名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤が丘センターマークス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 藤が丘駅
  8. プラウド藤が丘センターマークス
入居予定さん [更新日時] 2019-03-16 01:10:09

プラウド藤が丘センターマークス
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/

販売時期

平成25年7月上旬 (予定)

所在地 愛知県名古屋市名東区明が丘23番 (地番)

交通情報 東山線 「藤が丘」駅 徒歩3分

種別 マンション

敷地面積 1,323.68m 2

土地権利/借地権種類 所有権

建築確認番号 第BVJ-S13-10-0004号(平成 25年2月28日)

用途地域 近隣商業地域

構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階

建物竣工時期 平成26年8月中旬 (予定)

入居時期 平成26年9月中旬 (予定)

分譲後の権利形態 専有面積割合による所 有権の共有

総戸数 48戸

販売戸数

未定 ※販売戸数が未定の場合のご注意 間 取り、専有面積が変更になることがござ います。 これらと、その他の未定部分に ついては本広告時までに確定致します。 予めご了承下さい。

予定販売価格(万円) 未定

予定最多価格帯(万円) 未定

間取り 3LDK ~4LDK

専有面積 72.43m 2 ~ 90.87m 2

バルコニー 10.42m 2 ~ 15.50m 2

管理費(円)/月額 未定

修繕積立金(円)/月額 未定

管理準備金(円)/引渡時一括払 未定

修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定

駐車場 48台

公庫融資 なし

管理形態 区分所有者全員で管理組合結成 後、野村リビングサポート株式会社に委 託予定

売主 野村不動産株式会社

施工 前田建設工業株式会社

お問い合わせ

「プラウド藤が丘センターマークス」販 売準備室 TEL:0120 - 115 - 048 定休日: 水・土曜日 備考:※祝日は休まず営業致 します。


【物件URLを追加しました 2013.6.7 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド藤が丘センターマークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-09 12:01:25

スポンサードリンク

サンメゾン徳重
ファミリアーレ茶屋ヶ坂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド藤が丘センターマークス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    皆さん暇じゃなの。
    GWだしねー。

  2. 252 匿名さん

    今日は現地見にきてる人が多かったです
    遠方からも大勢
    モデルルーム楽しみだ

  3. 253 契約済みさん

    遠方ってどのあたりから?。

  4. 254 匿名さん

    東京神奈川長野静岡岐阜大阪岡山福岡など

  5. 255 匿名さん

    やっぱり投資用マンションなんだ。
    散々否定した人達、ご愁傷様です。

    投資用として注目される位人気があるんですね。

  6. 256 匿名さん

    バンベールとどっちが高いんだろう。プラウドだろうなあ

  7. 257 購入検討中さん

    普通に考えなよ 254の意見を
    全員にどこから来ましたって聞くか?
    それもこんだけの地区の人が集まるわけないじゃん
    あなたがご愁傷様です

  8. 258 匿名

    思いつくまま都道府県名を書いたようだけど、長野静岡岐阜を何故入れた?(笑)

  9. 259 匿名さん

    自動車のナンバープレートから
    道に車寄せてパンフレット取ったり工事現場覗いたりしてた

  10. 260 匿名さん

    転勤族の社宅や賃貸からの分譲マンション購入でしょう
    駅近物件ですし借り手もすぐに見つかる
    公園周辺も空き地や駐車場潰して戸建ラッシュ

  11. スポンサードリンク

    MID WARD CITY
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  12. 261 匿名

    259さんは、ずっと観察してたんですか?(笑)

  13. 262 匿名さん

    早く情報が知りたい

  14. 263 匿名

    確かにもっと情報が知りたい。
    間取りで気になってるけど…
    Eタイプのリビング横のバルコニー(室外機置場)だけど、腰高窓を乗り越えて行かないといけないのかなあ?何か不自然な感じ。
    Aタイプは、外観写真を見た感じではA1みたいに西側のバルコニーが無いんだよね。A1と洋室の配置がだいぶ違うのか、室外機を奥く場所とか気になる。

  15. 264 匿名さん

    間取り一部発表されました
    http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/room_plan/index.html

    A1 TYPE=4LDK+N+WIC(91.09m2)
    B TYPE=3LDK+N+WIC(75.71m2)
    D TYPE=3LDK+SC+WIC(77.01m2)
    Er TYPE=3LDK+N+WIC(84.50m2)

    N:納戸、WIC:ウォークインクローゼット
    A TYPE、C TYPE、E TYPEはまだですね
    次回の更新は5月14日

  16. 265 匿名さん

    地価公示価格349,000円/m2 (2012年)
    地価公示価格346,000円/m2 (2013年)

  17. 266 匿名さん

    >264
    +全室トランクルーム

  18. 267 匿名さん

    >263
    わからん。Er買いたいなーバルコニー広い。

  19. 268 匿名

    Erタイプいいですよねー。
    東側の建物も気にならない高さだろうし。

    自宅にはEタイプとA1タイプの間取り図が届いてました。

  20. 269 匿名さん

    プラウド藤が丘センターマークスや藤が丘駅周辺は、
    60mの大津波が来ても大丈夫なことが証明されました
    http://flood.firetree.net/
    地震なんて恐くない

  21. 270 匿名さん

    >>268
    北と南のマンションが古い7階建てなんで、
    7階以上で眺望が確保されるってことまで計算されてますね
    西と東の建物は4階建てだったかな

  22. 271 匿名

    Googleで北と南のマンションも確認してました。
    古いマンションなので、階高も今のものよりは低い感じですよね。

    あとは北側のマンションとの距離が気になりますので、早くランドプランも見てみたいです。

  23. 272 匿名さん

    南側にガーデニングと駐車場駐輪場とエントランスを作るみたいだから、
    北側のマンションとの距離は近くなるかな

  24. 273 検討中の奥さま

    東南角部屋が4LDKの間取りだったら良かったのに、それだけが残念です…。
    間取りを優先するか、方角を優先するか迷うな〜。

  25. 274 匿名さん

    さらに情報更新
    http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/
    1にリンク貼った方がよくないですか?

  26. 275 匿名さん

    すごい!やばい!この仕様は最高!

  27. スポンサードリンク

    リジェ南山
    プラセシオン昭和御器所
  28. 276 匿名さん

    松坂屋の外商さんから、マンション物件の内覧会の案内が届きました
    プラウド藤が丘センターマークスとプラウド昭和滝川町です
    契約すれば物件販売価格の0.5%が松坂屋の商品券として頂けるそうです

  29. 277 匿名さん

    チラシ入ってた
    敷地内駐車場100%完備、うち平置駐車場が9台、屋根付き駐車場は2台、
    電気自動車の充電コンセント完備、シャッターゲートはリモコン操作、
    エントランスには6mのキャノピー付きの大型車寄せでホテルみたい
    全邸南向きで敷地に対してやや斜めに建ってるんで、
    北のマンションが気にならないのもいい

  30. 278 購入検討中さん

    モデルルーム先行見学会行ってきました。
    なんかかなり前倒しで見学会をスタートさせているようで、まだ完成していないところもありましたが、大変参考になりました。消費増税前に駆け込みで需要を先食いするということなんでしょう。
    正直このマンションについては非の打ちどころがありません。プラウドは池下、川名山、星が丘といろいろ悪く言う人がいましたが、ここはさすがに何も文句はつけられないのでは・・・?
    ちょっとエレベーターが一基しかないというのが混雑時大丈夫かなという不安はありますが、ふつうはそんなもんなんですかね。

    価格も仕様の割には抑え目だという気がしました。藤が丘はほかの東山沿線に比べればさすがに安いもんなんですかね。

    それにしてもここのスレすごいですね、、、総戸数50戸に満たないのに、すでに200を超える投稿があるというのは注目度の高さがうかがえます。抽選必死だな、こりゃ。

  31. 279 匿名

    15階建ての48戸ならエレベーター1基で充分ですね。

  32. 280 匿名さん

    エレベーター1基増やすと維持管理費(メンテナンス費)がぐんと上がります
    それで1基に抑えるマンションが多い

  33. 281 匿名さん

    エレベーターの保守は、フルメンテナンス契約の場合だと、
    (劣化部品の取り替えや修理費用を月々の定額契約料金に含む)
    1基辺りおよそ月5〜6万円の保守料がかかる
    POG契約の場合で、これらを定額契約メンテナンスに含まないため月3〜4万円
    これとは別にエレベーターの維持費としてメンテナンスで対処できない場合や、
    将来のリフォームや大規模修繕に備えて修繕積立費を確保しておかなければならない
    これが主要部品の交換工事だけで100万円単位でかかる
    分譲マンションでエレベーターの次に金がかかるのが機械式駐車場だけど、
    共用設備ってのは豪華にすればするほど維持管理費や修繕積立金が増えていくんで、
    一概に豪華仕様にすればいいってものでもない

  34. 282 ご近所さん

    >278
    大勢の方がいらっしゃってましたね

  35. 283 匿名さん

    モデルルームに行ってきた。
    特に欠点はなかった。
    北側にある朝早くから夜遅くまでやっているスーパーに近過ぎて、搬入などでうるさくないか、南側の大きな駐車場に将来何か建たないか、藤◯中のいじめ問題、が多少気になるところだ。

  36. 284 匿名さん

    搬入場所は北側の大通沿い。南東側の駐車場6箇所は予定なし
    立体駐車場にするなら北東側の方が大通沿いで有力かと
    藤森中の学力は区内で1、2を争うレベル

  37. 285 匿名さん

    そんなすぐフォローしなくても。

  38. スポンサードリンク

    ル・サンク瑞穂汐路
    プラセシオン瑞穂弥富通
  39. 286 匿名さん

    予定ないから、安心ではない。建つときゃ、すぐ建つ。

  40. 287 検討中の奥さま

    その近くの藤〇中学校って、本当にいじめ問題あるんですか?年頃の子供がいるので心配です。学力が高い学校ということで安心していたんですが。。。

    そういえば近くのファミリーマートの横にできた新しいマンションで引っ越し作業が行われていましたが、あれはどこのマンションだろう?笑笑の反対側。

  41. 288 ご近所さん

    昔の話です。いまはありません
    ファミリーマートの横というと小池町のかな?フェスタの南西
    生和コーポレーションの新築賃貸マンション10階建てです
    この地区は転勤族が多く賃貸物件の需要も高いので
    大和ハウスの藤が丘駅前ビル9階建ても先日完成しましたね
    百五銀行が5月7日オープンします
    藤が丘工場も6階建て9棟に建て替え、丸山住宅6棟もすべて建て替えです
    市営1棟やUR9棟も築年数考えるとそろそろ建て替えでしょうね
    駅周辺の新築ラッシュが当分続きます

  42. 289 購入検討中さん

    今日モデルルームの前通ったけど、見学の人何組も来てたよ やっぱり人気あるんだね

  43. 290 匿名さん

    予約制で時間区切って案内してるだけだろ。人気はあるかもしれんが、コメントが過剰だ

  44. 291 匿名さん

    住居見に来たついでに商店街を散策してる夫婦を多く見かけた
    ミスド2店舗あることに驚いてたね

    東名の名古屋ICまで3分、名二環の本郷ICまで3分
    豊田ICまで9分、多治見ICまで27分、長島ICまで29分、セントレアICまで45分
    カーアクセスの中心地は実は名東区なんだよ
    http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/access/index.html

  45. 292 匿名さん

    驚いていたのをすぐ近くで聞いていたんですか?

    営業のコメントが多すぎる。

  46. 293 匿名さん

    ここは文句の付けようがない。今年訪問した中でも上位1、2

  47. 294 匿名さん

    でもほんとな欠点がほとんどないよね。
    FUJIってお店が好きでよく行くんだけど、行く度に住みたいなって思うよ。
    東山の土地の処分が間に合えば現時点ではプラウドさん第一候補です。

  48. 295 匿名

    欠点が少ない物件だと思いますが、やはり北側のマンションとの距離が気になりますね。
    敷地ギリギリまで寄せてるから、7階までは目が合うぐらいの近さなのかと心配したり。

  49. スポンサードリンク

    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
    サンメゾン徳重
  50. 296 匿名さん

    いじめ問題は2009年。昔か?

  51. 297 匿名さん

    DINKSとして住むには、かなり魅力的ですが、将来こども産むことを考えると
    もう少し落ち着いたところが良いので、検討外ですね…

  52. 298 匿名

    この間取りでDINKS用ですかね?ファミリー向けもそれなりに考えてある住戸だと思いますが。
    いじめって2009年に問題になった件ですか?最初否定してたのが結局校長が謝罪したというを覚えてます。

  53. 299 匿名さん

    区別の高齢化率と年少人口比率(平成23年10月1日計:名古屋市
    千種 21.1% 11.8%
    東  21.3% 10.6%
    北  24.2% 12.0%
    西  22.2% 12.4%
    中村 25.0% 9.8%
    中  20.7% 7.6%
    昭和 21.4% 11.1%
    瑞穂 23.2% 12.2%
    熱田 23.6% 10.7%
    中川 21.1% 13.9%
    港  21.4% 13.9%
    南  25.2% 11.5%
    守山 20.7% 15.5%
    緑  18.6% 16.3%
    名東 17.9% 15.2%
    天白 18.5% 14.0%
    平均 21.4% 13.0%

    子育てには守山、名東、天白、緑の4区を選ぶ人が多いことがわかる

  54. 300 匿名さん

    名古屋市:平成24年人口動向調査結果(市政情報)
    http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-4-18-0-0-0-0-0.html
    区別の将来性はこれをみれば一目瞭然。

  55. 301 匿名さん

    名東区は高齢者の数が一番少なく、子供の数が市内トップ3に多い

  56. 302 匿名さん

    自然のあるところでのびのび育てようという人は名古屋市東部を選ぶ
    「独身時代は中区、結婚したら千種区、子供が生まれたら名東区
    ってのは名古屋市の標語。だんだん東に移り住んでいく
    名古屋市周辺の人口動態は日進・長久手などまだまだ東へ東へ広がってる状況

  57. 303 匿名さん

    >147
    デンタルクリニックは土日祝日も診察やってるからいいよ。追加料金なし

  58. 304 匿名さん

    >298
    学校ってのは3年一昔です
    当時の関係者・生徒・教師・親御さんもう誰も残っていません
    どこの学区でもときどき変なのは現れますがそういうのは防ぎ様がないので

  59. 305 匿名さん

    >300
    年少人口の多さは子育てしやすい街であることの証明
    育児に対する区民の意識、子育てに適した環境、区のサポート制度や施設が充実してる
    老年人口(高齢化率)が少ないのは将来の年金福祉介護など財政面で有利
    イメージではなくこれが真水の数字

  60. スポンサードリンク

    サンクレイドル池下
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  61. 306 匿名さん

    モデルルームの完成が待ち遠しい

  62. 307 購入検討中さん

    モデルルームは完成してるんじゃないんですか?

  63. 308 匿名さん

    あげるついでに、
    藤が丘のどっかに鉄筋コンクリート造6階建て延べ838m2の新築賃貸マンション
    麦島建設の設計・施工
    分譲マンション以上に賃貸マンションのラッシュ

  64. 309 匿名さん

    レイエルイに超人気のチーズケーキ路面店がオープン

  65. 310 匿名さん

    ここを検討されている方は、一社のライオンズと比較されていますか?

  66. 311 検討中の奥さま

    私も一社と迷ってます。早く一社のモデルルーム見たいんですが、、、6月末ということで、こちらの申し込みがはじまっちゃうんですよね~

  67. 312 匿名さん

    藤が丘=買物優先(生活利便性)
    一社=学区優先(小中学校優先)
    ってところ
    マンションを買うのは色んな年代の色んな世帯がいる
    ロケーションも平均年収も同じくらいの世帯で固まった方が安心かもしれない
    マンションと言うのは一生の買物ではなくて、
    仕事や子育てや人生のステージが変わったら引越せばいいだけの話
    高齢者には高齢者に便利なマンションがあるように
    ずっと住むなら資産価値も収益性も気にする必要はないが、
    やがて引越すことを考えてる人にとっては大事な要因になる
    マンションに何を求めるか何を優先するかで決めればいいと思う

  68. 313 匿名さん

    高齢者に便利なマンションは、24時間ヘルパー常駐型介護付き分譲マンション
    名東区でも徐々に増えてるが、
    将来高齢人口が増え続ける中で今後ますます必要性が増すと思う
    定年を迎えた夫婦なら駅近で病院近くて介護付きのマンションがいい

  69. 314 匿名さん

    学区は気になるところ。近くの公園で小学生の遊んでいたボールが飛んできたので拾ってあげたら、ありがとうも言われなかった。そんな子が多いような気がします。

  70. 315 匿名さん

    じゃあ、やめれば?

  71. 316 匿名

    子育て問題は置いておいて…

    ちょっと液状化が気になる。

  72. 317 購入経験者さん

    藤が丘はここ数年で急速に人口が増えている地区です。
    始発駅もあり、おみせも多くて便利。学生も多ければ、飲み屋も多く、パチンコ、キャバクラもある。
    高級マンションから地区30年前後の賃貸マンションも沢山。
    良くも悪くも色々な人が増えました。

  73. 318 購入検討中さん

    藤が丘小学校の先生方はいじめや乱暴な子供への指導は熱心でしょうか?
    学力は平均以上と聞いているのですが。。。

  74. 319 匿名さん

    >>317
    徒歩5分圏内に1万2000人(名東区人口の約1割が集中)
    1km圏内に5万人、1.5km圏内に10万人だったかな
    名古屋市屈指の人口密度と商圏を誇る繁華街かつ住宅街というのが藤が丘です

  75. 320 匿名さん

    >318
    熱心ですね
    特に障害等の特別支援を必要とするお子様に対する評価では、名東区で1番の学区です
    設備の充実も素晴らしいですがマンモス校ではないので1人1人に目が届く

    藤が丘学区の世帯数は7,144世帯で、名東区1位です
    学区人口は12,327人で、西山学区・名東学区に次いで多い
    転勤族の多さは区内でも1、2の数で、名古屋市全体でもトップクラス
    基本的に転勤族が多い学区というのは学力のレベルが高い
    塾・予備校・幼稚園・保育施設などの充実度でも市内トップクラスです

    藤森中学校学区(藤が丘小学校、本郷小学校、豊が丘小学校)
    http://www.iezo.net/tiikinavi/aichi/nagoya/1505.html
    藤が丘小学校ホームページ
    http://www.fujigaoka-e.nagoya-c.ed.jp/

  76. 321 匿名さん

    機械式駐車場は「単純昇降式」ですね
    待ち時間が少なくて、メンテナンスや修繕費も安くて頑丈なタイプです
    横行式やタワー式の駐車場は呼称が多く、メンテナンスや修繕費が高く付きますので
    やさしい設計です

  77. 322 匿名さん

    回りの道路、特にエントランス側は、車の通行が多いですね。抜け道になっているのかな。

  78. 323 匿名さん

    南に抜ける道は一方通行ですね
    ここで曲がらないと駅前の道か公園西の道を通るしかないので時間がかかる
    初めて藤が丘来た人はだいたいこの一方通行と放射状の道で混乱します
    いまいる場所がわからなくなる
    藤が丘は名古屋では珍しく歩行者優先で道路が作られてますので

  79. 324 匿名さん

    坂道が少なくフラットな駅前周辺エリアというのも、
    住んでみると素晴らしい利点です

  80. 325 購入検討中さん

    >>310さん

    私は312さんの意見を参考にして、ライオンず一社にすることに決めました。
    やはり学区優先したいです。
    かけがえのない我が子の成長を楽しみにしています。
    子供が大きくなったら藤が丘駅周辺に住むのもいいですね。

  81. 326 匿名さん

    自分のライフプランに合わせて選べばいいですね
    子供が高校生くらいになったら引越すといいかもしれません
    子供が大きくなって夫婦の生活を楽しめるようになってきたら藤が丘は最良
    適正な資産価値の分譲マンションや、賃貸物件の収益性の高さからも、
    近い将来引越すかもしれない転勤族にも向いてる街ですね

    どのような世帯がマンションを購入したのか、
    詳細検索できるサービスがあると便利ですが、
    個人情報保護で開示するのは難しいかな

  82. 327 匿名

    単純昇降の機械式駐車場は良いですね。
    滝川町も山手通も4段とか5段なので、メンテナンス費用は心配になります。
    ちなみに車両の高さ制限とかあるんですかね?
    ミニバンやSUVが入らない区画があるか心配で…。

  83. 328 匿名さん

    >327
    ハイルーフ車も収容可能ですね
    単純昇降式地上3段ならこんな感じのです
    http://www.sankyofrontier.com/parking/product/lp/3lp.html

    プラウド藤が丘センターマークスは、
    屋根付駐車場2台、平置駐車場4台、セキュリティ外の平置駐車場3台、
    単純昇降式地上段13台(=実質平置)の22台が平置駐車場となります(平置率46%)
    他に単純昇降式26台を合わせた合計48台
    全48戸が駐車場100%完備です
    http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/landplan/index.html

  84. 329 匿名さん

    マンション用だからこっちですね(ピット収容)。とてもシンプルな構造
    http://www.sankyofrontier.com/parking/product/pit/index.html

  85. 330 匿名

    328さん、329さん
    ありがとうございます。
    ハイルーフ車もOKなら安心ですね。
    シンプルでピット収納部分になっても出庫に時間が掛からなさそうなのも良いです。

  86. 331 匿名さん 

    機械式駐車場はいいところもありますがデメリットもあるようです。
    まず機械式駐車場は駆動部分と電気制御関連に分けら駆動部品は昇降用の減速機主に
    モーターとチェーンでモーターの耐用年数は約10年チェーンの場合は8年~15年程度です。
    耐用年数は機械式駐車場メーカーによって違いますが万が一故障した
    時に対応により部品が届くのが時間がかかるような事もあるそうです。
    他には例えば車両の落下が発生した場合原因が製造にあるのか保守にあるのか分からない
    場合は、利用者や管理組合が困る事が多い事ですね

  87. 332 匿名さん

    藤が丘で月極駐車場を借りる場合は月1万〜2万円くらい
    駅前で便利な場所はだいたい1.5万円前後
    少し遠くてもいいなら1万円以下の屋外駐車場も有り

  88. 333 購入検討中さん

    皆さんは建物の向きについてどう思われてますか?
    裏の賃貸マンションに配慮してマンションの向きが南向きではないですよね 日当たりが心配です

  89. 334 匿名さん

    いえ、わかりにくいですがセンターマークスのこの角度が南向きです。真南
    http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/map/index.html
    北や南のマンションはやや南西向きに建っています

  90. 335 匿名さん

    http://www.proud-web.jp/nagoya/fujigaoka/landplan/index.html
    で見るとセンターマークスは南南東、北や南のマンションは南西、
    近くにあるローレルコートフェスタが真南ですね。駅南の大通がほぼ西東なので
    隣のマンションが気にならない角度にすることを優先して設計したんでしょうね

  91. 336 不動産業者さん

    いわゆる南向き信仰の問題ですね
    じつはマンションは「南南東〜南東向きが日当たりのベスト」なんです
    南南東>南東>南>南南西>南西の順
    南よりやや東に向いたマンションでは朝の時間帯により多くの光が入る
    南よりやや西に向いたマンションでは夕方の時間帯により多くの光が入る
    サラリーマンの家庭では朝6時には起きて支度をすることが多いので、
    早い時間から明るくなる南南東〜南東向きのマンションの方が、
    より多くの光を浴びることができます
    サラリーマンが夕方帰宅する時は日の入り後ですので
    これマンション選びの落とし穴の一つ

  92. 337 匿名さん

    俺のマンションは、南南西向きだけど東南角部屋だから
    朝から夕方まで明るいわ

  93. 338 匿名さん

    >東南角部屋

    これは盲点!

  94. 339 買い換え検討中

    東南角部屋は朝日が強烈で、西南角部屋は西日が強烈ってことですね
    センターマークスだと西南角部屋に高い間取りを配置したのはそういう理由もあるか
    考えてるね野村さん

  95. 340 買い換え検討中

    西側の部屋は道路に面してないってのもポイントかも
    迷うな

  96. 341 337

    339は角部屋に住んだことないのかな?

    俺んちは南西よりの南南西のだからかな?

    朝日が強烈ってことはない。

    夏の昼以降は西日がキツイっちゃキツイ。

    それでも4時前にはお日様見えないけど。

    色々住んで、南南西の東南角にたどり着いた。

    俺の考えって間違ってる?

  97. 342 匿名さん

    窓の位置にもよるよね。日射量が多いと冷房代上がるけど。自分は角部屋嫌い。

  98. 343 匿名さん

    ところで大体の値段わかる人います?

  99. 344 購入検討中さん

    自分で問合せましょう

  100. 345 購入検討中さん

    検討されている方は、ディンクスやリタイヤ世帯ですか?

  101. 346 購入検討中さん

    うちは子供二人です
    いろいろ比較してみてこちらに決めました
    抽選になりそうなので近くのバンベールが第二候補です

  102. 347 検討中の奥さま

    書き込みだいぶ減ってきましたけど、、、結局人気ないのかな?昨日モデルルームの前通りましたけど、車も一台しかとまってませんでした。いいと思うんですが。。。

  103. 348 匿名さん

    議論というかもう情報出尽くしましたので
    あとは購入のみ

  104. 349 匿名

    販売価格が高いって事ですかねー?

  105. 350 いつか買いたいさん

    うーん 正直迷うよね 高いは高いもんね

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オープンレジデンシア泉
プラセシオン赤池ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ八事春山
スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ファミリアーレ茶屋ヶ坂
スポンサードリンク
プレディア瑞穂岳見町

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

未定

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸