埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 17:25:46
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 1901 匿名さん

    せめて市役所と県庁があればよかった。

  2. 1902 匿名さん

    東口の地権者も早く何とかしてくれ

  3. 1903 匿名さん

    >>1870
    横浜の三井ビルは横浜駅から歩いてすぐだよ。そごうも含め横浜駅東口エリアはみなとみらいの一部。

  4. 1904 匿名さん

    浦和から都内に行くのは便利だけど、埼玉県民や他県民が浦和に行くのは不便な場合が多い。

  5. 1905 匿名さん

    横浜とか千葉って洒落たデートスポットいっぱいだけど、大宮周辺でデートってなかなか難しいよね。新都心に力入れるしかないけど、しまむらとか造幣局とかちょっとおいおいって思う。

  6. 1906 匿名さん

    >>1905 匿名さん
    千葉の洒落たデートスポットってどこ?

  7. 1907 匿名さん

    >>1903 匿名さん
    ん?でも埋め立て地に建設したわけでしょ?
    話の流れを読んでくれ。

  8. 1908 匿名さん

    いつ来てもおかしくない首都直下型地震を考えれば、
    老朽化した大宮駅はすぐにでも建て直ししてもらいたいよな。
    あの古さじゃ、首都直下型地震があったらどうにかなっちゃいそうだ。
    復旧するまでに物凄い時間を要しそうだもんな。
    JRって、駅舎の根本的な改修はしないで、やたら駅の中の施設だけを
    充実させるきらいが無いか?

  9. 1909 匿名さん

    新都心ぐらいしか街づくりを一からやれる場所はないよな。横浜も千葉も埋立地があるのはでかい。

  10. 1910 匿名さん

    埼玉にもディズニーランドを!

  11. 1911 名無しさん

    横浜はともかく大宮より千葉が優位みたいな発想がわからん。デパート潰れまくってるし大宮といい勝負だろ

  12. 1912 匿名さん

    http://komekami.sakura.ne.jp/archives/2787
    千葉は街がきれい?そこそこ道が広い

    1. 千葉は街がきれい?そこそこ道が広い
  13. 1913 匿名さん

    湾岸は一から整備できるのがメリットだよね。
    地震で液状化はあったけれど、復旧が早かったのも街が整然としているから?
    湾岸などのホテルも大型化してもやっていけるのは、
    TDRがあったり、成田空港がある為に乗務員のステイに利用できるから、
    需要が満たされているんだよね。湾岸エリアのホテルは外資系航空会社のクルーが多いよ。
    半島になっていると、その先が陸続きでない為に人の移動に息詰まるのが一般的で、
    その為に栄えづらいと聞いた事があるけれど、
    千葉県の場合は、ザックリ東京寄り半分の地域なのかなとは思うけれど、
    ある程度栄えているのは空港とTDR、アクアラインがかなり貢献しているんだろうね。

  14. 1914 匿名さん

    >>1912 匿名さん
    幕張の街並みはさいたまを圧倒してるよね。空室率の高さも圧倒してるけど…

  15. 1915 匿名さん

    そりゃソニックしかオフィスビルがない大宮とは大違いですわ

  16. 1916 匿名さん

    JPは札幌・さいたま・名古屋にビル建てたけど「新建築」にさいたまだけ載らなかったね。
    よく見れば札幌のJPビルだって100m未満でさいたまと大差無いのにね。残念だけどこれが世間の評価。

  17. 1917 匿名さん

    経済の中心って割には100m以上のオフィスがソニックだけって脆弱ではある。

  18. 1918 匿名さん

    >>1912
    >>1913
    新都心の街並みのほうがいいけどな、幕張は建物と建物との間が広くて無機質すぎ。
    http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1140/img_d5c89389b6efebc3fd6242cfb5ad24...

    >>1915
    このサイトを見ると幕張で募集かけてるオフィスビル7棟しかないじゃん。上の人も言ってるけど81空室と空室率が相変わらず高い。
    千葉駅周辺も36棟で120空室。ガッラガラ。
    https://www.cbre-propertysearch.jp/office/makuhari
    https://www.cbre-propertysearch.jp/office/chiba_sta_area

    対して大宮は38棟。幕張よりも千葉駅周辺よりも多く65空室と比較的埋まっている。
    ソニックしかないとか言ってるけど、最近はシーノ大宮やJPビルも完成して供給も追いついている。
    大門町2丁目ももうすぐできるからさらに供給されるな。
    https://www.cbre-propertysearch.jp/office/omiya_sta_area

    1. 新都心の街並みのほうがいいけどな、幕張は...
  19. 1919 匿名さん

    >>1870
    早く大宮-新都心に該当するエリアが横浜市の何処にあたるのか逃げてないで答えてよ。
    まあ君の理論だと大宮駅前に広い埋立地が有れば三井が土地を買い占めてたちまち凄い超高層オフィスビルが建つのかな?

  20. 1920 匿名さん

    大宮に県庁を!

  21. 1921 匿名さん

    市役所も頼む!

  22. 1922 匿名さん

    >>1918
    幕張行ったことなくてネットの画像だけで判断してる人でしょ?
    行ってみると判るよ。街の規模、街並み、ビルのデザイン、もうなにもかも幕張が上だって。
    そもそもビル自体が少ないが故の空室率(低さ)自慢なんか空しいからやめちまえ。

  23. 1923 匿名さん

    >>1919 匿名さん
    横浜駅から歩いて五分もすればみなとみらいエリアだろ?
    大宮駅から歩いて五分で新都心に行けるか?

    買い占めるってなんだよ。横浜に三井が土地を買い占めたエリアがあんのかよ。

  24. 1924 匿名さん

    貴重な開発地にしまむら、病院、造幣局・・・幕張・みなとみらいには追い付く努力すら見えない・・

  25. 1925 匿名さん

    >>1924 匿名さん
    幕張、みなとみらいにしまむらより大きい企業の本社がどれだけあんのか知ってるか?

  26. 1926 匿名さん

    日産・・・・・・・
    イオン・・・・・・

  27. 1927 匿名さん

    >>1922
    現地に行ったことあるけど、新都心は昼間でも人がそこそこいて活気があるなと思った。
    幕張は無機質。昼間でも人気が少なくて寂しい印象。
    お前こそネットで判断してるだけの空しい幕張自慢なんかやめちまえ。

  28. 1928 匿名さん

    高層ビルがみっちり並んでいるのって、私は苦手かな。
    人によって好き嫌いはあるだろうけど。
    火災でも発生しようものならって思っちゃうんだよね。
    幕張は混雑を見越して、道路を広めに作っているのも好感が持てる。
    みなとみらいとかもそんな感じだよね。
    新都心はコクーンがあるから、住宅街としてもやっていけるけれど、
    それが中途半端な街づくりにしちゃったように思う。
    スーツ着て官庁に向かっている人の横を、病人が歩き、片やアリーナでアイドルのライブでもあろうものなら、
    ヲタが彷徨う。その逆口ではファミリーが買い物に勤しむ。
    なんじゃ、そりゃ。
    1つ1つはいいのに、ごった煮にしたな。さいたま市は。

  29. 1929 匿名さん

    >>1928 匿名さん
    みなとみらいもオフィスがあって、パシフィコあって、マークイズあって、けいゆう病院あって…何が違う?

    後、高層ビルが集積してる場所に火事が起きたら、ドンドン燃え移ると思ってる?笑

  30. 1930 匿名さん

    南銀なんて火が付いたら御しまいだろ

  31. 1931 匿名さん

    南銀がなんで出てくるんだ?w
    今時の高層ビルは防火対策なんてしっかりしているだろうに密集したら燃え移るだのすごい思想だな>>1928は。

  32. 1932 名無し

    そもそも湾岸の埋め立て地帯とたかが操車場跡地を比べるのが間違ってる
    開発面積も違いすぎるのに

  33. 1933 匿名さん

    >>1931は、火災旋風とか知らないんだろうな。
    燃えにくいのであって、燃えないわけではない。
    密集したビルで、ビル風が特に発生しやすい。
    災害時の火災は、病院などの消火が優先されて高層ビルは放置される。
    超高層ビルの火災に対処できるだけのはしご車は、日本には無い。
    ハシゴが55mのハシゴ車は金沢市にあるだけ。東京でも50m程度。
    密集させた街には、はしご車を入れられない。
    そこまでのハシゴ車しか導入していないのは、密集した街に実質入れられるはしご車が無いから。
    だから建物同士を密集させてはいけない。
    ハシゴ車が入れられないから、自衛手段で隣接するビルとは離すのがベストだとは
    考えなくてもわかりそうなものだ。
    これで災害拠点都市を謳う。だから中途半端だと言われる。

  34. 1934 匿名さん

    >>1933 匿名さん
    まぁ色々と長々と話してるが、話の流れからすると、そのはしご車とやらは、幕張には入れても新都心には入れないって言いたいのか?笑

  35. 1935 匿名さん

    はしご車が消せる高層ビルが無いから、災害時の火災に備えてビルの間隔をあけるべきと読めるが。

  36. 1936 匿名さん

    >>1935 匿名さん
    新都心くらいのビルの密度で火が燃え移るというのか?笑

  37. 1937 匿名さん

    しまむら炎上

  38. 1938 匿名さん

    いちいち「笑」を入れる奴って、頭悪そうだな。

  39. 1939 匿名さん

    慶應出身?

  40. 1940 匿名さん

    >>1927
    独りで火病ってるよなお前。個人の感想程度の所感並べてさいたま新都心が幕張より上とか、
    大宮横浜互角程度にミスリードしたいんだろうな。ここで住販やってる業者かな?
    だいたい>>1926には何て答えるんだ?
    横浜市のどこが大宮-新都心エリアに該当するかもまだ答えてないだろ。
    三井が建築主になってるビルは既に横浜にある。千葉(幕張)にもある。
    さいたまに何で無いのかな~?ほら答えられないだろ?

  41. 1941 匿名さん

    そうかな?笑

  42. 1942 匿名さん

    1926については、むしろ2社しかないならバカにできないだろって思うけどな。

    まぁ横浜にはもっとあるけど、千葉にはイオン、千葉銀以外は全てしまむら以下だろうな。

  43. 1943 匿名さん

    しまむらってなんかバカにされやすいけど、横浜の上場企業でいったら日揮やノジマレベルだし、意外とでかい。

  44. 1944 匿名さん

    売り上げ5000億レベルって意味で。

  45. 1945 匿名さん

    >>1928
    NTTドコモと大和ハウスは寄せすぎだね。
    あれ1棟の建物って事になってるけど、実質的には別棟だよね。
    大地震が来たとき上部が接触するんじゃないかと思ってる。
    でも専門家に聞いたら精々揺れ幅1mだから離隔が3mもあればOKらしいけど、

  46. 1946 匿名さん

    >>1940 匿名さん
    横浜に大宮〜新都心エリアに該当するエリアなんてないだろ。

    三井ビルがあったらなんなんだ?

  47. 1947 匿名さん

    http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=1796
    匹敵するものが大宮・新都心にあるのだろうか。

  48. 1948 匿名さん

    上尾に来春、イオンモール出来るんだね。
    今更なんだろうけれど、知らなかった。

  49. 1949 ご近所さん

    >>1948 匿名さん

    道路挟んだホームセンターと繋げてつくると言ってましたが楽しみです。

    イオンとか大きなホームセンターって着工から1年位で出来ちゃうんですか?

  50. 1950 匿名さん

    延期みたいですね。

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸