東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-25 12:55:47
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/


[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

  1. 786 匿名

    信号に頻繁に引っ掛かるから
    3キロまで行けないでしょ。

  2. 787 匿名さん

    5kmが自転車で30分だよ。

  3. 788 匿名さん

    2012年春には東京駅の大改造が完成だよ。

  4. 789 匿名さん

    賃貸住宅の方が持ち家より30年で2000万円トクと専門家断言
    NEWS ポストセブン 12月3日(金)17時5分配信

     家は買うべきか、買わざるべきか――。まだマイホームを購入していない人にとっては悩ましい選択だが、住宅事情に詳しいファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏の答えは明快だ。

    「多くの人にとって、今は買わずに賃貸暮らしを考える方が得策です。家を購入しても、かつてのように資産価値の上昇は期待できず、それどころか急速に下がっていく。住宅ローンを支払い終わったら、価値がほぼゼロになっているのが現状です。であれば、住宅にかかるお金は、家賃として大家さんに支払うか、住宅ローンとして銀行に返すか程度の差しかない。そう考えれば、賃貸の方が有利です」

     それはなぜか。

     まずは、賃貸であれば生活の変化に対応できるというメリットがある。結婚や子育て、子供の独立や、転勤、転職に伴う収入の増減にも対応し、その時々の生活に合わせて、無駄のない出費で暮らすことができる。

     また、持ち家にしてしまうと、ローン返済に加えて、毎年の固定資産税や管理・修繕などの維持費が余計にかかる。

     紀平氏の試算によれば、30年間これらの出費を払い続けた場合、賃貸暮らしと比べて、平均して2000万円程度多く出費することになるという。つまり、賃貸を選べば、その2000万円を貯蓄や資産運用に回せるのだ。

     さらに、日本の住宅は30年程度暮らすと、建て替えや大幅なリフォームを必要とする場合が多い。持ち家であっても生涯暮らせるわけではなく、多額の追加コストがかかってくる。

  5. 790 匿名

    >資産運用に回せる

    運用は、ハイリターンならハイリスク。
    儲るどころか元金を無くす危険もある。
    ローリスクなら利益もローリターン。

  6. 791 匿名さん

    その紀平正幸氏は、当然賃貸暮らしなのですよね?

    あと、どういう前提で試算しているかだよね。
    そういう類のものは、前提次第でいくらでも操作できるから。

    で、その上で、賃貸暮らしがお得と判断したのであれば、
    賃貸暮らしをすればよい。誰もとめません。

  7. 792 匿名さん

    これから退職が始まる団塊の世代。
    住宅ローンが終わって預金は退職金のみ、資金が底をつく頃、残りは
    住宅資産のみ。 その資産が3~5000万くらいなら地方都市へ避難する。
    地方都市は2000万出せばそれなりの住宅がゲットできる。
    残りの現金と年金で自適生活。

    都内の中古市場はどんどん供給されるから、10年後は現在値より4割安くなる。
    少子化も拍車がかかり、リフォーム会社だけが繁盛する。

  8. 793 匿名さん

    日本のハウスメーカーも海外進出。
    積水ハウスのフロリダ進出の特集を今朝テレビでやっていましたよね。

    日本だけで勝負しようとしている会社に未来はないですね。

  9. 794 匿名

    住宅ローン払い終わった頃には資産価値ゼロなんて言ってる人が専門家なんて笑わかせてくれるね。

    ただで貰える土地やマンションを探してから言ってくれ。

  10. 795 匿名さん

    賃貸はあまり年取ると貸して貰えませんよ。
    特に定年後なんて、ちゃんと正社員で働いてる子供が保証人になってくれないと貸してくれません。
    一生賃貸とか言う人いるけど、定年後のプランとかちゃんと建てている言ってるのかな?

  11. 796 匿名

    五年前に買った人は、資産価値50%くらい上がってるけどね。

    頭金一割でローン多めに借り、金利は1%。
    五年経って売れば税金も安い。
    頭金の運用利回りは、五年で500%、年間50%複利だな。

    庶民でも出来るレバレッジ取引としては秀逸。

  12. 797 匿名

    >>795
    しかも、年寄りでも入居可能なUR賃貸が
    民間に売却されたら、ますます年寄りは賃貸を借りられなくなる。

  13. 798 匿名さん

    郊外は借りて住んだほうが得。
    練馬区あたりだと12万円で3LDK

  14. 799 匿名さん

    逆に都心の家賃は割高だから、買った方が楽かも。
    UR売却は倍率スゴイでしょうね。

  15. 800 匿名

    >796
    5年前分譲した物件全てが5割上がってるわけじゃないよ。
    例えば当時6千数百万円の物件が億ションとして転売できるものではない。

  16. 801 匿名さん


    というか、ほとんどそうなってないと思うよ。

    >五年前に買った人は、資産価値50%くらい上がってるけどね。

    はただの買い煽りです。

  17. 802 匿名さん

    わらっちゃうね。   「50%値が上がってる」

    じゃなくて新築を50パーセント値上げしたら、  「売れなくなっちゃった」  が正解でしょ。

  18. 803 匿名さん

    今年5000万で買ったマンションを自己都合で来年3月に売り出したら、
    多分4000万でしょう。  なぜ?  デベが利益確定を1000万ゲットしてるから。

  19. 804 匿名さん

    江東区だけど
    10年前に買ったマンションが同じ値段で売れるよ。

  20. 805 匿名さん

    とはいえ>>796とは関係ない

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸