埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. 浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-25 18:12:38
【地域スレ】浦和の今後の発展| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。

浦和の今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和の今後の発展について

  1. 5601 口コミ知りたいさん

    浦和だと都内からも通学しやすいし埼大附属高が誕生したら本当に筑駒レベルの進学校が浦和に誕生することになるかも。

  2. 5602 マンション検討中さん

    浦和からの優秀な学生の流出防止にもつながりますし

  3. 5603 マンション掲示板さん

    埼大附属高があれば今まで開成や桜蔭に抜けてたような最上位層が埼大附属を選ぶ可能性はあるな。国立の一貫校があるのに強いて私立にいく必要がなくなる。

  4. 5604 名無しさん

    >>5598 マンコミュファンさん
    常盤、高砂、別所あたりの地価が上がるね

  5. 5605 マンション検討中さん

    >>5603 マンション掲示板さん
    市立なら受験しなかった世帯でも国立がさいたまにあるなら受験させる家庭も増加することでしょうね。

  6. 5606 マンション検討中さん

    国立一貫校

  7. 5607 名無しさん

    >>5605 マンション検討中さん

    国立の附属校ならどんな世帯にも喜ばれるのでぜひ実現してほしい。
    浦和にとってプラスしかない気がする。

  8. 5608 匿名さん

    ホントにできたらヤバいレベル。

  9. 5609 マンション掲示板さん

    >>5608 匿名さん

    しかも全く可能性のない話ではないからね。
    市民の支持が多ければ市も動かざるをえなくなる。

  10. 5610 匿名さん

    ちょうど埼大付小の隣と言う抜群の立地ですしこれしかないですね。

  11. 5611 検討板ユーザーさん

    既に附属中まであるんだから附属高も作りましょうってのは不自然ではない。
    立地的にも附属幼~附属中が集積してるエリアだから至って自然。

  12. 5612 マンション検討中さん

    附幼から附高まで上がれるのなら、附幼に入れたい親や附小に子どもが合格した親は確実に「浦和」に家を買うだろうね

  13. 5613 マンション掲示板さん

    文教都市浦和!!とか叫んでる政治家もどうせ何のアイデアもないんだろうから埼大附属高の設立にかけるべきだと思う。

  14. 5614 マンコミュファンさん

    >>5612 マンション検討中さん

    間違いなくそうなる。
    最上位層の学生がすべて都内に流れてしまってる現状は浦和にとって良くないし改善するべき。

    埼大附属に合格できなかった学生の一定数は常盤中、岸中、浦高などに行くわけだからトータルで底上げになる。

  15. 5615 評判気になるさん

    埼玉大に附属高校作る構想なんてあったっけ?
    単なる妄想?

  16. 5616 匿名さん

    >>5615 評判気になるさん
    まだ間に合うでしょ。これを見てる人達が声をあげなければ、市役所跡地は半分が文化センター、半分が公園で終わってしまいますよ。

  17. 5617 eマンションさん

    市役所跡地に埼大附属高を作れば間違いなく浦和にとって大きなプラスであり資産になる。
    ただ問題は有権者の多くを占める高齢者にアピールできるかという点。
    笑い話でも冗談でもなく、附属高より公園の方が良いって高齢者はかなり多いと思う。

  18. 5618 口コミ知りたいさん

    市役所跡地の活用法についてはまだ市民からの声を集めてる段階。
    埼大附属高を作りましょうって意見が多く集まれば検討される可能性は大。

  19. 5619 匿名さん

    利活用に係るアイディアやご意見について、随時募集していますので、こちらの意見フォームからお寄せください。
    https://www.city.saitama.jp/006/007/002/022/002/p090273.html

  20. 5620 通りがかりさん

    >>5615 評判気になるさん
    ないよ。

  21. 5621 eマンションさん

    >>5617 eマンションさん

    浦和に地縁がある高齢者なら文教都市としての浦和が復興することに賛成する人は多いのでは?
    それに自分の孫が東京ではなく浦和で学校を通ってくれると嬉しいでしょ。

  22. 5622 マンション掲示板さん

    本市の都市づくりの考え方や地域特性等を踏まえた、現庁舎地の利活用に当たっての基本理念は以下のとおりです。
     (1)「県都」「文教都市」を象徴する
     (2)まちづくりに貢献する
     (3)豊かな生活につながる
     (4)本市の更なる飛躍につながる

    →これって埼大附属高がピッタリじゃん

  23. 5623 マンション掲示板さん

    >>5619 匿名さん

    埼大附属高設立の意見を集めましょう

  24. 5624 匿名さん

    本庁舎整備及び現庁舎地利活用に係るご意見入力フォームはこちらのリンクになりますので、埼玉大学付属高校の設立を希望する方はこちらからご意見をお寄せください。
    https://s-kantan.jp/city-saitama-u/offer/userLoginDispNon.action?tempS...

  25. 5625 マンション検討中さん

    附高が実現できれば最高だけど公園でも悪くないけどね

  26. 5626 マンション検討中さん

    >>5624 匿名さん

    多くの人が意見を出しやすいように埼玉大学付属高校の設立についての意見の出し方の例みたいなフォーマットがあれば助かりそう

  27. 5627 匿名さん

    市民からの声を公表するときにフォーマット状にした同じ回答が複数あったら無効表みたいな扱いになってしまう恐れがありますね。簡単でもいいと思うので、

    現庁舎活用については埼玉大学付属高校の設立を希望します。理由〇〇(メリット)だからです。

    などでいいのではないでしょうか?

  28. 5628 eマンションさん

    さいたま市だけではなく埼玉大学に意見や要望を出すのが先でしょう

  29. 5629 匿名さん

    >>5628 eマンションさん
    私立じゃなく公立なんだから市民の声が多ければ動くでしょ。

  30. 5630 口コミ知りたいさん

    >>5624 匿名さん

    埼玉大学附属高の設立を要望する意見を出しました。
    賛成する皆さんもぜひこちらのフォームに意見を出してください!

  31. 5631 マンコミュファンさん

    このスレのおかげで埼玉大学附属高の設立を要望する声が集まり実際に行政が動けばこのスレは伝説になりそうだな

  32. 5632 口コミ知りたいさん

    街づくりを失敗し続けてきたと言われているさいたま市が埼大附属高の設立のために政治力を発揮して見返してほしい

  33. 5633 マンション掲示板さん

    埼大附属高設立が一番メリット多そうだし何よりも一番ワクワクするね

  34. 5634 eマンションさん

    病人が一人で連投してて怖い

  35. 5635 検討板ユーザーさん

    みんな考えたこともないだけで市役所跡地に埼大附属高を作りましょうって市民運動したら反対する人がそこまで多いとは思えないな。

  36. 5636 通りがかりさん

    今まで附属高がなかったのは希望はあっても要望の仕方がなかったから。
    今回は千載一遇のチャンスですね。

  37. 5637 評判気になるさん

    >>5636 通りがかりさん
    立地的にも絶妙な場所に作れる機会。
    附属高よりも浦和にとってメリットが多い案は他にないんじゃないかな?

  38. 5638 評判気になるさん

    >>5635 検討板ユーザーさん
    ほぼ全ての面にプラスになるな。浦和文教地区の地位強化に繋がることで教育熱心の人口が増えるし、埼玉大学の地位上昇やイメージ改善にもなるし、最終的にさいたま市の更なる発展にもプラス働きになるよね。

  39. 5639 マンコミュファンさん

    市役所跡地については、さいたま市が(1)「県都」「文教都市」を象徴するものが望ましいと吟ってるくらいだからな。
    「埼玉大学」附属高ほど「県都」「文教都市」を象徴するものは他に無いでしょ。

  40. 5640 通りがかりさん

    市役所跡地に埼大附属高は盲点でしたな。

  41. 5641 評判気になるさん

    埼大附属高ができれば東京から「あえて」浦和に引っ越してくる家庭が増えるね

  42. 5642 通りがかりさん

    埼玉大学附属高の設立は浦和にとってはある意味で西口再開発よりもインパクトが大きい、
    西口再開発くらいの再開発は首都圏でいくらでもあるけど、附属高の設立はまさに首都圏屈指の進学校が誕生することになる。
    首都圏の教育熱心な家庭すべてに浦和が認知されるキッカケにもなりえる。

  43. 5643 口コミ知りたいさん

    本庁舎整備及び現庁舎地利活用に係るご意見入力フォームはこちらのリンクになりますので、埼玉大学附属高校の設立を希望する方はこちらからご意見をお寄せください。
    https://s-kantan.jp/city-saitama-u/offer/userLoginDispNon.action?tempS...

  44. 5644 口コミ知りたいさん

    妄想すごすぎて笑ってしまうなw

  45. 5645 評判気になるさん

    埼大附属高が実現したらヤバすぎる

  46. 5646 匿名さん

    >>5628 eマンションさん
    実行の根回しなんかは政治家がやること。まずは議題に挙げてもらわないと。

  47. 5647 名無しさん

    国立大学の附属高校はあくまで大学が必要に応じて設置するかどうかだけの話。
    附属校や園の位置づけは教育機関というよりも大学の実験場だからな。
    なので、要望は自治体ではなく大学の教育学部に出すのが筋だ。
    自治体には何の権限もないからスルーされて終わり。
    少しは頭使えよ。

  48. 5648 匿名さん

    >>5647 名無しさん
    政治家が文部科学大臣に言えば上からの指示で動くだろ。

  49. 5649 マンション検討中さん

    埼玉大ごときの付属高作っても偏差値68くらいが関の山じゃない?
    浦高を超えることはなさそう

  50. 5650 名無しさん

    >>5648 匿名さん
    政治家の圧力の話が出てくるのは大学側が新規に学部等を設置したいのになかなか認められない話の場合。
    埼玉大学はあくまで独立採算の国立大学法人だからな。
    埼玉大学側が必要性を感じて要望を出さなければ設置されることは永久にない。

  51. 5651 名無しさん

    >>5649 マンション検討中さん
    附属校・園は大学の実験場であってそれ以上でもそれ以下でもない。
    つまり、受験向きの勉強をするところかと言われたら必ずしもそうではない。
    そこのところを理解していない人が多過ぎるな。

  52. 5652 匿名さん

    既に幼から中まである教育系の埼大にとっても高もできればメリットしかないから市が土地を提供してくれるなら棚ぼたでしょう。

  53. 5653 名無しさん

    >>5652 匿名さん
    メリットがあるかどうかを判断するのは埼玉大学な。
    要望出すなら埼玉大学の教育学部に出すのが筋だ。
    今の段階では埼玉県さいたま市も部外者だから関係ない。

  54. 5654 口コミ知りたいさん

    国立大学の話を一自治体の裁量でどうにかできると思っているのか
    無知って幸せだね

  55. 5655 評判気になるさん

    >>5653 名無しさん
    さいたま市長が出てくれば大学の学長が出て話くらいはするでしょ。

  56. 5656 名無しさん

    >>5654 口コミ知りたいさん
    新幹線の武蔵浦和への停車を埼玉県さいたま市の権限でなんとかするというのと同レベル。

  57. 5657 名無しさん

    >>5655 評判気になるさん
    何度も書いているが、それは埼玉県さいたま市が要望するべき話ではないし、仮に要望してもなんとかできる話でもない。

  58. 5658 マンコミュファンさん

    >>5651 名無しさん
    多過ぎってか同じ人が一人で連投してるだけ

  59. 5659 マンション掲示板さん

    >>5656 名無しさん
    どこが?市庁舎跡に附属高はお互いデメリットないでしょ?

  60. 5660 口コミ知りたいさん

    >>5656 名無しさん
    普通に考えたら県立大学の医学部新設の方が現実的だと分かりそうなものなのにね
    無知なのは幸せとしか

  61. 5661 匿名さん

    そもそも高校の敷地にしてしまうと一般市民は使えないから微妙だね
    市役所はちょっとした公園でもあったから

  62. 5662 名無しさん

    >>5655 評判気になるさん
    埼大学長と市長なら面識くらいありそうですな。

  63. 5663 名無しさん

    >>5659 マンション掲示板さん
    附属高校の必要性やメリットを判断するのは埼玉大学であって、お前や自治体ではない。

  64. 5664 口コミ知りたいさん

    >>5662 名無しさん
    あなたは世の中の仕組みを勉強するべきだね

  65. 5665 名無しさん

    >>5660 口コミ知りたいさん
    埼玉県立大学医学部はありだろうな。
    申請までは自治体の権限で行けるからそこから先は政治家の仕事。

  66. 5666 マンコミュファンさん

    事務の仕事しかしたこと無さそうだね。

  67. 5667 eマンションさん

    これ1人で発狂して武蔵浦和叩いてた人と同じ人かもな

  68. 5669 マンコミュファンさん

    文教都市云々を言うならまずは地元の公立中高のレベルを引き上げるべきだと思いますが。

  69. 5670 マンコミュファンさん

    公立は何も特別なことはできない。富裕層や教育熱心な層に入ってきてもらうしかない
    つまり富裕層好みのタワマン建てるとか、街並みを美化するとか

  70. 5671 匿名さん

    渋幕の足元にも及ばない微妙な公立高増やすより大学誘致を頑張らないとね

  71. 5672 評判気になるさん

    駅遠だけどあそこに税金でタワマン建てるの?

  72. 5673 名無しさん

    >>5672 評判気になるさん
    建てても売れないだろうな。

  73. 5674 マンコミュファンさん

    >>5672 評判気になるさん
    タワマン建てるのは駅近だろ
    あそこは何か別のもの。インターナショナルスクールって案も出てるらしいが

  74. 5675 eマンションさん

    さいたま市が市役所跡地の活用法について市民の意見を聞いて決めると明言してる以上、附属高の要望が多い場合無視は出来ない。

    さいたま市が附属高の設立について正式に議題を上げれば埼玉大学を含めて実現可能性やメリットデメリットの話し合いになる。
    最終的に埼玉大学の意向が大きく反映されるが附属高を作ることでそこまで大きなデメリットがあるとは考えられない。

  75. 5676 マンコミュファンさん

    埼大付属高を要望してるのは君一人だから中々難しいだろうな

  76. 5677 マンコミュファンさん

    どんな意見が出ても批判だけしてる奴がいるけどコンプレックスがヤバすぎて人格歪んでそう。

  77. 5678 マンコミュファンさん

    北浦和さんの得意ワード コンプレックス
    やっぱり正体は北浦和さんだな

  78. 5679 マンション掲示板さん

    >>5677 マンコミュファンさん

    自分からは意見を出さないという社会にとって何の役にも立たない人間。
    おそらく会社でも出世できてないんだろうな。そもそも会社通ったことあるのか知らんが。

  79. 5680 名無しさん

    >>5675 eマンションさん
    話し合いにはならない。

  80. 5681 マンコミュファンさん

    >>5680 名無しさん

    話し合いにならない理由はなに?

  81. 5682 評判気になるさん

    >>5670 マンコミュファンさん
    富裕層や教育熱心な層に入ってきてもらうのは良いけどそれはまた別の施策でしょ。市役所跡地にはタワマンなんて作れないんだから市役所跡地の議論とは分けて進めるべき。

  82. 5683 口コミ知りたいさん

    >>5649 マンション検討中さん
    附属高と大学レベルは関係ないでしょう。筑附は東大レベルだし下から上がってくる優秀層が東京私立に流れなければ浦高より上行くのでは?

  83. 5684 匿名さん

    地域住民にとっては公園が一番良いんじゃないかと思うがね

  84. 5685 検討板ユーザーさん

    >>5678 マンコミュファンさん
    お前いまだに煽ろうとしてるの?北浦和とか武蔵浦和とかもうどうでもいいんだけど。
    市役所跡地についての議論をしてるんだからお前も煽ってないで何か意見を出せよ。

  85. 5686 検討板ユーザーさん

    付属高は賛同しないけど武蔵浦和叩きなら賛同するよ

  86. 5687 マンション検討中さん

    >>5684 匿名さん
    芝生でピクニックができる公園+市民プールがいい
    浦和って市民プールないよね?

  87. 5688 eマンションさん

    >>5682 評判気になるさん
    埼大附高ができれば富裕層や教育熱心な層が入ってくるって言ってるんだが。

  88. 5689 名無しさん

    >>5687 マンション検討中さん
    あるよ。おまえは毎日芝生でピクニックしてろよ。

  89. 5690 eマンションさん

    >>5689 名無しさん
    どこ?

  90. 5691 検討板ユーザーさん

    >>5690 eマンションさん
    部外者はピクニックしてろっつーの。

  91. 5692 評判気になるさん

    >>5687 マンション検討中さん
    ない
    別所沼公園と北浦和公園に子どもが水遊びできる浅い水場があるくらい

  92. 5693 匿名さん

    >>5692 評判気になるさん
    同上

  93. 5694 マンション検討中さん

    大宮は三橋の公園にプール併設されてるね

  94. 5695 匿名さん

    プールは赤字になるから埼玉のプール潰れまくったよ

  95. 5696 匿名さん

    駒場と沼影にありますね。

  96. 5697 マンション検討中さん

    沼影のは小中一貫校建設時に一度取り壊して、その後新設するんだったか

  97. 5698 通りがかりさん

    >>5697 マンション検討中さん
    新設先が遠いとかだったはず

  98. 5699 口コミ知りたいさん

    >>5681 マンコミュファンさん
    理由は再三書き込まれてるよ

  99. 5700 名無しさん

    >>5698 通りがかりさん
    ほぼ同じ場所だよ
    プール併設のスポーツ施設の予定だって

  100. 5701 口コミ知りたいさん

    >>5683 口コミ知りたいさん
    大学附属がどんなものなのかを勉強するべきだね

  101. 5702 通りがかりさん

    >>5700 名無しさん
    勘違いしてたすまん

  102. 5703 マンコミュファンさん

    >>5700 名無しさん
    同じ所に学校とプール作るならだいぶ縮小される?

  103. 5704 マンション検討中さん

    >>5703 マンコミュファンさん
    詳細は未定らしいが公園の敷地はなくなるはず
    プール併設のスポーツ施設のみの予定

  104. 5705 名無しさん

    予定

    1. 予定
  105. 5706 マンコミュファンさん

    附属高の新設により浦和の文教都市としての地位が確立されるんだな。
    浦和にとって歴史的な日になりそうだ。

  106. 5707 評判気になるさん

    >>5688 eマンションさん
    スマン、勘違いしてた。
    富裕層や教育熱心な層の流入が増えるだろね。

  107. 5708 マンコミュファンさん

    麗明は飽きたの?笑

  108. 5709 匿名さん

    >>5708 マンコミュファンさん
    あんな偏差値の学校で文教区はダメでしょ。東口で場所が悪い。

  109. 5710 評判気になるさん

    筑駒、灘、埼附

  110. 5711 eマンションさん

    浦和もこんな感じで民間が主導して街づくりすれば今よりはマシだっただろうに。

    柏の葉スマートシティ
    https://www.mitsuifudosan.co.jp/business/development/kashiwanoha/

  111. 5712 口コミ知りたいさん

    >>5710 さん

    浦和に筑駒、灘のような進学校が誕生するのか

  112. 5713 検討板ユーザーさん

    ひょっとして灘が国立高校だと思ってる?

  113. 5714 マンション検討中さん

    >>5713 検討板ユーザーさん

    灘が国立高校なんて誰が言ってるの?

  114. 5715 検討板ユーザーさん

    Twitterで武蔵小杉と二子玉川の人気投票してたけど武蔵小杉の方が人気だった
    武蔵小杉ってそこまで地位が上がってるんだな

  115. 5716 匿名さん

    >>5715 検討板ユーザーさん

    埼玉大学附属高校が設立されれば武蔵小杉を超えられるよ

  116. 5717 マンコミュファンさん

    中学受験の人気が過熱しており高校から優秀な層を取り込むのが難しくなっている。
    埼大附属高なり浦高附属中なりを作るとかしないと浦和の文教地区としての歴史は終わりを迎えることになるぞ。

  117. 5718 匿名さん

    本庁舎整備及び現庁舎地利活用に係るご意見入力フォームはこちらのリンクになりますので、埼玉大学附属高校の設立を希望する方はこちらからご意見をお寄せください。
    https://s-kantan.jp/city-saitama-u/offer/userLoginDispNon.action?tempS...

  118. 5719 匿名さん

    ご意見入力フォームはこちらと書いてあるところをクリック
    https://www.city.saitama.jp/006/007/002/022/003/p083208.html

  119. 5720 マンション掲示板さん

    市役所跡地に附属高が作られたらあそこら辺一帯は附属タウンになるな。
    教育熱心な富裕層が多く住むエリアになりそう。

  120. 5721 通りがかりさん

    >>5718 匿名さん
    さいたま市に、国立大関連の要望するの?

  121. 5722 eマンションさん

    >>5720 マンション掲示板さん
    鹿島台エリアは今現在でも富裕層エリアになってるが

  122. 5723 マンション掲示板さん

    まあ、神奈川と千葉の開発が盛んに行われているので、埼玉全体は元気さが足りないように見えるんだけど。
    浦和は文教地区として一層力を入れてないと、周辺県の人気エリアとの開きが益々大きくなる恐れが否めないな。

  123. 5724 検討板ユーザーさん

    >>5723 マンション掲示板さん
    その通りですけど、浦和は我々の代で没落させてたくないですよね。

  124. 5725 通りがかりさん

    >>5723 マンション掲示板さん
    浦高の東大合格者数が一桁になった段階で危機感を持ちそうな行政。それだと遅すぎるから市役所跡地という絶好の機会を活かさないとね。

  125. 5726 eマンションさん

    浦高の附属中の方が可能性高いんじゃない?
    それに一貫校は男女別学の方が進学実績が良い傾向が強い。

  126. 5727 マンコミュファンさん

    埼大附属高とは関係なしに浦高附属中は作るべきだよ。日比谷に勝つためには一貫校になるしかない。

  127. 5728 eマンションさん

    市役所跡地に高校作るのは反対です
    市民が使えないので
    広場や公園込みのビルがいいですね

  128. 5729 評判気になるさん

    本来は埼大附属高とか浦高附属中みたいなアイデアを文教都市復活を叫んでる政治家が出さないといけないんだけどな。

  129. 5730 マンコミュファンさん

    市役所跡地に附属高なら最高だけど一番大きなハードルは埼玉大学の意向ではなく高齢者から賛同を得ることだと思う。

  130. 5731 検討板ユーザーさん

    >>5730 マンコミュファンさん
    埼玉大学からしたら市が負担して附属高を作ってくれるなら特に反対する理由もないだろう。
    高齢者の場合は公園や広場の方が好きだからな。

  131. 5732 マンション検討中さん

    >>5730 マンコミュファンさん
    何言ってんだお前
    最大の問題は埼玉大学だろ

  132. 5733 マンション検討中さん

    >>5731 検討板ユーザーさん
    頭悪すぎ
    維持費は誰が出す?

  133. 5734 ご近所さん

    この前まで麗明連呼してたのに麗明には飽きちゃったの?

  134. 5735 評判気になるさん

    埼玉大学が必要施設だと認識しなければ附属高校ができることはないわけだからねぇ。
    議論するだけ時間の無駄かと。

  135. 5736 マンコミュファンさん

    >>5735 評判気になるさん
    埼玉大学が必要施設だと認識するわけがないと断言する根拠は?
    最初から駄目と決めつけるメンタルはなんなの?

  136. 5737 評判気になるさん

    >>5736 マンコミュファンさん
    その前に必要施設だと認識する根拠を出してね。

  137. 5738 マンション検討中さん

    >>5736 マンコミュファンさん
    お前中卒?
    頭悪すぎ

  138. 5739 名無しさん

    >>5737 評判気になるさん
    埼玉大学が必要施設と認識するかどうかはやってみないと誰にも分からないよね?

  139. 5740 マンション検討中さん

    >>5737 評判気になるさん
    必要だと考えているなら埼玉大学に限らず日本中の国立大学教育学部が附属高校作ってるわな
    附属高校の数が少ないのは不必要ということだ

  140. 5741 通りがかりさん

    >>5735 評判気になるさん
    こういうメンタルの人は絶対に成功できないんだろうな。いままで成功体験とか無いから何しても駄目だってメンタルなんだろうね。

  141. 5742 マンション検討中さん

    >>5739 名無しさん
    それだったら埼玉大学教育学部に要望出すべきだろう
    頭悪すぎ

  142. 5743 口コミ知りたいさん

    >>5740 マンション検討中さん
    必要施設かどうかを決めるのは埼大大学だろ。
    なんでお前が勝手に決めてるの?

  143. 5744 マンション検討中さん

    >>5741 通りがかりさん
    お前生きてて恥ずかしくないのか?

  144. 5745 評判気になるさん

    >>5743 口コミ知りたいさん
    うん、だから不必要な施設という認識だから附属高校がないんだよ。
    埼玉大学の判断だよ。
    現実に附属高校は存在しないんだから。

  145. 5746 マンコミュファンさん

    市役所跡地の用途については市民の意見を反映させるって明言してるんだから埼大附属高の設立を要望しますって意見を出すのは自由だと思うんだが。
    それが実現可能かどうかはさいたま市や埼玉大学が決めればいいわけだし。

  146. 5747 eマンションさん

    北浦和の奴がまた恥かいてるのかw

  147. 5748 評判気になるさん

    >>5746 マンコミュファンさん
    決めるのは埼玉大学だよ。
    埼玉県さいたま市も部外者ね。

  148. 5749 マンコミュファンさん

    >>5745 評判気になるさん
    不必要な施設だから附属高校を作らないと埼玉大学が判断したという根拠はどこにあるんだよ。
    他の事情で作れなかっただけかも知れないだろ。

  149. 5750 匿名さん

    >>5748 評判気になるさん
    決めるのは埼玉大学なのになんでお前が駄目って決めつけてるんだよww

  150. 5751 eマンションさん

    >>5749 マンコミュファンさん
    大学は研究機関だから必要施設は作るよ。

  151. 5752 マンコミュファンさん

    決めるのは埼玉大学と連呼しながら自分で駄目と決めてるアホがいるな

  152. 5753 検討板ユーザーさん

    >>5750 匿名さん
    決めたのは埼玉大学ね。
    現実に附属高校は存在しないのだから。

  153. 5754 マンション検討中さん

    >>5753 検討板ユーザーさん
    不必要な施設だから附属高校を作らないと埼玉大学が判断したという根拠はどこにあるんだよ。
    他の事情で作れなかっただけかも知れないだろ。

  154. 5755 匿名さん

    なぜ一部の国立大教育学部にしか附属高校がないかは歴史を調べればすぐに分かりますよ
    教育学部の考え方が変わらない限り附属高校が新設されることはないでしょう

  155. 5756 マンコミュファンさん

    存在しないから大学が必要ないって判断したって断言してるわけ?
    すべての大学が必要と思うすべての施設を思い通りに作れると思ってるのかな?

  156. 5757 マンション検討中さん

    >>5754 マンション検討中さん
    お前頭悪すぎ

  157. 5758 マンション検討中さん

    >>5756 マンコミュファンさん
    頭悪すぎ

  158. 5759 マンション掲示板さん

    >>5753 検討板ユーザーさん

    それは頭が悪いお前の推測だろ。
    埼玉大学が附属高校は必要ないと判断したソースはどこにあるの?

  159. 5760 匿名さん

    普通に大学誘致した方がいいと思うけどな
    さいたま市の弱点は大学が少ないことでしょ

  160. 5761 マンション検討中さん

    >>5755 匿名さん
    中卒だから大学がどんなものか知らないんだろ

  161. 5762 マンション検討中さん

    >>5759 マンション掲示板さん
    頭悪すぎ
    生きてて恥ずかしくないの?

  162. 5763 マンコミュファンさん

    >>5760 匿名さん
    大学誘致でもいいけど大学を誘致するには土地が狭くないか?

  163. 5764 マンション掲示板さん

    埼大附属高の設立に賛成する人は市に要望を出して、反対する人は他の要望を出せばいいだけ。
    いずれにしても市民が声を上げないと市は動かない。

  164. 5765 検討板ユーザーさん

    >>5764 マンション掲示板さん
    国立大の附属校は、教育学部の研究用で「生徒は研究用のモルモット」と教師からよく言われてた。

  165. 5766 eマンションさん

    埼大付属高連呼してる人の学歴は?

  166. 5767 匿名さん

    >>5765 検討板ユーザーさん
    なんなら埼大附属高にはどうやったら文教地区浦和を代表するような日本有数の偏差値86の超進学校にできるかの実験材料にしてもらっても構わないんだぜ。

  167. 5768 eマンションさん

    男子校である浦高の附属中新設の方がポテンシャル高そうだけどな。
    附属中新設の動きは他県でも進んでる。

    https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220406_17510

  168. 5769 マンション検討中さん

    >>5768 さん

    >>5768 eマンションさん
    私立一貫校の人気が高まる中で公立の進学校も危機感を持たないといけない時代なんだね

  169. 5770 検討板ユーザーさん

    土地さえあれば浦高も一女も附属中を作ればいい。市役所跡地はどちらも遠いから現実的ではないかな。

  170. 5771 買い替え検討中さん

    >>5767 匿名さん
    幼小中高一貫校の英才教育の仕方を研究するモデル校には持ってこいの案件ですね。

  171. 5772 名無しさん

    >>5768 eマンションさん
    埼玉県も浦高、一女、大宮の附属中を新設して男子校、女子校、共学校のどれが一番実績伸びるのか壮大な実験をしよう

  172. 5773 マンション検討中さん

    >>5772 名無しさん
    この3校に附属中が新設されたら受験業界がざわめきそう

  173. 5774 評判気になるさん

    >>5768 eマンションさん
    さすが公立王国の愛知県は私立台頭によっていち早く危機感を持って対応しようとしてる。
    それに比べて同じく公立王国と呼ばれている埼玉県は。。。

  174. 5775 買い替え検討中さん

    >>5772 名無しさん
    県立高に一貫中を併設することは市役所跡地利用とは別件ですよ(同時にやるのはいいけど)。公立高校に中学を併設する場合には地域の人が通う分とは別枠で内部進学枠を用意することになるから規模はせいぜい1-2クラス分くらいしかできないでしょうな。また中学には遠方からでは通えないなど立地の不利が生じないように名古屋のように東西南北地域の公立校で同時に導入する必要もあるのかもしれません。県立ですから浦和周辺の人だけに利益がある案の実現には時間が掛かりそうな。

  175. 5776 eマンションさん

    >>5766 eマンションさん
    中卒だろw

  176. 5777 匿名さん

    優秀な高校があっても優秀な大学や優秀な企業が無かったら皆県外に流出しちゃうよね

  177. 5778 口コミ知りたいさん

    市役所跡地に有名大学のキャンパス誘致は?

  178. 5779 マンコミュファンさん

    東京大学 浦和キャンパス

  179. 5780 検討板ユーザーさん

    文教都市としての浦和の価値を高めるのは

    1. 5781 検討板ユーザーさん

      >>5779 マンコミュファンさん
      意外と狭いよ。最近流行りのタワーキャンパスならできるかもしれませんが。

    2. 5782 マンション検討中さん

      東大付属高を作ろう

    3. 5783 匿名さん

      >>5781 検討板ユーザーさん
      だからあの敷地に学校を設置しようと思うと中学や高校くらいしか出来ないんだって。
      狭くてヘボい大学のキャンパスを作ったところで何の意味もない。

    4. 5784 eマンションさん

      >>5782 マンション検討中さん
      それは何の脈略もなく無理。埼大は幼稚園から中学までたまたまそこの地域にあるし既に大学ともつながっている。

    5. 5785 マンション掲示板さん

      市役所跡地に埼玉大学医学部設置を主張してる議員いるじゃん

      https://ameblo.jp/kawamurajun/entry-12790995382.html

    6. 5786 検討板ユーザーさん

      >>5785 さん
      誰かこの政治家に医学部じゃなくて附属高にしてくれってメールしといてくんない?浦和に市役所を残すって言ってるみたいだし、この人ならやってくれそう。

    7. 5787 マンション検討中さん

      >>5785 マンション掲示板さん

      この議員、埼大付属高校の創設も主張してるな

    8. 5788 マンション掲示板さん

      >>5786 検討板ユーザーさん
      既にこの政治家が主張してる。

      「また、埼玉大学は付属小学校と中学校があるものの、付属高校がありません。埼大付属高校の創設で「文教都市・浦和」の伝統を、これまで以上に発展すべきです。」

    9. 5789 マンション掲示板さん

      埼大附属高の創設を主張してる政治家がいるくらいだし賛成する市民の声が集まれば実現に向けて動き出す可能性あるんじゃない?

    10. 5790 匿名さん

      本人降臨

    11. 5791 評判気になるさん

      >>5785 マンション掲示板さん
      この政治家がこのスレを見てた説

    12. 5792 ご近所さん

      どうやって設立させるかも書かないバカ丸出しの政治家だね

    13. 5793 匿名さん

      >>5792 ご近所さん
      跡地に作るんだろ?

    14. 5794 評判気になるさん

      埼玉大学医学部でも埼大附属高でもどちらでもいいから実現してくれ。
      声を上げれば動き出してくれそうな政治家もいる。

    15. 5795 匿名さん

      土地があるんだから市が総出でやろうとしたら簡単だよ。

    16. 5796 ご近所さん

      >>5793 匿名さん
      医学部も付属校もそんなに簡単に作れるならとっくに作ってるって話だが

    17. 5797 マンション検討中さん

      このスレの病人が一人で連投してるだけの案を真に受けちゃったのか
      それとも議員本人が連投してるのか
      どっちだろう?

    18. 5798 名無しさん

      >>5796 ご近所さん
      もしかしたら今までも医学部や附属高の創設について議論された可能性はあるけどどっちみち適切な土地が無かったからな。
      今回市役所跡地という絶好の場所が空くから議論が本格化する可能性はある。

    19. 5799 マンコミュファンさん

      >>5797 マンション検討中さん
      ここまで来ると病人ではなく浦和の救世主なのではないかとすら思えてきた

    20. 5800 ご近所さん

      いや本気で作ろうと思えば土地くらいいくらでもあったでしょ
      特に埼玉大なんて郊外にあるんだから

    スポンサードリンク

    サンクレイドルふじみ野
    メイツ川越南台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル飯能II

    埼玉県飯能市柳町442番1他

    未定

    3LDK

    66.25m2~78.32m2

    総戸数 76戸

    ガーラ・レジデンス八潮

    埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

    5320万円~5870万円

    3LDK

    64.35m2~65.06m2

    総戸数 52戸

    クレアホームズ朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

    4598万円~5898万円

    2LDK~3LDK

    57.74m2~65.29m2

    総戸数 27戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    4600万円台~6500万円台

    3LDK

    61.8m2~70.2m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2498万円~4098万円

    1LDK・2LDK+S(納戸)

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    サンクレイドル新越谷II

    埼玉県越谷市登戸町195-1

    4990万円~6200万円

    2LDK・3LDK

    56.51m2~65.4m2

    総戸数 43戸

    サンクレイドル北越谷

    埼玉県越谷市北越谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.14m2~61.62m2

    総戸数 38戸

    サンクレイドルふじみ野

    埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

    3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

    3LDK・4LDK

    62.16m2~80.64m2

    総戸数 45戸

    ヴィークコート蕨南町桜並木

    埼玉県蕨市南町2-6545-1

    3498万円

    3LDK

    58.15m2

    総戸数 79戸

    オーベル大宮プレイス

    埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

    3900万円台~7400万円台

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    55m2~83.69m2

    総戸数 62戸