東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2011-04-25 21:19:06
【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。

そういう人たちは一緒に語り合いませんか?

[スレ作成日時]2011-03-14 18:20:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震後に契約済みマンションをキャンセルしたくなった人のスレ(23区)

  1. 866 匿名さん

    契約後のキャンセルは業者に連絡する前に
    一度都庁に相談するといいですよ
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm

  2. 867 匿名さん

    >ってことは建物と共同溝だけ取り残された砂の海になるって 容易に想像できるでしょ
    容易には想像できないなぁ。
    そして建物と共同溝(インフラ)が残るなら、大災害時としては「恩」の字では?

    >地震の時に工事をしてたり完成してたりした物件を 大金払って買って住みたいか?
    そういうことだと、全域の全住宅が買えないということになる。
    しばらく賃貸で我慢するっという手もあると思うが、新しい建築基準に合致した建物のほうが地震には強いだろうし、安全確保のために越すというのもありだと思う。

  3. 868 匿名さん

    新しい建築基準法って、まだ今回の地震の精査も出来てないのに、いつになることやら?
    M11対応にでもなるかな?

  4. 869 匿名さん

    容易に想像できるんだが・・・ >砂の海

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110322/CK2011032202000055.ht...
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103180170.html


    建物と共同溝だけ残ってもなあ・・

  5. 870 匿名さん

    未来はわからないがはっきりしている事は、今年の夏はやばい。
    昼間の電力が足りない。
    千代田区港区中央区も例外なく計画停電が行われるかもしれない。
    外資は重要拠点を東京から移す事を考えるだろう。
    東京の地価が下がるのはこれからだろう。

  6. 871 契約済みさん

    今週の東洋経済でも不動産に対し、ポジティブな記事ではなかった。価格上昇って予言しているひとは不動産関係だな。不動産関係者があせっているのか?

  7. 872 匿名さん

    都心三区は、計画停電の話が出たときに
    最初から対象外。
    日本の中核を停電させられないだろう。

  8. 873 匿名さん

    地震で直接的な被害出てないのに耐震基準のどこ変更すんの?

  9. 874 引越前さん

    キャンセルを考えているものです。
    手付金の戻しをしてもらいたいです。

    ここにとりあえず、ここで相談しようかと思っていますが、
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/madoguchi/index.html
    不動産取引相談
    (面接相談) 不動産取引に関する相談 9時00分~
    11時00分
    13時00分~
    16時00分 不動産業課
    指導相談係 03-5320-5071
    03-5320-5073

    どなたか連絡された方はいますか?
    お願いします。

  10. 875 匿名さん

    詳細をコピペしてくるあたりがうさん臭いネガですね。

  11. 876 匿名さん

    また地震か。
    日本列島の下にはまだナマズがいるのか?
    鳩山さんの友愛でなんとかならんのか?

  12. 877 匿名さん

    >874
    引渡し前のキャンセルならば白紙解約は難しいかと
    都庁で聞くなら、手付け解約と違約による解約のボーダーラインを聞くと良いです。
    電話でも答えてもらえますが
    契約書類を持参すれば丁寧に教えてもらえますよ

  13. 878 匿名さん

    875
    キャンセル検討板でネガって、おまえだろ。

  14. 879 匿名さん

    必死でネガってるのは、賃貸アパート暮らしの貧乏人だよ。

    皆さん優しくしてやってね(笑)

  15. 880 匿名さん

    真面目な話、東京都心部の地価は横ばいだと思う。
    供給量減少などがあればもちろん影響は受けるし、企業・富裕層などで都心部の需要は常にある点から。

    あくまで予測の範囲ですが、資材費高騰等の影響でこれからの流れは客単価の高い層にターゲットを絞り都心部は高級マンションが主になるのではと思います。

    必然的にそうしたマンションを供給できる体力のあるデベは絞られるので、資本力があり販売実績のある大手デベのブランドで販売するでしょうし、それなりの用地規模が必要になるので都心部でそうした計画を実現するために周辺の区域を巻き込み新区画の大規模な再開発計画として駅と一体化させるような、庶民の手には届かないような商品を出していく方向に流れが加速するのではないでしょうか?

  16. 881 匿名さん

    >880
    そうだね、山手線沿線でもまだ再開発もしくは再々開発の余地のあるエリアは残っているからね。
    ターミナル駅が今よりさらに利便性を向上させることで周辺沿線もおのずと需要が高まる。

    と期待したい。

  17. 882 匿名さん

    思うだけ、なら
    何とでも思えるからね。

    キャンセルするかどうかは自分でじっくり考えて決めなきゃ。

  18. 883 匿名さん

    富裕層は海外に退避してるよ。永住も視野に。

  19. 885 匿名さん

    火力発電もダメ。
    どうやら兵糧攻めにあっているような感じだ。
    東京に残る必要が薄い企業は撤退するだろう。

  20. 886 匿名さん

    その企業の取引先も全部東京から移動するならね。
    一社二社動いたって結局大部分の優良企業が残れば意味無い。
    東京から移動した先の本店勤務者は出張しまくりだ。週3-4とかで出張なんて毎日、俺は嫌だよ。

  21. 887 匿名

    30年以内に大地震に合うようなところを買いたがる人が増えるとは思えんが。

    京都の地価は上がるだろうね。

  22. 888 ビギナーさん

    一昔前の相場師みたいな人が多いな。

    ここまで実キャンセル報告無し。か。

  23. 889 匿名さん

    首都圏マンション2カ月ぶり増 震災で需要が都心部に移る可能性も

    産経新聞 3月22日(火)14時38分配信
     不動産経済研究所が22日発表した2月の首都圏(1都3県)の新規マンション発売戸数は前年同月比24・9%増の3468戸と、2カ月ぶりに増加に転じた。

     発売月に売れた割合を示す契約率は84・8%と、3カ月ぶりに80%を超えた。好調の目安とされる70%を上回るのは14カ月連続。2月末の販売在庫数は4725戸と前月末より391戸減った。地域別の発売戸数は東京都心が40%増、埼玉県は28・3%増。神奈川県は26%増、千葉県は4・1%増。同研究所では「需給とも好調な状況が続いている」としている。

     また東日本大震災の影響について、当面供給ベースで大きな影響はないとしながらも、「今回液状化が起こった湾岸部、交通混乱で通勤に多大な時間がかかった郊外部が敬遠され、需要が都心部に移る可能性はある」と指摘している。

  24. 890 匿名さん

    >ここまで実キャンセル報告無し。か。
    ないですね。

    >不動産経済研究所が22日発表した2月の首都圏(1都3県)の新規マンション発売戸数は
    >前年同月比24・9%増の3468戸と、2カ月ぶりに増加に転じた。
    2月の供給増と、年度末直前だったこともあり、引っ越しを予定されてた方も多いと思います。

  25. 891 匿名

    今はとにかく様子見でしょう。

    業績不振による年収減を理由にしたローンキャンセルなら手付金返ってきますから様子見で十分。

    すぐキャンセルしなきゃいけないのは頭金ほとんどいれてなくて賞与ないと返済きついけどギリギリローン通ってしまいそうな人と、関東大震災など次の災害が近いと思う人、ガン家系やリンパ詰まりやすいとかで放射能の影響受けやすい人などでしょう。

  26. 892 引越前さん

    No.889さん

    これって2月度の実績じゃない?
    地震後のデータはまだ反映されないはずでは?

  27. 893 匿名さん

    3月の実績が今出るわけねーだろ、脳みそ液状化してんじゃ?

  28. 894 匿名さん

    >30年以内に大地震に合うようなところを買いたがる人が増えるとは思えんが。 京都の地価は上がるだろうね。

    30年以内に京都だけ大地震が起こらない保証が一体どこにあるんだろうか?
    地震パニックで東京から引っ越して避難とか言ってて引越し先が震源地になったら笑えないね。

  29. 895 匿名

    >894
    京都のプレート調べたらわかるよ。関東とは地震の規模も周期も比較にならないほど安全だから。
    東京が今の福島なら京都は埼玉県みたいなもんだ。

  30. 896 匿名

    共同溝って知ってる?

  31. 897 匿名さん

    京都も高いですよ。碁盤の目の中に住むのは。
    仕事が無ければ実家が京都なんで帰りたいですけどねえ~
    こちらは計画停電や余震で大変なんだと伝えても、「被災したのは東北でしょ。東京関係ないでしょ。」と全く危機感ないですね。

  32. 898 匿名さん

    阪神大震災を経験した関西人とは思えない想像力の欠如だな

  33. 899 匿名さん

    これ見るとウヘ~ってなる。



    東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキング
    http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

    標高マップ
    http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2006-0803-1.html

    揺れに対しての被害予測
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

    液状化に対しての被害予測
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

    津波に対しての被害予測
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6894

  34. 900 匿名さん

    うへー

  35. 901 匿名さん

    今後計画停電の対象地域が拡大されてもおそらく最後まで守られるであろう都心3区マンションはキャンセルしない方が良いと思います。
    このニュースが広まれば計画停電に辟易している人は都心3区への移住を考えるだろうから、中古相場も安泰でしょう。

    東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
    http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html?ref=goo

  36. 902 匿名さん

    >>894
    あんたって、千年前の事なんてわかって無い癖に、千年に一度の大地震なんて簡単に言っちゃうような学者連中の言うことを、まだ信用している脳天気さん?

  37. 903 匿名さん

    >901
    でも70年80年代の中古はダメだよ。危険すぎる。

  38. 904 匿名さん

    70年代マンションに住んでました。途中から排水の詰まりが
    酷くなって、汚水が上がってきていてお風呂に入るのに
    長靴履いて入ってました。。

  39. 905 匿名さん

    都心3区が計画停電の最後の取手なのは確かだ。
    だからっといって停電しない保証はどこにもない。
    今年の夏が猛暑なら、港区中央区、千代田の順で停電するだろう。
    そして、その準備は着々と進む。非常用発電機の燃料を備蓄する事により。
    タワマン住んでる人は、発電機容量でも確認しておきな。
    おそらく、階段でタワーを登らなきゃいけない事を覚悟する事だろう。
    そして、現状を知ってる金持ちは都心のマンションなど買わないよ。

  40. 906 匿名さん

    >>905
    最後の取手ねぇ・・・・・
    千代田線か?

  41. 907 匿名さん

    >>905
    確かに停電しない保証は無いけど、都心に仕事を持ってる多少裕福な人は買うと思うがね
    金持ってて仕事なんかどこにいてもできるような人とかそもそも働かなくてもいいような人は都心どころか、とっくに疎開してんじゃないの?

  42. 908 匿名さん

    海外脱出してるよね、確かに。

  43. 909 匿名さん

    高額リーマンは、海外飛び回ったり転勤も多いから、分譲は買わないよ。
    しかもこのタイミングで。
    賃貸のままだろう。

  44. 910 匿名さん

    物価がやけに高くて、スーパーもない生活には向かない都心3区ですよ。オフィス街で暮らすのは逆に不便かと。

  45. 911 匿名さん

    そういえば地震で交通網麻痺して会社で一夜明かした朝のコンビニで何も食べるもの無くて、
    最後の生米の袋を大事そうに抱える近隣住民見たな、千代田区です。

  46. 912 匿名さん

    都心部で生活もできる高台・低層・複数路線マンションこれ最高。
    浦安で液状化地帯の高層・オール電化・単路線マンションこれ最低。

  47. 913 匿名さん

    都心3区でも、それ以外でも、各々に節電や地震の影響と戦っておる。
    計画停電などは広範囲での協力だ。
    自分達が直接できることなど限られているのだから、不満不平をいわずに頑張ろう。

    っていうか、掲示板で不満不平を言う姿は......かなりみっともないし哀れに思う。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸