東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-26 07:43:56
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

首都直下型地震

突然起こる自然災害ではありますが、被害を未然に防ぐ、あるいは最小限にする。
マンション選びもその第一歩ですね。

それには先ず正しい基礎的な知識を身につけましょう。

マンション毎、地域毎の防災アイデアも募集しています。

様々な研究機関から新しい予測資料が公表されています。
参考リンク貼りますが、この他にも大学の研究資料などもたくさんありますのでそちらも検索してみてください。


地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html


東京都防災ホームページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/index.html
首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85187/

【人為的ミスによりスレッドが非公開状態となっていたため、再公開いたしました。大変失礼いたしました。管理人】

[スレ作成日時]2010-08-24 13:13:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート5

  1. 41 匿名さん

    都心部でも揺れにくいところに住みたいです。

  2. 42 匿名さん

    >>34

    調査技術が新しくなるといろんなことがわかってくる。

    ここ5年ほどの間に革新的な技術が開発されて、今までにわからなかったことがはっきりわかるようになった。

    緊急地震速報もその革新的技術で可能になったわけだ。

    湾岸埋立地も20年前までは液状化しにくい(すでにその当時としてもかなり無理やりな印象はあるが)地域とされていた。

    だから再開発でマンションを作ることに。

    そして容積率緩和でニョキニョキ上に伸びた・・・そのころは今のデータが無かったからね。

    2006年あたりから、現在のデータが公表されるようになったが、既に住民がいるようになっていたが、それは仕方ないことだね。

    以後は増えないようになった・・・それも仕方のないことだと思わないか?

    新しいデータを知ってしまったのだから。


    新しいデータが無いものののように、或いは間違いのように言うのはどういう了見なのかね?








  3. 43 匿名

    >>41:匿名さん
    >都心部でも揺れにくいところに住みたいです。
    なかなか難しい要望ですが、
    確実なのは「船の上」とかは? 波の揺れには目をつぶってください。

    あとは、免震構造の中層とかなら多くの地震でも体感できる揺れが最も少ないかも。

  4. 44 匿名さん

    >>42
    何が言いたいのかさっぱりわからないが、
    >新しいデータを知ってしまったのだから。

    具体的にリンクを貼って引用してくれれば、すぐに信じるよ。

  5. 45 匿名さん

    >>40
    江東区は、江東区内で危険地域をしっかりとしている。

    その上で有明や豊洲は避難の必要がない地域としている。

  6. 46 匿名さん

    >>39
    揺れやすいから、高層マンションでは、免震構造や制震構造をとって、揺れないようにしているというのは、理解できるかな。

    だから、揺れが少ないとされる地域でも、免震構造や制震構造がないと結構ゆれるだろうね。

    それと、震源はどこになるか誰にもわからない。多摩直下ならば、多摩側が、湾岸よりは揺れるだろう。

    結局は都の予測での危険度の低い地域に住むのが賢明。


    1. 揺れやすいから、高層マンションでは、免震...
  7. 47 匿名さん

    >>46
    圧倒的に西側が良さそう。
    湾岸は被害地域に囲まれますね。

  8. 49 匿名

    同じ資料をみても、感じ方(理解力)には差がでるもんだなぁっと。

    湾岸は片側が海なので、囲まれることはありません(笑

    老眼だから良く見えないけど、46の画像で色付いてる地域は湾岸じゃないように見えるし。

  9. 50 匿名さん

    東京都防災ホームページ
    に、「避難場所等の概要」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/hinan/hinan01.htm
    がある。ここに「地区内残留地区」が、
    >地区内残留地区
    > 地区内残留地区は、地区の不燃化が進んでおり、万が一火災が発生しても、地区内に大規模な延焼火災の恐れがなく、広域的な避難を要しない区域として、平成20年2月現在で33ヵ所、約90k指定しています。
    と説明されている。

    「地区内残留地区」の一覧が
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/hinan/pdf/hinan01_02.pdf
    にあるが、そのほとんどが湾岸超高層立地。

    安全と思われる地域にお住まいの方もお住まいでない方も、今一度避難場所を、
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/hinan/pdf/hinan01_03.pdf
    より、確認しておかれた方がよいだろうね。

  10. 52 匿名

    危険なのは圧倒的に墨田、江戸川近辺の下町でしょうね。
    風情があって良い街ですが地震には弱い。仕方ないことです。
    23区スレだからスレちだけどやっぱり市部のが安全だとは思いますよ。多摩直下だとしても。

  11. 53 匿名さん

    >>51
    「地区内残留地区」だと、近隣で火災が発生しても、逃げ惑わなくても良いってこと。

    それ以外は、大地震や大火災の際は、風向きと最寄の避難場所を考えて、退路が絶たれる前に、避難した方が安全ということ。

    1. 「地区内残留地区」だと、近隣で火災が発生...
  12. 54 匿名さん

    まぁ、東部湾岸は外せと・・・。

  13. 56 匿名さん

    泳ぐんじゃない?

  14. 57 匿名さん

    それは間違いない。

  15. 59 匿名さん

    >>56
    >泳ぐんじゃない?
    火の海を泳ぐのは、世田谷住民だろうね。

    >>57
    >それは間違いない。

    >>58
    > >>52は概ね正解かな。
    その通り。焼け死ぬよりは良いだろうね。

  16. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸