東京23区の新築分譲マンション掲示板「東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2016-03-27 23:03:30

>国土交通省は13日、東洋ゴム工業(大阪市西区)が製造・販売した免震装置のゴム製部品について、不良品の出荷やデータの偽装があったと発表した。このうちデータ偽装があった3製品については、同日付で大臣認定を取り消した。これら性能不足の製品を使ったマンションや役所の庁舎、病院などの建物が全国に55棟あり、改修などで住民らが一時退去を強いられる可能性がある。

asahi.comより転載


都内の物件、また15階以上の高層マンションも含まれているようですが、
現在建築中のものも含め安全性に問題はないのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-03-14 10:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東洋ゴムの建物免震ゴム 性能不足問題

  1. 502 住まいに詳しい人 [男性 50代]

    てゆうか、本事案は東洋ゴムの不法行為ゆえ、それに基づく損害賠償は

    ・被害者又はその法定代理人が損害および加害者を知った時から3年
    ・または不法行為の時から20年

    請求可能です。

  2. 503 匿名さん

    >>500
    新耐震基準を満たしていれば倒壊しない程度の地震でマンションが倒壊すれば、容易に瑕疵認定できるんじゃないの?

  3. 504 匿名さん

    >>503
    相当因果関係を立証できなきゃダメ。

  4. 505 匿名さん

    いやいや、震度1で倒壊したら自明でしょ。震度6強より強いと一気に難しくなるけど、新耐震基準では、震度6弱でも倒壊しないことが最低ラインだし、性能評価でももらっておけば手抜き工事以外に有り得ない。あとは、周りのマンションが無傷であったりする場合も立証は容易。

  5. 506 匿名さん

    今回問題になった型番の免震ゴムは良いとして、それ以外の東洋ゴム製の免震ゴムは大丈夫なの?

  6. 507 匿名さん

    >505

    わからんちゃん ですねぇ。

    震度1とか震度6とか、関係ない。
    倒壊と地震の因果関係をどう解明するのかが問題です。

    性能評価? 笑わせないでください。
    基準と保証は無関係!
    だから重説に震度保障なんか書いてないでしょ、それが全てです。

  7. 508 匿名さん

    >>506
    他のメーカーも担当者の良心で決まります
    許認可用の書類に会社の利益が出やすくする
    だけですから

    どこも同じ

  8. 509 匿名さん

    >>501
    >品確法に「知ってから一年」の除斥期間はありません。
    >引き渡しから10年の消滅時効のみ。

    別に法律に詳しい訳じゃ無いけど、
    品確法のような特別法に記述が無ければ民法の規定に従うというのは常識でしょ。

    というか
    94条の3項で「知ってから1年」をちゃんと適用しているじゃない。
    それに
    不法行為は訴える側が不法性を証明しなきゃいけないから期間以前の問題だな。

  9. 510 匿名さん

    >>500
    あなたが馬鹿なのか、私が非常識なのか、売主が善意の第三者になりうるのか?仮に倒壊して売主の責任が問われないとしても、修繕義務は売主にあるだろう。

  10. 511 匿名さん

    瑕疵担保責任は無過失責任だよ。
    善意でも瑕疵担保責任はあるし、そもそもデベは当事者であって第三者でも無い。

  11. 512 匿名さん

    500書いた奴は不動産関係っぽい口ぶりだけど、こんな無知なら辞めた方がいい。何も見通せていないじやない。

  12. 513 匿名さん

    >>507
    自分の頭で考えてます?

    性能評価を保証なんて言ってません。第三者も新耐震基準を満たしていると判断した証拠ってことです。

    震度1で倒壊したら、本来備えているべき安全性を有していなかったってことでしょう(瑕疵)。逆に、瑕疵以外にどんな言い逃れが出来るって言うんですか?

  13. 514 匿名さん

    55棟全部換えるとして、その代替えのゴムを用意するのも東洋ゴムにとっては大変でしょうね。

    しかも、住んでる人からしたら東洋ゴムの製品はもう使いたくないって人もいるかもしれないし。

    とすると、他のメーカーの免震ゴムを購入して対応するのが一番手っ取り早くないですかね。

    ブリヂストンは、東洋ゴムの筆頭株主だし、自社のを供給して助けてあげれば良いのにと思います。

    そうすればブリヂストンの利益も増えるし、株主として東洋ゴムの信頼が回復したら利益が増えるし、で良いのではないでしょうか。

  14. 515 匿名さん

    >震度1で倒壊したら、本来備えているべき安全性を有していなかったってことでしょう(瑕疵)。

    「瑕疵があるだろう」との推測や感情論で損害賠償はできません。
    論理的に瑕疵が証明できれば賠償請求できますし、
    瑕疵が証明できなければ震度1で倒壊しても賠償請求できません、
    ということです。

    それがイヤなら、
    震度1で壊れたら保証するという法律でも作りなさい。
    わかったかな、507ちゃん。

  15. 516 匿名さん

    >>509さんへ

    逆です。品確法は特別法だからこそ、新築住宅の構造体力上主要な部分については
    民法の除斥期間を適用せず、「引き渡しから10年間」を担保責任の期間とし
    瑕疵修補、契約解除、損害賠償請求ができます。
    且つ、この十年に延長した期間を、特約で排除できぬ強行規定とした点も
    民法と大違いです。すべて新築住宅購入する消費者保護の為。

  16. 517 匿名さん

    ブリヂストンが取替え免震装置を供給するらしいです
    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420150318agap.html

  17. 518 匿名さん

    >>515さんへ

    これも逆です。震度1で倒壊したら、それこそ構造体力上主要な部分の建築施工に
    重大な瑕疵があることは明白で、調査すれば容易にそれを証明できるでしょうから
    不法行為責任に基づく損害賠償請求は容易でしょう。
    裁判所の心証としても、欠陥住宅認定は容易でしょうね。

  18. 519 匿名さん

    日経の新たな記事です。不法行為を「自首」する企業が増える可能性を示唆しています
    (以下添付)

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20150320/695509/

    【免震ゴム製造26社の167認定を総点検へ、国交省】 2015/03/20

     国土交通省は3月20日、免震建物に用いる積層ゴム支承について、2000年以降に交付した大臣認定の実態調査を開始したと発表した。認定の申請者であるメーカーなどに対し、3月19日付で書類報告を依頼したもので、現在のところ対象は26社による167認定に上る。東洋ゴム工業による偽装が起こった高減衰ゴム系に限らず、すべての積層ゴム支承が対象だ。回答期限は1カ月後の4月20日。建築指導課は「期限内に回答が得られなければ催促をして、可能な限り回答を集めたい」としている。

     今回の調査で国交省は、認定申請者に対し、大臣認定不適合の有無と、大臣認定不正取得の有無、という2つについて報告を求めた。依頼書には、「性能評価に当たって提出した試験の記録の調査や、担当者への聴取などを含めた自社調査をお願いします。なお試験データと出荷データの整合性の確認を必ず行ってください」と記している。2007年に防耐火に関する大臣認定で問題が起こった際も、国交省は今回と同様の調査を実施。この際は調査を受けて複数のメーカーから“自首”が相次いだ。果たして免震部材でも同様の違反が見つかるかが注目される。

     対象をすべての積層ゴム支承とした理由について国交省建築指導課は、「今回の東洋ゴム工業による問題は、ゴムを用いた部材の製造に関する品質管理が大きな要因だと認識している。積層ゴム支承全般が類似の製造工程を経ており、調査対象を高減衰ゴム系に限る理由はない。一方、同じ免震部材でも鋼材系などは工程がまったく異なるため、今回は対象から外した」(石崎和志・建築物防災対策室室長)と説明する。

     調査対象となった167認定は14年3月までに国交省が認定を交付し、台帳に記載したもの。積層ゴム支承については同4月以降に交付された認定もあるが、まだ台帳に載っていない。建築指導課は台帳を更新し次第、4月以降分についても調査対象に加える。

  19. 520 匿名さん

    >>513
    売主を善意の第三者と言ってる人相手にしちゃダメだってば。

  20. 521 匿名さん

    東洋ゴムは潰すべき。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸