大阪の新築分譲マンション掲示板「【15%節電】!電力不況が関西へも波及してきた!【関西電力】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 【15%節電】!電力不況が関西へも波及してきた!【関西電力】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-09-17 21:24:03

関電、15%節電要請へ
時事通信 6月10日(金)20時1分配信

 関西電力<9503>は10日までに、今夏の電力不足に備え、管内の全顧客を対象に15%程度の節電要請を行う方針を固めた。東京電力<9501>の電力不足に備えて西日本での代替生産を検討している産業界に影響が広がりそうだ。 

[スレ作成日時]2011-06-10 21:09:00

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【15%節電】!電力不況が関西へも波及してきた!【関西電力】

  1. 81 匿名

    大阪、全然不況じゃないよ。

  2. 82 匿名さん

    長堀通り、本町大通り、千日前通、松屋町筋、我孫子筋、御堂筋、堺筋、谷町筋、なにわ筋、、、
    いろいろな道路を走っているが、3階以上は駅直上でもテナント募集看板が目立つ。

    これは大阪に限ったことではないが、店舗や事務所を構える必要がない時代になってきたから。
    医食住以外に不動産の価値はなくなってきている。

  3. 83 匿名さん

    ガスもやっぱり電力でつくってるんでしょうか?
    水も?

  4. 84 匿名さん

    塾すらもネットでできるようになってきたからね。
    不動産屋も駅前の店舗じゃなくても営業力次第ではやっていけるような状況。
    不動産の価値はIT革命で大きく変わったのは認めざるを得ません。

  5. 85 匿名さん

    銀行全体の体力が低下している。
    これが不動産市場にどのような結果をもたらすか・・・わかるか?

  6. 86 匿名さん

    火山列島日本で不動産を買うにはそれなりの覚悟を持つようにしましょう。
    特にローンを組む人は勢いで買うようなことがあってはなりません。

  7. 87 匿名さん

    節電に協力した人には何かのあめは与えるべきだね。
    割引制度や税の控除制度などを。
    無駄遣いを「平気でおかまいなしに」している人には何かのペナルティーを。

  8. 88 匿名

    何故、電気代を上げないか不思議。5倍ぐらいにしたら、嫌でも節電する。

  9. 89 匿名

    日本から産業が撤退するからでしょ?

    今でも世界水準より高いのに、
    5倍になると
    自動車産業も、
    パナソニック等家電産業
    紡績、なんもかんも
    海外移転する

    そうなると

    日本の雇用は壊滅でしょ?

    家庭用だけ上げればいいけど、
    家庭用なんて知れてるし
    パチンコだけ上げると
    お隣さんが五月蠅いし…。
    ゲームセンターも上げろよってなるし、
    そうなると、
    ボウリング場は?ってなるし
    映画館は?ってなるし

    結局娯楽産業も駄目になること。

    自分も脱原発だが、
    いきなり全部止めるのはどうかしてる…。

    徐々にシフトしていくべきで、

    日本人特有のパニックブームだと思う…

  10. 90 匿名さん

    放射線量
    地上1メートルの測定値
    仙台や東京新宿よりも高い

    ???

  11. 91 匿名さん

    実際に日本の企業はもはや“日本の企業”ではないですわ。
    意思決定の論理性・速さ、リスク、コスト管理をしっかりやっている企業はもう海外移転に入っていますよ。
    日本の法律、規制は経済活動を抑制する作用が強いですからね。
    **カー会社の稟議ではすでにマレーシア、中韓などに工場移転する案が通ってしまいました。

  12. 92 匿名さん

    >>90

    大阪の線量は、
    雨が降れば上がるし、
    砂埃がたつぐらい乾燥しても上がるから、
    それなりに信用してる。

    同じ地上1メートルとはいえ、
    場所によっては、
    すごく特殊な条件で観測してるんじゃないかと、
    勝手に想像~

  13. 93 匿名さん

    日本は税制・規制が多すぎる。
    企業が海外移転する流れは変わらないだろうね。
    日本では医食住ぐらいの産業が残っていく。

  14. 94 匿名さん

    というより、問題なのは円高。80円だとだめでしょう。これが120円だと、電気代金も、人件費も諸費用もまあなんとか、韓国とは戦えるようになるのではないでしょうか?円高を一時的なものと我慢していたところに、震災と電力問題が起こり、政治の混乱、法人税の減税はならず、TPPも先送り、海外移転へつながっているのでしょう。

  15. 95 匿名

    我々国民を守るためとはいえ、日本はとにかく規制が多い。
    企業、特に製造業は海外で生産したほうが、コンプライアンス順守という面でもメリットある。日本の法令では、細かいとこまで詰めると、違反していないとこは少ない。(私生活例えれば、道路時速制限みたいなもの。制限を厳守してる人は少ないが、警察がその気になれば取り締まりできる。)

  16. 96 匿名さん

    ほとんど共産主義の国家であることがよくわかる。
    真面目に働いて生活するよりは、生活保護で生きていく方がいい。
    このような国・地方の法制度のもとではまともな経済活動はできない。
    ■以上(異常)■

  17. 97 元原発関係者

    何で今更、原発に反対するのかな?震災がなかったら反対してないし、新設も続けたでしょ?
    原発のリスクは昔からわかっていたことだし。

    まだ、代替エネルギーの開発や実用化も進んでない状況で、原発を全て止めた時のリスクの大きさを
    考えなさいな。震災を機にもっと安全な原発をコストかけて作られるでしょ。
    代替エネルギーの実用化が経済的に成立してから原発止めるのもありでは?

  18. 98 匿名さん

    いずれにせよあなたの時代は終わったのです。お役御免です。

  19. 99 匿名さん

    原発のリスク、頭ではわかっていてもまさかこんな事になるって
    思ってた人、日本に何人いたのだろうか?

    人は痛い目に合わないとなかなか行動にうつせないからな~

  20. 100 匿名さん

    戦後から自民党による1党独裁政治で政治家と官僚、一部の利権関係者だけがぬくぬくと私腹を肥やしてきた。
    国民の意見など全く無視。
    いつの間にやら政治家、官僚、利権関係者だけが得をするシステムを作り上げられる。
    こんな詐欺国家のどこが民主主義なんだ?

  21. 101 匿名さん

    日本の民主主義はアメリカによって作られたもの。日本人自身が立ち上がって軍部を倒したわけではない。

  22. 102 匿名さん

    日本人も高度経済成長期にはパクリパクリと言われてバッシングされてましたからねぇ。
    今は昔...

  23. 103 匿名

    今日から節電。
    面倒だけど、私は協力します。日本に、あんな大きな災害が起きた年の夏だから。

  24. 104 匿名さん

    女年寄子供はあまり我慢しなさんな。

  25. 105 匿名さん

    EU・韓国のFTA発効=日本メーカー苦戦も
    時事通信 7月1日(金)5時44分配信

     【ソウル時事】欧州連合(EU)と韓国との自由貿易協定(FTA)が1日、暫定発効した。EUとアジア諸国とのFTA発効は初めて。人口約5億人、国内総生産(GDP)で世界の約3割を占める巨大市場であるEUへの韓国からの輸出は一層拡大する見通しだ。
     日本はEUと、経済連携協定(EPA)締結に向けた事前協議の早期開始で合意したばかり。欧州向け輸出で韓国と競合する日本メーカーは、関税格差により苦戦を強いられそうだ。
     FTAは、鉱工業製品や農産物への双方の輸入関税の大部分を5年以内に撤廃すると規定。家電の承認手続き簡素化や金融、輸送分野などでの規制緩和も盛り込まれている。文化協力などを含めた正式発効は2013年ごろになる見込み。 



    日本は何かと生活保護だ、社会保障だ、弱者保護だ…とそのような国に住むまともに働ける人は悲惨。
    いろいろなしがらみがあるのもわかるが、世代が変わるときには海外へ移住することも検討しては?

  26. 106 匿名さん

    韓国と中国は「国益」を優先して外交を行っているが、日本は外交が下手な上にほとんどの政治家は
    自身の地位安定を優先しているからね。もう民間の力だけで経済力は維持できないのに。。。

  27. 107 匿名さん

    橋下さんは嫌な人だね。節電15%の根拠だせって。。。

    関西電力の電気供給比率は約40%(それ以上かな?)が原子力ですよ。この事実からいくと
    40%節電しろということでも納得するのかね?現場知らずの役人さん。

  28. 108 匿名さん

    内部事情のわからない人が大半な訳で、足りないとイメージでわかっていても、敢えて情報開示させるために節電反対と悪役になれるハシモトさんは偉い。
    情報開示しても独占企業で競合のいない関電の営業妨害にもならんし、独占企業だからこそ、隠蔽体質であっても淘汰されないで企業競争力を維持できるこわい会社が関電。
    ハシモトさんもっと頑張ってほしい。期待の星ですよ。

  29. 109 匿名さん

    ハシシタは応援するが、伊丹空港は絶対に廃止させん。
    電力不況は致し方なし。

  30. 110 匿名さん

    電力使用制限令・・・関東・東北は戦時中みたいだな。
    周辺産業もあおりを食って景気の悪化は避けられそうもないな。
    関西にあまり影響がでないように。

  31. 111 匿名さん

    何故被災地である東北の人々が節電を強制されるのかがわからない。東電管内で30%以上の節電をして余った電力を東北に回せばいい。一極集中の罰だ。

  32. 112 匿名さん

    被災者の方の今後も日本経済の上に築かれる政策のもとで復帰されるので、まずは基盤となる日本経済の安定は大切では?

  33. 113 匿名さん

    65歳以上の総人口に占める割合・・・23.1% いまだ増加中
    単身者世帯の総世帯に占める割合・・・30%を超えた いまだ増加中

    人口構造・政治空白・産業空洞化により基礎を固めるどころかの話ではない。

  34. 114 匿名さん

    単身世帯が夫婦子供世帯の割合を超えたんですね。
    ファミリー用は需要が低いわけだ。かといって単身世帯も長期リスクを背負うのは酷だろう。
    ⇒マンションが売れ残り、価格が下がるのは当分の間続くだろう。

  35. 115 匿名さん

    まあ電気足りる足りないは別として節電を心がけることはいい事だと思うね。
    夏の暑さ対策にゴーヤ植えるといいみたいに言われてるけど毎日の水遣りとか
    枯れた後の処理の事を考えるとすだれや日よけスクリーンがいいと思う。
    あと濡らしたタオルかシャツを着て扇風機に当たると寒いくらいに涼める。

  36. 116 匿名さん

    何事もにも見える化は重要だと思います。

  37. 117 匿名さん

    とりあえず、日本の弱点はモロわかりですね。
    それにしても、自衛隊って核攻撃に備えた部隊を持っていないのかな?それとも有事に備えて極秘?

  38. 118 匿名さん

    昨日の職場で、『昨今の社会情勢に鑑み、一部EV・エアコンの使用を止めています。(以下略)』

    社会情勢に鑑み…ってどうよ?!熱中症になったらどない責任とってくれんねん、コラ!!

    と苦情を入れときました。

  39. 119 匿名さん

    うちの会社はガス発電なので、あんまり影響無し。

  40. 120 匿名さん

    九州電力と東京電力の挟み撃ち。
    リーマンショック&震災ショック&原発ショック


    &少子高齢化

  41. 121 匿名さん

    そして、経済力ダウン。政治家の無能化。

  42. 122 匿名さん

    ホント不動産価格は安くなったねェ。
    上がる要素がないから下がるしかないのだが…。

  43. 123 匿名さん

    3~4年後に新築マンションが1200万円~となっていてもおかしくはない。
    世界水準で考えるとそれでも高すぎるのだが。

  44. 124 匿名さん

    もうすぐ消費税がUPしますよ!管ちゃんやる気無し。自民は戯言ばかり。民主崩壊。

  45. 125 匿名さん


    チミが何とかしろ。
    オレはひきこもる。

  46. 126 匿名さん

    Me too.
    暑いからひきこもる
    熱中症になったらヨロシク

  47. 127 匿名さん

    高齢者は「のどが渇いた」と感じにくい、汗をかく組織が少なくなっているため体温調節をしにくいという点で熱中症や脱水症になりやすいのでご注意を!

    一番重要なのは予防です。
    喉が渇いていなくても、2時間おきにコップ半分(だいたい100cc~200cc)の水分は摂取するようにしましょうね。

    大阪市でも高齢化が進んでいます。十分な注意をしましょう。

  48. 128 匿名さん

    昔はエアコンなくても熱中症なんてなかった
    平均気温は上がったがさほどの差までないのにね
    人間が弱くなったのか

  49. 129 匿名さん

    節電って、CO2削減なら賛同するけど、原発停止ってどういうこと?今まで恩恵受けておきながら。
    そもそも政府も自分の利益追求に頑張ってるし、まだまだゴタゴタするね。

  50. 130 匿名さん

    カフェインやタンニンを含む緑茶、ウーロン茶、コーヒー…
    それからアルコール類は利尿作用があるので、効果があまり期待できないらしい。
    水または麦茶のようにカフェインやタンニンを含まないものに塩一摘みいれて飲むのがいいらしい。

  51. 131 匿名さん

    バルコニーにできるだけの緑をおくと気化熱で涼しくなりますよ
    置きたくなければこまめに水をまくだけで相当違います

  52. 132 匿名さん

    とりあえず、家にいないで涼しい場所へ行く。

  53. 133 匿名さん

    私は、原発再稼働に大賛成です。別に電力会社から指示されたわけじゃないよ。
    一応。電気代安くなるからね。経済力復興には欠かせない要素の1つ。

    また技術立国として立ち直ったら、代替エネルギーの開発に力入れたらいいじゃん。

    周りは広大な海だから、波力発電やメガフロートコンビナート作れたら良いのでは?

  54. 134 匿名さん


    セシウム肉牛が出回ってる。
    君は食べる勇気があるかな?

  55. 135 匿名さん

    五府県に大阪入ってたね。仕入れる奴、終わってる。

  56. 136 匿名さん

    ここにも電力会社関係者の方々の書きこみが・・・
    九州だけではないのは、常識ですね。
    せろん操作プロパガンダ by 巨大電力会社。
    私は、Co2か放射線かのどちらかが怖いかと言われれば、躊躇なく放射線と答えます。
    電力会社関係者は、放射線を浴びる方が良いと本気で答えられるのでしょうか?
    Co2と温暖化の関係については、異論もありますが、
    放射線と人体への影響については、否定しようもないのでは?
    橋下知事の言うように、電力会社幹部は、原発のそばに住むことから始めれば如何?
    世論操作を目指すなら、まずそこからでしょう。

  57. 137 匿名さん

    セシウム肉ショック
    ⇒国産食品に対する信頼はすでに隣国以下に。
    ⇒第一次産業崩壊のはじまり。
    世界経済も停滞しており、もう少し様子を見た方がよさそうだ。

  58. 138 藤本悦郎

    多くのひとが節電に協力的。
    ただ節電に夢中で健康に問題がでるようではいけません。
    一日のなかには
      節電をしなければいけない時と
      電気をむやみに使わないで欲しい時と、
      別に気にせずに使って良いとき、
      夜間のようにもっともっと使っても問題ない時と
    がある。
    それに合わせて節電をするのであれば、日本にも、本人にもハッピー。
    もし集合住宅(マンション、アパート)や、病院等で、電力消費の一週間分の時間ごとを調べられるのであればして欲しい。
    (積算電力計の表示値を1時間ごとに読み取り、時間ごとの数値に直して表する。
     夜間は夜1時に読み取ったら次は朝5時に読み取りその平均値で良いと思います。)
    その消費量から、
      節電に努力する時間帯(赤色)、
      電気を大切に使う時間帯(黄色)、
      別に普段通りに使って構わない時間帯(緑色)、
      夜間。昼の我慢していた分も使って良い時間帯(青色)、
      加えて予告された停電等で電気を使用できない時間帯(黒色)
    の5つのパターンに色("節電信号器"の信号色)を充てて一週間の色による時間割表を作成します。
    その上で"節電信号器"なるもの(色紙を吊れる所)を設けて時間割表に従って色の紙を更新してみて欲しいのです。節電信号器の色を目安に、するべき時間帯には節電に励み、そうでない時には無理のない"節電"を行えばよい。結果長続きのする節電が出来ることになります。
    出来ればこの信号色と意味を日本国中で共有したい。
    詳細は"節電信号器"で検索してください。

  59. 139 匿名さん

    セシウム悦子

  60. 140 匿名さん

    橋下さんよ。今まで原発による安い電気供給で恩恵を受けておきながら、恩を仇で返しますか。
    あんたも所詮今の地位を守るために、世間の脱原発の流れに乗って発言しているだけだね。

    知事の任期終わったらもう出馬するな。信念や将来構想に具体性のない奴は失格。

  61. 141 匿名さん

    孫正義さんがメガソーラー構想を打ち出し、日本の超巨大既得権益に立ち向かっている姿には感動した!!!

    セシウム137×孫正義

  62. 142 匿名さん

    放射性廃棄物ってこれからどうするのだろう?
    日本分のだけで人類消滅するくらいあるとか聞いたけど本当?

  63. 143 匿名さん

    震災がなかったとしても、通常の原発で発生する放射性廃棄物の処分は、地下放置以外に手段なし。
    放射性廃棄物を無害化する技術を発明したら、歴史的快挙ですね。

    核融合できたら、何とかなりそうな。。。

  64. 144 匿名さん

    9時から20時は節電が必要だとして
    築年数が一桁台の建物なら断熱性が高いから
    夜エアコンで家全体をガンガン冷やして
    昼の間一切エアコン使わないってのはどう?
    まあ既に築6年のうちの家でやってるんだけど
    朝は少し肌寒いけど夜まで家が涼しくて凄く快適だよ。

  65. 145 匿名さん

    節電だけでなく、税金の無駄遣いもやめてくれ。公務員はエアコン無しで働け!
    たいしたことしてないんだから。。。

  66. 146 匿名さん

    また地震とセシウムがInternetを独占してますね。

  67. 147 匿名さん

    東電って、セコイね。築30年の原発を稼働していたとは。。。普通、大修繕するだろう。

  68. 148 匿名さん

    東京は地盤が緩んでるからね〜
    海の日を挟んだこの三連休が一番危ないね。

  69. 149 匿名さん

    石原さん、東京オリンピック招致に勝ち目ありませんよ。誰が放射能汚染国家でやりたいと思うの?

  70. 150 匿名さん

    菅電の節電要請のせいで職場のエアコンが27度から下がらねェ。
    むかつく。
    この関西電力という企業は日本には不要。
    使えない電力会社は潰れちまえ。

  71. 151 匿名さん

    感電が悪くないよ。原発稼働を反対する橋下さんに責任がある。自分は涼しいところで仕事して。。。

    アホか!

  72. 152 匿名さん

    電力不足は大阪の方が深刻なようですなぁ。。。お察しします。
    東京はセシウム食品が深刻です。

  73. 153 匿名さん

    中国で毒入り餃子の出荷があって中国人を軽蔑していたが、日本人も同じことしてるから情けない。

    セシウム入りエサを与えていた酪農家も殺人罪だな。

  74. 154 匿名さん

    無差別テロ

  75. 155 匿名さん

    今回の原発事故は人災です。自然災害ではありません。

  76. 156 住まいに詳しい人

    セシウム牛を出荷した酪農家は一切謝罪してないが、なぜ?出荷停止になる前にさばいておこうとした金亡者でしょ。

  77. 157 匿名さん

    所詮、人間は自己中心的に生きているからね。今の政府や復興進捗の遅さを見てたら納得する。

    自分に関係無いことに苦労を惜しむ。俺も現地行ってないからね。偉そうなこと書けないが。

    大阪ガスのCMを思い出した。

  78. 158 匿名さん

            【最終決戦】
    ナデ*コ・ジャパン VS セシウム・ジャパン

    経済効果は正負どちらが勝つか…ナデ*コに頑張ってもらいたい。

  79. 159 匿名さん

    いつの間にか関西が一番の電力不足地域になってないか?

  80. 160 匿名さん

    原発依存度が一番高いからね。稼働止めたら影響は大きい。その辺を理解できないバカが知事やっていたら
    そうなるわな。

  81. 161 匿名さん

    関西電力からのお願いです…13時から16時まで…というCMがよく流れてるね。
    ま、協力はするけど関西経済終わりだよ。

  82. 162 匿名

    ナデシコジャパン、ホントに応援してたの?
    東電チームからも代表選手が出てたんでしょ?
    興ざめで、優勝しても、私的には、ムリなんだけど。

    それにしても、東電からの電力融通で、関西人にもセシウム喰えって言われてるみたいで、有り得ない。
    セシウム食べる事を正当化されるくらいなら、停電でいいんだけど…

  83. 163 匿名さん

    俺は気にしない。セシウム牛肉を激安で売ってくれ!飢え死にしそう。

  84. 164 匿名さん

    ついに正式の節電要請きましたね。
    罰則はないですが、これからの電力問題は一般家庭はいざ知らず企業にとっては完全に手枷足枷ですよ。

  85. 165 匿名さん

    本日、2基の原発が定期点検で停止しますね。
    再開の目途は・・・ない。

  86. 166 匿名さん

    オール電化マンションorz

  87. 167 匿名さん

    ↑外壁と屋上を太陽光発電パネルにしたら?

  88. 168 匿名さん

    正直
    CO2の方がセシウムよりマシ

  89. 169 匿名さん

    広島、長崎の復興ぶりからすると、今回の復興は容易なはず。なぜ復興が進まないのか?

    政治家が足を引っ張っているからです。

  90. 170 匿名さん

    というよりもCesiumでしょう。
    菅直人は『東日本が終わる』発言だけは納得できる。

    西日本は・・・経済一蓮托生で終わる。
    海外に避難する前に流通規制をしてほしい。

  91. 171 匿名

    3月11日の翌日、流通どころか、道路封鎖して東西の往来を制限しないのはオカシイと直感したのは、あながち間違いではなかったかも…

  92. 172 匿名

    原発動かしながら、
    代替エネルギーに取り組めよ〜。

    大体何年節電するのか
    誰か教えて〜。

  93. 173 匿名

    大手企業は、自家発電で乗り切れるでしょ?
    なんとでもなるって。

  94. 174 匿名さん

    甘ぇ!
    肉牛、稲わらだけで済むと思うか?
    一次産業壊滅による巨大な不況の波を予想できないか?

  95. 175 匿名さん

    昔は環境汚染大国と言われて、改善された。放射能汚染大国からの脱却は、可能!

  96. 176 匿名さん


    釣り針がデカすぎ。
    チェルノブイリが1986年・・・
    滅多な用事がない限り、いまだ人は近づかない。

  97. 177 匿名さん

    チェルノブイリは何も手を付けてない。時間かかって当たり前だ。

  98. 178 匿名さん

    福一君もいろいろやってはいるが正直、チェルノ君の時のソ連的なやり方(非人道的ではあるが…)の方が効果があるような気がする。

    福一君は刻一刻と汚染が広がっているからタチが悪いよ。進んでいるようで何も進んでいない。

  99. 179 匿名さん

    福一君は、菅ちゃんのせいで仲間はずれ。

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
シーンズ天王寺烏ヶ辻

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸