東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-09 15:43:32
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。

既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/

[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】

  1. 213 匿名さん

    貿易赤字が定着すると国債も危なくなるね。

    <貿易統計>90年以降で最大の赤字幅 1月上旬
    毎日新聞 1月30日(月)12時9分配信
    財務省が30日発表した1月上旬(1~10日)の貿易統計によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は9161億円の赤字となり、上旬ベースでは、比較可能な90年以降で最大の赤字幅となった。11年は年間で31年ぶりの貿易赤字に転落したが、年明けも赤字が続いている。
    輸出は6602億円と前年同期比20.7%減少する一方、輸入は1兆5763億円と同24.3%増加。貿易赤字は前年同期の4356億円の2.1倍に悪化した。欧州の景気減速などを受けて輸出が減少する一方、冬場の電力需要期のため火力発電燃料の液化天然ガス(LNG)などの輸入が膨らんだ。

  2. 214 匿名さん

    95年生まれ世代、5人に1人が生涯未婚に
    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E2...

  3. 215 匿名さん

    戸建が余って、逆に賃貸マンションが増えますね。

  4. 216 匿名さん

    >211

    買って欲しいなら、もっと頭を下げたまえ。

  5. 217 匿名さん

    >不動産価格も安い

    安いなりの理由があるということです。
    世の中の評価の基準が、あなたが基準にして欲しい条件と異なっているということですね。

  6. 218 住まいに詳しい人

    >貿易赤字が定着すると国債も危なくなるね。

    貿易赤字と国債のリスクは、とりあえず関係ないです

    経常収支が赤字だったら色々ありますが
    貿易収支が0.7兆円の赤字でも
    所得収支は13.9兆円もの黒字で、経常収支トータルでも10.4兆円の黒字
    (上記は2010年12月-2011年11月の数値、10月11月は速報値) 
     
    いまは財政がどーなるか?という注目でしょ

  7. 219 マンション投資家さん

    >>217
    利回りのことですが?
    何か勘違いされているようですね。

  8. 220 匿名さん

    >>216

    値段下げずに頭下げるだけで買ってくれるんですか?
    それでよければいくらでも下げます。

  9. 221 匿名さん

    江東区は都心に近く、荒川区・北区も充分に都心に近いと思う。
    ブランドや人気は無いかもしれないが、単身者向けならば世田谷辺りよりも利回り大きいからね。
    世田谷は土地は高くても家賃は他とそれほど変わらない。
    不動産投資家は利回りが重要というか、利回りしか見てないし。

  10. 222 匿名さん

    都心に近い、ってセールストークは
    昭和の時代から
    城東や荒川区あたりのマンション営業さんが使ってますよ。

  11. 223 マンション投資家さん

    >>222
    実際の家賃はそれを反映して、江東区などは世田谷区とほぼ同じ、杉並区大田区より高い家賃レベルですからね。

  12. 224 匿名

    自家使用なら西側、投資用に買うなら東側、ってことですか。
    東側じゃ高い家賃取れないもんね。マンション買う=富裕層って時代になれば、益々資産価値の低い場所を自宅用には選ばない。

  13. 225 匿名さん

    江東区世田谷区も広いから実際は色々。
    杉並や大田区も色々だけどね。

  14. 226 住まいに詳しい人

    >>224
    コスパ考えると自家使用の場合も東側ってなるけど、
    西側にこだわる人もいるからね。
    逆を言えば、そういった人がいるから東側のコスパが良いんだろうけど。
    世の中段々そんな雰囲気じゃ無くなって来てるから、
    東側が上がってコスパメリットも無くなるかもね。

  15. 227 住まいに詳しい人

    そういえば金利上昇の可能性が高くなっているって事だよね。
    住まいもコスパで選ぶ時代になりそうですね。

  16. 228 匿名

    だから

    マンション買う=富裕層

    になったら単にコスパだけでは選ばないって。コスパ最優先に考える必要がない。
    周囲が金額メリット目的の格安賃貸ばっかの場所にわざわざマンション買わないでしょ。

  17. 229 匿名さん

    利回りがよければいいってものでもない。
    リスクがあるからその分利回りが高いわけだよ。

    世田谷が高いのはぶっちゃけ個人地主が多く
    土地を安く売らないからっす。
    売ってもいい値段と買ってもいい値段に乖離が
    あると普通はどこかで調整され価格が落ち着き
    ますが、世田谷の地主は生産緑地にして形ばかり
    キャベツとかつくってほとんど固定資産税も
    はらってません。所有コストが低いし別に売らな
    くても困らないから安売りしない。
    そんだけの話です。価値があるから高いわけでも
    ないっす。

  18. 230 匿名さん

    金利上昇、なら良い方に経済が行くとは限らない。
    景気を悪くするだけの金利上昇なら、住まいを選んでる場合ではないよ。

  19. 231 匿名さん

    埋立地で妥協で妥協しなきゃいけない経済力なら、しばらく様子見じゃない?

  20. 232 住まいに詳しい人

    >>228
    富裕層しかマンションを買わない?
    また極端なお話になりましたね。
    需要のメインはコスパに敏感なそこそこ高給のサラリーマン層ですよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸