埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 12:47:59
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 27401 匿名さん

    期間と条件を決めて大宮区役所跡地を入札で貸し出すのは普通に可能じゃね。
    大宮GCSで床が不足するのだから、桜木駐車場より余程業者も興味示すと思うけど。

  2. 27402 マンション掲示板さん

    ほんと大宮は関わりにくい

    取りまとめがいないし
    まとまったと思ったら、振り出しに戻るし
    何十年もこの繰り返し

  3. 27403 匿名さん

    大宮市時代からも含め今が1番大宮の再開発機運は高まってると思うけどね。

  4. 27404 マンション検討中さん

    GCSが始まるから、我先にって感じになってきた

  5. 27405 検討板ユーザーさん

    >>27360 匿名さん

    もうって地下鉄は存在感しないし、高速道路は既にあるじゃん

  6. 27406 匿名さん

    >>27403 匿名さん
    旧大宮市時代を考えたら普通はそう思うよね、こんなに予定があるのだから

    2023年ー大宮駅西口第4地区大宮区桜木町複合施設ビル新築計画(ダイワロイネットホテル大宮、オフィスと商業施設)
    2023年ー大宮駅西口第4地区大宮桜木町1丁目計画-延床面積2万㎡(オフィス、商業施設)
    2024年ー大宮サクラスクエア(日鉄興和不動産&三井不動産レジデンシャル&丸紅都市開発、マンション、商業施設)
    2027年ー大宮駅西口第3-A・D(清水建設&大和ハウス工業&東京建物、商業施設、オフィス、マンションのツインタワー)
    2026or27年?ー大宮駅東口大門町3丁目中地区

    GCS
    中地区ー大成建設、RIA(2023年度の都市計画決定予定)
    南地区ーフジタ、本郷計画事務所、久米設計(2023年度の都市計画決定予定)
    北地区ー未定
    西地区Sー未定
    西地区Nー大林組
    宮町一丁目中地区ー戸田建設

    >>27402は一体何が見えているんだろうって感じ

  7. 27407 匿名さん

    この自称地権者さんは結局再開発に前向きになったんだろうか


    11311 匿名さん 2019/12/07 10:29:37
    >>11309 匿名さん

    うちは150坪で地下1階地上7階の大宮駅近ビルですが月の賃料収入が約2300万、管理費収入が約400万ありますが、都内の投資会社やデベロッパーから売却の打診がよくあります。ただ、売る気は全くありませんね。
    知り合いの大地主地権者のUさんとかYさんなんかもっと賃料収入あるでしょうし話しはあるみたいですが売らないでしょうね。

    11312 通りがかりさん
    >>11311 匿名さん
    売らないのはどういった理由ででしょう?
    また、組合立ち上げて複合ビル建ててる他地域の例もありますが、そういった地主と判断が別れる理由は、
    他地域とのどういった条件・環境の違いに由来しているとお考えでしょうか。

    11313 匿名さん 2019/12/07 11:57:38
    >>11312 通りがかりさん

    私には何十年も安定して約3億以上の賃料収入があるにも関わらす、他の地権者と複合ビルを建てるリスクを取る理由が分かりません。しかも解体、建設中の数年無収入です(笑)
    あなたならリスクとりますか?

    他地域はよく分かりませんが、デベが相当良い条件を提示しているのではと思いますね。あと大宮市からさいたま市になったのはかなり影響していると思います。さいたま市の職員は全く使えません。

    11315 匿名さん 2019/12/07 12:26:46
    今は公開しなくなっちゃったけど、昔は都道府県ごとに納税者長者番付を公開していた。
    特徴的なのは、例えば東京神奈川千葉大阪愛知など大都市やその周辺の都道府県の上位は
    大企業オーナー、投資家、著名人などが並ぶのに、埼玉は聞いたことない不動産会社社長やビル賃貸会社、不動産売却した土地成金とかそんなのばっかだったね。
    埼玉は全体的に(大)企業が弱い分、極一部の個人がその枠に入り込んで恩恵を受けている。大宮周辺の個人地権者も相当儲けてるだろうし、GCSも含めて再開発なんて波は程遠いんじゃないかな。

    11316 匿名さん 2019/12/07 12:42:30
    >>11315 匿名さん

    恩恵?ビル建設っていうリスクも背負ってますよ。
    テナント入らなければ破産だし
    消防設備、キュービクル、高架水槽、エレベーター等の維持更新もちゃんとやって努力してますよ。
    高収入得る為にちゃんと努力してます。

    11319 匿名さん 2019/12/07 13:11:20
    >>11317 通りがかりさん

    そんなことないです。あと25年位して建物が厳しくなれば建て替えや共同ビルも当然考えます。あとは600%を1000とか1200にしてくれればかなりやる気になるんですが

  8. 27408 匿名さん

    今地震あったね

  9. 27409 匿名さん

    >>27407 匿名さん
    埼玉県さいたま市、旧大宮市の都市開発行政、道路行政、観光行政の能力不足に関しては、おっしゃる通りかもしれませんね。

  10. 27410 検討板ユーザーさん

    https://amp-job.goo.to/job/company-465325389
    中央デパートって従業員社長含め四人なのね。
    それで門街の商業フロア運営してるのか。現状に色々納得した。

  11. 27411 マンコミュファンさん

    >>27407 匿名さん

    GCSは1000%以上確定なのでやる気になって準備組合に入ってるんじゃない?

  12. 27412 匿名さん

    個別の地権者の考えを今から想像しても意味ないよ。
    大宮GCSは各街区の地権者代表とさいたま市JR等の交通事業者、国と県をオブザーバーで駅前再開発に向けて前向きに話あって都市計画決定直前まできている。
    個別の地権者は都市計画決定後に地権者の実情に合わせて丁寧な説明と反対地権者には説得が必要になってくる。

  13. 27413 マンション検討中さん

    カンデオホテルズの裏
    5階まで立ち上がってきた

    1. カンデオホテルズの裏5階まで立ち上がって...
  14. 27414 匿名さん

    西口の商業ビルが寂れてる問題にも目を向けなきゃならない
    https://twitter.com/i/web/status/1581603898719993856

  15. 27415 匿名さん

    ジャックって行くことまず無いね

  16. 27416 匿名さん

    一階のトイレが便利。本当に助かってる。

  17. 27417 マンション検討中さん

    バスタ次第で西口は復活する…かも

  18. 27418 通りがかりさん

    >>27415 匿名さん

    80年代って、、、42年~32年前の事を突然どうした

    ジャックってオフィスビルなのに下が飲み屋で何故駄目なのだ?

    学習塾のTOMASや大学受験のナビオが入ってるから女子高生も来てるぞ!何で女子高生をピックアップしたいのか分からないけど。

    大宮は塾関係が豊富だからファミリー層に人気だよね

  19. 27419 匿名さん

    >>27415 匿名さん
    JACKが全盛期の頃って、この辺り一帯にチーマーやらが蔓延って、大宮がクッソ治安悪かったころじゃん、I.W.G.P.のモデルにもなったくらいだからな

    こいつはあの頃の大宮に戻したいってことか?

  20. 27420 匿名さん

    吉田って懐古主義だし主張が共産党そのものだから好きになれないんだよなぁ

  21. 27421 匿名さん

    さいたま新都心のボロボロの案内板みたいなやつ、撤去できないのか?
    使えないなら置いといても意味ないじゃん

  22. 27422 マンション検討中さん

    >>27421 匿名さん
    どこのやつ??

  23. 27423 マンション検討中さん

    さいたま市って子育て支援がそこまで充実してるわけじゃないのに人口が増えまくってるのってなんでだろ?

  24. 27424 匿名さん

    ただ人口が増えているだけじゃなくて所得水準が高い(それなりに)層が来てるのがいいよね。

  25. 27425 評判気になるさん

    >>27423 マンション検討中さん
    同意です。
    東京からさいたま市に引っ越して来ましたが、子育て支援が貧弱すぎて、これならちょっと高い家賃払って東京でも良かったなと思います。
    私もそうなのですが小さいお子さんがいる家庭は東京の方が断然支援が手厚いですね。保育料高すぎだし、出産祝いの苗木とかまじでいらない。
    でも中学高校を考えるとさいたま市は公立でも良い学校が多いのは魅力だと思います。あと東京ほどゴミゴミしていないから住みやすいと思います。

  26. 27426 評判気になるさん

    昔の写真だけど、地権者が市民に同意を求めるような発言はキモい
    殆ど市民は再開発に大賛成だと思う

    1. 昔の写真だけど、地権者が市民に同意を求め...
  27. 27427 名無しさん

    >>27426 評判気になるさん

    旧大宮市の提案って10階建ての商業施設
    西口の駅からちょっと離れてソニックがあるくらいなのに、何で駅前の所がその規模に???となるのは容易に気持ちは分かる

    旧大宮市は強引でず~~~っと地権者に耳を貸さず押し付けでそのまま今に至る姿

    でもさいたま市になってから都市計画決定を廃止して地権者との話し合いから、現在のGCSの計画へと進み来年には都市計画決定へ

    強引に10階建ての商業施設が建設されなくて良かった

    地権者の皆様ありがとうございました

  28. 27428 匿名さん

    何で駅前にその規模ってそごうやDOMだってそんなもんでしょ
    当時の地権者の方々はそういう大型の共同ビルではなく
    それぞれ自前のビルを望む声が多かったんじゃないのかな?
    まぁ結果オーライだったとなればいいけど

  29. 27429 マンション掲示板さん

    >>27425 評判気になるさん
    私は都内から越してきて結婚したので純粋に興味で知りたいのですが、都内の子育て支援で充実してる点ってどんなとこですか?

    保育料は毎月上から2番目くらいの金払ってて高いなーと思う反面、通っている保育園の質には満足してますし、下げた結果質が下がるなら下げるべきとは思ってないですね。その分日中働いて金稼げてるわけですし。

    私は苗木は庭に植えて楽しんでますよ。結婚と子供の誕生を合わせて3本あってそれぞれ愛でてます。盆栽の街だし植物貰えるのも悪くないとおもいますよ。苗木なんて高くても一本数百円ですしね。

  30. 27430 評判気になるさん

    ここ建て替えのようですね
    今より高いビルになるのかな

    1. ここ建て替えのようですね今より高いビルに...
  31. 27431 匿名さん

    >>27430 評判気になるさん
    そこは駅直結だし、目一杯大きくしても需要あると思うけどな

  32. 27432 名無しさん

    これ仮設で、一応ミニ駅ビルだそうです
    JR所有

    下層階は飲食店だろうけど、上はオフィス?ホテル?

  33. 27433 通りがかりさん

    >>27429 マンション掲示板さん
    さいたま市は子供の医療費無料が中学生まで。都内は来年度から高校生まで無料になるみたいですね。

  34. 27434 口コミ知りたいさん

    >>27432 名無しさん

    ホテル需要がめっちゃあると思います
    スーパーアリーナのライブで来た人が近場は満室で岩槻駅まで行って東横インに泊まったとか

  35. 27435 評判気になるさん

    >>27433 通りがかりさん
    高校生まで出るのはいいですね。ただ振り返って高校の時に高額な医療費がかかることあまりなかったような。

    >>小さいお子さんがいる家庭は東京の方が断然支援が手厚いですね
    27425の方が言ってるここが何が手厚いのか興味あるのですよね。私も小さい子がいるので。

  36. 27436 匿名さん

    低層の新都心東口から眺める西口の超高層ビル群が迫力あるので東口のあの場所に高層ビルが建つのは微妙ですね

  37. 27437 匿名さん

    新都心の高層ビル群を使ったプロジェクションマッピングショーを土日の夜なんかにやればコクーン側からのデッキにいる人たちに喜ばれそう

  38. 27438 評判気になるさん

    >>27430 評判気になるさん
    土地の形が悪いし狭いし、マルキュー以下の壁ビルになっちゃうからむしろ何も出来ないほうがいいと思う
    全部公開空地にして緑樹を増やしてほしい
    なんならマルキューもいらない
    小さい癖に視界・日照広角シャットアウトの壁ビル、鰻の寝床が多すぎる
    大宮東口の路地裏が辛気臭いのもこのせい

  39. 27439 匿名さん

    東横インくらいの建物なら建てられそうだが、まだホテル足りてないんか?

  40. 27440 匿名さん

    つい最近大宮のホテル過剰供給で大門三丁目はホテル断念したってあったじゃん

  41. 27441 マンション検討中さん

    その話ってかなりカンデオホテルズが出来た頃からイチローが言ってたが、大宮駅西口第四地区のカンデオホテルズの西側にも更に建設されてると言う

    そしてそれに対してもカンデオホテルズが建ったのにまたホテルを建てるのかと文句を言っていたイチロー

  42. 27442 検討板ユーザーさん

    >>27435 評判気になるさん
    東京都は子供が産まれた時に10万円分のクーポン券が配られますね。
    ベビーカーやオムツなんかも購入できます。
    私はちょうど妊娠中に引っ越して来たので貰えず、同じ東京に住んでいる友人は貰えていて、方や私は苗木で悔しい思いをしました。
    苗木も狭いベランダのマンションに住んでいるため育てるのが難しくご遠慮させていただきました。お庭がある人は羨ましいです。
    私のように庭がなくて苗木要らない人も多いのではと思います。
    保育料は東京に住んでいた時の想定の金額より2万円くらい高くて驚愕しました。
    これは保育園が質を下げて値段も下げている、とかではなく単純に都からの補助金が多いからここまでの金額で済むということです。
    あとこの辺はあんまり詳しく無いのですがベビーシッター補助金なんかも東京都は年35万円分受けられるそうです。さいたま市はほぼ無い(第三子からは5万円補助)ですね。
    私は東京都からさいたま市に引っ越して来ただけで払っている税金はほぼ変わらないのに何十万か損したのでショックを受けています。
    さいたま市が、というより東京都が手厚いだけなんだとは思いますが。
    まぁこれを無視すれば住みやすいのは断然さいたま市ですね。

  43. 27443 匿名さん

    まぁ東京の財政は別格でしょう
    道路や歩道も埼玉千葉神奈川より圧倒的に整備されてますし
    子育て支援についてはちょうど千葉県知事が私見を述べて話題になってましたよ
    それにしても熊谷さんは千葉市長時代から聡明さが際立っててこんな方がリーダーシップ取ってくれるのは羨ましいですね

    >ただ、子育て支援施策は自治体にとって収支面だけで見るとマイナスになりやすいという事実が日本ではあまり認識されていないのも感じます。マスコミや雑誌の「住みやすい都市ランキング」的なものはよく出る一方、「ビジネスしやすい都市ランキング」的なものはあまり広まらないので、首長や行政はどうしても生産都市戦略ではなく消費都市戦略、ベッドタウン戦略を取りがちです。
    >子育て支援は保育所・学校など様々な民生部門の支出が増える一方で、将来その子ども達の多くが市外へ転出する場合、投資を回収できず、収支面でマイナスになりやすいです。
    >もちろん、収支面でマイナスだから子育て支援に取り組まないということはありえません。社会や街の活力には若い世代の流入は必要です。ただ、収支面のマイナスはきちんと理解すべきです。

  44. 27444 口コミ知りたいさん

    イチローイチローうるさい人がいるな
    本人?

  45. 27445 匿名さん

    さいたま市は生活コストも物価も都内より高いよ。
    それが嫌なら川口でも都内でも行きな。

  46. 27446 匿名さん

    大宮地区はいつ入るんだ?

    国家戦略特区 46プロジェクトから48プロジェクトへ 
    新たに都市再生プロジェクト(品川駅街区地区・池袋駅西口地区)の追加
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/10/post-b7adc9.ht...

  47. 27447 匿名さん

    今日西口のペデストリアンデッキの所有者会議がありまました。詳細は話せませんがデッキが綺麗に整備される方向です。

    1. 今日西口のペデストリアンデッキの所有者会...
  48. 27448 匿名さん

    大宮駅から新都心まで信号無しで歩いて行けたらいいのにね。

  49. 27449 通りがかりさん

    大宮門街より、ふかや花園プレミアム・アウトレットの方が魅力的なお店がありますね。業態が違うので一概に比較はできないかもしれませんが。
    民間主導の方がマスコミを巻き込む力も含めスピード感がありますね。県北が発展すると大宮にもいい刺激になるので、応援したいです。

  50. 27450 匿名さん

    >>27446 匿名さん
    国家戦略特区に選ばれてるかどうかで再開発に違いは出てくるんですかね?

    >「東京都市再生プロジェクト(東京圏国家戦略特別区域)」は、都市再生プロジェクトの都市計画決定時期の目標設定・手続のワンストップ化により、都市計画決定手続のスピードアップを図ろうとするものです。

  51. 27451 eマンションさん

    >>27449 通りがかりさん
    中央デパート従業員4名で運営してる可能性のある門街と
    超一流企業の三菱地所がやってるプレミアムアウトレット比べるのは酷だよ笑 コンサル入ってたとしてもきついかと。ちなみにコクーンの片倉工業も120人くらいの規模。

    中央デパートに門街の運営から手を引いてもらって三井が商業施設の運営も入って貰えればだいぶマシになるんじゃないかなと個人的には思う。

  52. 27452 匿名さん

    都市再生プロジェクト2件追加/東京圏国家戦略特別区域会議

    東京都は、14日に政府が開いた東京圏国家戦略特別区域会議で「池袋駅西口地区」「品川駅街区地区」の2件を都市再生プロジェクトとして追加提案した。


    東京都における都市再生特別地区決定一覧’(全55地区)
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/intro/list_saisei.h...

    埼玉県の都市再生特別地区
    https://www.pref.saitama.lg.jp/a1102/tiikitikuyoutotiikitou/tosisaisei...

    都市再生特別地区とは、都市再生緊急整備地域のうち、都市の再生に貢献し、土地の合理的かつ健全な高度利用を図る特別の用途、容積、高さ、配列等の建築物の建築を誘導することを目指した地域地区です。
    本県では、令和3年4月1日現在、指定実績はありません。

  53. 27453 匿名さん

    大宮、新都心間でLUUP導入してほしいなって思っている。
    (通っちゃダメだけど)自転車道も整備されてるので安全に車を回避できると思うのと、氷川参道も通行できるようになれば気持ち良く運転できそう。
    コクーンへ自転車で買い物に行ってた人も新たな交通手段の選択肢の一つになると思う。
    GCSでMaaSに力を入れると書いていたので期待してます。

  54. 27454 匿名さん

    >>27449 通りがかりさん
    「半導体不足で店が開けない」とは何だったのか?
    https://www.premiumoutlets.co.jp/fukayahanazono/grandopen/brand.html

    1. 「半導体不足で店が開けない」とは何だった...
  55. 27455 マンション掲示板さん

    >>27454 匿名さん

    医療関係のことだろ
    医療機器が結構大変なことになっていたから

  56. 27456 匿名さん

    クリニック群は割と早い段階から開業してなかったっけ?
    飲食店含めた全ての店が半導体不足でって感じの言い訳してたはずだが

  57. 27457 匿名さん

    門街市役所移転より税金掛かってるのにこのザマなので本当ムカつきますね。
    税金掛かってるんだからちゃんとしろと。逆にここまでテナントが入らない理由を教えてほしい。
    オープンして半年もガラガラな再開発ビルってありますか?

  58. 27458 匿名さん

    中央デパートの営業力の無さが招いた結果だろ
    大手ディベに商業委託すりゃいい

  59. 27459 eマンションさん

    >>27447 匿名さん
    デッキなんて最小限でいいけどな
    街に降りない原因だろあれ

  60. 27460 マンション掲示板さん

    さいたま新都心から大宮まで最少で信号一ヶ所だけど

  61. 27461 匿名さん

    >>27459 eマンションさん
    東口にもデッキ作ろうとしてるのに…

  62. 27462 匿名さん

    門街しょぼいテナントでもいいから全部入れて欲しい

  63. 27463 検討板ユーザーさん

    >>27462 匿名さん
    腕時計ショップ希望

  64. 27464 マンション検討中さん

    イメージも悪くてビル自体に人が来ないからテナントはますます集まらない
    テナント料下げたら既存のテナントに示しがつかない
    そうこうしてる内に既存のテナントも撤退へ

  65. 27465 名無しさん

    >>27464 マンション検討中さん

    すずらん通りからの貫通通路をかなりの人が通ってるけど

  66. 27466 匿名さん

    大門は広くて綺麗な地下駐車場があるから最高だよ。

  67. 27467 検討板ユーザーさん

    お前らって大宮歴何年なん?
    俺30年

  68. 27468 匿名さん

    門街がこの先巻き返すにはどうすればいいの

  69. 27469 匿名さん

    中央デパートのオサレおじさんこと木村和男社長を信じろ

  70. 27470 匿名さん

    改めて見ると本当信じられないくらいダサい

    1. 改めて見ると本当信じられないくらいダサい
  71. 27471 マンション検討中さん

    普通に客入ってるから、既存のテナント撤退はないだろうな

  72. 27472 匿名さん

    門街はダサいとかはどうでもいいんだけど、貫通通路の区画がうなぎの寝床で柱まであるのがね。
    細切れだし物販もサービスも飲食も普通に商売するのは無理でしょ。
    場所はいいから倉庫じゃ勿体ないし、ショーウインドーじゃ賃料とれないだろうし、何の商売を想定した区画なんだろ。

  73. 27473 評判気になるさん

    >>27470 匿名さん
    これは本当に山下設計なのか??
    ランダムなパターンも防音パネルさながらの質感と相まって解体中のビルにすら見える…
    高層棟の古めかしい外観もサンシャイン60みたいに細身のビルならまだしも、横長のファサードには似合わないと思う

  74. 27474 通りがかりさん

    >>27457 匿名さん
    JACK大宮と同じ運命たどりそうですね。

  75. 27475 名無しさん

    >>27473 評判気になるさん

    NHKが撤退した後急遽デザイン変更したからその時スケジュールや予算で無茶な要求をして設計会社がブチ切れて投げやり気味になったんじゃないかと思ってる

  76. 27476 名無しさん


    NHKが撤退したのだって本当は地権者と揉めたからって噂もあるしあそこの再開発は失敗するべくして失敗したのかも

  77. 27477 匿名さん

    NHK撤退しなかったら、ガーデン自由が丘もなかった訳だからそこはいいんじゃね。
    門街に足りないのは運営力。
    例えば区画貫通通路の区画は盆栽展示して売るとかね。

  78. 27478 通りがかりさん

    >>27477 匿名さん
    中央デパートは魅力的なテナント呼ぶために努力してんのかなぁ。入ってるテナントからはそう感じない。

    もしかして好立地だから勝手にテナント埋まってビル管理だけしておけばいいって発想で当初から来てたのか、、、?だとしたら終わってるなぁ。木村社長ちゃんと説明してくれ。

  79. 27479 マンション検討中さん

    >>27470 匿名さん
    この角度カッコいいぞ

    1. この角度カッコいいぞ
  80. 27480 マンション検討中さん

    GCSは地権者や行政の意見聞いてる感じは出しつつも、実際の主導権は大手デベに握らせた方が良いのではないか。
    特に地権者の好きそうな懐古主義的な大宮の界隈性とか路地的なものは個人的には地下に埋め込んでほしい。

  81. 27481 検討板ユーザーさん

    でも実際再開発ビルだけの街になったらとてもつまらない街になるよ

  82. 27482 匿名さん

    再開発ビルでもいいけどテナントがどうかってとこよね。
    ここにいる高層ビルフェチにはわからないと思うけど丸の内とかめちゃくちゃつまんない場所だし。

  83. 27483 名無しさん

    >>27482 匿名さん
    ほぼ毎週仕事で通ってるけど正直つまんないよね。
    プライベートで遊びに行こうとは思わないかなー

  84. 27484 マンコミュファンさん

    価値観は人それぞれ
    この写真は大阪だけど、この再開発ビル群を見てるだけでワクワクしてくるよ

    1. 価値観は人それぞれこの写真は大阪だけど、...
  85. 27485 周辺住民さん

    ビルの高さ 人口増加 地価 駅の乗換え人数
    高ければ高いほど偉いなんて奴が、何年も同じこと言ってるだけだからな
    まず自分の生活を何とかしろと

  86. 27486 検討板ユーザーさん

    >>27485 周辺住民さん

    自分の生活・・・

    自己紹介ご苦労様

  87. 27487 匿名さん

    やっぱ高層ビルは目印になるから安心感を与えてくれるよね。

  88. 27488 匿名さん

    >>27484 マンコミュファンさん
    大阪は他に遊べる街がいくらでもあるからな
    埼玉の場合大宮くらいしか遊べる所が無いから事情が違う

  89. 27489 マンコミュファンさん

    >>27484 マンコミュファンさん

    大宮門街と同系統のデザインでいいと思う
    右側のビルが商業施設部分と
    左側のビルがオフィス部分と瓜二つ

  90. 27490 口コミ知りたいさん

    >>27488 匿名さん

    再開発ビルはオフィスだけじゃなくて、商業施設とか映画館も入ってるから

  91. 27491 マンコミュファンさん

    >>27485 周辺住民さん
    同意。

  92. 27492 eマンションさん

    >>27487 匿名さん
    高く建物が目印になるから安心感あるって無茶苦茶だろ。
    高い柱が一本立ってたら安心するのか?

  93. 27493 匿名さん

    >>27490 口コミ知りたいさん
    お前の生活はイオンやコクーンだけで完結してるの?

  94. 27494 マンション検討中さん

    >>27493 匿名さん

    あなたがイオンばかり行ってるから、イオンという名前が出てきたのでは?笑

  95. 27495 匿名さん

    高い柱が一本立ってれば目印になるから自分の場所がわかるね。

  96. 27496 匿名さん

    1000mの棒を建ててみる実験とかして欲しいね。

  97. 27497 マンション検討中さん

    >>27495 匿名さん
    スマホのアプリとか使わないの今時?w

  98. 27498 匿名さん

    市長は金遣いが荒い気がする

  99. 27499 評判気になるさん

    >>27482 匿名さん
    ??丸の内の範囲をどこまでと定めてその投稿なのか判らんが、
    今丸の内ってショッピング相当充実してるぞ
    https://fashionmaptokyo.com/marunouchi-area-map/
    https://www.tokyopocketguide.com/tokyo/marunouchi.japanese.html
    イオンのフードコートや100円ショップくらいしか縁が無い人間にとっては苦痛な場所かもしれんが
    そりゃあ事務所ビルの基準階だけ捉えてつまらないって言っても意味が無いよ

  100. 27500 匿名さん

    丸の内に遊びに行く人なんてまずいない

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸