東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗捌(三十八)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗捌(三十八)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-03 12:49:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明・東雲に移りつつあり
有明に待望の地域開発プロジェクトが決まったようです
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

三十六代目スレまでは過去スレッドを参照してください

前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう(三十七)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148231/

[スレ作成日時]2011-02-16 18:33:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗捌(三十八)

  1. 28 匿名さん

    6年間も豊洲ネガしてるけど 豊洲の資産価値全く下がらないw

    コイツの夢はいつ開くw

  2. 29 匿名さん

    売値が変わってないだけ
    全く売れてない
    残念

  3. 30 匿名さん

    都知事戦前に築地市場移転問題のおさらい。

    豊洲移転:
    工期4年、公費負担400~990億円。
    外環直結でわざわざ都心を通る必要がなくなる。
    渋滞や大気汚染が激減する。
    成田、横浜への時間短縮で輸出量が増える。
    大型ディーラーの獲得による
    取扱量の増加も見込まれ、
    価格競争力を得ることができる。
    築地の再開発で経済効果2兆円も見込まれる。
    20万倍の人口汚染の浄化に成功し、
    あとはお金だけの問題に。

    晴海仮移設+現地再整備:
    工期11~17年、公費負担1460~1780億円。
    築地と晴海の汚染も甚だしく、
    2回の土壌汚染対策が必要になる可能性が高い。
    環状2号線も途切れてしまうので、
    晴海の開発が17年間されないだけでなく、
    銀座~晴海間のLRTも白紙になる。
    移転反対派は豊洲の汚染についてしか語らず、
    無為無策であることが明らか。

    現地再整備:
    工期24年間、公費負担3400億円。。。

  4. 31 匿名さん

    汚染浄化成功はウソ

    検体は基準の数倍程度しかなかった

    実際は基準の43000倍

  5. 32 匿名さん

    正しくは4.3万倍の汚染があった土壌は、
    攪拌だけで2.7倍に下がっちゃったので、
    人工的になんと20万倍の汚染を作り出し
    浄化できることを確認している。
    反対派のメディアを通すと>>31の様になる不思議。

  6. 33 匿名さん

    1 豊洲のマンションは「稀少性が高く、将来の資産価値も維持できる」とお考えですか?
     豊洲エリアは官民の開発資金が潤沢に投入され、
     歴史的な変貌をとげている希少な地域。
     他人の資本でどんどん発展する地域に資産を持つのが投資の原則です。

    2 なぜ豊洲に住むことにしたのでしょうか?
     カラスではなくカモメが舞っていたからです。

    3 山手線内の台地は嫌いなんでしょうか?
     首都直下型地震で山手線内が焼け野原となった後に、
     山手線内に資産を保有する予定です。
     
    4 キャナリーゼと呼ばれることは好きですか?嫌いですか?
     好きも嫌いもありません。キャナリーゼですから。

    5 強風でカツラは飛びませんか?
     ストレスがないのでハゲはいません。

  7. 34 匿名さん

    豊洲のマンションは「稀少性が高く、将来の資産価値も維持できる」とお考えですか?
    似たようなタワマンが多く、いっせいに入居が進んだため、陳腐化するときもいっせいに陳腐化し、中古は叩き合いになるのは明らか。どこに稀少性があるんだ?

  8. 36 匿名さん

    >>32

    >攪拌だけで
    えー?
    畑みたいに耕して空気に土を触れさせるのが、
    やっぱり土壌汚染対策の最先端技術だったの?

  9. 38 匿名さん

    >>撹拌って浄化じゃないでしょ

    そのつもりで書いてますが、
    日本語が読めない方でしたかw

  10. 39 匿名さん

    築地は海軍用地としての歴史の方が長い。
    軍事工場が置かれてた場所だから何が埋まってるかわからない。

    築地の土壌を調査して汚染が見つかったら、
    移転反対派はどうやって責任をとるつもりだ?

  11. 40 匿名さん

    やはり、移転反対派が汚染対策内容を
    全く知らずに反対運動をしている事が
    判りましたね。
    前提なしで攪拌という単語を出したのが
    こちらが悪かったのでしょうね。
    申し訳なかったです。
    汚染対策についてはこちらをご覧下さいね。
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/index.html

  12. 41 匿名さん

    汚染なんて、実は反対するための口実らしいよ。
    築地の利権を死守したい人達が裏で糸を引いてるらしい。
    いやらしいね。
    都民の口にゴキブリやネズミの糞食べさせても自分たちの利益守ろうとする人間たちって。

  13. 43 匿名さん

    築地 アスベスト
    築地 化学兵器研究室
    築地 原爆マグロ

    こういったキーワードでググると
    築地の闇の部分が見えてくる

  14. 44 匿名さん

    今さら市場移転しても意味無いことはみんな承知
    ドカタが工事したいから話しが終わらないだけ

  15. 47 匿名さん

    ごめん。
    ほんと市場の中の業者は衛生問題で毎日戦ってるんだよ。
    友人に飲む度に愚痴られる立場になってくれ。
    早く移転してくれ!頼む!

  16. 48 匿名さん

    http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/

    では築地の食文化を紹介しよう。

    場内・場外の寿司屋・丼屋の人気メニュー「海鮮丼」のご紹介。

    2年モノの冷凍マグロ、チリの湖で赤く着色した脂餌を食わされ一旦冷凍して解凍した(寄生虫対策)養殖鮭、人造イクラ、ボストン産の安くて大味なウニ

    これらを業務用酢飯(中央炊飯)に乗っけて数千円もボッタくる為、利益率は極端に高く、その利権保護のため移転反対運動が過熱している。

  17. 49 匿名さん

    ワタミ社長も市場移転推進派のような感じだね。

  18. 50 匿名さん

    川崎重工の発祥の地は築地、豆知識な。
    むかしの築地周辺は軍事工場・造船所・重工業の街だった。

  19. 52 匿名さん

    まぁ買えないってのは辛いことなんでしょうね。

    これだけ人気エリアになったのですから、仕方ないのでは?

  20. 54 匿名さん

    改正土対法で築地市場、再整備でも調査不可避
    進駐軍洗濯工場の過去
    http://kankyomedia.jp/news/20100330_10146.html

  21. 55 マンコミュファンさん

    トヨス
    無知すぎ

  22. 56 匿名さん

    >>53
    貝を殺す薬を撒いちゃってる築地の方が酷いからw

  23. 57 匿名さん

    環境省「旧軍毒ガス弾等の全国調査」フォローアップ調査報告書
    ttp://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/

    >第1次世界大戦のころから、毒ガスが頻繁に使用され始めたことを契機として、日本においても、
    >まず陸軍の技術審査査部において大正3(1914)年に毒ガスに関する調査研究が開始され、
    >大正8(1919)年には東京の戸山ケ原に陸軍科学研究所が設置され、毒ガス研究が進められた。
    >(中略)一方、海軍においては、大正12(1923)年に技術研究所研究部に
    >化学兵器研究室(東京築地)が設置され、研究が開始された。

    ちなみに新宿・戸山の旧陸軍科学研究所跡地や、
    化学兵器研究室(東京築地)の移転先である平塚では、
    毒ガス兵器による土壌汚染が見つかってる。

    築地は?

  24. 59 匿名さん

    マンションの周り六価クロムだらけ
    国が推奨した地盤改良材

  25. 60 匿名さん

    築地は汚染のデパートだなw

  26. 61 匿名さん

    一部の業者が利権を守りたいために衛生問題無視して議員と組んで移転反対叫んでんだよ。
    「あいつらに食品扱う資格なんかねえ!」と聞かされる立場になってくれ!

  27. 62 匿名さん

    トヨスは築地の魚食べてなかったの?w

  28. 64 匿名さん

    http://hanshin-now.com/store/store_view.asp?sel_post_idx=10021519&...

    移転予定地の土壌汚染を理由に移転反対運動が大規模に展開されている一方、
    メディアセンター計画がなくなった後も、手狭であること、老朽化が激しいこと、
    築地は銀座にも近く、もっとモウカル商業利用等が可能であること、
    環境面でも、アスベストが大量使用されていること、
    もと海軍省の所有地だったことから
    艦底の貝付着防止剤の有毒塗料成分が検出されていること、
    ビキニ環礁での米国の水爆実験により被曝した第五福竜丸から入荷された
    強い放射能を示す「原爆マグロ」が敷地内に埋められていること、
    などから、都は移転の必要性を強く主張しています。

  29. 66 匿名さん

    そこは汚染を理由に移転反対している矛盾を
    叩くべき所だが。

  30. 68 入居済み住民さん

    築地の魚で育った今の日本のおっさん達がこれだけ無駄に長生きしていて、
    平均寿命も全く下がらず。
    正直汚染なんてどうでもいいと思ってしまう。
    食の安全性ってなんだろうな。

    というか、豊洲に住んでいるが市場なんてホントに来なくていい。
    嬉しいか?市場が近所にあるのって。

  31. 70 匿名さん

     魚市場が豊洲にやってくると、現在、築地周辺にあって、体力のある食品関係の店も移転してくるでしょうね。そうすれば、豊洲はグルメも満足する街ということになる。当然のことであるが、移転してくる店はどこもリニューアルするわけであるから、美食家をうならす新しい食の中心地となることだろう。
     一方、魚市場ですから、全国から魚を積んだトラックが集まる。それも深夜から早朝にかけて市場に乗り入れてくる。騒音やら排ガスやらとネガティブな点もある。忘れてはいけないのは、船舶による入荷も少なからずあるはずである(現在でも養殖魚の一部は船で築地に陸揚げしている)。船舶には排ガス規制がありませんから・・・。
     市場がやってくるのは、豊かな食生活を提供することは間違いないはず。一方、それなりの煩わしさも出てくる。

  32. 71 匿名さん

    いずれにしろ移転してから考えれば良いこと。

  33. 72 匿名さん

    他人を愛せない人は他人から愛されない。

    マンションも同じこと。
    ちょっと難しいですか。

  34. 73 匿名さん

    築地の老朽化対策は何か起きてからでは遅いので最優先だが、個人的には予定地に市場が来る来ない関係無しに、汚染したまま放置しておくべきでは無いと思うよ。
    埋立地とは言え国土なんだし、無くなる消えて物でも無いんだし。

  35. 74 匿名

    まぁ何を言おうが、豊洲が汚染埋め立て地なのは事実だからね。

  36. 75 匿名さん

    「土壌の浄化」と「市場の移転」
    複数の案件を同時に進めればイタチごっこにもなるよ。
    「土壌の浄化」だけを案件にした場合、汚染させておきたい人なんか居るの?

  37. 76 匿名さん

    居るよ。74とか。

  38. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸