東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ポレスター八王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 万町
  7. 八王子駅
  8. ポレスター八王子
サラリーマンさん [更新日時] 2016-05-06 07:22:31

ポレスター八王子についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市万町13-4(地番)
交通:横浜線 「八王子」駅 徒歩7分
中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩7分
八高線 「八王子」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.56平米~74.00平米
売主・事業主:マリモ


施工会社:株式会社田中建設
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-30 16:09:24

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター八王子口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    >>158は単なる冷かしじゃん。
    八王子のマンション掲示板で武蔵野のマンション勧めるのは掲示板違いも甚だしい。

  2. 163 匿名さん

    子育ての町はいいが、ベビーカー団体で歩かれるのも迷惑なんだよね。
    ここはいやに八王子のこと詳しいコメント多いね、よく調べてるよなぁ。

  3. 164 匿名さん

    太陽光の買い取りは入居時にはどの程度に変わっているのか不透明だけど20年の長い目でみたら維持費含めても黒字計算になったりするのでしょうか。
    メンテ計画とか含め役員には頑張って勉強して貰うしかないね。

  4. 165 匿名さん

    太陽光を買い取るのではなく、電力一括購入システムで電気料金の
    5パーセントが割安になっているだけなのでは?
    太陽光の方は、給湯に利用しているのでガス代が年間約14000円
    お得になるのだそうですよ。

  5. 166 匿名

    ふむふむ
    勉強になるな〜

  6. 167 匿名

    市は地方債{市債}という借金をしています。

    数々の会計が有りますが約3800億をピークに年々減少し

    現在早く2300億程あります。市が地方債を発行して

    集めた有利子負債です。

  7. 168 匿名

    確かにインフラも都下では一番遅れてましたね。
    他の自治体が下水道普及率がほぼ100%のときも
    60%台だし、この頃、ようやく完成したようですね。
    小中学校の耐震化は遅れています。待機児童の問題も
    遅れていて約450人くらいが出ています。これは
    東京都では第3位のワースト記録です。
    自治体のサービス的には住みにくい数値が出ています。
    生活保護費も200億を超えこれはダントツの1位です。
    住民税は大きくこの異常な状態に喰われています。
    大きな宗教団体の巡拠点でこの信者になると
    簡単に生活保護が受けられるという問題があります。

  8. 169 匿名さん

    人口も多く山間部も抱えているというのに
    変な統計ばっか引用されるのですね。

    多摩地区で生活保護率が一番高いのは立川だそうですよ。
    人口は八王子市の3割強ですが、生活保護費は90億円だそうです。

  9. 170 匿名さん

    その山間部にある障害介護医療病院系が一番の不安要素なのでは?
    払う側より使う側が増える速度を加速させてるから近々恩恵に預かれる初老世帯ならともかく未来あるファミリー層はもう少し先を読んで住む場所を選んだ方が賢いだろう。
    税金を使う側になったら八王子とか受けやすい所移ればいいのだから。

  10. 171 匿名

    20〜40代だけが家を買うのではない。50代以上で購入検討する人もいるのだから自治体の良し悪しの感じ方は人それぞれで、どれが良いと決めつけるのは間違ってます。
    坂がある所に住んでいる人には駅まで平坦だけで他の不安を上回るほど魅力的です!

  11. 172 匿名さん

    立川だけはやめた方がいい。
    多摩地域で生活保護率ナンバーワンだけじゃなく犯罪率もワーストナンバー2
    八王子の犯罪率はかなり低い方だからね。

    それに立川断層。
    住む場所として敬遠されているから立川のマンションは何年たっても売れ残りが幾つもある。
    ただ商業施設は揃っている。

  12. 173 匿名


    誰も立川を奨めてた形跡がないのに
    いきなり立川の話をする意味がわからない。
    八王子的なヒステリー?落ち着いて下さい。

  13. 174 匿名さん

    >>173さん
    生活保護の話から飛んだのでは?
    あまりいい話ではないので、スルーしましょう。

  14. 175 匿名さん

    ポレスターマンションの管理は株式会社マリモコミュニティだそうですが、仕事ぶりは
    どうなんでしょう。
    ネットで調べてみましたが、以前ここの管理が管理費を着服し、行政処分にあった
    事件が書き込まれていました。その後改善されているのでしょうか。

  15. 176 匿名さん

    残り6戸となっています。
    来年1月末くらいには完売しそうですね。

  16. 177 サラリーマンさん

    >175
    サイトを見てました。

    入居したい立場として気になるのは「管理員」ですね。

    とても優秀な育成を行っているようで、ここポレスターにもマリモコミュニティさんから派遣されてくるんでしょうか。
    清掃・受付だけでなく突然のトラブルなど色々サポートしてもらえる水準だと良いと考えています。

  17. 178 サラリーマンさん

    管理人さんってマンション住民にとっては重要ですよね。
    細かいところまで目が行く方がいいですよね。
    あとちゃんと挨拶をしてくれる方。朝から元気よく挨拶を返して頂けるとそれだけでがんばろうって気がします。

  18. 179 物件比較中さん

    教育体制が万全なら管理員という名を称していても中身はコンシェルジュ級の方もいますからねえ、
    そういう方を期待しちゃいますよね。

    経験ですが地元出身の管理員さんで、地域にもすごく詳しくて大変お世話になったことがあります。

    八王子での生活は初めての家族です、こちらのマンションでもそういう方を切望せずにはいられません。

  19. 180 匿名

    管理人はコンシェルジュではない。
    管理人に過度な期待して失望するよりコンシェルジュがいるマンションを探すべき

  20. 181 匿名


    同感。いるはずがない。ホテルじゃないんだから。

    サザンスカイタワー2DK60平米、4600万でもいない。

  21. 182 匿名さん

    ま、まぁ。
    たしかにコンシェルジュは取次ぎなどもやってくれます。そのサービス内容も充実していますからね。

    上で言われているのは人柄としてそれぐらいのレベルということなんじゃないかな。勝手にそう受け取りましたが。

    小規模だからいつも隅々まで綺麗にしてくれそう。
    今のところはそんな想像をば。

  22. 183 匿名

    私の持ってる伊豆のマンションはいますよ。
    管理費から10人も24時間体制で雇用しています。
    管理費と修繕積立で8万するから当然ですが。

  23. 184 匿名さん

    こちらは総戸数が31戸ですし、コンシェルジュは不要でしょう。
    フットワークが軽く、頭のキレる管理人さんがいてくれればそれで文句なしです。
    ポレスターの説明ですとサポート体制はしっかりしてそうですよ。
    http://www.polestar-m.jp/about/management/society.html

  24. 185 物件比較中さん

    >>184
    手厚いですね、小規模マンションでそこまで期待してなかったですけど、これを見るとレベル高いなと思います。

    眺望というか日当たりも中々良さそうですよ、
    八王子駅で決めるならもうここかな。

    中央線がアクシデントで徐行とかになった際のデータをちょっと知りたいです。
    あと動かなくなった場合の代わりの交通手段もあれば。

    京王と並行してるのであまり心配してないですが、なんせ自分は東京駅のほうまで行かないといけないもので、
    万が一も先に知っておきたいんですよね。

  25. 186 匿名さん

    別に新宿行って京王乗ればいいだけじゃん。
    両方同時に止まることは天候以外で考えにくいし。

  26. 187 匿名さん

    今週のマンションズに高尾の方が資産価値が高いランキングになっていた。
    八位ぐらいしか載ってなかったけど八王子は入ってないし、高尾になんか負けてんだね。

  27. 188 匿名さん

    高尾は物件自体が少ないのも理由の一つかもしれません。

    不動産専門誌に八王子の中古市場の成約率が一位になっている情報がありました。
    中古市場は不足気味なのかもしれません。
    ここは新築マンションなので関係ありませんが参考として。

  28. 189 匿名

    中古に関しては誤情報かステマでは?
    この辺りは供給過多になっているので大幅値下げしていかないと長期売れ残る
    新築と中古での下落幅が激しいので始めからの覚悟が大事

  29. 190 匿名

    高尾は始発だから座れるというメリットかな。

    ただいろいろな意味で考えたら不便ですよ。

    八王子から離れてるところの人はいまだに

    八王子駅周辺に行くことを「町に出る」と言いますから。

  30. 191 匿名さん

    >>189さん
    説明不足でした。
    中古市場の成約率が一位になっていたのは高尾駅ではなく八王子駅です。

  31. 192 匿名さん

    年の瀬も押し迫ってきましたが、今年も京王線は元日の終夜運転があるそうです。
    本数は少ないのですが、高尾山の初日の出に合わせた運行もありますね。
    詳細は以下のURLをご参照くださいませ。
    http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2012/nr121130_shuya....

  32. 193 匿名さん

    >>192

    終夜運転は毎度助かる運行ですよねぇ。マジメな話で普段も深夜に数本でいいから走らせてくれないかなあなんて希望してます。

    自分ここに住むと都心で泊まりになる日もあるんですよ。だから深夜運行があれば泊まらずに自宅に帰れるんですけど・・。

    眠くてもやっぱり帰ってからのほうが熟睡できますから。

    京王は他に深夜バスもあるみたいですが、これは八王子までの便もあるのかなぁ。

  33. 194 匿名さん

    >>193さん
    新宿西口から京王バスの深夜急行バスが出てますよ。
    新宿西口0:55発 八王子駅北口2:06着
    http://www.keio-bus.com/nightbus/index_01.html

  34. 195 匿名さん

    新橋駅からだと西東京バスの深夜急行バスが出ています。
    新橋駅0:25発→西八王子1:56 着→高尾駅北口2:15 着
    ※ただし八王子駅には止まりません。八王子駅から一番近い停車場は西八王子駅です。
    http://www.nisitokyobus.co.jp/shinya/

  35. 196 匿名

    0時55分が最終と聞くとやはり八王子って遠いんだなぁって思う。
    せめてもう30分遅い1時台を用意出来れば・・・1時台は利用者不足で無理か

  36. 197 匿名さん

    駅に近いので転売には苦労しないだろうと考えての購入検討でしたが、
    この辺りは供給過多なんですね。。。
    とある不動産によれば値崩れしないマンションの条件は、
    駅徒歩6分以内で都心に近いもの、広さ50m²前後、20階建て以上の高層、
    坪単価の高いマンションなのだそうです。

  37. 198 匿名さん

    八王子駅周りは過剰供給地だから将来中古で売る気があるなら始めから覚悟しないといけないからなー。
    それでも中年以降の永住覚悟してる世代には値段を天秤にかけて買うかもなー

  38. 199 匿名さん

    八王子駅周辺は毎年マンションが建設されますが
    順調に完売してきました。住宅地として根強い人気があります。
    この地域を選ぶ人は基本的に転売などは目指していない人です。
    転売目的なら都心の駅チカを検討するでしょう。

  39. 200 購入検討中さん

    個人的には供給過多なのは北口方面な印象があるんだけど、南口もそうですか??
    八王子駅周辺を一括りに見たらたしかに同時にたくさん登場しましたよね、南北問わず価値の評価基準って一緒なのかな?
    自分としては利便性の高い車道沿いであることも気に入ったし駅もそれなりの近さだから問題無しと見てます。
    売却までは・・・まだ考えてなかったなー・・・念の為そのことも考えた上で検討していきます、売りはしないと思うんですけどね。
    197さんありがとう、その情報参考にさせて貰います。

  40. 201 匿名さん

    永住ですか~。
    ここは50平米台のコンパクトな部屋もあるので、賃貸に出されると管理組合が
    うまく機能しなかったり住人モラルが低下したりとあれこれ面倒なことになり
    そうですね。
    転売が難しいのなら、賃貸も入りづらくその心配もないのかな?

  41. 202 匿名

    駅近接としたら供給過多ではないと思いますよ。
    ポレスター完売はなりませんでしたが数戸程度の未契約なら上出来でしょう。
    即完は設定価格につきます。サザンなど住友ならではの異常な価格{戸別価格設定による
    購入希望者に合わせて価格を上下する}設定。此処などはすでに仲介では値段が下降しています。
    たぶん、ポレスターも少しばかり高かったのかなと感じますが駅近ではそうたくさんは
    出ませんよ。消費税もあがれば高いものになるし、買えるときが買うときでしょう。

  42. 203 匿名

    新たなローン控除のことを考えると新制度になってからマンション探しても良いかも
    待てる時間のある世帯は慎重に考えてみるのも・・・

  43. 204 匿名さん

    八王子駅のそばには住んだことはないけどいつも行っていたところだから贔屓目に見ていますが、永住してもいい物件だと思うんですよねぇ。

    心配なのは自分の心の問題で、たしかにたくさん新築が出てるから「アレにしとけば良かったぁ」っていう気持ちになってしまう可能性もあること。

    でも今の時点では突出してどれがいいとは決めかねてます。
    まぁ、じっくりね、考えますよ。

  44. 205 匿名さん

    駅が近いと通勤が時短になるという利点だけでなく
    日常的に駅周辺の商業施設も利用できるのでその辺りが大きいですよね。
    そのような環境で小学校・中学校がこれだけ近くにあるマンションはめずらしいのではないでしょうか。
    特に小学校。徒歩1分という距離は親としては安心です。

  45. 206 サラリーマンさん

    >>205
    自分が子どもの時なんて学校まで歩いて20分かかってたんでこの近さは信じられないですよ、心配性の親でもあるので安心の位置関係です。平日でも帰って来て駅周辺を一緒に出歩ける位置的時間的なメリットはたしかにありますしね、家族を中心にと考えると場所はベストだと判断しています。便利すぎて気をつけないといけないことは家族揃って無駄遣いし過ぎないようにすることですねぇ。

  46. 207 匿名さん

    セレオ八王子北館:開業1カ月半、なお好調 来場者280万人突破、売り上げ30億円超−−八王子駅ビル /東京

    毎日新聞 2012年12月13日

    http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20121213ddlk13040271000c.html

  47. 208 購入検討中さん

    駅との距離間的にこちらのマンションでは電動アシストは重宝されそうですね、台数がもしかしたら足りない可能性も?歩こうと思えば普通に歩ける距離ですから自転車をわざわざ買うまでは・・と判断する方も多いかもしれないと考えました。そうなるとアシスト車の出番です。一つ心配なことがありますが、こういうマンションから提供されいてる自転車が万が一にも外で盗難にあった場合の対処はどうなっているのでしょうか?

  48. 209 匿名さん

    ここは電動のレンタサイクルがあるんでしたっけ。
    総戸数が31戸ですが、何台設置されるのでしょう。
    盗難対策は…盗難保険に入っているとか?
    保険に入っていなければ借りた者が弁償することになるかもしれませんが
    考えにくいですね。

  49. 210 匿名さん

    八王子駅に初めて降りましたが、どうして、中々大きな繁華街でしたよ

  50. 211 匿名さん

    そう言えば先日初めて電動アシストつき自転車に乗りましたが、
    こぎはじめに急速に加速されるのでコツをつかまないと危ないかもしません。
    片方の足でペダルをこぎながら発進させるケンケン乗りは危険だと感じました。

    セレオ好調の裏で商店街への経済的波及効果は少ないようです。
    東急スクエアは無印とユニクロがセレオに移転した為大打撃を受けており、
    ピンチヒッターとしてしまむらが入るそうですよ。

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸