千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-11 08:49:15
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

通算8スレ目スタートです。

現在購入可能物件は以下の2つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発長谷工コーポレーション
 
 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄



では、張り切ってどうぞ~。

[スレ作成日時]2010-05-31 18:08:55

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S

  1. 251 匿名さん

    ここでは広さだけ世界一にするのは簡単
    土地が余ってるからね
    でも売上は無理

  2. 252 250

    悪い悪い。和物じゃなく凄い斬新なデザインだった。こりゃ楽しみだ。ランドマークになるようなのができたらいいな

  3. 253 匿名さん

    この議員はカジノが何かわかっていないね。
    千葉では船橋か舞浜でしか成立しないよ。

    船橋は斜陽化した公営ギャンブルの雇用対策が必要、
    南船橋駅前に最高の土地を抱える読売ランド、実力者野田佳彦がいる

    舞浜はTDRとのシナジー
    法案成立ですぐにカジノを開業できるホテル群がある

    千葉ニュータウンでは人がこないし土地もない
    投資に見合うリターンは無理

  4. 254 匿名さん

    >>252

    凄いねえ。楽しみだ。広さが世界一じゃなくても
    こんなにモダンな建物ができればいい。

  5. 255 匿名さん

    2階より4階の方が条件悪いんだよ。
    市場に無視され二束三文になる現状は今後も変わらないだろう。
    新築物件がまたたく間に値落ちする首都圏中古値下げ率ナンバー1エリアだからね。

  6. 256 匿名さん

    26年前の物件なんて1000万いかないだろ。
    それが500万台なら26年すんだだけ丸儲けじゃないか。
    それに徒歩13分ではないよな、あそこ。
    もっとかかるだろ。
    それに26年もたっているわりにはあそこはきれいだな。

    それからカジノの政治家たちの構想しているのはチマチマしたものじゃないと
    いうところにあらわれているじゃないか。南船橋駅前なんぞじゃおいつかないんじゃ
    ないか。

  7. 257 匿名さん

    南船橋はTDRや幕張の間で高速インターと駅に直結しているギャンブル専用地を抱え
    ららぽーとを持つ千葉県のカジノ候補地最右翼だよ。
    土地収用、鉄道、道路など公共投資をしなくて済む唯一の地域。

  8. 258 匿名さん

    まあどうでもいいよ。
    住居の傍に欲しいとは思わないから

  9. 259 匿名さん

    その住民対策が必要ないのが南船橋のウリなのさ。
    今がすでに競馬場だからね。

    日本全国どこに作ろうが必ず反対運動がおこり土地収用で欲をかいた連中がゴネる。
    これは千葉ニューに限らない。
    熱海市や沖縄などは積極的だけど彼らには資本とソフトとハードがない。
    南船橋には読売ランドの土地と運営ノウハウ、三井不動産の資本、鉄道と高速道路、
    何よりも電車に15分のればTDRがある。
    京葉線のシナジー効果によって集客力は今以上に向上する。

  10. 260 匿名さん

    >千葉ニュータウンでは人がこないし土地もない
    >投資に見合うリターンは無理

    でも何で投資する企業が多いんだろう。ここ5・6年の間だけど。

  11. 261 周辺住民さん

    競馬場が既にあったって、カジノが出来るのは別の話じゃない?
    そんなもの歓迎する南船橋住民は少ないと思うよ。

  12. 262 匿名さん

    259、南船橋は住民対策不要というけど本当でしょうか?
    競馬場が造られた時とは大違いに住民が周囲にいます。
    彼らが利便性、環境考えたとき、果たしてカジノを受け入れるでしょうか?
    競馬場さえ我慢しているのに。

  13. 263 匿名さん

    >>253
    少し考えの軸が間違っている気がする。

    ギャンブルを合法化するというのは日本を観光立国するためでしょう。
    高度な技術はガラパゴス化しているし、人口は減少、このままじり貧にならないようには近隣の
    金持ちになりつつある国に観光にきてもらうのに
    いつまでもフジヤマゲイシャではない。
    たしかに富士山は人気あるが。貧しかった時観光は重要だった。
    日本に来てもらうためにはいろいろな目玉が必要。
    だから今そこにあって人気のあるネズミーランドなどではだめ。
    日本にいったら、あそこもある、ここもあるという目玉が必要。
    アニメだって立派なツールでアキバも人気。
    だから作られるのはマカオやほかの国並みのカジノワールド。カジノ&ステイ
    広い土地が必要。なるべく反対する住民も少ないほうがいい。
    空港からアクセスがよい。そう考えると北総線の値下げ願望をかかえるこの地域は納得させやすい

    という考えもあるのでは。私見だけれどね。それにこの土地には武器が一つある。
    それは春。こんなに街中に桜がいっぱいの街はないよね。
    サクラは万国共通のあこがれだから

  14. 264 匿名さん

    南船橋住民が受け入れないなら日本全国受け入れませんよ。
    オートの爆音も競馬場のニオイも受け入れている人たちです。

  15. 265 匿名さん

    南船橋で反対運動なんてできない。
    地目は商業地。今現在がギャンブル。
    すでに周辺住居と隔離されている。

    これ以上の立地は日本にない。

    千葉ニュータウンは駅前に土地がないし
    どんづまり。
    住民はわれる。土地収用で数十年かかる。
    絶対無理です。

  16. 266 匿名さん

    千葉ニュータウンに投資してミキシングはすでに破綻しています。
    現在のテナント入居率はご覧の通り。

    投資案件は土地の安さに引っ張られていて大きく見えますが
    売上は低調。数も少ない。
    駅前を回転寿司が押さえるようなところです。

  17. 267 匿名さん

    銀行やファンドやデベが千葉ニュータウンカジノに投資しますかね?
    私なら投資しません。
    ここあでは観光客の一部が寄る程度で日本人が来ません。
    アクセスの悪さは熱海あたりより劣ります。

    その後お台場、舞浜、南船橋などにできたら100%死に金になります。
    諸条件を考えると舞浜、南船橋しか答えはないと思います。

  18. 268 匿名さん

    カジノは特区として認めなければ
    日本人の感性にはなじまない。
    いずれ時間が証明する。
    千葉県内などと狭い地区のことではない。

    ビッグホップを住友が押さえているのはなぜか?

  19. 269 匿名さん

    なにネガがシャカリキになってんの。
    遊びじゃないか、落ち着けよ

  20. 270 ねずみファン

    デズニーランドにカジノができたらやだな。
    夢の国じゃなくなっちゃうよ。
    近くの住人だってウルトラ教育ママさんでしょ。無理だね。
    お台場ならいいかも

  21. 271 周辺住民さん

    日本の企業はCNTに投資しないよね。
    でもCNTのイオンの土地の所有者って確か。
    詳細忘れたのでフォロー下さい、確かマレーシアのファンド?

    外資がCNT地区への投資って法制度とかどうなってるンかな。

  22. 272 匿名さん

    違う。ドイツ。開発担当トップがChinese

  23. 273 匿名さん

    お台場のカジノ構想は石原都知事の悲願
    各地方自治体に特区の割り当てがあったとしてモリ県はどこを選ぶかだ

  24. 274 匿名さん

    cntは牧の原には起亜現代自動車もあるしね

  25. 275 匿名さん

    ビッグホップも台場も南船橋より劣る。
    高速インターと駅に直結する駅前で民間ギャンブル企業所有地
    両空港からアクセスが便利で東京駅にも接続しているのは南船橋だけ。
    しかもここに置くとTDRと幕張、更にはお台場まで面となりシナジー効果は計り知れない。

    ビッグホップの住友など鼻糞みたいなもの。
    アウトレット1つ満足に誘致できず撤退が相次ぐどんんづまり地域の
    モールなどに投資はしない。弱すぎる。

    カジノはマカオやチェジュなどと国際競争しなければならない。
    勝てるのは千葉では舞浜、南船橋だけだよ。

  26. 276 匿名さん

    仮に舞浜、南船橋以外の候補地をさがすとすれば木更津位しかない。
    金田地区にはURが広大な土地を持ちその一部に三井不動産が日本一のアウトレットの建設を決定している。落ち目の成田に依存せずとも国際ハブに進化するであろう羽田の需要、品川の需要を吸引できる。横浜品川30分で土地が安く処分に困っている現状を考えると最右翼になる可能性がある。


  27. 277 匿名さん

    南船橋w

  28. 278 匿名さん

    はいはい結構ですよ。南船橋にお持ちくださいww

  29. 279 匿名さん

    いま464号を通ってイオン寄って帰ってきました。
    小室交差点から少しずつ混み始めて、トンネルを抜けたところから
    車が動いてはいますが数珠つなぎ。
    ほとんど牧の原方面に流れますがイオンの駐車場もモール、本体両方とも
    屋上のぞいて超満員。
    これをどう考えたら良いのか

  30. 280 匿名さん

    雨の土日は屋上の駐車場も超満員。
    今日は雨の水曜日、屋上をのぞいて込むかも。
    雨の日は外の駐車場から歩いて、ぬれたくないものね。
    それに、夏のナスもらったところもあるし。
    女性にとってモールの駐車場は広くて車を入れやすい。

  31. 281 匿名さん

    屋外駐車場は空いてましたね

  32. 282 匿名さん

    わざわざ北総の電車で来る客なんかいないもんね。どこにでもあるイオンに。

  33. 283 匿名さん

    いくら駅前に大型店が出来ようと増えるのは車だけ
    駅前に人も集まることもなく閑散、駅前なのに無味乾燥な大駐車場が占拠
    駅前=ロードサイドということです。

  34. 284 匿名さん

    こんなに「印西市」を目の敵にする住民はどこのだ?

  35. 285 周辺住民さん

    まさにカジノで大当たり状態、だね!

  36. 286 周辺住民さん

    いには野って書き込みがあったけど、そこは地区計画で建物用途制限が厳しくて、麻雀、
    パチンコはおろか、カラオケですら不可だから、カジノなんて到底無理だと思うよ。
    さらに床面積10,000㎡を越す大型店舗、飲食店も不可だしね。

    それを解って家を購入している人も多いから、それが絶対変わらない類のものではない
    ことも解っているけど、まぁ、すんなりとはいかないだろうね。

    万が一、カジノが来ることになりそうな場合、南船橋でもらってもらえるなら、住民は
    金出してでも喜んで差し上げると思うよ。
    これに関しては払い損とか散々…とは思わないと思う。

  37. 287 匿名

    いにはのと印旛中央地区は別

  38. 288 匿名さん
  39. 289 入居済み住民さん

    >昨年ランキング1位の岐阜県本巣市は9位へ、2位の千葉県印西市は5位へ、3位の富山県
    >砺波市は16位へ、それぞれ順位を下げた。その主因として、本巣市は「課税対象所得額」
    >の偏差値が低下したことにより「富裕度」が前回234位から264位に後退したこと、
    >砺波市は「出生数」の偏差値低下により「安心度」が111位から167位に後退したことが
    >考えられる。

    2村と合併しても変わらず安定しているのがいいね。こういうのは暮らしていて嬉しい。
    あと>>286の最後の一行のセンスもいいね。

  40. 290 匿名さん

    プレジデント

    2000年/2009年比
    中古マンション下落率

    北総線      京葉線      
    北国分-28.2  新浦安+16.2   
    東松戸+25.4  南船橋+80.3
    西白井-36.3  海浜幕-8.7
    千葉ニ-24.1  稲毛海+7・9
    印西牧-28.8  千葉み+3.4

    総武線      東西東葉
    市川+5.8    浦安+14・0 
    本八幡+24.8   行徳+6・8 
    西船橋+8・0   妙典+14・6 
    船橋+6.1    緑が丘-1・8
    津田沼-7・5   中央-17・6 
    稲毛-15.2
    千葉-17・7
    土気-25・7

  41. 291 匿名さん

    印西は中古が底値で買い時って事ですかね?
    稲毛や船橋は、今が下げてるからこれからかな?それ以外の地区はもっと後が買い時。

    私は中古いらないですが。

  42. 292 匿名さん

    >290 こういう、ものの見方もあるよ。

    住みよさランキング 2010年版 北総沿線圧勝だよ
    成田3位 印西市5位 白井14位

    http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/55f93ec0...

  43. 293 匿名さん

    でもどうして住みよさ上位の地域なのに人気がイマイチで物件の値段が安いんでしょう。そんないいなら誰もが憧れる地域になって浦安みたいになってもいいはずなのに

  44. 294 匿名さん

    私は浦安とか、京葉沿線に住もうとは思いません。
    人それぞれ、考え方、ライフスタイルが違います。
    「成田スカイアクセス」沿線が自分にはあっています。
    いいとこだーここは・・・
    ベイエリアの人には理解できないでしょう。

  45. 295 匿名さん

    そんなに安いとは思いませんけれどね。
    とくに戸建ての値段は

  46. 296 匿名さん

    それに人気がないとは思いませんけれどね。
    販売すれば即完売していますよ、戸建て。
    マンションでここ数年売り出されたのが安かったことと、
    乱立して販売合戦になっただけでしょう。
    それでも数年で凄い数のマンション売れましたから

  47. 297 匿名さん

    ここを良いと思う人が少ないから安いんです。
    ただそれだけです。

  48. 298 匿名さん

    戸建ても中古は安いよね。
    新築分譲時のデベの値付けが強気なだけではないかな。

  49. 299 匿名さん

    確かに安いけど、駅徒歩20分以上とか、バス利用とかですよね。
    中古は物件待ちの人が結構いて、条件の悪い物件しか
    ネットや情報誌市場に出ないから、本当に欲しければ
    登録して下さいと不動産屋に言われましたよ。

  50. 300 匿名さん

    >>290
    前から散々指摘されてるのに飽きないね。
    学習能力ないの?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸