埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファーストレジデンス若葉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 坂戸市
  6. 関間
  7. 若葉駅
  8. ファーストレジデンス若葉
匿名さん [更新日時] 2023-01-04 13:37:48

東武東上線若葉駅前のファーストレジデンス若葉について情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2007-11-23 23:40:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファーストレジデンス若葉口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    この辺ではかなり大規模なマンションですね
    ここのところ若葉はどんどん変わっていますし
    坂戸駅や鶴ヶ島駅より賑やかな感じで楽しみです

  2. 3 匿名さん

    最近はワカバウォークが出来たり町並みも広々してて綺麗なのでいい所ですね。
    ここは駅から徒歩2分なのにすごい静かな環境で自走式駐車場100%という点が気にいっています。
    ただ都心からは遠いのに価格が思ったよりも高い気もします。
    まぁ、駅前&ワカバウォークまで徒歩4分&80㎡以上の広さを考えれば仕方ないのかとも思います。
    あとは小学校や中学校まで遠いのと、現地の前のMRがある空地が今後何が出来るのか気になりますね。

  3. 4 ビギナーさん

    なかなか見にいけていないけど、もう申し込みとかは受け付けているのか
    な?立地とかも悪くないし売れ行きってどうなんですか?すぐになくなる
    ことはないと思うから、じっくりと検討していこうかと思っています。
    駅距離や戸数から考えてももっと書込みがあって良いと思うけど、少ないな〜。
    色々情報下さい。リクルートコスモスのこととかも。

  4. 5 マンコミュファンさん

    リクルートコスモスなんて書き方している所を見ると、ビギナーではないですね?現社名は「リクルートコスモス」です。
    12月販売とホームページに書かれています。
    見学に行かれたらその辺の情報は教えていただけるのではないかと思います。やはり、都心から遠いとイメージがあって中々見学する人はいないんじゃないですか?終電も早いですし。

  5. 6 匿名さん

    現社名は「リクルートコスモス」では?

  6. 7 デベにお勤めさん

    去年、社名変更して「リクルートコスモス」になりましたよね?

  7. 8 ビギナーさん

    「こ す も す い に し あ」と書き込むとこのサイトはリクルートコスモスになるようだ。みなの訂正がおもしろい。

  8. 9 匿名さん

    リクルートコスモス

  9. 10 匿名さん

    あれ、本当に変換されてしまうんですね。
    そう言えば、他のイニシア物件のスレで、いくつかのレスから
    イニシアに対して差別化を図り、リクルートを尊重しようという
    妙な意図が感じられたのですが…

  10. 11 匿名さん

    書込みが少ないですが、申し込み具合とかどうなんですかね?
    鶴ヶ島側のメイツと検討していますが、駅前の立地からこちらが有力です。
    駅から徒歩2分になってますがステーションエントランスからだと2分もかからないぐらい近いですね。
    販売前に予定価格も少し見直されたようなので前向きに検討したいと思います。

  11. 12 マンコミュファンさん

    価格を変更するという事は、人気がないから仕方なしに下げたのでは?
    だったら最初から価格を下げて売ってくださいと言いたい。
    担当から「価格下げた」と連絡貰いましたが、違う物件を購入してしまいました!
    でも、それほど大きく下げてなかったような気がしますね。

  12. 13 物件比較中さん

    あれ?
    少ないですねぇ。
    イニシア物件人気薄ですか?
    駅から2分でこの値段なら、いいのかなぁ〜と思ったんだけど・・・。
    売れ行きはどうなのかしら??

  13. 14 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    若葉周辺のモデルルームはほぼ全て見てきましたが、
    ここが一番良い様な気がしました。
    ただしお部屋がオプションだらけで、
    モデルルームを気に入って契約なんてしちゃったらすごい金額になりそうでした。
    トランクルームやスロップシンクが良いな〜。
    建物の外観も好みです。
    共用部分がいろいろと凝っているので、維持管理が大変だと思いました。
    管理人を何人置くのか分かりませんが、
    通勤形態だと説明されたので、相当やってくれる人じゃないと辛いのではないかと。
    あと自走式の駐車場は確かに良いのですが、196世帯もあるとすごい圧迫感ですね。
    それでもこの西口周辺の販売中のマンションの中では一番バランスが良いのではないかと思いました。
    まぁ我が家の場合気に入った間取りはまったく金額的に手が届きませんでしたが…。

  14. 15 購入検討中さん

    >>No.14さんへ
    私もここのMR見ました!とても気に入りました。でも、フロアの施工など選べる次期は過ぎてしまったのかな。

    こちらファーストレジデンスは、駅まで2分の距離であっても、電車が減速になるからか通過音の騒音がなく、むしろ静かだと思いました。レンガのかわいらしい駅舎がいいですね。
    トランクルーム・玄関ポーチ・広さ・セキュリティ・二重サッシ・オール電化・床暖などほとんどの最新の設備が標準装備でしたね。
    ただ、いくら駅近とはいえ、ほとんどの商業施設や公共機関は駅の反対側に集まってますので、駅のデッキを渡らないと用事が足せないかもしれませんね。西口界隈で、ちょっと車で足を延ばせば大型店のカインズやベイシアもあるんですけどね。毎日電車通勤する人には便利なのでは。

    ここ、ファーストレジデンス若葉にはディスポーザーは残念ながらついていませんが、
    イニシア大宮宮原のMRも見たのですが、こっちはディスポーザーはついていて、トランクルームがなかったです。価格的に届きそうなのは若葉です。宮原は高くて・・・買えない。

    (ついでに宮原の長谷工&三井のパークシティも見ましたがそちらのほうが、オプションだらけでしたよ。そこの広大な公園と中庭にあこがれ、中庭見学でしっかりいろいろ確認しましたが、駅まで6分の位置づけが微妙で、電車通過音が、せっかくの庭中に響いて、私はすごく気になりました。それでこちらは検討外となりました。新設小学校は魅力ですが、うちの子はもう3年生なので別にもういいかなというかんじ。)

    私は仕事の関係で若葉のほうが便利なのですが、何かとお世話になっている実家から40分くらいかかります。宮原だと15分くらいで行き来できますのでそちらも見学したという次第です。

    ファーストレジデンス若葉の間取りで気に入ったのは、価格的にはJタイプでしたが、3月の時点でほとんど予約済みでした。第一希望は角部屋のKタイプ(3098万〜)です。

    まだ予約してませんので、もしかしたら、人気間取りは先日の抽選で売れてしまったかもしれませんね。英語教室をしたいので、にっさい地区の一戸建ても考えてますので申込を迷っています。

  15. 16 契約済みさん

    先日契約をしてきました。価格は予定より少しオーバーしてしまったのですが、間取りと立地が気に入ったのと、メインエントランスが吹き抜けで素敵だったので決めてしまいました!
    若葉の他の物件も迷ったのですが、リビングの拡大がまだ間に合うということで、それも大きな決め手になりました。
    でも、私的にバスタブが微妙です・・・他のマンションはシェル型で広かったので、子供と一緒にお風呂に入るならそっちの方がいいなーって感じでした。デイスポーザーがついてないのも残念でした。それ以外は特に不満はありません!欲を言えば、もう少し価格を下げてほしかったけど。
    価格交渉はかなり粘ってみたんですけど、ダメでした・・・。あんまり延ばしても希望する部屋がなくなっちゃいそうだったので、購入を決めました。
    初めはほんとにここで良かったのか、もう少し他の物件も見てみたほうが良かったのか悩みました。
    いろいろ不安もあったけど、今はマンションが出来るのが楽しみです。

    購入を考えているけど迷っている方がいましたら、おすすめの物件だと思います。人それぞれだとは思うんですけど、私は友達にも進めてしまいました。契約をされた方がいましたら、これからよろしくお願いします!!

  16. 17 契約済みさん

    先月末に契約しました。
    メイツと迷いましたが、最終的には設備や施工に見合った価格を提示している(と思われる)こちらのマンションを選びました。知人で同じコスモスイニシアのマンションを数年前に購入している人がいて、評判が良かったのも決め手です。
    ベランダのど真ん中にあるエコキュート等のオール電化機具?が、住んでから影響があるのではないかと少し不安ですが、それ以外の設備に関しては満足しています。
    所有者間の交流の場(コミュニティ)があるようですが、マンションといえども犯罪が起きてしまう今の世の中では、こういう場も必要なのかな?と思います。
    入居まであと半年・・・若葉情報を集めなくちゃ(笑)

  17. 18 契約済みさん

    No.17さんもメイツと迷ったのですね!私も迷いましたが、やはりファーストのほうが価格と設備等が見合っていると思い、購入に至りました。
    入居までもう半年・・・きっとあっという間ですよね!今から楽しみです!!
    若葉は比較的住みやすい所だと思います。若葉ウォークに行けばひととおり揃ってるし・・・
    私事なのですが、映画が大好きなので歩いて映画館に行けるのがとてもうれしいです!

    これから若葉にどんなお店ができていくのかも楽しみですね。

  18. 19 申込予定さん

    皆さん、はじめまして!
    このマンションを申込予定の者です。

    若葉駅西口はこれから発展してどんどん賑やかになっていくでしょうから、
    いろいろ情報交換しましょう。
    個人的にはマンション北西にある森がこれからどうなるのかということと、
    1階にどんな店舗が入るのかが気になってます。

    あとこのマンションに限らないのですが、来年入居で住宅ローン減税が受けられる
    のかどうか・・・・非常に気になります。
    現状では来年入居分より廃止ということですが、もし本当に無くなるようであれば
    イタすぎますよね^^;

  19. 20 契約済みさん

    1階の店舗は内科のクリニックと調剤薬局が入る予定だそうです

    減税廃止については本当に残念です。でもあの物件が気に入ってしまったので、仕方ないと思ってます。

  20. 21 申込予定さん

    契約済さん、情報ありがとうございます!
    この物件ほんといいですよね〜^^
    この辺りの相場からするとちょいと高めな気もしますが、十分な㎡数や日当たり、駅近、
    最新設備などこれほどの条件が揃うマンションもなかなか出てこないですよね。
     同じ子育て世代の方々が多そうなので、今から入居・顔合わせが楽しみです。

  21. 22 契約済みさん

    №20です。21さん、私も子供が居るのでご近所さん同士仲良くして下さいね!
    確かに若葉でこの値段は少し高いと思いましたが、設備や立地を考えれば妥当なのかなと思いました。50万円分のサービスがありますので、少し安くなりましたよね。
    でもサービスをつけるって事は、あんまり売れ行きが良くないのか心配です。

  22. 23 申込予定さん

    >>20さん
    21です。こちらこそ宜しくお願い致します^^
    坂戸市になるので小・中学校は少し距離がありますが、子育て環境は整ってますし、
    同じ世代が多いといろいろと心強いですよね。

    50万円分のオプションサービスは個人的に凄く嬉しいのですが、
    私も同じく売れ行きが心配です。
    良い物件だと思うのでたぶん大丈夫だろうとは思いつつも、196戸もありますからね。
    空きが多いとそれだけ目立つので、なんとか完売して欲しいです。
    MRの方は半分は売れたと言ってましたが、実際のところはどうでしょうか。

    そういえば20さんはMRにある模型はご覧になりましたか?
    私はここはあえて目をつぶりましたが、駅側から見るとかな〜り駐車場とマンションが
    詰まってて圧迫感がありましたよ^^;

    見たら想像以上だったのでびっくりしました。

  23. 24 契約済みさん

    >>21さん
    ウチはMRタイプを購入しました。何度も足を運んでいるので模型は見てます!確かに圧迫感ありますね。外廊下側だから特に支障はないかもしれないけど、ちょっと気になりますね。
    それもあって、ウチは駐車場より少し上の階にしました。

    小学校は南小ですよね。遠いんですか!?知りませんでした。少し心配です。

  24. 25 21

    >>20さん
    まぁ全ての条件が揃う物件なんてないですからね、あっても予算オーバーだったり。

    小学校は南小ですが、徒歩15分くらいのとこにあるんで許容範囲ではないでしょうか。
    東口方面のやや交通量が多いところを通る必要があるので、そこはちょっと心配ですね^^;

  25. 26 契約済みさん

    小学校は集団登校だといいんですけど。。。帰り道が心配です。

  26. 27 購入検討中さん

    若葉を検討マンションの1つとしていますが、あまり若葉近辺については土地勘がありませんのでで、治安等がどのような状況か心配です。パチンコ屋は仕方ないですが、アップルガーデンの跡地は空き地ですね。夜ワカバウォークにも行きましたが、やや人通り少なく寂しい感もしました。若葉付近をよく知っている方がいれば参考に治安がどうなのか教えて下さい。西口に交番があっても良いようにも思いましたが、見あたりません(見つけていないだけか?)。どなたかよろしくお願いします。

  27. 28 入居待ち

    はじめて投稿します。
    去年の9月からマンションを探し始めて、千葉の西部、埼玉、川越ときてようやく
    見つけた物件です。
    会社が池袋なので通勤を考えると川越市の某物件がよかったのですが、家族で相談
    した結果若葉になりました。若葉でも当初はメイツ希望だったのですが、MRのオ
    ープンが遅れ、ファーストを先に何回か見ているうちにこちらの方がいいなと思い
    始めました。
    ここを選んだ理由としては以下の通り。

    ①メイツより質感が高いと感じた。(価格は高めだったので当然かもしれませんが)
    ②線路沿い(間に歩道はありますが)のわりには音が気にならない。
    ③カラープランが選べた。(メイツは選べなかった)
    ④駅から近い。2分と記載されているが、余程の豪雨の時以外は傘は不要。
    ⑤風呂の広さは1618以上が希望だった。
    ⑥環境がよさそうだった。駅前は区画整理されるが、土地、周囲環境を見た感じ悪い方向
     へ向かう気がしなかった。
    ⑦モデルルームでもメイツと同じくらい幼児を持つ家族が多かった。(うちも幼児2人)
    ⑧若葉ウォークまで4分。駅のエレベータ、ペデストリアンデッキを利用すればベビーカー
     でも楽々買い物ができる。

    妻がどちらかといえば都会の真ん中に立つシティマンションより郊外のマンションを希望
    していたので、条件的にはバッチリだったということが決め手でしょうか。
    また、車の便は悪くない、というよりむしろよさそうなので今のところ住む前から満足し
    ています。
    納得いかないのは完成予定が11月で入居が1月ということくらいでしょうか。住宅ローン
    減税の問題もありますし何回か要望しているのですが、他のお客さんからは当時他1名の
    方から意見いただいている程度という回答だったので抗議?は諦めました。みんな金持ち
    なんだと納得することにして。
    マンションを探し始めた動機は子供が2人になり、幼稚園に入る前に引っ越したいという
    ことと住宅ローン控除や金利優遇措置の活用、材料費高騰による価格アップを避けようと
    いうことだったのですが。結局、控除措置はなし、ローンもフラットを選ぶ予定なので、
    全く支離滅裂ですよね。
    でも、なんだかんだでこの物件を選んだのですから夫婦で気に入ったのだと思います。
    とにかく家族でハッピーな生活が送れる家と信じて疑わないこの頃です。早く入居したい
    という気持ちが最近益々強くなっています。

    小さなお子様がいらっしゃるご家族も多いみたいなので、入居後は是非仲良くさせて頂き
    たいと思います。よろしくおねがいします。→上記書き込みの皆様及び入居者の方々

    50万円の件は本日妻より聞きました。サマーキャンペーンとか。
    MR見に行ってた頃はかなり売れてたような気がするのですが。自分のタイプもほぼ売り
    切れてしまうような感じでしたが・・・。どちらにしても早期完売して欲しいですね。
    近所のメイツやレーベンもまだ残っているようですし。

  28. 29 契約済みさん

    >>28さん
    No.20です。うちも小さい子供が一人いるので、宜しくお願いします。
    入居の件についてはウチもしつこく聞きました!もしかしたら他一人というのは私の事かも。。。
    でも、施工を急いで欠陥マンションを作られるより、計画通りに建ててもらった方がいいと思い諦めました。

    少し高めのマンションですが、それなりに良い物件だと思うので、大満足です。
    私も今から入居するのが楽しみです!!

    ちなみにウチはJAにしました。10年固定です。フラットにするか悩みましたが、ほとんどの人がJAだそうなので。。。

  29. 30 入居待ち

    >>29さん
    こちらこそよろしくお願いします。
    皆で仲良くやっていければいいと思います。
    明るく、楽しく、質の高いマンションを維持したいですね。

    確かに施工を急いで、クオリティが落ちたらどうしようもないですが。
    腑に落ちなかったのは11月完成で1月入居というところなんですよね。
    某川越の物件は同じく11月完成で12月入居なんですよ。120戸と196戸と
    いう違いが大きいのかもしれませんが。
    でも、減税も固定資産税をまかなう分くらいになるから大きいですよね。

    皆さんJAが多いみたいですが、どのようにして比較されてるのでしょうか。
    フラットなどは35年固定なので計算しやすいですが。10年固定などのシミ
    ュレーションサイトがあれば教えてください。自分の中では金利を現状と
    契約時の両方から選択できるというメリットしか知りませんでした。フラ
    ットがあと半年3%で留まってくれていたらフラットの方が支払総額は少な
    くて済むのかなと思っていました。

  30. 31 21

    >>27さん
    私はずっと坂戸に住んでますが、若葉の治安は比較的いいと思いますよ。
    夜になると確かに若葉ウォーク付近は人通りが少なくなりますが、すぐ近くにある交番のおかげか平穏なイメージがあります。
    一方西口は今のところ東口ほど商業施設がないため、日中含めて人通りが少なく治安も悪くないとは思いますが、いろんなお店ができれば人も増えると思いますので、そしたら交番は欲しいですよね。

    >>30さん
    はじめまして。うちも0歳の赤ちゃんと妻と私の3人家族です。
    同じ子育て世代として仲良くやっていきましょうね^^

    そうそう!知り合いの公認会計士に聞いたところ、住宅ローン減税は年末になるまでまだ分からないようですよ。
    確かに今の法律では今年入居が条件ですが、減税廃止の与える景気への影響が大きいことと、不動産市況が悪い(供給過多)ことなどを勘案すると、十分継続の可能性は期待できるとのことです。

    あくまで可能性の話なので過剰な期待は禁物ですが、継続も可能性ゼロではないようです。
    ちなみにうちのローンは、お得感よりも安全性を重視してフラット35にしました。
    これからどれだけ繰り上げ返済出来るかが勝負ですね。

  31. 32 購入検討中さん

    27です。31さん情報ありがとうございました。
    前向きに検討していきたいと思います。

  32. 33 入居待ち

    >>31さん
    こちらこそよろしくおねがいします。
    うちは上が来月で4歳、下が今月で1歳になりました。
    子供が大勢いると活気があっていいかもしれませんね。

    で・・・、住宅ローン減税の話は可能性があるということでびっくり!!です。
    担当さんからは無いことを前提に検討して下さいと言われていたので、今後も期待しないようにはしますが・・・期待してしまいそうです。あと、フラット35Sという商品は本物件非該当なのでしょうか。わかれば教えてください。


    また、全く異なる質問になりますが、小さなお子さんをお持ちの方は幼稚園はどちらを考えていらっしゃるのでしょうか。参考にしたいと思いまして。やはり、11月頃には早朝や夜中に並んでの入園手続きなどがあるのでしょうか。昨年にこのイベントは1度経験しましたが、マンションの購入を考慮してキャンセルし、結局上の子は2年保育にすることにしました。

  33. 34 匿名さん

    このマンション近所づきあいが面倒くさそうだね

  34. 35 31

    >>33さん
    住宅ローン減税の方は宝くじくらいの感覚で年末を待ちましょう!フラット35Sについては、この物件は該当しないと担当の方から聞いていたのですが、その理由は募集期間から外れてしまうからというものでした。
    でも調べてみると建物が適合基準を充たしていれば、申込についてはけっこう柔軟に適用できるみたいですので、もう一度聞いてみますね。

    >>34さん
    どうしてそう思われたのか分かりませんが、担当者に聞いたところ契約された方は子育て世代ばかりではないようですよ。住環境やセキュリティの充実が好まれて、けっこうご年配の方もいらっしゃるようです。
     バラエティ豊かな世代で構成されれば、そんなことないと思いますけどね。

  35. 36 匿名さん

    子なしは買ってはいけないでしょう…
    このスレを読めば分かる通り

  36. 37 入居待ち

    >>35さん
    私もフラット35Sについては時期的なものと聞いたような気もします。なんとなくよくわからなかったので、ここで聞いてみたのですが。

    とにかく減税やローンの減額については宝くじ的感覚で考えておきます。
    そんなことはおおよそわかりながらもこの物件を契約したのですからね。
    ありがとうございました。
    この先も色々ありますが、今から入居が楽しみです。(今何階くらいまで完成したのでしょうかね)

  37. 38 入居予定さん

    はじめまして!私もこちらのマンションを契約しました。
    以前からこの掲示板は気になっていましたが、久しぶりに見にきました。書き込みが増えてきましたね。

    我が家も東上線沿線で何軒かのマンションのMRを見学に行きました。
    その中でもここまで駅に近い事や若葉駅周辺の街並みの良さが気に入ったのと、
    広さと設備と価格のバランスが良かったので決めました。

    たまに近くを通るのですが、少し前に見たときは14Fぐらいまで出来ていましたよ。
    完成が楽しみですね。

    皆さんと仲良くやっていきたいと思います。よろしくお願いします!

  38. 39 匿名さん

    うちは夫婦とも職場が東上線で価格も安いので、返済が楽というのと駅近というのもあり検討しています。が、ご近所さんがここは面倒くさそう。子供が通路とかで走り回られるのも嫌だし、帰り遅いために、近所迷惑だと言われるのも、ベランで喫煙して文句いわれるのもなぁ…なんか色々大変だろうなぁ感じます
    スレ読んでも暇そうな専業主婦が多そうだし。

    確かに子供いない家庭は何かと煙たがられ話題のタネにされそうでそこがきめられない理由かも。

  39. 40 35

    >>37さん
    フラット35Sについては申込時期の問題というよりは、平成19年度と平成20年度で
    建物に要求される基準が変更(より厳しくなった)になり、基準を充たさなくなってしまったために、今年の申込は出来なくなったということでした。

    ちなみに2つ充たす必要のある耐震性、省エネルギー性、バリアフリー性、耐久性・可変性4つの基準のうち、省エネルギー性のみ充たしていました。
    他の基準もけっこういい線まではいってるんで、コスト面との兼ね合いから考えれば個人的には充分かなと思います。
     
    >>38さん
    こちらこそ、はじめまして!
    私も近くを通る際に見ているのですが、もうかなり上まで出来上がってますよね^^
    これからオプション選択やら引越しの計画やらいろいろやることが増えますが、
    お互い入居のときを楽しみに頑張りましょう!

    >>39さん
    余計なお世話かもしれませんが、夫婦お二人での時間を大事にお考えでしたら、
    DINKS向けのもっとラグジュアリでハイグレードなマンションか、戸建てを検討
    された方がいいと思いますよ^^;

  40. 43 入居待ち

    >>38さん
    はじめまして。
    契約者が増えてくるとなぜだか嬉しくなります。
    やっぱり近辺のマンションと比較しても買いたいと思わせる何かがありますよね。
    この近辺だけでなく結構他のエリアも探しましたが、自分たちの中で減点が一番
    少なかったのがここだったと思います。
    本当に住み易そうな物件だと思いますので、仲良く情報交換していきましょう。

    >>40さん
    フラット35Sはもう少しのところで駄目だったということでしょうか。
    トータル的にはいいマンションだと思いますので、この件については諦めるしか
    ないですね。
    ありがとうございました。

    >>42さん
    オプションは高すぎてうちでは手がでませんでした。
    バルコニーのタイルとか水周りやフローリングのコーティングなどもいいなとは
    思ったんですがね。あと、ダウンライトを付けたかったんですが、家族の意見で
    却下となりました。

  41. 44 契約済みさん

    >>42さん
    はじめまして!うちはオプションはフロア&水周りのコーティングとエコカラット(LDK・トイレ・
    パウダールーム)と食器棚ですかね。
    まだオプション会の業者にするか他の業者に頼むかは決めてません。バルコニータイルは自分でやります。

  42. 46 38

    我が家はオプションはMRのBタイプと同じ食器棚を付けることにしました。
    他のオプションはまだ検討中です。カタログを見ていると魅力的な物もありますが、
    予算もあるし・・・迷っています。

  43. 49 匿名さん

    ここはめずらしく健全なすれだね。首都圏から遠すぎて荒らしからもOUT Of 眼中?

  44. 50 契約済みさん

    >>49さん
    ここ普通に首都圏ですって^^;まぁ都心から遠い田舎なのは事実なので、資産価値うんぬんって議論はするだけ無駄ですけど、住むなら普通にこの物件いいと思いますよ。
    自分は大宮、若葉、川越、ふじみ野、さいたま市辺りで探してましたけど、個人的には一番魅力的でした。

  45. 51 入居待ち

    >>50さん
    ここ一応首都圏ですよね?
    将来実家方面へ戻ることを考えて、売ったり貸したりできると思い極駅近を選んだのですが・・・。
    自分は千葉、柏、蕨、川越、ふじみ野、赤羽〜大宮埼京線などを探してきましたが、その駅近と周りの環境等考慮したら最も印象がよかったんです。
    いい買い物だと思いますよ。

  46. 52 匿名さん

    駅近だけど池袋出るの遠いよね。転勤者はもう少し近くで借りますよ。転勤手当て出るので〜よって借り手はなく、実家に戻る際は売るしかないでしょうね。ただ申し訳ありませんが中古なら尚更、もう少し近くを買うでしょう!

  47. 53 契約済みさん

    >>52さん
    遠いのは間違いないですが、物価高や年金不安に包まれてるこんな世の中ですから。
    もっと近くに住みたくても予算が許さなかったり、居住環境や広さを重視する人であれば都心から多少遠くても「駅近」の条件はやはり魅力ですよ。
     実際自分が検討した中では、大宮・さいたま市辺りは予算条件が、ふじみ野・川越辺りは駅近条件が厳しかったです。

    >>51さん
    供給過多のこのタイミングにけっこう売れてる方なので、それだけ潜在的な需要があるってことです。心配することないですよ。

  48. 54 購入検討中さん

    家にも子供がいるので、小学校が遠いのが気になります。
    前レスに南小まで15分とありましたが、実際に歩いてみたのですが大人の足で20分以上りました。また線路を渡らなくてはならないのが気になります。

  49. 55 匿名さん

    >>54
    そのくらい心配ありませんよ〜
    子どもは学習能力高いですし、危険に対応できるようになりますから
    田舎で途中から一人ぼっちで帰ってくるほうが、よっぽど心配

    >>53
    楽観的ですね 契約されたからでしょうか
    ここを買うなら売ることは考えないほうがいいかと思います
    駅近といっても川越以北では不便には違いないですし
    先々思うと、供給過多じゃないでしょうか

  50. 56 契約済みさん

    >>54さん
    家は一生もの、小学校はたった6年間ですよ。徒歩20分程度なら全く問題ないと思いますが。


    >>55さん
    楽観的・・・確かにそうかもしれませんね。よく言われますw
    自分は基本的に一生住む予定で購入(転勤がないので)しましたが、万が一の賃貸・売却も視野に入れて物件は選んだつもりです。

    でも実際売れるかどうかなんて今の時点で考えても結論出ませんし、いろいろ考えすぎると決断できなくなりますからね。

    一般的に戸建よりはマンション、駅遠よりは駅近の方が貸したり売却しやすい。
    それだけで十分ではないでしょうか。

  51. 57 物件比較中さん

    ↑都心(首都圏)近も重要です。

  52. 58 入居待ち

    >>53さん
    そうですね。他に比べれば売れ行きもいいようですし、心配はしていません。
    この住環境でこの広さ、この駅近さは捨てがたいと思います。子供に対する環境もよさそうですし、都内の60〜70m2あたりの物件は息が詰まりそうで検討できませんでした。通勤も例えば電車30分、徒歩15分かけるなら、電車40分徒歩2分が楽です。
    住環境、広さ等を考えてこの金額なら自分のバランス的には問題なしです。建物自体も品がありそうで(実物はまだ見てませんが)気に入ってます。施工も問題ないでしょう。
    自分も楽観的な方でしょうが、仰る通り先のことは誰にもわかりません。現時点で予想なりして、自分で納得したからそれでいいのです。家族も納得してますので。

    >>54さん
    うちも子供いますけど、15〜20分くらいなら問題ないかと。このマンションもこれだけ軒数がありますから、子供も少なくないはずです。みんな同条件なので頑張れると思いますが。あと、いつになるかはわかりませんが、線路の下をくぐる道路もできるような話を聞きました。

  53. 59 ご近所さん

    若葉ならマンションではなく戸建てを買いましょうよ
    坂戸まで下ってマンションって、どうかしてるよ

  54. 60 契約済みさん

    >>57さん
    おっしゃるとおりですが、そういう方はこの物件は最初から対象外でしょうね。

    >>58さん
    全くといっていいほど、自分も同じ価値基準でこのマンションを選びました。
    駅近やショッピングモールが近いなど利便性を考慮しつつも、自分もこれから家族が増えるので
    広さと住環境を重視しました。
    都心へのアクセスは犠牲になりますが、そこは自分も納得しているので気になりません。

    最近近くを車で通った時に見たところ、もう15階まで出来上がっていて、今は上層階の外壁を工事しているような感じでしたよ。
    入居が待ちどおしいですね〜

    >>59さん
    そういう発言する方がどうかしてますって・・戸建てとマンションの比較議論は他スレでお願いします。

  55. 61 匿名さん

    マンション不況という中で完売できるか見ものですね

  56. 62 匿名はん

    ココのスレの見てると入居後のお付き合いが大変そうですね。

  57. 63 契約済みさん

    >>62さん
    大規模マンションはどこもこんな感じですよ。

  58. 64 入居待ち

    >>60さん
    なんとなく私も60さんのレスを見ていて、同じような価値基準かもしれないと思っていました。
    もう、15階ですか。
    10月くらいには完成してしまいそうな勢いですね。(早く完成して入居時期を早めて欲しい)
    完成が楽しみです。

  59. 65 購入検討中さん

    アーバンが倒産したが、イニシアは大丈夫だろうか?

  60. 66 契約済みさん

    >>65さん
    正直不安です。
    契約前にイニシアの直近四半期の財務状況を確認しましたが、悪い不動産市況の影響を色濃く反映したものとなってましたので。

    これはイニシアに限った話ではないと思いますが、売上減少によりマンション在庫(棚卸資産)がかなり増加していることと、銀行が不動産販売業者への融資に厳しい姿勢を見せていることなどを考えると、キャッシュ的には今後相当厳しいのではないかなと思ってます。

    在庫の消化が大きな課題ですから、どうなるかは下半期のマンション在庫の売れ行きにかかっているでしょうね。

    ただ、個人的には
    ・そもそも一般人の知見でデベの倒産を見通すには限界があること
    ・デベを財務状況中心に絞り込むと、物件の選択肢がかなり狭まるため後悔しそうな気がすること

    以上の点で自分の判断を信じ契約に踏み切りました。

    これで倒産したら泣くしかないっす。

  61. 67 ビギナーさん

    >>66さん
    倒産したらどういうことになるのでしょうか?

  62. 68 契約済みさん

    >>67さん
    66です。私は倒産法制のプロではないので詳細は分かりかねますが、販売会社が倒産した場合の買主にとっての一番の影響は、瑕疵担保責任を販売主に問えなくなることでしょうか。

    瑕疵担保責任とは住まいの購入時には気づかなかった建物の欠陥が、引き渡しを受けた後一定期間内に見つかった場合、売主が無料補修や損害賠償をする責任を負うというものです。

    ただ、実際問題その欠陥とは雨漏りがするとか、床が傾いているなど生活をする上で重大なものに限られる上に、仮に裁判を起こした場合でも買い主側に重い立証責任が課されているので、あまり現実的な話ではありません。

    となると、上記以外の軽微な欠陥や修繕といったアフターサービスがどうなるかが気になるところですが、イニシア物件のアフターサービスは、100%子会社のコスモスライフというグループ会社が行っているので、もしイニシアが倒産した場合には影響は避けられないでしょうね。

    この辺の買主への影響は、倒産の仕方(清算型の破産法・会社更生法と再生型の民事再生法のいずれを選択するのかなど)によっても変わってくると思いますので、詳しい方がいらっしゃれば是非ご教示いただきたいところです。

  63. 69 ビギナーさん

    >>68さん
    ありがとうございました。
    難しい話ですね。特に今後はどこのマンションでも起こりうりそうな話ですけど。

  64. 70 匿名さん

    リクルートだからまず倒産はないでしょう。

  65. 71 ご近所さん

    >>62さん
    わたしも同じ意見です。

  66. 72 購入検討中さん

    水をさすわけではないけど、イニシアはリクルートとは別会社じゃないのですか。だからリクルートが倒産しない理由にはならないと思うけど。現在どの不動産会社も苦しくて、ここも1/四は赤字でしたよね。どこも借金でまわしているから、銀行との信頼関係の有無と体力勝負でしょう。会社の1/四までの状況はインターネットで出ています。別にここの人に悪気があって言っているわけではありませんのであしからず。他の中堅デベも同様ですから・・

  67. 73 契約済みさん

    >>72さん
    66ですがまさにおっしゃる通りだと思います。
    すでに契約した身ではありますが、体力面で充実している財閥系や不動産販売以外に強力なコア事業を展開している会社以外の不動産業者は、どこも厳しいと考えてます。
    ですので、コスモスイニシアコスモスライフの将来について特別に楽観視はしてません。

    デベは資金ショートの突然死が多いので、いつどこが潰れるかなんてほぼ予測不能な気がします。
    不動産を買うのが難しい時代になりましたね、ほんと。

  68. 74 契約済みさん

    住宅ローン控除延長されそうですね。
    なんとか頑張って、通してもらいたいです。

    これで固定資産税分くらいはうくでしょうから。

  69. 75 匿名

    ここは東武とのコラブ!潰れるとか潰れないとか余り心配はいらないのでは。

  70. 76 入居予定さん

    住宅ローン減税はあわよくば拡充まで、何とか延長だけでも実現していただきたいですね。
    当初から減税を受けられないことを前提に契約しましたので、延長だけでも決まれば十分嬉しいです!

    不動産市況の低迷は相当長く続きそうですが、イニシアと東武鉄道には何とかこの状況を乗り切ってもらいたいです。契約済みの者としては祈るしかありませんが・・・

  71. 77 購入経験者さん

    オプションのフロアーコーティングは、お勧め出来ません!
    実際にやりましたが、2ヶ月足らずで細かい傷かでき、光に当たると白く見えます。
    ワックスがけ不要とありますが、ワックスがけが出来なくなるだけ?と思いました。
    10年前後の保護って、、、。実際10年経って満足している顧客が、実績があるのか証明して欲しい(涙)

  72. 78 入居予定さん

    >>77さん
    今そのフロアコーティング迷ってるんですが、77さんと同じような話を友人から聞きました。

    ただそれを聞いて自分が思ったのは、確かにコーティングに傷が付いて多少目立つことはあるかもしれないですが、あくまでフローリング自体は保護されている訳じゃないですか?

    だとすれば10年くらい経ってコーティングが落ちてきた時に、入居時のようにとはいかずともフローリングが綺麗な状態で保たれているなら、それはそれで効果あると言えるんじゃないかと思うんですが・・・・違うんでしょうか。

  73. 79 購入検討中さん

    いろいろ不信感をもちもして、調べてみると水性ウレタンだと,10年は厳しいのではないかと、、、。
    簡単にギズがつく皮膜に、10年の保護が本当のあるの?と疑問です。

    良かったら、こちらも参考にどうぞ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/res/251-257

  74. 80 入居予定さん

    >>79さん
    めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございました!!

  75. 81 他物件購入者

    すでに別物に済んでいて、差し出がましいかも知れませんが35年のフローリングにしました。やはり光沢が出て高級感が増しますよ。私はお薦めです。25万しましたが・・・

  76. 82 他物件購入者

    すでに別物に住んでいて、差し出がましいかも知れませんが35年のフローリングにしました。やはり光沢が出て高級感が増しますよ。私はお薦めです。25万しましたが・・・

  77. 83 匿名さん

    今日の建築説明会に参加された皆さん、お疲れ様でした。個人的には行ってよかったです。
    たくさんの方が建設に関わっているんだなぁと改めて実感しましたし、イニシアの方も構造についてそれぞれ熱心に説明してくれたのでマンション造りへの情熱を感じました^^
    眺望の確認なども出来ましたしね。
    入居がほんと待ち遠しいです!

  78. 84 契約済みさん

    見学会ほんとうに行ってよかったですね。構造の説明などきいていると、本当にここを選んでよかったなと思いました。

  79. 85 契約済みさん

    >>84
    本当に説明通りに作業をしているのかどうかというところまで疑うと、完全に不安が払拭されたわけではないですが、わざわざあのような機会を設けてくれたことに誠実さを感じました。

    それに15階の眺望なんて、最上階にお住まいの友達でも作らない限りもう見れないでしょうしw

  80. 86 匿名さん

    今、購入検討できる物件について問い合わせしたら、
    「価格担当がいないのでわかりません」
    8戸余っていて、価格は、HPにかいてあるとおりですけど。

    と、すごく態度が悪かった。

    だから、何階のどのプランのもので、いくらか?が
    質問の内容なのに。

    答えられないのなら、
    そういう言い方はないじゃないか?と
    思いました。

    すごく遠いので、行ってみて
    このプランしかないのか〜だと無駄足になるなぁ

  81. 87 匿名さん

    >>86さん
    まぁまぁそういうことありますって。価格が知りたいならここに載ってますよ。

    http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsNew/elevation?objCd=A02151&bldCd...

    イニシア社員ではありませんので、MRへ行く行かないはご自由に。

  82. 88 匿名さん

    知らないうちに公式HPに1階のショップのことが載ってましたね。自分としてはコンビニがよかったんですが、内科クリニックと調剤薬局とのこと。
    清潔感があってイメージもいいですし、すぐ近くにお医者様がいるのは安心です。

  83. 90 地元民

    地元でも有名なうれてないマンションですよ!その内駅前の幽霊マンションになるのかな?

  84. 92 入居予定さん

    >>90さん
    モデルルームのある土地とか西側の森とか、駅前の土地は東武鉄道所有のものが多いし、売主に名を連ねてる以上、幽霊マンションなんかにするわけが無いでしょ。むしろここは東武鉄道が絡んでいるだけ、他の物件よりいろんな面で有利ですよ。

  85. 93 物件比較中さん

    >>90

    えっ!?
    もう一つの竣工済みマンションもぜんぜん明かりが灯ってなくてスカスカって感じですよ。
    こっちはまだましなのかと思ってたけど。

    反対側もまたマンションが建つとか。
    売れんのかねー??

    モデルルームではここが一番気に入ったけれど、
    予算がオーバーしていて残念。
    でも出来上がってきた建物みたらちょっとイメージと違っていてがっかり。
    買えなくて良かったのかもと思ってきていたところ。

    東南側、なんであんなに白くて窓小さいんでしょうね。
    朝日が入る良い方角だと思うんですけど。

  86. 94 匿名さん

    今はどこも売れてませんから〜だいたいどの竣工済マンションは空き部屋が3割近くはありますね。

  87. 95 契約済みさん

    エコビレッジとか、メイツさんとか、色々と廻ってみたけっか、こちらが、一番、よかったです。
    やはり、ポーチって、いいですね。
    価格も、他社でも、諸経費も出していただきましたが、安かったです。
    固定資産もそれほど物件に対しては妥当なのかと・・・・
    出来上がるのが、楽しみです。

  88. 96 契約済みさん

    残り、25世帯分しかありませんね〜。
    メイツさんは、まだ残っているみたいですが、世帯数が一緒なら、こちらは、
    完売でしたね。
    少し、大きすぎたのか・・・・
    でも、駅ちかですし、きっと、残りの売れてしまうのでは?
    よく、三分の一くらいはマンション売れ残りとかいいますが、ここは、それに比べると、
    いい感じに売れてますね〜。

  89. 97 契約済みさん

    >96さん
    残り25ですか?すごいですね。
    住宅ローン控除の延長も決まりそうだし、ローンの金利も下がりそうなので、年末までにまだ売れるんじゃないでしょうか。早く完売して欲しいです。
    自分は上記の条件は悪く考えた(延長なし、金利アップ)上で購入を決めたので、売れそうな気がします。

  90. 98 契約済みさん

    うちは7人家族なんですけど小学生ぐらいのお子さんはいらっしゃいますか? やっぱり小学校は集団登校ですかね?

  91. 99 契約済みさん

    残り25ですか!条件的には魅力的な物件だと思いますので売れると信じてはおりましたが、不動産不況真っただ中ですからね・・・いささか心配ではありました。

    でもあと25と聞いて、契約者としてはすごく嬉しいです^^
    自分もローン減税はなしを前提に契約しましたので、これから検討される方にとっては拡充が濃厚な今は追い風ですね。

  92. 100 契約済みさん

    ここもっと盛り上げていきましょう

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 埼玉県の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸