東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 14:46:39
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part5

  1. 20 匿名さん

    >>2に同意
    渋谷、新宿のようないつもものすごい数の人でごった返しているビッグターミナル、大規模商業集積地は行きたいときにだけ行けば良いのであって、毎日そこを通らなくてはならないなんて苦痛でしかないと思う。

  2. 21 匿名さん

    西新宿の再開発地域はそんなこともない。

  3. 22 匿名さん

    ビックターミナルは雑踏に入る前に地下通路などがあるので気にならないですね。それに繁華街も一歩裏にはいると静かな場も多いのです。遊びで行く新宿と住む新宿はずいぶん印象が異なりますよ。

  4. 23 匿名さん

    毎日、小鳥のさえずりしか聞こえないよ。この前はキツツキがいた。

    渋谷で騒々しいのはセンター街や、せいぜい駅から半径500m程度。

  5. 24 匿名さん

    無理に背伸びしようとしてるが、一歩裏に入れば静かだとしても総合的な環境は世田谷と比較にならないくらい悪い。

  6. 25 匿名さん

    まあ都心だからね。自然がいい人は田舎に行けばいい話。
    山手線駅前で一番緑が多いのはどこだろう?原宿かな?

  7. 26 匿名さん

    山手線駅近で静かな住宅地がよければ目白(近衛町エリア)か巣鴨(大和郷エリア)
    目黒(花房山エリア)に品川(高輪)あたりでしょうか。

  8. 27 匿名さん

    総合的な環境ってなんだろ? 世田谷なんかよりよっぽど良いし。

  9. 28 匿名さん

    27
    君が住んでる地域の用途地域は?建ぺい率は?容積率は?

  10. 29 匿名さん

    用途地域とかピンポイントで聞いてもしょうがないのでは?
    だって第一種低層の道を挟んで反対側が準工業とか都内じゃ普通にあるからね。

  11. 30 匿名さん

    江東区が駆逐されたかと思えば、次のチャレンジャーは世田谷か。

  12. 31 匿名さん

    世田谷区には山手線の駅はないのでスレ違いということでスルーでお願いします。

  13. 32 匿名さん

    都心育ちの人は、ビルやマンションの密集地帯が普通だと思ってるんだよ。
    「普通」の感覚がズレてる人が多いからしょうがない。
    井の中の蛙ってこと。

  14. 33 匿名さん

    ここは山手線スレなのでビルが普通でないとかいう持論はよそでやってくださいね。
    それとも嫉妬ですか?単なるアラシですか?

    次回はスルーで削除依頼します。

  15. 35 匿名さん

    目黒花房は、駅前開発の影響を受けそう。
    目白の(下落合の近衛)は御留山公園があるけど、街路樹があればもっと良くなりそう。

  16. 36 経験者

    〉26さん

    ご推奨の4駅・エリアのうち、すでに2駅・エリアに物件所有しております。どちらも素敵な街で、気に入っております。

  17. 37 匿名さん

    >>36さんイイネ!

    家族構成や趣味にもよるけど住むならどっちがおすすめですか?

  18. 38 不動産に詳しいさん

    36さんではありませんが、個人的には目白(下落合)と品川(高輪)が
    おすすめだと思います。
    両駅(エリア)の主要共通点は以下の通りですが、これほど良好で上質な
    住環境と、山手線(品川はさらに新幹線や将来のリニア駅)徒歩圏という
    都心部ならではの利便性を享受できる高級住宅地は、稀有だと思います。


    ①皇室との所縁深い由緒正しいお屋敷町
     目白:学習院大学に皇族ご通学、旧昭和寮が存在、皇室関係者ご在住
     高輪:旧高松宮、旧竹田宮、旧北白川宮、旧東久邇宮邸宅跡地が存在

    ②都心区で稀少な第一種低層住居専用地域
     目白:新宿区下落合、豊島区目白など
     高輪:高輪四丁目の一部に港区唯一の一種低層住専が存在

    山手線駅徒歩圏内でありながら緑豊かな住環境
     目白:学習院の杜、御留山公園、新旧江戸川公園、椿山荘日本庭園など
     高輪:グランドプリンスホテル日本庭園、八芳園、国立自然教育園など

    ④都内有数の文教エリア
     目白:学習院大学、日本女子大学、川村学園、上智大学聖母キャンパスなど
     高輪:明治学院大学、清泉女子大学、東海大学高輪キャンパスなど

    ⑤生活の質を高める高級ホテルの存在
     目白:フォーシーズンズホテル椿山荘、
     高輪:グランドプリンスホテル新旧高輪など

  19. 39 匿名さん

    山手線で低層住専なんて望んではないしこだわりもないからどうでもいい。

  20. 40 匿名さん

    加えて高輪はシネコンもあるのとやはり品川駅の交通利便性は良いですね。

    目白は池袋が徒歩圏なので買い物は高輪より利便性が高いと考えます。

  21. 41 匿名さん

    城南五山は山手線沿線を代表する一種低層ですよね。御殿山などは低層エリアに隣接したトラストタワーなどの高層マンションも共存しておりバリエーションの豊富さも魅力ですね。

  22. 42 匿名さん

    38
    無理やり山手線や内側にこだわろうとするとそうなるが、
    結局、ランキング通り、自由が丘や下北沢徒歩圏のほうが総合的に見て上になんだよ。

  23. 43 匿名さん

    42
    そうですね。
    山手線や内側に拘る必要ないです。

  24. 44 匿名さん

    無理やりというかここは山手線沿線について語る場所です。

  25. 46 匿名さん

    >>45
    >>三井住友VISAカードの申込書の住所欄に豊洲って書いたらさ、
    >>他の申込者からの羨望のまなざしが痛いくらい突き刺さってきた。
    >>もちろん、担当者は奥にすっ飛んでいって、
    >>責任者を筆頭にうじゃうじゃ10人ほど呼んできて、全員で30分ほど土下座。
    >>やっぱ豊洲ってすげぇ。


    売れない液状化地帯の営業さんが必死に買いあおってるみたいだけど、恥ずかしい書き込みだよね?

    東京駅からバスで20分、朝のラッシュ時だとバス停の混雑や、道路渋滞を考慮に入れて最低でも東京駅までバスで60分はみないといけない地域。必死に東京駅圏内にこだわるのも売れてない証拠だよね。

  26. 51 匿名さん

    地盤も強固で日常生活品も揃えやすい巣鴨あたりが良いかな?

    子育てにも老後にも良い街だね。

  27. 55 匿名さん

    城南5山が憧れでしたが財力で難しく、背伸びをせずに日暮里駅・西日暮里駅徒歩10分圏内に暮らしています。
    交通の便は山手線千代田線が使えるのでとても便利。
    幹線道路から少し入れば閑静な住宅街で子供の学校も近く、スーパーにも近く満足しています。

  28. 56 匿名さん

    日暮里あたりは、谷中・千駄木ですね。いいなぁ。

  29. 57 匿名さん

    西日暮里あたりは文京区台東区と北区の区境が入り組んで
    おり、同じ町内に見えて区が違う場合も多いかと思います。
    谷根千エリアは所属する区によって不動産の値段って大きく
    変わったりするのですか?

    ちなみに五山は港区と区境を接している場所が多いですが、港区のほうが高いかというとケースバイケースって感じです。

  30. 58 匿名さん

    >ちなみに五山は港区と区境を接している場所が多いですが、港区のほうが高いかというとケースバイケースって感じです。

    いや、港区の方が高いよ。下は同じエリアの路線価図を2つ重ねたもの。2つというのは芝署の図(黒)と品川署の図(赤)ね。区界の道路を見ると港区側は63万円/平米だが品川区側は60万円/平米。これに交差している道を見ると港区側は70万円/平米だが区界を超えて品川区側に入った途端に58万/平米。

    1. いや、港区の方が高いよ。下は同じエリアの...
  31. 60 匿名さん

    55さんはケースバイケースって言ってるんだから、1箇所だけ示してもあんまり意味ないんじゃない?

  32. 61 匿名

    豊洲は新たな区で埋立地区でいいよ。

  33. 63 匿名さん

    まあ傾向としては港区の方が高いのは同意です。私が知りたいのは日暮里周辺における行政区による実勢価格の違いです。近所の方いかがでしょうか?

  34. 64 購入検討中さん

    山手線を語るスレで豊洲は関係無いのでは?

    関係無い書き込みは控えて欲しい。

  35. 65 匿名さん

    >>58さん

    ありがとうございます。このようなエビデンスを提示いただけると
    考察が深まります。
    ご提示の白金台3丁目と上大崎1丁目の路線価の価格の差はおそらく
    容積率の差によるものと思われます。前者は300%、後者は200%だったかな。

    もちろん上大崎より白金台のほうがイメージがよいので上大崎1丁目エリアのマンションの多くは白金台を名乗っていますが一部のエリアでは東五反田の地名である池田山を名乗っていますね。

  36. 66 58

    >>65
    容積率の違いに気がつきましたか。さすがですね。
    でも港区側も前面道路幅員制限がかかるので実際は160%(道路幅4mの場合)からせいぜい240%(道路幅が6mの場合)なんだよね。

  37. 67 匿名さん
  38. 68 匿名さん

    >67
    バス30分前後なんてスゲー笑える。

  39. 69 匿名さん

    たしかに>68よりは>67のリンク先の方が有用情報が満載だな

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸