埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 23:51:53
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 45886 検討板ユーザーさん

    門街の5階に創作蕎麦の店が2024年5月中旬オープンするらしい
    https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/69927?assistLinkCode=9&am...

  2. 45887 検討板ユーザーさん

    >>45886 検討板ユーザーさん
    書き忘れたので補足。
    お店の運営も中央デパートらしい。

  3. 45888 匿名さん

    さいたま市が見沼田んぼをアピールするのは勝手にすればいいと思うんだけど大宮と絡める必要はないよね
    大宮エリアの見沼田んぼって第二第三公園でしょ?
    上に貼られてる動画も大宮の人間にとってはどこかよくわからないとこだし

  4. 45889 口コミ知りたいさん

    日本一の距離の桜回廊全長分の歩道とか整備ってちゃんとされてるの?されてるならいいんだ。銘打ってるだけあって誇れるところでもあるから。
    一個くらい"完璧な整備"で私たちを黙らせてみてほしいもんだねさいたまには。

  5. 45890 eマンションさん

    >>45883 eマンションさん
    田んぼを毛嫌いしてるってのとはまた話が違うんだよね~
    哀れんで頂いてる所申し訳ないんだけど。


  6. 45891 マンション掲示板さん

    >>45889 口コミ知りたいさん

    見沼代用水に沿ってるからずっと歩いていけるけど知らないのか

    見晴公園と見沼グリーンセンター(ここにリスがいる)


  7. 45892 匿名さん

    田園都心のコンセプトに共感する人達なら、自分の建物にパチンコ屋やサラ金やラブホやらホストなどの屋外広告しないんだよな。
    都市計画における緑化率や屋外広告物のルールを決めるならともかく、こんな曖昧なコンセプトに時間と金をかけてることに落胆してしまう。

  8. 45893 匿名さん

    >>45886 検討板ユーザーさん
    >>45887 検討板ユーザーさん
    勤務地
    埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街WEST 5F
    運営
    株式会社中央デパート

    お店の特徴
    =◆=◇=◆=◇=◆=
    2024年5月中旬オープン予定!
    大宮の地域活性化に貢献します◎
    腕のある板前・職人から直接指導が受けられる絶好のチャンス
    =◆=◇=◆=◇=◆=

    ◆=◇地域のニーズに応えて新店舗オープン◇=◆
    当店がオープンするのは、複合施設「大宮門街WEST」の5階。
    本格蕎麦を主力とした懐石料理店が誕生します。
    伝統蕎麦、創作蕎麦、懐石料理、甘味など…幅広いメニューをご用意予定です!

    ~出店までの経緯~
    当店を運営するのは、株式会社中央デパート。
    60年以上前から地域の方々と共に大宮を見てきた会社です。

    2022年には複合施設「大宮門街」を開業。
    就労人口1000名のオフィス、市民ホールも併設。
    その5階、商業施設が集まるフロアに当店は位置します。

    オフィスやホール利用者も多数来店。
    すでに開店している焼肉店、寿司店も好調に推移しています。
    場所柄、ランチタイムの需要が急増。
    地域の方々から要望の多かった蕎麦店の開業に乗り出しました。
    https://job.inshokuten.com/kanto/work/detail/69927

    門街5階のレストランフロアも段々と埋まってきたね
    同じくオープン予定である牛タン屋の伊達哉も含めると、残りの空き区画は2つかな
    和食レストランは充分揃ってきたから、洋食(フレンチ・イタリアン)レストランと中華レストランが来ればバランス良く揃うようになるね

    1. 勤務地埼玉県さいたま市大宮区大門町2-1...
  9. 45894 匿名さん

    中央デバートが自ら出店するという手もあるから無理して埋めないのか。
    5階は少しお高めだけれども落ち着いて食事したい人にはいいかもね。

  10. 45895 匿名さん

    >>45892 匿名さん
    GCSプラン2020の中で既に屋外広告も含めたデザインを統一するように誘導する方針を定めてるよ

    ・カフェテーブルや庇、屋外広告物等の沿道店舗等で使用される物や設備に関しては、デザインをゆるやかに統一するよう誘導し、一体感のある(仮称)ストリート・テラスを形成します。

    1. GCSプラン2020の中で既に屋外広告も...
  11. 45896 口コミ知りたいさん

    >>45895 匿名さん
    これは都市計画の基本を書いてるだけ。
    大宮GCSの再開発ビルの緑化率を何%とか屋外広告ブックの色、大きさなどを具体的に決めないと方針とは言わないよ。
    屋上緑化も壁面緑化も一昔前の都市計画のような気もするから個人的にほこだわることはないとは思うけど。

  12. 45897 マンション掲示板さん

    >>45885 匿名さん
    多くの人が求める自然は人工的な自然だと言うのか。
    自然を求めて地方へ移住したいと思う人もいるし、農作業や土いじりが好きな人もいる。
    それを感覚がズレてるなどと言わないでほしいが。

  13. 45898 匿名さん

    >>45896 口コミ知りたいさん
    そういった深度化した内容を来年度決めるって話でしょ
    曖昧なコンセプトとは言うけど何のコンセプトも無しに突っ走られてもと思うんだが

  14. 45899 匿名さん

    >>45889 口コミ知りたいさん
    自分の住んでる街のこと何も知らないのな。再開発以前の話じゃないか?

  15. 45900 評判気になるさん

    >>45898 匿名さん
    逆に田園都心なんてコンセプトを決めて突っ走っられても皆??じゃないかな。
    それと緑化率や屋外広告物のルールなんて深度化した内容でもなんでもないよ。公開空地同様に都市計画の基本。
    都市計画を決めてるのだから都市計画に必要なことだけ決めればいいのよ。というかこんだけ長い時間かけて、専門家も入れて話しをしてるんだから決まってないとおかしいのよ。

  16. 45901 マンコミュファンさん

    >>45899 匿名さん

    自分の住んでる街ってのがどこを指してるのか知らないけど桜回廊なんて大宮の人間は知らない人の方が多いと思うぞ

  17. 45902 匿名さん

    GCSもエネルギーの話や雨水流出抑制施設などの話をしてた時には深度化した話を進めてるんだなと期待してたのに。田園都心で落胆というな呆れというか、コンサルには悪いけど、よくこんなの出せたなとすら思ってしまったな。

  18. 45903 マンコミュファンさん

    >>45901 マンコミュファンさん

    これ大和田公園から大宮第二公園、大宮公園、大宮、さいたま新都心方面を撮影してるんですけど

    見沼代用水沿いをずっと桜並木が両岸延々と続いてる
    それを知らないと?

  19. 45904 匿名さん

    >>45897 マンション掲示板さん
    一般的にはそうって話でしょ

    ちょっと前にキャンプブームってあったけど、枯葉や枝を集めてきて自力で火起こしして食料も現地調達のサバイバルの様なものを求めてる訳じゃない
    しっかりと環境の整ったキャンプ場や、もっとライトなグランピングなるものが出てきて人気が出た訳

    そりゃありのままの自然がいいなんていうニッチな層も居るだろうけど、多くの人はそんなもの求めてなんかないんだよ

  20. 45905 eマンションさん

    >>45902 匿名さん

    エネルギー関係で東京ガスとさいたま市内のビル間の接続で提携話がニュースに出てたが

    さいたま新都心のコジェネもかなり強化したそうだ
    そう言った関係で東京ガスとって事になったんだろうね

  21. 45906 匿名さん

    >>45903 マンコミュファンさん
    俺、生まれてからずっと大宮だけどマジで知らんかったわ
    大宮住みなら桜と言ったら大宮公園だしな
    知ってたとしても見沼まで行こうとはならんな

  22. 45907 匿名さん

    >>45900 評判気になるさん
    だから駅前広場等の都市計画素案は概ねとりまとめが完了してるんだっての。
    コンセプトをそこに落とし込む1年がそんなに待てないのか?

  23. 45908 eマンションさん

    >>45900 評判気になるさん

    まぁまぁ
    一応大門町3丁目中地区の再開発がGCSのルールに沿ったものなのでこれでイメージをすれば良いんじゃない

    田園都心って言うのも大宮駅から氷川神社参道へそして見沼田んぼの方まで歩けるようなグリーンベルトを繋げていくって言う事なんでしょ

    さいたま新都心へは氷川神社参道で繋がれてるし

    ウォーカブルな街づくりって言ってるし
    市民会館跡地もなるべく山丸児童公園と一体化して広場を拡張するみたいだし、美術館って噂もあるけど

    1. まぁまぁ一応大門町3丁目中地区の再開発が...
  24. 45909 匿名さん

    >>45905 eマンションさん
    だよな
    なんか表向きの話ばかりに気を取られてて背景で進められてることを知らない人なんだろうね

    さいたま市、脱炭素先行地域エネマネで協定
    2024/01/30 埼玉建設新聞

    さいたま市は東京電力ホールディングス(HD)、東京電力エナジーパートナー(EP)、東京電力パワーグリッド(PG)とともに「脱炭素先行地域におけるエネルギーマネジメント事業に関する基本協定」を26日付で結んだ。

    再生可能エネルギーの地産地消に向けた体制を組み、効果的・効率的な事業推進を目指す。

    対象地域における再エネの最大限活用のほか、複数施設におけるエネルギーの一体運用、再エネの電力需給状況の見える化などに取り組む。

    最終的に、複数施設の発電設備を統合的に制御することで発電所のように機能させるVPP(バーチャルパワープラント)のさいたま市版構築につなげる。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/499950

  25. 45910 マンション掲示板さん

    >>45909 匿名さん

    あっ、東京ガスではなかったわ
    東京電力の間違いだった

    さいたま新都心のコジェネは東京ガスです

  26. 45911 名無しさん

    >>45905 eマンションさん
    大宮GCSでもコジェネで電気、冷温水を再開発ビル間でやり取りするなんて話もあったよね。
    エネルギー1つでも実際に冷温水の配管やダクトをどう通すかなど、またJRとも協力できないかなど具体化していくことが深度化なんたけど、大宮のイメージやら強みやらの曖昧な話ばかりしてるのがGCSの残念なところなんだよな。

  27. 45912 名無しさん

    必要なのは具体的な計画。
    さいたま市JRと東京電力で大宮駅地下にエネルギープラントをつくるなどぶち上げるて欲しいんだよな。

  28. 45913 評判気になるさん

    >>45911 さん

    大型既存ビルが多いから順次ビル間を接続していく事になったんだよ
    それが上の記事が裏で動いての成果

    東口の駅前通りの3車線化出来るように空き地を設けてるのも大門町3丁目中地区の再開発の資料から分かった事
    意外と水面下で動いていてそれに合わせる形で動いてると言う驚き

  29. 45914 匿名さん

    >>45907 匿名さん
    だよな。この前の市議会の資料で結構進んでることが明らかになったよな。まぁこれからコロナが明けて明るい時代になっていくから焦らず1年間じっくりコンセプトの深度化や集客施設、建物のデザインなど検討してくれ。そして1年後にどか~んと発表だ!

  30. 45915 口コミ知りたいさん

    >>45913 評判気になるさん
    そもそも大門町3丁目中地区再開発前あたりから地下車路になる計画だから3車線ないと着工できないよね。
    大門町3丁目中地区更地になったら地下車道も着工してほしい。
    上の記事には大宮なんてこと書いてないようだけど、裏でGCSのエネルギー計画が動いているというのはどこ情報?
    本当なら嬉しいけど、順次繋げますなんてそんな簡単なものじゃないよ。

  31. 45916 通りがかりさん

    >>45906 匿名さん
    それなら単純に生きてる世界というか視野が狭いなという感想しか湧かない。

  32. 45917 マンション掲示板さん

    >>45903 マンコミュファンさん

    そーいえば桜あったかもって気もするけどその程度の認識で桜の回廊とか呼ばれてるのは知らないかな
    この動画の場所は子供の頃よくサッカーしてたけど見沼代用水じゃなくて芝川じゃない?

  33. 45918 評判気になるさん

    >>45915 口コミ知りたいさん

    地下ロータリーの出入口は図面では門街前旧中山道寄り
    大門町3丁目中地区は関係ないよ
    大門町2丁目中地区(大宮門街と混同してないか?)

  34. 45919 マンション検討中さん

    >>45915 口コミ知りたいさん

    さいたま市、脱炭素先行地域エネマネで協定
    2024/01/30 埼玉建設新聞

    さいたま市は東京電力ホールディングス(HD)、東京電力エナジーパートナー(EP)、東京電力パワーグリッド(PG)とともに「脱炭素先行地域におけるエネルギーマネジメント事業に関する基本協定」を26日付で結んだ。

    再生可能エネルギーの地産地消に向けた体制を組み、効果的・効率的な事業推進を目指す。

    対象地域における再エネの最大限活用のほか、複数施設におけるエネルギーの一体運用、再エネの電力需給状況の見える化などに取り組む。

    最終的に、複数施設の発電設備を統合的に制御することで発電所のように機能させるVPP(バーチャルパワープラント)のさいたま市版構築につなげる。

    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/499950

  35. 45920 匿名さん

    >>45915 口コミ知りたいさん
    環境省のこの資料に書いてあるよ
    GCSに物申すのならこういう事ぐらい知っておかないとな

    提出日:令和4年2月21日
    選定日:令和4年4月26日

    さいたま発の公民学による
    グリーン共創モデル

    さいたま市
    埼玉大学
    芝浦工業大学
    東京電力パワーグリッド株式会社埼玉総支社

    2.脱炭素先行地域における取組
    2.1 対象とする地域の概況(位置・範囲、エネルギー需要家の状況)
    (1) 位置・範囲
    さいたま市域のうち、①公共施設群、②中央区再編エリア、③埼玉大学キャンパス、④芝浦工業大学大宮キャンパス、⑤地域共創エリアの5つのエリアと、地域脱炭素ドミノ実現に向けた事業拡大エリアとして、⑥大宮駅再開発エリアを対象とする。
    【公】
    ① 公共施設群は、市所有の全公共施設を対象とした施設群。
    中央区再編エリア(①の一部)は、ビジネス・商業エリア(大都市の中心部の市街地(オフィス街・業務ビル)。①と合わせた、既存公共施設の再編を予定している。
    【学】
    ③ 埼玉大学キャンパスは、ビジネス・商業エリアのうち、大学キャンパスなどの特定サイト。
    ④ 芝浦工業大学大宮キャンパスは、ビジネス・商業エリアのうち、大学キャンパスなどの特定サイト。
    【民】
    ⑤ 地域共創エリア(美園地区)は、ビジネス・商業エリアのうち、大都市の中心部の市街地(商店街・商業施設・住宅地)。大型商業施設である、イオンモール浦和美園などの商業施設のオンサイトPPAを中心に、住生活エリアである、スマートホーム・コミュニティ第1期~第3期(約21,424㎡等)で構築した省エネ~脱炭素街区の横展開による地域脱炭素化を目指す。

    【地域脱炭素ドミノ(事業拡大検討エリア)】
    ⑥ 大宮駅再開発エリアは、ビジネス・商業エリアのうち、大都市の中心部の市街地(オフィス街・業務ビル)。市民・事業者・行政の共通の指針として策定した「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」の実現を目指す。

    ●市域全体としての概要は、以下の地図のとおり。
    https://policies.env.go.jp/policy/roadmap/assets/preceding-region/1st-...

    1. 環境省のこの資料に書いてあるよGCSに物...
  36. 45921 マンコミュファンさん

    >>45918 評判気になるさん
    すまん。
    出入口は旧中山道混雑緩和のためだから門街前だったな。
    氷川緑道西通線北区間拡張と混同した。

  37. 45922 匿名さん

    環境面でも川崎に完敗

    JFE跡地、川崎市が利用方針案を公表 官民で2兆600億円投入
    https://mainichi.jp/articles/20230606/k00/00m/040/235000c

    川崎市は、同市臨海部にあるJFEスチール東日本製鉄所京浜地区の高炉が9月に休止することで生まれる土地の利用方針案を公表した。2050年までに官民で約2兆600億円の投入を見込む大規模プロジェクト。28年にも一部の土地利用開始が想定される「先導エリア」では、水素など脱炭素燃料の拠点と物流施設を計画。他エリアでは次世代産業の研究開発・製造施設、商業施設や宿泊・居住施設、交通インフラの整備も構想している。

  38. 45923 検討板ユーザーさん

    >>45920 匿名さん
    大宮GCSの再開発ビルのエネルギープラト計画が具体化してるのならこれは凄いこと。
    都心3区を除けば、大宮はエネルギー最先端地区になる。リーシングに関しても省エネ関連企業だけじゃなく停電が許されない企業、サーバーで常に冷水停止が許されない企業、巨大本社のバックアップ拠点などで注目される。
    中地区地代表が最後には住宅をなんて何故弱気な発言をしたのかも全く理解できない。
    当事者の中地区代表がエネルギーの重要性を理解してないだけ?

  39. 45924 マンション検討中さん

    >>45903 マンコミュファンさん
    別に知らなくても良いと思うが、
    自分の知らないものは必要ないという考えの人間には
    街のビジョン設定なんぞしてもらいたくないわな

  40. 45925 デベにお勤めさん

    大宮駅周辺一帯を森ビルが開発してくれないかな
    虎ノ門みたいに

  41. 45926 名無しさん

    >>45922 匿名さん

    純粋に凄いな。
    さいたま市ではこんなプロジェクト絶対に実現しない。

  42. 45927 名無しさん

    大宮西口はもっと東西にタワマン増やさないの?
    日照問題の関係?

  43. 45928 匿名さん

    >>45927 名無しさん
    高さ制限あるから無理

  44. 45929 匿名さん

    >>45928 匿名さん
    そんなもん無いから

  45. 45930 匿名さん

    4年経っても今のところ影響なし

    新都心、大宮駅で、延べ15万㎡・高さ180mの建築可に
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/414381
    さいたま市は、さいたま新都心周辺と大宮駅周辺地域を対象に、
    高層建築物の高さ制限を従来の100mから180mに引き上げた。
    大規模建築物の延べ床面積も従来の10万㎡から15万㎡へ増床となる。

    市内では従来の条例により、高さ100m未満の建築物が多く、
    オフィスやホテルを有しない住宅・商業系が多い傾向にある。

  46. 45931 匿名さん

    延べ床面積の10万㎡から15万㎡への増床も適用されるケースはあるのやら

  47. 45932 匿名さん

    200mじゃないとインパクトで勝てん。

  48. 45933 通りがかりさん

    >>45903 マンコミュファンさん

    素敵な風景ですね~。
    でも、私も西口住民だからだと思いますが
    全く知りませんでした(汗)
    反対に東口にお住まいの方々は
    西口側にある桜並木通りの事とかは多分ご存知ないかと思います。
    地元でも線路挟むと結構知らない事あったりするもんですね。

  49. 45934 匿名さん

    観客席は5千席以上に…さいたまの新アリーナ、市が方針などを報告 供用開始は2029年予定 市民団体は懸念(埼玉新聞)
    2024/02/18/11:34

    さいたま市議会2月定例会文教委員会が16日開かれ、市は与野中央公園(中央区鈴谷)に計画している「(仮称)次世代型スポーツ施設整備事業実施方針(案)と要求水準書(案)」を報告した。

    メインアリーナは国内競技団体基準で、バスケットボールやバレーボールのコート2面、観客席はプロバスケB1の基準要件となる5千席以上の確保を求めた。供用開始は2029年10月を予定している。

    公園の敷地面積は約8万1千平方メートル。用途地域は市街化調整区域で、都市公園として都市計画決定済み。公園との調和を図るため、メインアリーナ、サブアリーナなどの建設面積は9千平方メートル以内と設定した。

    メインアリーナの床はコンクリート土間床で、アイスリンクの設置に対応。開館時間は通年で午前9時~午後10時としている。サブアリーナは現在の与野体育館と同等程度で、床は木製フローリング。200~500席程度の観客席の確保を求めている。

    事業者の選定方式は総合評価一般競争入札方式。今年11月に事業者提案募集を開始し、来年6月に結果を公表。7月に基本協定の締結、10月に特定事業契約を締結するとのスケジュールを示した。

    「市民不在の新アリーナ計画に反対するさいたま市民の会」の住民らが委員会を傍聴。工事による住宅への影響のほか、開館時間が午後10時までと示されたことに懸念を示し、「市民の意見を聴いてほしい」と話した。
    https://www.saitama-np.co.jp/articles/67698/postDetail

  50. 45935 匿名さん

    氷川参道沿いもこんな感じに整備出来たらいいね

    2024年春、南与野駅西口に商業施設「Kaya-Machi」が誕生します!
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000424.000015279.html

  51. 45936 匿名さん
  52. 45937 匿名さん

    さいたま市大宮区】朗報 3月7日 大宮西口の「ダイソー」は3ブランドの複合店に!

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/06f87c0793b43b76539650165cfc0...

  53. 45938 名無しさん

    アルディージャは、川越に移転した方が人気出るんじゃないか?
    さいたま市内にいても肩身の狭い思いしかしなさそう

  54. 45939 名無しさん

    >>45938 名無しさん

    大宮アルディージャはレッドブルに任せましょう

    川越はこのチームが目指してる
    COEDO KAWAGOE F.Cとは
    COEDO KAWAGOE F.Cは、2020年9月に埼玉県川越市をホームにJリーグを目指すチームとして設立された社会人サッカーチームです。

    「フットボールクラブを通じて、川越の夢と感動を創出し続け100年続くクラブへ」をミッションに、サッカーで高みを目指すことは当然ですが、川越という街に対してしっかり価値を残し続け、100年続くクラブを目指します。

    https://c-kawagoe.com/

  55. 45940 匿名さん

    >>45938 名無しさん
    スタジアム無いじゃん

  56. 45941 名無しさん

    コアなアルディージャサポは複雑かもしれないけど、レッドブルが買収してビッグクラブになれば、大宮の開発には大きくプラスになる
    スタジアムを整備して、何万人も集客できれば、商業施設は相当潤う

  57. 45942 マンコミュファンさん

    新スタは大宮公園以外の場所にお願いしたい

  58. 45943 マンション比較中さん

    >>45942 マンコミュファンさん
    大宮駅から歩けるとこがいいから大宮公園以外ない。

  59. 45944 匿名さん

    J3からあがれたらの話

  60. 45945 匿名さん

    西口第3B再開発の商業施設部分、船みたいでかっこいいな。でも残念ながら埼玉には海がないんだよな。で思ったんだけど西口第5地区はタワマンと湖含む公園にしたらいいんじゃないか?風光明媚な。
    普通の公園じゃなくて若者のデートスポットになるような公園。子育て世代にも人気出ると思うしいいと思うんだけど。

  61. 45946 eマンションさん

    神奈川との差は縮まるどころがどんどん開いてるのが実情
    神奈川の開発はもっと大規模でスピーディーだ

  62. 45947 通りがかりさん

    レッドブルのおかげでomiyaの名が知られることを望むわ
    再開発もちゃんとやって誇れる街にしよう

  63. 45948 管理担当

    [著作権者様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 45949 匿名さん

    サクラスクエアのスレより

    1. サクラスクエアのスレより
  65. 45950 eマンションさん

    >>45949 匿名さん
    電柱なくしてくれー

  66. 45951 匿名さん

    市議会
    令和6年2月定例会 2月14日(水)  ◇代表質問(2日目)
    4.大宮駅GCS構想について
    (1)現状と今後の予定について
    (2)鉄道事業者との協議について
    (3)大宮駅西口側の動向について
    https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=gikai_result&gikai_day_id=...

  67. 45952 eマンションさん

    勝手に人のツイートを載せるのは良くないんじゃないかな?
    本人なら知らんが。

  68. 45953 口コミ知りたいさん

    >>45945 匿名さん
    調節池の機能すらないただの湖なんてどこに作るんだよ、ただでさえ土地が無いって言ってんのに

  69. 45954 マンション検討中さん

    市議会の動画、いきなり音量マックスなのはどうにかならんのか?

  70. 45955 マンション検討中さん

    >>45941 名無しさん
    県庁の大宮移転より現実味が無い話だけど、
    J3のチームを応援するファンてどれだけ存在するの?

  71. 45956 マンション検討中さん

    レッドブルはドイツ5部のライプツィヒを買収して、1部に引き上げた実績あるからなぁ

  72. 45957 匿名さん

    >>45953 口コミ知りたいさん
    むかし見沼が多摩湖狭山湖みたいに東京市の貯水池になる計画があったな。
    実現していたら浦和大宮がウォーターフロントになり、
    大宮公園のある大宮と違って景勝地のない浦和も
    それなりの県都の雰囲気を醸せていただろう。
    だた東西が鉄道で結びついてなかった浦和は
    東側が分断され昭和の大合併で市域を獲得できなかっただろうな。
    平成の大埼玉市成立時の主導権争いにも大きく影響があっただろう。

  73. 45958 匿名さん

    新資料
    おもてなしひろばというワードが出てきました

    大宮駅東口周辺 公共施設再編/公共施設跡地活用 全体方針 駅前賑わい拠点 実施方針(素案)
    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/006/008/001/p113076_d/f...

    1. 新資料おもてなしひろばというワードが出て...
  74. 45959 匿名さん

    駅前の緑化されたビルの図も初出かも

    1. 駅前の緑化されたビルの図も初出かも
  75. 45960 マンコミュファンさん

    >>45959 匿名さん

    これで良いじゃん
    西地区N街区
    宮町1丁目中地区
    北地区
    のイメージパース

    これだと相当な事業費になっちゃうと思うけど

  76. 45961 匿名さん

    >>45959 匿名さん
    なんかすごいことになってきたな。

  77. 45962 匿名さん

    宮町はL字型の用地だからツインタワーだろうね
    西地区は一棟ならかなり高層になるかも

  78. 45963 匿名さん

    >>45958 匿名さん
    区役所跡地周辺は森ビルに任せたら良さそうな案件だね
    大宮ヒルズとかいいな

    1. 区役所跡地周辺は森ビルに任せたら良さそう...
  79. 45964 匿名さん

    これを見ると、下層部にとんでもない量の商業施設?があるな
    上はオフィスだろう
    このパースはビルのデザインにうるさい、ここの住人も納得するレベルで素晴らしい

    1. これを見ると、下層部にとんでもない量の商...
  80. 45965 匿名さん

    >>45964 匿名さん

    この形で実現するなら低層部は商業施設だけじゃなくオフィスも入る
    高層部は基本的にタワマンだよ
    高層部もオフィスになりそうなのは中地区、北地区くらいだろう
    でも、こういうポンチ絵は参考程度で実際こうなるかは分からない

  81. 45966 マンション検討中さん

    >>45958 匿名さん
    社のひろばとやらを作れるのは市民会館跡地くらいしかないよね?
    まちなかひろばってそんな土地余ってないと思うけどビルの屋上の広場を指してるのかな?

  82. 45967 匿名さん

    GCSを成功させるために必要なのは街の圧倒的な奇抜なデザイン、県外から客を呼べる集客施設、そして街の宣伝、この3つだな。田園都心ってただの緑豊かな都心って意味だからそんなんで自然に関係する企業は誘致できないと思う。つまりまだスタートラインに立っただけでこれからが本当の勝負だと思う。
    大企業誘致や商業の活性化、人口増やすには大宮にしかない風景や施設をポジティブな形でいかに作れるかだと思う。例えば横浜は海、港町、異国情緒、お洒落、観覧車や遊園地など多彩な観光施設、そういうイメージがあるので人や企業が集まる。大宮もそういうのをこれから作っていけばいい。

  83. 45968 マンション掲示板さん

    >>45967 匿名さん

    大宮駅前を圧倒的に都会化し、郊外は圧倒的に見沼田んぼを整備し、都市と自然が共存する電車の街大宮にしていきたい

  84. 45969 マンション比較中さん

    田園都心っていうなら、駅前広場で米作るくらいのことやんなきゃダメよ
    駅前に田んぼあったらインパクトもあるし癒しもある
    収穫とかでイベントにもなる

  85. 45970 マンション比較中さん

    東日本・北陸の農家に駅前で美味しいブランド米をつくってもらう
    米作ってもらうかわりに店舗スペースとか無償で貸し出す

  86. 45971 eマンションさん

    新都心みたいに鳥が大挙してやってきて鳥のフンが降り注ぐ街にならなきゃいいけど

  87. 45972 デベにお勤めさん

    >>45968
    ほんとそう
    大宮駅周辺と新都心を圧倒的な都会の街並みにしてこそ、
    見沼田んぼとの対比が出来て素晴らしい街の風景が完成する

  88. 45973 匿名さん

    打倒東京

    「都心に森を造る」と構想、六本木の次期再開発 森ビル社長「見たことのないような街に」

    計画するのは「六本木ヒルズ」(同)と麻布台ヒルズに挟まれたエリア。施設低層部の屋上に設ける巨大な人工地盤に高木を植え、約1.6ヘクタールの庭園を整備する。高さ327メートルと288メートルの超高層ビル2棟を森林で囲む構想だ。施設にはオフィスや住宅、ホテル、店舗、劇場、会議場が入る。

    麻布台ヒルズでは、日本一の高さ330メートルのビルを中心にオフィスや住宅、ホテル、店舗を集約し敷地の3割を緑地化。インターナショナルスクールも誘致した。

    https://www.jiji.com/sp/article?k=2024021100212&g=eco

    六本木五丁目西地区第一種市街地再開発事業 (第2六本木ヒルズ)
    https://skyscrapers-and-urbandevelopment.com/page-256/page-4563/page-4...

    1. 打倒東京「都心に森を造る」と構想、六本木...
  89. 45974 匿名さん

    大宮を電車の街で推していくなら、東西に宇都宮みたいな路面電車が必要
    まずは道路をなんとか整備してくれ

  90. 45975 名無しさん

    >>45965 匿名さん
    半分タワマンでも、ブリリアタワー堂島みたいなおしゃれで都市型のデザインだったらいいんですけどね。

    1. 半分タワマンでも、ブリリアタワー堂島みた...
  91. 45976 匿名さん

    宇都宮ライトレールカッコいいよな

    1. 宇都宮ライトレールカッコいいよな
  92. 45977 デベにお勤めさん

    >>45976
    いいね!

    ・大宮~自治医大~東新井~片柳~浦和学院~埼スタ~浦和美園
    ・埼玉大学~南与野~北浦和~駒場~緑区役所~浦和美園
    この路線が欲しい

  93. 45978 名無しさん

    >>45977 デベにお勤めさん
    不要。
    赤字確定路線なんぞ必要ない。

  94. 45979 匿名さん

    さいたま市/大宮駅前にぎわい拠点実施方針素案まとめる/大宮小と中部公民館を複合化
    2024年2月20日 日刊建設工業新聞

    さいたま市は「大宮駅前にぎわい拠点実施方針」の素案を固めた。市は大宮駅の東側約400メートルの位置にある大宮小学校を現在地で建て替え、大宮中部公民館と複合化した「駅前にぎわい拠点」を整備する。2025年度に実施方針をまとめる。5年程度かけて基本計画策定と設計を行い、工事に入る。

    大宮小学校(延べ床面積8269平方メートル)の所在地は大宮区大門町3の3。大宮駅東口大門町2丁目中地区の再開発ビル・大宮門街(おおみやかどまち)に隣接している。150年の伝統を持ち、地域のシンボルとしての役割を果たしているため、現在地で建て替える。大宮中部公民館(仲町3の30の2、延べ床面積637平方メートル)を複合化することで、新しい地域コミュニティーの核となる施設として整備する。

    市は周辺民有地と一体でまちづくりを進めたい考え。大規模で複合的に土地を活用することで、エリアの持つポテンシャルを向上させていく。
    https://www.nikkei.com/compass/content/CSTKDB20240220CST30506001/previ...

  95. 45980 マンション掲示板さん

    結局小学校に公民館くっつけるだけかよ…
    何がにぎわい拠点だよ

  96. 45981 名無しさん

    >>45979 匿名さん

    氷川神社参道の歩行者専用にするってやつと連動してるんだな

    何か参道の方を急ぎ始めたのはこれだったか

    大宮区役所跡地はGCSのインフラ整備中に交通広場として使用されるから、その期間中に大宮小学校とその周辺民間地は再開発を終えたいのかな?

    そしてその後旧大宮区役所の再開発へって感じのスケジュール?

  97. 45982 匿名さん

    >>45980 マンション掲示板さん
    そういう書き込み絶対来ると思ったわ
    全然資料読んでないのバレバレのおバカさん

    6-4 コンセプトの展開イメージ
    先に示した「まちづくりのコンセプト」に関する展開イメージを示します。

    (1)導入機能
    第5章の「基本的な考え方」や本章の「まちづくりのコンセプト」の考え方を踏まえ、次の表に示す機能を導入するとともに、賑わい機能と教育・コミュニティ機能との連携を促進し、学び・交流できる場を創出するため、学び・交流連携機能を導入します。

    考え方 導入機能
    基本的な考え方

    ①公共施設の効果的な更新
    ・大宮小学校は現地で建替え
    ・大宮中部公民館は小学校と複合化
    ・新たな地域コミュニティの核
    ・大門町自転車駐車場は対象区域内で再整備

    教育・コミュニティ機能
    大門町自転車駐車場

    ③大宮駅東口周辺のまちづくりとの連携
    ・集約駐車場の設置を当該拠点で実施

    集約駐車場

    ⑤目的地となる拠点の形成
    ・「おもてなしひろば」の創出

    まちなかひろば・杜のひろば

    まちづくりのコンセプト
    「ターミナル駅“大宮”至近の居心地の良いみどり」
    ・みどりを有する大きなひろば空間

    みどりのひろば

    「質の高いコンテンツ」
    ・駅前賑わい拠点でしか体験できない「新たな魅力」

    賑わい機能

    ②機能配置の考え方
    ■「ひろば」は敷地北側に配置することで、大宮駅東口と氷川参道を繋ぐまとまった規模を確保し、災害時にも活用できるよう配置します。
    ■「賑わい機能(商業・業務、商業・業務・住居)」は当該拠点の中心的な機能として、「教育・コミュニティ機能」「ひろば」「学び・交流連携機能」と連携するよう配置します。
    ■「学び・交流連携機能」は「教育・コミュニティ機能」と隣接しながら「ひろば」に面した敷地全体に拡張できるエリアに配置することで、施設の特徴をより効果的に発信することが可能となります。
    ■「教育・コミュニティ機能(小学校)」は喧騒から離れた氷川参道側に配置することで、現在の校舎を継続的に運用しながら、現校庭を活用した合理的な建替計画を可能とします。
    ■大門町自転車駐車場と集約駐車場の機能は、それぞれ重層的に配置します。

    1. そういう書き込み絶対来ると思ったわ全然資...
  98. 45983 匿名さん

    >>45981 名無しさん
    多分旧大宮区役所跡地を駅前交通広場の仮移転地として利用する5,6年間の間に教育・コミュニティ機能(小学校)エリアの基本計画策定と設計を行ってから、GCSの駅前広場が完成したと共に大宮駅前にぎわい拠点用地の教育・コミュニティ機能(小学校)エリアの工事が始まるって感じだと思う
    賑わい機能(商業・業務、商業・業務・住居)はその後かな

  99. 45984 名無しさん

    >>45982 匿名さん
    すごくいい感じなんだけど、立地的に再開発の中心あたりに門街があるのが本当に残念で仕方ない
    なんとかならないものか…

  100. 45985 匿名さん

    スケジュールも載ってたわ

    1. スケジュールも載ってたわ

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸