横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. 横濱紅葉坂レジデンス 【契約者専用】 Part5
匿名さん [更新日時] 2023-10-23 23:12:49

契約者専用スレッドPart5です。

[スレ作成日時]2012-05-28 20:44:59

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ファインレジデンス武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 358 匿名さん

    352は磯子辺りの荒らしでしょ。
    いつものやつだよ。
    いつまでも張り付いて、定期的に現れる。
    バレバレなことに気付いてないから。

  2. 359 匿名

    おかしいなぁ。回収車が来る前に外のゴミ山が高くなっていたのは何故だろう。違反ゴミを選別するためだけの先遣隊を市が雇っているのか…。まさかね。

    ゴミの出し方を知らないのは論外だとしても、その後の対応や少数意見を叩きまくっている住人の存在も非常に残念だね。非文明的。

    違反ゴミをなくす、外のゴミ山をなくすという目的を達するために、皆で良い方法を考えよう。

  3. 360 匿名さん

    >359
    残念なのはあなたの発言の方ですよ。住人が晒したと勝手に決めつけ、それをあたかも事実かのように書き込む。事実確認もせずに、同じ住民を悪者にして、マンションの価値が下がるとまで書き込んでおいて何を勝手なことを言っているのでしょう?同じマンションにあなたのような人がすんでると思うと正直怖いです。

  4. 361 マンション住民さん

    年末の大掃除かと思いますが、上の階の住民ドタバタうるさすぎる。
    普段からガタガタうるさいが今日は特にひどい。
    何をしたらあんなに物音がするのか疑問。
    マンションなんだからもう少し気を遣って欲しい。

  5. 362 匿名さん

    何番館?

  6. 363 マンション住民さん

    今日もバタバタうるさいです。
    住民一人一人が意識したらより住みやすいマンションになると思うのですが。

  7. 364 匿名

    壱にうるさいのがいるよ
    ドタドタ、ズルズル、たまにゴルフボール?コロコロ

  8. 365 匿名さん

    あなたのうちはどうなんでしょうか?

  9. 366 マンション住民さん

    23時になってもリビング上からガタゴト、ゴトンとうるさい。
    うちが静かだから余計気になる。
    これが続くようなら管理人に相談してみようかな?

  10. 367 匿名

    また分別されていないゴミが放置されてるよ。

    いいかげんにしろよ、こいつ。

  11. 368 マンション住民さん

    壱の夜中までゴトゴトうるさいやつ、いいかげんにしろ
    電気ついてるからハッキリわかる

  12. 369 マンション住民さん

    朝は7時くらいからゴトゴトうるさいやつ

  13. 370 マンション住民さん

    368.369さん、私は最初に騒音について書き込んだものですが、そろそろ管理人に相談しようと思っています。
    ちょっと気になったのですが、ここに書き込む時の表現は気をつけた方がよろしいかと。
    私と同一人物と思われるのはちょっと…と思い書かせて頂きました。

  14. 371 匿名

    先程の緊急放送、我が家では音量が小さすぎて聞き取れませんでした。

    内容聞かれた方いらっしゃいますか?

  15. 372 匿名さん

    雪の為、今日は駐車場から出庫できないそうです。

  16. 373 匿名

    入庫はできますか

  17. 375 匿名さん

    定期的に現れるね、あなた。

  18. 378 マンション住民さん

    自治会会員募集の案内がきていました。この中に「自治会に加入しないと、
    大規模災害時に必要な情報を受け取ったり、行政からの支援物資の配給を
    受けたりすることができません」とありますが、この事についてお聞き
    したい事があります。

    災害時の支援物資の配給や情報の発信は、行政が住民に対して行う施策だから、
    自治会に加入していないと情報を得たり物資を受け取る事が出来ないは誤りで
    あると思っていますが、間違いでしょうか?

    マンションの自治会には加入しようと思っていますが、このような取り方に
    よっては脅しのようにも聞こえる書き方をされると気分が悪く、自分の認識が
    間違っているのかと思い質問させて頂きました。

    よろしくお願い致します。




  19. 379 マンション住民さん

    >378さん

    自治会に入っていないと、自治会加入者による連絡網に入れない、
    その結果、自治会に入ってくる情報を得ることができないし、
    自治会に対して支給される支援物資を受け取ることができない、
    ということだと思います。

    私は、脅しとは思いませんでした。
    むしろ、災害時に備えて、自治会を組成しようと動いて下さっている有志の方に感謝しています。

  20. 380 匿名さん

    これを脅しととろとは、根性曲がってない?

  21. 381 匿名さん

     皆さんは税金泥棒が近くのベルサイユ宮殿に格安で住んでいる事に憤りを感じませんか。

  22. 382 匿名

    昨日 昼過ぎ 3番館を出た所で「逃げるんじゃね・・・・」女性のどなり声、よく見ると下の階から 清掃員らしき人が。

  23. 383 匿名さん

    中古なかなか売れないですね
    10年後はどうなるのでしょうか…

  24. 384 住民さんC

    10年後、何か不安なことでもあるのでしょうか?

  25. 385 匿名

    住民ではないやつの定期的な出現なんだから、相手にするなよ。

  26. 386 匿名さん

    今は中古よりも新築の方が売れてるようなので
    なかなか売れないのはしょうがないと思います。

    個人的には、新築だと引渡しまでの金利に一喜一憂しなくては
    ならないので中古の方がいいと思いますが・・・

  27. 387 マンション住民さん

    壱番館8階の91平米の住戸は成約しましたよ。
    成約価格は8100万。
    坪単価は約293万です。
    坪単価300万以上から売り出していましたが多少値引をしたようです。
    それでも分譲価格より高く売れています。
    資産価値の下がらないいいマンションを買えてよかったです。

  28. 388 マンション住民さん

    弐番館も入居されましたね。
    あっという間でした。

  29. 389 匿名さん

    >387さん
    分譲価格は7700万だったので、400万高く売れたんですね。

  30. 390 匿名さん

    >387
    レインズだと成約価格は7200万ですよ。
    8100万って、どこからの情報ですか?

  31. 391 匿名さん

    >390
    レインズです。何のためか知りませんが、嘘はいけませんよ。
    間違いなく、成約価格は8100万です。

  32. 392 匿名さん

    390は定期出没の例の方ですな。
    どこぞのマンションのアホネガでしょうか。

  33. 393 匿名

    自宅に会社を置いて
    3万円取ってセミナーを開くのは
    問題ないんですか?

  34. 394 匿名さん

    何か問題でも?

  35. 395 匿名

    住居以外の使用は不可では?

  36. 396 匿名さん

    住んでるんでしょ?

  37. 397 匿名

    HPからは、そこまではわかりません。
    ご本人ですか?

  38. 398 マンション住民さん

    弐番館3階72平米の部屋が成約しました。
    成約価格は6100万。
    坪単価は280万。

    レインズより

  39. 399 住民さんA
  40. 400 マンション住民さん

    ずーっと売れない物件ですよ
    弐番館のようなコンパクト物件の方が捌きやすいんですかね?

  41. 401 匿名さん

    億ションとこんにちはの場所でしょう。
    億越えでそれはちょっと・・・

  42. 402 匿名さん

    弐番館と比較したら断然壱番館でしょう。
    とはいえ億越えだと買える層も少なそう。

  43. 404 匿名さん

    スカイビルにある美登利寿司系の回転寿し屋、この前いったらすごくまずくなってた。客が多すぎて慢心したかな。。。残念。

  44. 405 匿名さん

    一番館より二番館の方が格は上ですよ。

    一番館はエレベーターの数が多いだけで、向かいのバルコニーとコンニチハですから。
    二番館はエレベーターに乗る数分我慢すれば、長い提供空地によって抜けた眺望が楽しめます。

  45. 406 匿名

    みんな違ってみんな良い!ですよ。

  46. 407 匿名さん

    いまだに張り付いてるのがいるのか…

  47. 408 マンション住民さん

    やっと壱番館の南西向き最上階売れましたね。
    レインズによると、売出価格が11500万円で成約価格は11000万円。
    坪単価330万円。
    地権者住戸なので、プレミアム仕様ではないのになかなかいい金額で成約しましたね。

  48. 413 匿名さん

    コレットマーレに新しくできたスーパーに行ってきました。
    品揃えはかなり充実してますね。
    重宝しそうです。

  49. 414 匿名

    新聞にチラシが入らなかったので忘れてました。
    便利になりますね。楽しみです。

  50. 415 匿名さん

    桜木町駅にはCIALができるようです。
    食料品売り場が充実してくれるのを期待したいですね。

  51. 416 匿名さん

    この前家族と歩いて10分の野毛地区に行きましたが、何軒か風俗っぽい店がありました。
    うちは子持ちなので、ただのパブだといいのですが、どなたかご存知でしたら何のお店か教えていただけませんか?
    よろしくお願いいたします。

  52. 417 匿名さん

    分譲時より価格上がってます?
    賃貸も強気で、当時より高くなっているようですが。

  53. 418 匿名

    桜木町駅、様変わりしますね。

  54. 419 匿名さん

    紅葉坂、スクランブル交差点になりましたね。
    紅葉坂改札口がオープンしたら、コレットマーレのスーパーへのアクセスもよくなって、
    劇的に便利になりますね。

  55. 420 匿名さん

    最近桜木町からマンションまでの道に新しいレストランがいくつかできましたね。
    野毛の生パスタ屋さんも美味しいし、どんどん魅力的になっていきそうですね。

  56. 421 買い替え検討中

    お住まいの方にうかがいます。

    複層ガラス採用とありますが、low-eガラスの事でしょうか?
    現在の住まいはJIS-U1-Ⅲなので気になりまして。

  57. 422 マンション住民さん

    夫婦喧嘩うるさすぎ。
    窓締めてやれよ参番館。

  58. 423 マンション住民さん

    壱番館9階88平米の住戸が売り出したと思ったらすぐ売れましたね。
    レインズによると、売出価格が8590万円で成約価格は8400万円。
    坪単価313万円。
    90平米以下なので通常住戸。
    分譲価格よりかなり高い金額で成約しましたね。

  59. 424 匿名さん

    CIALができたけど、CIALのスーパーがは入っていないので、がっかりしました。
    大きい八百屋さんがいないのはやりは問題です。。。。。。。。。

  60. 425 匿名さん

    >424
    あなたの日本語の方が問題ありますよ。

  61. 427 匿名さん

    確かに大型スーパーがあると便利だよね。
    川崎駅は充実してるからね。
    みなとみらいだと結構土地が余ってるから、再開発に期待したい。
    野毛はもう無理だろうな・・・

  62. 428 匿名さん

    コレットマーレに普通のスーパーならあるし、マークイズにもあるけど?なんで、みなとみらいにこれ以上スーパーなんか要るの?
    あんたは本当に住人?

  63. 429 匿名さん

    数はあるけど、どれも小ぶりで特徴がないよね。特に生鮮食料品は、数か所はしごしても満足いくものがないことがよくある。少し高くても、いいものを売ってくれるところがあればいいんだけど。

  64. 430 匿名さん

    そごうがありますが

  65. 431 マンション住民さん

    徒歩圏内ではないですが、カトレアプラザ伊勢佐木のスーパーはなかなかの品揃えです。
    あとは最近では宅配も充実してますからね。高島屋が宅配を始めたので少し高いですがいい物は手に入ります。

  66. 432 匿名さん

    新築時に洞窟がいくつか出て来たって、重説の時に聞いたらしんですが、どんな事だったか聞いた事あるひと教えて下さい。

  67. 433 匿名さん

    あれだけそれなりのスーパーがあっても、ダメなら、何が出来てもダメだろうな。
    住人じゃないのが湧いて出て、文句つけてるようにしか見えない。

  68. 434 匿名さん

    それなりかしょぼいかは主観だからね。

  69. 435 購入検討中さん

    >423
    坪313だったのですか。
    桜木町駅の紅葉坂改札新設や横浜~桜木町の遊歩道計画も確定しましたし
    クオス紅葉坂のあほ価格を考慮すると思う少し高く売れた気もしますね。

    最近近隣の新築は問い合わせすると1~2LDKの住戸即完売多い気がするのですがここでは売りはまだみませんね。
    単身・ディンクスの住戸の相場気になります。

  70. 436 匿名さん

    紅葉坂レジデンスの参番館の南西側、警察と海上保安の宿舎の土地が、来年辺りに売却予定されています。
    何が建つかわかりませんが。。。
    どうなるんでしょう。。。

  71. 437 匿名さん

    クオスと同じくらいの大きさで7階建てのマンションが建築可能となってきます。
    みんなで大反発でしょうか。。。
    どうなるんでしょう。。。

  72. 438 マンション住民さん

    参番館7階68平米の住戸が売れました。
    レインズによると、売出価格が6380万円で成約価格は6300万円。
    坪単価305万円。
    90平米以下なので通常住戸。

  73. 439 匿名さん

    良い値段で売れましたね。
    さて、南西側は、これから売却が増えるのでしょうか?

  74. 440 匿名さん

    >>437
    5階が7階になって影響があるのは参番館のごく一部の住戸です。
    もちろん参番館の住人にとっては織り込み済みで、皆さん納得して購入していますのでご心配無く。
    老朽化した建物より高級マンションにでも建て替えてもらった方が景観は格段に良くなりますね。

  75. 441 匿名さん

    参番館の一部と言いますが、海上保安庁側の部屋は空き地も含めたらほとんど日照や眺望に影響が出る可能性が高いので、大きな問題だと思います。

  76. 442 匿名さん

    一部じゃないですよ!!
    上層階以外は、すべて打撃でしょう。
    これは、ひどいですよ。
    住民みんなで反対するしかないですね。

  77. 443 匿名さん

    もし空き地も売却なら、 全面ヤバイのでは?

  78. 444 匿名さん

    みなとみらいのスレでは、財務省からの情報だって仰っている人がいましたが、確かな情報なんでしょうか。
    どこでその情報を確認出来るのかお知りの方は教えて下さい。

  79. 445 匿名さん

    紅葉ヶ丘6と7の土地でしょうか
    財務省ならここです。

    http://kantou.mof.go.jp/yokohama/information/daiyaru.htm

  80. 446 匿名さん

    誰か財務省に問い合わせした方はいらっしゃりますか。

  81. 447 匿名さん

    こんなスレの情報より、ご自分で問合せて見ればわかることです。

  82. 448 匿名さん

    440さんのいう通り、織り込み済みなので、ほとんど影響ないでしょう。
    むしろ、綺麗になって良いでしょう

  83. 449 匿名さん

    空き地の奥の駐車場は所有者が異なり、民間の所有なので、一体で開発される可能性は低いのではないでしょうか。
    宿舎跡地に何が建つのか楽しみですね。

  84. 450 匿名さん

    う~ん、警察の空き地も売却らしいので、奥の民間の空き地も買収できれば、結構大きい建物可能ですよね。。。。

  85. 451 匿名さん

    おいおい、住民みんなで反対運動すれば、なんとかなるんじゃ?
    フォレシスのやつらは、反対運動凄いらしいぜ。建築止めさせたり、高さ制限させたりとか。

  86. 452 匿名さん

    まあ、マンションでも建った方が今よりはいいかもしれませんね。

  87. 453 匿名さん

    マンション建てても、6階建てでしょうね。
    今の老朽化した5階建よりはいい気がします。

  88. 454 匿名さん

    えー?!マジか?!あそこ、ほとんど、住んでないと思ったら、そういうことか。2015年だと、2020年には建つぞ、こりゃ。ここを売却して、住み替えを本気で考えないと、えらいこっちゃ。だけど、五輪の時期じゃ、とてもじゃないが、手が出せないかもしれん。断固反対するしかない。

  89. 455 匿名さん

    この際、3階建てくらいにしてくれ。これ以上、視界を遮られたら困る。

  90. 456 匿名さん

    クオスだけでも、圧迫されてるのに。

  91. 457 匿名さん

    454-456
    明らかに住民ではないと思いますが、、
    暇ですね^_^

  92. 458 匿名さん

    大手が土地取得に動き出す可能性あり。となると、紅葉ヶ丘の人気物件となる可能大。まずい。

  93. 459 匿名さん

    >>445

    売却の告知がでてるのですか?

  94. 460 匿名さん

    高さは20mの制限だから、クオスと同じ7階建か、レジデンスと同じ様に提供公園と建ぺい率でそれ以上て事も多いにあるのでは

  95. 461 住民でない人さん

    7階建は無理でしょう。無理に7階にするなら、
    よほど階高をおさえたうえで、地下住戸を作るしかないですね。
    高さ制限を解除するには、相当公開空地を設けないと無理なので、あの敷地面積では無理ですね。 レジデンスのように、歩道自体を広げないと認可されません。

  96. 462 マンション住民さん

    反対すれば、なんとかなるんでしょうか?

  97. 463 匿名さん

    階高をおさえないとしても高さ制限の20mぎりぎりまで
    建設されるのでしょう。クオスと同じ高さは必須ですよ。
    最上階以外は影響がでるのではないでしょうか。

  98. 464 匿名さん

    もし、売却となっても、現状と同じ大きさの建物でお願いするしかありません。

  99. 465 匿名さん

    こういう公共の場でそういう自分に都合の良い事を書かれるのは残念です。
    あの空間を見て、何か出来るのでは想像されなかったのですか?

  100. 466 匿名さん

    464さん
    官舎の建物だけならともかく空き地もですからね。。。

  101. 467 匿名さん

    >>465
    まさか国がホイホイあれもこれも売却するとは、思えませんが!

  102. 468 匿名さん

    あそこは、所有者が別々なので、一体となって大きな建物が建つ事は考えにくいと聞いてますが。。

  103. 469 匿名さん

    デベロッパーはそこを押さえて開発する為にいますし、横浜の一等地ですので、相当お金を積んでも押さえにくるでしょう。

  104. 470 匿名さん

    >>464
    そのように抗議しましょう。頑張れば、
    なんとかなるかもしれませんね。

  105. 471 匿名さん

    >>465

    自分の都合でなく、周りの皆さんにとっても、ですよ。
    この辺りに敷地いっぱいで建てられて喜ぶ住民の方がいるとは思えません。

  106. 472 匿名さん

    コメント見ると最上階と参番館以外の人は影響が無いからそこまで気にしていないのが実態だと思います。
    全体からみると反対する人の方が少なくなってしまいそうですね。

  107. 473 匿名さん

    ほとんどの人が、まだこのサイトを見てないんですよ。

  108. 474 匿名さん

    敷地いっぱい建てれば、紅葉坂物件はギュウギュウ。ビルに囲まれ、もう高級住宅街じゃなくなりますからね。

    ここの建て方によって、ここ周辺の資産価値が決まると思いますよ。

    壱番館には直接影響ないですが、やはり、周りの雰囲気が悪くなると資産価値が下がりますよね。。。

  109. 475 匿名さん

    更に資産価値が上がる部屋と下がる部屋で大きく分かれそうですね。

  110. 476 匿名さん

    紅葉坂物件は、良くないという印象がつけば、どこも下がりますよ。

  111. 477 匿名さん

    確かに、紅葉坂物件は、緑も多く綺麗なマンション多いね。
    と、
    ビルに囲まれ、なんだか暗い雰囲気ね。
    と、
    全体の印象は、大事ですよ。

    ここは、良い方向になることを祈って増す!

  112. 478 匿名さん

    自分たちを中心に考えたら資産価値がさがる考え方もあるでしょうが、新しい物件が建つとしたら南か西向きが中心で人気物件になって、エリアとしては活性化されて更に資産価値が上がる部屋もでるのではないでしょうか。

  113. 479 匿名さん

    建て方によるんじゃあ?
    それより、478は住民かよ?

  114. 480 匿名さん

    新しい物件が建つならゆとりのある高級物件にしてほしいですね。
    どんな物件が建とうが、ここは、駅徒歩4分、免震構造。
    紅葉坂のランドマークであることはゆるぎありませんから、資産価値はますます上がりそうですけどね。

  115. 481 匿名さん

    壱番館なら。

  116. 482 入居済みさん

    え?紅葉坂のランドマークはグランメゾンではないの?

  117. 483 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  118. 484 匿名さん

    482さん
    高額物件=ランドマークではありませんよ。
    住民であれば、ここの素晴らしさはわかりますよね!
    管理組合も完璧、これほど風通しのいいマンションはありません。

  119. 485 匿名さん

    財務省の確かな情報を知っている人いますか?

  120. 486 匿名さん

    ここの官舎、近々本当に売却されるのでしょうか?
    しばらくまだ先のような気がしますけど。

  121. 487 匿名さん

    関東財務局の国有財産の売却情報に載っていない以上、近々に売却されることはないでしょう。
    そんなに心配なら、財務省の国有財産物件情報メールマガジンにでも登録されることをおすすめします。

  122. 488 周辺住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  123. 489 匿名さん

    みんなというのは誰の事ですか?

    有志でお願いします。

  124. 490 住民さんA

    横浜市西区役所
    区政推進課 電話:045-320-8321

    西区に要望です。

  125. 491 住民さんA

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  126. 492 匿名さん

    「財務省に電話をかけると、来年、売却予定」という情報がそもそも信頼性に欠けるように思えます。
    来年の売却予定ならば、すでに公示されていてしかるべきではないですか。

  127. 493 匿名さん

    いざとなったら、参番館の方々で、バルコニーに垂れ幕、紅葉坂にのぼりですね。弐番館も応援します。建築許可が降りてからでは、遅いので。

  128. 494 マンション住民さん

    昨日、財務省に電話して聞いたんですけど。。。

  129. 495 匿名さん

    地所に買い取ってもらって、影響の少ない建て方にしてもらいましょう。それが誠意ってものです。ここを購入した時、目の前に建たない保証は無いとの説明でしたが。でも、入札でしょうから、欲張りデベだとお手上げですね。

  130. 496 マンション住民さん

    そうです。建築許可が下りてしまってからでは、遅いですよ!
    どこに抗議したら良いのでしょう?
    西区
    財務省?

  131. 497 匿名さん

    いずれにしても、まだ時間的余裕はあります。

  132. 498 匿名

    売却する際、建築制限を設けて売却してもらえるよう要望書出しませんか?

  133. 499 匿名

    >>497
    早く動いた方が良いかもしれません。
    今日ニュースで港区のマンションで、
    住民が反対運動してました。
    しかし、建築許可が通ってからでは、遅いです。

  134. 500 主婦さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  135. 501 匿名さん

    マンションの掲示板でやって下さい。

  136. 502 住民さんE

    500のソースは何でしょうか?
    マンションの掲示板に500のURLを貼っていただけないでしょうか?

  137. 503 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  138. 504 傍観者

    傍観していましたが、、、
    角度的に被害に遭う可能性がある周辺住民ってそもそも存在しますかね。あの場所に高層の建物は考えにくいですし。
    レジデンス住民の不安を煽ってレジデンス住戸の売却を促すことにより利益を得たい第三者のように思えますが・・・

  139. 505 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  140. 506 匿名さん

    クオスですか。
    現行の建物配置なら、今以上の高さになるとクオスの方も問題ですね。正面、横長になると、参番館は、正直、被害蒙ります。かなりの公開空地を設けて建築制限の20mを越えて建てる可能性ありでしょうか?裏ワザみたいのがあると困りますね。

  141. 507 匿名さん

    クオスの掲示板でどうぞ。

  142. 508 匿名さん

    現行の建物は、5階建てで、当然、今以上の6階建てになる可能性大です。調べたら、クオスは、7階建てのようですが、高さは、20mなんでしょうか? 階高さが良くわかりません。

  143. 509 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  144. 510 匿名さん

    「クオスは、そこまで大きな被害は、蒙りません」の根拠が良くわかりませんが、
    クオスの隣の敷地に北側目一杯に建築されると、クオスの南側には被害が及ぶというところでしょうか。
    クオスが南側ぎりぎりに建てたのが裏目に出ただけでは。
    クオスさんを含め、近隣の方が書き込むのはルール違反ですので、ご退出願いします。
    クオスの理事にでも立候補して頑張っていただくしかありません。

    レジデンスの方にしても、こんなところに書き込んで意見形成をするのは無理なのでマンションの掲示板に書き込むか、管理組合に申し入れを行うか、もっと実効的なことをしてください。
    こんな部外者も書き込める掲示板に書いても意味がありません。

    レジデンス全体に関わる話でもなく、参番館の一部の関係する方がまずはアクションを起こすしかないと思います。まずは事実確認からですかね。

  145. 511 匿名さん

    参番館のみの影響となるので、議決権を行使してマンション全体としての反対は難しいのでは…
    個人的な反対に留まってしまいそう。

  146. 512 匿名さん

    参番館の資産価値が下がると、全体に影響します。

  147. 513 匿名さん

    価値の下がる部屋と上がる部屋で大きく分かれるのでは

  148. 514 匿名

    ゆとりのある超高級マンションが建つのと、ビルぎゅうぎゅうになるのとでは、
    紅葉坂の印象が全然違いますよ。

  149. 515 匿名さん

    このエリアこれ以上ぎゅうぎゅうにしないで欲しいです。弐番館でも圧迫されてます。

  150. 516 住民でない人さん

    参番館の西側は織り込みすみなので、ほとんど影響ないでしょう。
    クオスは実質6階建て。
    今が16メートルくらいですかね。
    20メートルになっても、紅葉坂に綺麗な高級マンションが建つなら歓迎です。
    ゆとりあるものにしてほしいですね。

  151. 517 匿名さん

    当初からリスクのある部屋とリスクを回避出来る部屋があり、だからこそ価値の差があり、購入時の差が大きく資産価値に大きく影響する典型的な例ですね。
    不動産の基本か。

  152. 518 住民さんA

    売却時に、 建築制限付きにしてもらう。
    これが一番の対策ですね。

  153. 519 匿名さん

    官舎の売却が決まってからでは、大きく資産価値が変化しそうですね。それまでに売り抜く人や売るに売れなくなってしまう人 それを知らずに高額で購入してしまう人など様々な人生模様が描かれそうです。
    建築制限はそんな簡単に付けられないものです。

  154. 520 匿名さん

    元々、眺望や景観が売りのマンションではないですから資産価値が大きく変化する事は無いのでは?
    売却時の買い手の付きやすさには多少影響するかもしれませんが。すぐ売れる人気マンションですから問題無いでしょう。

  155. 521 匿名

    それでもかわりに、素敵な建物がたった場合は、資産価値があがりますね。

  156. 522 匿名さん

    価値が上がる部屋と下がる部屋で大きく分かれるだけです。大部分の人は大丈夫でしょうが。

  157. 523 匿名さん

    高級で綺麗なマンションでも、正直、目の前にズドーンと建たれるのは嫌でしょ。お見合いにならなければいいですけど。デベの腕の見せ所ですね。

  158. 524 匿名さん

    マンションが建つのであれば、南と西向きをメインの配置になるでしょうね。
    やはり敷地いっぱいになってしまうのでは

  159. 525 匿名さん

    ここと20mくらい離して建てて欲しいですが、やっぱり10mくらいの至近距離でしょうね。クオスから、婦人会館まで、敷地いっぱいに建ててこられると、かなり圧迫感がありそう。半分ぐらいに抑えてくれないでしょうか。レイアウト、縦か、横でだいぶ違うのだけれども。

  160. 526 匿名さん

    新横通り沿いのマンション群をみれば、明らかに、将来、ここもマンションの壁となり、だいぶ窮屈に。クオスと同じくらいのやつが建つのかな?

  161. 527 匿名さん

    人気エリアでもあり、デベの利益確保からも敷地いっぱいに戸数を稼いで来る可能性が高いですね。
    日照の確保や伊勢山の眺望などを望める非常に優秀な土地であり、ゆとりを持った設計は建設コストの高騰からもかなり厳しいそうだと思います。

  162. 528 匿名

    フォレシスみたいに反対運動するしかありませんね。
    ここを買いたいデベは、日照権などの反対運動によって建築できなる可能性があるとしっかり頭に入れておいて下さい。

  163. 529 匿名さん

    紅葉坂レジデンス。
    徒歩4分、免震、紅葉坂のランドマークであることは揺るぎないから、ますます、資産価値は上がるでしょう。
    エリアに安いマンションはたてて欲しくないですね。

  164. 530 匿名さん

    売るつもりは無いので資産価値が上がっても
    あまり関係ないです。

  165. 531 匿名さん

    向かい側すべての敷地いっぱいに、クオスと同じ規模のマンションが建ったら、参番館の7、8階から下は、お見合いになりますね。今までは、官舎の側面でしたから、そんなに気になりませんでしたが。日中陰るのは、6階あたりまででしょうか?

  166. 532 住民でない人さん

    今も高さ結構あるのでは?
    参番館とはそれなりに距離があるので、日照はほとんどかわらないでしょう。

  167. 533 匿名さん

    この地域は20mの高さ制限たから、確か参番館は23mなので最上階以外はお見合いになりますね。
    背を向けて来るでしょうから圧迫感は相当出ます。

  168. 534 匿名さん

    もうマンション確定でしょうか?

  169. 535 匿名さん

    財務省の管轄に移るとの事ですので、売却される可能性は大ですよ。非常に優秀な土地なのでデベロッパーが狙わないわけがない。市が何か作ってくれれば良いのですが、財政難で厳しいですね。

  170. 536 匿名さん

    反対派は一部のひとにとどまりそうですね。
    個人の交渉では厳しいです。

  171. 537 入居済みさん

    レス番500以降のクオス関係者のいくつかの書き込みが、
    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
    となっていますね。
    なんだったんでしょうか。都合悪いから消したんでしょうかね。

  172. 538 入居済みさん

    参番館のエレベーターホールの壁、上の方の壁紙が沢山めくれてますね。直してもらえるのでしょうか?あれはみっともないですね。
    共用棟駐車場前は陥没を直すのか、週末に石屋さんがいろいろやってましたね。よかったです。

  173. 539 匿名さん

    >>537さん

    ここの住人ではないから、出て行ってくださいと言われて、消したのでしょう。

    クオスの契約者スレをみたら、向こうでは、何にも言ってないので、何だか不思議ですね。

    まあ、皆で反対運動しても、マンション建つときは、建ちます。それも理解してのマンション購入です。
    自分だけ都合よく反対するのは勝ってすぎますね。

  174. 540 住民ママさん

    隣の敷地にマンションが建つにしても、南側(婦人会館側)は少しあけてもらい、
    北側(クオス側)に目いっぱい寄せて建ててもらえれば、レジデンスへの被害は多少は減りそうですね。

  175. 541 匿名さん

    >>533さん、

    背を向けてきて、お見合いって?
    まあ、全方位の間取りでしょうが、真面に参番館と向き合いますかね?

    ここに住んでると、お見合いは、慣れっこですけど。

    それにしても、マンション以外は、考えにくいですね。
    私なら、ゆとりある設計にして、超高級マンションを目指します。最低一本、大手に期待。
    そうしたら、住み替え考えてもいいです。

    それじゃ、売れないかな。

    公開空地を半分設ければ、20m制限を越えられるかも。

  176. 542 匿名さん

    低層の立派なマンションになればこの辺りが更に素敵になりますね。
    期待します。

  177. 543 匿名さん

    >>539さん
    >クオスの契約者スレをみたら、向こうでは、何にも言ってないので、何だか不思議ですね。

    そうですよね。クオス住民なのか知りませんが、悪意というか、何らかの意図を感じざるを得ないですよね。
    ここでの書き込みを削除するなら、クオスの契約者スレで議論を盛り上げればいいのにね。

    新しいマンションへの住み替えも、レジデンスの免震とか諸々のアドバンテージを考えると、個人的には住み替える決断は難しいかなと思っています。

  178. 544 匿名さん

    敷地の前後左右10mずつ空けるとして、建物は、クオスくらいのサイズしか無理ですね。階高を確保して、6階建て、50戸前後の高級マンション計画ではないでしょうか?
    いつやるか。

  179. 545 匿名さん

    レジデンスに住んでて、近隣に買い替えはあり得ないでしょう。
    これほど居心地のいいマンションはないですよね。
    紅葉坂のシンボル、駅近。
    手狭で広い部屋にどうしても移りたいとか?
    ないなぁ。

  180. 546 匿名さん

    それにしても、今度は、参番館に思いっきり対峙ですからね。こうして、ここのスレでも、書き込みが活発になるよもわかります。財務局から告知があり次第、動きましょうか。弐番館関係ないんだけども。壱番館も。

  181. 547 匿名さん

    土地の形状から考えてみました。

    建ぺい率についてクオスと同じ80%を仮定すると、
    クオスは北側が崖地なので、南側に寄せていますが、新マンションでは、まず日照の確保のため、婦人会館側をあけてくるのでは。この点、レジデンスにはややプラスになると思います。

    参番館側は崖というか擁壁があるので、足場を組む必要性や高級感を醸し出す必要性などを考慮すると、参番館側ぎりぎりに寄せて建てるのは考えにくいでしょう。ある程度離さないと地震のときに危険でしょうし。せめて庭でも出来るとある程度離れてくれますね。

    道路側は、音楽堂の高さと方角を考えると、クオスと同じ程度のわずかな植栽かなあ。

    どの方面に寄せるかを考慮すると、クオス向きのバルコニーを作らないようにして、クオス側に寄せて建てることになる気がしますけどね。あくまで一意見として。

  182. 548 匿名

    のぼり、垂れ幕 下げて 反対だね。

  183. 549 入居済みさん

    東側にも横濱紅葉坂レジデンスができてすぐに建ってしまいましたし、西側も買うときから言われてたことなので反対運動してもみっともなくないです?
    うちは参番館の西の上階のほうなのでまともに影響はでそうですが、仕方ないと思ってます。一意見ですが。
    うまく地域の活性化になればと思いますけどね。

  184. 550 住民さんA

    >>548
    本気でそうお考え?
    うちのマンションに掲げるなら理事会は承認できないよ。

  185. 551 匿名さん

    のぼり、垂れ幕なんて言っている人はどう考えてもマンション住民ではないでしょうw

  186. 552 匿名さん

    なんだか、要塞と言うべきか、監獄と言うべきか、紅葉坂、密集してきてしまってるような。まあ、古いマンション、空き地放置よりはマシですね。明らかに綺麗になってきていますが、のぼりと言えば、
    あのリサイクルショップのぼりは、いつも気になってます。時々、顔に当たるし。

  187. 553 匿名さん

    >>547さん

    その案、いいですね!
    地所に提案!

    問題は、何階建か、お見合いか。

  188. 554 匿名さん

    現行と同じレイアウト、20m、6階までの高さにして、あと南側は一般も利用できる駐車場なら丸く収まる気がしてます。でも、超高級!?

  189. 555 匿名さん

    平米数は、50〜60にして、グロスを抑え、最上階は、プレミアム住戸か。投資物件としては魅力あり。

  190. 556 匿名さん

    もしあなたが売り手側だったら本当にそんな設計をするでしょうか?
    自分達の都合でこんな設計だったらと描いているだけになりますよ。
    現実を考えて自分達の描く最悪のプランが出てきた事を想定しておくべきだと思います。
    最悪は参番館の最上階以外は影響が出るって事ですよ。

  191. 557 匿名さん

    別に、参番館関係ないんですけど。
    最悪の事態ばかり考えてると体に悪いですよ。

  192. 558 匿名さん

    なんだか、1人で騒いでおられるような。

  193. 559 匿名さん

    ご自身で投稿をいつも削除依頼される方ですか?

  194. 560 匿名さん

    アップルの開発拠点がみなとみらいにできるみたいですね。
    みなとみらいの再開発が加速するきっかけになればいいですね。

  195. 561 匿名さん

    >>556さん
    1人で騒いでいらっしゃるようですが、どうせならマンションの掲示板に書き込んではいかがでしょう。
    理事さんもコメントしてくれるかもしれませんよ。

  196. 562 匿名さん

    まずは、ポストに投函してみてはいかが?
    眺望や、採光の問題は、騒音等の隣人トラブルと同じで、問題解決は、難しいですよ。揉め事が嫌な方は、我慢したり、早々と売却、引越しされたり、いろいろです。
    住んでみないとわからないこともありますし、何年か経てば、環境が変わるのは良くあることです。
    やはり、個々の問題をマンション全体の問題にするのは、なかなか無理がありますね。

  197. 563 住民主婦さん

    投函するときに部屋番号と名前を書いておけば、しっかりとした回答をもらえると思います。
    私も以前、投函したときにちゃんとした回答をいただきました。
    ここのマンションは管理組合が優秀なので、対応が早いですよ。

  198. 564 匿名

    参番館のエレベーターホールの壁みました。あれは少し残念な感じですね。しかも、壁紙だったのですね。。はやく直してもらいたいものです。
    それと、参番館ラウンジの植物、枯れちゃいましたね。生き返るのでしょうか?

  199. 565 匿名さん

    どこですか?
    全然気がつきませんが・・・

  200. 566 入居済みさん

    >>565
    二機あるほうのエレベーターに向かって左の壁、上のほうです。
    私も最初わかりませんでしたが、確かに壁紙でした。
    だんだんめくれてくると思われるので早めの処置をお願いしたいですね。

  201. 567 匿名さん

    2015年8月にOKストアもできるんですね。あと、マリノスタウンのところに横浜ドームができる計画もあるみたいですね。

  202. 568 ママさん

    >>567
    okストアのビルはデザインでてますね
    隣のホテルもあわせてクールで近代的です
    ドーム案はなくなったと思いましたが復活したのでしょうか?
    馬車道の森ビル計画は桁外れに凄いですし、このあたり良くなりますね。
    パシフィコもインターコンチも綺麗にしてるみたいですし、これからがますます楽しみです。

  203. 569 匿名

    最近、夜にホームレスらしき人が敷地内を歩いてますね
    ゴミ置場から出てくるのを2回目撃しました。
    住民の可能性もあるので声かけられませんでしたが…

  204. 570 住民さんA

    今週わたしもみました。夜10時くらいでした。
    大きな袋もって段ボールすてるゴミ置場から出てきましたよ。
    挨拶したら動じることなくスルーされました。
    セキュリティ検討しなければですね。

  205. 571 匿名さん

    本当ですか⁈
    不法侵入ですから見かけたらすぐに警察に通報してください‼

  206. 572 マンション住民さん

    OKストアは本社ごと移転してくるんですね!
    知りませんでした。
    スーパーが急激に増えてきて、どこで買い物するか迷います。

  207. 573 住民ママ

    そうですね。大規模なショッピングモールも多いし、お買い物には困りませんね。
    子供をつれてみなとみらいへ散歩へ行くのも楽しいです。

  208. 574 匿名さん

    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75518460R10C14A8L71000/

     「横浜ドームを実現する会」(池田典義会長=アイネット会長)がこのほどドームの詳細なCG(コンピューターグラフィックス)による完成予想図を載せたパンフレットを初めて作成した。同会は2011年に約10年ぶりに再結成された任意団体で、300を超える地元企業、経済人が賛同する。

     ドームは観客席にレストランやプールを備えた多目的娯楽施設とし、プロ野球だけでなく音楽コンサートや大規模展示会などの開催にも対応。横浜駅東口近くのみなとみらい(MM)21地区の北端と、現在倉庫が立ち並ぶ山下埠頭の2カ所を計画地として提示した。

    横浜ドームを実現する会
    http://www.yokohama-dome.com/

  209. 576 匿名

    コレットマーレ地下に出来たアルズマートは、スーパーなのに20時閉店とか早すぎ!!
    今時20時で閉店するスーパーなんて、どこの田舎町だよ!?って感じですね(笑)
    ちなみに、ぴおシティ地下1階にある食品売り場は19時30分に閉店しますね☆

  210. 577 匿名さん

    グランドメゾンの前の元青少年センター別館が一月末の入札の様です。海上保安庁の宿舎と合わせて紅葉坂エリアは今年は更に開発されて行きそうです。

  211. 578 主婦さん

    ここの中古を検討中という友人に聞いて初めてここをみにきたのですが、色々と周りの事を気にしている人が多いいのですね。
    資産価値がどうこうと言うまえにこの掲示板が資産価値を下げている事に早く気づいてください。
    色々と質問されて、本当かときかれると、本当の事も多いですが誇張表現も多いと思います。
    その方はここを見て見送ったとのことです。
    長くすもうとしている人にとっては、住民の質がかなり重要な要因です。

  212. 579 匿名さん

    ありのままですよ。友人の方でしたら、ここが素晴らしいマンションであることを上手く伝えていただければ良かったのですが。まあ、物件の間取りにもよりますね。良いところは、即売れてしまいます。こういうサイトで、資産価値が、どうなるものでもないですよ。ちょっと参番館のクオス側が厳しいですけど。やはり壱番館は、素晴らしいです。

  213. 580 匿名さん

    こんな誰が書き込んでいるかわからない掲示板の内容を信じる方いるんですね。
    ネガのほとんどは部外者が煽ったり誇張して遊んでるのが明らかですよね。
    もちろん資産価値に影響するわけ無いですし。
    カジノが誘致されれば地価が爆発的に上昇するでしょうから、ここもきっと相当な資産価値アップになりますよ。
    楽しみですね。

  214. 581 匿名さん

    今更部外者が書き込まないでしょう。
    残念な人がいることは確かです。
    でもリアルな生活には存在しないので
    住んでいる分には気になりません。

  215. 582 匿名さん

    所詮、神奈川

  216. 583 名無し [男性 30代]

    免震偽造が取り上げられていますが、ここの免震ゴムは大丈夫でしょうか?

  217. 584 匿名さん

    対象外ですよ。
    調べました。

  218. 585 匿名さん

    ピアノの演奏は20時まででやめましょう。
    20時以降は禁止です。

  219. 586 入居済みさん

    ネガスレ書いても中古は、なかなかでてきませんよ。

  220. 587 匿名さん

    この前の小笠原の地震、少し揺れましたが何一つ倒れるものがなく、そのまま料理を続けるぐらい余裕がありました。やはり免震は安心感が違います。

  221. 588 匿名さん

    >>587
    震度2くらいにしか感じませんでしたよね。
    地盤も強いからだと思います。

  222. 589 匿名さん

    >>587
    地震を感じたんなら、一旦火をとめて下さい。
    その油断が怖いんですよ。

  223. 590 匿名さん

    この前コレットマーレの映画館行ったけど、タバコ臭かったなー
    あんなに近いところに喫煙所ができて、換気も十分されてなくて、
    残念な感じになってた。
    喫煙した直後の人が隣に座って最悪だった。

  224. 591 匿名さん

    直後は、口から吐き出てますからね。
    商業施設の排気口は、概してタバコ臭い。マンションも注意です。それにしても西側の景色が変わってしまった。次は、目の前マンションかな。

  225. 592 匿名さん

    売却された県の施設の取り壊しが始まりました。
    隣接している伊勢山の表参道の土地も工事しています。
    もしかして一体開発でしょうか?

  226. 593 匿名さん

    古い病院の跡地は、20世帯未満のマンションのようですね。規模からも賃貸ぽいですね。青少年センター側の撤去は間も無く終わりそうですね。

  227. 594 匿名さん

    そうなんですね。

    桜木町からわずか4分で、こんな落ち着いた街なのですから
    住宅が増えるのも当然だと思います。

  228. 595 匿名さん

    これからますます、紅葉坂の建て替えが進みそうですね。空き家と周辺まとめて土地確保の動きが活発に?

  229. 596 住民でない人さん

    散歩で近くを通ります。
    このマンション、すごい目立ってますね。
    今後、紅葉坂にマンションが増えても、ここがナンバーワンですね。
    羨ましい。

  230. 597 匿名さん

    残念ですけど、グランドメゾン伊勢山の次ですよ。2番でいいですよ。

  231. 598 マンション住民さん

    このマンションの過去の成約価格を知りたいですが、レインズとかの価格を見るにはどうすればいいかわかるかたいますか?

  232. 599 入居予定さん

    ここは、グラメの次かも知れませんが、坂の上は、かなりしんどいですよ。
    紅葉橋だけでもヒーヒーですから。

  233. 600 マンション住民さん

    山手町でもよりヒーヒーする上の方が地価は高いですよ。

  234. 601 匿名さん

    坂の上の雲ってことですね。
    坂の途中の方がいいですよ。

  235. 602 住民でない人さん [男性 30代]

    売りたい人いませんか?

  236. 603 匿名さん

    条件の良い部屋は即売れてしまいます。
    マメにチェックをお勧めします。

  237. 604 匿名さん

    何だか、斜め前の官舎が建て替えへと進み出しているようで、嫌な予感がします。音楽堂や図書館は、安心してますが。いまは問題ありませんが、とにかく、ここ5年の勢いで、縦が横向きにならないことを祈っています。不安が的中する前に、今のうち、売りに出しておいた方が良いのでしょうか?ここからは出たくありませんが、日照権は侵害されたくありません。今なら日当たり良好です。それより圧迫感の方が心配かも。目の前の更地と合わせてこないですよね?

  238. 605 匿名さん

    空き地の奥の駐車場も車が無くなり立入禁止になりましたね。
    官舎も残り2戸ですから、タイミング的に一体で開発する動きになっているのは間違いなさそうな気がします。
    まぁ、合法的な建物が建つことに文句は言えませんが、日照権ぐらいは主張できるのでは?

  239. 606 匿名さん

    やはり。まあ、ここの購入時点から覚悟はしていましたが、次々と建て替えが進むことに時代の流れを感じます。周囲、壁だらけに。それでも立地は最高です。

  240. 607 匿名さん

    海上保安庁の官舎と前の土地を使った開発なら、日照からも部屋の配置を考えると横向きでしょうね。南西向きで日照が良かった部屋が壁になったら資産価値は大幅に下がるでしょう。
    立地がいいだけ残念ですね。

  241. 608 匿名さん

    需要があれば価値はほとんど下がらないのでは?
    資産価値は立地が9割とよく聞きますし。
    立地、構造、デベは魅力的ですし。
    そもそも織り込み済み価格で購入してるでしょうから。
    ご自身が耐えられないなら引っ越すしかないですけどね。
    売却時に値崩れすることは無いと思うけどなぁ。買い手の付きやすさに多少影響する程度では?

  242. 609 匿名さん

    ここは、立地だけで満足ですけど、官舎の建替えか、新しい分譲マンションでも建つ計画なら、ここと並列になったほうが、距離は遠くなっていいです。まあ、あと数年先でしょう。1年くらいは、更地で、逆にすっきりしそうです。周辺がきれいになることは、うれしいことですね。

  243. 610 匿名さん

    二物件が売り出されているようですが、1年前とでは事情が変わって来てるみたいですね。価格を下げても売れない。強気の価格が通用しなくなってきているのが実態です。

  244. 611 匿名さん

    なかなか売れないみたいですね。やはり、壱番館でないと、そう簡単には。
    みなとみらいの新築が完売して、北仲計画がはっきりするまで、桜木町界隈は、中古より、新築でしょうね。
    物件が品薄になってきたら、ここも何処でも売れそうですが、あと5年くらいで何とかしたいでしょうね。

  245. 612 デベにお勤めさん

    直近でみると参番館3LDKは3割増しで瞬間蒸発。
    ここの物件、分譲時2割増以上なら確実に売れてます。
    現在売り出し中の1件も、2割増水準まで落とせば一瞬でしょうが、現在の市況では下げずとも売れるのは時間の問題でしょう。
    グランドメゾン伊勢山は12000→16500と超強気。
    エリア自体がブランド化し、カジノ、オリンピック。当面下がる要素がないです。
    欲しい人は迷わず買いでしょう。

  246. 613 入居済みさん

    壱番館はさらにプレミアムな存在になったね。
    買った人は勝ちだね。

  247. 614 住民でない人さん [男性 30代]

    成約分譲対比って言ってね^ - ^
    まぁいいか(^.^)

  248. 615 住民でない人さん [男性 30代]

    今年に入って弐番館北向きが2件売りに出されましたが、やはり日照が無いからでしょうかね?

  249. 616 マンション住民さん

    ここは売りたい人が少な過ぎて、成約事例の積み重ねが足りない。特に1番館。
    たまに出てくる売却住戸も比較的人気の薄かった住戸ばかり。それでも坪300くらいだけどね。
    今の時点で1番館の100平米超えが出たら、坪400は固いと思う。

  250. 617 匿名さん

    ここはマンション自体が素晴らしいので、世間は売り時でも、ここは手放せませんよ。

  251. 618 住民でない人さん

    壱番館って、なぜそんなに良いの?
    ただエレベーターが多いだけじゃないの?
    紅葉坂の騒音は耐えられない。

  252. 619 入居済みさん

    騒音なんかないよ。
    知らないくせに、書くなよ。

  253. 620 匿名さん

    最近、なかなか成約しませんね。
    良い物件が出てないこともあるのでしょうが、坪300万でのリセールは厳しそうですね。
    仲介手数料、リフォームとか考えると新築買った方が。。。ってことになるんですかねぇ。

  254. 621 住民でない人さん

    成約分譲対比2割り増しが基本だから、分譲価格の坪単価235の部屋だと、坪300は少し厳しいかもしれません。逆に壱番館プレミアム、特に角部屋がでたら、坪単価400でも一瞬でしょう。

  255. 622 匿名さん

    成約対分譲比25%が妥当。条件よければ30%、悪くとも20%でしょう。みなとみらい中古より断然希少性がありますからね。クオス紅葉坂も頑張って欲しいですね。

  256. 623 匿名さん

    窓開ければ、電車の鉄橋通過音や車のタイヤ摩擦音が聞こえますが、窓閉めてエアコンですから、問題ありませんね。
    石畳風、マロン色の扇カットのアスファルト、気に入ってます。スリップ防止、滑り止め効果もあるのでしょう。

  257. 624 匿名さん

    もう少し街路樹とマンション植栽の楓が成長してくれれば、さらに良いと思っています。

  258. 625 購入検討者

    先日、内覧をさせていただきましたが、紅葉坂レジデンスと言ってもいろいろですね。
    紅葉坂に面しているお部屋はとても条件が良いのでしょうが、他は???
    いくら相場が高くなっているとはいえ、成約対分譲費2割増し以上で売却できるのは
    限られた部屋だけだと思いました。

  259. 626 入居済みさん

    壱番館プレミアムが最強だから…

  260. 627 住民でない人さん [男性 30代]

    ここの中古売り出し待ちです。
    ここって新築分譲時はいくらくらいだったのでしょうか?
    参考程度に教えていただけると助かります。

  261. 628 匿名さん

    弐番館参番館は結構出ています。現在も数戸。
    壱番館待ちですか?

  262. 629 匿名さん

    >>627
    自分も売出待ちです。
    壱番館はほぼ出ませんし、出ても高額になること間違いないので
    弐番館・参番館で条件に合うものを探しています。

    分譲価格は坪260~270ぐらいだと思います。
    売りに出てる物件は、分譲価格の15~20%プラスですね。

  263. 630 住まいに詳しい人

    ここの分譲当時はマンション市況が底値に近かったです。
    桜木町の新改札が出来て、駅までの距離も短くなってますので、成約対分譲比20~30%というのは至極妥当だと思います。
    平均で 弐番館・参番館 坪310
    壱番館 坪350
    くらいじゃないですかね。まあ、部屋によってかなり違います。
    壱番館角部屋プレミアムがでたら坪400でも買い手がつくと思います。

  264. 631 匿名さん

    直近の成約事例ですと、坪260〜330万と幅があります。
    紅葉坂に面しているお部屋は高くともすぐに売れるようですね。

  265. 632 住民でない人さん

    壱番館、そんなに良いですか?
    時には、窓を開けられる環境の方が良いと思うけど。

  266. 633 匿名さん

    >>632
    400万は大袈裟にしても350万なら買う方いますよ。
    壱番館は別格だと思いますよ。
    紅葉坂は、さほど交通量多い訳ではないので、窓開けていても問題ないのでは…
    まぁ住んだことないので、詳しくは分かりませんが(^^;;

  267. 634 住まいに詳しい人

    壱番館だけ2戸1エレベーターです。
    中部屋でも両面バルコニー、2面採光、2面通風。
    角部屋だと、3面採光、3面通風。
    プレミアム角部屋なら坪400でも買い手はつくでしょう。
    滅多に出ないため希少性が高く、出ても瞬間蒸発ですよ。

  268. 635 購入検討中さん [男性 40代]

    >>633
    紅葉坂の交通量、かなり多いですよ。

  269. 636 匿名さん

    >>635
    紅葉坂に住んでますが、さほど気になりませんよ。
    週末以外昼間居ることはありませんが。

  270. 637 入居済みさん

    っていうか、632とか住んでないのに、何がわかるんだろうか?
    壱番館プレミアムは出ても、即決だよ。

  271. 638 部外者

    >>637
    買うのは住んでいない人。
    住んでいない人に良さを伝えなければならない。

    実際に売れるか売れないかは、部外者なのでわかりません。

  272. 639 入居済みさん

    は?
    住んでない人が住んだことあるようなことを書いていることに苦言を呈しているんだが?
    論点ズレてるよ、部外者のあんた。

  273. 640 部外者

    >>639
    >壱番館、そんなに良いですか?
    時には、窓を開けられる環境の方が良いと思うけど。

    別に住んだことあるようなことは書いていないように思いますが。

    住んでない人ことを明記していますし。

    ただの疑問ですよね。
    636さんみたいにレスすれば良いのでは?

  274. 641 匿名さん

    窓締め切ってエアコンとか昼間居ないからとか、要は環境悪いってことじゃないの?

  275. 642 匿名さん

    紅葉坂を通る車の音よりも青少年センターや音楽堂に往来する人々の話し声のほうが
    気になります。
    昼間は窓を閉めて生活していますが、夜はとても静かです。

    壱番館は一番近い建物が紅葉坂の対面のマンションや戸建てですので
    そこが弐、参、との大きな相違点です。
    このゆったりした空間は快適です。

  276. 643 住民さんA

    別に買いたきゃ買えばいい。
    一の下層階は丸見えで可哀想だが、良いところなのは間違いない。

  277. 644 購入検討中さん [ 40代]

    時には、窓を開けられる環境が良い。
    年中エアコン生活はできない。
    車や通行人が気にならない部屋がベストなんだけどな。


  278. 645 住人

    は?
    だから、開けられるよ。
    知らないくせに書くなよ。

  279. 646 匿名さん

    >>644
    でしたら、今売りに出てる参番館お勧めですよ!

  280. 647 入居済みさん

    参番館の隣の立退きが完了したようですね。いよいよ建つか、、、
    南側がどれくらい近いか気になります。
    プライバシーで窓の開放感が仇とならなければいいですが。

  281. 648 入居済みさん

    ゲート無いほうが便利ですね。

  282. 649 匿名さん

    修繕積立金少なすぎません?

  283. 650 匿名さん

    ここは、管理組合が本当に素晴らしいですね。

  284. 651 匿名

    そりゃー元住民とかが幅聞かせてりゃー。
    地名まで変えちゃう人達だから。

  285. 652 マンション住民さん

    >>650
    どこが?

  286. 653 匿名さん

    管理組合、本当に全てにおいて素晴らしいですよね。
    これほど風通しの良いマンションはないと思います。

  287. 654 匿名

    具体的にお願いいたします。
    購入検討してもそこら編はあまり見えてこないので。
    窓は丸見えでかなり風通しが良さそうですが。

  288. 655 内覧前さん

    教えてください、ここはインターネットは100Mbpですか?個人で高速回線を引き込めますでしょうか?

  289. 656 匿名さん

    >>655
    無理です。個人で高速WiFiルータなどを使うのがいいと思います。
    年月が経てば、特にIT関連設備の陳腐化は避けられません。皆の理解を得るのは難しいかもしれませんが、話し合って随時設備の改修をしていきましょう。

  290. 657 マンション住民さん

    皆様、インターコンチのカード利用されています?
    まだ有効でしょうか?

  291. 658 匿名さん

    管理組合、素晴らしいですねー。
    本当に優秀です。

  292. 659 匿名さん

    >>658
    何も内容を伝えず同じことを連呼する。。。何かの宗教ですか?

  293. 660 住人

    壱番館に限らず、プレミアム住戸って売りに出たことありますか?

  294. 661 住民さんE

    インターコンチネンタルホテルのカードは時々使うよ。ここのオーナーの特権だから、活用しないとね。
    ルームサービスもできたらさらに良いんだけど、そこまでは無理か。

  295. 663 ご近所さん

    >>662
    でも、嘘じゃないという。

  296. 664 入居済みさん

    敷地の一部に含まれる「紅葉ヶ丘1番地1」を住居表示に使用しているだけで、「地名を変え」たりしていませんよ。

    嫌いな人もいるかも知れませんが、このマンションが荒廃した紅葉坂を復活させ、そのシンボルとなったことは事実であり、紅葉坂を連想させる「紅葉ヶ丘」を名乗る資格は十分にあるでしょう。

    困難な建替えプロジェクトを見事に完遂させ、資産価値への細かな配慮をして下さった旧地権者には敬意を払うべきでない?(ご近所さんはともかく、住人の立場では)

  297. 665 マンション住民さん

    隣の空き地で工事してますね。
    地質調査か何かですかね。

  298. 666 匿名さん

    いよいよ。海上保安庁の土地と合わせて何か動きがありそうですね。
    マンション計画などにならなければ良いですが…

  299. 667 匿名

    >>664
    それをやったのはデベロッパーではないのでしょうか?
    地権者はごねてただけ。

  300. 668 ご近所さん

    >>666
    手前の植樹も撤去されているので何か動きがあるのかもしれませんね。

  301. 669 著名さん

    >>667
    むしろデベロッパーはたいして動かなかった。

  302. 670 匿名さん

    もう植栽は復旧されてますね。
    いったい何が行われるのだろう…

  303. 671 マンション住民さん

    貸しコンテナを作っているそうですよ。
    まだしばらく海上保安庁の土地の方は動きが無さそうですね。

  304. 672 住人

    それも一面的な見方かもしれません。
    お互い色々と思うところはあっても、建替えプロジェクトは地権者とデベロッパーの共同事業ですので。

  305. 673 匿名さん

    貸しコンテナて美味ですね。隣の海上保安庁も空家になり、折角の文教エリアなのに上手く利用してもらいたいものです。

  306. 674 匿名さん

    貸しコンテナて微妙ですね。隣の海上保安庁も空家になり、折角の文教エリアなのに上手く利用してもらいたいものです。

  307. 675 ご近所さん

    貸しコンテナ!?!?
    何か治安が悪くなりそう。工事終わったみたいですが、これからコンテナを運び込むのでしょうか。。

  308. 676 匿名さん

    うちからは見えませんが、パーク24、カーシェアリングのほうが需要あるかも。倉庫なら、音楽堂、図書館、青少年センター、婦人会館がお客様でしょうか。治安には影響ありませんが、景観に問題でしょうね。まあ、一時的なものでしょう。

  309. 677 匿名さん

    今日掃部山公園に行ったら日揮という会社が占拠していた。
    http://ladymaga7.com/nikki-kamonyama
    8割がたブルーシートで覆われていて、使用禁止だって・・・

  310. 678 匿名さん

    酷いはなしですね。
    会社の品格が問われます。しっかりと会社として謝罪して欲しいです。

  311. 679 マンション住民さん

    すでに撤去されて他の会社が占領してました。
    結局変わらないですけど。

  312. 680 匿名

    凄く簡易的な駐車場ができてました。
    まさか、これで完成、、、

  313. 681 近隣住民

    >>680
    まだ工事してますね。

  314. 682 匿名

    >>681
    ついにオープン!!
    まだ、誰も使ってなさそうですが、前よりは小綺麗になったので良しとしますか。
    夜の騒音とかが無いことを祈ります。
    でも、料金を見ると夜間は結婚式場の隣にある地下駐車場のほうが安いのであまり心配無いかもしれませんね。

  315. 683 匿名さん

    >>682
    仮設感ありありですね。
    年内にも工事着工でしょうか。

  316. 685 匿名さん

    海上保安庁宿舎はアスベスト大丈夫でしょうかね?

  317. 686 入居前さん

    >>685 匿名さん
    アスベストが見つかれば撤去時に近隣への報告義務と、飛散防止措置を取らなければいけないので大丈夫だとおもいます。
    でも、其れとは関係なく取り壊しのときはあまり窓を開けず、洗濯物も室内がいいと思います。

  318. 687 匿名さん

    参番館が桜木町駅徒歩4分と記載されて売りに出ていますが、全力ダッシュでも厳しいですよね。

  319. 688 匿名

    不動産の徒歩1分は80メートルの規定ですので
    間違いでは無いでしょう。

  320. 689 匿名

    >>688 匿名さん
    いやいや、その計算でも壱番館で五分ではないのですか?
    実際は信号と坂で不可能ですが。しかも参番館ですよ?
    4分という記載は、「不当景品類及び不当表示防止法」で定める「公正競争規約(12条)」に違反していないでしょうか。

  321. 690 匿名さん

    壱番館で6分とのことです。
    時間は切り上げが義務付けられてますので、7分くらいが妥当かと。

    ソース↓
    http://www.athome.co.jp/mansion/8718018802/?BKLISTID=022LPC&sref=r...

  322. 691 匿名さん

    >>690 匿名さん

    間違ってますね。
    北口が出来てから、JRは徒歩4分がただしいです。

  323. 692 匿名さん

    もともとは地下鉄5分、JR6分でした。
    北口が出来てからは4分が正しいです。
    信号の待ち時間ははいっていません。マンションのエントランスまでの時間です。

  324. 693 匿名さん

    >>691 匿名さん
    それは、北口から何メートルという計算で、何番館の話でしょうか?
    北口からゲートまでで、実測400mありますが。

  325. 694 住民板ユーザーさん7

    689
    どうでも良いよ。
    お前さんに何の関係があるの?

  326. 695 匿名さん

    >>694 住民板ユーザーさん7さん
    参番館か壱番館で検討中です。壱番館の方が資産価値が望めると思って比較検討しています。
    ただ、法に触れることをどうでもいいと言い放つのはいかがなものでしょう。

  327. 696 匿名さん

    壱番館の資産価値の方が高いですが、紅葉坂が電車とトラックが喧しいので、静かさで言ったら参番館の方がオススメです。でも、目の前にマンションが建つ可能性がありますので、最初から婦人会館が建っているところをオススメします。スーペリアですね。

  328. 697 匿名さん

    窓開けなければ問題ない。

  329. 698 匿名さん

    そうですか、窓を開けられないのは辛いので参番館か、、、アトラスやクリオ、クオスあたりも見に行ってみます。ありがとうございました。

  330. 699 匿名さん

    >>698 匿名さん

    その3つと比較すると、資産価値はここが圧倒的に勝ると思いますよ。将来的にもランドマークマンションとして値下がりしないでしょう。

  331. 700 匿名さん

    大型マンションの20年後は団地と化している可能性は大きいです。身の丈に合わない物件価格になり、それに合わせて生活水準を上げて、家があるからと大した貯蓄もせずに住んでる人が多いです。値がさがると最早売るに売れない状態に陥り、高齢化と。
    皆高値で売り抜こうと、特に参番館は隣にマンションが建つ前にと少し神経質になっています。
    近い将来しか考えないのであれば、非常にお勧め物件なのは間違いないです。でも、ここは今が最高値のため投資としても不向きなのは事実です。
    あと数年も待てば、大量に売りに出され価格もこなれてきます。
    先ずは最初の大規模修繕で真価が問われる事になるでしょう。
    批判ではなく、飽くまで一般論ですので悪しからず。
    真のお金持ちは、大型マンションを買わないと言うのも一般論です。

  332. 701 匿名さん

    >>700 匿名さん

    ここは団地では無いですって。
    昔は花咲団地だったそうですが。
    ただし、ランドマークマンションは、壱番館だけです。弐番館は、目の前のコーポや小さなお店が気になりますし、参番館は、おっしゃる通り、空き地と官舎の敷地合わせてクオスぐらいのマンションが建つでしょうから。


  333. 702 匿名さん

    >>698 匿名さん

    ここの壱番館もしくは、参番館でも最上階なら資産価値が高いでしょう。

  334. 703 匿名さん

    >>701 匿名さん

    まあ、あそこに建っても、資産価値は断然こっちだと思いますよ。
    ここのエントランスの位置なら坂はほとんど登りませんが、空き地の場所だとやはりきついです。
    参番館も眺望は望めなくとも日照は十分です。全面建物と距離があるからでしょう。

    地域ナンバーワンのランドマークマンションはここです。
    リセールバリューはグランドメゾンを凌駕しています。

  335. 704 匿名さん

    住民じゃないですが、横を通るたびに憧れます。
    紅葉坂では唯一無二のマンションといって過言ではないでしょう。

  336. 705 匿名さん

    リセールは現住民にとってだけの話しで、これから買う人にとっては、元々安かった物件を設備もそれなりなのに高値で売ろうとしているだけに過ぎません。ですので、こんな場所でアピールしないでください。
    また、グランドメゾンとの比較も恥ずかしくなるのでおやめください。
    他のマンションは皆、その金額で購入してそれなりに裕福な方が住んでいます。アピールポイントにならないリセールなんて事を言っているのはここだけですよ。
    外観は確かに見栄えがいいので、10年はいいかもしれませんが、古くなった時に住民全体で団結できるかが課題です。
    坂の植栽をあれだけしょっちゅう枯らす管理をしていて、大丈夫なのかなとは思いますが、エリアとしてのブランド維持としてこのマンションはなくてはならないので、是非頑張ってもらいたいと思っています。

  337. 706 匿名

    >>703 匿名さん
    参番館は結果としてほとんど同じ高さ、距離じゃないですか。
    その距離で公園の近くだったり、静かだったり、音楽堂の駐車場が裏口から目の前と、建つ頃には10年近くたっているここと比較は難しいのではないでしょうか。
    やはりここは壱番館一択です。

  338. 707 住民板ユーザーさん7

    700と705はリセールでボロ負けしている近隣マンションの方でしょう。
    何かが悔しくて、わざわざこちらに書き込みを始めたようですね。

  339. 708 住民板ユーザーさん

    >>698 匿名さん

    窓を開けられないとかないですよ。
    もしも、本気でこのマンションを検討していればわかることですけどね。

  340. 709 匿名さん

    なるほど!あそこかな。
    ご愁傷さまです。
    資産価値の差は開く一方でしょうね。

  341. 710 匿名さん

    >>706 匿名さん

    真剣に検討して歩いてみればわかるよね。
    参番館のエントランスまでは坂は全然きつくない。
    レジデンスのエントランスを通り越して青少年センターまで歩くのはちょっときつい。

  342. 711 匿名さん

    参番館は、10階、11階なら最高ですね。
    2階は、最初から諦めていましたけど。ときどき、ご婦人方の美しい歌声が聞こえます。
    立地は、壱番館の方が羨ましいです。

  343. 712 匿名さん

    資産価値なんて高くなくていいですよ。売るんですか?
    私は、売らないですよ。固定資産税も高くならなくていいし。
    外見より中身が大事ですから、プレミアムが最高です。

  344. 713 通りすがり

    資産価値、資産価値って金の亡者か、ここの人は。
    住民を入れ替えればいいマンションになりそうな予感。

  345. 714 住民

    >>707 住民板ユーザーさん7さん
    こういったくだらない書き込みはお控えください。
    貴方が住民でない事を祈ります。

    >>712 匿名さん
    こういう人がいるマンションはいいですね。
    皆で引っ越したくないと思えるマンション作りをしていきましょう。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸