匿名さん
[更新日時] 2025-07-22 17:15:46
URL:未
売主:東急不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:未
戸数:377戸
こちらのマンションの情報ございましたら、ご教示お願いいたします。
[スレ作成日時]2022-09-06 22:38:12
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
JR西宮駅南西地区第一種市街地再開発
-
303
匿名さん 2025/04/29 20:36:56
-
304
マンション検討中さん 2025/04/30 08:51:31
久しぶりの阪神間タワー物件ということで、欲しい気持ちが強いのですが、冷静に考えると、どうなのかなという気持ちもあります。
あくまで個人的な見解ですが、
・JR尼崎物件の方が安く、大阪にも近い。(福知山線も使えるので本数が多い)
・尼崎より市全体のイメージがいいだけで、実際の駅前の魅力としては尼崎の方がおそらく高い。
・「西宮」に住みたい人が住みたい「西宮」ではない。
・阪神西宮や阪急西宮北口でも後発のタワー物件があることで、長期的に見た場合、この物件の優位性は下がる。(短期的には後発物件につられて上がるとみています。)
みなさんどう思いますか。意見交換できれば幸いです。
-
305
物件比較中さん 2025/04/30 09:14:18
>>304 マンション検討中さん
阪急西宮北口ならまだしもJRの西宮駅物件だと大阪寄りのJR尼崎が実生活の上では圧倒的に便利。あちらは駅自体に新快速が停車するハブ駅ですしね。
あと、ぶっちゃけイメージ重視なら阪急西宮北口なんだろうけど、そのイメージも尼崎は駅前再開発がかかって以降激変してるし、価格も正直まだ他地域に比べてまだ抑えられてる分、刺さる人は多いかもしれませんよね。
-
306
マンション検討中さん 2025/04/30 09:22:19
>>305 物件比較中さん
大阪のタワーが高騰しているので大阪の購入層が流れてくるよと思います。価格も大阪と比較するとかなりやすい、アクセスも悪くないので人気になりそうな予感です。
-
307
マンション検討中さん 2025/04/30 10:16:28
>>304 マンション検討中さん
確かに西宮のイメージの、駅近くである程度の物が揃って、塾とかが多くて子育てしやすいって北口か甲子園口辺りになるんですよね。
ただ北口は開発し尽くされていて、夙川や苦楽園に大規模開発がある訳もなくで、今後伸びるならJR近辺と思っています。
なんだかんだJR使えるメリットは大きいですし、土地も余ってそうですし。
まあ新快速が停まる尼崎と比べると駅力は劣りますし、役所等も阪神西宮まで行かないと駄目なんで、再開発されないようだと少ししんどいと思います。
個人的には芦屋の東急さん待ちですが、ここも魅力的な物件だと思います。
-
308
マンション検討中さん 2025/04/30 14:23:12
阪神間駅近大規模タワーの供給が恐ろしいほど少ないから、この価格なら買えたらラッキーレベルだと思いますよ。
次期以降は値上げはほぼ確実だと思います。
西北からの住み替えや追加買い、セカンドだけで埋まるくらいの戸数しかないし、
梅田の価格からすると安過ぎるのでついでに買う人も多いと思います。
パワーカップルでも手が届く価格帯なので抽選は確実かと
-
309
評判気になるさん 2025/04/30 14:24:09
>>304 マンション検討中さん
西宮市(駅遠物件)にも尼崎市(駅チカ物件)にも住みましたが、西宮の環境イメージを好のむのなら夙川や苦楽園エリアかと。西宮北口はガーデンズの雰囲気が先行してついつい色眼鏡で見てしまいますが、実は尼崎の方がガーデンズ以上に何でも揃う今激アツの大阪駅(グラングリーン大阪)へ電車で5分の距離感に圧倒的優位さを感じられると思います。西北はこの点でどこか物足りなさや中途半端さを肌で感じることになるかと思います。
さらに西北からの阪急で滑り込む大阪梅田駅(茶屋町エリア)は微妙にグラングリーンからも距離がありますし、阪急が力をいれる茶屋町エリアもロフトの撤退などやや元気がなくなりつつあって、何かと今はJR側に勢いを感じずにはいられません。
また、前述の点を踏まえるとJRの西宮駅は尼崎駅の新快速停車駅とはいかないものの快速は停まるし、梅田駅ではなく大阪駅にアクセスできるわけだから阪急西北よりむしろ交通便、日々の生活便では魅力はあるかと思います。さらにこちらのタワーが建てば、大規模再開発みたいにではないにしろそれなりにきれいな見栄えで駅前に登場するでしょうから今までよりはかなり駅前のイメージはUPして資産性にしても伸びしろががある気がいたします。
-
310
口コミ知りたいさん 2025/04/30 14:51:55
>>308 マンション検討中さん
次期以降??
まだ1期も始まっていないですよね……
-
311
周辺住民さん 2025/04/30 22:49:24
>>305 物件比較中さん
>・JR尼崎物件の方が安く、大阪にも近い。(福知山線も使えるので本数が多い)
そうそう!大阪からたまに急ぐときにJR尼崎で乗り換える時がありますが、大阪→尼崎駅までは神戸線の普通、快速、新快速の他、福知山線があってホームに到着している電車にとりあえず飛び乗れば良いって感じで便利。しかも北新地方面からも電車が出ているのでとにかく駅へのアクセス本数が尋常じゃなく多くてアレは便利で羨ましいなって感じますね。
-
312
通りすがり 2025/05/01 00:05:49
>>310 口コミ知りたいさん
アンダー販売は始まってます
-
-
313
名無しさん 2025/05/01 01:08:53
>>312 通りすがりさん
アンダー販売、0期は始まってますね!
76㎡9,000万、81㎡12,000万、100㎡16,000万、どれか悩んでます
-
314
評判気になるさん 2025/05/01 07:55:09
>>310 口コミ知りたいさん
0期1次はすでに始まっていて予定価格も出ています。
ただ、ここ数ヶ月で大阪の相場が急上昇したので、一般公開後の一期は値上がりするだろうと予想されてます。
0期価格はバーゲンプライスなので買えるだけ買うつもりです。アンダー組以外はおそらく値上げ後の価格で検討となりますが、それでも戸数がそこまでないのと希少性の高さから人気は出そうです。少なくとも千里丘や古川橋といった郊外タワーの価格からすると安過ぎます、いわゆら西宮出ないという地元の意見を汲み過ぎて値付けが甘くなったのかなと思います。
JR尼崎と比較されてる方いますが、すみふの首都圏の定石からすると、ここの一期タイミングで値上げするのではないでしょうか。ハザード色付きで板マン、尼崎アドレスとはいえ立地は最高にいいのでここの発表までに買えば値上狩りすると思いますよ。
-
315
匿名さん 2025/05/01 12:56:31
アンダー販売って何なん?
先行で買えるお得意様(?)は安値で売って、一般(?)購入者は高値で買ってくださいってこと?
-
316
匿名さん 2025/05/01 13:11:11
-
317
検討板ユーザーさん 2025/05/01 23:12:29
>>315 匿名さん
一般販売は有象無象が押し寄せるからね、売り手としても確実に買う資産のある人に先に案内して買ってもらって反応見てから販売価格を決めたいんだろう
もし0期やってなかったら、ここの掲示板のように買えもしない層が皆がイメージする西宮じゃないのに高い高いと悪評ばら撒くだけの結果になってただろうし
-
318
マンション掲示板さん 2025/05/02 00:37:12
>>314 評判気になるさん
大阪の相場はどこが急上昇しているのでしょうか。
新築だとザ・パークハウス大阪梅田タワー、ザ・パークハウス心斎橋タワーなどでしょうか。
-
319
マンション比較中さん 2025/05/02 03:19:22
-
320
匿名さん 2025/05/02 03:48:16
もしアンダー販売をやらずに一般公開1期で今の価格で販売開始していたら、抽選が中崎町の比じゃないレベルになってたと思う。
中崎町は優遇込みで抽選100倍、あの立地であの価格で。。。
IR着工と各種新線の延伸も確実性がになったのと、首都圏が高止まりしていて価格差があり過ぎるからついでに買う人も増えてる。
-
321
eマンションさん 2025/05/02 10:21:47
>>320 匿名さん
>>もしアンダー販売をやらずに一般公開1期で今の価格で販売開始していたら、抽選が中崎町の比じゃないレベルになってたと思う。
それの何がダメなのか分からないです。。
-
322
匿名さん 2025/05/02 11:31:46
>>313 名無しさん
もはや梅田の中心部でもない中崎町を高値で買うより ここを買う方が断然資産性が高い 中崎町は実需の出口はないけど こちらは西宮アドレスや阪神間通勤需要のパワーカップルなど受け皿が大きい それにしてもこの値段設定は驚きですね 次期以降がっつり値上げするんでしょうが複数戸申し込む人も多そうです 1億切る部屋はついでにもう一部屋って感じで札入れる人多いんじゃないでしょうか
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件