埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 01:38:27
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 46101 マンション掲示板さん

    >>46097 評判気になるさん

    あれぐらいの距離、歩けば。だって運動しに来てるんでしょ。

  2. 46102 検討板ユーザーさん

    >>46101 マンション掲示板さん
    ジム行く人達は快適に運動しにきてる人達なのよ。だから暑い日、寒い日、雨の日に外で運動などしたくない訳。
    ジェクサーはその需要があるから駅近ジムを謳ってるよね。

  3. 46103 匿名さん

    >>46100 評判気になるさん
    これは実現しなくて良かったね

  4. 46104 eマンションさん

    >>46103 匿名さん
    46095さんが貼ってくれたblogは当時の大宮市との対立がよくわかるものではあるけど、反対した立場側のblogのためか反対理由が綺麗に書かれ過ぎてる印象。
    市側も関係権利者に理解してもらえるよう訪問をし続けたが、権利者の方が1枚も2枚も上手の印象。
    旧借家法もあり権利も複雑で、また少々ガラの悪い人達もいたようで、市の担当職員も相当苦労したようだ。
    さいたま市は大宮市時代の再開発計画より立派な絵を書いたに過ぎず、反対地権者との本当の交渉にも入ってもいない。
    まだ、大宮市時代の進捗に追いついてもいないんだよね。
    建物老朽化により当時より再開発賛成権利者は増えているようだけど、それでも反対地権者との対話はこれから。立派な絵を見せられて喜ぶ程楽観はできないね。

  5. 46105 通りがかりさん

    >>46102 検討板ユーザーさん

    なるほど。そういう考え方もあるのか。理解できた。ぶしつけな物言い失礼しました。

  6. 46106 マンション検討中さん

    快適に運動しにくるなら車で来れる桜木駐車場の方がいいんちゃうか?

  7. 46107 マンション検討中さん

    西口は駅近で必要な運動する層はジェクサーライトジム、マシンやフリーウェイトで本格的にやる人はゴールドジム、スクールやスタジオプログラム、プール利用のライト層はジェクサー大宮という棲み分けが出来ているので影響はあまり無いと思います。

  8. 46108 通りがかりさん

    >>46106 マンション検討中さん
    もちろん休日はそれでもいいのたけど、ジェクサーは会社帰りに通ってる人達が多いのよ。
    例えば会社帰りにホットヨガなどね。
    ていうか1度入会してみれば?
    駅から遠くなったら会員減るのわかると思うよ。

  9. 46109 匿名さん

    単純にジェクサーの会員が減ろうがそれ以上にあの土地を高度利用することのほうがJRにとって重要ってことでしょ

  10. 46110 マンション検討中さん

    まあJRとしてはジェクサーの跡地を使って他のビジネスで稼げばいいだけだし、そういうプランがあるんだろう。

  11. 46111 評判気になるさん

    >>46109 匿名さん
    桜木駐車場跡地計画を高度利用と呼べるかは別として、JRの意向でジェクサー移転が決まったのは間違いないね。
    土地を高く売って今度はさいたま市から安く借りて、キーテナントが既存ジェクサー移転で使うのが、東日本の対流拠点として素晴らしい提案とは理解できないけど。
    大宮南側住民がセントラル、またはチョコZAP
    東京からの通勤者は、途中下車して駅近ジム。ヨガはラクーンのLAVAあたりに逃げても痛くもないんだろうね。

  12. 46112 匿名さん

    ジェクサーは大栄橋の4車線化のための移転とかは関連してないかね。
    道路整備が全く進んでないのもな。

  13. 46113 通りがかりさん

    >>46094 さん

    どうでもいいけど、パルコやイトーヨーカドーに続きここも再開発でなくなったら津田沼で買い物する所ないじゃん。よくこれで大宮に勝ったとか言ってたな。

  14. 46114 匿名さん

    一般市民はオフィスなんて増えても嬉しくもなんともない。買い物する場所や娯楽施設などを増やす開発をしてほしいね。

  15. 46115 ただの一般人の個人の感想

    >>46114
    オフィスもホテルもショッピングもアミューズメントも
    総合的・網羅的に刷新・増設が必要ですね。
    勿論、幹線道路の拡幅も。

  16. 46116 名無しさん

    >>46101
    ワロタたしかに

  17. 46117 匿名さん

    遠くすることでジェクサーを退会させて、大宮民を見沼田んぼまでウォーキングさせる目的があるのよw

  18. 46118 通りがかりさん

    ジェクサー移転→ジェクサー跡地の再開発&ペデで駅直結って玉突き開発でしょ

  19. 46119 匿名さん

    大宮民はスポーツクラブなんて行かずに見沼たんぼまで歩くの。空気も美味しいし金もかからないし田園都心の大宮民にぴったしの運動w

  20. 46120 口コミ知りたいさん

    >>46118 通りがかりさん

    さらにJR工場再開発で桜木駐車場まで人の流れをつくる作戦ですね

  21. 46121 検討板ユーザーさん

    >>46120 口コミ知りたいさん

    それが理想ですが、現段階でJR東日本もJR貨物も、大宮工場の移転や再開発を計画しておりません。

    それに大宮工場がなくなったら、何を根拠に鉄道の街と名乗るのか、不思議な気がします。

  22. 46122 マンション比較中さん

    わしの妄想としては街を分断している鉄道用地を街を繋ぐ軸に変える、JRもわかってるはず、大宮の最後の一等地を大量に作れる、バスタ、4車線バイパス、ペデ、モビリティ、BRT、これを全部鉄道博物館から新都心の間の鉄道用地に作る、大宮の都心部の背骨になる。市とJRだけで進めればいい。東口に注ぎ込む税金は最小限にして民間にまかせればいい。

  23. 46123 匿名さん

    >>46122 マンション比較中さん
    イチロー本人か?

  24. 46124 匿名さん

    >>46113 通りがかりさん
    「商業 B1~4階」
    50階の住居棟に負けない絢爛豪華な商業施設が生まれるのは想像に難くない

  25. 46125 名無しさん

    >>46124 匿名さん
    マンションの下駄商業施設なんてどこもスーパーとクリニック等の医療モールなの知らないんだな(笑)
    おめでたいおじさんだこと

  26. 46126 名無しさん

    >>46124 匿名さん

    門街みたいになりそう

  27. 46127 匿名さん

    >>46125 名無しさん
    確かに「ダ埼玉」ならそれな

  28. 46128 マンコミュファンさん

    >>46127 さん

    埼玉も千葉も変わらんよ。千葉県民は千葉のことを東京や神奈川だと勘違いしてるのかな?

  29. 46129 eマンションさん

    >>46127 匿名さん
    「ウン千葉」さん、これは?w
    「エクセレント ザ タワー」
    セブンイレブン以外テナント募集中みたいですけど?w

    1. 「ウン千葉」さん、これは?w「エクセレン...
  30. 46130 eマンションさん

    千葉とかどうでもいいし参考にもならん
    大宮の事だけ考えようぜ

  31. 46131 通りがかりさん

    >>46129 eマンションさん

    下駄に必要最低限なものが揃う埼玉とそれすら揃わない千葉かw

  32. 46132 マンコミュファンさん

    何か結構前に千葉駅のオフィスと商業の複合施設がオープンしたけどガラガラってのもあったな
    でも千葉は空室率高いから仕方ないんじゃないか?

  33. 46133 マンション検討中さん

    埼玉っていうか大宮っていうかむきになって恥ずかしい民いつもいるなあ。恥だから止めてくれよ恥ずかしい。こういう所からダさいたまと見られたくないわ。

  34. 46134 匿名さん

    津田沼の50階建ては野村不動産なのか
    中地区と同じだな
    それ以上のを期待したいぜ

  35. 46135 口コミ知りたいさん

    >>46134 さん

    津田沼はただのタワマンだから比較対象外

  36. 46136 匿名さん

    >>46133 マンション検討中さん
    指摘しただけなのに咎める書き込みを直後にするのはなぜか
    それは喧嘩を売ってきたが返り討ちにされ、吠え面をかいている本人だからだねw

  37. 46137 評判気になるさん

    >>46129
    完成してたんだ
    駅から少し離れてるけど、400戸ちゃんと完売してる
    周りに色々あるから生活には一切困ることは無いけど

  38. 46138 マンコミュファンさん

    >>46136 匿名さん

    いい加減、見捨てられ半島民は大宮に喧嘩売っても勝てなくことを理解してほしいわ。口論する気も失せる。

  39. 46139 匿名さん

    >>46135 口コミ知りたいさん

    ただのタワマンというのはさすがに無理がある
    津田沼の巨大複合施設は総事業費1400億円
    (浦和南高砂 670億円、門街 668億円、3AD 500億円、3B 384億円)

    確かに比較したくない規模

  40. 46140 匿名さん

    GCSや区役所跡地はそれくらいの規模感でやるかもしれないけどね

  41. 46141 匿名さん

    区役所跡地期待してるから絶対滑らないで欲しい
    桜木駐車場跡地は残念だった

  42. 46142 マンション掲示板さん

    >>46139 匿名さん

    高島屋、丸井、パルコ、イトーヨーカドーがなくなった津田沼に1400億円も投資するとは、野村不動産はそんなにお金が余っているのかな?失敗して大宮の再開発に影響したらたまったもんじゃないけど。

  43. 46143 eマンションさん

    >>46139 匿名さん

    この不都合なデータを見ると発狂する人出てきそうだな

  44. 46144 匿名さん

    https://gendai.media/articles/-/114380
    しかしある埼玉県民は、「このランキングは基本的に『その地域の外の人が感じた魅力度』によって順位付けしたもの。地味だけれども実は暮らしやすい埼玉にとって、そもそも不利な勝負だ」と顔を真っ赤にしながら反論する。

    ここでも顔を真っ赤にしながらレスしてそうな奴いるな。語尾にw付けてる奴とか必死過ぎで笑える

  45. 46145 匿名さん

    >>46142 マンション掲示板さん
    野村がさいたまの再開発で手を抜いたら許せませんね

  46. 46146 eマンションさん

    政令指定都市でさいたま市と同列なのってどこだと思う?

  47. 46147 評判気になるさん

    津田沼は無くなるだけじゃなくて、イオンモール・モリシア・奏の杜フォルテ
    と新しいのがドンドン出来てるから
    それに負けた古い商業施設が閉店という形

  48. 46148 匿名さん

    大宮でよくある再開発はそれぞれの再開発組合が施行者になるけど
    津田沼のは施行者が大手の野村不動産だから思い切った計画になった

    再開発の事業主体
    https://www.urca.or.jp/coordinator/04biz_approach.html

  49. 46149 匿名さん

    去年の総合政策委員会の議事録が見られるようになってた
    やっぱり南地区の再開発準備組合に高島屋は入っているみたいだね
    そのまま建て替えは確実っぽい

    さいたま市 令和5年9月 総合政策委員会 09月19日-03号

    ◆吉田一郎委員 大宮駅GCS化構想とかで、あそこら辺は南地区というので再開発やるといいますけれども、その南地区の核テナントとして、引き続き入ってくださいみたいなものって、働きかけはしていくつもりありますか。

    ◎商工観光部長 吉田委員の再質問にお答えいたします。
    具体的なお話はまだ、まずはGCS化構想の推進を行っていくことが先でございますので、ただ、どの店舗が入るとか、そういったものに関しましては、引き続き商業関係団体等の意見を伺いながら関係部局と連携を取っていくというふうに考えてございます。

    ◆吉田一郎委員 南地区は再開発準備組合ができていますよね、高島屋は入っていますか。

    ◎商工観光部長 吉田一郎委員の再質問にお答えいたします。
    準備組合に入っているというふうに伺っております。

    ◆吉田一郎委員 入っているんだったら、その後、再開発後も残るという意思があるということだと思いますので、撤退しないようにというのを引き続き働きかけてください。
    https://ssp.kaigiroku.net/tenant/saitama/SpMinuteView.html?council_id=...

  50. 46150 通りがかりさん

    >>46148 匿名さん
    野村不動産はモリシアの地権者だから
    デベだけでなく、当事者の立場でもある

  51. 46151 eマンションさん

    津田沼再開発>>>大宮GCS

  52. 46152 匿名さん

    新駅ビルと南地区1期のビルを繋げられないかな。
    どちらも土地が狭いので単独だと規模感がなく凄い!とはならないのではないか。

  53. 46153 マンコミュファンさん

    横浜市さいたま市と同じように東京のベッドタウンじゃないの?
    なんであんなに発展してるの?
    GCS級の再開発がいくつも並行して計画されてるけど。

  54. 46154 匿名さん

    津田沼の再開発はすごいですね
    是非参考にさせていただきます
    情報ありがとうございました!

  55. 46155 口コミ知りたいさん

    それだと西地区N街区のJR東日本に近い立場か

    でもJR東日本は桜木駐車場の再開発、大宮バスタ計画、西地区N街区とかなり手広く

    それにしても早くジェクサー大宮移転してからの再開発がどうなるか気になる

    あと他物件ではDOM IIの解体
    ここは大宮駅西口第3Cから第3B更に第3ADへとペデを延伸していける立地
    果たしてどうするのか?

    周辺地権者さん知らないかな?

  56. 46156 マンション掲示板さん

    >>46149 匿名さん

    柏駅みたいに途中で抜けられることもあるから確実までとは言い切れないけどね
    とにかく高島屋に逃げられる前に再開発をすることが大事だと思う

  57. 46157 名無しさん

    >>46151 eマンションさん

    まだなにも決まってないGCSと比較すること自体無理

  58. 46158 匿名さん

    ウォーってなる具体的な再開発計画の発表がほしいところよね。
    バスタを〇〇年に着工決定とか、
    大栄橋4車線化と併せてジェクサー跡地と工場跡地に200m級の複合商業ビル建設決定とか
    新高島屋と新駅ビルのツインタワー建設決定へとか

    こうなったらいいなの妄想は飽きたよ。

  59. 46159 通りがかりさん

    >>46158 匿名さん

    でもさ、みんな大宮に夢を見たいから妄想する気持ちもわかるよ
    みんな大宮が好きなんだよ

  60. 46160 口コミ知りたいさん

    桜木駐車場跡地

    1. 桜木駐車場跡地
  61. 46161 口コミ知りたいさん

    大宮駅西口第4a
    AddGraceOmiya

    1. 大宮駅西口第4aAddGraceOmiy...
  62. 46162 匿名さん

    オフィスビルが建ったところで嬉しくないんだよね、
    下に商業あるのはタワマン下駄でも同じことだし。
    大宮に行きたい!って思われるような単独商業ビルか、複合商業ビルの計画がほしいところ。

  63. 46163 口コミ知りたいさん

    >>46162 匿名さん

    ぜいたく

  64. 46164 口コミ知りたいさん

    大宮駅西口第3B

    1. 大宮駅西口第3B
  65. 46165 匿名さん

    単独商業ビルや複合商業ビルくらいで贅沢と言われてしまうと悲しいな。
    無理なら南銀みたいなどぎつい通りを改善して、ビルいらないからライブハウスとか小劇場とか若者が集まるコンテンツを増やして欲しいよ。

  66. 46166 匿名さん

    >>46165 匿名さん

    大型商業ビルはキーテナントとなる大型店が入らないと広い床が埋まらない
    >>46149 匿名さんのリンク先にもあったけど

    >大宮はそごう、高島屋のほかにも中央デパート、西武、十字屋、長崎屋と、
    >前は大型店がいっぱいあったんですよ、今は大分減ってしまいましたけれども。
    >今後、新しい大型店を誘致していこうと、特に、今の時代、デパートじゃない
    >にしても、例えばイオンやイトーヨーカドーみたいな形態もあれば、ビック
    >カメラ、ヨドバシカメラみたいな形態もそうですけれども、そういった大型店
    >を大宮駅の東口、または西口周辺に誘致していく、それに関して市はどのよう
    >に取り組んでいくお考えがあるでしょう。

  67. 46167 口コミ知りたいさん

    >>46147 評判気になるさん

    津田沼は大宮ってよりは新三郷って感じか。

  68. 46168 マンション検討中さん

    >>45654 マンコミュファンさん
    上野東京ラインに川口駅が増えて迷惑というのなら、
    尾久駅をなくせばいいんじゃね?
    あの駅要らないでしょ。
    それでプラマイゼロってことで。

  69. 46169 検討板ユーザーさん

    >>46168 マンション検討中さん
    廃駅ということかな?

  70. 46170 マンション掲示板さん

    >>46162 匿名さん
    人々が来たいと思える娯楽施設を作るのが一番難しい
    そしてここまでの再開発はそこから逃げてるように感じる

  71. 46171 マンション検討中さん

    都内に長く住んでたけど1都3県の中で東京、神奈川、千葉は仕事だったり娯楽だったり旅行だったりでどこかしら行ってたけど埼玉だけは今まで一回も行った事ないなー。そもそも埼玉に行く用事が生まれなかった

  72. 46172 マンコミュファンさん

    で?

  73. 46173 匿名さん

    大宮はシンボル性のある高層の複合商業ビルを建てるのはマストだと思うんだよね。
    トイレ問題でケチがついてたけど、歌舞伎町タワーを参考にさ。

  74. 46174 口コミ知りたいさん

    >>46171 マンション検討中さん

    確かに東京はつまらないですよねー。
    箱物ばかりだし、歴史的建造物も
    どんどん壊してしまうし。 

    地方から出てきた人たちが
    好き勝手開発してしまうのは
    首都としての宿命かな?

  75. 46175 マンション検討中さん

    オフィスが出来れば日々大宮で消費する労働者が増えるし、税収も増える。オフィス街は、埼玉では大宮しかない強みだろう。強みを伸ばさず下手に娯楽施設なんて手を出していてはダメだ。

  76. 46176 名無しさん

    >>46171 マンション検討中さん
    都民は神奈川や千葉には何度も行くから思い入れがあるけど埼玉には何の思い入れが無いとはよく聞く
    埼玉だけ異様にdisられるのもそこに起因してるのかなと

  77. 46177 検討板ユーザーさん

    >>46176 名無しさん

    それをここで言う理由とは?

  78. 46178 口コミ知りたいさん


    >>46176 名無しさん
    東京から埼玉に移住してくるケースが多いんだが君の中ではそう考えないと気がおかしくなっちゃうんだよな

  79. 46179 匿名さん

    >>46177 検討板ユーザーさん
    >>46176「大宮の再開発が盛りだくさんで悔しいので必死に荒らしてます!」

  80. 46180 口コミ知りたいさん

    大宮駅西口第3ad

    1. 大宮駅西口第3ad
  81. 46181 口コミ知りたいさん

    大宮駅西口第3ad
    上空からのイメージも

    1. 大宮駅西口第3ad上空からのイメージも
  82. 46182 eマンションさん

    >>46171 マンション検討中さん

    都民から埼玉県民になってる時点で矛盾してて草

  83. 46183 匿名さん

    >>46182 eマンションさん
    マジやん草
    荒らしって自分の住んでいるところも把握できないような低レベルの知能なんやな

  84. 46184 匿名さん

    まーでも実際観光地、行楽地では神奈川、千葉に勝てないけどね。東京に甘えて魅力的な開発が出来なかったのも事実。住むにはコスパが良いから住む、だから愛県心が無い。ただ、それだけ。

  85. 46185 マンコミュファンさん

    >>46175 マンション検討中さん
    別に商業施設だって労働者は増えるよ。税収も同じ市内や県内からの移転とかもあるし大した効果がないこともある。
    そして1番駄目なところはオフィスビルを下から眺めたらところで何も楽しくないよ。

  86. 46186 検討板ユーザーさん

    >>46164 口コミ知りたいさん

    上空からのイメージ

    1. 上空からのイメージ
  87. 46187 匿名さん

    >>46185 マンコミュファンさん
    それな。低層階(5階)までは最低でも商業施設にして集客施設、エンタメ施設を
    増やすべき。

  88. 46188 マンション掲示板さん

    私は埼玉県が好きだし、
    愛県心もめっちゃあります。

    逆に東京や神奈川、千葉には
    憧れや嫉妬心など特に無いですね。
    価値観は人それぞれ。

  89. 46189 マンション検討中さん

    下から眺めて楽しいかどうかは個人の感覚的な話でしかないだろ

  90. 46190 名無しさん

    >>46184 匿名さん
    浦和以外はそんな感じだよね。

  91. 46191 マンション検討中さん



    本当に埼玉がディスられていたら、人口は増えないはずだろう。しかし、明らかに増えているわけだ。

    1. 本当に埼玉がディスられていたら、人口は増...
  92. 46192 マンション比較中さん

    >>46183 匿名さん

    何も矛盾してないよね。埼玉に住んでるなんて一言も書かれてないし。

  93. 46193 名無しさん

    >>46192 マンション比較中さん

    はい、引っかかった
    なんで埼玉住んでないのにこのスレにいるのか
    大宮の再開発が気になる以外にない

  94. 46194 マンコミュファンさん

    >>46193 さん

    おもろ

  95. 46195 検討板ユーザーさん

    >>46193 さん

    おもろ

  96. 46196 マンション掲示板さん

    まぁ、埼玉だ、東京だ、千葉だ、神奈川だ、
    なんて明治以降に出来た行政の境界線に
    過ぎないんだけどね。武蔵国と呼ばれていた
    時代から先祖代々住んできた人たちは、
    そこまで意識していないじゃないかな?

  97. 46197 マンション検討中さん

    >>46189 マンション検討中さん
    仮にオフィスビルを下から眺めて楽しいなら都心なり湾岸なりいって眺めればいいんじゃないの?
    自分の働いているオフィスビルでそんな人いたら気持ち悪いがね。
    大多数の人は買い物したり、食事したり、娯楽施設で遊んだりした方が楽しいと思うけど、変なところで否定するのね。

  98. 46198 口コミ知りたいさん

    >>46192 マンション比較中さん

    なに言っても墓穴を掘るだけだから
    発言しない方がいいよ

  99. 46199 口コミ知りたいさん

    >>46129 eマンションさん
    これからテナント入りますよ
    夏ぐらいに開店予定です

  100. 46200 マンコミュファンさん

    >>46197 マンション検討中さん

    なら新三郷、吉川美南、レイクタウンに住めば良いんじゃない?

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス八潮

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸