埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 11:36:21
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 1851 匿名さん

    スケールダウンばっかだな。まずは駅の外観から綺麗にしようぜ。

  2. 1852 匿名さん

    >>1850 匿名さん
    権利床じゃなくて、保留床な

  3. 1853 匿名さん

    保留床は三井じゃないの?

  4. 1854 匿名さん

    三井じゃなかったらどこなんだろう?

  5. 1855 匿名さん

    保留床取得予定者は三井と大栄とさいたま市(権利床もある)だよ。

    空室率からすると、超高層をたててもテナントが埋まらないってことはないだろ。

  6. 1856 匿名さん

    >>1855 どこの企業が入居すると思う?

  7. 1857 匿名さん

    >>1856 匿名さん
    大手上場企業の関東支社

  8. 1858 匿名さん

    結局支社かい

  9. 1859 匿名さん

    例えば直近でいうと、オリジン電気という企業の本社機能が新都心に移転してきたが、このレベルの企業の本社がテナントとして入るのと、大手上場企業の関東支社がテナントとして入るのでは、どちらがいいんだ?

  10. 1860 匿名さん

    大手上場企業ってどこが入るの?

  11. 1861 匿名さん

    けやきひろばで肉パというイベントやってるみたいですね。

  12. 1862 匿名さん

    大門町再開発の事業主体(建築主)はあくまで再開発組合。
    参加組合員として三井と大栄が入っているけど、もともとの土地も建物も権利は持っていない。
    彼らはビルの床と代替する事業負担金を払って組合と共同事業を行うだけ。
    日本橋や横浜のビルは三井不動産が建築主。この差はデカい。
    埼玉で三井不動産が建築主になるようなオフィスビルはまず建たないだろう。

  13. 1863 匿名さん

    >>1862 匿名さん
    この差はデカイって何が具体的にデカイんだ?
    後は横浜の三井ビルはみなとみらいだけど、大宮でそんなにでかい空き地があるか?

  14. 1864 匿名さん

    >>1860 大宮に来るわけない、県内企業で限界

  15. 1865 通りがかりさん

    グランドセントラルステーションって、誰が決めたんだよ。
    だっせぇな。
    今の駅で50%程度の大宮の人間は満足きてるらしいぞ。
    「鉄道の町の駅として、ふさわしい駅と思うか」と質問して、50%が現状で満足らしい。

  16. 1866 匿名さん

    無駄な金を使うのはほんとやめてほしい。

  17. 1867 匿名さん

    >>1863
    空地なんて今更… 新都心に幾らでもあっただろ。
    三井がその土地を取得し、三井が建築主としてビルを建てれば、そこそこ大したもんだと思うよ。
    っていうか別に空地の有無の問題じゃねーんだよなー。何かそこを「逃げ込み場」にしてる人がいるけどさ。
    んなこといったら東京にビルなんて建たないでしょ。
    あ、東京とは比べるなっていう話だっけか。

  18. 1868 匿名さん

    盛り上がらないですね。

  19. 1869 匿名さん

    三井は千葉の再開発には熱心なのに埼玉はスルーだね

  20. 1870 匿名さん

    >>1867 匿名さん
    オフィス需要は新都心じゃなくて大宮だからな。

    ちなみに横浜駅に三井ビルはあるのか?

    東京と比較してるけど、何か根本的にわかってないな。

  21. 1871 匿名さん

    さいたまはどこが中心なのか市がはっきりと明言しないからね。
    企業としては思い切った投資にふみきりづらい。

  22. 1872 匿名さん

    県庁も市役所も大宮か新都心に移すべき。
    大宮だ浦和だと争ってる間にさいたま自体がダメになっていく。
    浦和は高級住宅街としてのブランドを磨いた方が良い。

  23. 1873 匿名さん

    北九州も千葉も分散させた結果中心市街地が衰退したからね。

  24. 1874 匿名さん

    まずひがしぐちなんとかしようぜ。

  25. 1875 匿名さん

    まあ確かに

  26. 1876 匿名さん

    東口地権者なんとかしてください。

  27. 1877 名無しさん

    1872
    大宮や新都心にはもう移らないんじゃないか?
    浦和は県警も裁判所も県庁も市役所と集中してるから、
    行政機関は浦和に留まった方が、効率がいいんじゃない?
    大宮とか新都心には、駅近くにまとまった土地が無いだろうから、利便性が下がるだけでしょう?
    それこそ病院の土地などがそのまま残っていたなら可能性はあったんだろうけど。

  28. 1878 匿名さん

    そもそも大宮の政治力が強かったらさいたま市成立の時点で主導権握れたでしょ、

  29. 1879 匿名さん

    東口が吹き飛べば可能性はある(´;ω;`)

  30. 1880 匿名さん

    >>1877 名無しさん
    桜木駐車場を高度利用すれば良い。
    豊島区役所みたいに役所の上に民間が住宅やホテルを整備する計画にすれば、行政負担も大幅に圧縮できる。

  31. 1881 匿名さん

    桜木駐車場の用途地域って何なのかな?
    あんなとこに高層ビルを建てたら、周辺住人から猛反対されないか?

  32. 1882 匿名さん

    周辺もまとめて再開発してタワマンと等価交換すれば良いじゃない。

  33. 1883 匿名さん

    >>1882 匿名さん
    それが簡単にできるなら、3-B地区のタワマンなんてとっくに竣工してるだろ。

    桜木駐車場開発のいいところは、権利者調整がないことだぞ。

  34. 1884 匿名さん

    このまま衰退していくばかりじゃ寂しいからガンバ

  35. 1885 匿名さん

    大宮区役所解体後に市役所、県庁合同庁舎を建てれば良いじゃん。

  36. 1886 匿名さん

    裁判所とか県警とか、そういう機関から話すと非効率では?

  37. 1887 匿名さん

    100年後には実現する

  38. 1888 匿名さん

    道州制で北関東州の州都となることを見据えたら、行政機関を大宮に集約すべき。
    浦和だと交通の不便さが弱点となって、州都を他県に取られかねない。

  39. 1889 匿名さん

    大宮と新都心・・・商業施設
    新都心・・・防災拠点
    浦和・・・行政機関

    こんな感じが理想なのかな。
    結局、新都心が中途半端な状態になってしまったね。
    普通に住む町としては良いけれど、色々なものが少しずつある感じだよね。
    結局は普通の街になってしまった感じかなぁ。


  40. 1890 匿名さん

    >>1888 匿名さん
    ぜひ頑張ってね。

  41. 1891 匿名さん

    浦和って、不便???
    普通に便利だと思うけどな。大宮には路線数が確かに劣るけれど、
    普段使いにはまったく問題ないと思うけど。
    かえってあの位の規模の方が日常使いには便利じゃないか?
    あと、都心からの距離なども重要だと思うよ。1分でも所要時間が短い方がいいじゃない?

  42. 1892 匿名さん

    >>1891 匿名さん
    住むのは浦和の方が便利だと思うよ。
    経済では大宮が浦和を圧倒してる。

  43. 1893 匿名さん

    >>1891
    北関東州の州都としてはってことでしょ。
    住むには浦和はいいとこだよね。

  44. 1894 匿名さん

    ぐたいてきに あっとうしてるてんは どこだろう?

  45. 1895 匿名さん

    大宮のマンションスレって少なすぎじゃね

  46. 1896 匿名さん

    浦和のほうが大宮よりはるかに道路整備されてる
    車乗る人ならわかると思うけど

  47. 1897 匿名さん

    そりゃ県庁所在地ですからね。優先的にやるわけだ。

  48. 1898 匿名さん

    地理的に大宮は東京から遠すぎる(´;ω;`)

  49. 1899 匿名さん

    近すぎるとただのベッドタウンになるから注意

  50. 1900 匿名さん

    大宮もただのベットタウンの件

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドルふじみ野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸