大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市で人気の公立小学校を教えてください
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2024-06-06 18:29:21
【地域スレ】大阪市の小学校| 全画像 関連スレ まとめ RSS

こんにちわ

大阪市内で人気の公立小学校を教えてください。

よく聞くのが、五條小学校、常盤小学校、真田山小学校、堀江小学校です。
他に人気の小学校や評判をぜひ教えてください。

[スレ作成日時]2007-11-15 12:34:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市で人気の公立小学校を教えてください

  1. 427 口コミ知りたいさん

    住吉区平野区はどうですか?

  2. 428 匿名さん

    扇町小学校、学力試験の結果も評判も良いのですね。
    近く住む予定なので安心です。
    年によるかと思いますが、扇町小学校から中学受験する子供はどの程度いますか?
    また、天満中学は内申点の取りやすさはどうでしょうか?
    不動産から、毎年北野高校進学者が多いと聞きます。

  3. 429 通りすがりの五条・夕陽学区出身者

    20年近く前まで天王寺区に住み、五条小学校から夕陽丘中学校へ通いました。

    文教地区であり、昔から人気でしたが高級住宅地であったので、昔から住む地の方か他では当時住める方は限られていたかと思います。

    俗に不良と呼ばれる子も居ましたが、全くレベルが違う可愛いものでした。

    時代の流れと共に、隣接区在住で成功した方々の流入が増え、他にも人気を聞きつけた方々が引っ越されて、学校は荒れ放題で手が付けられないと言います。
    現在も在住、また教職関係者の知人からも聞きますから、五条学区はお勧めしません。

    また同じ天王寺区内の真田山小学校も同様のようです。
    天王寺区内であれば、天王寺小学校、聖和小学、大江小学校などの方が良いかと思います。

    西区は、人口が増えすぎて希望の小学校入学は抽選だそうですよ。

  4. 430 匿名さん

    >>429 通りすがりの五条・夕陽学区出身者さん

    よし、これで五条希望者がへるぞ。

  5. 431 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 432 匿名さん

    人気校なら校区内の児童で定員いっぱいになるので、校区外からは入れないとのことです。

  7. 433 検討板ユーザーさん

    原則、住所と異なる行政区の学校選択はできません。
    同一行政区内で、通学区に隣接する校区からの選択となります。
    (北区中之島から西区の西船場が選択できるなどの一部例外はあります)

    431さんが西区だと仮定した場合、
    通学区が日吉小ならば、堀江、本田、九条東、九条南のみが選択可能です。

  8. 434 通りがかりさん

    >>432 匿名さん
    そうなんですねぇ、、
    ありがとうございました(^^)

  9. 435 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 436 マンション検討中さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  11. 437 検討板ユーザーさん

    塩草はどんどん綺麗になっているので心配無いですよ

    まれに地歴の側面で暗いイメージを言う人もいるでしょうが、気にしないで良いかと。
    芦原橋のイメージがそうさせているのかもしれませんね

    [No.432~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  12. 438 通りがかりさん

    >>437 検討板ユーザーさん

    とても参考になりました!
    近くの芦原橋はあまり治安良くないですか??
    大国町は良くないと聞きますが、、

  13. 439 マンション検討中さん

    >>438
    細かな話はこの掲示板にはそぐわないので触れませんが、歴史的な話は検索すれば出ますし、芦原橋駅のウィキペディアでも読み取れます

  14. 440 通りがかりさん

    >>439 マンション検討中さん
    承知しました(^^)ありがとうございました。

  15. 441 通りがかりさん

    >>423見ると天王寺区は所得も高いしテストの点数もダントツだね
    開平は意外にもセレブって訳ではないんだな全国平均所得より下じゃん

  16. 442 匿名

    大阪市内だと市民交流センター(旧人権センター)があるエリアは避けるべき
    府営、市営、UR団地があるところも良くない。

  17. 443 マンション検討中さん

    >>441 通りがかりさん
    経費で落としてるから年収は低い。

  18. 444 匿名

    国公立か私立へ行けな。

  19. 445 匿名

    ヨット自慢の校長がいる小学校は避けるべきやなw

  20. 446 匿名さん

    >>444 匿名さん

    国公立だと大阪市立も該当するで。

  21. 447 匿名さん

    >>421
    住之江区なら粉浜小学校か北粉浜小学校でしょう。
    住之江区なら住吉第一中学校がベストなんだから。
    このスレは天王寺区西区のスレではないでしょ。
    例えば東住吉区なら「田辺」が付く小学校は許容範囲と思いますし。

  22. 448 名無しさん

    開平ここで人気だったけど所得も全国平均以下でテストの点数も平均以上ではあるけど1クラスしかないのに高くないね。
    平均点いいのかと期待してたのに北区の滝川のほうが点数いいし、やっぱ天王寺の五条がダントツだー

  23. 449 匿名さん

    なぜか五条が開平をライバル視する投稿が多いな。
    開平が五条を気にする内容はほとんどない。
    五条はなぜか必死すぎる。

  24. 450 匿名さん

    奈良在住の者です 大阪市に仕事の関係で引っ越します 子供が 北粉浜小学校に入るかましれませんがいかがでしょうか お教え下さい

  25. 451 検討板ユーザーさん

    児童数は少なく、こじんまりとしてますが普通の小学校です。特段荒れてもいません。

    学習面では、レベルは高いとは言えず、大阪市の平均並の印象です

  26. 452 通りがかりさん

    開平が、1番セレブが多い。普通の所得の親はいなかったです。
    母子家庭は何人かいましたが、母子家庭でも、みんな金持ちでした。
    医者、弁護士、会社役員、社長の子供ばかりで、ママとのお付き合いもしっかりしないと大変です
    とにかく、お付き合いが大変ですよ。金銭的に
    でも、やはり、北浜は賃貸で2LDK20万、3LDK30万くらいの物件しかありません。ルームで、10万ですよ
    変な人はいないし、とにかくお上品で、お母さんに茶髪は1人もいません
    本当に上品な片ばかり、学校終われば、家にいます。
    関西で、芦屋と北浜ですね
    本当にセレブで、私のとこが1番、貧乏だったくらい。

  27. 453 マンション検討中さん

    >>452 通りがかりさん
    ほんとに子ども開平通ってた?そんな感じじゃないけど。

  28. 454 マンション検討中さん

    >>453 マンション検討中さん

    年によって違うのかもね。

  29. 455 名無しさん

    そんなことないよ。普通。
    変なのはいないけど、生徒数が少ないから
    PTAとか何らかをしないといけない。


  30. 456 マンション検討中さん

    >>455 名無しさん
    あと5年くらいで生徒数2-3倍になる予想だよね。
    堺筋本町以南からも通ってる子多いし、この辺りタワマン建ちまくりで、グラウンドを、中之島公園に仮設するって話も出てる。

  31. 457 マンション検討中さん

    てか、追手門小行かせたら良いと思うけど。
    近いし

  32. 458 通りがかりさん

    常磐小学校
    校舎に対して児童多すぎ、教育面においてもつめ込みメインで個性無視。児童のモチベーション下げる担任で困っています。
    水着のまま公道渡らせるとか、子供たち守るためにしてはいけないことですよね???
    ご自分の子供の水着姿を、誰かわからない人たちに世界発信されるの覚悟で通わせる学校。
    運動会も何の為?誰に向けての行事??
    教育を詰め込みたいだけの学校なら運動会必要ないですよね??
    勉強は出来ても、人の心はわからない大人になるためも小学校かな??

  33. 459 sage

    中之島公園に仮設作らないでほしい。
    都会のオアシスなのに運動ジィ代わりにしないで

  34. 460 マンション検討中さん

    開平小学校のPTA活動についてご存知の方いらっしゃいましたら、親の負担がどれくらいあるか教えて下さい。

  35. 461 周辺住民さん

    全員が〇〇係の役割を与えられるよ。
    負担は何になるかによって雲泥の差で
    土日に子供の引率になるようなのもあれば
    年中あまり何もしてなくていいのもある。

  36. 462 マンション検討中

    >>461 周辺住民さん

    PTA活動について、情報本当にありがとうございます!
    申し訳ありませんが、○○係はどのように決められるのかご存知であれば教えて下さいm(__)m

  37. 463 匿名さん

    開平エリアの幼稚園に通っていたけどママ友関係ドラマよりドラマチックで最悪だった!
    トラウマだもん。お局さんはどこでもそうかもだけどすっごく怖かったし同学年ママ関係やばすぎた。
    だから開平は親がやばくて大変な印象

  38. 464 周辺住民さん

    年度で最初の参観の後のPTA総会だったかな?
    参加してれば話し合い、いなければ適当に割り振られるけど
    負担が大きい係は兄弟で通ってる子の親がやってくれる。
    まあ仕事してて普段参加できないとかでも特に何か
    言われる訳ではなく、運動会や開平祭りなど土日開催の
    イベントで顔を合わせた時に一言普段のお礼を言えばいいレベル。

  39. 465 周辺住民さん

    赤文字初心者マークにレスするのもアレだけど
    >開平エリアの幼稚園
    なんて誰も言わないw

    そもそもそこの幼稚園から開平に行くのは半分ぐらい、
    開平の校区でないところから来てる人のほうが多いし・・・

  40. 466 マンション検討中

    >>464 周辺住民さん

    詳しく本当にありがとうございますm(__)m

    来年の4月から一年生なのですが、開平小学校と田舎の小学校の2校で未だ迷ってます。

    不躾な質問で申し訳ありませんが、お子様が開平小学校に入学されて良かったですか?

  41. 467 周辺住民さん

    人それぞれだと思うけど当方の子供の時(豊中)と比べて


    周辺探検が五感や神宗(土産付き)、以前は証券取引所も
    公立では少人数
    もちつきが2回(年末と正月の神宗)
    登下校は意外に安全(ほとんどの交差点に朝立ってる、新入生の
    下校は同じマンションまたは近くのマンションの上級生と)
    変質者が出たなどの話は聞いたことなし(豊中はそれなりにあった)

    ×
    運動場が狭い(運動会は東中)
    学校とは関係ないけど子供だけで自転車で遊びに行くのは基本無理
    (平日は交通量が多くて危険、遊びに行った先のマンションに駐輪できない)
    現状は置き勉、週末の置きピアニカ禁止(金曜と月曜の荷物が多すぎる)

  42. 468 マンション検討中

    >>467 周辺住民さん

    良いとこ悪いとこなど貴重な情報をたくさんありがとうございましたm(__)m
    とても参考になりました。

  43. 469 名無しさん

    晴明丘小学校の評判はどうでしょうか?

  44. 470 通りがかりさん

    田舎の小学校をオススメ
    開平や扇町や真田山も悪くないけど、みんな、お金持ちですよ。
    3年ほど開平に通いましたが、おっしゃる通り大変です
    学年にもよりますが、まず制服が、高すぎます。
    すごい高い
    中大江が評判いいですね

  45. 471 マンション検討中さん

    >>470 通りがかりさん

    開平小学校に通われてたお話、ありがとうございます!

    もし可能であれば、具体的にどのように大変だったか教えて頂けないのでしょうか?
    宜しくお願い致しますm(_ _)m

  46. 472 通りがかりさん

    470です
    大変なのは、前レスに他の片が書かれていますが、ママさん達があまり良い片はいないです。学年にもよるかと思いますが、私の時は、みんな嫌みな感じでセレブ気取りしてました。すいません愚痴で
    後、PTAは確実に出席しないといけませんよ。働いてるからとかは通用しません。みんな平等です。助け合いなんてありません。
    よそはよそ、自分は自分って感じ
    都会ならではで、他人の事は知りません。って感じ

    みんな、遠くからきてるこが多いので、お友達と遊ぶとかはないです。
    休みになるとら海外や旅行にいくので、休み明けは自慢だらけになり、私のとこは本当に庶民でしたので、そんな余裕ないし、かわいそうな思いをさせました。

    今は、伊丹に引っ越したので、わきあいあいで、楽しく学校生活してます。
    ママさん達も、みんな、公園で集まり、話をしたり、何かと助けてくれます。
    田舎ならではで、PTAも、忙しいなら無理しなくていいですよ。任意なのでって感じで声かけしながら頑張ってます。助け合い精神がありますよ。
    休みは子供の行事がたくさんあり充実してます

    もっとたくさん、話ができたらいいですね、!
    掲示板ではなくて、掲示板なら、見ると嫌な気持ちになるかたもいるので、悪い気持ちになります。
    すいません
    私としてはたくさん相談にのってあけまたい、気持ちです。
    どの片もたくさん話を聞いてあげたいです

  47. 473 匿名さん

    開平って日本人少ないよ。1クラスしかなくて同性の友達、日本人あんまりいない。アジア系の人が多い。

  48. 474 匿名さん

    開平にはお昼を一緒に食べるランチミーティングがあるよ。行きたくない。

  49. 475 匿名さん

    あと開平は式典は保護者着物だよ。入学式卒業式みんな着物。外国人もこの時は着物着てる。
    洋服の人は惨めな思いするかも。

  50. 476 マンション検討中さん

    >>472 通りがかりさん

    具体的に書いて頂き本当にありがとうございますm(_ _)m
    私立の小学校のような感じなんですね。

    楽しく学校生活が送れる所に転校されて良かったですね!



  51. 477 マンション検討中さん

    >>475 匿名さん
    デマはよくありませんよ

  52. 478 匿名さん

    開平の制服がGアルマーニに変更する可能性はありますか?

  53. 479 検討板ユーザーさん

    本当に金持ちは開平行きませんよ。
    近くに私立小学校あるしね。

  54. 480 検討比較

    >> 近くに私立小学校あるしね。

    小さいうちは。。。
    近く?でもないような 車入りますね?

    追手門学院ですか?

    城星学園ですか?

    大手前高校は徒歩で行けそうです。


  55. 481 口コミ知りたいさん

    >>310 金融投資家さん

  56. 482 匿名さん

    旧大淀区の評判良くないですが、ずっと地元でいます。(校区は違いますが…)卒業した中津小学校、大淀中学校も規則も厳しく学力も良かったです。北野高校へも沢山進学しました。大人になってから豊崎へ住んだのですが、途中小学校は
    一学年1クラス。生徒も一学年20ぐらいですが、先生の目も行き届き全校生徒仲良しでとても良かったです。中学受験する子もいる多く、長男の時には19人中7人が私立中学に行きました。
    下の子たちの学年も、約3割くらいが私立中学へ進学しています。うちの子は大阪青光学院でしたが、割といい中学に進学しています。
    どこの小学校でも、要は本人のやる気ではないでしょうか?収入では中学に、高校の進学校には受かりません。

  57. 483 匿名さん

    訂正
    大阪星光学院の間違いです

  58. 484 マンション検討中さん

    >>482 匿名さん
    その通り、中学受験に限らず、人生は本人次第です。それを踏まえた上で、皆さんスレに沿った話をしています。

  59. 485 通りがかりさん

    確かに開平は外国人が多いみたいです
    知り合いが言ってました。本当に制服が高いらしい
    中津や大淀は頭がいいと、聞きました。東中学ですが、来年入学ですが、心配です

  60. 486 通りがかりさん

    大淀や中津は、タワマン沢山できてるし数年後には今より世帯年収多い家庭の子供も増えそう。雰囲気も変わっていきそうやな。

  61. 487 sage

    大阪でも地域的にブラックなエリアはタワマン立ってもそれを知らない外国人とかが住んでそう
    中津や大淀ってそうですよね

  62. 488 評判気になるさん

    >>352 匿名さん
    聖和小学校の保護者ですが、とてもよい小学校ですよ?

  63. 489 通りがかりさん

    大淀や中津なんて一昔前なら避けた校区やけど、今は変わりつつあるんか。
    地元民とタワマン民で生徒の質が違いそうやな。

    東中学は良いでしょ、ここの校区の外国人は島之内の外国人とは違うよ。

  64. 490 マンション検討中さん

    福島区はどうですか?

  65. 491 マンション掲示板さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  66. 492 口コミ知りたいさん

    開平小学校のウリはなんですか

  67. 493 マンション掲示板さん

    >>492 口コミ知りたいさん

    普通の公立小です。

  68. 494 匿名さん

    西淀川区ではどこの校区が良いでしょうか?

  69. 495 匿名さん

    >>494 匿名さん

    野里小以外は学力が全国平均を下回っています。

  70. 496 口コミ知りたいさん

    最近の五条小学生はどんな感じでしょうか。新一年です。イジメはありますか?不登校のお子さんなどもいらっしゃるのでしょうか。文教地区は親が厳しく、子どものストレスが半端なく、イジメのある学校もあるようなので、とても気になってます。

  71. 497 マンション掲示板さん

    >>496 口コミ知りたいさん
    いじめのある学年もあれば、無い学年もあります。

  72. 498 口コミ知りたいさん

    >>497 マンション掲示板さん

    ありがとうござます。新一年の他に上もいます。いじめで辛い思いをした経験があるので、いじめがあるのは新何年生か教えていただくことは可能でしょうか。五条小学校はいじめがないと書かれてる投稿もありますが、弁護士から学校にいじめへの対応が不十分と告発されている文書もネットに出ているので、不安です。入ってみないとわかりませんが。

  73. 499 通りがかりさん

    いじめにどこ小学校が多いとか、どの学年がどうとかあまりないのでは。
    いじめを無闇に恐れるのではなく、もし万が一そういう問題が起こったときは、親がしっかり寄り添ってあげて、一緒に考え解決していったらいいと思います。

  74. 500 口コミ知りたいさん

    >>499 通りがかりさん

    そうですね。親がおろおろしていると子供にも悪い影響がありそうですね。いじめは家族も本人も本当に大変なので、もう懲り懲りです。

  75. 501 マンション検討中さん

    何処の小学校も多少のイジメパスタあるでしょう。学力は所詮塾頼みです。
    大阪市内の中心6区で世帯収入が高いエリアならあとは好みと運次第かと

  76. 502 マンション検討中さん

    開平小学校のPTA実行委員が、どのように決まるかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  77. 503 匿名さん

    平均点を売りにしてる小学校があるけど、
    全部ではないけど、裏がある。
    秋田県と同じ。

    うちはここでよく出てくる名前の小学校区だけど、
    教員やってる友人から裏話を聞いて、
    「まともに学力つけさせたいならうちはやめたがいい。
    表面上平和な学校生活送りたいならうちでいいけど」
    と言われて、
    上の子は国立、下の子は大学附属小に入れました。

    別に平穏無事でもよかったんですがね…
    大阪府の値自体が低いのに、
    その中で取り繕って高いところに入れるのは子のためにならないと思いまして。
    上の子は向上心がは人一倍強く、下の子はおっとりしすぎているので
    それぞれに向いた学校を選びました。
    上が国立な分そこまでお金はかかってないし、
    うちとて、そこまで稼げてるわけではありません。

  78. 504 口コミ知りたいさん

    >>490 マンション検討中さん

    福島区だと玉川小は評判良いですよ。
    あとは上福島小は学力テストの点数は飛び抜けて高いです。

  79. 505 通りがかりさん

    真田山小学校出身の地元民です。
    代々家業されてる家庭やお寺さんの家庭が比較的多く、親同士同級生だったりで、あまり変な人はいません。他所から転居してくるサラリーマン家庭の人はやはり雰囲気で分かりますね。

  80. 506 匿名さん

    >>505 通りがかりさん

    つまり新参者には冷たい村社会的な雰囲気ってことですか?

  81. 507 買い替え検討中さん

    いじめが多い原因って、日本名で生活している、アジア系の民族が多いからだと思います。
    大阪だと地下鉄御堂筋線に乗ると3割くらいは日本人ではないですし、路線によれば日本人が少数?っていう路線もあります。
    壁や電柱は落書きだらけゴミも散乱してます。パチンコギャンブルも街中にあります。
    少し前、TBS社員で少女誘拐していた特定アジア系の犯人は附属でした。通わせる学校無いじゃん。。
    日本は民を植えられる地、つまり植民地になっています。

  82. 508 マンション検討中さん

    >>95 匿名さん
    西天満小学校と堀川が良いと聞いて、両方同じ時間帯に電話をかけて西天満小学校に転校しました。堀川は、人数が多いせいか雑な対応で…
    地域制が強いとは聞いていましたが、PTAもそこまで厳しくなく、楽なPTAもあります。
    裕福な方が多いと言われていましたが、かなり地味というか質素な生活方も多いので、特段気取る必要もなく、楽な学校です。北浜の小学校は、とにかく親も派手で入卒など親がギラギラブランド物とかで大変らしいです。
    それに比べて西天満は、卒業式に髪を美容室でセットして行けば浮くレベル。全く富裕層を感じさせません。
    制服は、私立なみにカッコ良いし良い小学校に転校したと思いました。

  83. 509 匿名さん

    西淀川区でどこかいいところはないですか?

  84. 510 匿名さん

    >>509 匿名さん
    佃中校区内のどこかの小学校は比較的いいと聞いています。
    姫島は区間急行が止まるから多少利便性がいいってことで西淀川区内では人気が高い。
    佃中も西淀川区内の他と比べると格段に普通の学校。

    ただ記録的な大雨や津波が来たら低層階は沈むし、
    新しいマンションの計画もしばらくないでしょうが…

  85. 511 口コミ知りたいさん

    真田山小学校はPTA実行役員などどのような感じでしょうか?

  86. 512 510

    すみません、姫島駅じゃなくて千船駅の間違いです。

  87. 513 名無しさん

    開平小学校のPTA実行委員が、どのように決まるかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  88. 514 マンション検討中さん

    東淀川区はいいと聞きます

  89. 515 匿名さん

    >>514 マンション検討中さん
    んなわけないだろ

  90. 516 通りがかりさん

    >>509 匿名さん
    不動産屋で西淀川区では御幣島小学校区が人気だと言われました。生活にも便利だし。ただ、物件があまり豊富ではないので諦めましたが

  91. 517 東中学校卒業の者です

    自分の感想を書き込みます。
    開平:当時は一学年10名程でした。校舎はとても綺麗でした。当時は5.6名が地元の金持ちであり残りは転校してきた片親の人も居ました。地元意識のある子供は転校してきた生徒をいじめるような風潮もありました。
    中大江:当時は一学年40名程でした。昔からの地主か程よい金銭面の人がいる印象でした。学校は新しくはないが清潔に保たれていました。交通の利便性がよく、また生徒は全員おとなしく問題の起こさないような普通?の学校だったようです。
    南大江:当時は一学年60人程でした。校舎はあまり綺麗ではなく、また近くに創価学館があったり、団地だったり府営住宅に住んでいる人も居ました。やや金銭面で劣っている印象がありました。
    玉造:当時は一学年80人程でした。東中学までは徒歩30分程かかる子もいたので生徒からの評判は遠い、しかありませんでしたが静かな住宅街で、この中で唯一と言っていいほど一軒家に住んでいる人だらけでした。中には一軒家で7階建てに住んでいる人もおり個人個人が裕福な家庭に育っていたと思います。

    東中学校は厳しいと先述ありましたがあまり苦痛には感じませんでした。

  92. 518 マンション検討中さん

    開平小に行きたいと思っていますが、人数が増えて教室がないとか、
    運動場が狭くて遊べないとか聞きます。
    子供たちはどんな風に過ごしていますか。遊べないと
    ストレスがたまりそうです。授業も、難しいですか。
    厳しい先生が多いでしょうか。

  93. 519 評判気になるさん

    大阪市立中学校のランキング http://osakajrhigh.livedoor.blog/

  94. 520 匿名さん

    北区と阿倍野区はやはり賢いですねー。
    マンション価格に比例しているので手が届かない地域も多いですが…。

    そして旧大淀区よりは福島区の方が賢いと思ってたけど、意外とそうでも無くなってきてるんですねぇ。

  95. 521 通りがかりさん

    天王寺区は?どうですか?

  96. 522 匿名さん


    トップ層は灘、東大寺、甲陽、洛南、星光、四天王寺などの私学に抜けるので、一概に比較はできませんが、平成30年の情報を見る範囲では、中央区天王寺区が優秀だったようですね。いずれにせよ、マンション価格の高騰している地域が中心ですね。

  97. 523 通りがかりさん

    なるほど!ありがとうございます^_^
    ある程度所得がないと厳しいですね!
    頑張ります

  98. 524 マンション検討中さん

    >>519 評判気になるさん

    天満中学校は賢いんですね!
    ということは扇町小学校はアリですね

  99. 525 マンション検討中さん

    海老江東は優秀らしいです

  100. 526 マンション検討中さん

    此花も優秀らしいです

  101. 527 マンション掲示板さん

    >>23 匿名さん
    は?

  102. 528 評判気になるさん

    子どもが扇町小学校に通っています。
    先生方は丁寧で真剣、生徒さんたちも落ち着いていて安心して通わせています。
    行く行く、中学受験をしようか、せずに天満中学に上がるか悩んでいるのですが、扇町小学校から中学受験をする子の割合はどのくらいでしょうか。
    また、公立コースならば北野または茨木高校を目指す方向で考えています。その場合、天満中学の教師や学力、風土は安心できるものでしょうか。>>519 さんが貼ってくれたデータでは学力は高いようなので、リアルな情報をいただきたいです。

  103. 529 マンション検討中さん

    堀川小学校の中学受験割合はどれくらいでしょうか?

  104. 530 検討板ユーザーさん

    >>95 匿名さん
    西天満小学校に通っています。
    地元のおじいさんおばあさんの子供達への思いが強く、見守り隊、PTAへの古い結び付きによって、学校の先生方とも強く結びついてます。
    なので自治会による子供会がすごく頑張っていて、夏は一泊でキャンプ、冬は一泊でスキー、スノーボード。ドッチボール大会は来年すごく盛り上がり相撲大会、潮干狩り、小学校のお祭りは地区の幼稚園、小学生には無料券が出ます。
    のみならず天神祭に出てくる子供たちの神童、獅子舞、笛踊りや傘踊りなどは西天満小学校が多く参加されます。

  105. 531 マンション検討中さん

    最近、東淀川区のレベルが高まっています

  106. 532 通りがかりさん

    学力が高いけどPTAがない、もしくは緩い、そして地域の人間関係があっさりしていている学区ってありますかね?

  107. 533 マンション掲示板さん

    堀江小学校は親同士が不倫多いです

  108. 534 マンション検討中さん

    大阪市内でいい学校なんてないですよ。
    市内で一番いい学校という所は親御さんの
    自慢合戦だし。
    噂でいい学校はあると思いますが。
    子育てにゴミゴミした大阪市内が
    冷静に判断すればいいわけないでしょう。

  109. 535 検討板ユーザーさん

    お食事、お買い物は地元でどうぞ
    大阪市内には入って来ないで下さいね

  110. 536 マンション検討中さん

    残念ながら既に、
    天王寺区タワマン在住です。
    親御さんの自慢が凄い。
    そんな事まで子供に話すんだと
    正直呆れます。

  111. 537 検討板ユーザーさん

    >>490 マンション検討中さん

  112. 538 名無しさん

    >>518 マンション検討中さん

    開平はエルメスばばあのあつまり

  113. 539 名無しさん

    >>518 マンション検討中さん

    開平に息子が通ってました。所詮は義務教育の範囲ですよ!但し教育熱心な親御さんが多く低学年から9割は塾に通ってます。

  114. 540 検討板ユーザーさん

    >>536 マンション検討中さん
    自慢ってどんな??
    五条のことですか?

  115. 541 マンション検討中さん

    都島区の高倉小学校と友渕小学校はどうですか?
    荒れていませんか?

  116. 542 マンション検討中さん

    中央区の中で落ち着いている小学校は
    どこですか。

  117. 543 通りがかりさん

    >>542 マンション検討中さん

    玉造

  118. 544 通りがかりさん

    どこも同じと思いますよ

  119. 545 名無しさん

    子どもの数が増えて、校舎の工事があったり
    運動場がせまくて、よそのグランドを借りて
    運動会をしてる学校がいくつかあるので、
    調べてみてください。

  120. 546 マンション検討中さん

    堀川小学校のPTAやお母様方の雰囲気をご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです。

  121. 547 匿名さん

    とても教育熱心な感じです。後、皆様裕福な感じもします。実際色々と聞くと、医者、上場企業勤務とかです。

  122. 548 通りがかりさん

    堺筋本町に新築マンション購入しまして、開平小学校区域です。
    セレブが多いのが心配ですが、本当の北浜セレブは私立行かせてますよね?

    こちとら、国産上場企業のごく一般な者なので心配です。
    めんどくさいなぁ。

  123. 549 マンション検討中さん

    買ってから聞くもんでもないと思うけど、想像通り上品な層は私立
    だから心配しなくても多少アレなのが多いし大丈夫染まっていける

  124. 550 通りがかりさん

    スレ主さんが書かれておられる校区に生まれ育ちましたが、
    公立ではなく、私立小出身です。習い事を通して、地元の友人もおりますが、私立小・国立小も結構いました。
    ただ、地元の公立小の家庭の方が教育熱心な家庭が多く(校区のために引っ越しを厭わないのですから)、中学受験が盛んな地域となり、地元の中学はイマイチだった気がします。
    子供も私立小です。
    私立小・国立小には、医師・大手企業のサラリーマン・共働き・自営業などの家庭が多いですが、弁護士は何故か少なかったです。私立小に行かせたくないのかなと思ったことがあります。

  125. 551 マンション検討中さん

    開平小学校エリアにマンション保有している者で、数年後ここに通わせようか考えています。

    子供さんと歩いてる親御さんを見ると、掲示板に書かれているほどそこまでセレブにも見えないのですが
    北浜のタワーの方々とは確かに住む世界が違うので、セレブの親御さんばかりだと嫌だなぁ。

    自分は外車にも興味無いし、めちゃ金持ちな訳でも無いので。

  126. 552 マンション検討中さん

    >>551 マンション検討中さん
    校区が広いのでどうしようも無いのでしょうが、
    あの狭いグラウンドに追加校舎がたつのですね。

  127. 553 匿名さん

    >>552 マンション検討中さん

    タワマン乱立の弊害ですね。

  128. 554 名無しさん

    ただでさえ狭いのに、どうするんですかね。
    中之島公園に作ってしまえ

  129. 555 検討者さん

    聖和小学校の雰囲気はどんな感じですか?中学受験する児童、教育熱心な親御さんは多いのでしょうか?

  130. 556 マンコミュファンさん

    確かに五条、真田山は中学受験組が半数と聞きますが、他の小学校はどうなのでしょう?

  131. 557 マンション掲示板さん

    小学校はわかりませんが…中学校の学力テストをみると天王寺≒夕陽丘>高津中だったような。今は天王寺中の方が良いんですね。

  132. 558 運ですね

    うちは賃貸ですがスレ主さんがあげてる学区です。勉強してると学力低いお子さんに邪魔される。子どもの教科書が真っ白だったので、暗記のために教科書にアンダーライン引けばと言ったら、そんなことしてると何でとからかわれるそうです。塾があるから急いで帰ろうとすると邪魔されるし。ヤンキーもいます。いじめもかなりありますし。
    子どもによれば学年崩壊してるという話です。灘中に受かるお子さんもいるそうですが、塾で頑張っているだけです。マンション買うなら人気のエリアなので資産価値的にいいと思いますが、そのためにわざわざ引越してくるような学校じゃないです。
    うちは子どもの友達の親には行事以外で会ったことないです。外見は小ぎれいにしてますが、こんな子どもの親だったら関わらない方がいいかなと思う人が多いです。

  133. 559 マンション検討中さん

    真田山・五条が良かったのは
    昔の話です。
    モデル校なんで先生方も忙しく
    自習も多いので勉強は塾でする
    覚悟が必要です

  134. 560 運ですね

    購入して住んでいる人は自分のマンションの学区をネットで悪く書くことはないと思います。ママ友とかにも「失敗した」なんて言いたくないですよね。住環境のいいエリアもありますが、運悪くいじめに遭って隣の学区に転校となると少人数で雰囲気がガラッと変わります。まずは賃貸で住んでみてから購入した方がいいと思います。

  135. 561 匿名さん

    >>560 運ですねさん

    ママ友には愚痴れないことを匿名掲示板でぶちまける方もいらっしゃいますよ。

  136. 562 匿名

    天満地区にマンション購入を考えているんですが、
    菅北小学校→天満中学校
    の校区のようです。

    菅北小学校の名前が挙がってませんが、荒れている学校なんでしょうか?
    近隣の小学校は、めちゃめちゃ名前が挙がっているのに、菅北小学校だけ挙がらないのには、何か理由があるのでしょうか?

    ちなみに、来年、長男が新1年生です。
    詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけますか?
    よろしくお願い致します。

  137. 563 マンション掲示板さん

    北区では北陵中学がよいとききます。



  138. 564 吹田市民

    西淀川区は全体的に評判良くないですね。

  139. 565 吹田市民

    平野区は地域に問題ありなところがあり、人気がないですね。西成区生野区西淀川区松原市堺市一部地域、南河内も北摂市民等は避ける人もいます。

  140. 566 吹田市民

    都島区はまあ普通です。


  141. 567 吹田市民

    大阪市内より池田、箕面、豊中北部、吹田北部、高槻、茨木等の北摂がやはり校区として大阪府内ではいいとおもいます。

  142. 568 吹田市民

    いいところですよ。そのまま北陵中学にぜひ進まれると良いですよ。北陵中学は評判よいですから。

  143. 569 元豊中市民

    大阪市内ではないですが尼崎や伊丹、東大阪もあまり評判良くないですね。

  144. 570 販売関係者さん

    >>558 運ですねさん
    開平ですか?
    どこに話ですか?

  145. 571 通りがかりさん

    五○学区の話では???

  146. 572 住民の人に質問したいさん

    福島区はどうですか?

  147. 573 名無しさん

    福島区も落ち着いてると思います。
    でも、子どもの人数が激増してる学校もあるみたいです。

  148. 574 検討板ユーザーさん

    北区、中央区西区福島区天王寺区阿倍野区以外はまともな所は少ない

  149. 575 匿名さん

    開平小学校の制服はどこで注文するのでしょうか?

  150. 576 匿名さん

    大阪市立常盤小学校に通ってますが、人数が多すぎてとても賢い人とあまり賢くない人の差が激しすぎます。人数が多いので、先生の目も追いつかないのというのもあり勉強はほとんどほったらかし。運動場も狭いし、学校行事が少なすぎ、問題なども多すぎるのであまり人気というのは感じられません。
    人数が多いところの長所は、沢山のお友達ができる事かな?と思います。

  151. 577 マンコミュファンさん

    福島区の玉川小学校、福島小学校、鷺洲小学校の評判はいかがですか??
    評判の理由も教えて頂けたら有り難いです。

  152. 578 eマンションさん

    開平小学校エリアの分譲マンション在住ですが
    開平の子供達や親御さんは、落ち着いた方ばかりでしょうか?

    エリア的に、ヤンチャな親は少ないですよね?

  153. 579 匿名さん

    今は大丈夫ですが、この5年くらいのタワマン乱立で、2500戸以上の部屋が分譲されましたから、今後はどうなるかはわかりませんね。
    試算では生徒数3倍になるそうなので

  154. 580 通りがかりさん

    いやいや。ヤバイ人多いですよ。
    開平へ子供を送った親に
    以前自転車で後ろに子供乗せを搭載した
    自転車がぶっかつて来て警察行くので
    ついて着てくださいと言って目を
    離した隙に逃げられた。
    マナーも何もない人が多くなってます。
    大阪市の公立でマンション価格が
    高いから上品では有りません。
    子供のいる金持ちは街中には住みません。
    セカンドハウスで買うじゃない?

  155. 581 匿名さん

    >>580 通りがかりさん
    ちょっと何言ってるのかわからない

  156. 582 マンション検討中さん

    >>581 匿名さん
    子供送った後の親が、チャリでぶつかってきて、警察一緒に行くフリして逃げられたって事では?
    日本語おかしいけど。

  157. 583 匿名さん

    >>580 通りがかりさん

    Google翻訳?

  158. 584 匿名さん

    場違いな質問のようですが、
    生野区でしたらどちらの小学校がまだマシでしょうか?

  159. 585 マンション検討中さん

    >>580
    よく分からないですね

  160. 586 匿名さん

    開平はPTAはよく学校に行きます。
    みんな協力します。

  161. 587 匿名さん

    >>586 匿名さん
    なんの話?

  162. 588 名無しさん

    開平にはギョッとするような見た目の親もいます。参観で水商売のような出で立ちのお母様がいて本当にびっくりしました。それでも割と派手な方がおおいので、浮いてる風にはならないのが開平のすごいところです。

  163. 589 聖和小学校はどうですか

    近くのマンションを検討してますが
    ご教授ください

  164. 590 匿名さん

    上福島小学校の雰囲気、学力、中学受験の割合をご存知の方、教えていただけますか?

  165. 591 名無し

    西天満、堀川、滝川はともに南森町近辺の塾に通う子が多いだろうが、ある塾での2020合格者の掲示。難関中の中では堀川から高槻に1名いた。大阪桐蔭にもいたかな?西天満はあまり目立たなかった。滝川は東大寺と星光、ラ・サールに合格者いた。滝川は今卒の6年生は1クラスだっただから少数精鋭か。もちろん各小とも年により当たりはずれあるだろう。
    以下、個人的印象

    学力平均→滝川>西天満>=堀川。でも大阪都心北部ではこの3つはどこも高い。3校とも度の教科も学力テストは全国平均より上のはず。
    クラスのにぎやかさ→堀川>西天満>滝川 人数多いし堀川は楽しそう。滝川は多い学年でも2クラスしかない。少人数が好きならいいかも。
    学校行事や特徴→ほぼ変わらず?
    滝川はICTモデル校でタブレット授業などある。堀川は人数多くクラス対抗行事盛り上がる。
    教員レベル→公立だしほぼどこも一緒では?
    通塾率(印象込み。たぶん)西天満>堀川>滝川。滝川は学力高いが公立志向高そう。
    いじめ→どこも一緒だろう。3校とも大阪都心北部では問題少ない方だろう。
    地域の結束(好き嫌いあり)→滝川>西天満>堀川 堀川が一番新住民多い。
    地域行事→滝川>西天満>堀川 
    地域結束強い滝川は夏祭りあったりイベント多し。西天満は天神祭の行列などに出る子多い!
    親の雰囲気(あくまで私見)→3校とも悪くないはず。 
    西天満→法曹関係の勤務者多い。
    滝川→古くからの自営業、公務員、大手企業転勤族。
    堀川→ある程度の価格のマンションが買える中高所得層がボリュームゾーン。

  166. 592 検討板ユーザーさん

    北区といえば扇町小学校もありますが、印象はいかがですか?
    わが子が北区の小学校の新一年生ですが、区から送付されてきた入学前の調査資料によると、(選択制による)指定校区外からの入学希望者は扇町小学校が圧倒的に多かったので。西天満や堀川の校区でも、扇町に通っている人がいます。

  167. 593 通りがかりさん

    >>592 検討板ユーザーさん
    悪くないんじゃないですかね。
    ただ、西天満や堀川の学区で扇町って、何か個別の事情ある方のような気がします。あくまで個人的印象ですが。ほんと私見ですが、堀川の学区にいて扇町通うってのがなぜ?と思いますね。普通。滝川ならわかりますが。
    とはいえ、あくまで私見です。もっとざっくりいえば、その辺の公立にあまり差はないでしょう。

  168. 594 マンション検討中さん

    中央小学校はどうでしょうか?

  169. 595 検討板ユーザーさん

    >>593 通りがかりさん

    北区に住んでいる者です。引っ越しのために兄弟別々の小学校に通っていますが、それぞれの学校を知った上で、私なら堀川や西天満より扇町に通わせたいです。
    近年、北区のなかでも扇町がダントツ学力結果が良いですし、校風も、校舎の新しさ、清潔さから見ても扇町のほうが良いと感じますね。
    ちなみに、保護者も扇町のほうが全体的に若くておしゃれな人が多く、先生も熱心で元気で活気のある雰囲気です。
    来年明けには新校舎も建ちますからね。参考までに。

  170. 596 入居前さん

    学力だけの問題でないと思います。多様性、伝統、駅近小学校という魅力が堀川です。保護者が若くておしゃれなんてなんの意味があるんでしょうか?後者なら堀川も増設です。

  171. 597 匿名さん

    >>596 入居前さん

    理屈じゃないのよ。

  172. 598 匿名さん

    若くておしゃれ?
    基準が変。あの辺りは飲食関係の人多いからかな?

  173. 599 匿名さん

    >>596 入居前さん

    駅近小学校のメリットは?
    先生の通勤が楽とか?
    家は駅近がいいのは分かるけど。

  174. 600 入居前さん

    親が通勤途中で送り迎えできるからです。だから資産性も高いのです。理屈で住居選ばないといけません。

  175. 601 匿名さん

    >>600 入居前さん

    いきいきに入れるの前提なのね。共働きだとそうなるか。
    ただ駅近小学校でなくても家から駅のあいだに学校があれば同じことのような気もしますが。

  176. 602 匿名さん

    >>596 入居前さん

    理屈として、扇町小の方が入学希望者が圧倒的に多いのは事実ですし
    堀川小側としては、何で人気やねんと憤慨する気持ちも分かるけど

  177. 603 ヨークマーさん

    まああくまでも公立なのだからピンからキリまであるのは間違えない。基本的に本人の努力や地頭かな。

  178. 604 匿名さん

    公立も私立も同じやで。中学受験で偏差値の高い順に難関大学合格数が多いってことは、学校が良いんじゃなくて、その子たちの努力や地頭が良いだけやろう。入るの簡単で難関大学合格数が多いなら、その学校がスゴいことになるが。

  179. 605 匿名さん

    開平小学校は一昔前良かったけど、今後はタワマン爆増に伴う児童急増でスペースが無くて大変だね。前後3年くらいで計3000戸くらい供給かな?運動場は徒歩20分くらいかけて別の場所でやって帰ってくるとか可哀想。

  180. 606 通りがかりさん

    住吉区でオススメ小学校ありますか?

  181. 607 匿名さん

    >>605 匿名さん

    人口増加エリアはどこもそんな感じやね。

  182. 608 名無しさん

    堀川小学校、伝統はあるけどそれが?という感じかな。校舎が古くて汚い(外観は素敵だけれど)、なによりあの狭小運動場は育ち盛りの子どもには良くないでしょう。制服も戦時中みたいで。

  183. 609 検討板ユーザー

    >>598 匿名さん

    ちなみに、と書いてるから基準ではなくただの事実としての感想

  184. 610 匿名さん

    >>605 匿名さん

    開平エリアのタワマンラッシュは別格だね。生徒は地獄

  185. 611 匿名さん

    >>610 匿名さん

    生徒ではなく児童ね。エアプさん。

  186. 612 匿名さん

    >>610 匿名さん

    まぁ、確かに。

  187. 613 匿名さん

    児童数増加がそこまで多くなくて、良い学区ってあるんですかね?

  188. 614 匿名

    中大江小学校はどうなんでしょうか?凄くいいとも聞きますし、学級崩壊しているクラスもあると聞いたことがあります。ただ全国学力テストの点数は、玉造小学校や真田山小学校より良いですよね。中学受験をするなら、中大江と開平小学校、どちらがお勧めでしょうか?どなたかご存知の方がいらしたら、教えて下さい。

  189. 615 匿名さん

    >>614 匿名さん
    その2択なら今から無茶苦茶狭くなる開平より中大江じゃない?

  190. 616 匿名さん

    >>615 匿名さん

    いや、質問のポイントは運動場の広さではなく中学受験の適正についてなのでは?

  191. 617 マンション検討中さん

    公立小が中学受験に向いてるかどうかって何で決まるんだ?

  192. 618 マンコミュファンさん

    >>613 匿名さん
    明治小学校ってどうですか?? 
    駅近だし、学力テストの結果がいい(から人気出そうですが…)のに、生徒数少なめなので何か理由があるのか気になって。

    校区内に領事館がありますが、生徒にその国の方が多いのですか?それか、分校があるからですか?

  193. 619 匿名さん

    増築しても結局人数が多いとダメだよな

    https://news.yahoo.co.jp/articles/73ff22e345680c69376c6f9e8a9436223ba7...

  194. 620 匿名さん

    >>618 マンコミュファンさん

    公立小学校は徒歩で通うので、駅近は人気に関係ないです。むしろ駅近くなる=大通りに近くなるので、通学・学習環境としては良くないのかなと考えてしまいますね。

  195. 621 匿名さん

    >>618 マンコミュファンさん
    領事館に勤めるレベルの人になると、国籍とかあんまり関係ない気がしますけどねぇ

  196. 622 マンコミュファンさん

    >>620 匿名さん

    ご返答ありがとうございます(^^)
    大通りが近いと、特に低学年の時は、事故に合わないか心配になりそうですね…。
    学校と自宅の間に大通りだと、歩道橋とかもありそうですし。

  197. 623 マンコミュファンさん

    >>621 匿名さん
    ご返答ありがとうございます(^^)
    たしかにそうですねぇ。

  198. 624 匿名さん

    >>622 マンコミュファンさん

    子供は歩道橋登らないんですよね。学校では歩道橋ルートを推薦してますが。

  199. 625 マンコミュファンさん

    >>591 名無しさん
    大変、参考になりました?
    この地域の中学校は、西天満→天満中、堀川、滝川→北稜中ですが、天満中と北稜中の印象などはいかがでしょうか??
    天満中、扇町小の人気(学校選択制での)が最近は高いようですが、設備が新しくキレイという以外に何か要因はありますか??

    北稜中の事もほとんど情報見つけられなかったので、近隣に現在or過去にお住まいの方や通勤などで詳しい方、教えて頂けたら助かります。

  200. 626 マンコミュファンさん

    >>625 マンコミュファンさん
    投稿者です。
    誤:大変参考になりました?
    正:大変参考になりましたm(_ _)m

    入力間違いです。失礼致しましたm(_ _)m

  201. 627 口コミ知りたいさん

    開平小区のマンションの購入を考えています。実際の雰囲気はどんな感じでしょうか?

  202. 628 口コミ知りたいさん

    豊仁小学校や豊崎東小学校はどんな感じでしょうか?
    この校区あたりのマンションを検討しています。学校選択制でどちらか選べるそうです。

  203. 629 マンション掲示板さん

    >>627 口コミ知りたいさん
    同じく、開平小の北浜堺筋本町周辺で購入を考えています。セレブばかりでしょうか?
    検討しているのは以下の物件です。
    ◇エステムプラザミッドプレイス
    3480万円
    2LDK / 築13年
    58.66平米(17.74坪)(壁芯)
    15階
    大阪府大阪市中央区南久宝寺町1-6-10
    地下鉄中央線「堺筋本町」歩5分
    地下鉄長堀鶴見緑地線「松屋町」歩9分
    [URL] https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_94526599/?vos=jzae3...

    ◇プレサンスロジェ堺筋本町
    4580万円
    2LDK+S(納戸) / 築2年
    62.14平米(壁芯)
    2階
    大阪府大阪市中央区南本町1
    地下鉄堺筋線「堺筋本町」歩2分
    [URL] https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_93500192/?vos=jzae3...

    ◇パークタワー北浜
    4680万円
    2LDK / 築7年
    59.62平米(18.03坪)(壁芯)
    11階
    大阪府大阪市中央区北浜東
    地下鉄堺筋線「北浜」歩5分
    [URL] https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_94514758/?vos=jzae3...

    ◇ジオ釣鐘町
    4480万円
    2LDK / 築6年
    2階
    66.41平米(壁芯)
    大阪府大阪市中央区釣鐘町2
    地下鉄堺筋線「北浜」歩7分
    地下鉄谷町線「天満橋」歩6分
    [URL] https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashichuo/nc_94513315/?vos=jzae3...

  204. 630 口コミ知りたいさん

    パークタワー北浜とジオ釣鐘町は本来は中大江小ですね。
    学校選択制で、枠があれば開平にも通えますが。

  205. 631 マンション掲示板さん

    >>630 口コミ知りたいさん
    そうなんですね。タワーに住んでないと周りについていけないような気がして不安ですが。

    エステム、プレサンスは庶民的なマンションという感じはしますがその分安めですがね、、

  206. 632 匿名さん

    >>631 マンション掲示板さん

    開平はやめとき。あんな狭いところに600人の生徒数見込まれてるし。中大江の方がいいよ。

  207. 633 匿名さん

    >>632 匿名さん

    開平はタワーでさえ外様扱いで肩身が狭いと聞いたことがありますが、今は昔の話しですかね?

  208. 634 匿名さん

    >>633 匿名さん

    そんなことないですが、タワーマンションが普通くらいでしょうか。ただでさえ狭く、全国テストでも運動能力は低いです。増築で狭くなり生徒数が3倍になり密になることを考えるとオススメは全くできません。

  209. 635 ご近所さん

    >>629 マンション掲示板さん
    開平はそこまでセレブではないと思いますが。。裕福層は私立の方も多いですよ。
    賃貸住人の方も多いので、エステムでもプレサンスでも分譲持ってるならそこそこのステータスにはなるかと思いますよ。

    北浜駅前のタワーは別格かと思いますがね。

  210. 636 eマンションさん

    >>629 マンション掲示板さん
    金持ちはわざわざ開平に行かさないと思うので。庶民も多いでしょう。
    このマンションなら住んでればある程度ハクがつくし大丈夫だと思っています

  211. 637 北陵中学卒

    >>625 マンコミュファンさん

    北陵中学は普通に良いところです。北区で一番良いところです。天満中学もなかなか。

  212. 638 十三中学卒

    僕は十三中学に通っていましたが最悪な学校でした。いじめや不登校に対する対応も良くなく学力は最低でした。教師陣もクズ野郎ばかり。

  213. 639 名無しさん

    可能ならば豊中北部や箕面の校区がよいです。

  214. 640 名無しさん

    吹田はどうかな。山田、千里山あたりは良さそうだけれども。

  215. 641 山田東卒業

    >>640 名無しさん

    俺は山田東卒だかいいところでしたよ。進学は吹田で最高レベルでした。いじめや学級崩壊などの問題も聞かなかった。

  216. 642 山田東卒業

    豊中12中学では不良がタクシーの運転手を殺害する事件がありましたね。

  217. 643 匿名さん

    北摂には全く興味ないから他でやってくれる?

  218. 644 匿名さん

    私の知る限り西淀川区や淀川区や豊中南部は必ず避けたほうが良い。学級崩壊しているから。

  219. 645 不動産業者さん

    探せばいい学区は多い。

  220. 646 ご近所さん

    長年子供ができず老後の利便性だけを考え、数年前に住吉区で中古物件を購入しましたが、昨年子供が生まれました。学区等まったく考慮していなかったため、今更このままここに住んでいいのか悩んでいます。小学校は最寄りへ通わせ、私立中学校へやるか、評判のいい小学校区へ住替えたほうがいいか。共働きで世帯年収1000万程度で年齢は夫婦共に40前後です。アドバイスお願いします。

  221. 647 宮崎の中学卒

    >>646 ご近所さん
    経済的余裕があるなら私立。

  222. 648 検討板ユーザーさん

    >>642 山田東卒業さん
    12中は北摂最悪。強盗傷害を起こしたバカもいる。

  223. 652 通りすがり

    スレ主が書いてる中の五条は、今流出が進んでます。
    今年の一年生は、生魂希望者が多かったらしい(これは生魂の一年生の親から聞いた話なので、実際は逆側の桃陽とかへの転学区も多かったのかも)
    人数が多すぎて、去年の一年生の状態が悪く、その噂を聞いた親が、元々五条いれようと家を買ったけど、通わせたくないとなって越境させたとか。
    特別学級も、学区内に済んでいる希望者は拒めないので(越境組は、教室に余裕がないと入れない)、人数がキャパを越えていてぐちゃぐちゃだと、地域の療育の先生がおっしゃられていました。
    今年3年生の学年の親が同僚ですが、こちらも五条ではなく聖和に越境しています(これは母方の祖父母が聖和学区に住んでいたのもあるけど)

    コロナのどたばたの際に、一番学校や児童が落ち着いていたのは生魂でした。
    生魂は、そこまで高いマンションが無いし、区内にラブホが有って敬遠されがちだけれど、人数少ない分面倒見が良いとの事でした。

    ちなみに真田山のPTAには役員がありません。
    ここは、共働きが多い学区でもあるからかも。

    味原も場所は便利だけど、学年に一クラスだけだし、逃げ場がない感じがしますね。

  224. 653 匿名さん

    >>652 通りすがりさん

    詳しすぎて逆に怪しいわ

  225. 654 区民

    >>652 通りすがりさん

    五条のよくない評判はよく耳にしますが
    「コロナのどたばたの際に、一番学校や児童が落ち着いていたのは生魂でした。」という根拠は??

  226. 655 通りがかりさん

    5年後だから、今、小学生の子の親には無関係だけど、今乳児の子の親御さんは、公立学校にするつもりなら、大阪都構想の区割り案のどこに自分の家が位置するかをチェックしておくことをお勧めします。各特別区ごとに特別区教育委員会が設置され、ニアイズベターの教育施策が実行される予定だそうです。地域のニーズが必ずしもあなたのニーズと一致するとは限りませんから。必要に応じて転居しておきましょう。

  227. 656 匿名さん

    >>654 区民さん
    どんな評判?

  228. 657 匿名さん

    最近県外から引っ越してきました。子供の校区で悩んでいます。
    近所の本田小学校と距離のある西船場小学校では皆さんならどちらの方を選びますか?
    参考にしたいのでよければ教えていただきたいです

  229. 658 マンコミュファンさん

    豊中14中校区に土地を買おうかと検討中です。
    学校としてはどうですか?

  230. 659 マンコミュファンさん

    >>658 マンコミュファンさん

    いいところですよ。豊中は11.3.8.9中は大阪でも最高レベル

  231. 660 wmdaさん

    >>657 匿名さん

    本田小学校

  232. 661 通りがかりさん

    >>657 匿名さん
    ここは花乃井中学でレベル高いですよ。

  233. 662 匿名さん

    北区と福島区で物件を探しております。
    この両区内ですと、どの小学校区がお薦めでしょうか?なお、東京からの転勤族です。

  234. 663 ご近所さん

    千里第三小学 第一中学

  235. 664 通りがかりさん

    >>657 匿名さん

    西船場小も落ち着いついているいい学校だと聞きますよ

  236. 665 名無し

    不動産屋に聞くのがいいよ。

  237. 666 匿名さん

    そんなに校区が気になるなら、まず自分の子供の頭がどんなレベルか見極める事が重要。
    小さな子供でもガサガサ動きまわる子供は大概勉強は出来ない。賢い子供は子供なりに理解するので静かにしないといけない場所では大人なしくする。賢いなら私立が一番いい。お金をかけるとかけただけいい教育が受けられる。マンションもそうでしょ?お金を出せば出すだけいいものがある。

  238. 667 匿名さん

    >>666 匿名さん

    元旦からピリピリなさらずに…このスレの主旨が学区について教え合う場なんですから。
    小学生なんて大して学力に差はないでしょ

  239. 668 匿名さん

    福島区は知らないけど、北区なら堀川小と滝川小校区を不動産屋からは勧められました。
    南森町駅周辺には大手の進学塾がたくさんあって、教育レベルも高いみたいです。
    私は同心のマンションを紹介されたことがありますが、都心なのに水と緑のある落ち着いたエリアで、子育て世帯も住みやすそうでしたよ。

  240. 669 匿名希望

    >>666 匿名さん

    しかし学校が荒れて、学級崩壊、生徒が悪く犯罪行為にはしり、校内暴力や不純異性行為、集団リンチ
    があるような学校に子供が行くことに成ると話は別でしょう。大阪市内の学校でそういうところは実際にありましたよ。

  241. 670 匿名さん

    >>669 匿名希望さん

    そんなの大阪市内に限った話ではないと思いますが…
    学区はしっかり調べないといけないですね。

  242. 671 匿名希望

    >>670 匿名さん

    はい。

  243. 672 通りがかりさん

    教育に関して、その質と費用はある程度でプラトーになるけどな。
    マンションとは違い、お金を出せば出すだけいいものがあるとは言い切れない。
    むしろ頭が良ければお金は大して掛からないし、掛ける必要もない。

  244. 673 匿名さん

    >>672 通りがかりさん

    結局、本人と環境次第ですよね

  245. 674 買い替え検討中さん

    失礼します。
    知り合いから「引っ越すなら四天王寺周辺がいいよ」と聞き検討しています。
    自分の子供は小学生ですが、親から見てもいわゆる「いじめられっ子」なタイプです。他人とコミュニケーションが上手くとれません。
    そんな子供むきな小学校はどこだと思われますか?大江、生魂、味原とかでよいのでしょうか?
    主観で結構です。ぜひご意見をお聞かせください。

  246. 675 戸村百合

    >>674 買い替え検討中さん
    どれでもいいと思います。いじめや暴力、犯罪のある所は避けたいですね。

  247. 676 口コミ知りたいさん

    大阪市内、特に西区エリアでミックスや外国人の子が多く通っている小学校はありますか?

  248. 677 匿名さん

    >>676 口コミ知りたいさん

    市内で外国人住民が最多なのは生野区だったと思います。そちらで探されては?

  249. 678 マンション掲示板さん

    生野区はコリアンやベトナム、アフリカの方も多いみたいですね
    多国籍環境ご希望ならおすすめです

  250. 679 検討板ユーザーさん

    中央区の南小学校も外国ルーツの児童がかなりの割合を占めると以前ニュースでやってた

  251. 680 通りがかりさん

    外国籍や外国にルーツを持つ子供が多いのは生野区だと思いますよ。
    クラスの半数は外国にルーツを持つ子だと思います。
    ほとんどの小学校で民族学級と呼ばれる韓国の文化を教わるクラスがあるそうです。

  252. 681 匿名さん

    >>678 マンション掲示板さん
    >>680 通りがかりさん

    生野区は皆さんご存知かと思います。
    質問の西区エリアでお願いします。

  253. 682 匿名さん

    >>681 匿名さん

    そもそも西区に外国人多くないです
    参考にどうぞ
    https://sumaity.com/town/ranking/osaka/foreigner/

  254. 683 匿名さん

    >>682 匿名さん

    その統計だと、西区は大阪平均、全国平均よりはるかに多いですよ。

  255. 684 匿名さん

    >>683 匿名さん

    そもそもなぜ外国人が多いエリアを希望しているのに西区に拘るのか不明ですよね

  256. 685 匿名さん

    >>684 匿名さん

    他人のプライベートには深入りしないのがスマートですよ

  257. 686 匿名さん

    民族学級ってのが馴染みやない人には衝撃的だよ

  258. 687 匿名さん

    開平地区にマンション買いましたが、セレブが多くないかとビビっています。
    30代のしがない上場企業の中間管理職なので心配で。

  259. 688 府外出身

    子供の進学にあわせて玉造小学校、西船場小学校、真田山小学校の地区への引っ越しを検討しています。
    それぞれどの様な雰囲気の学校なのか教えて頂けると幸いです。

  260. 689 評判気になるさん

    阿倍野区辺りの引っ越しを考えてるんですが、考えてる場所の学区が阪南小学校なんですが、評判とかどうなんでしょうか?
    阪南小学校もかなりの生徒数だと聞いたのですが、人気があると言うことでしょうか?

  261. 690 タラリーマンさん

    >>637 北陵中学卒さん

    子どもが北陵中学ですが、いじめとかは聞かないです。あっても少ないかと。生徒はおぼこい感じがします。
    どこでもそうですが、学力は上から下までいますよ。中間テスト 五教科200代の子どもから北野高校合格まで幅広いです。

    運動場は広いです(笑)

  262. 691 転勤予定

    天王寺小学校、大江小学校、聖和小学校の学区への引越を検討しています。3校のそれぞれの特徴をご存知の方、教えて頂けますでしょうか?子供はのんびり温和な性格、特に今時点では中学受験は考えていません。あまりにセレブや教育熱心な父兄が多い学校だと普通の我が家は浮いてしまわないか不安に思っています。

  263. 692 マンション掲示板さん

    そのあたりは庶民しかいないから大丈夫ぽい

  264. 693 検討者さん

    聖和小に子供が通っていますが、教育熱心な家庭もいらっしゃいますが、セレブな感じではなく普通ですよ。

  265. 694 転勤予定

    >>692 マンション掲示板さん
    庶民とのこと、安心しました。天王寺中学校、夕陽丘中学校にはセレブで教育熱心な家庭が集まると聞いたので、小学校もそうなのかと心配しておりました。

  266. 695 転勤予定

    >>693 検討者さん
    通っている方からの返信、大変ありがたいです。もしご存知でしたら、中学受験をするお子さんがクラスにどれくらいいるか教えて頂けると助かります。もちろん大体で構いません。

  267. 696 匿名

    西船場小学校、明治小学校の評判はどうですか?
    中学受験する人は多いですか?

  268. 697 検討板ユーザーさん

    >>696 匿名さん

    二校とも悪い評判は聞かないですが、中学受験狙いなら堀江小学校あたりに行かせた方が良い気がします。
    あっちの方が周りに塾多いですし。

  269. 698 ご近所さん

    >>528 評判気になるさん

    扇町小学校から中学受験をする子の割合ですが、2クラスの学年ならば3~4割は受験しているかと。

    年が明けると、6年生の教室は空気だらけ。

    天満中学ですが、扇町でオール4のお子さんなら、内申で40越えも十分可能でしょう。扇町の評定はきついと思いました。

    あと、外人珍しくありませんでした。中学でも片仮名苗字が片手位。

  270. 699 口コミ知りたいさん

    日本の地域社会がいじめ構造で成り立っている。
    村八分など淘汰することで安心感を得ている。
    そのいじめ構造の核で固められた論理を基盤に持つ地域社会で
    いじめを解決しようとするのがナンセンスである。
    ハジキとばそうという意識の倫理観(建前の真骨頂で)で子どものケアをしようと
    するその複層する感覚が怖い。

  271. 700 口コミ知りたいさん

    市内は知りませんが、こちら河内地方はまるっきり旧態依然とした、村社会です。
    従って、いじめ構造で成り立っています。

  272. 701 マンション検討中さん

    堀川小学校も建増し工事始まってますね。
    綺麗な校舎ができて更に人気出そう。

  273. 702 匿名

    住吉区はどうですか?

  274. 703 匿名さん

    日吉小学校はどうなんでしょう。
    堀江小学校は何が人気なのですか?無知ですみませんが近々引っ越しを考えているので教えていただきたいです。

  275. 704 匿名さん

    西船場小学校はとてもいいですよ。セレブが多いように思えます。なので通っている子達はみんな育ちの良さそうな子ばかりです。中学受験する子がとても多く灘中学校に行ったりする子もいます。全体的に塾に行く子も多いので成績は大阪トップクラスと思われます。だだ人気地区のため生徒の増加すごく校舎の増設が大変そうですが、終わったばかりなのでとても綺麗です。運動場は幼稚園とプールを壊しプールは新校舎の屋上になったため少し広くなりました。お金に余裕のある方はおすすめです。

  276. 705 通りがかりさん

    他県出身で鶴見区は子育てしやすいと聞き越してきた者です。
    子どもに将来は関関同立、頑張って関西国公立大に行ってほしいと思っています。鶴見区の公立小学校、中学校について雰囲気や進学状況をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  277. 706 匿名

    >>705 通りがかりさん
    鶴見区はどこもまあまあ良いみたいです。
    ただし、優秀な生徒が多いと相対評価で良い評価を得るのが難しくなりますが。

  278. 707 検討板ユーザーさん

    今度新設される中之島小中一貫校がどうなるかが見物。
    基本的にザパークハウス中之島タワーとN4タワーの居住者が中心になると思うが、例のブリリアタワー堂島や三井不動産の堂島浜案件もここの校区になるらしいのでどんな感じになるやら。
    また、今のところ中之島のマンション住人は西船場小学校に通わせる場合が大多数なので、同校の評判に影響を与える可能性も多少ながらあるかも。

  279. 708 通りがかりさん

    堀江小学校でした。
    学生増加で数年後 分校開設されます。堀江中学校も来年 西高校閉校後にそちらへ移転です。
    過ごしやすくなると思います。

    クラス半分が中学受験でした。
    私立校行かせる余裕がある 私立中高一貫 ここの子は落ちると滑り止め私立へ
    余裕がさほど 公立中高一貫 ここの子は落ちると堀江
    はじめから高校受験 堀江中

    こんな感じで選択肢がある。出来る環境です。
    塾ばっかりとか受験するのってとか誰も言わない
    またそれをしなくても ああそういう選択かという感じ。地域によっては学校のみが中心かも知れません。ここはフリースクール インターの子も籍を置いていました。放課後 学童いきいきの子もいればオール習い事 お迎えの来る学童の子もいれば 公園で落ちあって遊ぶ子それぞれ上手いこといってました。
    学校は一通り学ぶ場所。そう思うと普通にここで良かったです。

  280. 709 匿名

    鶴見区城東区は子育てするにも住むにもいいですよね。マンション価格も中央区あたりほど高値ではありませんし(徐々に上がっていますが)、人口も多いのですが土地がまだあるのでマンションの敷地も広く、駐車場も平置きもところもあったりで(修繕積立金が上がりにくい)伸び伸び子育てできます。

    城東区の中心部の蒲生四丁目駅、今福鶴見駅から地下鉄鶴見緑地線に乗れば15分で乗り換えなしで心斎橋です。特に鯰江小、鯰江東小あたりは勉強への意識も高いです。穏やかに住む、子供の勉強、親の仕事の通勤など、いくつもが両立ができる場所だと思います。

  281. 710 匿名

    >>708 通りがかりさん
    何年くらい前に通われていたのですか?

  282. 711 匿名

    >>708 通りがかりさん

    >>708 通りがかりさん
    何年くらい前に通われていたのですか?

  283. 712 マンション検討中さん

    天王寺区内って結局どこがいいんでしょうか。

  284. 713 マンション検討中さん

    >>712 マンション検討中さん

    生魂いいすよ

  285. 714 マンション検討中さん

    大淀小学校、大淀中学校の評判を知っている方いますか?
    タワーマンションが増えてきている校区ですが増設などもあるのでしょうか?

  286. 715 住まいに詳しい人

    落ち着いてるってのは、子供が?サイトの雰囲気が?やはり公立より私立の方がやはり下品な方は、少ないですよね。私立の女子校とかいじめがどーのこーのいいますがやはりバレエやピアノをさせる親もいたり。受験を早くする親御さんは、意識が高いので放任では、ないことは、確かです。

  287. 716 住まいに詳しい人

    大阪市北区、中央区は、比較的にそんなに変な人いないと思います。ご両親が共働きが多いです!それかお金持ち。親の代から住んでる地元の人。
    堀川小学校は、今年校舎増設です!タワマンで子供が増えてどこもグラウンドが狭くなってます。運動面関しては、扇町公園など広い公園は、あるのでそこで解消出来るかと。弁護士事務所医者が多いので先生たちもモチベーションは、高いんじゃないでしょうか。この辺に引っ越してこられた方やタワマンの人は、地元の人とのつながりも薄いので地元のお祭りとかなかなか参加できないみたいですね。意識の高い方は、幼稚園から受験してきます。

  288. 717 マンション検討中さん

    >>714 マンション検討中さん
    正直そこまで教育熱心な学校ではないですが、荒れている事もなく、のんびりした雰囲気です。
    教育に力を入れたいご家庭はどうせ塾に行くんだし、この辺りの利便性が気に入ったなら大淀小学校で特に問題無いと思います。
    小学校は2年ほど前に増築済みですよ。
    中学校は私もあまり知りませんが、道行く生徒を見る限り、都会の割に真面目そうな子が多いなと思います。

  289. 718 買い替え検討中さん

    >>625
    >>637
    >>716
    扇町小推しの方がよく書き込まれてますが、いい学校だとは思います。
    ただ、この校区にはいわゆる「繁華街」エリアが広く含まれ、風営法適用の店舗が多くあります。「性風俗関連特殊営業」に分類される店も存在します。事実ですから、一応、情報として指摘しておきます。

    もちろん、エリアがそうだ、ということだけです。通っているお子さんの多くは落ち着いた雰囲気です。学力調査の公表データも、各教科共に大阪の平均、全国の平均とも上回っているようです。ググれば出てきます。(周辺の西天満、堀川、滝川もみな全国平均より学力調査は上)公立中は天満中に進学ですが、学力でいえば、隣の北稜中が北区の公立ではトップ、という印象です。中受で抜けるつもりなら公立中は気にしなくてよいかも。駅は天満駅もしくは大阪駅や梅田にも歩いていけるので、住んでいれば利便性はバツグンです。

    扇町小に限らず、自分のお子さんが通っていたり出身校だったりすると、アゲていきたいとの気持ちがあるでしょうから、そういう方の推し書き込みが多いことも考えて掲示板を見たほうがいいでしょう。

    堀川は人気の学校です。人気度は北区で1番でしょう。だから最近は児童数が増えていて、教室が足りなくなり、併設していた市立幼稚園をなくして小学校教室を増設しています。学校がにぎやかで、規模を活かした活動が楽しめます。周辺の他の小学校は制服が白と黒ですが、堀川はベージュ系で、個性があり私立っぽい感じがします。塾通いはとても多いようです。日能研は校区内にありますし、馬渕(高校受験)も校区内。開成セミナーもあります。また、この校区は新住民が多く、家庭の所得も中高所得層でしょう。中学は北稜中に進学で、北稜中は北区では間違いなくトップの学力でしょう。そのため、内申点も傾斜がつけられていて、上位を保てれば北野や大手前などには進学しやすいという印象です。もちろん北野などは相当の努力が必要でしょうが。

    同じく北稜中に進学する隣の滝川小はこじんまり。1学年1クラスか2クラス。ここは地域の結束が強く、子ども神輿や校区内の滝川公園でのイベントがよくあります。去年はコロナで中止でしたが、夏祭りは地域の人たちや子供たちが出店をだし、にぎわいます。下町的な濃ゆい人間関係ですが、強制はないと思います。そういう地域行事に積極的な昔からの住民と、造幣局が隣なので、その寮にお住いのお子さんは多いです。また、天満橋を超えた官庁街などにお勤めのご家庭のお子さんが多い印象です。学力も高いですが、その割には公立志向な気がします。北稜中の上位層は滝川出身の比率が高い印象です。ここの過去の書き込みの情報からの印象ですが中学受験率は2割程度でしょうか(堀川の方が中受率は高いはず)。ただ、難関校への合格者は多いようで。去年2020は東大寺大阪星光に合格者がいたと情報を、ここの過去の書き込みで見ましたが、今年2021も東大寺星光に合格者がいたようです(地域の習い事教室で聞いた情報)。数年前ですが、滝川から四天王寺に進学した女の子も知っています。人数を考えると少数精鋭ですかね。あ、あとICTモデル校なので、タブレット授業はめっちゃ多いようです。

    いずれにせよ、北区なら西天満、扇町、堀川、滝川なら間違いはないと思いますよ。大阪市の教員でこの辺りに転属辞令が来たら「ああよかった」と思います。堀川←→滝川など、選択制で選べる校区もあるので、学校(とくに教頭)にも直接問い合わせるなどもして、あとは利便性で住まいを選べばいいのでは。聞きにいって情報を教えてくれない教頭はアホです。

  290. 719 匿名さん

    城東区都島区でおすすめ小学校はどこですか?

  291. 720 マンション掲示板さん

    >>719 匿名さん

    都島区なら友渕小学校が人気ですが人数か多すぎですよね。1学年10クラスとかです。

  292. 721 マンション掲示板さん

    >>718 買い替え検討中さん
    滝川の受験率は最近はずっと3割で堀川は2割位ですよ。ただ、分母の数が違いますが。

  293. 722 eマンションさん

    >>721 マンション掲示板さん

    逆に言えば、公立中学、北陵中学がいいんですよ。

  294. 723 匿名さん

    >>720 マンション掲示板さん

    内代小学校はどうですか?

  295. 724 匿名

    >>719 匿名さん
    城東区では、鯰江小「なまずえ小」、鯰江東小「なまずえ東」 
    >>709にも書かれています。

  296. 725 マンション掲示板さん

    >>657 匿名さん

    本田は治安的にあまり良くないと思います。西区でしたら、やっぱり堀江小学校がいいと思いますよ。

  297. 726 マンション掲示板さん

    >>705 通りがかりさん

    鶴見区は子供が幼稚園まで住んでましたが、確かに子育てにはいいですね。AEONや鶴見緑地公園があるので習い事も便利です。ただ、学力的には普通?低いですよ。小学校にもよりますが、学力高い小学校でも、中学に行けば学力低い小学校と一緒になったりで、中学は全体的に低いです。大阪はどこの区も同じですが、同じ区でもピンキリでここの小学校は凄く良いが隣は凄く悪いとかなので、区だけでは言えないです。

  298. 727 職人さん

    >>720 マンション掲示板さん
    そこまでじゃなかったはずじゃ、、、8クラスあれば多い方だったはず

  299. 728 匿名さん

    >>714 マンション検討中さん

    別にいいところです。オススメの穴場です。

  300. 729 匿名さん

    大淀中あたりもすごくいいね。地域や治安良し。

  301. 730 名無しさん

    都島区にインスタグラムで有名な先生いますね。
    Twitterもしておられるんですけど、どっちも実名なのに、愚痴とか書いてて心配になります(*_*)

  302. 731 eマンションさん

    >>725 マンション掲示板さん

    それは昔の話で今は人気が出てクラス数も増えてるみたいですよ。本田がいいから引っ越してくる方もいてるみたいです。堀江が多すぎて運動もしっかり出来ないとかで引っ越してくる方もいたりと人それぞれですが。

  303. 732 検討板ユーザーさん

    本田はICTモデル校で確か児童全員にタブレット持たせてるんでしたっけ。大阪市内の学校が一部オンライン授業になったときにテレビ局が大量に取材に来たとか。

  304. 733 名無しさん

    >>731 eマンションさん
    昔からみんなが避ける地域でも人気なんでしょうか?

  305. 734 マンション掲示板さん

    人気ではないが絶対に平野、生野、西成、西淀川区等は進められない。地域が悪い。岬や岸和田も
    柄悪い。北摂は豊中南部や吹田の岸辺等はいけない。

  306. 735 マンション検討中さん

    >>729 匿名さん
    あの辺り検討中ですが、学区内にあまり進学塾が無さそうですが(個別指導とか勉強苦手用はある)できる子は梅田まで出るんですかね?

  307. 736 匿名さん

    >>735 マンション検討中さん

    福島に通ってるみたい。

  308. 737 マンション検討中さん

    大阪市北区の中津小学校、中央区の中大江小学校の雰囲気はいかがでしょうか。中学受験予定です。

  309. 738 匿名さん

    住吉区の東粉浜小校区、阿倍野区の晴明丘南小校区に住まいを検討中です。
    中受率や評判をご存知でしたら教えていただけたら助かります。
    よろしくお願いします。

  310. 739 マンコミュファンさん

    >>738 匿名さん
    つか正直小学校なんてどこ行っても同じでしょう

  311. 740 匿名さん

    >>731 eマンションさん
    新町にしとき

  312. 741 口コミ知りたいさん

    大阪市立豊崎小学校、大阪市立中津小学校、大阪市立大淀小学校の情報が知りたいです。ご存知の方、何でも結構ですのでお願いいたします。

  313. 742 大淀中卒

    >>741 口コミ知りたいさん

    別に問題ないです。私はそのへんの校区やけど北野にいます。

  314. 743 評判気になるさん

    >>741 口コミ知りたいさん

    大淀小学区ですが、近所で四天王寺中学の制服の子とか星光学院の制服の子とか見かけるので、賢い子結構おったのねーと感心して見てます。

  315. 744 匿名さん

    >>743 評判気になるさん

    賢い子は私立いきますよね。公立は普通というか良い学区ではないし…

  316. 745 マンション検討中さん

    >>256 匿名さん
    でも友渕小学校昔行ったけどクソだったよ。

  317. 746 学校関係者

    大阪の中心部で住まいし商売するなら、私学も公立中学に行ってもかなりハイレベルで
    半端じゃないほど大阪の老舗関係者と子どもが同級生だと出会うで将来的な繋がりを考えたらすごい強み!

  318. 747 名無しさん

    >>151 ビギナーさん

    南大江小もいいですよ みんな仲良く、勉強も、遅れている子には、特別に先生がついたり、代表委員という、特別な委員がいて、その子達が、学校をより良くするために、自分達で、努力してくれています。

  319. 748 評判気になるさん

    来春娘が中学生になります。
    ちょっと発達のゆっくりな子なので、あまり荒れたエリアは避けたいです。大阪市内でまわりからは北区、中央区を勧められているのですが、もうちょっと詳しく学校名とかで何か情報はありませんでしょうか。他の区でもかまいませんので、よろしくお願いします。

  320. 749 名無しさん

    >>748 評判気になるさん

    天王寺区はどうですか?
    天王寺中学校や夕陽丘中学校があります。
    周辺も落ち着いてる方が多いと思います。

  321. 750 評判気になるさん

    >>749 名無しさん
    お返事ありがとうございます!
    天王寺区ですか。駅周辺がものすごく人も車も多いイメージなのですが、落ち着いているのですね。知らなかったです。物件とか学校の情報も見てみます。
    本当にありがとうございました。

  322. 751 匿名さん

    >>741 口コミ知りたいさん
    大淀小学校は過去の投稿をみても良くなっているようですね。これからタワーマンションが更に建つにつれて、世帯収入と比例して学力も相関的に更に上るでしょう。全く荒れてませんし、「私立じゃないとだめ」、とかいうレベルでは既に全くないです。

  323. 752 名無しさん

    >>750 評判気になるさん

    天王寺駅周辺はそうですが天王寺区の四天王寺前夕陽丘や桃谷、玉造周辺は住宅街も多く落ち着いております。
    文教地区でもありますので塾や学校も多いのでファミリー層は過ごしやすいと思います。

  324. 753 匿名

    >>752 名無しさん
    でも生野に近いですよね?

  325. 754 評判気になるさん

    >>752 名無しさん
    そうなんですか!ファミリー層が多くて住みやすいのはいいですね。ありがたいです。
    ちなみに、他にも転勤族の多いエリアだとか、もし大阪市内の中央区や北区など、北部でご存知の方がいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

  326. 755 名無しさん

    >>753 匿名さん

    そんなこといったら帝塚山も西成に近いですよ。
    そうやっていう方はむしろ昔の印象が強いのではないでしょうか。
    駅から少し離れて落ち着いてる住宅街もあります。
    天王寺区は天王寺駅で犯罪率が上がってますが、放火や住居侵入等は少なく住宅地の方は比較的治安が良いです。

  327. 756 通りがかりさん

    都島区の友渕中学や高倉中学もいいみたいですよ。
    京橋で犯罪率高くみえますが京橋以外の犯罪率は低く治安もよくて静かで住みやすいみたいです

  328. 757 マンション検討中さん

    小学校は公立でもいいところ多いけど、中学になると中学受験する層がどっと抜けていくから公立でいい中学ってなかなかなくないですか?

  329. 758 匿名さん

    北摂は教育レベル高い割に公立志向強いので
    公立中学のレベルは全体的に良いです。

    スレ違いになりますが。

  330. 759 通りがかりさん

    >>753 匿名さん

    大阪市内は品の良い区と悪い区が互い違いにあるので仕方ないです。天王寺区の桃谷から夕陽ヶ丘、上本町のあたりは最強です。夕陽丘中学校、真田山中学校、天王寺中学校あたりはいいのでは?

  331. 760 通りがかりさん

    >>759 通りがかりさん

    真田山中学校ではなく、高津中学校ですね。失礼。

  332. 761 評判気になるさん

    >>759 通りがかりさん
    たくさんの情報ありがとうございます!
    あげてくださった学校はどれも大阪市内南部の中学に思うのですが、ちなみに北部だとどのあたりがいいかご存知ではないでしょうか??もしご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  333. 762 eマンションさん

    >>761 評判気になるさん

    北区だと、堀川小や扇町小学校がいわゆる教育熱心な層が多くて人気なので、中学受験とかされるならそちらが良いかなと。でも発達ゆっくり目ということなら、大淀小学校ありと思いますよ。良くも悪くものびのび感あります。制服はダサいですw

  334. 763 評判気になるさん

    >>762 eマンションさん
    お返事ありがとうございます!
    そうなんです、中学受験には無縁なので、そこは関係ないのですが、なんとか落ち着いた学校であることが希望です。でも公立だし、色んなお子さんがいるわけだから、そればっかりは運だと思ってはいるんですけどねwwもしまた何か他の市内の中学で情報があればぜひよろしくお願いします。ありがとうございました!

  335. 764 口コミ知りたいさん

    最近、五条小離れが起きているとの情報があり学区選択を迷っています。生魂は少人数で落ち着いているとのことですが、桃陽はどんな様子でしょうか?日赤近くにまたタワマンが建つみたいなので、ココも人数いっぱいになってしまうのか…

  336. 765 通りがかりさん

    >>764 口コミ知りたいさん

    生魂小学校は少人数ですがクラスが一つか二つなので、一つの学年はクラス替えがないのはどうかと思います。
    桃陽や聖和や大江は3クラスか2クラスなので適度で良いかなと思います。
    ウチは立地的に生魂はラブホ、桃陽は鶴橋が近くにあるので避けました。大江は夕陽丘なので五条同様一定の超金持ちが存在するみたいで、格差を気にしました。
    結局ウチのような中流家庭には聖和がベターと思いました。


  337. 766 口コミ知りたいさん

    >>764 口コミ知りたいさん
    生魂も桃陽もどちらもよいと思います。
    五条の増え方は一部の五条信者がいるからでしょうし、桃陽区域でタワマンが建っても五条ほどパンクしないでしょう。
    たしかに五条や真田山は多すぎると思います。
    私の個人的なイメージなので失礼ながら申し上げると、天王寺区で一番避けたいのは聖和・五条です。
    天王寺小学校も最近良さそうですね。

  338. 767 匿名

    >>766 口コミ知りたいさん
    聖和を避けたいと思われるのは何故ですか?

  339. 768 eマンションさん

    >>741 口コミ知りたいさん
    こんにちは。
    参考程度に留めていただければ幸いです。
    口コミ知りたいさんの必要な情報ではないかもしれませんが…
    豊崎小学校は、特に問題があるということは聞きません。昔から児童数が少なく各学年1クラスだったと思います。子どもたちは明るく、公園などで仲良さそうに楽しく遊んでいるようです。また児童の4分の1程が私立中学校を受験、進学するそうです。学力テストも全国平均点を上回っているとのことです。
    付近にタワーマンションが建設されたため、今後、児童数が増えると予想され、校舎の増築工事が行われています。

    中津小学校は豊崎よりは人数が多いです。各学年2クラスはあったと思います。こちらも楽しく通われているお子さんが多いようです。学力は平均点を少し下回っていたと思います。
    大淀は詳しくないのですが、2年ほど前に高学年が荒れているらしいと聞いたことがあります。現在は落ち着いているかもしれません。

    お子さまが楽しく過ごせる小学校にご縁がありますように。

  340. 769 検討板ユーザーさん

    北中道小学校はどうですか?
    近くの中古マンションを検討しています。

  341. 770 評判気になるさん

    >>761 評判気になるさん
    北区なら、堀川、西天満、滝川、扇町が評判いいですよ。特に滝川、堀川は中学は北陵中学になるので、中学受験しないならいいと思います。滝川は少人数で2クラスなので、手厚くみてくれる印象があります。子供も仲良いですね。堀川は来年の1年生は6クラスになる予定みたいで、運動場がめちゃくちゃ狭いです。堀川は分団登校はなく、滝川は分団登校です。
    北陵は悪そうな子も見かけないですし、学力も高いみたいです。堀川も滝川も中学受験率は約3割位らしいですが、学力高い子達も抜けても、北陵は割りといいみたいですね。皆んな、いい子そうな子ばかりなので、受験しないなら、この辺りが良いと思います。

  342. 771 匿名さん

    北区で言えば中之島新設校も結構人気になりそうな気がします。
    ブリリアもここの校区になるみたいですし。

  343. 772 検討板ユーザーさん

    淀川区、三津屋小学校ってどうですか?

  344. 773 通りがかりさん

    中大江小学校は最難関と言われる中学への合格者をコンスタントに出しているようです
    ここ数年は毎年東大寺へ進学する子がいます
    もちろんがっつり塾通いされてますが

    隣接する大きな公園でのびやかに遊ぶお子さんも多いですよ
    中学受験は2割程度です

  345. 774 通りがかりさん

    仕事の都合上、一時的に玉造周辺に住んでいます。 
    真田山小学校のすぐ前にある公園…
    詳細は控えますが、小学生の保護者のマナーが悪い。
    真田山公園でおやつを食べたあと、
    ゴミを持ち帰らない小学生。
    子供の雰囲気から、のびのびというよりも無表情でプライド高そう。投げたボールが人に当たりそうになっても、きちんと謝らず逃げる。

    真田山って有名な学区という印象だったのだが、
    このような状態を目の当たりにしてると、
    凋落した感が否めない。
    自分の子供は入れたくない…

  346. 775 通りがかりさん

    >>774 通りがかりさん

    そういうの見ると引きますよね。
    反面、そんなところにしか住めない私も結局同類なのか苦しみながら自覚もします。

  347. 776 マンション検討中さん

    >>774 通りがかりさん

    最近の真田山や五條などは単なるブランド好きが集まるので、礼儀や人間教育には興味無いんじゃない?

  348. 777 マンション検討中さん

    >>776 マンション検討中さん
    そもそも大阪市内では無理でしょう。
    私立前提じゃないと

  349. 778 匿名

    木津川より東側の西区で、堀江小以外だとどこが評判がマシですか?

  350. 779 通りがかりさん

    義務教育学校生野未来学園はどうですか?
    知ってる人いますか?

  351. 780 名無しさん

    玉造小学校校区に住んでるものです。
    私の生まれ育った場所に比べると確かに住んでる地域周辺は民度も高く感じます。

    でもそこまでの費用を払って狭い家に住むのは子供にとってどうなのかな?
    それなら少し離れた場所で私立の小学校の選択肢もあると思います。
    私は小学校から私立に入れてもらったので抵抗はないです。

    友人の小学校の教員からは引っ越すのは勿体ないと言われますが、広い家に移り住みたい。
    それなら子供を私立に入れるのも選択肢かと

    真田山、五条に住まれてる方は昔からのブランドで居座ってます。
    またタワマンとかも増えてしまったため色んな家庭も増えて民度も確実に落ちてると思います。
    まるで自分たちは真田山学区に住んでることがステイタスみたいに思ってる人と沢山います。
    真田山小学校を卒業した友達も社会人で第一線で活躍してるからというと、そうではないです。

    結局のところは親がきちんと子供を見てあげる。
    それを逃げて学校の責任にして逃げようとしてるのでは?って思ってしまいます。
    特に男の子であれば偏見かも分かりませんが私立に入れてあげるのがいいと思います。
    各々の置かれた立場を理解して、今後の生きていくためのテーマを確実に持ってる人間が多いと思います。

  352. 781 匿名さん

    >>780 名無しさん

    なぜ狭い家限定なのか?
    広い家に住んで私立に通わせたらいいやん。

  353. 782 名無しさん

    >>769 検討板ユーザーさん

    個人的にはおすすめはしません。
    ここの小学校の裏側は昔の韓国街があります。
    それが悪いとは言いませんが、土着の人間でないならここから城星に通うとかも選択肢と思います。

  354. 783 名無しさん

    >>781 匿名さん
    この辺りの学区で家を探されたことありますか?

  355. 784 購入経験者さん

    >>767 匿名さん
    聖和は、天王寺区で一番やんちゃなエリアという昔からのイメージがあるからです。実際に通っていないのでわかりませんが…
    住む人が変われば雰囲気も変わりますし、所詮公立。教師ももちろん変わります。五条だから、真田山だからといって、いい先生が集まることはないです。最難関への合格者数や中受率は、親が教育熱心かどうかや、近くに塾もあるから等の理由で、学校とは関係ないです。
    なぜみなさん、五条、真田山にこだわるんでしょうね。

  356. 785 匿名さん

    聖和は今や五条より優秀と聞きました。
    大阪市は学力テスト?の点数が、学校ごとに公開されているようですね。
    そちらを確認すれば良いかと。

  357. 786 評判気になるさん

    住之江区で評判の良い小学校となるとやはり粉浜か北粉浜になるのでしょうか。
    この前不動産屋さんが清江小学校も人気があると言ってたのですが、名前を聞いたことがなく。
    もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  358. 787 名無し

    高津、天王寺、阿倍野中は名門

  359. 788 名無し

    桜ノ宮、友渕

  360. 789 名無し

    >>786 評判気になるさん

    はい

  361. 790 名無し

    >>772 検討板ユーザーさん
    ダメ~

  362. 791 名無しさん

    田辺小学校は良いよ。学力保証は学テの結果に現れてるし、水泳に力を入れている。東住吉区も悪くないと思います。

  363. 792 口コミ知りたいさん

    >>507 買い替え検討中さん あなたの考え方ががいじめの1番の原因です

  364. 793 匿名さん

    >>791 名無しさん
    長居公園周りの学校はなにかと行事ごとに公園を使うので子供たちも楽しく過ごしてますね。

  365. 794 名無しさん

    豊崎本庄小学校ってどうですか?

  366. 795 評判気になるさん

    晴明ヶ丘小学校 晴明ヶ丘南小学校どうですか?

  367. 796 マンション検討中さん

    真田山小学校の卒業生です
    公立のブランド化というのはよくわかりませんが
    地域的におとなしい性格の人が多い印象です
    この学校区の最大の売りは学校より
    上町台地の上って事だと思うんですよね
    阪神大震災の時に大阪市内は平均6ぐらいだったらしいですが城南寺町とかだと震度3ぐらいだったと
    友達から聞いてます
    ※当時、私は生駒市に住んでて震度4ぐらいだった思います
    結婚のお祝いに貰ったヘネシーが食器棚から落ちてくるぐらい

    安全という尺度からもお勧めできますよ

  368. 797 匿名さん

    西淀川区、淀川区、東淀川区でマシな小学校はありますでしょうか

  369. 798 評判気になるさん

    最近の大江小学校、五条小学校はどうでしょうか?
    五条小学校の人数が増えすぎているという話があるので、迷っています。
    大江は5年程前の書き込みで荒れているなどの情報が多くて、最近はどうなのかと。
    学年、クラスにもよると思いますが。
    夕陽が丘中学校、天王寺中学校もどうなのでしょう?所謂ヤンキー的な子はいないのでしょうか?

  370. 799 評判気になるさん

    関東から大淀小学校地区に引っ越しする予定があります。小学校の子供が二人いて、初めての転校で心配しています。転出入が多い地域ではなさそうなのですが、こちらの小学校の雰囲気等教えていただけますでしょうか。

  371. 800 匿名さん

    >>799 評判気になるさん

    大淀はここ10年くらいでタワマンが立ちまくった場所、ゆえに他地域からの移住者も多いです。学校の雰囲気は存じ上げないですが、あなたと似たような境遇の方も多いと思いますので、そういう意味では心強いかと。

  372. 801 評判気になるさん

    >>800 匿名さん
    お忙しい中、ありがとうございます。移住者が多い場所なのですね。同じような方がいらっしゃるとのことで、心強く思いました。子供のことが心配で、環境や学校に慣れてくれると良いのですが、、コメントいただき、感謝いたします。

  373. 802 澤原

    >>797 匿名さん

    いずれも良くない。

  374. 803 口コミ知りたいさん

    味原小学校って最近いかがでしょうか?
    変わりなく良い学校という認識ですか?

  375. 804 名無しさん

    >>796 マンション検討中さん
    空清町在住ですが揺れますよ。
    言い過ぎです。

  376. 805 eマンションさん

    五条小学校は、良い先生がとても多くいるが良くない先生は、最悪

  377. 806 匿名さん

    >>805 eマンションさん

    公立はどこでもそんな感じですよね。良い先生もいれば残念な先生もいる。五条も所詮公立だなと思うエピソード。

  378. 807 匿名さん

    >>803 さん

    味原小学校、運動場が芝生ですもんね。
    クラスもマンモス校になった真田山小学校より少ないし、どちらに子供を行かせるか悩んでいます。

  379. 808 匿名さん‐評判気になる

    >>799 評判気になるさん

    大淀小学校は良い先生方が多いです。
    保護者に対しての対応も丁寧で安心です。
    学年やクラス関係なく生徒へ声掛けしてくれたり、先生達全員で見守ってくれてる感じです。
    幼稚園が併設されているので交流行事もよくあり、生徒の小さい子への接し方など優しい印象です。

  380. 809 名無しさん

    地域の公立中の学力から小学校のレベルを推測するのも手です。データは強い。
    https://kishiuta.com/osaka-city-nationwide-academic-achievement-learni...
    分析すると、
    この掲示板に上がっている学校の多くが、「自分や子供が通っている学校が一番良いと思いたい」人たちのアゲ書き込みだということもいえます。
    データから、
    阿倍野区の昭和中(長池小・苗代小の一部)、東住吉区の田辺中(田辺小・南田辺小)や北区の北稜中(滝川・堀川小)あたりが公立上位で安定していますね。北区の北稜中は中学受験でそれなりの数が抜けてるはずですが、全体として教育熱心なご家庭が多い地域だと言えそうです。
    なお、水都国際(令和元年はテスト不参加)、咲くやこの花は中学受験(適性検査)で入学する学校ですので他の公立中との比較にはなりませんが、順位には入れておきます。
    令和3年度全国学力・学習状況調査
    大阪市内中学校(128校)平均(国・数)
    1 水都国際中(住之江区) 158
    2 咲くやこの花中(此花区)156
    3 昭和中(阿倍野区)   145
    4 北稜中(北区) 142
    5 田辺中(東住吉区)   137
    6 阪南中(阿倍野区)   133
    6 豊崎中(北区)     133
    8 鯰江中(城東区)    132
    8 友渕中(都島区)    132
    10 横堤中(鶴見区)   130
    10 夕陽丘中(天王寺区)  130
    10 宮原中(淀川区)    130
    13 阿倍野中(阿倍野区)  129
    13 東中(中央区)     129
    13 大淀中(北区)     129

    令和2年度は実施なし。

    令和元年度全国学力・学習状況調査
    大阪市内中学校(128校・5校不参加)平均(国・数・英)
    1 咲くやこの花中(此花区) 232
    2 花乃井中(西区)     218
    3 天王寺中(天王寺中)  217
    4 田辺中(東住吉区)    215
    4 北稜中(北区)     215
    6 昭和中(阿倍野区) 214
    7 夕陽丘中(天王寺区) 213
    7 八阪中(福島区) 213
    9 東中(中央区) 209
    9 宮原中(淀川区) 209
    11 阪南中(阿倍野区) 207
    11 高津中(中央区) 207
    11 友渕中(都島区) 207
    11 大淀中(北区) 207
    15 阿倍野中(阿倍野区) 204

  381. 810 匿名さん

    >>809 名無しさん

    ありがとうございます。
    咲くやこの花中って初めて聞きました。学力高いのは、北区南東部、中央区北部、天王寺区だけだと思ってましたが、このデータを踏まえて此花区にも注目したいと思います。

  382. 811 匿名さん

    >>810 匿名さん

    咲くやこの花は中高一貫校で市内一円から通うことができます。
    場所も西九条駅の近くで電車通学にも便利なので、周辺のレベルが高いというより、その学校が各地から優秀な学生を集めているという側面が強いかと。

  383. 812 匿名さん

    >>811 匿名さん

    通学が楽ってかなりのメリットやで。

  384. 813 匿名さん

    中央区の中央小学校と高津小学校のクチコミ教えてください

  385. 814 匿名

    >>809 名無しさん
    ありがとうございます。天王寺区が入っていないので
    噂に惑わされてはダメという事ですね。
    自分で物事は調べようと思いました。

  386. 815 佐井村

    >>797 匿名さん

    なし

  387. 816 価格リサーチ中さん

    >>799 評判気になるさん
    大淀小学校は今はなかなか落ち着いてる小学校ですよ。
    校舎も建て替えしていて、キレイです。
    かなり都会の小学校です。

  388. 817 匿名さん

    本人の成績が全く同じ場合、学力水準が高い中学校と低い中学校で高校受験での優位性って出るの?周りのレベルが低いと内申点得とか。

  389. 818 通りがかりさん

    >>817 匿名さん

    その子のキャラ次第です。優秀な人達の下の方に居て頑張って着いていくタイプと普通の子たちの上の方にいて、自信を持って頑張る子がいます。

  390. 819 匿名さん

    >>818 通りがかりさん
    そもそもハイレベルな学習は塾でやるものなんだから公立中学校のレベルなんて関係ないってことですか。公立中で上に合わせた授業やっちゃ駄目なわけだし。

  391. 820 名無し

    >>668 匿名さん

    福島区は校区良いです。

  392. 821 匿名

    天王寺区もハズレないです。

  393. 822 匿名さん

    >>820 名無しさん
    良くも悪くもないイメージなんですが、特にどこの学校が評判いいとかありますか?

  394. 823 デベにお勤めさん

    東住吉の東田辺・西田辺・南田辺・北田辺・田辺は意外とコスパがいいかも。

  395. 824 マンション検討中さん

    福島区は玉川小、野田小あたりは昔から人気ですね。
    あと鷺州小も評判いいようです、最近集団熱中症やらかしてましたが。

  396. 825 通りがかりさん

    >>819 匿名さん

    そういうことではないでしょ。
    レベル高い私立で下にいて必死に着いていくか、公立で上の方をキープさせるか。じゃないの?
    授業のレベルじゃなくて相対的にどこに位置した方が精神的に頑張れるかなんじゃ無い?
    塾選びも同じだけどね。

  397. 826 マンション検討中さん

    大阪市内に住んでいます。
    子どもは、発達障害のグレーゾーンにはなるので、現在療育に通っています。
    支援級は在籍しようと思うのですが、大阪で支援級の手厚い公立学校を知っていらっしゃる方がいれば教えていただきたいです。(引っ越しも検討中です。)
    宜しくお願いいたします。

  398. 827 通りがかりさん

    >>819 匿名さん

    そういうことではないでしょ。
    レベル高い私立で下にいて必死に着いていくか、公立で上の方をキープさせるか。じゃないの?
    授業のレベルじゃなくて相対的にどこに位置した方が精神的に頑張れるかなんじゃ無い?
    塾選びも同じだけどね。

  399. 828 名無しさん

    大阪でPTAがない小学校を探しています。大空小学校以外に公立小学校で知りませんか?
    勉強の勉強のレベルなどは気にしてません。
    それより親と関わるのが本当にストレスで面倒臭いのでないところを探しています。

  400. 829 匿名さん

    西区の堀江小学校と日吉小学校で悩んでいます。日吉小学校の情報が少ないので、もしご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  401. 830 近畿

    日吉小学校はいいよ。

  402. 831 通りがかりさん

    堀江小学校、日吉小学校の制服の価格知りたいのですがわかる方いますか?

  403. 832 匿名さん

    >>831 通りがかりさん
    ここで聞くより、インターエデュとかで聞いた方が良いと思います。

  404. 833 通りがかりさん

    >>832 匿名さん
    ありがとうございます。

  405. 834 匿名さん

    >>562 匿名さん

    菅北小、豊崎小の口コミがない理由は、在校者数見たらわかる。扇町小、堀川あたりとは人数が違うので。

    どっちも小規模なので、先生の目も行き届き荒れてはいないし、荒れないと思う。

  406. 835 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  407. 836 名無しさん

    森之宮小学校が良いって聞いて引っ越そうかと思ってる。

  408. 837 検討板ユーザーさん

    >>836 名無しさん

    聞いたことないですね。

  409. 838 買い替え検討中さん

    >>836 名無しさん

  410. 839 eマンションさん

    >>541 マンション検討中さん
    高小は、荒れてるみたいです。
    子供が習い事の子から聞きました。
    低学年ではないとおもいますが。

    学年はいえませんが、学級崩壊してたみたい。
    問題児がいるのかな?
    担任をベテランに変えたそうですよ。

  411. 840 口コミ知りたいさん

    学力高い地域の小学校区→中学進学って、受験公立にはどれぐらい進まれているんでしょうか?
    咲くや此花や水都国際の高校→大学実績を見てると、地元公立中学→そこそこの高校に進む方が大学実績はいい気がするので逆に少ないんですかね。。

  412. 841 通りがかりさん

    咲くやこの花や水都国際はそもそも国内難関大学目指すコンセプトの学校ではないです。

  413. 842 12中卒

    >>427 口コミ知りたいさん
    駄目

  414. 843 マンション掲示板さん

    中之島の新校はいつ開校ですか?
    上流家庭ばっかりになりそうですよね。

  415. 844 検討板ユーザーさん

    中央区、北区で公営住宅がない学区はどこでしょうか?

  416. 845 検討板ユーザーさん

    >>843 マンション掲示板さん
    真の上流家庭は私学です。
    なんちゃって上流家庭じゃない。

  417. 846 匿名さん

    >>845 検討板ユーザーさん
    私立に行くのも当然ですが、子ども出来たら市外に出ちゃう人多いしね。

  418. 847 匿名さん

    中之島西部地域小中一貫校
    https://saitoshika-west.com/blog-entry-7380.html

    大阪市立とは思えないほどかなり立派な校舎ですね。
    校区は中之島西部+堂島・堂島浜西部、住民の大部分がタワマン在住ということもあり、人気や学力レベルは市内トップクラスになりそうです。

    あとタワマン住民も小学校はほとんど公立に行かせています。タワマン住民や不動産屋に聞いてみればわかります。

  419. 848 匿名さん

    >>847 匿名さん
    タワマンに住んでる人でも自分で稼いで買った人もいれば、相続した資産で買った人もいるんで。タワマンで一括りにするのは失礼ですよ。

  420. 849 通りがかりさん

    低層と高層で格差が出て大変そうだな

  421. 850 匿名さん

    >>849 通りがかりさん
    エリートと無職資産生活者の格差の方がすごいです。

  422. 851 選択してください

    他でも書きましたが北野がここまで上がると灘クラスを想定しない限り、もしくは環境優先で学歴ほどほどでいいとかでない限りは私立小のメリットは今はあまりないですよ。
    強いていえば本当に荒れてるところの避難所程度。

  423. 852 評判気になるさん

    >>850 匿名さん

    無職資産生活者って外見からも分かる。
    社会生活をまともに送ってないから内面も育っていない。

    FIREしても虚しくなって会社員として復帰する方も多いらしいが、無職資産生活者は大卒から働いてないから、リスキリングもできない。絶望

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸