横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レディアントシティ本郷台の住民掲示版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 栄区
  7. 小菅ヶ谷
  8. 本郷台駅
  9. レディアントシティ本郷台の住民掲示版
契約済みさん [更新日時] 2009-01-31 01:54:00

検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ本郷台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ本郷台口コミ掲示板・評判

  1. 642 マンション住民さん

    昨日、テレビも付けずに静かな和室でパソコンをしていました。
    夜10時くらいだったでしょうか、ガタン、ドタドタと、押し入れを片付けているような音が聞こえて、すごく気になってしまい、天井をコンコン叩いて知らせようかとまで考えるほどでした。

    我が家は共働きで夫婦のみ、上下左右はお子ちゃまがいるのでバタバタなるのは仕方ないと思ってますが、大人が夜中にドタドタ音をたてるのは、少し近所のことも考えてほしいなぁと思います。

    ちなみに、我が家は洗濯は平日は9時までにやり、掃除はクイックルワイパーです。
    土日に掃除機をかけます。

    お互いに、気を付けながらも、ピリピリして過ごすのも苦痛だと思うので、夜9時くらいがすぎたら(電話しても、「夜分遅くにすみません。」と言わないくらいの時間が常識かと思います。)、できるかぎり音に気を付けて生活すればよいと思います。

    直天井で音が響くことは、この掲示板でも言われていたことですし。
    ちなみに、隣の声は壁伝いにはまったく聞こえませんよ!

  2. 643 マンション住民さん

    会話の内容が理解できるほどハッキリとは聞こえませんが、人が会話してる「音」は聞こえますよ。気になるほどではありませんが。
    あと、意外に響くなぁ…と感じているのが、壁掛けのテレビです。
    大音量で映画なんか見てると、けっこう響きます。
    >>632さんのお隣は、大音量でアダルトDVDを見ていた可能性も!?(笑)

  3. 644 マンション住民さん

    我が家は中年夫婦の二人暮らしです。夜は10時にはベッドに
    入ってテレビも消してしまうので非常に上の階と両隣の音は気になります。

    運よく眠剤が効いて眠れた夜は良いのですが、寝付きの悪い日は
    隣で子供を怒鳴っている両親の声や走る音鳴き声と深夜まで響くことがあります。

    周りは若いご夫婦が多いので仕方がないと家内は言いますが
    神経質な私にとっては10時過ぎには気を使って生活をお願いしたいです。

  4. 645 マンション住民さん

    壁掛けのテレビは本当に響きますね。
    ちょうど私の寝室の所が(頭の位置)お隣のテレビの位置なのか
    何となく頭にズンズンと響き怖い感じです。

    友人に話すと神経質すぎると言われたけど本当に気になります。
    マンションは私には合わないのかなと思ったりしてしまいます。

    ちなみに、以前は野中の一軒家に住んでいましたからそれが当たり前に
    なっていたせいでしょうか。なかなかなれません。
    でも、電車の音は不思議と気になりません。

    あと、すごい音でステレオを鳴らしている方も19時過ぎにはボリュウムを
    絞ってほしいです。

  5. 646 マンション住民さん

    こんにちわ。
     引っ越して、大分日が経ち、自分達が引越しの後片付けが落ち着いてくると、
    不思議と・・・周りの音が気になりますよね。
     私も、神経質な性格の為、当時とても気にしていました。
    お隣のお風呂のフタをガタガタする音、まな板で野菜を切る音、
    玄関の扉を抑えないでバタンと閉める音、インターホンの音・・・
    でも、すっかり慣れてきました。
     確かに、電車の音は気にならず、逆に選挙の演説はうるさいですね!
     ただ、今でも目を覚ますのは、
    休みの日の朝方、ベランドの扉をバタンと閉める音や、お風呂で
    イスや、おけを引きずる音がすごくうるさいです。
    うちも、共働きで、帰宅後必死で家事をしてる為、
    テレビも音楽も家事が一段落するまで、何もつけませんが、
    その時は、正直お隣がいるか、いないか、すぐにわかるくらい、
    生活音等、全て聞こえてきます。
     ただ、会話も聞こえたりするんですね。
    改めて、気をつけようと思います。

     ちなみに、質問ですが・・・
    夜のトイレ流す音や、お風呂のシャワー音とかは聞こえますか?

     私は、家にいない時間も多いせいか、上の階の洗濯、掃除機、トイレの音は
    気になったことは、ありません。

     真上の場合は、ローラーのイスや、お風呂のイスを引きづる音や、足音、
    お隣の場合は、お風呂のフタ音が気になるくらいです。

     長々すみません。

  6. 647 マンション住民さん

    夜、ゆったり湯舟につかっていると、
    シャワーの音や椅子を引きずる音などが聞こえます。

    あと、シーンとした時、トイレのそばの洋室にいると、トイレを流す音やドアを閉める音は聞こえます。

    掃除機はバルコニーにいるとキュイーンという音が聞こえ、
    部屋にいると、ガチャガチャと床に当たる音は聞こえます。

    でも、まぁ生活音か聞こえるのは仕方ないかなぁと、あまり気にしてません。

    でも、寝室の壁から壁掛けテレビの音が響くのはたまりませんね…。
    21日の説明会で話題に出せるかわかりませんが、皆さんにどれだけ音が響いているかを自覚していただける機会があるといいですね。

    出席率はいかに…。

  7. 648 マンション住民さん

    自分も周りの音が気になっていましたが、特に「非常識な音」では無く、普通の生活音なので気にならなくなりました。
    自分は深夜1時過ぎまで起きているので、夜の掃除機、洗濯機の音でイライラする事はないですが、低音がズンズン響くからでしょうか?夜12時以降の壁掛けテレビの音は気になりますね。

    トイレの音は、聞こえる人には聞こえるとだけ言っておきましょうか…。

  8. 649 マンション住民さん

    無頓着なのか全然気になりませんが、案外響くんですね。

  9. 650 マンション住民さん

    まあ、騒音のことが気になり始めるとどんどん気になるものです。
    非常識な音は別としてこちらのマンションは思った以上に音が
    響くのですね。

    換気口のヒュウヒュウという音も耳さわりです。

  10. 651 入居済みさん

    意外と響きますよ。
    だからと言ってどうこうということもないのですが、
    こればかりはお互い様とあきらめて生活をしています。

    ただ、夜中の掃除機と洗濯機の音は勘弁してほしいですがね!
    我が家の上の階の住民は夜中に帰ってきてドアを無神経に閉めて
    風呂に入りながら洗濯機をまわす。

    音楽をガンガンかけながら掃除機をかけるこれさえなければと
    まあ、仕方がないことだし本人を前にして言う勇気もないしね!

    住民がいないお昼に寝だめをしています。

  11. 652 マンション住民さん

    あらためて両隣とどのように接しているのか、図面をみてみました。
    玄関側はどの間取りも洋室2部屋と言うパターンなので、壁側にベッドを
    置いたりすると、となりの音が聞こえるのかもしれませんね。

    それから洗濯機の音が聞こえるとのことですが、我が家は洗濯機置き場は
    隣とは接していませんが、上下に響いているのでしょうか。それとも
    壁に接していなくても両隣にも響いているのでしょうか?
    うちはどこからも洗濯機の音は聞こえたことはありません。
    早朝に洗濯機を回しているためちょっと気になっています。

  12. 653 マンション住民さん

    引越した時、給気口用花粉除去フィルタ(白箱入り)が置いてありましたが、
    フィルタ交換しましたか?
    掃除のため外したら、取説ファイルの中にある製品の部品でした。それぞれの会社とも交換用フィルタ注文するようにとあります。どちらにしよぅ・・・。
    フィルタ真っ黒に汚れていたので交換してしまいましたが。

    生活音と騒音は別物。家族構成や生活時間帯や事情、休日も違ったり・・・色々。
    お互い聞こえているものと思い、気をつけています。
    一戸建て住宅の頃と比べれば、いつも音を立てないように気を使うマンション生活は
    ちょっと窮屈に思いますが、それなりに快適になるよう慣れていきたいと思っています。
    どこからか聞こえる赤ちゃんの泣き声は微笑ましいです。自然現象には寛大になりたい。

    まずは、修繕箇所の修復。
    内装は全体的に雑に思う。(以前住んだ新築マンションの内装は丁寧だったので・・・比べると残念)
    細部まで指摘しようか、妥協しようか。どこまで修復してもらえるのか。
    大掛かりな修復工事になるとしたら面倒かも。
    でもキレイになって内装も気持ちもスッキリしたい!かな。

    まだ一度も利用したことのない岩盤浴とフィットネスルーム、
    平日の日中は混んでいるのでしょうか?
    興味はあるのですが、人見知り・・・。

  13. 654 ゴードン

    フィットネスルームは、たいして混んでいませんよ。
    おかげでバリバリ走らせていただいています。
    民間や公共のフィットネスルームでは時間制のトレッドミルで苦労しましたが、
    ここでは、全然その心配はないようです。
    先週末は20km走りましたよ。

  14. 655 マンション住民さん

    653です。
    フィットネスルーム情報有難うございます。
    にににじゅっきろ!!体力維持されていて素晴らしいですね。
    順番待ちの間にストレッチなどをして、
    基本的にマシーンが空いていたらOKのようですね。

    すぐ心拍数上がりすぎて走れないほど体力低下してるので・・・体力づくりしたい。
    せっかく設備されているのだから、勇気を出して利用してみます。

  15. 656 住民さんA

    セコムの警報機について
    火災等非常事態が起きた際インターホンから火災を知らせるアナウンスが流れるようですが、通常はマンションのどこが火元でも全戸にアナウンスがながれるはずですよね?
    私の知る限り今朝を含め2度警報機が鳴る事件が起きたようなのですが、我が家は一度も鳴っていません。何か設定をしなきゃいけないのかな?
    これってどうなんでしょう?故障なのか火元の上下階とかにしか警報は流れない仕様になってるとか?危険すぎますよね。
    明日の点検にくる人に確認はするつもりですが、過去の2度の警報が誤報だったからよかったものの、本当の火事だったらと思うとぞっとします。
    そして警報鳴る率多すぎません?以前のマンションでは3年で一度も誤報を含め火災報知機がなったことなんてなかったけど、このマンションは3ヶ月で2回?
    もう少し気をつけたいものです。

  16. 657 マンション住民さん

    セコム取説参照。
    『セコムの在宅時の防犯』設定操作の際、30秒以内に防犯を解除しない場合や、
    『火災が発生(火災警報)』火災感知器が作動し一定時間(2分〜5分)経過すると、
    火災確定の警報音に変わり近隣住民に火災発生警報音が鳴る。が、一定時間内に誤報で止めた場合。その他の異常事態発生などもありますが、警報音が鳴り続いてしまう状態。

    恐らく考えられるのは、入居時に設定操作確認する方が多いかと思いますが、
    操作誤りや警報音にあせり止められなかったか、取説読まず止め方を知らなかった場合もあるのかと?

    入居してから部屋のセコムインターホンは警報音が鳴ったことはありません。
    フロントに用事で行ったとき、管理室で警報音(部屋番号も)が鳴り、コンシェルジュが緊急事態に対応しますのでと走り回っていました。操作ミスや誤報なら一安心ですけど、毎回(頻繁なら)コンシェルジュは大変だなぁと思いました。

    だけど、656さんの言うとおり火災時の警報システムについては確認しておきたいですね。

  17. 658 マンション住民さん

    質問です。
     我が家は、今回がマンション生活初めてですが、
    冬場の暖房は皆様どうしますか?
    ストーブは、何だか火事の危険が少し大きいのと、灯油を駐車場から、
    運ぶのも大変そうなので、
    エアコンと、床暖房にしばらくは頼るつもりです。
    ただ、それだけで・・・真冬越せるかも心配です。

     風邪を家族中ひいていて、先日たった1日24時間換気を寝るときだけ、
    止め、換気口を全部屋閉めたら・・・エアコンも、床暖房もつけずに、
    本当に家が暖かかったです。
    ただ、次の日起きたら・・・初めて結露が発生して、
    改めて、24時間換気等、意味があるんだなぁと実感しました。
    マンションのこと、皆さんが当り前と思ってることも、
    我が家では全て初めてなので、毎日が実験みたいです。

     警報機、うちも鳴ったことないです。

  18. 659 匿名さん

    警報器は該当階と直上階しか発報しないと思いますよ。特例をとっているから。

  19. 660 マンション住民さん

    今朝の音は警報だったのですか?(ってなんて暢気な)
    Q3ですが、バルコニーにでると、聞こえてきました。
    しばらく続いていたので何だろう、と。
    誤作動が多いと本当の火災のときが心配ですよね。

    うちも警報音は鳴っていません。
    ちなみに防犯の設定(外出時も在宅時も)もしたことはありませんが
    みなさんまめに設定しているのでしょうか。

  20. 661 マンション住民さん

    以前住んでいた新築マンションでは、エアコンとホットカーペットと
    ウオームビズで過ごしていました。今は床暖に変わり同じくです。

    一戸建てでは使用していましたがストーブあったかいんですよね〜でも火は安全上避けたいです。今後、安全性の高いオイルヒーター(暖かいのかなぁ?)などを検討中です。

    以前も現在もマンションの構造上24時間換気は基本ONだと説明を受け、
    切ったことはありません。給気口の調整で対応しています。
    天気の良い日は窓を開け空気交換していますが、湿気やカビ怖いです〜。

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸