名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ノイエクラッセ長久手」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 愛知郡
  6. 愛知郡
  7. ノイエクラッセ長久手
ノイエクラッセ [更新日時] 2011-04-29 06:11:35

ノイエクラッセ長久手についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:愛知県愛知郡長久手町大字長湫字夘塚55番6
    愛知県愛知郡長久手町長湫南部土地区画整理事業4街区7
価格:2690万円-4390万円
間取:3LDK-4LDK
面積:85平米-105.62平米




こちらは過去スレです。
ノイエクラッセ長久手の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-27 00:00:00

ノイエクラッセ長久手
ノイエクラッセ長久手
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県愛知郡長久手町長湫南部土地区画整理事業4街区7(地番)
間取:3LDK-4LDK
専有面積:85m2-105.62m2
サンクレイドル池下

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ノイエクラッセ長久手口コミ掲示板・評判

  1. 201 購入経験者さん

    その近くにあるユニクロはお亡くなりになられます。

  2. 202 購入経験者さん

    で代わりに何か建つんだっけ?

  3. 203 匿名さん

    お亡くなりユニクロ近くのアオキスーパーは安い?

  4. 204 マンコミュファンさん

    アオキスーパーは安くはないです。
    カネスエの方が安いと思います。

  5. 205 住まいに詳しい人

    スーパーなんてそんなに変わらないでしょ・・・
    近くのピアゴでいいでしょう。

    このマンションの入居者の方は路上駐車が
    当然みたいですね。
    毎晩、マンション前には路上駐車だらけです。
    モラルの問題ですよね。

    3000万前後のマンション買っている人達の集合体なので
    しょうがないのでしょうね。

    6000万出して、戸建て買いましょうよ。

  6. 206 匿名さん

    まだ路上駐車をしても警察が来ない地域なんですね。
    確かにマンションの駐車場に入れてほしいですね。

    >205
    通報しちゃったら?

  7. 207 購入経験者さん

    駐禁じゃないから通報しても捕まえられない・・・ってことなぁい?

  8. 208 匿名さん

    そうだったら仕方ないって割り切るしかないですね。

  9. 209 購入経験者さん

    まだどころかこれからも未来永劫取り締まりはない場所でしょ、ここは。

  10. 210 周辺住民さん

    マンション前の道路が開通したら駐車禁止になると思いますよ。 

  11. スポンサードリンク

    サンメゾン徳重
    サンクレイドル池下
  12. 211 匿名さん

    道路交通法で幅何メートルとかありますもんね。

    駐車禁止じゃないのかもよ?

  13. 212 マンコミュファンさん

    一時期、頻繁に取り締まりに来てましたよ。
    今はほとんどみかけないですけど

  14. 213 周辺住民さん

    間違いなく駐車禁止になりますよ。 南部地区のメイン道路になるんで。 

  15. 214 匿名さん

    そうなんですね。駐車しているのは毎回同じ車なんですか?

  16. 215 周辺住民さん

    前面道路開通まであと少しなんでほっとけばいいんじゃないですか!?

  17. 216 物件比較中さん

    あと少しっていつ頃のことよ?
    だいたい今取り締まりできるのか?

  18. 217 マンコミュファンさん

    取り締まりできない理由あるんですか??ないと思いますけど。

    道路は早く開通してほしいですね。東側は歩道のタイルも張られています。
    西側は工事が止まっているような…。

  19. 218 匿名さん

    ホームページにある、ShoppingのBritBowlって何ですか?
    こんな施設近くにあったっけ?

    徒歩15分だそうです。

  20. 219 マンコミュファンさん

    カフェです。この辺りはそういうカフェがたくさんあります。
    (日進ですが…)

  21. 220 物件比較中さん

    カフェと美容院と衣料品がやたら多いわね。

  22. 221 匿名さん

    イーストパラダイスがおすすめです。

    みなさんのおすすめのカフェはどこですか?

  23. 222 匿名

    碧落

  24. 223 匿名さん

    マックがねーじゃねーか
    コーヒーに200円も300円も払えるか
    Wi-Fiも使えるんでマックがないと困るんだよね

  25. 224 賃貸住まいさん

    マックはアピタにあるんじゃないの?

  26. 225 匿名さん

    >222

    中国茶ですよね!
    私も好きです。

    ちょっとお高めだけど。

    銘柄のおすすめはありますか?

  27. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    ザ・ライオンズ覚王山
  28. 226 匿名さん

    マックは極楽アピタにもあるみたいですよ。

  29. 227 匿名

    >225さん

    私は、たま~に、休みの日の夕暮れ時に席が空いてればフラッと入るくらいの客ですので、
    特に銘柄にこだわってはいないのですが、
    お茶の入れ方や味わい方などを教えてもらえるのがGoodです。

  30. 228 匿名さん

    >227さん

    私も中国茶初心者なので、勉強中なのですが碧落いいですよね。
    登頂烏龍茶くらいしかわかりませんがポットで出してくれてお湯の継ぎ足しOKだったのが良かったです。

    でも値段が高いので時々の贅沢です。

  31. 229 賃貸住まいさん

    このあたりで近々何か建つ予定った聞いてませんか?

  32. 230 匿名さん

    ピアゴ近くにユニクロが建つって看板がありましたってウワサです。

  33. 231 マンコミュファンさん

    ユニクロはウワサというか、建設中です。
    周辺住民への説明会も実施されました。

  34. 232 入居予定さん

    ユニクロの前に建つって言われたモールはどうなった?

  35. 233 匿名

    10年以上先のハナシです~。

  36. 234 匿名さん

    他はありますか~?

  37. 235 サラリーマンさん

    モールってユニクロのあるところにできるんじゃなかったの?

  38. スポンサードリンク

    ザ・ライオンズ覚王山
    オープンレジデンシア泉
  39. 236 匿名さん

    BMWのディーラーなどもありますよね。
    でも我が家は国産車なので利用頻度が少ないです。

    使えるお店が増えてくれるといいけれどな。

    ピアゴ周辺でこれは使えるっていうお店はありますか?

  40. 237 周辺住民さん

    マンションの北側にホームセンター&スーパーができるという噂を聞きました。

    予想なんですが、マンションの東200m以内(新しい道路)にコンビニができると思います。

  41. 238 匿名さん

    「あおなみ線」が経営破綻ですって


    さて、リニモはいつまで・・・・・

  42. 239 匿名さん

    >237さん

    ホームセンター、いいですね。
    スーパーはピアゴがあるのに近くにできるんですね。
    どこの系列が入るんだろう。

    石釜パンのアヴァンセあたりは新しいお店ができそう。
    期待しています。

  43. 240 匿名さん

    >>238
    >「あおなみ線」が経営破綻ですって
    マジですか?

  44. 241 地元不動産業者さん

    240さん
    事実ですよ。

  45. 242 匿名さん

    リニモなんて変な電車じゃなく地下鉄延伸しなかったのが悔やまれますな
    ピーチライナーの二の舞になるのは決定的ですもんね

  46. 243 匿名さん

    リニモでも地下鉄と同じ構内にあるとかで直結してりゃ
    多少は使い勝手があがったかもしれん。
    一回降りて外出てまた階段登って…なんてねぇ。
    まあ今更ですが。

  47. 244 匿名さん

    東山線がそのまま延伸されてたら、今頃長久手はすごいことになってたと思う

  48. 245 匿名さん

    リニモの使い勝手の悪さは評判ですよね。

    知り合いが利用していますが、ことあるたびにいっています。
    空港にあるような長いエスカレーター?があるといいのにね。

  49. スポンサードリンク

    シエリア代官町
    ローレルコート星ヶ丘レジデンス
  50. 246 マンコミュファンさん

    別に評判ではありませんけど。
    そして長いエスカレータあります。

  51. 247 入居済み住民さん

    藤が丘駅、ドアツードアにしてないみたいだよね。
    首都圏では考えられんこと、平気でするんですね、この地域では。

  52. 248 匿名さん

    長いエスカレーターがあるのに不便なの?
    乗換距離は相当遠いんでしょうか。

  53. 249 匿名

    遠いよ。

  54. 250 匿名さん

    藤が丘じゃなく本郷からね、藤が丘に北向きに曲がる所からまっすぐ東に引けばよかったんですよ地下鉄を
    藤が丘は車庫として枝線になって一部が藤が丘行き、本線は八草行きになります
    そうすればリニモなんていつ廃線されるかわからない信頼性の無い電車じゃなく
    長久手線沿線も今とはまったく違ったスピードで開発されることとなったと思います
    ま、そうなればこのあたり貧乏住民には手の届かない物件になったでしょうからそれも良し悪しでしょうが

  55. 251 匿名さん

    ドアツードア計画は商店街の反対にあって消えたと聞きました。

  56. 252 マンコミュファンさん

    あの乗換えが不便と思うなら、もうタクシーで通学、通勤するしかないですね。

  57. 253 匿名さん

    藤が丘の操車場は確かタダでもらってんだよなあ、このあたりの地主さんに

  58. 254 匿名さん

    リニモ、そんなに大変なんだ。

    恐るべし!

  59. 255 匿名さん

    >あの乗換えが不便と思うなら、もうタクシーで通学、通勤するしかない
    タクシーじゃないですけど乗り継ぎ面倒だから自家用車で
    藤ヶ丘まで送迎してもらってる人たくさん見ますね。
    リニモも10分ごとに出てるけどそっちの方が融通ききますしね。

  60. スポンサードリンク

    プラセシオン赤池ヒルズ
    ザ・ライオンズ覚王山
  61. 256 匿名さん

    藤が丘にロータリーってありましたか?
    自動車送迎で止まる場所はどこなんだろうと思ってしまいました。

  62. 257 購入経験者さん

    なかなか完売しないから、戸数がよっぽど多いのかと思ったら・・・

  63. 258 販売関係者さん

    思ったら・・・何?

  64. 259 匿名さん

    何が原因?

  65. 260 匿名さん

    >>256
    ないですよ。
    ミスドの前で降ろしてそのまま周回して帰ります。

  66. 262 匿名さん

    ミスドね、なるほど。

    藤が丘、前行った時にロータリーが見つからなくてどこで降ろそうか迷ったんだよね。
    教えてくれてありがとう!

  67. 263 いつか買いたいさん

    建ってる場所自体、将来性抜群なんだけどね。

  68. 264 匿名さん

    へ?
    いつなくなるかもしれない変な電車駅16分の世界のどこに将来性が

  69. 265 匿名さん

    >264さん

    ここ、私も好きな地域です。
    なぜなら、区画整理でこれから一戸建てができてくるはず。
    新しいお店もできそうだし、これから発展しそうな地域。

    名鉄バスがあるので、本数が増えてくれれば藤が丘までの接続もよくなりそう。

    来年の様子、再来年の様子が注目ですよ。

  70. 266 匿名さん



      バ ス 乗 り 換 え 物 件 は ゴ ミ



    ごめん、俺の言ったことじゃなく不動産業界の一般論だから

  71. 267 マンコミュファンさん

    近くの豚しゃぶやがランチはじめたらしいです。
    おいしいのかな?

  72. 268 匿名

    人それぞれ条件が違うんだろうケド、
    客観的に見て、ココ買うなら地下鉄始発駅や将来性を考えると、緑区の徳重徒歩圏を買う方が良いのでは?

    by東山住人

  73. 269 マンション投資家さん

    徳重周辺の道路の狭さと信号の多さには辟易する。
    白土方面の県道なんか何故か途中で片道1車線になってるし。

  74. 270 周辺住民さん

    >264さん


    わたしもこの地区好きですよ。 

    何といっても町並みがきれいです。公園も沢山ありますし。1号公園ができたらもっと人や店舗が増えるんじゃないかな。

    長久手町は公園や植栽にお金を使ってくれるので、住民としてはありがたいです。

    それから車通勤の人には最高の場所だと思います。たしかにバスやリニモは不便ですけど。
    緑区の人には悪いですが、長久手のほうが住みやすいと思います。(車があれば)

  75. 271 匿名さん

    長久手派です。

    緑区の徳重あたりは今でも渋滞しているのに、駅ができたらバスの行き来でもっと渋滞しそうなんですよね。
    徳重から赤池に向かう道は交差点がなく接続が悪くて毎朝渋滞。
    一車線ですぐ混むのでなんとかならないかなと思ってしまいます。
    5年前の方が住みやすい地域だったような気がします。

    そして、緑区もバス物件なので、ゴミになっちゃうのかもしれません。

  76. 272 匿名さん

    >267さん

    豚しゃぶやさんのランチ、気になります~。
    おいしいのかな?

  77. 273 匿名

    >268さん
    このスレで長久手派が多いのは当たり前ですよ。

    私は徳重周辺たまに走りますが、現状は確かに工事渋滞してますね。

    東名阪道の鳴海ICができれば、国道302号と高速を上手く使って、渋滞回避も可能かなと…。

    まぁ、長久手も徳重も、街ができあがってみないとわからないですね。


    いろんな地域を検討してみる事は、私は良いことだと思いますよ。

  78. 274 匿名さん

    名古屋駅まで出られる時間は徳重どころか、豊田の浄水にも負けるんじゃないか?
    豊田新線の各駅前は長久手と同じように区画整理事業で宅地開発の真っ最中
    駅近の価値が高い
    一方のリニモは永久に不滅ですなんて誰も思ってないから駅近の価値は低い(バス停並み)
    赤池あたりとそれほど価格的に変わらないなら、赤池駅周辺物件を選んだ方が将来ゴミにならずに済むと思うけどな

  79. 275 マンコミュファンさん

    名古屋に近いとか、価値がどうとか、リニモがどうとかではないんですよねぇ。
    街並みとか雰囲気にビビってきたっていうかぁ。長久手が好きです。

  80. 276 匿名

    まぁ、一ヶ所で決める人は、それはそれでいいんじゃない?

    ただ、自分は長久手以外でも自分の条件に合う地域は、実際に足を運んでみるけどね。

    長久手の街並みや住環境に似てて、便が良くて、価格も同じか安いくらいなんて所もあるかもしれないからねぇ。

  81. 277 不動産購入勉強中さん

    長久手の街並みや住環境に似てるところなんて東海地方にはないんじゃない?。

  82. 278 匿名さん

    尾張旭も長久手も日進も三好も東郷も豊明もたいした違いは無いでしょ

  83. 279 匿名さん

    米野木、浄水、徳重、南大高、阿久比、日進、岡崎郊外、瀬戸まで見た者です。

    やっぱり長久手は区画が大きくて好きです。
    一から作っている街だからか街並みが新しいのと、清潔感があります。

    土地単価が少し高いけれどこのあたりがやっぱりいいなと思います。

  84. 280 マンション投資家さん

    このあたりの道幅の広さはどうなの?

  85. 281 匿名

    車移動は問題無いだろうね。

    公共交通機関が貧弱過ぎる。

  86. 282 匿名さん

    一から作った町ってまとめて古くなるんだよね
    ニュータウンがオールドタウンへさらに廃墟の町にってね
    世代的に重層性や多様性が無く、新しさだけが頼りの街は一面的で古くなると急激に魅力があせるため
    さらに言っちゃえば
    公共交通の不自由なマイカーに頼ったニュータウンってのは時代的にも始まる前に終わってる・・・・

  87. 283 匿名さん

    このあたりに新しくお店が出来る情報はありますか~?

  88. 284 匿名さん

    長久手一帯の亜炭鉱跡の問題については解決できてるのかな?

  89. 285 買いたいけど買えない人

    最近できた一戸建ては大丈夫なんでしょうかね。
    亜炭鉱問題の件。

  90. 286 匿名

    できてないから問題なんでしょ?

    みんなそれくらい知ってるよ。

    でも、それでもこの辺がいいんだよ!

  91. 287 匿名さん

    炭鉱後だと何が問題なんでしょうね?

    ガスとか出るの?

  92. 288 匿名

    調べてみるとよくわかるよ。

    ググッても一部の情報は出てくるね。

  93. 289 マンコミュファンさん

    できてないのに一戸建て建てて大丈夫なの?

  94. 290 匿名

    できてるって事になってるんでしょう。

  95. 291 匿名さん

    調べたけれど、日進竹の山ってちょっと離れているよね。
    問題は椙山大学とかのあたりなのかな?

  96. 292 地元不動産業者さん

    確かその辺でしたっけ?
    訴訟になってたのって。

  97. 293 匿名さん

    >292さん
    ヒットしたのは竹の山でしたよ。
    長久手も範囲に入るのかな?

  98. 295 いつか買いたいさん

    入ると思うけど・・・
    実際のところどうなの?

  99. 296 匿名さん

    炭鉱跡は、「掘ってそのまま」ということが多くあるので、陥没事故に繋がる恐れがある。
    一戸建てだと、地中深くまでの地質調査は行わない(必要ない)から、気付かないまま家が建ち、
    後々で陥没、なんてことになりかねない。

  100. 297 匿名さん

    どのあたりかピンポイントで教えて欲しいけど・・・。

    こればっかりは陥没するか、炭鉱跡の上か、建てるときにはわからないからなんとも言えないよね。

  101. 298 匿名さん

    亜炭鉱の存在を知ってたくせに
    区画整理組合がそのまま売っちゃったんじゃなかったかな、竹の山は
    桃花台も家傾いて裁判やってたな
    あれは産廃で亜炭鉱じゃなかったけどね
    一旦ケチが付くとリカバリするのは難しい

  102. 299 匿名さん

    一度傾いちゃうとリカバリは難しいですね。
    自分の住んでいるところがそうでないことを願うばかりです。

  103. 300 匿名さん

    >>297

    そんなものは自分で調べなさい。
    多分、市役所にいけば図面があるのではないかな?

  104. 301 匿名

    中日新聞によれば、亜炭か油分を含んだ粘土層か、これから調査しないと分からないようです。

    亜炭といえば、長久手を中心に、名東・守山・日進・尾張旭・瀬戸・春日井・小牧など、
    幅広い地域において江戸の末期から採掘されたと言われています。

    特に昭和初期から終戦末期は、燃料不足を補うため朝鮮人まで動員して大量に採掘されたそうです。
    その地下坑道の全容がどうなっているかは、行政でも分からないと言われています。

    リニモの橋脚建設中に陥没事故が起きたことは記憶に新しいですが、こういう地域では、
    大きな地震で地盤が陥没するという危険も踏まえておかなければいけませんね

  105. 302 匿名さん

    >301さん

    それは、マンションだったら最初に地盤調査ってすると思うのですが、それではわからないんでしょうか。
    地盤調査は絶対にしなくてはいけないと義務付けられていたと思うのですが・・・。

  106. 303 匿名さん

    リニモがわかんなかったんだから・・・・

  107. 304 匿名さん

    こういう問題があるからこそ長久手なんてずっと開発されずにいたんだしねぇ。
    実家が近いけど帰るたびに新しいモノが出来ててビビるw

  108. 305 マンコミュファンさん

    近くにでかいマンションがいくつも建ってるけどあれはどうなの?

  109. 306 匿名さん

    リニモの場合は掘っているときに気付いたんですよね。

    建てるときに、大丈夫だったらとりあえず信じたい!

  110. 307 サラリーマンさん

    この辺の話、確たる情報、どっかに載ってないの?

  111. 308 匿名さん

    訴訟があった話は載っていましたよ。

    http://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/dounaru/dounaru080116_1.htm

    日進の竹の山でしたが。

    「長久手 亜炭鉱」で調べました。

  112. 309 銀行関係者さん

    長久手は安定化してるから
    って記事にあるけどそんな程度の作業で大丈夫なものなの?

  113. 310 匿名

    結局、昔は人が住まなかった所に、業者とマスコミ・行政などがイメージだけで
    地域開発をし宣伝して其れに乗ってしまう思慮の浅い家族、若しくは若者家族と言った所でしょうか。
    今日も日進絡みの賄賂事件で報道されていますが、人口増加率が高いと、人口増加数が高いでは
    意味がまったく違います。分母が小さい日進市などはその典型でしょうね。
    >>309
    何故安定化しているなんて発言が出来るのでしょう?
    亜炭鉱の全容は行政ですら把握していない、キチンと認識しているなら日進のようなことはないはずです。
    >>308
    こんな所に態々高いお金を使って貴重なお金を溝に捨てるようなことは避けたいですね。
    折角買った土地が価値がない。しかも裁判なんて経済的にも精神的にも大変なことです。
    もっと他の所にすれば良かったと悔やんでも悔やみきれないでしょう。
    下に亜炭鉱やら地盤が危険な土地は不動産価値がほとんどありません。
    もし全容が明らかになれば、東側の愛知県の自治体は100%沈みます。
    トヨタ不況の直撃を受けたあの周辺の自治体には貧弱な交通機関の問題とあわせ、頭の痛い問題でしょう。
    リニモの存続など愛知県民に助けてもらわないと存続できないような地域です。
    亜炭鉱のの件は地震が直撃しないことを祈るばかりです。

  114. 311 周辺住民さん

    人口増加率が高いと、人口増加数が高いでは 意味がまったく違います。ってだから何?

  115. 312 匿名さん

    長久手は、市になるかもしれないという話を聞きました。
    それは本当ですか?

    そして、市になったら何が変わるんでしょうか?

  116. 313 匿名

    税金が高久なる

  117. 314 匿名さん

    それはほんと?

    他の町→市になったところもそうなんでしょうか。

  118. 315 銀行関係者さん

    税金は多分変わらない。
    市になるかもしれないじゃなく、市になる予定で確定。

  119. 316 匿名さん

    市になることで何か利点はあるんでしょうか?

    それこそ公共施設が増える、とか。

  120. 317 匿名

    役所の態度がデカくなる!

  121. 318 匿名さん

    ええー。
    そうかもしれないけれど違う答えが聞きたいんですけどー。

  122. 319 入居予定さん

    愛知郡って書かなくて済む。

  123. 320 匿名

    サービスは悪くなると思いますよ。

    by旧群→尾張旭市

  124. 321 近所をよく知る人

    そこのところ、もうちょっと具体的に。

  125. 322 周辺住民さん

    町のHP見ればわかりますよ。

  126. 323 匿名

    ググったらわかります。

  127. 324 匿名さん

    いい面ばかりではないんですね。

    >>319さん

    確かに!
    字(あざ)って書かなくてすみますね。

  128. 325 匿名さん

    >320さん

    何のサービスなんでしょう?
    ググったけれどわかりませんでした。
    教えて欲しいです!

  129. 326 匿名

    日進が市になったとき、行政サービス低下が懸念される

    と出てた記憶が…。

  130. 327 匿名はん

    で実際に行政サービスは低下したの?

  131. 328 匿名

    長久手は?

  132. 329 匿名さん

    行政サービスって具体的になんでしょう。
    税金が増えた、とかだとよくわかるんですけれど・・・。

  133. 330 匿名さん

    ノイエクラッセあたりの地域、最近何か建ちましたか?
    ご存知の方教えてください!

  134. 331 いつか買いたいさん

    何も建ってないんじゃない?
    何か建つ予定もなさそうだし。

  135. 332 匿名

    長久手、破綻か?

  136. 333 入居予定さん

    そんな情報どこにあった?

  137. 334 匿名さん

    区画整理組合ってみんないいことやってんだろうなあ
    理事や事務員になって給料取り放題とか、接待させ放題とか
    自分たちでいいとこ取りして、危ない所を零細取得者に売り渡すとか

  138. 335 匿名さん

    長久手町、市になるのか~。
    具体的に何時頃なんでしょう。
    行政サービスだと自分としては子育て面が気になります。

  139. 336 購入経験者さん

    5年後ぐらい?
    ただ今のところ保育園も幼稚園も増設される予定はなかったはず。

  140. 337 匿名さん

    >>334さん

    それは日進市のことを言っているんですよね。
    長久手の方もおんなじ体制なんでしょうか?

    多分竹の山とは組合のメンバーは違うと思いましたが・・・。

  141. 338 匿名さん

    >>336
    ありがとうございます。
    五年後~ですか。楽しみですね。
    保育園・幼稚園も作ればいいのになあ。
    大規模マンションも建つことだしね。

  142. 339 ご近所さん

    園を造るお金がないんだから
    仕方ない。

  143. 340 周辺住民さん

    大規模マンションがこの辺りのどこにできるんですか?

  144. 341 ご近所さん

    既に建ってるってことじゃないの?

  145. 342 匿名さん

    このノイエクラッセのこと?

  146. 343 匿名さん

    矢野コンクリート跡地の事ですよ>大規模マンションが建つ

  147. 344 契約済みさん

    ってことはこの周辺ではもうマンションは建たないってこと?

  148. 345 匿名さん

    まだ土地はあいているように思うんですが、戸建てばっかりなの?

  149. 346 匿名さん

    最近近くを通りました。

    淑徳近くにマックスバリュ予定地が!
    看板が建っていました。
    いつごろできるんでしょうね。

  150. 347 マンコミュファンさん

    マックスパリュができるとそんなにうれしいか?
    あんまり使えないんじゃ?
    それよりこのマンションの近くにバローが出来た方が数段マシ。

  151. 348 匿名

    ヤター!
    マックスバローできるんだ~!

  152. 349 匿名さん

    >347さん

    ぜひバローも誘致を!!
    マックスバローでもいいですよ~

  153. 350 デベにお勤めさん

    なんですか?
    マックスバローって。
    合弁会社でもてきたんですか?

  154. 351 匿名さん

    347さんの意見を踏襲してるんですよー。

  155. 352 不動産購入勉強中さん

    意見は踏襲しても良いけど会社名は間違えちゃいけないでしょ。

  156. 353 マンション投資家さん

    このマンションの周辺に何かできるって情報は?

  157. 354 マンション投資家さん

    ところでこのマンション、最近どうなの?

  158. 355 匿名さん

    >354さん
    私も知りたいです。
    スーパーは何店舗か出来てきたから新しく大きな本屋さんができるといいなぁと思っています!

  159. 356 社宅住まいさん

    本屋は今不景気だからなぁ・・・・
    たぶんできないでしょ。

  160. 357 匿名さん

    何か新しくできる情報、知っている人はいませんか?

  161. 358 匿名はん

    ところでこのマンション、
    最近売れてるの?

  162. 359 匿名さん


    リニモ公園西駅で開発事業
    香流産業が破産

    東京商工リサーチ名古屋支社によると、不動産分譲開発の香流産業(名古屋市名東区藤見が丘56、設立平成19年8月、資本金8000万円、廣瀬隆偉社長)は今月四日、岐阜地裁から破産手続き開始決定を受けた。負債総額は43億5千万円とみられる。
    同社は2007年、リニモ公園西駅(愛知県長久手町)付近で進んでいた宅地開発事業を目的に、土木工事事業の富加工業(岐阜県富加町)と建設業の七番組(愛知県半田市)が共同事業体(JV)として設立。ゴルフ場跡地を含めた13.7㌶の丘陵地を造成し、一戸建て住宅三百戸と商業施設誘致を計画していた。
    造成工事は08年に着工したが、埋蔵文化調査などで中断。景気低迷で資金繰りが悪化した富加工業が今年7月、同地裁へ破産を申請したため、香流産業も事業継続が困難な状態だった。

  163. 360 匿名さん

    不況ですね。

    リニモ公園西の開発は遅れるんでしょうか。

  164. 361 親と同居中さん

    359の言ってる場所ってどのあたりの造成地ですか?

  165. 362 所詮は糞田舎

    >>361
    所詮糞田舎と理解しましょう。

  166. 363 買い換え検討中

    で?
    結局どのあたり?

  167. 364 匿名さん

    >>359のニュースって先月のニュースなんですね。
    万博跡地に近いところに住宅地作る計画なんて
    とっくに頓挫したと思ってたよ。

  168. 365 親と同居中さん

    いや、今日のネタでしょ。

  169. 366 匿名さん

    糞田舎者が糞田舎って
    糞田舎者同士が差別しあってどうするんだ?

  170. 367 匿名さん

    リニモの廃線が5年ほど早くなったように思います

  171. 368 マンション投資家さん

    それって公園西駅の造成がとん挫したから?

  172. 369 匿名さん

    あのあたりの人が全員リニモを使うことはないでしょうけれど、発展は遅れるでしょうね。

    県が買い取って施設にしちゃえばいいのに。

  173. 370 土地勘無しさん

    県は陶磁器資料館のあたりを既に買い取ってますがな。

  174. 371 匿名さん

    それ以上の拡大はないんでしょうか?
    お金があるなら買い取っちゃえば。

  175. 372 買いたいけど買えない人

    陶磁器資料館周辺ですら持て余してんでしょ?
    確か。
    これ以上は無理なんでは?

  176. 373 匿名さん

    まあ地下鉄延伸だったらこんなことはないよなあ
    コスト的にどうなのかは知らんが、もし地下鉄直結なら駅前は豊田新線駅前以上の発展を見せてるはず
    ど田舎の山奥なのに駅前中心に着実に発展を見せてる豊田新線沿線に比べ
    リニモというわけのわからん電車になったばっかりに、むしろ駅前の方が発展しないという逆転現象
    廃線されて土地代が下がることを恐れてむしろ駅前を避けてる印象すらあるな

  177. 374 サラリーマンさん

    豊田線沿線が着実に発展してる?
    米野木とか浄水なんて開通から20年近く経ってようやく開発され始めてるくらいなんだけど・・・

  178. 375 匿名さん

    >374さん

    私も、豊田新線ってどこ?と思ってしまった。猿投とか?愛知環状鉄道とか?
    374さんのコメントを読んで理解しました。
    赤池以降の鶴舞線からの豊田線だったら発展していないと思いますけどね。

    浄水はバブルが終わったら下がると予想しています。
    米野木開発も浄化槽とかの問題で購入する人は多くないだろうし。

  179. 376 匿名さん

    米野木の浄化槽問題って何?

  180. 377 匿名

    みんな地下鉄地下鉄ってここの地盤は亜炭鉱跡地で自治体が把握できないほど、
    張り巡らされていること忘れているだろw

    ここの住民は見栄っ張りの小金持ちが多いから、不幸になりたくない・不幸になったと見られたくないw
    なんて住民が多いだろうねw

  181. 378 匿名さん

    地下鉄っていうのはあれだろ
    今、コンクリート柱の上走ってる電車がリニモじゃなく地下鉄だったらよかったのになあ、という話
    本郷あたりから藤が丘に向かう線と枝分かれして真っ直ぐ東へ向かう線路を作ってくれれば
    それほど収容地も多くなくコスト的にも大きく変わらず、もっと発展できたのに惜しいねぇというわけさ

  182. 379 匿名さん

    >>377さん

    亜炭鉱の問題は、亜炭鉱の分布図を見せてもらったのですが、豊田市のあたりもあったはず。
    確かに豊田線は、赤池から豊田に向けては地下を走らず地上に出ているのもそういったわけか、と納得ですね。

  183. 380 匿名はん

    豊田線は掘割区間が多いんだけど・・・

  184. 381 ビギナーさん

    亜炭鉱の地図ってどこで見せてもらえるの?
    ここのマンション?

  185. 382 匿名

    >>381
    亜炭鉱分布なんて自治体も把握できていないのに。
    そんな地価の価値がなくなる爆弾を進んで公表する自治体もあるとも思えん。

  186. 383 ビギナーさん

    いやリスクがあるからこそ地図造ってるんじゃないの?

  187. 384 入居予定さん

    ところでここのマンション、
    最近販売スタッフいます?現地に。

  188. 385 匿名さん

    探せば出てきますよ!

    亜炭鉱について:

    http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/28459/5/Honbun-44...
    図3-1を参照のこと

  189. 386 土地勘無しさん

    写真に写ってるマンションってどこのことだろ?

  190. 387 匿名さん

    長久手のとこでしょ?
    写真からすると古そう。このあたりは最近の土地だからまず安心かな、と。

  191. 388 匿名さん

    ノイエクラッセの建て変わる前の可能性もあるな

  192. 389 周辺住民さん

    前なんて何もなかったでしょ。

  193. 390 周辺住民さん

    ノイエクラッセって建て替えマンションだっけ?

  194. 391 周辺住民さん

    森だったのでは?

  195. 392 地元不動産業者さん

    林だったかと思うけど。

  196. 393 匿名さん

    あのあたり、道も新しく作られて昔は全く何もなかったはずですよ。

  197. 394 匿名さん

    亜炭鉱掘り出すのに好適地ってことですね

  198. 395 匿名さん

    なんだか悪意のある人が一人紛れ込んでいますね。
    買えなかった人かな。

  199. 396 銀行関係者さん

    そうかも。
    ってかまだ売ってるんだけど。

  200. 397 銀行関係者さん

    ところでこのマンション、
    まだ売り出してます?

  201. 398 匿名さん

    完売はしてないの?

  202. 399 匿名さん

    公式サイトだと販売戸数 3戸になってます。

  203. 400 匿名さん

    3戸かぁ。
    5戸きったから完売間近でいい?

  204. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ノイエクラッセ長久手 最新の検討スレへ

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

ノイエクラッセ長久手
ノイエクラッセ長久手
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:愛知県愛知郡長久手町長湫南部土地区画整理事業4街区7(地番)
間取:3LDK-4LDK
専有面積:85m2-105.62m2
オープンレジデンシア泉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンメゾン徳重
スポンサードリンク
リジェ南山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
葵クロスタワー
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ覚王山

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

未定

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

[PR] 愛知県の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸