京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 右京区
  7. 桂駅
  8. イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-06 15:53:29

イニシア桂大橋ってどうでしょうか。
リバービューで、自然も楽しめそうですね。
家族で楽しく暮らせるといいなと思いますがどうでしょうか。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A82146/

所在地:京都府京都市右京区西京極堤下町3番1(地番)
交通:阪急京都本線 「桂」駅 徒歩16分 (東口より)
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩16分 、東海道本線JR西日本) 「西大路」駅 徒歩24分
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上7階建
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.77平米~83.59平米

売主:コスモスイニシア長谷工アーベスト、近鉄不動産
事業主:大栄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.3.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-29 12:45:44

スポンサードリンク

シーンズ京都四条烏丸
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア桂大橋口コミ掲示板・評判

  1. 351 口コミ知りたいさん

    >>350 マンション検討中さん
    流石にもう一戸ってのは、、、^^;

  2. 352 匿名さん

    >>350マンション検討中さん
    もう一戸は笑ってしまった。

    確かにもう完成してるんだから最終期で全部出せばいいのにね。
    でも残戸数がばれちゃうからできないかな。

  3. 353 マンション検討中さん

    どんなもんか見に行ったらまだほとんどが売れてなくて大量在庫。
    29年6月に竣工済みなのにこれは正直ヤバくないかって心配する気が。。。

  4. 354 マンション検討中さん

    離宮パワー頼みのプロジェクトだったんだろうけど、遠くに木が見えるだけじゃん。

  5. 355 通りがかりさん

    けちょんけちょんに言われまくりのマンションだなぁ、、、
    でもまぁこの立地でこの価格じゃあ不評も仕方ないか・・・

  6. 356 通りがかりさん

    さっき近く通ったけど辺りは真っ暗。
    女性や子供には向かないんじゃないかな。

  7. 357 通りがかりさん

    また大商談会開催中だってよ。^^;

  8. 358 マンション検討中さん

    モデルルーム良いですよね。他のマンションの似たり寄ったりな感じと違っていて、センスあるなと。

  9. 359 マンション比較中さん

    全く普通でした。
    しいて言えば下がり天井が酷い。
    場所が場所だけにもっと魅力的な何か(値段とか仕様とか)がないと誰も見向きしないと思います。

  10. 360 口コミ知りたいさん

    東京や大阪、そして京都中心部でマンションバブルが弾けたら郊外にあるマンションってどうなるの?

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/a.excite.co.jp/News/economy_g/2017102...

    https://search.yahoo.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_a...

  11. 361 マンション検討中さん

    先日見学に行ってきました。決算月なので諸経費から値引きしますって話がでました。市内の新築マンションの中では1番安い価格です。
    ネガティブなご意見が多いですが前向きに検討してみます。住まわれてる方のご意見が聞いてみたいですが、おられますでしょうか。

  12. 362 匿名さん

    諸経費の中からって、、、そんなケチケチした値引きでは誰も興味示さないよ。

  13. 363 マンション検討中さん

    >>362
    同感。

  14. 364 匿名さん

    >>362
    >>363
    そんなこと言ってがっつり値引きしても買わないだろ

  15. 365 匿名さん

    中途半端な値引きでした。

    契約も順調とは言ってましたが…
    竣工1年までには売り切りたいんでしょう。

    最上階以外は価値なしのような気がします。

  16. 366 通りがかりさん

    >>365 匿名さん
    竣工一年経つと新築とは謳えませんしね。
    時間が経てば経つ程、希望小売価格では売れなくなりますし、その上売れ残ってる部屋の諸経費を払い続けないといけないので早く売りたいでしょうね。
    売れない間はずっと現地販売するのにも経費が掛かるのでデベには何一つ良いことないですから。
    今のうちに買ってくれるお客様はほんと神さまでしょうね。

  17. 367 匿名さん

    これだけ売れ残りが多くて長くかかってると修繕積立金は明らかに足りなくなりますよね?

  18. 368 マンション検討中さん

    値引きってどの位だったか気になります!
    売れ残ってるマンションて決算関係なく値引きするんでしょうか?
    他で良くある値引きパターン知りたいです!
    ここは値引きせず強気できた結果この時期まで販売し続けているし、まだ販売未定の住戸もあるみたいですし値引きする気ないとも思えます

  19. 369 匿名さん

    >>368 マンション検討中さん
    ここ殆ど値引きしないスタンスみたいですよ。こんな不便な立地でもあくまでも強気の姿勢で販売するようです。販売員いわく、京都市内でここのような低価格?で買えるマンションは無い!、、、だそうです。^^;

  20. 370 匿名さん

    値引きは150万円でした。
    竣工1年過ぎると更に値引きしないとキツイでしょ。

  21. 371 口コミ知りたいさん

    >>369
    すごいねー。だがそんな瘦せ我慢いつまで続くんだろうね。

  22. 372 匿名さん

    私は3000万の部屋で50万の値引き、3300万の部屋で100万の値引きでした
    3500万で150万だったのでしょうか
    それも3月引渡し限定です
    今から焦らされて買うのはどうかと
    初回の見学で向こうから値引きを言ってくるってことはかなり焦ってるみたいに思えました
    言えばもっと値引きしてくれそうな気もします

  23. 373 マンション掲示板さん

    >>372 匿名さん

    交渉事は足元を見られたらダメだよ。

    ここのような不人気で売れ残りが多くてもうすぐ竣工1年を迎えるマンションなんか数割引しないと買わないくらいのスタンスで臨むのが正解。

    何も遠慮して相手の口車に乗せられて高く買わされる必要はないからね。

    大量在庫を前に、尻に火がつき始めてるのは向こうの方だから。

    買い手はこれだけ安くなるなら買ってもいいよでほんとちょうどいいから。

    でも間違えないでね!
    人気物件のケースでは形勢が逆転するから、営業マンとはいい関係にならないとね。^^;

  24. 374 マンション検討中さん

    ここまで不人気なマンションも珍しいですね。
    やっぱり駅からもスーパーからも遠いのは
    歳をとっても住み続けることを考えるとNGだし、
    途中で住み替えするにも売れないとムリだし…
    将来性のない立地ということでしょう。

    この地域を理解した近隣の方向けのマンションですね。

  25. 375 マンション掲示板さん

    >>374 マンション検討中さん
    激しく同意。

  26. 376 匿名さん

    >374 マンション検討中さん
    年寄りにとっては、バス停直結は便利だよ。シルバーパスがあるから、京都ではバスは年寄りだらけ。

    近所にスーパーと病院があれば良かったんだけどね…

    あと売り方も若い層をターゲットにしている感あるけど、安いマンションを探す若い層にとっては割高すぎ。マーケティング甘い。
    ここは有料老人ホームにすればよかったのに。

  27. 377 匿名さん

    >>376 匿名さん
    っていうか、いずれにせよ苦戦するに決まってる立地だよ。再開発しても儲かるわけないよ。
    損切り覚悟で安売りしないと完売なんてありえない話に思える。
    諦めて業販したりして、、、

  28. 378 匿名さん

    即入居可で売れ残りがあるみたいです。安くなるものなんでしょうか。すごくおしゃれな感じで、蔦屋家電のセレクトでコーディネートしたモデルルームがあったり、話題だったんですが。

    夜、外から見たマンションはすごく素敵と思います。

    エントランスから続くガラスの共用部がカフェのようでもあって、個人的には好感度があったんですが、立地がそんなによくないんでしょうか。京都だと都市部と便利さが違うので・・・。

  29. 379 匿名さん

    >> 378
    この地域を知っています。
    他の方々も書かれていますが、将来の資産価値としては厳しいマンションなんだろうな、と思います。
    ですが、378さんご自身が住まれるのが目的で、実際に交通の便等いろいろ確認されて、それで納得されるのであれば良いのでは〜(まぁ,掲示板のコメントですので、責任は持てませんし、その程度でとらえてください)。
    その上で「ここまでなら出しても良い」という感じで、値引き交渉はぜひ、と思います。
    値引きの相場は分かりませんが、もう数ヶ月で竣工一年ということは、売り手もそうとう厳しい時期になっているマンションです。

  30. 380 マンション比較中さん

    >>378
    夜のマンション周辺って何も無いし、マンションがひっそりとしているので子供や女性の独り歩きには注意が必要ですね。

  31. 381 評判気になるさん

    ブランドも仕様もアウトポール設計もいいので、あとは交通の便だね。
    京都市内でこの値段は相当値打ちだと思う。通勤1時間半以内なら買いでしょう。

  32. 382 マンション比較中さん

    >>381 評判気になるさん
    下がり天井が酷くて圧迫感がハンパなかった。

  33. 383 マンション比較中さん

    >>381 評判気になるさん
    あと、市内って言ってもかなり西の外れ。
    桂駅からもかなり離れているし周りにはスーパーすら無い。なのに価格は3000万もする。
    本当に買いかなあ?

  34. 384 マンション検討中さん

    近くにコンビニくらいはあるのかなあ・・・

  35. 385 通りがかりさん

    >>384 マンション検討中さん
    HPでマンション周辺の商業施設の紹介が無いということは、近くには無いということです、、、。

  36. 386 マンション掲示板さん

    再開発の予定でもあれば話は別ですけどね
    現地見学行ったことあるけど、駅までの歩道が細過ぎて危ない
    少なくとも子育て世代には向いてなさそう

  37. 387 マンション検討中さん

    近くにコンビニすら無いなんてキツいなぁ・・・

    価格と立地条件を考えると京都市内かもしれませんが不便で高すぎると思います。

    それなら向日市や長岡京市の方が全然利便性が高くて価格もいいですね。

  38. 388 買い替え検討中さん

    この辺りってピザなんかの宅配もエリア外って事、まさかないよねえ~。

  39. 389 評判気になるさん

    値引きの話出してみましたが、50万でした
    しかも3月引渡し限定
    以前どなたかの書き込みで150万の値引きとありましたが、100万以上引ける部屋は無いと言われました
    営業は購入をせかしてきます
    一生の買い物というお客目線が無くなっています
    今後住戸の値引きはしないと断言。あくまで諸経費からの値引きだと
    正直、萎えました

    建物自体は魅力あるんですけどね
    営業さんはちょっといけてないですが
    川沿いなので風当たり厳しそう、洗濯物飛ばされないかな

    スーパー近くにできたら形成変わるのになぁ笑

  40. 390 坪単価比較中さん

    たしかに設備仕様もいいし、ブランドも一流。川沿いといっても、
    もしこれが鴨川だったら値段はこの倍になるよ。つまり立地だけ。

  41. 391 通りがかりさん

    営業なんて所詮はサラリーマン、上から値引きしてでも売り切れって言われるまでは何も出来ないから。
    いずれにせよ、竣工後に大量の在庫を抱える物件には手を出すな!だよ。
    だって将来的にリセールバリューの無い事を今の販売状況が物語っているんだから。。。

  42. 392 匿名さん

    >>389
    そういうお客目線を失った,自己中な営業はやですね。
    以前,竣工1年がせまる「この値段なら出してもいいな,この値段まで下げてくれたら今日買おう」と思って話していて,結局,そこまで下がらず(でも,せかすような営業ではありまでした),放置していたら,あとあと「さらに良い条件で」という感じでお知らせしてくれました。
    389さん同様,そのときはもう萎えていたので,結局,買いませんでしたが。

    「今後値引きはない」というのも,まったくの方便だと思います(し,営業の立場にたてばそう言わざるを得ないところもあるでしょうね)。
    他にも興味持っている人がいます,とか,今月まで値引きとか,せかす営業はさけたいですね。
    この物件にかんしては,時間を置いて大変になるのは売り手だと思います。

  43. 393 購入経験者さん

    390さん、イニシアって別に一流ブランドマンションじゃないよ。
    一流はやはり野村を入れて財閥系デベロッパーのマンションだよ。
    元々京都はマンションが安かったから財閥系が少なかったけど最近の京都バブルでドンドン参入してきた。
    イニシアはダイワ系じゃなかったかな?
    悪いブランドじゃないけど普通だよ。

  44. 394 匿名さん

    イニシア桂大橋に2017年7月末に入居しました。
    購入時期が早かったため、現地にてベランダからの眺めは確認出来ていなかったのですが、入居後は予想をはるかに上回る眺望の良さに、毎日魅了されています。
    階数や位置に寄ると思いますが我が家では、小虫や風などはまるで気になりません。また気密性も高いため室内はとても静かです。週末に川原でされている少年野球の声も気になりません。
    コンビニは八条通りを東に300m程の所にLAWSONがあります。

    1. イニシア桂大橋に2017年7月末に入居し...
  45. 395 匿名さん

    イニシア桂大橋に2017年7月末に入居した住人です。ベランダからの眺望を伝えたく連続投稿します。もしも数年後に対岸に7階建てのマンションが建設されたとしても、この良き眺めは変わらないと思います。逆に夜景が綺麗になり良いかもしれませんね。今でも意外と街灯りもあるため、夜は夜で夜景を見ながら夕食を楽しんでいます。

    最寄りのスーパーまでは車で5分。
    阪急桂駅へはバスで10分程度。
    京都駅へはバスで20分程度。
    以前は中京区に住んでいましたが交通の便について私は特段不自由には感じません。もちろん駅近物件にはその良さがあり、イニシア桂大橋にも良さはあります。
    私達が購入を決めたもう一つの理由は、細部までこだわられた室内です。私見では女性が設計されたのかと思いました。当時他所のモデルルームも数ヶ所見学に行きましたがイニシア桂大橋の室内が1番印象が良かったです。
    今なら現地でベランダからの眺望も確認できるので、検討されてる方は是非ご自身の目で確かめてみてください。

    1. イニシア桂大橋に2017年7月末に入居し...
  46. 396 匿名

    >>395 匿名さん
    ご購入者さんとしてマンションの売れ行きが心配なのはよーくわかりますよ!
    ここは京都市内という認識で価格設定されてるようですが、景色や周辺環境は亀岡市並みです。なのに京都市内での価格設定。割高に亀岡市並みの住環境に??だから苦戦していると思います。

  47. 397 匿名

    >>396 匿名さん
    口足らずでしたが、京都市内だから便利という認識という意味です。

  48. 398 マンション検討中さん

    そもそも京都の西日はきつく、西向きの部屋は嫌われます。
    マンション自体が西向きなのも人気がない要因ではないの?

  49. 399 マンション比較中さん

    市内でここと同価格帯で売り出し中の新築マンションを比較するなら伏見区や山科区の物件の方が生活利便がいいように思います。
    特にファミリーにはスーパーや学校、塾といった施設が周辺にないと不便でしょうからね。
    景色がよければ不便でもって方がここ買ってるのかな?

  50. 400 匿名さん

    2017年7月末入居者です。
    建設立地により長所と短所は必ず持ち合わせていると思います。短点については、人聞きではなく御自身で詳細にお調べになられて、良きマンションをご購入くださいね。

    イニシア桂大橋の西日について。
    西日を強く受ける時間は1時間くらいです。※桂川方向にベランダを設置されている部屋は南南西を向いており夏場は愛宕山辺りに陽は沈みます。
    確かに西日は気になるため対策として我が家では遮光カーテンを使用していますが、1日の時間の中で夕日対策を実施しなければならない時間は極小のため問題視していません。この点は個人差もあるため現地確認は、夕方を選択ください。ちなみに最もベランダからの景色を楽しめるのは日の出から朝9時頃迄なので、販売者に早出をお願いされて、景色を一望されることをお勧めします。殆どの方が一生一度の買い物になると思いますので慎重にご検討くださいね。

    景観と周辺環境を重要視されている方がこちらを購入されておられるのではないかと個人的には推測しています。我が家も重要視しましたから。

    空部屋数について
    セカンドとして所有されているオーナー様もおられるため入居率は意外と高いです。
    マンション検討時に訪問した他所を一例としますが、阪急とJRに挟まれた立地で駅まで徒歩10分、竣工後1年半で完売されていました。もちろんご存知かと思いますが駅近物件は4000万越えの販売価格です。利点を考慮され高額な販売価格でも良いのであれば、5000万ほどするかと思いますが、京都市中心部を検討されてはいかがでしょうか?
    参考にならないかもしれませんが冬季のサンセットの画像を添付します。

    1. 2017年7月末入居者です。建設立地によ...
  51. 401 匿名さん

    >>400 匿名さん
    すいません、単身者さん?またはご夫婦二人ですか?
    子供が小さいのと妻が車を運転できないのでここの立地は難しいかなって考えてます。
    実際の利便性はいかがでしょうか?

  52. 402 匿名さん

    >>401 匿名さん
    我が家は3人家族で息子は先月2歳になりました。
    車を所有していないため妻は電動の自転車を移動手段としています。
    時間の計測はしていませんが、自転車で桂川イオンまで15〜20分くらいかと思います。
    イニシアから最寄りのスーパーへは7〜8分くらいかと思います。
    阪急桂駅に行く際はバスを使用します。近距離料金適用で150円です。

  53. 403 マンション比較中さん

    >>402 匿名さん
    奥さん大変!!

  54. 404 匿名さん

    >>402 匿名さん
    本当に奥さま大変!
    いつまでも子供は軽くないし、雨の日は?

  55. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん
    ローン沢山あって毎日毎日雨の日も風の日も自転車で遠くまで買い物だなんて酷だわ、、、。

  56. 406 匿名さん

    自然豊かな環境のなかで子供を育てるのはすごくいいことだと思う。
    子供が成長した時、その体験は何よりの財産になるだろう。
    この物件を選んだのは親としての見識だと受け止めました。

  57. 407 匿名さん

    相当タフじゃないと厳しいですね。日焼けとか気になるー

  58. 408 匿名さん

    >>406 匿名さん
    それだったらもっと田舎で買ってもいいのでは?

  59. 409 匿名さん

    要は不便なのに高いってのが議論になっていて、自然重視なら安くて自然の多い田舎でもいいんじゃないの?

  60. 410 通りがかりさん

    >>409
    同感。

  61. 411 匿名さん

    京都市というブランドが欲しいのかな?
    だから亀岡じゃだめなんじゃない?
    いくら便利でも向日市はイヤ、みたいな。

  62. 412 匿名さん

    最寄駅の往復に毎回300円かあ。
    微妙。

  63. 413 マンション比較中さん

    いま京都のマンションは高値止まりだから、70平米超で
    3000万円台前半なら、市内としては高いと思わないんだが。
    設備仕様もかなりいいし。同じ物件、中京区で売ったら
    6000万後半は行きそうだ。

  64. 414 口コミ知りたいさん

    >>413
    京都市内って言葉に惑わされたらダメだと思います。
    このマンションの場所は京都のイメージとは180度違います。
    たとえ住所が京都市から始まっても外れの不便な僻地で3000万は破格になりますよ!

  65. 415 匿名さん

    私は経営にうといのですが、不思議なのは、売り主にコスモイニシア、長谷工アーベスト、近鉄不動産というメジャーな3社がよく名を連ねたな、ということです。経験ある大手の不動産が揃っているのだから、売れ行きと値付けの読み違いなどしそうにないのに。それとも、「事業主:大栄不動産」となってるから、責任は大栄不動産が一手にかぶるってことかな。

  66. 416 匿名さん

    お子様は幼稚園のご予定でしょうか?せめて近くにいい幼稚園があるといいのですが…

  67. 417 匿名さん

    >>416 匿名さん
    先日ご質問頂いた方でしょうか?
    私は2017年7月に入居した者です。
    息子は保育園に預ける予定です。
    八条と桂川街道の交差付近に保育園が開園します。4月開園予定で受け入れ人数は120名です。

  68. 418 口コミ知りたいさん

    >>417 匿名さん
    マンションから徒歩何分ですか?

  69. 419 検討板ユーザーさん

    やだやだ、遠い予感。
    桂大橋はわたらないと行けないはずですから。

  70. 420 土地勘無しさん

    >>419 検討板ユーザーさん
    何をするにも大変な場所に住むって認識が必要みたいですね。
    車必須の田舎住まいに近い感覚かな?

  71. 421 マンション検討中さん

    さらに安くなったら見学行こうかな

  72. 422 匿名さん

    >>421
    安くしません!だって、、、。

  73. 423 通りがかりさん

    東京オリンピックまでは我慢する気だろか?!
    それ以降は半値での損切り有るかも!
    不便だから半値でも興味ないけどね。笑

  74. 424 マンション検討中さん

    毎朝あの距離を自転車か…電動とは言え辛すぎる。

  75. 425 匿名さん

    >>424 マンション検討中さん
    冬場は特にカナ?笑

  76. 426 マンション検討中さん

    先日マンション近くの駐車場に車を停めて現地を見て帰ってきたら、蜻蛉の小さい虫が車体一面に付いていて、、、正直ひきました。
    川沿いの景観はすごく好きなのですが、洗濯物にも付くのでしょうか?お住いの方、どうですか?

  77. 427 評判気になるさん

    バス停直結マンションって珍しい。(笑)

  78. 428 買い替え検討中さん

    西陣に住んでいますが京都駅まで206のバスで40~50分かかります。
    そう考えると、こっちの物件の方が環境もいいし、迷うところ。

  79. 429 通りがかりさん

    >>428 買い替え検討中さん
    三千万出して、その利便比較で迷うとは!
    なんていいお客様なんだ!!

  80. 430 マンション検討中さん

    >>423 通りがかりさん
    半値なら考えてもいいのでは!?
    でも半値になるとかあり得るのかな

  81. 431 マンション検討中さん

    ここは鉄工所の街のど真ん中にあるようだけど、鉄板をパーンパーンと叩く音とか、電動ノコギリでキーンと切り出す音とか聞こえてくるのかな?
    マンションは後から建ったものなので、騒音に対して文句は言えないのかな?
    駅からの距離よりもそっちの方が気になる。

  82. 432 通りがかりさん

    >>430 マンション検討中さん
    リーマンショック級の金融危機が起こってまだ大量在庫を抱えている場合ならかな。笑
    まあいずれにせよ、数年経ったら数割引なら現実味ありそうだけどね。

  83. 433 マンション検討中さん

    >>431 マンション検討中さん
    工業地域とあるので仕方ないですよね。

  84. 434 匿名さん

    先日 見学に行ってきました。
    西向き(リバーサイド)の部屋のすぐ下に鉄工所があり日中はかなり音が気になる感じでした。
    堤防もダンプがひっきりなしに走り粉塵もひどかった。

    南東向きの部屋は5階までは隣の倉庫しか見えませんでした。
    隣に老人ホームもあり独特の臭いも気になるところです。

    設備はいいのですが残念な物件で他を探すことで家内と意見が一致しました。

  85. 435 匿名さん

    独特の匂い…それ騒音より嫌かもしれない。あと大型のトラックとか結構通りますよね。

  86. 436 口コミ知りたいさん

    ここっていいとこ無しか?^^;

  87. 437 ご近所さん

    最近のスレの盛り上がりみてると意外と人気あるんじゃないかしら

  88. 438 匿名さん

    >>437
    なワケないだろ。

  89. 439 評判気になるさん

    桂離宮はフランスのヴェルサイユ宮殿に相当するので、
    西京極を「日本のヴェルサイユ」と宣伝すればブランド価値が上がると思うな。

  90. 440 匿名さん

    >>439 評判気になるさん
    無茶言わないでください!!

  91. 441 匿名さん

    >>439

    なんか西京極が強烈なもらい事故感。

    ベランダが広いのはなんかいいな,と思うのですが,普通はその分やっぱり部屋広くするのかな。

  92. 442 匿名さん

    競技場周辺が西京極、っていう認識。
    ここは何だろう?桂も違うし。

  93. 443 匿名さん

    >>426 マンション検討中さん

    2017年7月入居の住人です。
    ご質問の回答ですが、我が家は夏場に入居したので、1年で最も虫が多いと推測される時期をこちらにて経験しております。
    その夏季でも洗濯物に虫が付き不愉快になったことはありません。
    もちろん部屋の位置条件により差異はあるかと思いますのでご参考となさってください。
    ちなみに私はやや潔癖であるため、購入検討時に虫については懸念材料となっていましたが、入居後に問題は感じていません。

    426 マンション検討中さんは、周辺環境をご存知の上でのご検討ですので問題はないかと思いますが、世の中には超潔癖また過度な神経質な方もおられるため、不要かと思いますが念のため注釈を入れておきます。洗濯物に1匹の虫の付着も許せれない方には、乾燥機の使用をお勧めします。

  94. 444 2017年7月入居者

    >>428 買い替え検討中さん

    私は以前中京区に住んでいましたが最寄駅、バス停に行くのに10分かかっていたので、バス停が直結されているイニシア桂大橋の利便の良さは嬉しいです。

  95. 445 2017年7月入居者

    >>439 評判気になるさん

    桂離宮を望める眺望はそれだけでも大きな価値だと思います。

    また氏神である松尾大社の祭りの際にはイニシア桂大橋前の河川敷が神輿の巡行ルートとなっているため、ベランダから活気溢れる巡行を鑑賞できますよ。

    https://kyoto-design.jp/special/oide_okaeri

    ※添付写真は雪化粧をした桂離宮です。

    1. 桂離宮を望める眺望はそれだけでも大きな価...
  96. 446 名無しさん

    >>444 2017年7月入居者さん
    極々少数派だろうね、そのような意見は。
    っていうか本当ですか?
    借金か何かで中京区に住めなくなってこちらに?
    普通は中京区に住みたいって人が大多数だからなあ。^^;

  97. 447 匿名さん

    >>446 名無しさん

    市内在住ですが中京区に住みたいとは別に思いませんよ
    だからといってここは無理ですが…

  98. 448 通りがかりさん

    >>447 匿名さん
    中京区は学区がいいよね。

  99. 449 匿名さん

    桂離宮より電柱と鉄塔が目につくなぁ

  100. 450 マンション検討中さん

    >>445 2017年7月入居者さん
    あとどのくらい部屋は空いてますか?
    これは何階からの眺望ですか?そのモデルルームはいつでも見学できますか?

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸