埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 22:39:20
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 20441 マンション検討中さん

    >>20436 マンション比較中さん

    住むと言う観点でみると住民としては魅力的
    でも、観光庁の観光客数でも埼玉県神奈川県千葉県
    気楽に楽しめる場所があるけど、全国区での有名どころがないってだけ

    SUUMO住民実感調査 2021年住み続けたい街(自治体/駅)ランキング発表! 自治体1位は武蔵野市、駅1位は東銀座 結果から見えてきた、住み続けたい街の条件とは…?!

    ■住み続けたくなるために「住民が街を好きである」「交流・安全・発展性」「交流機会」が必要
    今回の調査では、住み続けたい街の条件を探るために、街の魅力を35項目にわたって聴取。その結果、「街の住民がその街のことを好きそう」との関連が強いことが分かりました。また「街を好きそう」との関連を探ると、顔見知りができやすい、子育て、教育環境・防災・防犯といった「安心して暮らせる環境」と、個性的な店と、街に賑わいがあり、今後の発展期待がある「賑わいと街の発展性」が重要な要素であることが見えてきました。

    1. 住むと言う観点でみると住民としては魅力的...
  2. 20442 名無しさん

    >>20431 マンコミュファンさん
    三宮はまだ理解できるが、横浜はさすがに大宮じゃ勝てない。
    何を見て大宮の本が上だと判断したのか。

  3. 20444 マンション検討中さん

    >>20437 匿名さん

    情報ありがとうございます
    3年後って今年を入れてだったんですね
    令和5年が楽しみです!

    ランドマークはやはり中地区ですかね
    スーパーアリーナの時も大成建設だったので頑張っていただきたい
    何年も経つけど未だにあのデザインに勝るアリーナ競技施設ってない、国立競技場がザハ案をそのまま取り入れてたら負けてたけど

  4. 20445 匿名さん

    にしても門街想像以上にカッケエな!
    まじでここ大宮なの?ってJKがいってた。

  5. 20446 評判気になるさん

    >>20441 マンション検討中さん
    全国的に有名じゃないってことは、つまり「全国的に見れば大したことないもの」ってことだな
    北アルプスと秩父の山、TDRと西武園遊園地を比べるようなもので、
    後者にも良さは有るけど、前者がなぜ人をより惹きつけるかと言えば、
    自分のところには無い規模、魅力、風景、非日常感、そういうものを持ってるから
    埼玉の場合、ヨソから見れば「まああの程度のものはウチにも有るし…」ってなるし


  6. 20447 評判気になるさん

    >>20443 名無しさん
    そもそも街全体では相手が格上と認めたうえで、なぜ「駅だけ」や「駅前だけ」勝負に拘るのかが不思議。相手のほうが美人なのは分かるけど、鼻の形だけは私のほうが良いのを認めて!って言ってるようなもの。それも左半分だけなのにね。
    大宮は所詮「駅前だけ」の街ですって事を主張したいだけなのかな?

  7. 20448 匿名さん

    >>20445 匿名さん

    病院みたいと言ってる人もいた

  8. 20449 マンコミュファンさん

    >>20443 名無しさん
    駅の規模や周囲の賑わいは横浜駅より上でしょ
    5分も歩けば海や住宅街しかない街だし、業務ビルも大宮の方が多いよ

  9. 20450 匿名さん

    >>20439 匿名さん
    埼玉りそな産業経済振興財団理事長でさいたま商工会議所会頭の方がそう言ってるからなぁ

  10. 20451 匿名さん

    2030年札幌オリンピックが決まったら、新型新幹線の導入、北の玄関口として大宮は益々栄えると思う。

  11. 20452 デベにお勤めさん

    >>20447 評判気になるさん
    駅前勝負で大宮が横浜より上はないだろと思いまして。
    というかそもそも20431の方が駅や駅周辺に絞って言及しているので、自分になぜ駅前だけで比較するのかと言われても困ります。

  12. 20453 デベにお勤めさん

    >>20449 マンコミュファンさん
    JR横浜タワーや地下街の規模を見て横浜より大宮の方が上というのはないと思うんですけどねえ……
    空撮を見た限り、住宅街も大宮の方が駅から至近だと思うんですが。

  13. 20454 名無しさん

    地域によってそれぞれ都市のプランがあり、街の拡がり方は大きく異なる。大宮の場合、宿場町らしく南北軸に1.5?2.0kmほど街が拡がってるわけだし、駅前商業地だけの街って呼ばれるのは流石に酷では。むしろ旧市街地を継承した、連続性がある街と捉えることもできる。

  14. 20455 デベにお勤めさん

    >>20449 マンコミュファンさん
    でも大宮の方が横浜より上だと感じた点は改札内の駅ナカの充実度ですね。
    横浜にもエキュートみたいなのがあると思いきや、あまり店がないので驚きました。
    また大宮は橋上駅舎なので、デッキを通っての平面移動が可能です。
    横浜は地味に上下移動が多いですからね。

  15. 20456 マンコミュファンさん

    >>20455 デベにお勤めさん
    横浜駅は通路が細すぎるから人が多く見えるのであって実際そこまで人多くないしね
    横浜市民の大半は横浜駅はただの乗り換え駅としか使ってないし、駅近でイオンができる計画しかない程度の寂れ方だからね
    大宮は他社線が少し弱いく乗り換え客がカウントされない方式だから利用者数が少なくなるけど、実際行ってみた感想だと大宮の方が賑やかだね

  16. 20457 マンコミュファンさん

    >>20454 名無しさん
    大宮は実質さいたま新都心と繋がってるから、高層ビル群ありアリーナあり大規模商業施設あり神社ありとここまでバラエティに富んだ都心って大宮だけなんだから様々な人を呼び込めることをもっと推してほしい

  17. 20458 匿名さん

    >>20450 匿名さん
    この方銀行出身で不動産の知見がどの程度おありなのか分からないけどオフィス需要がないと言い切るのはいかがなものかと。
    現に支店需要等でオフィスはたくさんあるし、サテライトオフィスとしても需要が見込まれてるのに。

  18. 20459 口コミ知りたいさん

    誰かが比較ネタ持ってきたせいでやっぱり荒れたね

    個人的見解で不毛な会話

  19. 20460 通りがかりさん

    横浜駅周辺と比べるとか恥ずかしいからやめてくれ。くらべるなら、川崎駅とか千葉駅だから。

  20. 20461 マンション検討中さん

    >>20458 匿名さん
    大宮駅周辺にあんだけ大規模オフィスが建ってもまだオフィス賃料が東京都心並みなんだからオフィス需要は根強いよ
    支店経済だろうが本社だろうが、北関東北陸の玄関口である地の利は強いよ

  21. 20462 匿名さん

    大宮は駅前以外は本当に空が広いし見渡す限りの住宅街

  22. 20463 匿名さん

    >>20462 匿名さん

    まぁベッドタウンだしね。

  23. 20464 匿名さん

    某地権者「空が広くて雑多なのが大宮の良いところ。先日コレド日本橋に行ったが息苦しさを感じた」

    あれからこの考えに変化はあったんだろうか

  24. 20465 通りがかりさん

    そごうの前から見た新しいホテルエクセルイン。
    雰囲気変わりますね。

    1. そごうの前から見た新しいホテルエクセルイ...
  25. 20466 通りがかりさん

    >>20464 匿名さん

    空が広いのは郊外だけでいい

  26. 20467 近所さん

    横浜より上って(大笑)。
    眼が曇ってるのか?眼が無いのか?頭、大丈夫か?
    誰が見たって、何もかも、あちらが上ですよ。
    大宮も、まぁまぁ発展はしてるし、人は多いけど、比べるに値しません。
    第一、横浜の事を大した知らないのに、例えに出すな。嫉妬とか、醜いから。

  27. 20468 匿名さん

    大宮にしても新都心にしてもビルを駅前に無造作に敷き詰めすぎ
    本来都会ってのは駅から離れた所に市街地やらビルやらが形成されてるから

  28. 20469 たかし

    >>20468 匿名さん

    大宮とさいたま新都心は一帯の都心になってるし無造作に詰め込んでいるっていうよりは南北の広い市街地って感じだと思うけど

  29. 20470 匿名さん

    >>20467 近所さん
    駅と駅周辺なら大宮の方が都会でしょ
    みなとみらいとさいたま新都心ならどっちもどっちだけど

  30. 20471 匿名さん

    >>20468 匿名さん
    東西じゃなくて南北に広い街なんで
    そこをちゃんと認識しましょう

  31. 20472 匿名さん

    横浜はこんなかんじ

    1. 横浜はこんなかんじ
  32. 20473 匿名さん

    横浜にも無いのが氷川参道のような参道
    首都圏においてはオンリーワンの参道
    大宮公園も繁華街からこれほど近い巨大公園は首都圏では珍しく誇れるものではなかろうか?

  33. 20474 評判気になるさん

    >>20452 デベにお勤めさん
    こちらのレスの付け方がおかしかったですね
    「あなたの指摘通り…」という同調の意です

  34. 20475 口コミ知りたいさん

    >>20470 匿名さん

    さすがにみなとみらいの方が都会でしょ笑笑
    駅前あんな平たいコクーンでその先は住宅街、続いて田園

    どういう観点でどっこいどっこいと判断できたんだろ…

  35. 20476 評判気になるさん

    >>20470 匿名さん
    ネタだと思うけど、駅と駅周辺だけで都会判定は出来ない

  36. 20477 口コミ知りたいさん

    >>20476 評判気になるさん

    何だろネタなのか、ちょいちょい客観視出来ない人が月一位の頻度で出現するよねこのスレ

  37. 20478 評判気になるさん

    >>20472 匿名さん
    これは紛れもなく都会!
    奥のほうにもタワークレーンが林立して何やらまた建つのか…
    右側のタワマン群は幕張に建設中のと似てる
    これでプラス海も山(丘)も地下鉄も都市高速も有るんだからね

  38. 20479 匿名さん

    都会度で競うよりも氷川参道?大宮公園?新都心の一体を整備した方がよほど良いアピールになる
    氷川参道は他所には無いのだから

  39. 20480 匿名さん

    >>20479 匿名さん
    共感です。
    大宮は、氷川参道という魅力的な要素をもっと活かして街作りをするべきだと思います。

  40. 20481

    横浜の方が都会なのは紛れもない
    事実だと思います。
    大宮には纏まった土地が無く開発が
    大変だと思うけど、大宮らしい開発を
    進めて欲しいです。
    残念なのは埼玉は道路が貧弱過ぎですね

  41. 20482 匿名さん

    2021年10月11日 5面
    さいたま市ら/地下鉄7号線延伸構想/新たな検討組織を設置し、具体化に向けて議論

    埼玉県とさいたま、川口両市は地下鉄7号線(埼玉高速鉄道)の延伸計画を具体化する議論を深める。
    さいたま市の呼び掛けで立ち上げた関係機関の連携組織「地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)延伸推進自治体連携会議」で、先行整備を目指す「浦和美園駅~岩槻駅区間」の費用や事業内容などを詰める。2022年度に具体的な整備方針を示す。

    先行整備区間は現在の終点である浦和美園駅(さいたま市緑区)から東武鉄道岩槻駅周辺(同岩槻区)までの延長約7・2キロ。途中に「埼玉スタジアム駅」と「中間駅」を設ける。埼玉スタジアム駅はサッカー開催時だけ停車する臨時駅。

    同会議はさいたま、川口両市と県の幹部級職員がメンバーで、さいたま市の真々田和男都市戦略本部長が議長を務める。必要に応じて国や埼玉高速鉄道(さいたま市緑区、荻野洋社長)が参加する。

    会議では延伸ルートや運行計画などの概要を固め、22年度に「速達性向上に関する計画素案(案)」のたたき台を公表する。
    費用負担などを議論し詳細な計画素案(案)を23年度にまとめる。整備や運営の主体なども詰め国への事業認可申請を目指す。

    中間駅周辺の街づくりも検討する。中間駅は目白大学さいたま岩槻キャンパス(さいたま市岩槻区)近くに設ける。21年度に事業費・スケジュールを検討する。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202110110501

  42. 20483 近所さん

    >>20473 匿名さん
    確かに、氷川参道は風情があり、自然と歴史があり、大好きな場所ですが…。首都圏で有名な参道は、鎌倉か青山だと思われます。氷川参道を整備して、大宮を代表する観光地になればいいですね。
    大宮公園は、現状では公園と言うより、池のある山(林)が近い気がします。桜は、綺麗ですが。都市公園らしく、早く整備して欲しいですね。
    横浜には、中華街のすぐ近く・みなとみらい(臨港パークがある)の対岸に山下公園、本牧に三溪園があります。

  43. 20484 マンション比較中さん

    駅を比較したいのか駅前を比較したいのかわからんけど、横浜の街の中心は関内だからね。横浜駅周辺なんて街外れを相鉄が開発したもの。間にみなとみらいも出来て大宮・新都心とは比較にならないよ。操車場跡と埋立地との広大な土地の差はどうしようもない。ただ埋立地は液状化というリスクがある・・・

    そんな大宮西口もコツコツだが厚みが増えてきて喜ばしい限り。
    長年ハリボテ駅前でそごう裏なんてスカスカ~だったからね。
    ラ・カータもはよ郊外に移転してください!

    1. 駅を比較したいのか駅前を比較したいのかわ...
  44. 20485 匿名さん

    新都心あたりの旧中山道も木々が並んでてプチ表参道のような雰囲気はあるのにそれを活かす気が全然無くて勿体無い

  45. 20486 マンション検討中さん

    >>20482 匿名さん
    これ忘れてたけど延伸しないと美園の順天堂病院建設始まらないのかな?
    前行ったとき更地だったぞ

  46. 20487 名無しさん

    >>20483 近所さん
    参道の雰囲気は鎌倉より氷川参道の方が上だと思う
    今までこれを活かしてなかったのが勿体無さ過ぎた

    1. 参道の雰囲気は鎌倉より氷川参道の方が上だ...
  47. 20488 マンション検討中さん

    >>20483 近所さん

    大宮公園って日比谷公園の設計者と同じなんですけど

    大宮公園は地形を生かしてあのような起伏のあるものとなってる

  48. 20489 匿名さん

    大宮は南北に市街地が広いと言っても間はスカスカで、背の高いビルは駅前のごく限られた範囲内、結局は駅前と線路沿いに発展した街なんだよね

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸