってるぽ☆

    Q.作業は順調?

     →順調だ(いや、実際には他の局のコに後夜祭ヤバいヤバイ言われてるらしい笑)

    Q.後夜祭ってなにするところ?

     →後夜祭って何なんだろうなぁ・・・
      それを知るためにやってる ( ´ ¨`)y-.。o○ …の、かな。

    Q.今年の後夜祭テーマは“刻印”だそうですが、それについて一言☆

     →もともとの一枚一枚はただの絵に過ぎない…
      が、それを何枚も何枚も積み重ねることによって…
      それが動くようになる…
      それが命をもつようになる
      つまりアニメーションとは“命をふきこむ”作業なんです!
       
    Q.後夜祭は最後のイベントということですが、最後の行事としての自覚のほどは?

     →前夜祭、中夜祭と、各局が作り上げてきて
      その一つ一つのエネルギーがでっけぇエネルギーになってる
      後夜祭にはそういうでっけぇフィールドからのでっけぇエネルギーが集まってきとるんよ!
      そこでそのエネルギーを・・・
      燃え上がらせる!
      そのエネルギーを・・・
      完全燃焼させる!
      俺らに元気をくれぇ!

    Q.局長としての意気込みは?

     →アメリカ国旗の51個目の星になりたい!

    Q.最後に一言!
     
     →ゴーヤ   チャンプルー!!

  43. 58 匿名さん

    >56

    あなた、いつもいろんな板で脈絡もなく津田沼や奏の杜の話題出してくるよね。

    好きなら好きって言っちゃいなよ?

  44. 59 匿名さん

    住みやすさランキングって、何で市単位なの?印西といっても、千葉NTと木下は全然違う街並み。船橋と新船橋も全然違う。新船橋の住環境は船橋とは比べものにならない。

  45. 60 匿名さん

    プラウド船橋最強伝説☆

  46. 62 匿名さん

    >61

    うん。どこでも相手にされてない。
    買いたくても買えず、新船橋くんだりにしか住めなくて、恨みと妬みの塊になっている。

  47. 65 入居済み住民さん

    通勤、通学、買い物を考慮しなければ、九十九里町が良いね。
    今日泊りに来てるんだけど、ここはいいわ。

  48. 66 匿名さん

    それを兼ね備えているのが湘南。
    千葉にそういうとこないのが残念。

  49. 67 物件比較中さん

    そう言われてみればそうですね、確かに茅ヶ崎から通勤してる人がいます。勤務先が馬喰町ということもあり結構大変そうですけどね。
    馬喰町に通うならやはり千葉からの便がいいですかね。

  50. 68 匿名さん

    総武線でしょうね。
    千葉は街作りが下手だよね。。
    横浜とかは三菱地所が頑張ってる。
    千葉は三井が力入れればかなり変わるはず。

    船橋のベイエリアはまだまだ開発余地あり。
    柏の葉より、幕張と船橋を三井にはさらに力を入れて盛り上げて欲しいものです。

  51. 69 匿名さん

    船橋は野村さんにおまかせしますよ

  52. 70 匿名さん

    おいおい、色々考えると湾岸は今ないよ。
    イオンがよくあんな巨大なモールを海浜幕張につくったもんだと思う。

  53. 71 匿名さん

    総武線は湾岸じゃ無いよ。

  54. 72 匿名さん

    "おいおい君"は生きてたんだ。
    今の日本は、湾岸じゃなければ安全ってことは無いんだよ。

  55. 73 匿名さん

    まあ、災害にビビって経済活動を停滞させるわけにもいかないからな。
    ちなみに俺が  おいおい君?

  56. 74 匿名さん

    南船橋の駅前に1500〜2000戸くらい建てられそうな空き地あるんだけど、あれどうすんだろ?

  57. 76 匿名さん

    多分野村が買うよ。
    オハナにするんじゃないかな。
    もしくは三井がパークシティ南船橋にするかな。

  58. 77 匿名さん

    そう、「ちなみに俺が」おいおい君。
    あんた、あちこちのスレに登場するや、初っ端「おいおい」から始めるだろう?(口癖)

  59. 78 匿名さん

    そうかね。まあ、たいして重要なことは言ってないけどね。苦笑

  60. 79 匿名さん

    海の側や川の側。そんな場所の家は間違っても買わない。それでも、承知で買う人は災害時にいちいち騒がないで下さい。津波や液状化によって、長期に渡るインフラストップ。もう、経験してるでしょ?

  61. 80 匿名さん

    そういう面で津田沼は最強。

  62. 81 匿名さん

    >>77

    78だけど、今驚いちまった。あんた、勘違いしているよ。
    おいおい君って一人じゃないよ。
    偶然千葉ニュータウンのスレ開いた途端に目に入って来たよ。おいおい・・・
    833のレスが  おいおい、で始まっている。
    オラ知らね。あまり思い込みでレスみないほうが良いよ。

  63. 83 匿名さん

    津田沼の砂埃は最大の発生源が奏の杜になったんで、開発終わる4〜5年後には無くなってるでしょ。

  64. 84 匿名さん

    南船橋駅の空き地は企業庁から市へ売却されたのか。
    あそこは付近に日照権の対象になる住戸が無いからでかいの建てられるし、低層階でも日照完璧。さらに駅直結だから、線路沿いと液状化心配のマイナス差し引いても需要がかなりあるだろ。

  65. 86 匿名さん

    新船橋ですらかなり売れているんだから、南船橋でも買う人結構いるんじゃないの?

  66. 87 匿名さん

    津田沼の細かな情報なんていらないよ
    奏コンプの奴、いい加減にしろよ

  67. 88 匿名さん

    同じ価格なら新船橋より売れるでしょ。

  68. 91 匿名さん

    京葉線に買うくらいなら、新船橋のほうがまし。

    すべての面で津田沼が最強だけどね。まあ鳥が多いくらい。

  69. 93 物件比較中さん

    新木場…

    都内で最も使えない路線乗り換え…しかも駅にも駅前も何もない・・・

  70. 94 匿名さん

    京葉線の全駅かかっても船橋駅はおろか、柏駅や松戸駅や千葉駅の足元にも及ばないでしょう。(利便性において)

    船橋駅が徒歩圏というのは魅力です。

    最寄が京葉線でバス便という所もあるそうですね。

  71. 95 匿名さん

    プラウド船橋のあの距離を船橋駅から歩くの?
    さすがにそれは京葉線駅直結の方が100倍マシだろ。

  72. 96 匿名さん

    何度も言われているが、"良い街"として新船橋が挙がること自体おかしいし有り得ないだろう。
    周辺のショッピング施設はイオンのみ。路線は東武野田線。出てくるマンション名はプラウド船橋のみ。
    これでなんで?

  73. 99 匿名さん

    京葉線でシャトルバスやバスを使うおばかな海浜幕張と新浦安は新京成に野田線以下でしょ。







  74. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸