千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2024-02-12 06:12:24
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 81 周辺住民さん

    三井よりも近い、北口駅前の市有地内に音楽ホール、ホテル、商業施設、タワマンが建つ計画になってますが、公募はまだなので、詳細はまだ未定だと思います。

  2. 82 マンション住民さん

    なるる~
    ホテル・音楽ホールの話は知っていましたがタワマンは知りませんでした。
    緑の前面に出してる地域にタワマンは似つかわしくないな~って思うのは私だけ??

  3. 83 匿名さん

    >緑の前面に出してる地域にタワマンは似つかわしくないな~って思うのは私だけ??

    同意。
    南口側の住民だけど、タワマンは柏の葉にお任せで良いかなー雰囲気も向こうのが合ってる気がする。

  4. 84 ご近所さん

    北口駅前のホールとかが来るあの場所に無理やり住宅を付ける意味ってなんなんでしょう?
    マンションを建てられる場所はまだまだいっぱいあるのに、なんでわざわざ駅前一等地の商業施設に住宅を併設するのでしょう?
    「駅直結」という3文字を付けられるということ以外にメリットがわからないんです。

    それならばホールを大規模ホールにするとか、宿泊施設のスペースを広げるとかバンケットも可能にするとかしてくれた方が良いなぁ。

    議事録を見る限り、何がなんでも絶対にマンションだけは併設しなければダメだ、って言ってるのは市なのかなぁ?

  5. 85 周辺住民さん

    大規模化→不採算化し維持管理費に税金が回されるくらいならタワマン作って人口が活性化したほうがよいと思う。駅前タワマンなら、賃貸市場も活性化、資産価値向上、回りへの波及とそれなりに良い結果を生むと思う。

  6. 86 匿名さん

    しかし、三井の迷走が笑えますね。
    柏の葉がダメだとおおたかですか。呆れます。

  7. 87 匿名さん

    三井は、おおたかの森の開発をめちゃくちゃにすればおおたかの森の評価が下がる、イコール柏の葉に流れてくる、というスタンスで徹底してますね。
    柏の葉>おおたかの森
    にするためにはおおたかの森で何をすれば良いか、をよくわかっていると感じます。

  8. 88 匿名さん

    酷いね。柏の葉見送って正解。
    なんで初年度からチバラキ物件に30000も修繕管理かかるのか…浜田山ならわかるよ、ここはチバラキ柏の葉でしょ?タワーだからとか理由にするなら低層でバルコニー広くゆったり90〜100m2以上物件にして緑と共存するような街にして欲しかった。
    田舎に突然近代的な街造ってるのは三井の自己満だよ。
    期待していたが、残念。

  9. 89 匿名さん

    東葛は放射能以来迷走中ですね。
    都心も遠いし。

    296より北は微妙な感じだったのに追い打ちですね。

  10. 90 匿名さん

    緑が多く高層の建物がない事でゆとりがある街並みなのが、おおたかも柏の葉も魅力なのにね
    高層マンション作った所で夜景が綺麗なわけでもなく微妙な気がするんだけどな

  11. 91 匿名さん

    >>89
    むしろ296以南が迷走中では?
    浦安や南船橋や幕張は液状化の影響でマンションの供給すらままならない状況なんでしょ?
    それらに比べれば柏や流山は健闘していますよ。
    まあ理想郷ではないから落ち度はあるけど、それでも千葉県では
    浦安に代わるトップレベルの街づくりをしている。

  12. 92 匿名さん

    浦安は東京まで出る時間が20分切るでしょ、
    おおたかも柏の葉も乗り換えで結局50分弱かかる。
    値崩れ間違いないよ。浦安のようにはならない。
    震災で浦安値下がりしたけど震災なければ勝負にならないよね。

  13. 93 周辺住民さん

    京葉線の乗り換えで歩くの考慮したら同じようなものだと思うが。

  14. 94 匿名さん

    >>92
    >震災で浦安値下がりしたけど震災なければ
    震災によって液状化した現実がある以上、何の意味もない仮定だと思うが。
    幕張の値下げはさらに酷く、もう目も当てられない。
    放射線騒ぎのほとぼりが冷める前の時期に
    8000万台のマンションを売り出した柏の葉と比較すると雲泥の差だな

  15. 95 匿名

    >93
    そりゃちょっと無理。
    東京へのアクセスで浦安と張り合うのは無謀。

  16. 96 周辺住民さん

    87さんはずいぶんおかしな考えの方。
    おおたかの森の1ha近い大きな土地を高い入札で三井がURから取得したのだから、いい加減なマンションなんて建てても仕方ないでしょ。
    別に開発の邪魔になるような場所でもない。
    売れなきゃ自分の首を絞めるだけ。
    会社が傾けば、柏の葉も傾くだけ。

  17. 97 匿名さん

    何で浦安と流山や柏の葉の比較が街づくりの比較ではなく乗車時間になってるの?しかも東京駅限定。
    有利な部分だけ引っ張ってきて比較されてもなぁ・・
    ちなみに自分は新浦安で結婚式挙げたから、あのエリアの戸建てやマンションも検討したけど
    結果としておおたかの森を選んだ。都内に出るのは遠いなって正直思うけど満足してる。

  18. 98 匿名さん

    >>96さん
    かなり濃い色眼鏡をかけているという自覚はあります。
    南口で三井がやったことが許せないし、あれがある以上三井のことは信用できないんです、心情的にね。
    南口を取り返しのつかない状態にしてしまった以上、おおたかの森で三井が何かを作る、と聞くだけでかまえてしまうんですよ。
    極端なのはわかってます。すみません。
    でもなんで柏の葉を発展させたい三井がおおたかの森に手を出すのか、納得いかないんですよね。

    ほんと、おおたかの森にとって街の価値を大きく向上させてくれるようなすっばらしい物を三井が作ってくれることを期待します。

  19. 99 匿名さん

    でもさ、おおたかの森という街を良い街にしたい、ってほんの少しでも思っていたら、あの場所にあのマンションは絶対に作らないよな。他の弱小デベロッパならともかく、天下の三井がそれをわからないわけないよな。あの悪意の塊のようなマンションを喜んでいる地元住民なんているのか?
    良い街にしようと思っていたらあのマンションはありえない、でもあのマンションを強硬して無理やり建てた、つまり良い街にしようなんてこれっぽっちも思ってない、そんな三井がまたおおたかの森に何かを作る。
    これで期待しろと言う方がムリな話じゃん

  20. 100 匿名さん

    おおたかがつぶれたら柏の葉は共倒れだと思うが。

  21. 102 匿名さん

    新浦安でもバス便じゃしょうがないじゃない。

    うちは大宮方面なので浦安よりこっち。

  22. 104 匿名さん

    おおたかの森にとってのいい街ってなんですかね。
    以前、吉祥寺を例にあげている人がいたけど。

  23. 105 匿名さん

    >>104
    おっ!なんか良い問いがきた!

  24. 106 周辺住民さん

    三井には「景観の美しさを最優先にした街づくり」という視点はないので
    この時点でおおたかの街づくりのコンセプトとは相容れないんじゃないでしょうか

    おおたかがそのへんの雑多な町と変わらなくなって魅力がなくなっても
    駅前一等地であれば物件の価値はそう下がらない、利便性は何よりも勝る、
    景観に配慮するより駅前を独占する方がよっぽど実入りがいい、
    という思惑なのかなーと思いました

  25. 107 匿名さん

    おおたかの街づくりのコンセプトって
    「景観の美しさを最優先にした街づくり」なんですね。

    でも今のところ、三井以外も勢いに任せてマンションラッシュって感じですよね。
    もう少し景観条例とかで規制できないものなんですかね。

    まぁその乱雑な賑わいがよいという意見の人もいましたが。

  26. 108 周辺住民さん

    実際「森の町」というキャッチはそろそろ厳しくなってきましたね
    流山市HPでは緑との調和とかやたら緑や自然を強調してますが、
    今の調子でマンション乱立したらフォレストレジデンス前の公園ぐらいしか
    緑らしいものはなくなりそう
    まあゴミゴミしてる方が単身者や若い人には受けるかもしれませんが

  27. 109 匿名さん

    流山市のHPでは、駅前は賑わい創出ゾーンとのことですが、
    SCの前の広場もあまり有効に機能していない感じがしますよね。
    イベントがある時はいいですが、
    それ以外はやはりさびしく感じてしまう。

    ロータリーをあれだけ小さくしてまで作った広場なのに
    有効だったのか個人的には疑問ですね。
    交番ももう少しなんとかならなかったのかな。

    駅北東側の商業地も通常のマンションばかりで賑わいの創出としては、
    残念な感じです。

    西側、北側の開発に期待したいです。

  28. 110 匿名さん

    おおたかのベリスタ買った人が可哀想でならない。

  29. 111 匿名さん

    なぜですか?

  30. 112 購入検討中さん

    なぜ?

  31. 113 購入検討中さん

    そんなん、ライフゴーズオンでたいしたことじゃないんとちがう?

  32. 114 匿名さん

    こんなチバラギーヒルズみたいな場所金出しません。

  33. 115 匿名さん

    >>114
    はいはいわかったわかった。じゃあ金出しても良いと思ってるとこで好きなだけ書き込んでおいで。じゃーねバイバイ

  34. 117 匿名さん

    思っていたより八潮と三郷中央の開発がされない、というか人気が出ないですね。なんでだろう?

  35. 118 匿名さん

    おおたかのマンション乱立は行政側が許可しなければ防げた話ですよね。どうも信用ならないというか経験が足らないというのかもう少し流山市には頑張ってもらいたいです。

  36. 119 周辺住民さん

    郵便局の隣に三井がまた戸建街作りますね

  37. 120 匿名さん

    いやぁ本当に迷走だね。URが持つ土地って結局トラブルばかりだしね。チバラギーヒルズ、未来は無いよ。

  38. 121 匿名さん

    >>120
    はいはいわかったわかった。チバラギーヒルズって言うのが好きなのね。でも語呂が悪くてあまり上手いこと言えてないよ。煽るにしてももっと上手いこと言えるようになったらまたおいで。じゃーねバイバイ

  39. 122 匿名さん

    チバラギーヒルズ、うまいね。座布団あげる。

  40. 123 匿名さん

    ↑センスをうたがいますw

  41. 124 匿名さん

    三郷や八潮の駅周辺は、住宅地というより工業地域という印象。

    常磐道で三郷JCを通る時のあの悪臭をどうにかしてほしいね。

  42. 125 匿名さん

    >>120

    迷走しているのは、流山や柏が気になるがゆえ掲示板に粘着している、あんたの人生だよ(笑)

  43. 126 匿名さん

    放射能汚染の場所なんて気にならないけど?

  44. 127 匿名さん

    覗いて書き込みしている時点で気になってるんでしょ?

  45. 128 匿名さん

    好きな女の子にちょっかいだしていじめて、は?おれあんなやつ好きじゃねーし!とか言ってる小学生といっしょだね。かわいいじゃないのwww

  46. 129 匿名さん

    三郷中央や八潮はTXでも秋葉原まで近くて区間快速も止まるし
    利便性ならおおたかの森より良いと思うんだけど
    やっぱりイメージ的に「高速が近い」とか「工業地帯」とか「大きな道路があって交通量が多い」
    みたいなネガティブイメージが先行している気がする。
    あとは下水の完備が遅れているなんて理由もありかな

  47. 130 匿名さん

    高速に工業地帯そのイメージは強いね。

  48. 131 匿名さん

    犯罪でよく名前上がるよね。
    三郷と八潮は・・・。
    ちょっと怖いイメージ。

  49. 133 匿名さん

    探してみたら「 つくばエクスプレス埼玉区間はどうでしょう?」スレってのがあるのね。
    興味本意で覗いてきてみたら見事に八潮vs三郷中央の話題のみで盛り上がってる。
    それは埼玉区間スレだからしかたないんだけど、どうして千葉区間より東京に近いのに人気がでないのか、とか
    どうやったらおおたかの森柏の葉エリアと戦えるのか、とか
    八潮と三郷中央が協力してTX埼玉区間を魅力あるエリアにしよう!とか
    そういう話題は皆無でひたすら八潮と三郷中央が罵りあってるwww

    そういう意味ではここのスレは柏の葉とおおたかの森が戦いながらも「共存共栄は必須」という意見の方も多くて幸せなことなんだなぁ、って思いました。

  50. 134 匿名さん

    >>133
    沿線版ですね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%e6%b2%bf%e7%b7%9a%e3%83%bb%e8%...
    これを見ると、TXは千葉区間、埼玉区間だけでなく
    茨城区間もあってびっくりしました
    県ごとに沿線版があるというのは
    やはり注目度が高い路線だと思います

  51. 135 匿名さん

    やっぱりTXの中心はおおたかの森なんですね。
    今後も順調に開発が進んでほしいです。

  52. 136 匿名さん

    >>135
    おおたかの森が中心、とまでは、、、どうでしょうか(笑)
    他の街も良い街がたくさんありますしね。

    ただ、おおたかの森が頑張らなくちゃいけないというのはあると思います。
    北千住以南は別扱いとして、乗り換え駅となっている3駅の中で、南流山はすでに街ができあがっているし守谷は駅前の商業化は少し弱い。
    街の発展として期待できる八潮と三郷中央はちょうど話題になってるけど苦戦中だし、柏の葉と研究学園は乗り換え駅ではなく若干不利?

    おおたかの森が中心だヒャホーイではなく、他の街と共にTX沿線が一体となって切磋琢磨しながら成長していくためにも、おおたかの森も負けずに頑張っていかなければならないですよね。

  53. 137 匿名

    おおたかも柏の葉も核店舗だけで結局何もないような気がするが……

  54. 138 匿名さん

    無いよ。購入者が期待している絵空事です。
    あと数年すれば閑古鳥でしょ、テナント撤退してショボくなる。そんなもんだよ。

  55. 139 匿名さん

    そうならないようにするためにも、おおたかの森と柏の葉が切磋琢磨し、千葉区間、茨城区間、埼玉区間が切磋琢磨し、TXと常磐線が切磋琢磨して、このエリア全体を良い街に育てて行きたいですよね。それが購入者、検討者、元々の住民、みんなにとって幸せなことだと思うし。

    あ、こういうネット上でネガりたいだけの暇な人は好きなだけネガれば良いんじゃないかな♪鼻で笑いながら見ててあげるから♪

  56. 140 匿名さん

    おおたかも柏の葉も商業圏としてはいまくらいがちょうどいいんじゃないですかね。そこに住む人にとっては住居周辺が騒がしくなるのは望まないですから。でも駅から離れている商業地域以外の住民はそうは思わないかな?

  57. 141 匿名さん

    TXの中心がおおたかってのはおおたか以北の人だけの考えかな埼玉区間の人にとっては北千住、アキバ行くことがあってもおおたかに行くことはないかな。
    定期活用を考えると安いから利便性も高い都内かな。

  58. 142 匿名さん

    おっしゃるとおりです。

  59. 143 匿名さん

    >>141さん
    そう思います。武蔵野線沿線の人は新三郷か越谷だし、三郷中央から南の人は北千住出ますしね。そう考えると、流山おおたかの森も柏の葉キャンパスもこんなに賑わってるのってすごいなぁ

  60. 144 匿名

    そうですよね。
    TX板でこれだけおおたか中心に話がすすむことがすでにすごい。

  61. 145 匿名さん

    おたく駅が終点の路線だからでしょ。
    そういった輩が書き込んでるだけ。

  62. 146 匿名

    あんたのこと?w

  63. 147 匿名さん

    この沿線は確かに田舎だけど、新しく綺麗な街作りが期待できる有望な土地だと思う。
    今後、交通アクセスも発展していくのではないかと期待したい。

  64. 148 匿名さん

    >147
    街はどんどん発展していく要素があると思うけど、交通アクセスは今以上に良くなるとは思えない。
    せいぜい沿線住民の増加に対応した車両増設くらいじゃないの?

  65. 149 匿名さん

    >>148さん
    そこが懸念ですよね。まさかこんなに早く沿線の街々が発展するなんて思ってなかったからTXの計画そのものが下方修正して作られちゃいましたもんね、、、8両が限界のホーム設備、本数を多く停められない守谷の車庫、待避設備の少ない線路構造、、、沿線の街々はこれからもどんどん発展していくだろうからTXにも頑張ってほしいですね!

  66. 150 匿名さん

    140、ただもう少し商業として発展してこないと周辺に大きな商業施設ができた場合
    商業施設の集客力がなくなり、必然的に今ある施設もペイしなくなり撤退が続き、
    衰退する恐れもあるわけです。
    近隣住民だけではなかなか維持困難です。
    少しはなれているけど、16号大島田あたりに巨大商業施設ができます。

  67. 151 契約済みさん

    150さん 巨大商業施設とは何ができるのですか

  68. 152 匿名さん

    >151 ↓かな?
    柏市沼南中央区画整理事業の着工
    平成27年末には、大型商業施設のイトーヨーカ堂アリオがオープンする予定です。
    http://hhozumi.main.jp/kensei
    古い資料↓
    千葉県柏市東南部で大型SC計画 新潟の建設会社福田組
    http://yahooooo.doorblog.jp/archives/431459.html

  69. 153 物件比較中さん

    微妙だな。。

  70. 154 匿名さん

    TXに影響はないでしょう。

  71. 155 匿名住民さん

    柏の葉なんかの駅前はなんか活気がないよね。無機質な三井の団地と密閉された空間のショッピングモールがそこにあるだけ。そのショッピングモールがあるせいなのか、近隣に中規模の店舗が全くできない。方針転換しないとあの街は廃れてしまいそう。

  72. 156 匿名さん

    そうかな。柏の葉はあんなもんでしょ。

    それよりおおたかの計画はひどいです。
    SCの前の広場は本当失敗だったと思います。
    無駄に大きな広場が普段は閑散としています。
    休日も基本SC内を通行できるので、
    広場なんていらないんじゃないかと思います。


    駅北東側も商業地なのに無機質なマンションが乱立しているだけで、
    何をしたいのか全然わからない。。。
    もっと商業施設を増やして、
    マンションは駅から離した方がよかったね。

    早く西側のロータリーが整備されるのを願ってます。
    今度は失敗しないように。

  73. 157 周辺住民さん

    >155
    あまりおおたかの森についてご存知ないようですね。
    駅前は月に1度程度イベントがあり、賑わっています。
    まあ、平日はスカスカかもしれませんが、土日は天気よければ子連れの家族がくつろぐいい空間になっています。
    東口は確かにその通りで、’マンション乱立で計画性がないように見えます。
    ただこれは、商業地として’指定した市の思惑に対し、業者がどんどんマンションを建てているためで、市の意向ではありません。
    市にはもう少しコントロールする力を持ってもらいたいですが。。。
    西口はマンション乱立はないようにしてもらいたいですね。

  74. 158 匿名さん

    >>156
    おおたかの森はあの閑散とした広場がのんびりしてて良いと思うよ
    ゴミゴミした街を歩きたいなら都内出れば良いしさ。
    まぁマンション乱立はその通りだわ

  75. 159 匿名さん

    マンションが乱立しているようですが
    人口を増やすためには仕方ないでしょ
    環境、環境と言って人口増に制限をかけ
    失敗したニュータウンがいくつあることか
    人口が増えれば商業も活性して
    みなさんが望む店舗も誘致できるでしょう
    とにかく今は16万人の流山の人口を
    もっともっと増やさなくてはだめだと思います

  76. 160 匿名さん

    そして30年後一挙に限界団地に…

  77. 161 匿名さん

    おおたかの駅前は解放的でよいけどね。
    でも住みたくないよ、チバラギーヒルズは。

  78. 162 匿名さん

    >>161
    だからね、全然ウマイこと言えてないですからそれ。
    もう少しセンスの良い煽りをしてくれたら笑えるのになぁ。
    ほんと、その単語が言いたくて言いたくてたまらないみたいですねwww



    私は東口マンション住民だけど、東口はもう犠牲にせざるを得ないと思います。
    ポラスビルの並びのエリアだけは絶対に商業施設誘致を必須として、
    それ以外のエリアはマンションで仕方がない。

    そのかわり、西口と北口は絶対に計画的な開発をしてほしい。
    マンションはすべて東口に集約させ、西口と北口は絶対に商業施設で賑わうようにしてほしい。

    西口と北口までマンション乱立になるのなら、おおたかの森の未来は、、、って思います。

  79. 163 匿名さん

    >>162

    反応しなきゃ良いのに(笑)
    周りからどう言われたっておおたかの森が良いと思って住んでる人はたくさんいるし
    変な奴はスルーで良いよスルーで。
    商業施設がSCだけじゃなくて、商店街は難しいかもしれないけど
    もう少し個人店とか増えてくれると・・あ、あと公園も欲しいなー

  80. 164 匿名

    閑散としたのがいいのかな~???
    おおたかはTXの中でも中心にならなきゃいけない地域だと思うので、駅前はにぎわい優先だと思いますが
    閑散とするのは駅から遠い公園とかでいいでしょ。

  81. 165 匿名さん

    私もおおたかの森駅前がどんな形でも発展する方がいいと思います
    そして企業の営業所や支店、銀行などが出来てくれば
    そこで働く人たちが更におおたかの森周辺に住むでしょうから
    働く人も住む人も増え、更ににぎわっていくと思います

  82. 166 匿名

    そうですよね。
    本当に流山市にがんばってほしい。

  83. 167 マンコミュファンさん

    同じ様な年齢や人種のニュータウンは現役世代が引退したら衰退します。
    単身者やブルーカラーや中流階級も多くいる常磐線の松戸や柏の方が住みやすいと思います。

  84. 168 匿名

    その通りですね。野田線からの乗り換え客がうざいです。

  85. 169 匿名さん

    と、総武線利用者が申しております。

  86. 170 匿名

    総武線沿線のほうがその傾向はつよいんじゃないかな。
    新船橋なんてまさにそんな感じだと思うが。

  87. 171 匿名さん

    新船橋は結局市が関与できずに失敗。

  88. 172 匿名さん

    >>168
    俺も東武にはTXとの乗換駅なんぞ作らないで欲しかった。
    柏、豊四季、初石、とテンポよく運行していたのに、中途半端なところで駅ができて、乗るとイライラする。

  89. 173 匿名

    >>172
    東武は元々、駅設置予定はなかった模様。流山市とURが駅舎建設費用捻出。ソースはWikipedia

    東武としては費用出すなら良いですよってスタンスだったんだ。

  90. 174 匿名さん

    >171
    エリア内に小学校の用地を確保してほしい、という行政の要請は無視されたけど、販売としては大成功。

  91. 175 匿名さん

    スレチだけど、新船橋ってプラウドを大々的に売り出してるとこでしょ?
    見に行ったけど小学校までバスなうえに色々不便そうだったけどなー

  92. 176 匿名さん

    一挙に売りきって10年もすれば小学生自体いなくなるだろうな。

  93. 177 匿名さん

    そして30年すると老人ばかりの街になる・・・

  94. 178 匿名

    特に新船橋はそうでしょうね

  95. 179 匿名さん

    TX沿線も下手すれば遅かれ早かれそうなる。あるいは人の住まないゴーストマンションが林立するようになるか。
    適度に賃貸マンションを織り交ぜていって常に若い住民を入れていかないと。嫌がる人は多いが。

  96. 180 匿名さん

    スターツががんばってくれますよ。

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸