名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一社グランフォート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 一社駅
  8. ライオンズ一社グランフォート
匿名さん [更新日時] 2019-10-09 14:21:47

公式URL:http://lions-mansion.jp/ME111019/index.html
所在: 愛知県名古屋市名東区一社二丁目12番他(地番)
    愛知県名古屋市名東区一社2丁目12番地(住居表示未実施)
交通: 地下鉄東山線「一社」駅下車徒歩2分
総戸数: 56戸(住戸)
間取り: 2LDK~4LDK
駐車場:40台 (屋外平地式3台、屋外機械式33台、屋内平地式4台)
竣工日: 平成26年8月1日(予定)
施工: 株式会社淺沼組
設計: 株式会社未来設計社
売主: 株式会社 大京

とにかく利便性は高そうですね。

[スレ作成日時]2013-04-19 23:59:56

スポンサードリンク

サンクレイドル池下
プラセシオン昭和御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ一社グランフォート口コミ掲示板・評判

  1. 405 ご近所さん

    いや、値引きは無いでしょう。まだ竣工まで半年以上あって、これだけ順調に売れているのに値引く理由がありません。このスレで憶測が広がっているだけです。

  2. 406 匿名さん

    そうですよね。
    竣工までまだ半年もあるのに、よく売れましたよね。

  3. 407 匿名さん

    残るは低層のFですか?先日玄関の広さが話題に上っていましたが、JよりもFのほうが玄関広くとってあるんですよね。3LDKにしては収納力もありそうなので、新婚さんにはいいかも。眺望を期待するのは無理でしょうね。駅近くで3000万円台、これをどう評価するかでしょう!

  4. 408 匿名さん

    ところでE1とかE2は売れているんですか?

  5. 409 ご近所さん

    > ところでE1とかE2は売れているんですか?

    そこはずいぶん前に売れている筈です。
    ウェブをさっき見たらもうFだけになっていますので、もう本当にここしか残っていないのだと思います。キャンセルが出れば別ですが。

  6. 410 匿名さん

    Jはキャンセル料が発生しているのでその分の値引きあると考えるのは妥当でしょう。
    それともキャンセル料は販売員のボーナスにでもなると思っているのですか?

  7. 411 匿名さん

    Jのキャンセル住戸はオーダー変更しているので、その納得分の値引きはあえかもしれません。ただ、600万円というのは現時点ではあり得ないでしょうね。現在契約している人のほとんどは手付の1割を払っているだけで、本当の正式契約ではありません。そのような中、同等の住戸を1割引きで売ることは他の購入者を裏切る行為です。竣工後ならともかく、1割引きはあり得ません。200万くらいなら、「オーダー変更納得料」としてあるかもしれませんけどね。

  8. 412 匿名さん

    Fタイプは角住戸じゃないですから、好みは分かれそうです。
    玄関も、広いのがいい人には不向きかも。

    Room1のクローゼットが広いことはいいと感じました。

    3000万円台なので、この利便性でこの値段はお値打ちのような気はします。

  9. 413 匿名さん

    追加ですが、ライオンズさんはブライト棟の高層の価格を当初は7000万円近くで設定していて、希望者に通知していましたが、蓋を開けてみれば6600万円台に下げてきました。この辺の300万円程度の価格変更はデべさんにとっては許容範囲のようです。ですから、その程度の範囲内なら竣工前でも契約時期が違えば値引きすることはあるかもしれませんね。でも、部屋壁の色や床の色、オーダー対応などは無理です。つまり、既製品を売るのですから、その分お安いですよ、という感覚です。

  10. 414 匿名さん

    キャンセル料は臨時収入です
    再度販売にかかる営業経費としてもらっておきます

  11. スポンサードリンク

    ローレルコート瑞穂汐路
    MID WARD CITY
  12. 415 契約済みさん

    そろそろ契約者板を作りませんか?

  13. 416 匿名さん

    手付金を返さない代わりに値引きするんじゃなかったかな?

  14. 417 物件比較中さん

    聞くところでは今週末に2件ほどの契約申し込みがあるかもしれないとのことです。いよいよ大詰めでしょうか?3LDKで同じ価格帯で売っているパークハウス上社あたりとの競合があるのかもしれませんが、利便性とリセールバリューでこちらのほうがランクが高いと個人的には思っています。

  15. 418 ご近所さん

    今残っているのは2、3、4階のタイプFのようです。値段はチラシを見ると3800万円〜。今週末と来週末(3連休)にモデルルームへ行くと、出てくるコーヒーが何やら近所にある知る人ぞ知るマニアックな喫茶店から購入したコーヒー豆で淹れたもので、手みやげに焼き菓子とかシュトーレンとかくれます。宣伝にテコ入れしているようですね。端から見ると楽勝で売れているような気がするのですが、売る側としては1日も早く完売して安心し(そして販売員を引き上げw)たいのでしょう。

  16. 419 匿名さん

    コーヒーとお菓子だけでマンション買う人はいないでしょうけど、購入意欲のある人をいい気分にさせて後押しする程度の効果はあるかもしれませんね。一社、上社、本郷の物件ではここが独り勝ちでしょう。

  17. 420 ご近所さん

    見に来てくれなきゃ絶対に買ってくれない。興味はあるけどなんとなく来てくれなかった、という人にモデルルームに来てもらえれば、その中の何十分の一かは買ってくれるかもしれないってとこでしょう。とにかく来場者を増やせば購入される確率も増えると。それと、契約者に対しても、次々と何かやることで、訪れがちなマリッジブルー的な気分の落ち込みを回避させるという効果も多少狙っているのかもしれません。

  18. 421 匿名さん

    とやかく言わずに買ってあげてくださいよ。

  19. 422 匿名さん

    コーヒーとお菓子なら買うよ。

  20. 423 匿名さん

    1階にスタバ置いてくれたら買いなのだが・・・。

  21. 424 匿名さん

    >>423
    向いに空き店舗があるから自分で経営すればよい

  22. 425 匿名さん

    ・・・・文庫と中華料理屋店がなければ買いなのだが・・・・・・・。

  23. 426 匿名さん

    個人的には文庫と中華料理より、問題は目の前の広小路の交通量の多さ。
    夜中も車走ってますからね。あと一本南なら買い。

  24. 427 匿名さん

    一本南だと駅から遠くなり、高層住宅が建てられず、中途半端な物件になります。代表がプラウド一社!人気なかったでしょ!

  25. 428 匿名さん

    プラウド一社が人気がなかったのは、仕様が古かったから。
    エコガラスどころかペアガラスすらなかったから論外。

    一番気になる騒音は、近場からの騒音。特に道路からの騒音。
    それを避けるには、道路に面している物件は避けるべき。
    中途半端な高層住宅より騒音の少ない一本南の方が、正解だと思う。

  26. 429 周辺住民さん

    現地をみればわかりますが、マンション自体は東山通りには面していません。スカイ棟の高層階は多少騒音を拾うでしょうけど、残っているタイプFの低層階にはあまり影響しないと思います。ブライト棟の南道路を通っても表通りの音はあまり聞こえないし、騒音レベルは一本南と変わりませんよ。ブライト棟が早々完売した理由はその辺にもあるのかもしれませんね。このマンションの魅力は駅2分という距離プラス駅からのフラットアプローチ、駅の近くにしてはファミリー層をターゲットにした4LDKが多いことにあると思います。購入年齢層もやや高い方が買いそうな物件ですよね。中古でも売りやすい。マンションはその辺を考慮して買うべきではないかと思いますけど。

  27. スポンサードリンク

    シエリア代官町
    葵クロスタワー
  28. 430 匿名さん

    名東区くらい郊外にマンション買うなら、多少静かなところに住みたいと思う人が多いのもわかりますけどね。

  29. 431 匿名さん

    駅から近いことに価値を見出すか、閑静な雰囲気に価値を見出すかはその人それぞれで違うでしょうね。名東区が郊外というかどうかは別として。個人的には閑静でも駅から遠いマンションに魅力を感じません。

  30. 432 購入検討中さん

    プラウド一社くらいの駅距離が理想です。
    東山通りに直接面していなくても、直接面しているようなものです。
    騒音と排気ガスは防ぐことはふかのうです。

  31. 433 匿名さん

    一社って、駅の北側と駅の南側どっちが人気あります?

  32. 434 匿名さん

    プラウド一社あたりになれば排気ガスが少ないとでも思っているんですか?排気ガスが嫌なら、知多半島の端か岐阜の山中に住むしかないでしょう(例示した地域の方には申し訳ありません)。道路一本違いで排気ガスの濃度が違うとでも思っているのでしょうか?

  33. 435 匿名さん

    駅から近くても間取り、立地、周囲環境、競合物件などに影響を受け、それが売れ行きに反映します。少なくともライオンズ一社はプラウド一社よりも人気があるようですね。

  34. 436 匿名さん

    一社は今、競合ないですけどね。
    プラウドは当時亀の井もあり、社内でも競合。少し駅から離れた亀の井が人気だった。
    そういう意味では、今は本郷が競合しまくりですね。

  35. 437 匿名さん

    ライオンズのマンションは建物内に自然素材を使用しているとは聞いていましたが、
    フローリングが天然木の突板、ドアハンドルに牛革、キッチンや洗面所の天板に
    御影石が使われているんですね。これらは見た目にも高級感があり、気に入りました。
    その他にもマイナスイオンを発生するクロスを使用したりと空気環境にも気を配って
    いると感じますね。

  36. 438 匿名さん

    ここって、前、生協があったところですよね。
    行ったことがあったので、潰れてしまった(?)のかと思いました。

    一社駅前で、ロケーションはとてもいいですね。
    南は道路沿いではないので案外と静かかもしれませんし。
    一社駅付近は散歩するにもよさそうです。

  37. 439 周辺住民さん

    >>433さん

    一社は北より南のほうが人気があります。
    しかし値段が高いです。
    一社駅徒歩6分くらいの土地100坪が1億で売りに出てます。

    あなたに購入できますか?

  38. スポンサードリンク

    リジェ南山
    プレディア瑞穂岳見町
  39. 440 匿名さん

    一社駅の南側が高いのはひとえに名東小学校、神丘中学校の学区だからでしょうね。子供の教育の問題がなければ北でも良いのでは?北側にも結構大きなお屋敷もありますよ。おしゃれなお店も北側に多いし。

  40. 441 匿名さん

    439は、なんでこんなに上から目線なんだ?
    いきなり坪100万円の土地の話って、一社周辺でもおかしな住民は居るんだね(笑)

  41. 442 匿名さん

    一社の周辺の土地って、やたらに大きいか、間口が狭くて縦長の土地ばかりなんですよね。そんな土地を買うなら駅近くのマンション買ったほうがよいかもしれません。マンションも一戸建ても住んでなんぼです。

  42. 443 匿名さん

    いよいよ残り1戸のようですよ。今年中の完売は間違いないでしょう!

  43. 444 匿名さん

    ほう~、いよいよ秒読みですね!私の担当者の話だと、先週末に複数の希望申し込みあったそうな。これが売れた3戸中の2戸であればよいが、Fタイプの3戸には以前から申し込みがあったはずだから、そうでないと最後の物件も競合することになるね。いずれにしても消費増税を控えたこの時期に竣工前完売の勢いはすごい!

  44. 445 匿名さん

    残り一戸だから決算大値引きみたいなことないですか?

  45. 446 匿名さん

    いよいよ最終1戸ってHPのトップに出ても良いのに。

  46. 447 匿名さん

    すでに複数の申し込み候補がいるようです。余裕なんでしょ!

  47. 448 購入検討やめたさん

    一社駅南側はいいですね。
    学区もいいし、買い物にも不自由しない。
    ファミリー層にとって名古屋では1番いいんじゃないのかな。

    でもここは一社駅、東山通りに近すぎ。
    近いのがメリットにもなりうるが、デメリットにもなりうる。
    もう少し駅から離れているくらいが閑静で住みやすい。

    今、新築でプラウド亀の井やヴィークコート星ヶ丘があったらな~。
    っと考えてしまいます。

  48. 449 匿名さん

    プラウド亀の井の近くに住んでいますが、駅からは上りで結構歩きますよ。ヴィークコートも歩くと10分はかかるのではないでしょうか?健康に良いとせっせと歩いて通勤していますが、ライオンズ一社の建設現場を通り過ぎるたびに羨ましく思います。天候の悪い日は特にそう思います。価値観の差でしょうね。マンションはやっぱり駅からの距離、立地が大事だと思います。プラウド亀の井の周辺なら頑張って一戸建て買います。

  49. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    プレディア瑞穂岳見町
  50. 450 匿名さん

    メリット、デメリットのはっきりした物件

  51. 451 匿名さん

    >健康に良いとせっせと歩いて通勤していますが、

    すばらしいです!見習いたい!!

  52. 452 ご近所さん

    > メリット、デメリットのはっきりした物件

    こういう物件の方が結局売れるということでしょうね。
    全ての面でそこそこの物件は、すべての人にとって「まあまあ」のものでしかなく、結局あまり売れない。
    しかし長所短所がはっきりしている物件は、嫌な人にとっては話にならないかもしれないが、そういう人は買わないだけ。
    好みに合う人にとっては、この上も無い物件となり、そういう人たちにどんどん売れます。
    この物件の長所は豪華な作りと駅近。短所は駐車場(少なさとシャッターゲート)と大通りが近いこと。
    この短所が気にならない人にとっては、とても魅力的なマンションですよ。

  53. 453 匿名さん

    残るはFの2階ですか?駅に近いマンションを探している家族3人で生活するには良い大きさですね。中古でも売りやすい広さですし、3800万円はお値打ちな気がします。

  54. 454 匿名さん

    家族3人って夫婦と子供でしょうか?
    御子息の年齢はいくつですか?

    夫が仕事で東山線を使う。
    子供が高校生や大学で通学に東山線を使う。
    車の免許がをもっていない又は、車なんて必要ない。

    そんなあなたになら適したマンションでしょう。


    早くしないと売り切れますよ。

  55. 455 匿名さん

    確かに売り手としては長短はっきりしてる方が売りやすい。
    でも買い手としては家族の総意だし、子供のことを考えると、デメリットが大きすぎるという人が多いのもわかる。

  56. 456 匿名さん

    ここは24時間ごみ出し不可
    これも個人的には大きなデメリット。

  57. 457 匿名さん

    ここの施工はプラウド亀の井と同じ淺沼組なんですね。

    プラウド一社は大日本土木

    ヴィークコートは清水建設

    清水>>>>浅沼>>>>大日本

    ってイメージです。

    実際のところ、淺沼組のマンションってどうなんですかね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47445


  58. 458 ご近所さん

    あれっ?たしかここは24時間ゴミ出し可だと思いますけど。

  59. 459 ご近所さん

    ちょっと訂正。
    名古屋市の規則としては24時間ゴミ出し可という場所は無いはず。
    しかし、ここのマンションのように、自分達の敷地内であって、普段は鍵がかかっていて外から見えず、外部に迷惑がかからない場合は、実質的に24時間出せる(住人は鍵を持っているので)、ということだったと思います。臭いのする生ゴミなどはもちろん駄目でしょうが、大概の生ゴミは台所のシンクに付属しているディスポーザに捨てれるので、問題無し。

  60. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  61. 460 匿名さん

    ここは24時間ごみ出し可ではありません。
    営業さんに聞いたらダメと言われました。
    そうなるとベランダにゴミ袋が並ぶことになる。

  62. 461 匿名さん

    ゼネコンは、

    A 鹿島建設清水建設大成建設竹中工務店大林組 …スーパーゼネコン
    B 長谷工コーポレーション>戸田建設西松建設 …大手ゼネコン
    C 五洋>前田>三井住友 …準大手ゼネコンA
    D 熊谷組東急建設フジタ鴻池組奥村組安藤建設>間組 …準大手ゼネコンB
    E 東亜建設工業錢高組淺沼組鉄建建設 …中堅ゼネコン

    それ以下は三流・四流

  63. 462 周辺住民さん

    近所の住人から見てもこれはかなりいいマンションです。立地も内容も。この分だと完成半年前の完売確実ですね。近所にもライオンズだけはいやだって言う人がいるけど、最近のライオンズは代官町も半年前完売、名駅、南大高など新しい物件もかなり好評のようですね。一社の北側に良いマンション造ってくれないかな。

  64. 463 匿名さん

    一社の北側ならトヨタハウスのアネシア一社がありますが、一社から徒歩10分とやや遠いですかね。やはり一社駅2分の立地は非常に魅力的。さらに南側ですから大通りの喧騒もあまり気にならないと思います。正面に車寄せなんかがあればもっと贅沢でしたね。

  65. 464 匿名

    中身は普通で充分の自分にとってはここいいね。
    ここに住んで名東区の住民らしい生活もありだな。

  66. 465 匿名さん

    名東区の住民らしい生活

    意味がよくわからん。

  67. 466 匿名さん

    確かに「名東区らしい」ってのは、都心部から離れて閑静なところで生活するイメージ。

  68. 467 匿名さん

    言い換えれば郊外、元名古屋市営路面電車の終点(八事、東山公園)以遠は郊外と言っても良いですね。車でも電車でも時間かかる。

  69. 468 匿名さん

    「東山線沿線の名東区=住みやすさ」という点は間違いないのではないでしょうか?名駅まで乗り換えなしで20分は十分近いと思いますよ。東京駅から電車で20分程度の世田谷区杉並区大田区を郊外とは言いません。このご時世で名古屋市営路面電車の話をされても困ります。

  70. 469 匿名さん

    名東区は住みやすいです。
    地下鉄も走っていて、都心と違って車も使いやすい。
    いい感じに緑も多いし、浮浪者もいない。
    いい環境だと思います。

  71. 470 匿名さん

    地下鉄は時間が掛かるとか地下鉄は各駅停車で遅いって意見は、
    名古屋市内や地下鉄駅近くの物件を買えない人の僻みですからね(笑)
    大高辺りの物件のスレを見ると、僻みっぷりが凄いようです。

  72. 471 匿名さん

    名東区は住みやすいから人口が増え続けてる
    老齢人口は16区で一番少なく、年少人口は16区で3番目に多い
    転勤族も名東区を選ぶので、県外から引越してきてもすぐに住人に溶け込める
    それも魅力

  73. 472 匿名さん

    東京と名古屋は街の規模が違いますよ、東京の友達と話していると名古屋の20分は東京の一時間の感覚です。街が発展して中心に住めなくなって名東区に流れたんですよね。元郊外、今も郊外感覚でゆっくり出来て良いじゃないですか、多少不便でも。 

  74. 473 匿名さん

    不便さはないです

  75. 474 匿名さん

    車を良く利用する人にとっては、とても便利とは言えない。

  76. 475 匿名

    名古屋なんてどこにいっても田舎なんだから、都心もくそもない。
    俺は名古屋出身だけど、みんな好きなとこに住めばいいんじゃないの

  77. 476 匿名さん

    一社は名古屋市の中でもトップクラスの生活がしやすい場所です。

    名駅、栄に乗り換えなし。
    一社駅周辺にスーパー、ドラッグストア、本屋などがある。
    人気の神丘学区。
    星ヶ丘、東山公園に歩いて行ける。
    ファミリー層に人気な訳が分かります。


    ライオンズ一社がもう少し駅から離れて閑静な場所なら
    誰も文句言わないでしょう。

  78. 477 匿名さん

    そうですね。もう少し駅から離れていて、
    敷地にもう少しゆとりがあったら・・
    ですね。

  79. 478 匿名さん

    そうですよね。
    名東区で敷地面積1677.31㎡で56戸では残念マンションです。

    と書きつつ、完売おめでとう。

  80. 479 匿名さん

    本当だ、へぇ〜完売したんだね。
    おめでとうございます。
    今度は是非住んでみての感想をお聞きしたい。

  81. 480 匿名さん

    このマンションの利便性は名東区の他のマンションにはないと思います。その結果が竣工半年前完売という形で表れているのでしょうね。閑静さと利便性を両立しようとすると、もっと価格を上げるかしかないでしょう。特に一社駅あたりではね。

  82. 481 匿名さん

    本日、佐川急便でチラシとか届きました。
    実は完売してないかキャンセル住戸があるんじゃないですか?

  83. 482 匿名さん

    キャンセルが出ればキャンセル住戸はあり得ますが、確率的には低いでしょうね!この時期にキャンセルするくらいなら、竣工後中古で売ったほうが怪我が少ないはずですから。この物件は中古でも人気が出ますよ。

  84. 483 匿名さん

    幹線道路沿いのマンションを買う人は、もともと幹線道路沿いのマンションに
    住んでいた人に限られるみたいです。
    新築なら幹線道路沿いでもそこそこの人気があったかもしれませんが
    中古になると客層が限定されるみたいです。
    値段を下げないと売りにくいということです。

  85. 484 契約済みさん

    私は自宅が幹線道路沿いではないですが、今回ライオンズ一社購入しました。理由は、駅近くのほうが今後のライフスタイルを考えると便利だからです。担当者の話ですと、購入者の中には、セカンドハウス的な購入をされるご年配や、郊外からの転居の方が少なくないと伺っています。中古よりは新築が良いというのは真実ですが、結論的には価格と便利さ、生活のしやすさを天秤にかけた結果出てくるものですから、「幹線道路沿いの物件は新築なら売れる、中古だから売れない」というのは少々理屈が合いません。

  86. 485 匿名さん

    私は幹線道路沿いに住んで居た経験があります。
    その経験上とても購入する気にはなれませんでした。
    間取りと一社と言う立地は魅力的ではあったのですが。
    でもこんなに早く完売するとは凄いですね。

  87. 486 匿名さん

    プラウド亀の井の中古が出てます。
    買いますか?

  88. 487 匿名さん

    >>484さん

    幹線道路沿いの中古マンションは、もともと幹線道路沿いに住んでいた人しか購入してくれないわけですから。
    中古だから売れないんじゃなくて、検討してくれる人が少ないから売れにくいってことでは?

  89. 488 匿名さん

    >幹線道路沿いの中古マンションは、もともと幹線道路沿いに住んでいた人しか購入してくれないわけですから。

    どうしてでしょう?必要だと思う物件なら中古でも買う人はいると思います。一社から2分でフラットアプローチの便利なマンションがこれからもどんどん出てくれば話は別ですが。これも価値観ですから人それぞれで違うということなんでしょうかね。

  90. 489 匿名さん

    プラウド亀の井ガーデンの物件ですが、3LDK80平米で4000万強だったような。閑静な低層マンションで雰囲気はありますが、中古相場としてはかなり高いと思います。

  91. 490 匿名さん

    ブライト棟のほうが人気があったということは、東山通りの喧騒を避けた結果だと思いますから、購入された方も表通りの騒音には敏感だったのでしょうね。南側の通りの雰囲気は良いとはいえませんが、夜や休日などに歩くと非常に静かで、西一社中央公園まで50m弱と、駅近くの物件としてはそれなりに緑にも恵まれています。とにかく竣工が来年8月というのにこの時期に完売したということ、特に消費税が上がることが分かった後でも売れ行きが落ちなかったことがこのマンションのポテンシャルを意味しているのではないですか?購入された方は利便性、中古としての価値をしっかりわきまえて購入していると思います。マンションは駅に近い物件ほど値崩れしにくいと思います。

  92. 491 抽選もれさん

    いや、スカイ棟の上層階の方がかなり人気がありましたよ。抽選の倍率もすごかったです。眺望が抜けているので、うらやましいです。高層階を探していたので諦めましたが、ブライト棟も静かな感じで間取りも良かったです。ここは大通りからでも一本入った道からでも駅に行けるので道を選択出来て良いなと思います。

  93. 492 匿名さん

    本当にここは良いという人とそうでない人
    はっきり分かれる物件ですね。

  94. 493 匿名さん

    488〜491さんは、同一人物ですよ。

  95. 494 匿名さん

    床やドアノブの素材にこだわってるかと思えば、タンクありトイレだったり駐車場にリングシャッターが無かったり…
    よく分からん物件でした。

    うちはブライト棟で検討しようと思ってましたが、賃貸マンションっぽいのに囲まれてたり前に居酒屋があったりで止めときました。
    評価が分かれる物件ですね。

  96. 495 匿名さん

    駅の近くのマンションというのはある程度目をつむるところがあって仕方がないのでは。立地、眺望、閑静さのすべてを兼ね備えたマンションというのはないのでしょうね。だから好みが分かれて当たり前!ちなみに私は488〜491さんではないですよ。

  97. 496 匿名さん

    閑静さなら代官町の方が良かったけど、あそこは駅から少し遠いしグレード・設備仕様が賃貸マンション並みだったからなー。
    なかなか全てを兼ね備えるのは難しいですね。

  98. 497 匿名さん

    ここは一社駅2分という利便性ですね。
    それが本当に大きい。
    しかし、それ以外は私もよく分からん物件でした。

  99. 498 匿名さん

    賃貸マンション並と分譲マンション並の境目はどこでしょうか?

  100. 499 匿名さん

    賃貸マンション並・・・最近のライオンズ

    分譲マンション並・・・最低でもプラウド

  101. 500 匿名さん

    いいじゃん、別にそんなことどうでも
    利便性がすべて
    マックスバリュ2分
    飲食店多数
    銀行もコンビニも本屋もドラッグも診療所も美容院も電気屋も5分もかからん
    栄15分、名駅20分
    三越歩いて17分
    東山タワー歩いて20分
    この環境で何を問題にしよう

  102. 501 匿名さん

    ライオンズもプラウドも取り立てていうほど変わらんよ
    どっちも超ふつう。

  103. 502 匿名さん

    ライオンズもプラウドも長谷工だと心配。

  104. 503 匿名さん

    500さんに大賛成。加えて車移動の方にとっても名古屋インター、上社インターが至近。本当に便利な立地ですね。

  105. 504 匿名さん

    だからここは便利だけは素晴らしいんです。
    後は・・まあ、完売したのだし、
    もう良いでしょう。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ジオ八事春山
プラセシオン昭和御器所

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MID WARD CITY
スポンサードリンク
(仮称)ローレルコート赤池
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園
スポンサードリンク
ローレルコート久屋大通公園

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5890万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.02m2

総戸数 117戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸