京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン京都御池通ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 京都市役所前駅
  8. グランドメゾン京都御池通ってどう?
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-04-09 14:52:01

グランドメゾン京都御池通についての情報を希望しています。
間取りや設備などもわからないので、色々と意見を交換したいと思っています。
どうでしょうか!


所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池上る上白山町252他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩5分
間取:1LDK+N~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:57.50平米~91.29平米
売主・事業主:積水ハウス 大阪マンション事業部
施工会社:熊谷組
管理会社:積和管理関西
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10階建


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-25 13:48:45

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン京都御池通口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>50
    公式HP見る限りまだ販売してませんよね。
    ただ東京の富裕層相手には既に商談は始まってるかも。岡崎の時は東京で商談スペースを設けて、顧客相手に商談してたみたいです。

    既に販売しちゃってたら、それは公取違反だから大手さんなんでしてないでしょう。

  2. 52 近所の住民

    >>51
    公取違反? 単に完成後にしか売れない と言うだけじゃないの?

  3. 53 匿名さん

    どこか大手だったと思うが、HPに示した期日前に一部販売契約してたから
    ゴメンなさい、と後でHPに書いてた所があったように思います。
    謝れば良いんじゃないかな。 笑

  4. 54 購入経験者さん

    >51
    >もう詳しい情報って一般に出ているのでしょうか?

    購入を真剣に検討している人は、事前に友の会に入るとか、
    現場の柵に記載されている電話番号に連絡したり、
    また、岡崎の物件が販売された時に、
    営業の人にこの物件について連絡をもらうようお願いしたり、
    ホームページ公開後すぐに資料請求したりと早く行動して
    情報を手に入れていると思います。

    岡崎の物件も、ホームページでは細かい仕様やモデルルームの写真などは
    公開していなかったはずです。
    野村の御池もそうだったと思います。
    資料請求をした人に情報の一部、モデルルームに足を運んだ人に
    詳しい情報を提供しているのではないでしょうか。

    もちろん、抽選会や販売はまだ始まっていないと思います。

  5. 55 匿名さん

    その通り。
    庶民は価格や仕様をみて漸く真剣に検討するが、このクラスの物件で業者が
    まともに相手にするのは、価格や細部に拘らず、立地やデベの名前だけで買いたい
    と言ってくるようなお客様だけ。
    ホームページや広告待ってたら、何も分からない内に終わってるよ。

  6. 56 匿名さん

    >>51
    事前にうったからと言って 公取違反なんかになるわけないよ、

  7. 57 匿名さん

    >>55
    マンションの仕様の細部はともかく価格には普通こだわりますよ。
    でも、ここには普通じゃない客が来てるみたいです。

  8. 58 匿名さん

    小金持なら価格を気にする。
    富裕層は、欲しいもの(=彼らにとって価値あるもの)は、価格を気にせず買う。

    立地の良い物件は高くても売れると計算しているからデベロッパーは高値をつける。

    昨年、誰かがこの掲示板で、「京都が人気なのはうれしいけれど、
    京都の土地がもてあそばれているように感じる」と書いておられた。
    ふつうに住むためにマンションを購入したいのに、
    投資目的のマネーゲームに巻き込まれてしまう。

    このマンションは竣工後、どれぐらいの窓にあかりが灯るのだろう?
    特に東南側。

  9. 59 購入検討中さん [男性 40代]

    ↑価格には普通こだわりますよって、普通って
    何よ??
    当方、立地最優先で、この場所がいいので検討しています。
    価格に拘りがあるというか、拘らなければ買えない人ばかりではないですよ。

  10. 60 匿名さん

    >>59
    立地さえ良ければ、価格を全く気にせず購入されるのですね。
    それじゃぁ、やっぱり普通じゃないですよ。
    凄い人ですよ。

  11. 61 匿名さん

    >>56
    今は予告公告ですよ。
    販売を開始するまで予約も申込もできませんと概要に記載されています。

    もし、一般客を相手に販売開始する前に顧客相手に契約を開始(申込含)している又はする予定があるなら、概要に記載すべきと言いたいのです。

    公取上の不当表示ではと思いますが。

    因みに下記は京阪さんです。
    http://www.kyoto-residence.jp/o/outline/

    ちゃんと書いてあります。

    記載が無いって事は、顧客相手に商談も販売もしていないって事ですよ。

  12. 62 匿名さん

    京都の中心地区ではありますが、
    このマンション内に、まさかの億ションまであるのですね。
    ただただ価格帯を知って驚きです。
    京都在住向けではなく、他府県者の方向けの物件なんですかね。

  13. 63 匿名さん

    >>62
    価格帯はいかほどなのでしょうか?

  14. 64 匿名さん

    価格帯はホームページに発表されていますよ。
    詳しくはMRへ。

    ところで、1年後アベノミクスが終焉していたら手付金放棄の方がいいですよね。
    マイナス10%ぐらいでは済まないでしょうから。

  15. 65 匿名さん

    価格帯でましたが、間取りがでてないので、検討がつきません。
    最多価格が、6000万円台ですから、3800万円の部屋は、よほど条件悪い部屋なんでしょうね。

  16. 66 匿名さん

    高いことは高いが、思ったほど強気でないように見える。
    そろそろデベも売りにくいことを感じ始めたのだろうな。
    ここは戸数も多いし、周辺の中古の動きも悪くなってる。

  17. 67 匿名さん

    いや十分強気な価格だと思う。100平米ないのに億越えの部屋があるくらいだから....

  18. 68 匿名さん

    確かに、思ったほど高くはない。
    以下の記載があるから、早く申し込んだ人は当選する確率が高くなるようだ。
    本当に欲しい物件は、情報が出るまで待つのではなく、さっさと行動すべきということかな。

    ※本物件は、2015年4月4日(土)10:00から2015年4月26日(日)18:00までにご希望住戸アンケートを承ったお客様に限り、登録の際に優遇倍率(1住戸の場合は2倍等)を差し上げます。

  19. 69 匿名さん

    現在、公開中の高額物件の中の一番高い住戸(多分最上階)の
    坪単価を単純比較すると

    ザ・京都レジデンス御所西 451万円(100平米越え)
    ローレルコート京都下鴨  448万円(100平米越え)
    グランドメゾン京都御池通 443万円(100平米以下)

    微妙に安く設定してありますね。
    狭くしてたくさん売ろうということでしょうか。
    多分、ザ・京都レジデンスも同様の価格と思われます。
    ここより高いのではないでしょうか。
    他社の高額物件より少し安くして、たくさん買ってくれる人や
    早く申し込んだ人には当選確率を高くして、
    さっさと売り切ろうという考えなのでしょうね。

    ちなみに、お向かいの野村プラウドは、坪単価が337〜443万で、
    最多販売価格が7900万円代と8,300万円台でした。




  20. 70 匿名さん

    69ですが、

    >多分、ザ・京都レジデンスも同様の価格と思われます。
    ザ・京都レジデンス京都岡崎のことです。

  21. 71 匿名さん

    1番高い部屋同士だけの坪単価の比較って、デベ以外には全く役立たない情報だね。デベだけで語り合うスレ作って、そこで語り合ってて下さい

  22. 72 匿名さん

    >>71
    いいんじゃいですか。具体的な情報提供ですから
    データ無しの反論より役に立ちます。

  23. 73 匿名さん

    69さんの見方に賛成です。
    この売り方、価格設定は強気ではなく、
    早く売り切りたいということでしょう。

    強気で押す住友、京阪、早々に売り切り京都から手を引いた三井、
    早く売り切りたい積水、面白いですね。

  24. 74 匿名さん

    ホントにここ、デベ同士の語らいの場になってるね

  25. 75 匿名さん

    この一等地で、狭くして戸数を増やし平均単価を下げて売る
    のは、なぜでしょうか?
    富裕層がもう買いそうにないからか、投資用のニーズが高く
    賃貸や転売しやすくするためか・・・
    事情通の方、デベさん、教えていただけませんか?

  26. 76 匿名さん

    69ですが、私はデベロッパーや業者ではありません。
    公開情報から坪単価計算することぐらいは、皆さん、ふつうにやっていると思います。

  27. 77 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  28. 78 匿名さん

    >>77さん
    お疲れ様でした。
    大盛況だったのでしょうか。
    お差し支えなければ、77さんが抽選された住戸の競争率などはいかほどで?

  29. 79 匿名さん

    情報無いね。

  30. 80 匿名さん

    ここを検討している人は、多分、こういう掲示板を見ていないし、
    書き込んだりしないんじゃないかな。

  31. 81 匿名さん

    まだ第2期まであと1か月あるので、書き込むこともあまりないのかも?
    ネットする人だったら、ここを見ている人もけっこう多いんじゃないかなとは思いますが、
    特にネタも今のところはないのかも
    1期が落ち着いたばかりですもの

  32. 82 匿名さん

    なぜ第2期販売延期したんだろう?
    集まり悪いのかなぁ

  33. 83 匿名さん

    マンガミュージアムの北の物件の情報が出始めたので、
    そこと比較しているのかな?

  34. 84 匿名さん [男性 50代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  35. 85 検討中

    >>84
    この立地で苦戦とは、やはり価格設定が異常なほどに高すぎるのでしょうか。。
    よく考えてみます。

  36. 86 匿名さん

    大規模で数が多く、条件の悪い部屋が割高な印象。
    この周辺は供給が多く、客が選べる立場だから、
    営業は大変だろうね。

  37. 87 匿名さん

    また、また、販売延期になりましたね。
    どうして?

  38. 88 匿名さん

    このマンションも南側だけで、あとの方位は、ビルが壁になりますね。イラストでは、東側が抜けている様に描かれてますが、狭い通りを挟んですぐにビルですから低層階は朝日入らないね。

  39. 89 匿名さん [男性 50代]

    南に面したお部屋はまだ空きがあるのでしょうか?

  40. 90 匿名さん

    >>89
    無いと思いますよ。

  41. 91 匿名さん

    石畳の上に番傘を広げた写真をホームページに使っている
    マンションが多くて、うんざりしてる。

    賃貸用の部屋もネットで検索すると、すごい数が出てくるから、
    京都ではそんなに、賃貸投資は儲からないと思う。

    御池の新築のマンションの賃貸もずっとSUUMOに載ってる。

  42. 92 匿名さん

    賃貸に出していたマンションのオーナーチェンジの
    売り物件も急増している印象ある。
    新築マンションが急騰する傍らで賃貸は空きが増えているのかな。

  43. 93 匿名さん

    京都の町は狭そうなのでマンションの駐車場も殆ど無いに等しいのでしょうか。
    それと、ここのグランドメゾン京都御池通は、今のところ、間取りや価格が未定のままですが、
    もう売れてしまっていたりもするのかな。
    まだ空きはあるのでしょうか。

  44. 94 匿名さん

    もっと市内から離れてしまえば駐車場が多くあるようなところもあるのでしょうけれども…。
    どうしても市内だとあまり広いマンションも多くないですし、駐車場に関しては厳しいのかもしれません。
    全体の1割にも満たない数しかこちらもないですよね。

  45. 95 匿名さん

    屋上に和の庭園とは斬新ですね。
    落ち着いた空間になりますから、ここで一休みするのもゆったりとした時間が流れそうです。こういった共用部分は何時まで利用できるのなど決まっているのかな。

  46. 96 匿名さん

    屋上は管理人さんがおられる時間までではないでしょうか。
    管理人不在の夜遅くに、屋上で事故などあっては困るので。
    でも、送り火等の特別な日は遅くまで開園するとか。

    ただ、御池通を走る自動車の音がどの程度屋上まで
    上がってくるかが問題だと思います。

    屋上の庭の手入れとか定期的に必要なので、
    管理費も必然的に高くなるでしょうね。

  47. 97 匿名さん

    今月の半ばあたりに、2期分が販売開始するようです。
    1期分でどれくらい売れたのでしょうか。
    ホームページが少し見づらい感じで、あまり分かり辛いですね。

  48. 98 匿名さん

    >>97
    1期は、完売しています。

  49. 99 匿名さん

    >1期分でどれくらい売れたのでしょうか。
    多分、「1期で何戸ぐらい売れたか」ということでは。
    期分けで販売する場合、必ず完売してから次の期に
    行くので。

  50. 100 匿名さん [男性 30代]

    一期は42戸だそうです。

  51. 101 匿名さん

    そうなんですか!教えていただいてありがとうございます。
    1期で半分弱は売れた、ということなんですね。
    1期は欲しくてずっと待っていた人が多いでしょうから順調に売れるのかな?
    2期以降がどのような動きになってくるのが大切なのかなぁ。なんて思いました。
    どうなんでしょう??

  52. 102 匿名さん

    屋上庭園素敵でした。
    なかなかマンションに和の庭園っていうのは珍しいですので
    新鮮な感じを受けました。
    庭園から見る送り火もなかなか良い感じです。
    庭園に入れる時間は限られてしまうのでしょうか?

  53. 103 物件比較中さん

    ここかパークハウスか迷ってます。

    お値段的にはこちらの方が良いかな。

    希少性は三菱だけど。

  54. 105 物件比較中さん

    >>104 さんって失礼な方ですね。

  55. 108 匿名さん

    107

    見栄張るな!

    早くボロアパートにお帰りwww

  56. 110 匿名さん

    屋上庭園と言えば、季節の花を植えたイングリッシュガーデンを想像しますが日本庭園を作るとは斬新な発想だと感じました。
    管理費は第3期販売分で14,040円 ~ 15,320円との事なので、やはりそれなりにかかるようですが特に年配の方にとっては憩いの場となるのではないでしょうか。

  57. 111 匿名さん

    京都のイメージからすると日本庭園でしょうね。

    イングリッシュガーデンから望む送り火は
    流石にちょっと雰囲気とは違うように思いますからね。

  58. 112 匿名さん

    立地的に騒音が気になりそうですがどうでしょうか?
    夜間も車の音はきになりそうなのかしら
    2重冊子になっていればいいですが、なっていない場合は気になる場合がありそうですね
    和の庭園はなかなか見ていても気分がよくなりそうです
    管理費がかかってきそうですが

  59. 113 購入検討中さん

    この物件を購入された方の決め手は、
    どんな点ですか?
    立地、デザインは、素晴らしいと思います!

  60. 114 匿名さん

    立地という人が多いのではないでしょうか。
    こちらだったら例えば自分が住まなくなっても賃貸に出す、
    またはリセールするという事態になっても困ることはないのではないか
    という予測が立ちますから。
    通勤にはいいという風にも考えられます。
    部屋が縦長に細長いのは引っかかる点ではあります。

  61. 115 契約済みさん

    ここは、丁寧に作って売ってる気がします!

  62. 116 たぬき [女性 20代]

    中身はボロボロです

  63. 117 購入検討中さん

    そうなんですか、よくご存じなんですね?

  64. 118 匿名

    ここって残り何戸でしょうか?

  65. 119 購入検討中さん

    2戸のようですね。

  66. 120 購入検討中さん

    もうすぐ完売ですね!

  67. 121 匿名さん

    値段もそれなりにしたと思うけど、立地のいいマンションは、早く売れるね。
    大通り沿いでこの規模は新規でしばらく出ないかも。
    希望の間取りで第1期で買えた人はラッキーですね。






  68. 122 匿名さん

    >>121

    御池通りに面してたら排気ガスが凄そうだね…

  69. 123 購入検討中さん

    青山通りや六本木通りのほうが余程クルマは多いと思いますが 笑
    歩道も広いし、並木もあるので御池通のほうがかなりマシなような…

  70. 124 匿名さん

    >>123

    マシ云々ではなくて、排気ガスは身体に悪いから。 笑

  71. 125 購入検討中さん

    このマンションとプラウドの麸屋町通は、まんがミュージアムや東洞院と較べると、値段もそこまででもないし仕様も悪くないし、かなり良いかなと思います。

  72. 128 匿名さん

    その、まんがや東洞院と、御池通り沿いのマンションとの違いは何でしょう?
    なぜ御池通り沿いのほうが安いのでしょう?
    烏丸通から遠いから?

  73. 129 購入検討中さん

    >>127
    世の中には色んな人がいることが改めて分かって勉強なりました…

  74. 132 購入検討中さん

    >>131
    どちらの物件がお薦めですか、ぜひ見識のある関西の方の検討されている物件を伺いたいです。

  75. 134 購入検討中さん

    そうですか、ここは排気ガスが多いですが、お薦めのひとつなんですね 笑
    何か論理に矛盾があるような気もしますが…

  76. 135 匿名さん

    残り1邸になりました。

  77. 136 匿名さん

    >>133
    パークハウス鴨川が契約できて嬉しいのですね。よかったよかった。

  78. 137 購入検討中さん

    残っているお部屋も東向き4階だし、すぐに完売ですね!

  79. 138 匿名さん

    最終1戸ですか。
    どれくらいで完売になるのでしょうか。
    値下げなどをすればあっという間、というのがあると思いますが
    そこまではしないかな。
    ずっと残ってしまったらまだしも、まだこの時期ですからね。

  80. 139 匿名さん

    HPで表示されなくなったってことは、完売しましたね。

  81. 140 匿名さん

    完売おめでとうございます。
    羨ましいです。

  82. 141 匿名さん

    現在販売中の各モデルルームを訪ね歩きましたが、価格を考慮してもここが一番かな?と思います。
    モデルルームでの室内のレイアウト、配色等のセンスも良く、東京在住者から見ても、ロケーションと共に”洗練された”物件でした。

  83. 142 匿名さん

    京都在住の方よりも、東京の方に御池通沿いや鴨川沿いが人気かもしれませんね。

  84. 143 匿名さん

    外観は良い意味でレトロな感じでした。立地や価格、設備などのバランスのとれたマンションで完売も納得です。鴨川沿いはともかく、御池通沿いは東京の方に人気ですね。

  85. 144 匿名さん

    完売御礼でした。完成予定のCG図を見ると、古い銀行のようなアンティーク風の建物のようで京都の街並みに似合ってますね。

    143が書くようにレトロな感じ。築年数がたっても価値あるままのような気がします。いいですね、ここ。

    川の見えるリバービューは落ち着きますね。京都の人より東京の人の方が人気あるんですか。

  86. 145 匿名さん

    セキスイハウスのマンション。完売御礼。中古が早々でないと思うので、他の中古をあたります。

    いい物件だったと思いますよ。入居者のご感想も待ってます!

  87. 146 匿名さん

    >>145 匿名さん

    もう6階が賃貸に出されてますね。
    以外と低い賃料設定ですが なぜでしょうか?

  88. 147 匿名さん

    >>146 匿名さん

    えっ? もう賃貸が出てんの?

  89. 148 匿名さん

    家賃は、狭い部屋は安く、広い部屋は高い。

  90. 149 匿名さん

    >>146 匿名さん

    投資で買っているのなら利廻りはひどく悪いね。
    元値が高いから。

  91. 150 マンコミュファンさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
シエリア京都山科三条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸