東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-25 12:55:47
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/


[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

  1. 746 匿名さん

    品川、汐留にオフィスビルがいっぱいできて、どこが一番影響を受けたのか、
    弱いところにしわ寄せが行きました。
    東京駅周辺が再開発されたら、同じことが再現されます。
    都心3区および副都心区の2000年から2005年の昼間人口増減
    1位 港区 +8.51%、+71282人
    2位 江東区 +7.92%、+36028人
    3位 品川区 +5.54%、+26505人
    4位 墨田区 +1.76%、+4542人
    5位 中央区 ▲0.10%、▲633人
    6位 千代田区 ▲0.21%、▲1790人
    7位 渋谷区 ▲1.26%、▲6912人
    8位 新宿区 ▲3.57%、▲28517人
    9位 台東区 ▲4.46%、▲14178人
    10位 豊島区 ▲7.42%、▲30327人

  2. 747 匿名さん

    内陸部は交通の便が悪く、ビジネスには不向きです。
    特にこれから国際展開しなきゃいけない時代になると
    TIME IS MONEY。なおさらです。

  3. 748 匿名さん

    例えば、千代田区中央区の昼間人口がそれぞれ10万人、計20万人増えると、
    渋谷区新宿区豊島区の昼間人口はそれぞれいくら減るか、想像してみてください。

  4. 749 匿名

    東京駅周辺が再開発されたところで湾岸の需要が持ち上がるわけではない。
    君らが買ってるのは東京駅周辺ではなく、半径5キロ圏内とか怪しい括りの別の街。

  5. 750 匿名さん

    >>749
    東京駅周辺=東京駅から半径5km圏内で一般人が買えるところ

  6. 751 匿名さん

    東京駅半径5キロ説は城東の中卒不動産屋が出してきた自分勝手なトンデモ論。
    なぜ半径5キロかというと豊洲を入れるため、それ以外のなにものでもない。
    世界中、どこを見ても中心から同心円状に発達してる都市なんてどこにもないし、今後そういう発達をするような都市もない、都市工学も経済地理学もまったく無視した論理。
    都市というのは成り立ちや、地勢、交通機関などいろんな要素が複数絡んで成立してるので、砂漠に実験都市でも作らない限り、同心円状に形成されるような街はできない。
    そんな街があったら世界遺産になるよ、現代の奇跡だから。

  7. 752 匿名

    半径5キロって徒歩一時間だよ。六本木から新宿とか新宿から渋谷ってレベルの距離。まったく別の街だね。

  8. 753 匿名さん

    西側の業者が必死に反撃しているけど、渋谷、新宿、池袋が凋落して行くともうどうしようもないと思うけどねw

  9. 754 匿名さん

    城東のマンションデベは論理的に詰めるとなにも言えないようです。所詮現実を無視した勝手な理屈だからですね。

  10. 755 匿名

    その頃は湾岸さらにダメだから笑

  11. 756 匿名

    デベとも思わないけどな。叩けるなら対象は選ばない脳内投資家志望でしょ

  12. 757 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋凋落説への反論はまったく無いですね(笑)

  13. 758 匿名さん

    デベに嵌められて豊洲のマンションを投資用に買って大失敗して慌ててるマヌケな投資家でしょうね、犯人は。

  14. 759 匿名さん

    幕末史にふれるたびに腑(ふ)に落ちないことがあった。薩摩藩をはじめ西洋の技術を取り入れて近代産業を興し、豊かになった西国雄藩が、いずれもその先行メリットを長く維持できなかったのはなぜか、という点である。
    地理的に東京や大阪など大市場から離れていたこと、維新後は国全体が産業振興に励んだため先進技術の独占が崩れたことが大きかったのは確かだろう。
    これは、藩という小国家がオール日本という“グローバル化”にのみこまれたと言い換えてもよい。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000072-san-bus_all

  15. 760 匿名

    >757

    おっしゃる通り!せっかく買ったエリアが凋落必至で値下がり秒読み、胃の痛い毎日です…

    こんな感じでいいですか?
    東京駅の周囲に不動産持ってるとも思われないけど。持ってるならもっと鷹揚に構えてな。金持ち喧嘩せず。

    半径5キロ圏内の関係ない街じゃ東京駅の恩恵もないけどね笑

  16. 761 匿名さん

    渋谷、新宿、池袋が、いずれもその先行メリットを長く維持できなかったのはなぜか、という点である。
    地理的に羽田や成田など飛行場から離れていたこと、新幹線が通っていないこと、規制緩和後は都心部全体が高層化に励んだため独占が崩れたことが大きかったのは確かだろう。
    これは、国際都市東京という“グローバル化”にのみこまれたと言い換えてもよい。

  17. 762 匿名

    >761

    いつ過去形に変わったの←松田聖子
    もう凋落しちゃったんだ。随分と気の早い(笑)。

    まあ多少人が減っても人口密度減って暮らし易くなるから却っていっか、くらいなもんだけどね。住人としては。
    飛行場や新幹線に近い品川くん?念仏に終わらず生きてるうちにリニアが通るといいね☆

  18. 763 匿名

    新宿駅が昔は、中央新幹線の始発駅に想定されていたのにね。
    今では中央本線の客まで将来は、リニアに持っていかれかねない。

  19. 764 匿名さん

    人口密度が減ると割高外周区の地価は下落するのでしょうか?
    賃貸がいっぱい余ると家賃も下がって行くのでしょうか?

  20. 765 住まいに詳しい人

    >>764
    人口の減少は原因ではなくむしろ結果と見るべき

    ただ居住者の入れ替えがないといつの間にか地域が弱まってしまうのは事実

    その点だけを考えれば賃料の下落は悪いことではない
    平衡を求めて相場は変化していると言える

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸