東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ポレスター八王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 万町
  7. 八王子駅
  8. ポレスター八王子
サラリーマンさん [更新日時] 2016-05-06 07:22:31

ポレスター八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市万町13-4(地番)
交通:横浜線 「八王子」駅 徒歩7分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩7分
八高線 「八王子」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.56平米~74.00平米
売主・事業主:マリモ


施工会社:株式会社田中建設
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-30 16:09:24

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター八王子口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名

    駅近接としたら供給過多ではないと思いますよ。
    ポレスター完売はなりませんでしたが数戸程度の未契約なら上出来でしょう。
    即完は設定価格につきます。サザンなど住友ならではの異常な価格{戸別価格設定による
    購入希望者に合わせて価格を上下する}設定。此処などはすでに仲介では値段が下降しています。
    たぶん、ポレスターも少しばかり高かったのかなと感じますが駅近ではそうたくさんは
    出ませんよ。消費税もあがれば高いものになるし、買えるときが買うときでしょう。

  2. 203 匿名

    新たなローン控除のことを考えると新制度になってからマンション探しても良いかも
    待てる時間のある世帯は慎重に考えてみるのも・・・

  3. 204 匿名さん

    八王子駅のそばには住んだことはないけどいつも行っていたところだから贔屓目に見ていますが、永住してもいい物件だと思うんですよねぇ。

    心配なのは自分の心の問題で、たしかにたくさん新築が出てるから「アレにしとけば良かったぁ」っていう気持ちになってしまう可能性もあること。

    でも今の時点では突出してどれがいいとは決めかねてます。
    まぁ、じっくりね、考えますよ。

  4. 205 匿名さん

    駅が近いと通勤が時短になるという利点だけでなく
    日常的に駅周辺の商業施設も利用できるのでその辺りが大きいですよね。
    そのような環境で小学校・中学校がこれだけ近くにあるマンションはめずらしいのではないでしょうか。
    特に小学校。徒歩1分という距離は親としては安心です。

  5. 206 サラリーマンさん

    >>205
    自分が子どもの時なんて学校まで歩いて20分かかってたんでこの近さは信じられないですよ、心配性の親でもあるので安心の位置関係です。平日でも帰って来て駅周辺を一緒に出歩ける位置的時間的なメリットはたしかにありますしね、家族を中心にと考えると場所はベストだと判断しています。便利すぎて気をつけないといけないことは家族揃って無駄遣いし過ぎないようにすることですねぇ。

  6. 207 匿名さん

    セレオ八王子北館:開業1カ月半、なお好調 来場者280万人突破、売り上げ30億円超−−八王子駅ビル /東京

    毎日新聞 2012年12月13日

    http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121213ddlk13040271000c.html

  7. 208 購入検討中さん

    駅との距離間的にこちらのマンションでは電動アシストは重宝されそうですね、台数がもしかしたら足りない可能性も?歩こうと思えば普通に歩ける距離ですから自転車をわざわざ買うまでは・・と判断する方も多いかもしれないと考えました。そうなるとアシスト車の出番です。一つ心配なことがありますが、こういうマンションから提供されいてる自転車が万が一にも外で盗難にあった場合の対処はどうなっているのでしょうか?

  8. 209 匿名さん

    ここは電動のレンタサイクルがあるんでしたっけ。
    総戸数が31戸ですが、何台設置されるのでしょう。
    盗難対策は…盗難保険に入っているとか?
    保険に入っていなければ借りた者が弁償することになるかもしれませんが
    考えにくいですね。

  9. 210 匿名さん

    八王子駅に初めて降りましたが、どうして、中々大きな繁華街でしたよ

  10. 211 匿名さん

    そう言えば先日初めて電動アシストつき自転車に乗りましたが、
    こぎはじめに急速に加速されるのでコツをつかまないと危ないかもしません。
    片方の足でペダルをこぎながら発進させるケンケン乗りは危険だと感じました。

    セレオ好調の裏で商店街への経済的波及効果は少ないようです。
    東急スクエアは無印とユニクロがセレオに移転した為大打撃を受けており、
    ピンチヒッターとしてしまむらが入るそうですよ。

  11. 212 匿名さん

    東急スクエアもなんか中途半端になってきましたね~駅ビルが繁盛なら商店街は厳しいでしょうね。

  12. 213 匿名さん

    >>211
    東急スクエア6Fに20日しまむらがオープンし、激混みだったそうです。
    しまむらは最近デパートにも出店しているとか。

  13. 214 匿名さん

    しまむらも百貨店やパルコへの進出がはじまり
    ブランディング路線まっしぐらですね。
    東急もいい選択をしたと思います。

  14. 215 匿名さん

    気分が下がるからどんどん寂しい店舗や寂しい町になっていかないで欲しい。

  15. 216 匿名さん

    しまむらで喜んでるなんて、もっとおしゃれなお店が入ってほしい。
    やはり八王子なんだなぁ

  16. 217 匿名さん

    >>216
    しまむらは既に八王子市内にたくさん店舗があります。
    しまむら自体を喜んでいるのじゃなくて
    郊外店出店のしまむらが駅前に出店することに利便性を感じているのでしょう。
    しまむらは全国で1800店舗を超え、駅前にあればあれで便利ですからね。

  17. 218 親同居さん

    >>215さん
    セレオ北館に来月イセタンミラーがオープンします。
    1月26日にオープンとの情報がありました。
    八王子駅前はそごう時代より人が増えて随分賑やかになっていますよ。
    南口JR貨物の施設(来年着工)にも商業フロアができるそうですから
    八王子駅はますます賑やかで便利な駅になるでしょう。

  18. 219 匿名

    せめてまともに暮らせる町になって貰いたいです。
    周りと比べると微妙な町になっている八王子の将来性に少しでも変化を!

  19. 220 周辺住民さん

    何が微妙なのか全然わかりませんが
    買い物は八王子駅、市内ですべて事足ります。
    レジャーも車があれば高速インターが近いので出かけやすい。
    とても便利な街なので不満はありません。

    ただ都心に出るには時間的に少し遠い。
    一方、交通手段は
    都心へ繫がっている動線が中央線京王線の二つあるのは便利。
    横浜に行くときも横浜線があるので便利です。

  20. 221 匿名さん

    交通手段は便利なんだろうけど、結局時間がかかる。横浜まで快速だって1時間だよ。家が遠いと人身事故とかあるとさらに倍時間かかるんだから、今まで都心に近い場所から検討するならよく考えた方がいいよ、勤務先が立川とかにあるなら楽だけどね。

  21. 222 匿名

    区外や多摩を選ぶ人には都心を買えない経済的な事情もありますよ。

  22. 223 匿名さん

    221さんの話もわかるかも…知り合いがこの辺りに前住んでて、めったには無いですが、雪が降る日や雨の混雑日はかなり時間かかるみたいです。都心マンションは高いから多摩地域で探してますが勤務先から家が遠くなる問題はなかなか決めきれない理由です。

  23. 224 匿名さん

    八王子には大企業の本社から中小企業まで
    どれだけの会社があると思いますか。事業体が多い自治体です。
    ですから八王子市内で勤務・居住という人も結構多い。
    そういう人には通勤ラッシュはあまり関係ありません。

    都心通勤なら、やはり駅まで徒歩数分がいいですね。でなければ
    雨や雪、風の強い日などは少し通勤が辛くなりますね。

  24. 225 匿名さん

    地元に勤務先がある人は最高ですね。

  25. 226 購入検討中さん

    >>224

    そうなんですね。

    自分は電車10分ほどは乗りますが車もあります。

    八王子のマンション住まいの方々の中には近隣勤務の方も多いと想定するともしかしたら駐車場が・・・ということも前もって考えておいたほうがいいでしょうか。

    まあ月極たくさんあるみたいですし、多少離れたパーキングでも乗るのは休日ですから気にならないです。

  26. 227 匿名さん

    >>226さん
    JR貨物の駐車場「駐太郎」は八王子駅南口のすぐそばにあります。
    月極もありますよ。

  27. 228 匿名さん

    セレオがオープンしてから駅が随分と賑やかになりましたね!
    元日からはバーゲンがはじまると思いますが、福袋やお得なセール情報などが
    ほとんど出ていません。
    オープン後初のバーゲンなんだから、もっと大々的に宣伝すればいいのに…

  28. 229 匿名さん

    >>228さん
    福袋、バーゲンは1月2日からです。
    http://www.celeo.co.jp/shiten/index.php?scd=1

  29. 230 匿名さん

    今年の冬は冷え込みが厳しいですね。
    27日には寒気の影響で各地で最低気温を記録していますが、
    八王子は-5.4度と関東の中でも最低気温となったようです。
    マンションを買うなら床暖房が必須ですよね。

  30. 231 匿名

    厳しい気温、都心までの距離、わざわざ新規で住む環境じゃないのかも

  31. 232 匿名さん

    年末もお勤めご苦労様です。

  32. 233 匿名さん

    寒い日とか雪が降る時はよく八王子駅前が紹介されますよ~
    知人には遠い場所に住んでますね~しか言われない生活ですよ。

  33. 234 匿名さん

    千葉や茨城に住む知人にとっては遠いでしょうね…

  34. 235 匿名さん

    電車は2路線使えて便利なことは便利だけど、どこにいくにも1時間以上はかかるよ。普段の生活が近隣ですむ人はいいんじゃないかな!

  35. 236 匿名さん

    >>230さん
    その日、千葉県成田市はマイナス8度以上でしたよ。
    その日関東一番の寒さは成田市だったようです。

  36. 237 匿名さん

    各地で最低気温を記録した特別寒い日だったそうですよ。
    千葉県って八王子より寒いところがあるんですね。千葉県成田市氷点下8.4度、千葉県香取市氷点下7.8度


    日本列島は27日、上空の強烈な寒気の影響で全国的に厳しい冷え込みとなった。気象庁によると、朝の最低気温は北海道から四国にかけての60地点で12月として観測史上最低(過去タイ含む)を記録。このうち石川県白山市の氷点下8.7度は通年でも史上最低。

     関東地方でも最低気温は、東京都八王子市で氷点下5.4度、練馬区で同0.9度と、この冬一番の寒さとなった。千葉県成田市は同8.4度、同香取市は同7.8度で、いずれも12月の観測史上最低を記録した。

  37. 238 匿名さん

    今朝の冷え込みも相当なものでしたが、明日の最低気温は八王子で
    -5度を記録しそうだとの事です。
    よく晴れてはいますが、風が強く冷たいですね。
    それでも、今シーズンは雪が少ないと思いませんか?

  38. 239 匿名

    凍結や雪はこれからが本番

  39. 240 匿名

    来春の中央線ダイヤ改正で
    新宿八王子間が33分になる。
    八王子の不動産屋には朗報

  40. 241 匿名さん

    八王子は暖房費がかかりますよ。
    中央線の混雑は毎日大変だよ。
    京王線に逃げるしかない。

  41. 242 匿名さん

    240さん、立川の次八王子に停車するようになるんですか?でもだいたい日中の空いてる時間帯の話であり、ラッシュ時はやっぱり時間かかるよ。

  42. 243 匿名さん

    セレオ北館2階にイセタンミラーが1月26日オープンだそうです。

  43. 244 物件比較中さん

    新宿を経由する通勤なのでJRでも京王でもどちらでもいいのですが朝晩の混雑は少しでも緩いほうを選択したいですねぇ。ただ京王の場合はここからは少し歩くことに、それを考えるとJRかなぁと。まぁどちらかの路線にこだわることなくその日その日で乗り分けるのもアリですよね、それが2路線利用できる住まいの大きなメリットだと思いますから。たまに横浜方面も行かないといけないのでそれもここからなら遠回りの必要がありません。東京の隅の街ですが何気に行きたいところへは行きやすいことが嬉しいです。

  44. 245 匿名

    何処に行くのもだいぶ時間かかるよ。
    新規組は通勤で後悔したりで脱落コースに進む

  45. 246 匿名さん

    行きやすいけど、時間かかるよ。
    引っ越ししてから後悔しないでね。

  46. 247 匿名さん

    昨夜は降りましたね!
    駅までの道がガチガチに凍結しているのでご注意を!
    中央線が止まらなくて良かったですね。
    >243さん
    セレオにも化粧品フロアが欲しいという声が反映されるんですね。
    オリジナルブランドのナチュラルコスメも展開されるようなので、ひそかに楽しみにしています。

  47. 248 匿名さん

    どこに行くにも時間がかかることは同意、どこにも行けるのですがそれだけは八王子に住む永遠の悩みですね・・汗。
    もっとも普段は近くしか行かないという方には何の問題もないことですが。

    中央線京王線は止まったときに互いに振り替え輸送があってメリットです。バスが縦に運んでくれますから往復どちらの時でも途中で乗り換え可能であることは助かります(これも時間はかかりますが・・)。

    また同じく時間かかれど横浜線以外にも東京都心経由や南武線経由で神奈川へ行けることも何かの際には選択できます。

  48. 249 匿名さん

    >>247さん
    公式プレスリリースが出ていますね。
    http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/news_release/hd/2013/130110_news01.pdf

    イセタンミラー セレオ八王子店
    [イセタン ミラー 展開ブランド]※50 音順
    約22 の国内外ラグジュアリーコスメブランド、化粧雑貨ブランドを展開します。
    RMK、アディクション、アナ スイ コスメティックス、イヴ・サンローラン、エスト、クラランス、
    クリニーク、グローバルSHISEIDO、ゲラン、コスメデコルテ、KOBAKO、シスレー、ジバンシイ、
    シャネル、シュウ ウエムラ、THREE、ディオール、NARS、ベアミネラル、ポーラ、ランコム、
    ローラ メルシエ
    ※合わせて、オリジナルMD「イセタン ミラー ボーテ」
    [ナチュラル派ブランド]
    『ジョンマスターオーガニック・エルバビーバショップ』、『ファンケル』、『ニールズヤード レメディーズ』

  49. 250 匿名さん

    残4戸となりましたね。

  50. 251 匿名さん

    内容や実情と比べて設定価格が高いのがこちらの1番の問題点。
    4分の3にしてとは言わないがせめて20%値引きして売るべきです。

  51. 252 匿名さん

    日刊建設工業新聞
    2013年1月23日

    ☆八王子IC北土地区整(東京都八王子市)/組合設立認可取得/イオングループ出店へ

    八王子インターにイオンが出店!

  52. 253 匿名

    子育て終わった夫婦ならともかく、狭さはやっぱ問題だよなー
    80平米はないと子供は一人っ子確定物件になるな

  53. 254 匿名さん

    >252 どんどん周りが便利になっていきますよね、もうここまでくるとマンションも目が離せないですよ。
    253さんの言うとおりこの物件に関しては家族の人数はポイントだと思います。
    ちなみにうちは現在2人ですから難なく検討している最中ですがこの先何人になるか、という未定の部分はありますから将来をよく考えて購入したほうがいい物件ではありますよね。
    八王子駅もそこそこ近いし利便性が増していくことまではOK、あとは家族の人数だけだと思います。

  54. 255 物件比較中さん

    >>252さん
    このマンションからならイオンまで10分で行きますね。
    完成が待ち遠しい。

  55. 256 物件比較中さん

    車で10分ということです。徒歩ではありません。

  56. 257 物件比較中さん

    ここ場所はいいんだがお値段もう少し安くならないかな。

  57. 258 匿名さん

    ポレスター高尾の方は完売しましたね。

  58. 259 匿名

    確かに内密で納得のいく額安くしてくれればより深く検討するし
    室内のインテリアだって決めていきたい。この際値段で八王子でも我慢します

  59. 260 匿名さん

    ジェクサー・フットサルクラブ セレオ八王子店4月open!

  60. 261 匿名

    二重床でないのは心配。床暖ほしいよね。
    上の階の足音や騒音に悩む生活になったら後悔してもしきれない

  61. 262 匿名さん

    残り3戸か。

  62. 263 賃貸住まいさん

    >>261

    うちなんて足音どころか隣上下のカーテンを引く音も聞こえますよ、笑。

    これと比べたら分譲マンションの構造はしっかりしてるんだろうなーって期待しちゃいます。

    床暖房も知らない設備ですからその有無によってどう違うのかそもそもわかりません。
    なのでこのまま無い生活でいいかなーって楽観的です。

    とにかく駅に近めで便利そうで楽しみです。念願の中央線沿い住まいも叶いますし。

  63. 264 匿名

    床が不安。あとT2サッシも微妙。
    窓は断熱面含めお金出してでも変更する予定を考えて組んどくべきですね

  64. 265 匿名


    共用部分になるから居住者の一存では
    変えられない。
    ◯中建設施工なので購入後、直ちに
    第三者の建築士等に建物調査すべき。
    保証期間内に施工補修すべきです。

  65. 266 匿名さん

    床暖はついてるのでは?

    施工はTSUCHIYA株式会社に変更されてますよ。

  66. 267 匿名さん

    16号沿いなので防音の二重窓に変えて紫外線カットフィルム張る等しないとね

  67. 268 買い換え検討中

    >267

    全く考えてませんでした・・変えることが可能な仕様ならそうしたほうが快適ですよね。

    サザンスカイタワー八王子の中ってどんな感じですか。ここのすぐ近くですよね。
    医療施設も入ってるらしいのですが総合なんでしょうか。
    レストランもある模様。自分は帰りがかなり遅いので営業時間も後ろに長いと家族を呼ぶ日もあると思います。
    あの高さ、食事しながらいい夜景が見えるのかなという期待もありますよ。

  68. 269 匿名さん

    >>268
    物件に関係ないですが・・・
    サザンのHP見れば何が入っているかわかりますよ。
    レストラン街は3階なので夜景も何もありません。
    9階以上は住居ですので一般人は入れません。

  69. 270 物件比較中さん

    サザンここの近くですから、
    周辺情報として気にしてる方はいるんじゃないでかね。
    でもHP見るの忘れてました、サンキューです。

    ほんと、レストランが低層階にあるんですよね。
    これは予想外だなーと。

    むしろここポレスターに住んでバルコニーのそばで家族で夕食のほうがそれなりにいい風景なんじゃないですか。
    夜景とはいかないとしても晴れた日の夜空は最高ですよ。

  70. 271 匿名

    完売したらしいですね。

  71. 272 匿名

    田◯建設から変更ですか、良かったです。

    耐震疑惑の時の姉歯事件で摘発寸前までいった会社ですからね。

    社長が摘発された会社の社外取締役をしていたので

    急遽、退任して免れた会社です。施工は本当に悪いです。

  72. 273 匿名さん

    八王子のくせに高いし、水庭なんて管理が面倒な余計なモノまであるし、
    今の価格では到底買うべきではないね。駅から5分以上なのにありえない額!

  73. 274 匿名

    共用廊下の明かりのせいで眠れなそう・・・・・
    かといって明かりがないと共用廊下が暗くて怖い

  74. 275 匿名さん

    共用廊下の明かりのせいでって・・・
    ほとんどのマンションで同じじゃないかな?
    戸建に住めば?

  75. 276 匿名さん

    >>273

    八王子が憎いという感情がよく伝わってくるコメントですねw

  76. 277 匿名さん

    >>271さん

    完売したんですか?
    あと2戸あるようですが?

  77. 279 匿名さん

    >>278さん
    物件URLのリンクは間違っています。ポレスター高尾のリンクです。ポレスター高尾は完売しました。

    ポレスター八王子の公式ホームページでは8階の4,090万円が1戸だけ残っています。
    http://www.polestar-m.jp/361/?iad=361-yahoo-sponsoredsearch

    いずれにしろ最後の1戸なんですね。

  78. 280 匿名さん

    最後なら1割引にしてもらいたいね。

  79. 281 匿名さん

    ここ竣工まであと10カ月あるから残り1戸なら余裕の完売でしょう。
    最近は竣工後も販売しているところがほとんどですからね。

  80. 282 匿名さん

    八王子インター北地区は、イオンリテールが指名競争入札し承認された。
    イオンモール八王子の開業は2016年。造成施工は鹿島が行います。


    14年度にも着工/八王子IC北に複合施設/イオンリテール/造成施工は鹿島

     東京都八王子市の八王子インター北土地区画整理事業区域内でイオンリテールが計画している複合施設が、2014年度にも着工する見通しであることが分かった。オープンは16年度を予定している。
     建設地は同事業区域内の新滝山街道と都市計画道路3・5・47号線に面した土地で、敷地面積は約9万4200㎡。地元住民で立ち上げた「八王子インター北地区周辺まちづくり合同会社」が都有地を落札した際に、事業協力者として資金面で支援したイオンリテールが、同社の所有地と保留地を取得する合意書を交わしている。施設の規模や詳細は未定だが、複合施設では物販だけでなく、アミューズメント機能なども備えた施設を整備する案も検討されている。
     同事業に合わせ、用途地域の変更も検討されている。現在は国道16号沿道の約100mが準工業地域、それ以外の地域は第1種低層住居専用地域に指定されている。区域内にはイオンリテールの出店計画のほか、医療関係や付加価値の高い工業施設といった高度なものづくり産業の誘致も計画されているため、複合拠点施設用地は近隣商業地域、それ以外の地域を準工業地域に変更したい考えだ。
     八王子インター北土地区画整理組合が進める同土地区画整理事業の施行区域は同市左入町、梅坪町、滝山町一丁目の各一部の15万4382㎡。東側は国道16号、北側は新滝山街道、西側は都市計画道路3・5・47号線に囲まれている。1月23日に東京都から施行認可を取得した。4月から造成工事に着手する予定だ。工事施工と組合運営業務は鹿島が担当する。選定に当たっては組合から受託したイオンリテールが指名競争入札し、2月27日の第1回総会で承認された。工期は14年度末までの予定で、15年度末の事業完了を目指す。
    [ 2013-03-04 4面 面名:4面]

  81. 283 物件比較中さん

    もう残り1戸ですか?随分早い売れ行きですね、他に目が行ってる間にかなり減ってしまいました。。
    結局複数物件の間で悩んだ結果、ポレスターをやめるのなら八王子をやめようということに。
    というのもJRの南口の物件はここしかないんですよね、比較的居住エリアな環境だから南口がやっぱりいいよねと言ってるんです。
    駅までもシンプルなルートだし道路も周辺奇麗だし、清潔感のある環境が気に入りました。
    即決できないのは実は他の駅にも興味があるから。
    ここまできたら縁とタイミングですね。

  82. 284 匿名

    8階角。排気ガスや西日は気になりますけど家族3人ギリギリ暮らせそう。
    眺望面は多少期待出来るかもしれないので3490万ぐらいなら妥当なライン?

  83. 285 物件比較中さん

    4090万円では?3490万って600万値引きですか?

  84. 286 物件比較中さん

    値引きは聞いてないですね、
    でも3490万が本当ならうちも狙いますよお。

    若干狭いと思っていますが、そのお部屋は開放感にメリットを感じています。外が見えやすいと窮屈感もかなり緩和されるんですよね。広いけど日当たりの悪い住まいよりは精神的にいんじゃないかなあって思いますよ。

    ここってもとから周囲の見晴らしいいですけどね。

  85. 287 匿名

    南口はお金を掛けただけあって通りはきれいですね。

    明るさが有りますね

    再開発法とは民間のデべが自社の物件をより有利な条件で売却するために

    周辺整備に税金を利用して出来るようにした都合のいい法律です

    南口周辺の人は恩恵にあずかっていますね。サザンも本来の法律なら10階分低くしか

    作れないのですがデべと役所のご都合で容積を見直す特別区域に指定し住友を

    設けさせたわけですがあの周辺には市の税金だけで約60億程度がつぎ込まれています。

    お蔭で周辺は大変きれいになりました。あの計画停電でも住友の意向か夜に一度だけでした。

    そういうインフラの意味で南口は得をしていると思います。






  86. 288 匿名さん

    3490万円って本当なの?

    完成もしていないのに600万円もプライスダウンしてくれるの?
    先に買った人よりも得じゃん!!

  87. 289 匿名


    無いでしょう

    確かどこかの物件で値引きした場合

    裁判起こされていたでしょう。

  88. 290 匿名

    8階の隅は今の広告価格3830万から現場訪問で何処まで下げてくれるかですね。
    3500万円でしたっけ?そこに迫る努力を正直してもらいたいです。

  89. 291 匿名

    下げることはないでしょう
    既契約者と問題が起きますから
    それは素人考えです。

  90. 292 匿名

    八王子の分譲じゃ現時点でここが一番だろ。

    強気な値段が物語ってるよ。

    で売れたわけだからね。正直は条件がいまいちだ。

    価格でカバーできても一生の買い物だからね。

  91. 293 物件比較中さん

    十字路の立地ではあるんですけど住戸は奥まってるから静かそうですしね、住んだら「静かだし街は近くていいよ」という感想が出てくることが想像できるいい立地だと思いますよ。

    八王子で購入するなら自分はここでいいと思ってます。

    検討するにあたってつくづく共用や植栽充実のマンションに住んでなくて良かったとも思いました。なぜってここは住居と駐車場だけといっても過言じゃないシンプルさ、これがいんですけどね。でも途端に何もないマンションに変わる立場だったら物足りなかったかもなと。

  92. 294 匿名さん

    ここは水庭なんて管理が面倒で見た目も微妙なモノがありますよ。
    ロビーも歩道からの視線やなんやらで微妙な感じですよね。
    6階程度より上でないとマンションなのにカーテンを開けられない生活になる

  93. 295 匿名

    それでもまだ他よりはいいでしょう。
    その証拠に一応、売れてる。

  94. 296 匿名

    確かに南口は国、都、市で150億以上かけて

    周辺整備した美観計画は大きい。

    電柱がないだけでもずいぶん違うね。

  95. 297 匿名さん

    駅からこの立地ぐらいまでは色々変化してますからね、これからにも希望を持って検討したい物件ではありますよ。

    >294
    何もないのも寂しいですから、エントランスに少しの水辺、控えめで管理も問題なさそうだしいんじゃないかなと。

    あとバルコニーはコンクリみたいだから低層階でもある程度プライバシーは守られるんじゃないですか。
    視界がその分開けないのは意見があると思いますがことこの物件に関してはこれがよくできた配慮なんだと思います。

  96. 298 匿名

    プレシス、ミッドプレイスよりここのほうが良い。
    分譲価格が物語ってる。プレシスなど
    安物買いの銭失いになる。
    八王子に長く住んでる人なら皆
    そう言うでしょう。

  97. 299 匿名

    価格面なら八王子の立地環境・施工内容から見て高すぎとの意見も多分にある

  98. 300 ビギナーさん

    立地はわりと気に入りましたコチラ。

    メリハリがある場所でいいと思ってますよ。

    そういえばここから更に南下すると丘になってませんでした??
    そしてそこは住宅街だったような。
    さすがに坂の場所に住むのは自分はしんどいかなと思って、手前の立地で探してたらドンピシャ見つかった次第。

    この場所なら近隣住まいの検討者も多そうですね。

  99. 301 匿名さん

    この地域の通学区の学校はどんな感じなのでしょうか。
    地域的に不良が多いとか粗暴な親・家の比率が他と比べてどうなのでしょう。

スポンサードリンク

アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸