埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 07:45:42
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 3031 匿名さん

    というか大宮自体は50万人都市なんだから、横浜や名古屋と比べても勝てるわけがないってのに

  2. 3032 匿名さん

    埼玉新聞WEB版に出てたけど
    ●大宮駅の東口再開発事業と機能高度化(40億6156万円)
    ●東日本各都市を結び付ける連携への取り組み(1億153万円)
    この40億程度がまた何に消えるのかな?
    コンサルタント会社にまたぞろ立派な再開発プラン作らせて、
    地権者にちゅうちゅう吸われて、何度もホテルで無意味な交渉して、
    タクシープールが少し広くなってLED照明に変わりましたなんてオチじゃないだろうね。

  3. 3033 匿名さん

    これだね。大宮東口駅前再開発がいよいよ本格化か。単発の開発ではないから、今後の10年で少なくとも綺麗になっていくのは、間違いないだろうな。

    http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/02/04/08.html

  4. 3034 マンション検討中さん

    >>3031 匿名さん
    お前頭弱いね

  5. 3035 マンション検討中さん

    >>3032 匿名さん
    いや、この40億って、大門再開発の補助金が大部分だろ。

  6. 3036 匿名さん

    心配なのは次の市長選で清水が破れたらどうなってしまうかだな
    対抗馬の浦和のオバサンとか街の再開発には興味無さそうだし

  7. 3037 匿名さん

    機能高度化はまだ都市計画もしてないから2億円程度でしょ?

  8. 3038 匿名さん

    http://www.asahi.com/articles/ASK225RLTK22UTNB015.html
    開発に実際に使える金って相当少ないんだな、職員の給料さげろ

  9. 3039 匿名さん

    大門町は本決まりのようだから、大部分は大門町の補助金だろうな。
    それにしてもやっと大宮東口にまともな予算がついてきたね。

  10. 3041 匿名さん

    ボビーオロゴンが出るって噂はどうなったんだ?

  11. 3042 匿名さん

    [No.3040と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  12. 3043 匿名さん

    浦和の再開発をほぼやり遂げて、今度は約束通り遅れていた大宮も予算取りして再開発を進めるのか。

  13. 3044 匿名さん

    大宮駅の開発が本格的に進めば、北区・見沼区はかなりの恩恵が受けられそうだな。
    特に北区の中山道沿いは上尾からのバスの運行も充実しているし、高崎線・東武線・ニューシャトルで
    大宮駅までのアクセスが良いから住むには最高の場所となる。
    少子化が進んでも、さいたま市の人口は増え続けて欲しいね。

  14. 3045 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00010004-saitama-l11

    日赤の跡地には看護大学が出来るみたいだね。
    学生が増えれば、街も活気づくかな。

  15. 3046 ご近所さん

    日赤跡地ではなく隣では?

  16. 3047 匿名さん

    もともとある専門学校を日赤跡地の一部まで拡張するみたいね、ほとんど島忠が取得してるけど

  17. 3048 匿名さん

    看護大学だから専門の今と生徒数はそこまで変わらんでしょ

  18. 3049 匿名さん

    定員1学年40人しかとってなかったんだ。
    看護師不足解消のための目的なんだから、それよりは格段に増えるんじゃないの?

  19. 3050 匿名さん

    東京の赤十字看護大でも100名ちょっとだし、埼玉は1学年80人かな

  20. 3051 匿名さん

    看護大学になると、3年制から4年制になるのかな?それだと定員80人としても、最大今より200人くらい増えるね。

  21. 3052 匿名さん

    美人だけ選抜して欲しいね。

  22. 3053 匿名さん

    埼玉はもっとアクセス良い所に大学作るべき
    埼玉大学とかアクセス悪過ぎていい人材が集まりにくい

  23. 3054 匿名さん

    梶田隆章「すんませんノーベル賞しか取れなくて」

  24. 3055 匿名さん

    >>3053
    思い切って大宮駅の東口(南銀・北銀)辺りにドーンと大学作っても良いよね!
    確かに埼大はアクセス悪すぎる。

  25. 3056 匿名さん

    大学の存在は経済的には小さいから、
    地価の安い場所に置かざるを得ない。

  26. 3057 匿名さん

    >>3056 匿名さん
    学生街で発展したエリアって魅力的じゃない?
    世界的に見てもね。

  27. 3058 匿名さん

    大宮法科大学と日本大学あっただろ大宮にも。廃校してるけど

  28. 3059 匿名さん

    どこ?
    学生街で発展した都市って。

  29. 3060 名無しさん

    ポンダイもう大宮に無いんだ。

  30. 3061 匿名さん

    大宮法科大学のビルって今何に使われてるの?

  31. 3062 匿名さん

    >>3056
    その理屈では近年郊外の大学を都心回帰させている理由にならんね。
    むしろ大学生の数自体が減少して大学間で取り合いしてるので、
    辺鄙で不便で不人気な場所からは淘汰してパイの奪い合い競争に勝とうというのが現在の流れだよ。
    北千住駅前の電機大とかいい例だな。一昔前じゃ考えらないけど。
    地価が高い分校舎を高層化にして対応するのもどこでもやってる。
    残念ながら、大宮駅前、浦和駅前くらいなら判らないが、「大宮」「さいたま」では
    もう優秀な学生は集められないらしい。
    私大は立地箇所の利便性やブランド力を特に重視する時代だから難しい。

  32. 3063 匿名さん

    JRの職業訓練学校とかを作ればいいかもね。
    経済的には小さいけど。

  33. 3064 匿名さん

    電車の運転なんてあと数年もすれば人工知能がやるでしょ

  34. 3065 匿名さん

    と、人工知能が言っております。

  35. 3066 匿名さん

    >>3059 匿名さん
    パリとかロンドン、ボストンなんて有名でしょ。東京で考えても昔から御茶ノ水から水道橋神保町にかけてのエリア、高田馬場なんてまさにだよね。
    まぁ、今から大規模に大学や専門学校を集めようと思っても難しいんだろうけどね。首都圏の大学の地方移転を政府が進めたいみたいだから、東大でも誘致してみるとかかね〜…

  36. 3067 匿名さん

    昔、東大宮を『とうだいみや』だと思ってた。
    東大宮に東大を誘致したらどうだろうか?

  37. 3068 匿名さん

    大宮西口の3-B地区の再開発ようやく始まるみたいだな。周辺の空き地に看板出してる。

  38. 3069 匿名さん

    ソニック隣がマンションっていうのは本当に残念だけどね。

  39. 3070 匿名さん

    マンションが出来るのが残念だなんて言って居られる商業地は都心くらいだろ。

  40. 3071 匿名さん

    大宮もベットタウンだから仕方ない

  41. 3072 名無しさん

    駅前でもか

  42. 3073 匿名さん

    新都心にどんどんオフィスと商業施設が増えているからいいんじゃないの。

  43. 3074 名無しさん

    新都心はもうスペース無いで。

  44. 3075 匿名さん

    市役所建てる場所としては

    コクーン4用地(現在住宅展示場)
    けやき広場上空
    与野ハウス
    与野フード+アーバンハイツ与野

    くらいだろうけど、駅からの距離を考えるとコクーン4用地でほぼ決定かな。

  45. 3076 匿名さん

    >>3072
    駅近ではあるけど駅前ではないだろ

  46. 3077 匿名さん

    言っていい?


    大宮は新都心との拠点間競争に敗れた。

    あーあ。言っちゃった。

  47. 3078 マンション検討中さん

    >>3077 匿名さん
    頭大丈夫?笑

  48. 3079 匿名さん

    浦和与野大宮って保育園はどこが入りやすそうですか? 新都心のマンションに入居した場合の参考にしたいのですが。

  49. 3080 匿名さん

    区で言うと、浦和は住民過剰で、スーパーヤバイ。
    大宮中央は、駅前は明らかに供給過少だが、駅遠の辺境ならなんとか。

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドルふじみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸