京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都で気になるマンション part4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都で気になるマンション part4

  1. 269 匿名さん

    京都でないと意味がない。

  2. 270 匿名さん

    >>268

    桂川住民のボンビーよりも中国人富裕層の方が案外民度が高いよ!

  3. 271 匿名さん

    >>268

    265ってショぼく無いか?
    こんなビンボー臭い共用空間通って、友人や大切な客人を恥ずかしくて自宅に招待できないなあ、、、

  4. 272 匿名さん

    >>269

    その発想の貧さが、桂川のような安物買いの銭失いになるんだよ!(苦笑)

  5. 273 匿名さん

    そろそろ運営に連絡してもいいですか?

  6. 274 匿名さん

    >>273

    論破されたらいつものパターンだな。笑

  7. 275 いつか買いたいさん

    大阪のタワーマンションの凄さを初めて知ったよ。
    大阪への見方が変わったよ。

  8. 276 匿名さん

    中之島、本庄、本町の微妙な立地のタワマンなんか出してきて何言ってんだか・・・梅田のタワマンならまだしも。

  9. 277 匿名さん

    >>274
    論破って。
    意味分かって言ってる?笑

    あなたみたいなアレな人は、子ども相手ですら論破とかまず無理ね。

  10. 278 匿名さん

    大阪って怖い…

    赤ん坊を抱いた母親の横に祖父母が立ち、「何とかせいや」とすごんでいた。

    http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ2V65J4J2VPTFC01F.html

  11. 279 匿名さん

    >>276

    どれも桂川よりも資産価値は段違いだよね。

  12. 280 匿名さん

    >>276

    グラフロなんて雲の上の存在なのに何言ってるの?(爆笑)

  13. 281 匿名さん

    >>278

    南区や向日市なんかもよく似たエリアじゃないか。

    京都であろうが大阪であろうが、何処にでも低所得層の多い、民度が低いエリアは存在しているんだよ。

    所得層の高い方達が選ぶような物件だったりエリアでないとね。

  14. 282 匿名さん

    >>280
    だから、大したことない3物件を出してきて何言ってんの?
    オーナーズロビーの違いも中之島は戸数が全然違うから、あれくらいは当たり前では?
    パークハウス鴨川と比べてみたら?

  15. 283 匿名さん

    価格と合わないけど、パークハウス鴨川は豪華さだけは京都で一番だ。

  16. 284 匿名さん

    >>282

    何れにしても、マンションを買えない貴方には関係のない世界ですよね。

  17. 285 匿名さん

    >>282

    桂川さえ買えないんだろうなあ、、(爆笑)

  18. 286 匿名さん

    大したことないマンション買って低レベルなことばかり書いてる284、285みたいな○○の相手をするだけ時間の無駄だった。年収も大したことないんだろう。

  19. 287 匿名さん

    >>286

    その割には桂川信者なんだな!(笑)

  20. 288 匿名さん

    >>281
    お言葉ですが、北摂は京都よりもずっと高所得者層の街ですよ。
    彼らが裏で京都をバカにしているのがわからないのですか?

  21. 289 匿名さん

    京都の人は大阪人に、京都のことは放っておいてくれと思っている。今の日本が韓国に対して思うように。

  22. 290 匿名さん

    関西は京都、大阪、神戸の三都物語って言うくらいにそれぞれが個性的で良い都市だと思う。
    マンションを買うなら、

    京都なら田の字。
    大阪なら北区か中央区
    神戸は中央区のみ。

  23. 291 物件比較中さん

    >>290

    現在売り出されてる新築マンションで、

    京都のおすすめは
    パークハウス鴨川御所東かプラウド御所東。

    大阪のおすすめは
    シティタワー梅田東かパークハウス中之島タワー。

    神戸のおすすめは
    パークホームズ神戸ハーバーランドかパークハウス神戸元町。

  24. 292 匿名さん

    平均坪単価の高いものがいいマンションとは限らない。ただ高いだけ。

  25. 293 匿名さん

    >>292

    買ってはいけないのは、
    郊外なのに坪単価の高い部屋。

  26. 294 匿名さん

    郊外って、田の字地区以外のことですね。

  27. 295 匿名さん

    >>294

    京都市外や市内でも南区、伏見区、山科区はマンションよりも戸建ての方がまだいいよね。

  28. 296 匿名さん

    >>291
    どれも民泊にピッタリですね。ご自慢の共用施設が中国人に占領されてボロボロにされないように気をつけないと。

    パークハウス京都鴨川の第1期販売時登録者属性の居住地は東京3割、京都2割、その他5割は非公表…どうなることやら。

  29. 297 匿名さん

    京都の人間は好んで川べりを買わないからだよ。

  30. 298 北山の川沿い戸建て住民さん

    >>297

    ガセ書くな!
    京都人は鴨川沿いの周辺環境が大好きです!

  31. 299 匿名さん

    確かに鴨川散策は好きだけど....

  32. 300 匿名さん

    >>299

    金持ちは散策よりもマンションからの眺望が好きですから…

    http://mainichi.jp/premier/business/articles/20160104/biz/00m/010/0250...

  33. 301 匿名さん

    川沿いより、離れたところの方が地価が高いのはなぜでしょうか?

  34. 302 匿名

    >>301

    ケースバイケースだよね。

  35. 303 匿名さん

    その理由は、昔から京都に住んでいる人に聞いたら教えてくれますよ。

  36. 304 匿名さん

    >>303

    如何にもって匂わす愚か者。

  37. 306 匿名さん

    御池通

    今年、プラウドとグランドメゾンが市役所近くに出来ましたが
    その外見を見ると、3・4年前にその近く竣工したジオグランデや
    ローレルコートと見比べると、遙かに高級感を感じます。

    ジオグランデやローレルコートが出来た際、安っぽいとの声が色々
    上がっていましたが、ここに至りはっきり分かるようになりました。

    特にローレルコートは11階建て、グランドメゾンは10階建て、
    ほぼ隣り合っているため、その差が歴然とわかります。
    もし売る際には、どちらが好まれるかは明瞭です。

    マンション購入の際、その外見も重要な考慮材料ですね。

    すごく気になった事なので、このスレに上げさせてもらいました。

  38. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん
    外観や高級感を求めるならパークハウスでしょうね。
    セキスイなんかのような二流デベのマンションよりずっと洗練されている。

    グランメゾンの入り口のあのダサいのれんには笑った。

  39. 308 匿名さん


    パークハウスが、御池通や烏丸通に近い利便性の有る所に
    出来るなら、考慮しても良いですね。

  40. 309 匿名さん

    >>308 匿名さん

    御池通りや烏丸通りは交通量も多く、排気ガスと騒音が酷いからなあ。

  41. 310 匿名さん

    それなら、「下鴨糺の杜」がパークハウスだったら鬼に金棒でしたね。

  42. 311 マンション掲示板さん

    >>309 匿名さん

    そう言うけど 狭い路地に建つ ちっこいマンションや
    離れた不便でしょうがない所にあるマンションより
    数段資産価値はあるよ。

  43. 312 ご近所さん

    >>311

    数段って、、、また大きくでたねー(笑)

    田の字買えるようになったら能書き垂れてもいいよ(苦笑)

  44. 313 匿名さん

    パークハウスの別館なら自慢してもいいけど、本館は・・・

  45. 314 匿名さん

    グランメゾンとプラウドはバルコニーの面積を極力小さくしてる。そうなると見た目は良いのですが、洗濯物や布団が干しにくい。
    実用性をとるか、デザインをとるか。

  46. 315 匿名さん

    >>312 ご近所さん

    あのねー もう買ってんのよ
    御池通り沿いのマンションを。

    買いたい人がいて、買値より高く言って来た。
    まあ 売らんけどね。
    お前も御池通り沿いのマンションが買えるようになったら
    能書き垂れてもいいよ。




  47. 316 匿名さん

    >>315 匿名さん

    嘘つくなプアーピープル。(笑)

  48. 317 匿名さん

    御池通り沿いは、うるさ過ぎて窓を開けられない。

  49. 318 匿名さん

    >>317 匿名さん
    御池通から少し奥まった立地なら良かったのにね。

  50. 319 匿名さん

    どのマンションを買ったんだろう?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161204-00000008-nkgendai-ent

  51. 320 匿名さん

    プライバシーを侵害するため削除されたマンションでしょう。

  52. 321 マンション検討中さん

    この一年以内とかに四条、五条烏丸あたりに総戸数50戸以内のマンション建つかなあ、なさそうかな

  53. 322 マンション検討中さん

    ↑総戸数50戸以上の間違いです。

  54. 323 匿名さん

    最近、市内中心部は売りが出てもホテル業者が高い価格で入札していて、大手ブランドマンション業者であっても大きな土地は落札できないと思います。
    郊外のホテル不適地なら大手以外の業者が買うかもしれません。

  55. 324 マンション検討中さん

    >>323さん
    ですよね、西洞院高辻に建つのも小規模マンションですし、烏丸高辻の漢検跡地もホテルですし、
    地元でマンションを探してる者にとっては厳しいです。

  56. 325 匿名さん

    四条烏丸近辺の新築の巨大マンションは・・・・プラウド東洞院のキャンセル待ちに賭けるとか…

  57. 326 匿名さん

    御所東アーバンライフの北、京極小学校の南で敷地面積2000m2程、京阪電鉄不動産が分譲予定?のマンションが気になっています。
    不便な場所だが希少な立地なので詳細が知りたいです。情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

  58. 327 匿名

    最近はホテルばかりで目玉なマンション無いなあ。

  59. 328 匿名さん

    トーハン京都支店の跡地もホテルでしたっけ!?もし、マンションなら久々の都心でのビッグプロジェクトかと。

  60. 329 口コミ知りたいさん

    烏丸鞍馬口のマンションが気になります。
    この辺りってどうですか?

  61. 330 匿名さん

    >>329 口コミ知りたいさん
    都心に住みたいと思わなければ、選んでも後悔しないと思いますよ。

  62. 331 匿名さん

    >>392

    鞍馬口って静かで住むにはいいんじゃないかなぁ。

    一つ南の今出川は学生で賑やかすぎるしね。

  63. 332 通りがかりさん

    >>331 匿名さん

    駅近で静かな住宅街の中あるマンションって希少だよね。

  64. 333 マンション検討中さん

    四条油小路を上がったところに、11階建てのマンションが建設さるようです。静かで駅も近いので検討しています。現地で聞いたら販売は年明けからのようです。ホテルが建ってもよい立地なので、高額マンションになるだろう…

  65. 334 匿名さん

    >>333 マンション検討中さん
    デベはどこ?

  66. 335 買い替え検討中さん

    中京区、下京区、上京区、左京区、北区、東山区のどこかで新築や築浅でいい物件ってないですか?

    3LDKで予算は8000万くらいで。

  67. 336 匿名さん

    総戸数ってどのくらいならいいのかな
    管理組合の理事が5年以内ごとに回ってるなんて聞くと少ないところは避けたいと思ってしまう

  68. 337 匿名さん

    >>336 匿名さん
    管理組合に関わりたくないならマンションやめたら?
    こういう自分の住まいへの意識低い輩は問題ばかり起こす。

  69. 338 元販売関係者さん

    >>335

    オススメする駅近の新築マンションは、

    プレミスト京都 烏丸鞍馬口
    http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/kyoto/kuramaguchi/index.html

    京都市北区小山南上総町66番地レジデンス
    http://www.kyoto66.jp/#scene1

    ブランズ京都御所西
    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/gosho-nishi/

  70. 339 評判気になるさん

    >>338 元販売関係者さん

    どれも、いいお値段ですね。市内でまずまず!?の地域で庶民が何とか購入できそうなのは、
    ローレルコート天神川、プレサンスレジェンド六地蔵、プラネスウペリア山之内、ジオ桂川、ライオンズ指月あたりでしょうか。庶民には京都市内の選択肢が、限られます。

  71. 340 匿名さん

    何をもって、まずまずと言うか。
    何をもって、庶民と言うか。

    個人的には、家族で住むつもりなら、最低5000万ぐらいの予算がないと、上中下京区で人気があるところは検討外になってしまうと思います。

  72. 341 匿名

    >>340 匿名さん
    家族で住むのに5000万くらいの予算では60平米台になってしまい狭過ぎます、、、

  73. 342 地元民さん

    >>338 どれも駅近で文句のなしのマンションだけど高すぎて買えるわけないよ。

  74. 343 買い替え検討中さん

    いまは築浅か、築10年くらいまでの中古マンション買うのがお得ではないかなあ。

  75. 344 買い替え検討中さん

    いま売りに出ている中古物件で断トツいいのは
    アスティミア御池東洞院通 5580万円(2LDK+S(納戸))だが、
    築15年が微妙か・・・

  76. 345 匿名さん

    岡崎東天王町でダイマルヤがマンション建てるみたいなんですが、どのあたりか詳しく知ってる人いませんか?
    ダイマルヤだから分譲マンションですよね?

  77. 346 通りがかりさん

    >>345 匿名さん
    某ブログでは賃貸って情報でしたが定かではないです。

  78. 347 匿名さん

    >>346 通りがかりさん

    日本のサラリーマン平均年収500から600:万円の庶民?!層にはどれも手がとどきにくいように感じました。

  79. 348 匿名さん

    京都中心部は、働き盛りの京都人では買えなくなっている。
    関東の富裕層か、子育て終わったシニア組。あるいはそのシニア名義で
    住んでいる若夫婦くらいなもんだろう。こういう恵まれた層は、和のテーマパーク京都を
    エンジョイしてくれ。われわれは郊外からせっせと通勤してきて労働にいそしみます。

  80. 349 匿名さん

    >>348 匿名さん
    アジアの富裕層の方々も京都買いに参入されているらしいですね。

  81. 350 匿名さん

    >>346 通りがかりさん
    ありがとうございます
    ちょっと気になったので質問させていただきました。
    分譲マンションで岡崎エリアなら高額になりそうと思いましたが、賃貸なんですね。

  82. 351 マンション検討中さん

    もしかしてこの賃貸情報と混同してない?↓
    https://kyoto1192.com/keihan-kyoto-heian-jingu/

  83. 352 検討板ユーザーさん

    >>345 匿名さん
    あまり岡崎を感じない立地だよね。

  84. 353 マンション掲示板さん

    >>352 検討板ユーザーさん

    通称、岡中の近くですね。

  85. 354 評判気になるさん

    >>338
    ブランズ京都御所西が一抜けだ。

  86. 355 eマンションさん

    >>354 評判気になるさん

    確かに、、。ただ、小市民にはちょっと手が届かないかな、。

  87. 356 周辺住民さん

    >>355
    一抜けだってのは、完売したってこと。

  88. 357 匿名さん

    >>354 評判気になるさん
    御所北エリアではプレミスト烏丸鞍馬口が残6邸と逃げる残2邸の66番地レジデンスを急速に追い上げてきた。
    さあ売り切るのはどちらが先か? ^ - ^

  89. 358 購入経験者さん

    不動産は持つ人と持たない人にくっきり分かれてますね。
    持つ人は2件も3件も、持たない人は一生賃貸。

    京都の中心地は、サラリーマンがマイホームを買うような
    値段ではなくなっている。京都の土地は今バブルで
    オリンピック後に土地は安くなるといわれているが、
    はたしてそうなのか。それならなぜ中国人や裕福層が
    バブルの時期に新築マンションを購入するのか?

    わたしは大学でシドニー(豪)に留学していたので
    思うのですが、15年前にシドニーでマンションを買っておけばよかったと。
    あのころ中国人がシドニーのマンションを買い占めていて
    よくわからなかったが、今はわかる。
    観光地のマンションや土地の値段は恐ろしく高騰して下がらないということを。
    昔は3千万位で購入可能なマンションが多かったが、今や億ションしかないシドニー。

    資産価値ってやつですよ。持つもの、持たざる者。
    この違いおわかりでしょうか。

  90. 359 匿名さん

    >>358 購入経験者さん
    自分はワイキキが安かった20年前に買ってたらかな。(笑)


  91. 360 匿名さん

    京阪が、御所東アーバンライフの北側に新築マンション造るみたいですね。
    同じぐらい高級感のあるマンションなら良いですね。

  92. 361 口コミ知りたいさん

    >>360 匿名さん
    手が出ない(>_<)ゞ

  93. 362 匿名さん

    IR誘致が決まれば京阪が中之島線延伸するらしい
    そうなるとIRから京都観光をつなげるためにホテル用地の取り合いでまた土地の取引価格が高騰するかもしれないね

  94. 363 匿名さん

    IR + 万博でまだまだ騰がりそうですね。

  95. 364 マンション比較中さん

    御所東どうなんですか?

  96. 365 マンション比較中さん

    御所東は高級マンション地帯だけれど、鴨川沿いがきれいってだけで
    あとはどうってことない。第一、ごちゃごちゃしているし、観光客が
    集まるところじゃないからさびしい。大学病院は近いが。あまり外に
    出歩くことがないお年寄りが終の棲家として買うのに向いているかもね。

  97. 366 通りがかりさん

    >>365 マンション比較中さん

    京都はとないなってるんや。5~8,9千万円ださな一通り小市民が満足できる南側、駅近、治安も落ち着いた広さのあるマンションがかえへんようになっとるやんけ。東京ちゃうんやで、。

  98. 367 評判気になるさん

    京都で気になるマンション?

    そりゃあ桂大橋だわ。笑

    売れ行きみりゃわかるだろ!笑

  99. 368 名無しさん

    今の京都で気になるマンションって無いなあ。
    プラウドの中心部のマンションや三菱の鴨川が売り出された時期が一番レベルが高かったよね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ草津

滋賀県草津市草津2丁目

3,560万円~3,830万円

2LDK・3LDK

58.85平米・66.34平米

総戸数 98戸

プレミスト堅田

滋賀県大津市今堅田2丁目

2,990万円・4,540万円

3LDK

67.22平米・71.40平米

総戸数 48戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4,900万円台予定~7,800万円台予定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

アルファスマート草津新浜町

滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4

未定

2LDK、3LDK

67.56平米~81.21平米

総戸数 87戸

プレサンス ロジェ 京都城陽

京都府城陽市寺田水度坂15番9

3,870万円

3LDK

62.25平米

総戸数 54戸

プレサンス ロジェ 大津京 レイクヴィラ

滋賀県大津市柳ヶ崎字小麦尻45番2

2,990万円~6,170万円

1LDK+S・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.08平米~84.53平米

総戸数 63戸

プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

総戸数 394戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

3,998万円~5,438万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

プレサンス ロジェ 京都御所西

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目191番2

3,890万円~6,660万円

1LDK・2LDK・3LDK

39.44平米~65.41平米

総戸数 19戸

プラウドシティ大津京

滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番

4,400万円台予定~7,500万円台予定

3LDK~4LDK

87.63平米~104.42平米

総戸数 357戸

プレサンス ロジェ 堅田レジデンス

滋賀県大津市本堅田五丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.05平米~90.24平米

総戸数 90戸

ヴィークコート京都 河原町二条

京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番

9,580万円・9,980万円

3LDK

71.31平米

総戸数 33戸

プレサンス ロジェ 太秦天神川II

京都府京都市右京区太秦森ケ東町14番4、16番13、18番12

3,770万円~7,690万円

2LDK・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

52.43平米~112.55平米

総戸数 68戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米・67.33平米

総戸数 70戸

ローレルコート亀岡駅前

京都府亀岡市亀岡駅北一丁目

4,288万円~5,098万円

3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。

74.10平米~87.30平米

総戸数 96戸

ジオ京都北大路

京都府京都市北区小山西大野町33番、小山北大野町4番

4,980万円~9,790万円

1LDK~3LDK

47.81平米~84.74平米

総戸数 31戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

プレミスト京都五条

京都府京都市下京区五条通堺町東入塩竈町374番4他

5,090万円~8,980万円

1LDK・3LDK

54.89平米~85.50平米

総戸数 59戸

ジオ京都御所西

京都府京都市上京区今出川通新町西入弁財天町326-2、京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町179-3

5,710万円~8,280万円

2LDK~3LDK

55.49平米~84.18平米

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸