埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 05:37:17
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

メイツ川越南台
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 18020 通りすがりさん

    [No.18017~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 18021 ご近所さん

    大宮がオタの拠点に?なんて。
    ネット通販サイトのリアルストアだそうです。
    入店しても大きな声出さないようにしましょうね。

    駿河屋大宮マルイ店が4/29(木)グランドオープン!
    https://www.suruga-ya.jp/feature/omiya_marui_open/01/index.html#nav1

  3. 18022 匿名さん

    「大宮駅西口交通結節点事業計画」、簡単にいうとバスタ大宮計画の第1回検討会が開催されるとのことです
    https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/010/001/p080915.html
    https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/010/001/p080915_d/fil/oomi...

  4. 18023 匿名さん

    大声でお宅たちが暴れるぜ

  5. 18024 匿名さん

    >>18016 マンション検討中さん
    横移動がしづらいと言われてる現状必要でしょ
    埼玉スタジアム行くのに野田線使うなんて遠回りすぎる
    川越線と秩父線なんて単線だし
    片柳はいつまでも鉄道の空白地帯

  6. 18025 マンション掲示板さん

    >>18022 匿名さん
    検討会メンバーにJR東日本から2名入ってる
    バスタ大宮の場所は駅直結か鉄道用地の活用を考えているのかな?

  7. 18026 匿名さん

    おおしま、てる

  8. 18027 匿名さん

    大宮駅西口ターミナル拠点整備へ検討会/埼玉県

    東日本の玄関口として大宮駅西口の混雑を解消し、交通ターミナル拠点を強化、整備するための事業計画検討会が、21日、さいたま市内で開かれました。

    21日の初会合には、地元さいたま市や大宮国道事務所、交通事業者など14人が出席しました。検討会では、始めに慢性的に生じている交通混雑や、点在する高速バスの乗降場など、大宮駅周辺地域が抱える課題が示されました。

    また、目指すことになる次世代モビリティを見据えた、集約型公共交通ターミナルのトータルマネージメント、「バスタプロジェクト」の事例が説明され、大宮のポテンシャルを活かした、街づくりについて意見が交わされました。

    検討会では今後、大宮駅を中心とした広域交通拠点としてのコンセプトや整備方針に加え、スマートシティを念頭に置いたさいたま新都心と大宮駅の動線ネットワークづくりなどを、「事業計画」としてまとめます。

    そして、さいたま市が掲げる「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」など地域戦略にも歩調をあわせた総合的なまちづくりに繋げたいとしています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ef55138c80e0c3820c72a164625ba641dfff...

  9. 18028 ご近所さん

    >>18027 匿名さん
    どこにターミナル施設作るのかな?
    場所が思いつかない

  10. 18029 検討板ユーザーさん

    >>18013 匿名さん
    野田線は船橋から幕張までと大宮から朝霞台大泉学園武蔵関駅吉祥寺千歳烏山千歳船橋二子玉川新横浜横浜みなとみらいと通せば天下取れるね
    現状武蔵野線以東の多摩地区は埼玉に行きにくすぎる
    東北方面まで行くのに東京駅まで行くのは心理的に抵抗あるから一本で大宮まで来られたら相当化けるよ
    ただ現状野田線は遅すぎるから利便性が悪くて利用者も増えないけど、全線複線化し緩急接続できる駅が増えないことには始まらないね

  11. 18030 匿名さん

    >>18028 ご近所さん

    西口駅前ですぐに思い当たる場所はないですよね
    バスタの事例を説明とあるので、神戸などの先行例を参考にするのかもしれません
    神戸では駅前の一角を再開発で建て替えて、その1~3階部分をバスタにするそうです
    https://kobevision.jp/projects/busterminal/
    https://www.kensetsunews.com/web-kan/492018

    1. 西口駅前ですぐに思い当たる場所はないです...
  12. 18031 匿名さん

    大宮通り魔事件発生

  13. 18032 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dc80f913f1f26c2061b0ab97cf1ad5598354...
    警察などによると午後5時45分ごろ、さいたま市大宮区で「人が刃物で切られた」「刃物で切られた」などと複数の人から110番通報があった。2人が刃物で切り付けられたとみられ、病院に搬送されている。

  14. 18033 ご近所さん

    >>18027 匿名さん
    何か造るとしたら線路沿いでしょうか。
    バス乗降場の点在は駅前の空間不足って事ですよね。
    交通混雑は、自家用車の駅前流入も混雑の一因かなと思います。

    公共交通は駅前に集約、一般車は商業(そごうなど)に影響を与えない程度に分散。
    難しいかなぁ

  15. 18034 匿名さん

    犯人捕まったんだね

  16. 18035 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 18036 通りすがりさん

    2021年04月20日 4面
    関東整備局、さいたま市JR大宮駅の交通機能強化へ検討組織設置/西口にバスタ整備

    関東地方整備局とさいたま市は、JR大宮駅西口周辺の交通結節機能を強化するため、新たな検討組織を立ち上げる。
    鉄道駅やバスターミナル、タクシー乗降場などを集約する「バスタプロジェクト」の展開を目指す。
    街づくりの方向性やプロジェクトの具体策を盛り込んだ事業計画の策定を目指す。初会合を21日にさいたま市内で開く。

    西口の駅前広場はさいたま市大宮区に位置する。国道17号に近接し、首都高速道路埼玉新都心線にアクセスしやすい。
    大規模な交通ターミナル施設を設け、利便性をさらに向上させる。市が計画する「大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想」と連携し、駅の東西で一体的な街づくりを目指す。

    設置するのは産官学で構成する「大宮駅西口交通結節点事業計画検討会」。
    事務局は同局大宮国道事務所計画課とさいたま市都市局都市計画部交通政策課が務める。
    初会合では駅周辺の課題を整理し検討の進め方を議論する。

    検討会には学識者として▽岸井隆幸日本大学理工学部土木工学科特任教授
    ▽久保田尚埼玉大学大学院理工学研究科教授▽羽藤英二東京大学大学院工学系研究科教授-の3人が参加。
    JR東日本や埼玉県バス協会、関係行政機関も参画する。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202104200403

  18. 18037 通りすがりさん

    埼玉建設新聞【公式】 @saitamakensetu

    大宮駅西口バスタをめぐり、さいたま市と大宮国道事務所が今日21日、第1回となる計画検討会を開催します。
    大宮駅周辺の特色や課題、事業工程などを議論し、最終的に事業計画の策定を目指します。

  19. 18038 匿名さん

    埼玉県/県庁舎機能検討で提案競技/5月10日まで参加受付
    https://www.kensetsunews.com/archives/564461
    県庁舎の再整備に向け、現庁舎の現状を分析し、デジタルトランスフォーメーション(DX)の
    進展などによる変革を見据えた県庁舎のあるべき姿や再整備後の県庁舎の規模を検討する。

  20. 18039 匿名さん

    いきなり襲われたら怖い

  21. 18040 匿名さん

    事故物件になってしまった

  22. 18041 検討板ユーザーさん

    埼玉に垢抜けた人が少なく美人も全然いないのは街が発展してないから
    街が人を作る

  23. 18042 通りがかりさん

    テーマパークと大学も誘致して欲しい

  24. 18043 マンション検討中さん

    >>18041 検討板ユーザーさん
    あんたの自己紹介いらねえからさ

  25. 18044 マンション検討中さん

    地下鉄7号線延伸実現にむけ意見交換会

    https://this.kiji.is/758331577525010432

    埼玉高速鉄道=地下鉄7号線の延伸実現にむけた意見交換会がこんや開かれ、鉄道事業者への事業実施の要望時期について、清水市長は、課題解決後に手続きに入る考えを示しました。

     23日の意見交換会には、さいたま市地下鉄7号線延伸認可申請事業化実現期成会の佐伯鋼兵会長をはじめ、大野知事やさいたま市の清水市長らが出席しました。

     佐伯会長は、「2017年の協議会で、採算は国の基準をクリアできたので、認定申請を進められるようスケジュールを明確にしたい」と話しました。

     また、地元選出の国会議員らも、「岩槻区だけの要望ではなく、市や県、そして全国の悲願になっている」と、早期実現に向けたスケジュールの明確化を訴えました。

     これに対し、清水市長は、「今年度は、土地利用計画など事業化に向けた検討を進めて、関係者が納得のできる計画の策定が不可欠である。県と市で部長級局長級の会議を立ち上げて、意見交換行っていく」と説明しました。

  26. 18045 匿名さん

    そして全国の悲願・・・・・・

  27. 18046 マンコミュファンさん

    コロナ禍で何もかも変わった。
    2017年の採算テストなんてもう価値ないよ。

  28. 18047 匿名さん

    それって大宮の再開発と関係ある話題?

  29. 18048 マンション検討中さん

    >>18047 匿名さん

    埼スタへ大宮→岩槻経由の行き方が可能に
    北日本や北陸方面からの観戦客が大宮での宿泊やら飲食買い物も一定数見込める

    埼スタは大宮からは行きにくすぎる

  30. 18049 匿名さん

    早く延伸しろと要求しまくってる奴らがいるけど大赤字になっても何の責任も取らないからねこいつらは

  31. 18050 匿名さん

    そうやって責任取りたくない、金出したくないってゴネてばっかりだから、大手の開発に逃げられるんだろ
    積極的に金を出す横浜や千葉に勝てなくて当然

  32. 18051 デベにお勤めさん

    また例の患者来ましたね
    毎回煽って削除されてるのになんで理解できないんだろ?

  33. 18052 匿名さん

    事実では?
    もう誰も岩槻延伸なんか覚えてないし興味もないでしょ

  34. 18053 通りすがりさん

    >>18052 匿名さん
    個人の感想をさも全体の意見にしないで下さい。

  35. 18054 通りすがりさん

    大宮の後背地になり得る、唯一の人口増加地域なんだから大事にしておいてやれよ
    上位陣については何も言わないでおいてやるけどさ

    1. 大宮の後背地になり得る、唯一の人口増加地...
  36. 18055 名無しさん

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3F72H9P3CUDCB015.html
    止まらない中心部の空洞化 千葉市の銀座「意地ですよ

    千葉の心配してあげなよ
    どうすんの?

  37. 18056 名無しさん

    >>18055 名無しさん
    アンカ忘れ
    >>18055宛ね

  38. 18057 名無しさん

    >>18056 名無しさん
    ごめんまた間違えた
    >>18050さん宛です

  39. 18058 匿名さん

    >>18054 通りすがりさん
    やっぱ埼玉って不人気だよな

  40. 18059 通りすがりさん

    >>18055 名無しさん
    こうなったらもう街は終わりだね
    そのためにもGCS計画は必要なものだと再認識させられる

  41. 18060 ご近所さん

    人気というより様々、生活の事情があるっぽいって事が書いてあるようです。


    「東京脱出」した人はどこへ? 23区からの転出者が増えた市区町、調べました
    2021年4月19日 06時00分

    23区からの転出者増の背景について、専門家はテレワークの普及や生活苦で家賃が安い郊外に移る人が増えたことが要因とみる。今春も感染拡大は止まらず「第4波」への懸念が深まっており、「東京脱出」の動きが加速する可能性がある。

    みずほ総研の岡田豊主任研究員は「もともとイメージが良い街や、駅前の再開発に成功した街が多い」と分析。長野県軽井沢町など東京駅と新幹線で結ばれ、自然が豊かな地域への移住者も多かった。

    一方、東京カンテイ(東京)の井出武上席主任研究員が首都圏のアパート賃料を調べると、昨年1月以降は東京都神奈川県の郊外(23区と横浜、川崎、相模原市を除く地域)で、面積が狭い物件(30平方メートル未満)の賃料が上昇・横ばいになる傾向がみられた。井出氏は「賃料の高い23区の物件を避ける傾向が強く、賃料が低くて狭い郊外の物件の家賃が上がったのでは」と分析した。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/98995

  42. 18061 ご近所さん

    空き家が多い所は割安で住めそうですけど、どうでしょうね。
    横浜なんかはベットタウンとして住宅の供給が盛んなのかな?


    都心?郊外?人の動き二極化 コロナ禍、暮らしの変化影響
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/98998

    新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2020年は東京23区の全区で他道府県への転出者数が19年より増えた。より広い家を求め郊外に移った人から、生活苦で家賃の安い家を探す人など要因はさまざまなようだ。一方で都心のマンション販売も堅調。人の動きが二極化する傾向も出てきた。

  43. 18062 eマンションさん

    >>18058 匿名さん

    0-14歳の転入超過数は、さいたま市が6年連続1位だけどな。

  44. 18063 匿名さん

    また日本人以外が歩いていた
    取り締まってくれ

  45. 18064 マンション掲示板さん

    埼玉がいくら人口増えてもイメージ的に全く改善しないのは
    東京に住めない人が住む県という印象を長年払拭できていないからだろうね
    それを払拭しようとする努力もしてこなかった

  46. 18065 名無しさん

    >>18064 マンション掲示板さん
    そりゃ君みたいな性根の腐ったやつばかり増えたらそうなるだろうなあ
    一生イメージとやらに怯えながら生きていけばいいんじゃないか?
    まともな知能あれば地価も調べるし、一極集中の弊害を理解できるはずなんだがね
    この国は韓国みたいになりたいようだからもう取り返しつかないけどなww

  47. 18066 匿名さん

    日本とか韓国以下じゃん笑

  48. 18067 検討板ユーザーさん

    こういう呪縛から脱却できない人って、何も努力しないのに文句だけは一人前だからなあ
    コロナで東京から逃げ出した人に失礼なんじゃないの?
    地価高いだけで国内生産上がらない東京にいつまで夢見てる人多すぎだからもうこの国ヤバイよね
    メディアの洗脳はすげえわ

  49. 18068 匿名さん

    >>18065 名無しさん
    それで地価を調べるなり何なりして、どこに移り住むか検討した結果が>>18054

  50. 18069 評判気になるさん

    日本にもインドネシア首相のような聡明な方がいてくれればなあ
    この国は変わる事を嫌う人種で閉鎖的だから、外国の事情なんか知らず国内でマウント取る幼稚な国民しかいないからね
    自国内で争わせるように仕向けるのは何が目的なんだろ?
    東京がいいなら東京に行けば済む話では?

  51. 18070 マンション掲示板さん

    神奈川や千葉は東京に近い以外の付加価値があるのに
    埼玉は東京に近い以外の価値がまるで無いのがいかんのよな
    神奈川千葉と埼玉のイメージの差って想像以上に大きい

  52. 18071 マンション検討中さん

    >>18068 匿名さん

    結果がこれでしょ
    上の表は東京23区から転出した人がどの地域で前年から増えたかって言う数字
    埼玉県って前々から東京都からの転入超過県だった


    https://uub.jp/rnk/pse_l.html


    でもこれからはさいたま市は安泰でも、埼玉県としては3月の前年比2000人程の増加にとどまってる

    千葉県は微減
    神奈川県は1000人程増加

    そろそろ東京都以外は人口減となりそう
    コロナによる出生者数減が拍車をかけてる

    政令指定都市の人口ランキング
    ここに前年比の増加はさいたま市がトップ
    (奇跡的に川崎市より多かった)

  53. 18072 匿名さん

    埼玉に何も無いのは事実だが、だからといって埼玉をディスっていいことにはならない
    特にメディアが外国人差別に反対しながら地域差別を平気でやるのは意味不明
    埼玉ならディスっていい空気を受け入れてしまったのが埼玉の失敗だった

  54. 18073 匿名さん

    >>18071 マンション検討中さん
    それで肝心の大宮駅周辺はどの位増えた訳?
    周辺人口もまた再開発における重要な指標になるんだし
    散々浦和とか敵視しておいて、こういう時だけ都合良く巻き込んで自分を大きく見せたりしないようにね

  55. 18074 通りすがりさん

    いやー今後の大宮は色々楽しみだな~

    2021年ー武蔵野銀行本店
    2022年ー大門町2丁目中地区再開発ビル(鹿島建設&三井不動産
    2023年ー大宮駅西口第3-B(前田建設工業&三井レジデンシャル)
    2025年ー大宮駅西口第3-A・D(清水建設&大和ハウス工業&東京建物
    桜木町駐車場への施設提案整備も現在進行中

    GCS
    中地区ー大成建設
    南地区ーフジタ
    北地区-未定
    西地区S-未定
    西地区N-未定
    さらに宮町一丁目中地区も加わる

  56. 18075 マンション検討中さん

    >>18071
    神奈川県が微減で千葉県は増加に見えるが
    県ならやっぱり埼玉より千葉の方か人気なんだな

  57. 18076 通りすがりさん

    >>18075 マンション検討中さん
    このデータだと千葉人気無いみたいだけどね
    やっぱり神奈川と埼玉が人気よ
    https://encount.press/archives/97459/

    1. このデータだと千葉人気無いみたいだけどね...
  58. 18077 匿名さん

    基本は東京>神奈川>埼玉>千葉で間違いない
    千葉県民だけどあっちは川隔てる陸の孤島で鉄道や道路状況が最悪だし住みずらさでは頭1つ出てる。他でも言われてるけど神奈川は経済貿易軍事観光等の重要所が豊富で抜け目ないし埼玉は災害への安全性と都心への立地利便性があるから千葉なんかと比べるまでもないよ。今は埼玉にいるけど住んで寝るには快適なところだよ。(遊ぶ場所は確かにないが)

  59. 18078 匿名さん

    埼玉が千葉への優位性を語る時って結局都心へのアクセスと人口くらいしかない
    でもこれらを必死に主張しても都民や神奈川県民からは失笑されるだけなんだよな

  60. 18079 マンション検討中さん

    >>18064 マンション掲示板さん
    その通りだと思います。
    私も、そう思ってました。

    それを改善するためにも、以前に色々提案はしましたが。(それは、さておき)

    全く改善しなくはないと思いますが。でなければ、住みたい街ランキングの上位に大宮・浦和が入って来ないのでは?
    実際は、東京よりも、地価や物件価格が高い所も、結構多いのに…それを知らないで、埼玉ね?って言う世間知らずが多いのは、事実であり残念。

    場所によっては、下手な都内で暮らすより、通勤・通学・買い物など便利である事は事実です。

    神奈川や千葉は、都市開発をかなりしてるが、埼玉はあまりしてない。有名な大規模な住宅開発がないと思います。住みたいな?と思わせる、綺麗な街並みの魅力ある大規模なニュータウンみたいなのが。センター北・南、たまプラーザ、浦安、柏の葉など。

    後、今更だけれど、浦和・大宮辺りから都内に私鉄が走っていれば色々違っていたと思う。埼玉高速鉄道をこちらに建設を是非????

    都市開発も、道路開発も遅れてる。
    GCSで巻き返しなるか?

  61. 18080 評判気になるさん

    昨日からイメージイメージうるさいやついるけど数字や統計で語れよと思う
    そもそも沈没しかけてる日本にいいイメージなんかないわ

  62. 18081 名無し

    >>18073 匿名さん
    荒らしてるのは浦和かよ
    市役所取られた恨みからか

  63. 18082 匿名さん

    >>18079 マンション検討中さん
    住みたい街の大宮と浦和は埼玉県内からの身内票がほとんどだって分析記事があった
    都民がさいたまに票を入れる訳ないからね
    それでも身内票が入るだけでだいぶ進歩したと思うが

  64. 18083 販売関係者さん

    https://www.fnn.jp/articles/-/130985
    コロナ禍で“東京離れ”が加速!? 転入者増の埼玉・神奈川に聞いた移住先としての魅力

    県内の人口増えてるのは東京から来てるんやでw
    だからコロナも増えているがな

  65. 18084 通りすがりさん

    >>18080 評判気になるさん
    >>18081 名無し

    荒らしているのは大宮を敵視している浦和在住のこの中の人かもね
    前このURLを載せた時すぐ削除されたから、ほぼほぼ本物だと思ってる、現に今載せようとすると投稿できないし(笑)

    Twitterで うまこ さいたま で検索

  66. 18085 ご近所さん

    GCSプランが若干更新されたようなので貼っておきます。

    大宮GCSプラン2020を策定しました
    https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/001/p080137.html

    あと、バスタについての投稿を再掲させていただきます。
    荒らしさんとしては、連休だからネガっておきたいところなのでしょう。


    18022 匿名さん 5日前
    「大宮駅西口交通結節点事業計画」、簡単にいうとバスタ大宮計画の第1回検討会が開催されるとのことです
    https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/010/001/p080915.html
    https://www.city.saitama.jp/006/014/008/003/010/001/p080915_d/fil/oomi...
    削除依頼
    参考になる!13


    18027 匿名さん 4日前
    大宮駅西口ターミナル拠点整備へ検討会/埼玉県

    東日本の玄関口として大宮駅西口の混雑を解消し、交通ターミナル拠点を強化、整備するための事業計画検討会が、21日、さいたま市内で開かれました。

    21日の初会合には、地元さいたま市や大宮国道事務所、交通事業者など14人が出席しました。検討会では、始めに慢性的に生じている交通混雑や、点在する高速バスの乗降場など、大宮駅周辺地域が抱える課題が示されました。

    また、目指すことになる次世代モビリティを見据えた、集約型公共交通ターミナルのトータルマネージメント、「バスタプロジェクト」の事例が説明され、大宮のポテンシャルを活かした、街づくりについて意見が交わされました。

    検討会では今後、大宮駅を中心とした広域交通拠点としてのコンセプトや整備方針に加え、スマートシティを念頭に置いたさいたま新都心と大宮駅の動線ネットワークづくりなどを、「事業計画」としてまとめます。

    そして、さいたま市が掲げる「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」など地域戦略にも歩調をあわせた総合的なまちづくりに繋げたいとしています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ef55138c80e0c3820c72a164625ba641dfff...

    削除依頼
    参考になる!6

  67. 18086 マンション検討中さん

    >>18085 ご近所さん

    この国のやってるバスターミナルを、JR大宮支社とJRの新オフィスビルの間が良いんじゃない

    間を通る道路をアンダーにすればその上が活用出来る
    駅とはペデで接続、新南口を新設してもらって少しでも距離を縮める

    大宮駅西口はダイエーの所も岩槻街道が4車線化する頃にはフルロータリー化して、オンデマンドモビリティサービス利用、結婚式場やらスーパー銭湯やら企業がお店とを繋ぐために運行してる小型バス利用へ

  68. 18087 匿名さん

    >>18080 評判気になるさん
    じゃあ日本から出ていけば?

  69. 18088 匿名さん

    翔んで埼玉のイメージが強すぎる

  70. 18089 通りすがりさん

    さいたま市西区役所改修を具体化へ
    2021年4月26日 埼玉建設新聞

    さいたま市が、築20年近くが経つ西区役所の改修に向けた検討を本格化させる。2023年度からの設計・施工(中規模修繕)を目安に、
    改修内容・工区・工程などに関する基本計画の取りまとめに夏以降着手する。

    03年に竣工した西区役所(西区西大宮3-4-2)はS造3階建て、延べ床面積6774・85㎡、敷地面積4990・48㎡の規模。
    経年劣化が進んだ施設箇所の機能回復と、今後の予防保全を見据えた中規模修繕の具体化を目指す。

    基本計画に関しては、検討業務の委託先を決める企画提案を募り、6月中旬ごろ選定事業者と契約を結ぶ。
    中規模修繕だけでなく、今後20年を見据えて区役所が備えるべき機能についても検討する予定だ。
    市の公共施設個別施設計画によると、23年度には中規模修繕の設計、24年度には施工に入りたい考え。
    https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00434361

  71. 18090 匿名さん

    >>18087 匿名さん
    ゴミみたいなこの国に居座り続けるよ俺は

  72. 18091 評判気になるさん

    >>18087 匿名さん
    結局のところあんたはイメージという固定観念から脱却できないだけだよ
    そもそもイメージ何てただの主観だし、何も学習しないできない連中の戯言よ
    イメージ論で語るなら東京が一番悪いな
    東京に全て集め過ぎた故に歪な社会や格差が生まれた
    国内でどこがいい悪いなんて言ってる場合じゃないのにさ

  73. 18092 匿名さん

    早速ながら「大宮駅西口交通結節点事業計画検討会」の資料が公開されました
    https://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/oomiya00480.html
    具体的な絵や場所はないが第1回目と考えたらそんなもんだろうと

  74. 18093 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  75. 18094 通りすがりさん

    くだらない喧嘩には削除依頼が一番ですね~


    3年後に都計手続き/大宮GCS化構想を具体化/さいたま市 | 建設通信新聞Digital
    【交通広場、新東西通路を計画】

    さいたま市は27日、大宮駅グランドセントラルステーション化構想(大宮GCS化構想)の具体化に向け、「第11回大宮グランドセントラルステーション推進会議」をオンラインで開いた。
    大宮GCSプラン2020主要プロジェクト推進スケジュールのイメージ案を示し、おおむね3年後から順次、交通広場・地下車路ネットワーク、開発街区まちづくり、新東西通路の都市計画手続きを進めるとした。
    大宮GCS化構想は、市や鉄道事業者、地元関係団体などが連携して、駅周辺街区のまちづくり、交通基盤整備、駅機能の高度化を三位一体で進める。

    イメージ案によると20年度中のプラン策定後、交通広場・地下車路ネットワークは区域・レイアウト検討、新東西通路は道路位置・まちとの接続検討、鉄道施設支障範囲調査、
    開発街区まちづくりは各開発街区の事業化検討などを進め、おおむね3年後から都市計画手続きを進め、およそ5年後に用地・工事ヤードを確保した上で、その後、順次、整備工事・建築工事を始める。

    交通広場・地下車路ネットワークは、工事ヤード確保のための現バス乗降場などの一時移転を、区役所跡地利用と調整する。新東西通路と合わせ、東武大宮駅改良計画なども推進する。

    27日の推進会議では、パブリックコメントやデザイン調整ワーキングなどを踏まえた「大宮GCSプラン2020(案)」修正案が報告された。

    開発街区では、これまでの北、中、南、西の4地区から、新たに「宮町一丁目中地区」(宮町一丁目中地区まちづくり協議会)が加わるとともに、
    西地区は大宮駅東口西地区N街区まちづくり推進協議会、大宮駅東口西地区S街区まちづくり協議会の2地区に分かれた。

    また、都市再生特別地区の活用や、新型コロナウイルス感染症を踏まえた「新しい生活様式への対応」などの項目を追加したほか、表現や地図を修正した。

    今後は推進会議での意見を踏まえた上で、20年度中にプランを策定する。プラン策定後は、有識者などによる大宮GCS推進戦略会議、権利者や有識者によるまちづくり調整会議のほか、
    駅前開発街区、駅機能高度化の各検討会、ガイドライン・都市機能、駅前広場、東西通路の各プロジェクトチーム、駐車場ルール検討会、スマート駅広研究会、オープンWGで協議を進める。
    https://www.kensetsunews.com/archives/533653

  76. 18095 名無し

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  77. 18096 eマンションさん

    埼玉がダサいというイメージに何十年も苦しめ続けられてきたのは事実
    そして実際に街も人も垢抜けてないので風評被害とも言い切れなかった
    ダサくない街を作るしかない

  78. 18097 名無しさん

    >>18096 eマンションさん

    君の自己紹介はいらないからさ
    静かにしなさい

  79. 18098 口コミ知りたいさん

    この荒らしはダサイダサイと書きたいだけで
    何もしないしできない。
    毎回同じこと書いてるけど具体的な事全く書かないよな。
    どう生きてきたらこうおかしくなれるんだ?
    再開発を邪魔したいやつにしか見えんわ

  80. 18099 匿名さん

    とびおり

  81. 18100 通りすがりさん

    連呼するだけで具体性の無い能無し荒らしには本当に辟易しますね~
    流れたのでもう一度


    2021年ー武蔵野銀行本店
    2022年ー大門町2丁目中地区再開発ビル(鹿島建設&三井不動産
    2023年ー大宮駅西口第3-B(前田建設工業&三井レジデンシャル)
    2025年ー大宮駅西口第3-A・D(清水建設&大和ハウス工業&東京建物
    桜木駐車場への施設提案整備も現在進行中

    GCS
    中地区ー大成建設
    南地区ーフジタ
    北地区-未定
    西地区S-未定
    西地区N-未定
    さらに宮町一丁目中地区も加わる

  82. 18101 マンション検討中さん

    ブラタモリ「埼玉(秩父・長瀞)スペシャル」放送 近江アナも

    https://raillab.jp/news/article/24589

    これでも観て秩父方面に行って心を癒やしてきた方が良いよ。連休間近!

  83. 18102 通りがかりさん

    >>18100 通りすがりさん

    カンデオホテルの隣の複合ビルもあるよ

  84. 18103 匿名さん

    ブラタモリ大宮回は感じ悪かったな

    @
    今日のブラタモリの録画オカンが見てるけどタモリも近江アナも終始大宮disっぽくて正直割と不快だったわ。埼玉だったらいくらでも馬鹿にしていいと思ってんだろね。


    ブラタモリ大宮の回の、近江アナの大宮って何やるんでしょうという半笑いを見逃さなかった埼玉県民はわりと多いようで、あさイチでも投稿があったのだ。

  85. 18104 ご近所さん

    >>18103 匿名さん

    特別、持ち上げも貶めもしない身の丈にあった内容だったと思いますよ。
    ちなみに2017年当時のお話。


    ブラタモリ 7月1日放送~大宮①
    http://halohalo-online.blog.jp/archives/1066715577.html

    ブラタモリ 7月1日放送~大宮②
    http://halohalo-online.blog.jp/archives/1066719133.html

  86. 18106 匿名さん

    >>18103 匿名さん
    先日再放送分をつなげて埼玉SPとかやってたけど、タモリ曰く「茨城と埼玉で泥試合になるな」(字幕:個人の意見です)など、埼玉を面白おかしく揶揄するような演出で満ち溢れてたな。隣の女も始終退屈そうにしていた。

  87. 18107 口コミ知りたいさん

    [No.18105と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  88. 18108 名無しさん

    再開発とGCSも話が出てきてから、荒しが頻繁に沸くようになったのはなぜなのだろうか?
    大宮か埼玉嫌いか知らんが、あまり知名度高くないここでネガキャンをするのはさらに意味わからん
    必ず出てくるのがイメージだテレビでどうのこうの騒いでるから、年配の輩なのかな?
    年取ると価値観は変わらないからね

  89. 18109 通りすがりさん

    >>18108 名無しさん
    このスレに固執する意味が分からんよね
    削除依頼ですぐ削除されちゃうのに(笑)
    5chでやれと思う

  90. 18110 マンション検討中さん

    >>18102 通りがかりさん

    大宮駅西口第3Eもアンケート調査やら始まってるよね

  91. 18111 匿名さん

    立派な神社があるのに、その最寄り駅に風俗街がある、そんな都市は日本に他に無い

  92. 18112 通りすがりさん

    >>18111 匿名さん
    はい川崎
    ちゃんと調べてから物を言えよア.ホ

  93. 18113 匿名さん

    川崎にでかい神社あったか?

  94. 18114 マンション検討中さん

    >>18110 マンション検討中さん

    大宮駅東口大門町2丁目南地区も山下設計がコンサルで動き出した

  95. 18115 マンション検討中さん

    >>18106 匿名さん
    タモリって反省するどころか未だに埼玉嫌いなんだよな
    近江って女子アナはその後あさイチでも埼玉を小馬鹿にしてたみたいね
    朝ドラでも埼玉は全国で最後まで無視されてたし公共放送のNHKも埼玉なら杜撰に扱っていいと認識してるのは異常

  96. 18116 通りすがりさん

    >>18113 匿名さん
    川崎大師

  97. 18117 マンション検討中さん

    大手デベはGCSに参加してこないの?
    未だに動きない気が

  98. 18118 ご近所さん

    >>18111 匿名さん
    一応書いておきますが
    氷川神社の最寄り駅は北大宮駅、次点は大宮公園駅、氷川参道の最寄りは新都心駅です。
    街道を参道と分けて整備したこともあって、コンパクトながらエリア分けは出来ていると思います。

  99. 18119 通りすがりさん

    >>18117 マンション検討中さん
    まだ都市計画決定してない段階だからそう早く求めすぎないで

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンクレイドル飯能II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸