埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 06:42:50
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 49661 マンコミュファンさん

    千葉さんは不動産値上がりの順番を知らないみたいなので、無知を相手にするのは時間の無駄ですね。

  2. 49662 口コミ知りたいさん

    マンションの成約率も埼玉だけ低い状況が続いてた気がする
    さいたま市はまだ元気かもだけど

  3. 49663 通りがかりさん

    >>49662 口コミ知りたいさん
    まともな新築マンションがないもの

  4. 49664 eマンションさん

    SNSの埼玉バッシングはやばいよね
    もう日本人が住めない地域であるかのように言われまくってる
    あれを放置し続けてたらそりゃ影響出てくる

  5. 49665 周辺住民さん

    東口は氷川神社を絡めて、金沢駅のような和モダン
    西口は先進モビリティを絡めて、新大阪駅のような複層化希望

    GCSはちゃんとコンセプトを持ってやって欲しいわ

  6. 49666 匿名さん

    >>49664 eマンションさん
    ここは大宮・新都心の開発語りスレです

    川口の話題はこちらでやって下さい

    プラウドタワー川口クロス
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607802/

  7. 49667 マンション掲示板さん

    >>49658 匿名さん

    さいたま市は横浜と同じくらいという驚き
    千葉市さいたま市より1000万程安いという納得

    千葉の上昇は築浅の供給が多数出てるってやってた
    幕張のタワマンの転売かな?他の物件は知らないから分からんが

  8. 49668 評判気になるさん

    西武ファン達が負け始めたのは大宮開催なんかやったせいだと八つ当たりしてた
    スポーツのせいで氷川様にケチがつかなきゃいいが

  9. 49669 匿名さん

    野村はGCSにも関わってるけど埼玉方面のマンションは手抜きする傾向にあるのが気になるところ

  10. 49670 マンコミュファンさん

    このスレの住民の力で盆栽村を救いましょうよ

  11. 49671 評判気になるさん

    >>49670 マンコミュファンさん
    伝統産業かどうか疑わしい盆栽はもういいよ。
    GCSと違ってお金かけるところじゃない。

  12. 49672 匿名さん

    日本の伝統産業を廃れさせて良いのか?

  13. 49673 評判気になるさん

    >>49672 匿名さん
    大宮の盆栽は伝統産業かどうか疑わしい。

  14. 49674 匿名さん

    これでいいのか さいたま市

    赤字垂れ流しのハコモノ
    大宮盆栽美術館
    ●開館までの費用15億円。毎年の赤字額1億6千万円。
    ●年間来館者は見込みの3分の1、当初見込んだ地域への経済効果もなし。

    岩槻人形博物館
    ●開館までの経費42億円。毎年の赤字額1億9千万円。
    ●収蔵5000体のうち、岩槻で作られた人形わずか10体。
    ●年間来館者は見込みの3分の1。

    多額の費用をかけて不人気イベント
    さいたま国際芸術祭
    ●開催経費9億円をかけた前回、来場者は30日間でわずか1万人。
    ●来場者1人にかけた経費は9万円にも!それを今年も開催!?

    https://ourtownyono.exblog.jp/fp/iinoka

  15. 49675 匿名さん

    大宮盆栽美術館

    収蔵している盆栽は栃木県の高木美術館から買い取ったもので、盆栽町で作られたものはごく一部です。
     市は年間15~20万人の来場者を見込んでいましたが、コロナ前でも小中学校の見学などを除くと5万人程度で、地元への経済効果もほとんどありません。
     建設費10億円以上に加え展示する盆栽に5億円をかけ、毎年生まれる赤字は1億6千万円以上、開館以来の累積で16億円を超えています。
    これらがすべて税金からの支出、つまり市民の負担になっています。


    岩槻人形博物館

    岩槻人形博物館は用地、設計、建設からオープンまでに42億円もかけただけあり、外観や広々としたロビーなど、とても立派で高級感があります。
    ところが展示スペースは思いのほか狭く、展示されている人形もあまり多くなく、お世辞にも見ごたえがあるとは言えません。
     そして収蔵する人形は約5000体あるそうですが、そのうち岩槻で作られた人形はわずか10体ほどしかありません。
    「岩槻人形の博物館」でないのであれば、これをさいたま市が作る必然性があるのでしょうか


    大宮門街と市民会館おおみや

    ●建て替えなら50億円で済むものを、総額491億円の再開発ビルに。
    ●賑わいを呼ぶテナントは少なく、まるで医療ビル?
    ●ホールは2つあるのに搬入用エレベーターは1つ。
    ●そのエレベーターが小さくて大きな舞台装置は運べない!本格的なオペラやミュージカルは上演できない!
    ●音響装置が立派すぎて準備と片づけに時間がかかりすぎ。午前中にリハができない!

     氷川参道沿いにあった旧大宮市民会館。昭和45年の開館以来、「8時だヨ!全員集合?」の生中継など多くの市民に親しまれて来ましたが、老朽化により解体することになりました。
     同じ場所に建て替えれば50億円程度で済むものを、市は、大宮駅にほど近い中央デパート跡地に、再開発の補助金と合わせて総額491億円をかけた「大宮門街」を建設し、その中に新しい市民会館を作りました。

    「大宮門街」は街の賑わいを生み出すランドマークになるつもりだったようですが、22のテナントのうち9つが医療機関や薬局です。これでは賑わいが生まれるのか心配です。

     そして、新しい市民会館の「レイボック・ホール」が、とても使いにくいと言われています。
     まず、舞台装置や機材などの搬入の問題です。
     ほとんどのホールは舞台裏にトラックを横付けして直接搬入できるのですが、このホールは6階にあるのでエレベーターで搬入することになります。
    それだけでも手間ですが、そのエレベーターが小さく、大きな舞台装置は運べません。そのため本格的なミュージカルやオペラなどは出来ないのです。そして大小2つのホールがあるのに、エレベーターは1台だけです。

     次に、準備と片付けにかかる時間の問題です。
     ホールで演奏会などを開く場合、ステージに反響板やひな壇を準備しますが、普通のホールでは、その準備と片付けはそれぞれ1時間程度です。
    ところがこのホールは音響装置が本格的すぎるために、準備に2時間以上、片付けにも1時間半かかってしまいます。
    これでは朝から借りて準備してもステージを使えるのは昼になってしまいます。
    利用者はこの時間にもホールの利用料金を払うことになります。そのため、アマチュアの音楽団体などには、利用を敬遠する団体も多いようです。
     大金を投じて、音響の素晴らしいホールを作ったのに、本格的なミュージカルやオペラを呼ぶことはできず、市民の音楽団体にも敬遠されるとは何ともったいないことでしょう。利用者の立場で設計しなかったために、とても残念なホールになってしまいました。

  16. 49676 マンション検討中さん

    >>49675 匿名さん
    門街は店舗もホールも大失敗

  17. 49677 匿名さん

    >>49675 匿名さん
    >>49676 マンション検討中さん

    46351 マンション検討中さん 2024/02/27 22:57:23
    >>46347 匿名さん

    某議員がグランドピアノが入らないって言ってたけど、ホール完成後にグランドピアノが納入されて結構良いピアノらしくニュースでやってたという笑い話

    吉田一郎の戯言なんかを真に受けるなよ

  18. 49678 マンション検討中さん

    上の人はグラントピアノが入らないとは言ってなくね?
    異様に使いにくいホールとは言ってるけど

  19. 49679 マンコミュファンさん

    >>49675 匿名さん
    中抜き目的に作られてりゃ
    高くて悪い物が作られる

  20. 49680 検討板ユーザーさん

    再開発に失敗しても誰も責任取らない現実
    GCSがどんなに下方修正されても再開発できただけで万々歳とお茶を濁される

  21. 49681 匿名さん

    ただの市民会館の移転ですよ皆さん
    連立的な公共施設再整備の一環で、歩道拡張や道路開発が進んでいる時点で大成功です
    ドトール賑わってるみたいだし、中身次第じゃない?

  22. 49682 マンコミュファンさん

    >>49675 匿名さん

    本格的なミュージカルやオペラって舞台狭くて無理だろ
    ただディスりたいだけで言ってる冗談だよな?

    奈落もないし

    本格的なものはさいたま芸術劇場へ

    てか日本より海外で観た方がいい

  23. 49683 匿名さん

    >>49681 匿名さん
    オリーブチキンの時よりもめちゃくちゃ賑わってるみたいだねドトール



  24. 49684 マンコミュファンさん

    >>49681 匿名さん

    残念ながら大半の市民は失敗作だと思ってますよ 
    多額の税金を投入してるので市民が怒る権利もありますね

  25. 49685 eマンションさん

    >>49684 マンコミュファンさん
    多分その大半とやらはただテナントが入ってないことに場当たり的に怒ってるだけで、道路開発とか公共施設再編とかについて詳しく知らないんでしょう
    ハコは良いんだし中身次第ということはドトールが証明してる

  26. 49686 匿名さん

    じゃあGCSでもどんなにゴミみたいなビルが建ってもインフラ整備したからそれで成功と言えるわけだ
    GCSのビルも金かける必要はないな

  27. 49687 評判気になるさん

    まずハコが良くないから

  28. 49688 検討板ユーザーさん

    >>49686 匿名さん
    そう言ってくれると中抜き捗って助かるね

  29. 49689 マンション検討中さん

    そもそもオペラやるようなハコじゃないだろ。市民会館だぞ。日劇じゃないんだ。

  30. 49690 eマンションさん

    >>49689 マンション検討中さん
    そうなんですよ。
    駅前一等地に大きな建物をお金かけて作ったからって、変な期待されてるたけです。
    ただの市民会館なのに。

    テナント入らずガラガラで、建物外には大勢いるのに中は人もまばら、駅前数分なのにトイレしか機能してないついた呼び名は巨大な公衆便所。

    良いじゃないですかね市民会館なんだから。
    大宮ですしね。

  31. 49691 マンション検討中さん

    一方伊達哉さん

  32. 49692 マンション検討中さん

    半分はオフィスだし、オフィスは満床なんだから良いのでは。とにかくオフィスを増やすことが大宮の喫緊の課題なんだから。商業施設なんか二の次だ。

  33. 49693 匿名さん

    再開発の計画内容をどんどん下方修正していって
    成功のハードルをどんどん下げていって
    やはり埼玉には「妥協」の精神が染み付いてるのかなって思う

  34. 49694 マンコミュファンさん

    全く知らないグループだが、さいたまスーパーアリーナが悲願だったらしい

    超ときめき宣伝部、12月さいたまスーパーアリーナ公演&海外公演含む開催ツアーを発表「最上級のアイドルになれると思っています!」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/18b120f98a79e6ecc0bb0de87e458e6f912e...

  35. 49695 マンション検討中さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5d589daa01c5bdf535efad796ebade6da774...

    よく見るとルミネも建て替えなんだね。これも楽しみだ、

  36. 49696 マンション検討中さん

    >>49694 マンコミュファンさん
    今後はKアリ、秩父宮、築地あたりがアーティストの目標になると思うと寂しい

  37. 49697 通りがかりさん

    >>49681 匿名さん
    >>49683 匿名さん
    >>49685 eマンションさん
    ある程度の都会でドトールみたいなお店はどこにあっても混むよ
    これを称賛しているのはさすがに少し呆れてしまう

  38. 49698 eマンションさん

    >>49697 通りがかりさん
    トイレが混んでてもホルホルするのがオーミヤンw

  39. 49699 通りがかりさん

    >>49695 マンション検討中さん

    元々そう
    JRの要望はルミネの移転先を建設してからの解体、跡地は交流広場にして欲しいとの事

  40. 49700 匿名さん

    門街は運営会社のノウハウのなさや個人店舗お断りの融通の聞かなさが、あの惨状を招いてる。
    やる気のある地元の店舗経営者にもっと門戸を開くべき。
    仮に高級路線で行きたいならその象徴になるようなブランドの店舗を力ずくでも誘致すべき。
    今はターゲット不明確で完全に迷走してる。
    広場でいくらイベントやろうが行きたいテナントが入ってないなら人は集まらない。

  41. 49701 匿名さん

    >>49697 通りがかりさん
    ガラガラだったら鬼のように叩く癖に(笑)

    >>49698 eマンションさん
    なんでアンチがこのスレに居ついているんだろ…
    早く4ねばいいのに

  42. 49702 口コミ知りたいさん

    >>49690 eマンションさん
    はい、良いんですよ。隣にまたオフィスビルが建つので、何も問題ないんです。
    オフィスが埋まっていなかったら問題ですが、オフィスは満床で商業棟は運営元のセンスが無いだけな気がするので。
    今の状態が続けば淘汰されることは運営元が一番よく分かっているはずなので、何かしらの妥協案が出されるでしょう。
    良くも悪くも、ただの市民会館です。

  43. 49703 マンコミュファンさん

    >>49686 匿名さん
    ぶっちゃけその通りです
    大宮の道路状況は地方中核市以下なので
    道路の車線増加や広場や街道整備が優先です

  44. 49704 評判気になるさん

    >>49681 匿名さん
    区役所の移転の方がよかったですよね。
    区役所は遠くなってかなり不便です。

  45. 49705 匿名さん

    再開発のハードルを下げておけば精神的なダメージを和らげることができるよね
    それを***根性と呼ぶんだけどさ

  46. 49706 マンション検討中さん

    住みたい街ランキング2位の大宮に対する僻みがすごい

  47. 49707 評判気になるさん

    >>49705 匿名さん
    大宮駅の東西にそれぞれシネコンが必要だよな

  48. 49708 eマンションさん

    >>49702 口コミ知りたいさん
    インフラ整備もいらないでしょ
    現状でも住みたい街2位なんだから
    何もしなくていいね

  49. 49709 匿名さん

    どんどん妥協していけば何もしなくていいって結論に落ち着くなw
    埼玉には妥協の精神が巣食っていてそれが埼玉を駄目にしてる

  50. 49710 名無しさん

    >>49708 eマンションさん
    住みたい街ランキングではなく道路整備率のランキングを見ましょう
    さいたま市はまだまだ道路整備状況が追いついておらず、渋滞が多発しています
    市民生活をより改善するのは当然です

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸