横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part3
契約済みさん [更新日時] 2015-11-15 23:02:55

Part3です。引き続き宜しくお願い申し上げます。

住民前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/391025/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386508/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物東京急行電鉄オリックス不動産日本土地建物販売 、伊藤忠都市開発
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-25 14:39:59

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション住民さん

    前スレの話題の続きですが、
    アライグマ、衝撃です。あの神社周辺の林に住んでいるのかな。
    庭付き住居は要注意ですね。

  2. 2 住民さんA

    敷地内の通路の石畳で、女性が靴のヒールが挟まったらしく、夫らしき男性に訴えると、
    男性が「すぐコンシェルジュに言って(石畳を)変えてもらわなきゃね」
    とかアドバイスしてました。

    バカップル???
    何でもかんでもコンシェルジュに言えば思い通りになると????

    冗談のつもりであることを願いました。

  3. 3 住民さんB

    >>2さん
    とは仰いますが、似たような考えの方、多いですよ。
    規約もろくに読んで無いんでしょうね。
    コストがかかる事を全く考えてない方ばかりですしね。

  4. 4 入居済みさん

    夫婦の何気ない普通の会話が、常識のない人によって公開される。怖い住人がいるんですね。。
    コンシェルジュに言うかなんて分からないし、冗談かもしれないのに。
    異常ですよ。そこのあなた。

  5. 5 マンション住民さん

    人の気持ちになれない人ですね。私も異常だと思います。
    バカップルと言われたらどんなすか気持ちがするか。
    自分が言われて初めて気づくのでしょう。
    「冗談のつもりであることを願いました。」
    ってバカですか???

  6. 6 マンション住民さん

    スカイラウンジの水場は、変色したり、落書きあったりで残念な感じ。。。悪ガキめっ。ゲームはキッズルームでやれっつーの。
    こいつらの親は、自分のガキどもが、自分のマンションの資産価値下げてる意識あるのかな。

    落書きとかできないように、水抜いて、
    植物とか花とか植えてもいいんじゃないって思った。

  7. 7 入居済みさん

    孝明のお茶漬けパーティ参加された人いますか?
    なかなか良い企画だと思ったのですが、キャンセル待ちで参加できませんでした。

  8. 8 住民さんZ

    4、5
    前スレで、車を晒してるレスがあるよ。
    そっちの方がよっぽど問題だと思うんだけど。
    冤罪を生む可能性もあるレスはスルーで2は非難ですか。
    2も問題だとは思うけどね。

    個人の特定につながりかねない投稿は即削除して欲しいね。

  9. 9 入居者

    スカイラウンジの件、張り紙で見ました!
    非常に腹立たしいです。
    みんなのスペースを平気で私物化できるような愚鈍な人間は淘汰されるべきだと思いました。
    そんなやつはここで晒してもいいかと思いました

  10. 11 入居済みさん

    スカイラウンジ、本当に許されません!

    夏休みですし、子供の仕業?
    決めつけはいけませんね・・・

    防犯ビデオで犯人を見つけ出すのは可能なのでしょうかね?

    器物損害で訴えてもいいんじゃないんですか?

  11. 12 マンション住民さん

    スカイラウンジ、私は広告で見ただけで、入居以来一度も行ったことありません。
    こんなことになってしまうと、ますます足が向きません。

  12. 13 入居者

    どうしてこのマンションはトラブルばかりなんだろう( ゚д゚)
    はやく平穏に暮らしたいです。
    自警団でも結成しましょうかね

  13. 14 入居済みさん

    >>8さん
    4で投稿したものです。
    全スレの車の件もありえないと考えます。
    ただ今回のように反応して書き込むのはあまり得意ではありませんので、まさにスルーしました。
    2で書かれている夫婦の会話は普段の会話ですし、それを裏で告げ口するのはあまりにも性格悪いと思ったので書き込みました。

  14. 15 マンション住民さん

    エレベーター内の掲示見ましたが、ひどいですね。
    床の汚損はジュースか何かをこぼして放置したのでしょうか。
    写真付きで掲示するとは、管理側(デベ?自治会?)も相当怒って
    問題視してる証拠ですよね。

    今どういうルールでどういう利用状況になってるのかわかりませんが、
    完全予約制、子供のみの使用禁止、後片付けの徹底(チェックを受けるなど)
    の徹底した管理が必要かと思います。

    しかしまあ、どうしたらあんな汚い使い方できるんだろう。

  15. 16 入居済みさん

    汚れた掃除、壊れたものを直すにも皆様の修繕費、管理費が使われるわけです

    本来なら汚した本人が払うべきなのに!

  16. 17 入居済みさん

    スカイラウンジの件、私も掲示で知りました。
    これは器物破損で訴えてよいでしょう。何のための防犯カメラなのでしょう。
    確かあの辺もカメラが設置されていてきっちり映像として残っているので特定の方向で動いてよいのではと思います。
    やったのは子供かもしれませんが、それはその親が責任をきっちり取るべきです。

    スカイラウンジの運用規定は見直した方がいいですね。
    上の方がおっしゃっているように子供だけで利用することは禁止とか。
    予約制にするとかどう運用していけばみなが快適に使用できるか一度きっちり話し合うべきでしょう。

  17. 18 入居済みさん

    防犯カメラで誰がやったか特定してほしいと要望出せば動いてくれますかね?
    絶対に見つけ出したいです

    器物損害!

    また、飲食OKなのも最初びっくりしました。
    いつまマナー違反がいてこんなことになるんじゃないかと・・・

    汚した人が弁償って世の中のルールですよね!

  18. 19 入居済みさん

    前の家も共用施設がいろいろついたマンションに住んでいましたが、
    共用施設でこんな事態がおこったのは初めてです。信じられません。
    犯人特定ときっちり賠償請求しましょう。我々のお金が使われて修繕するのはおかしいでしょ。事故ではないですから。
    また、利用規定など詳細ルール作りも必須の状況ですね。

  19. 20 契約済みさん

    色んな人がいるだろうと覚悟はしていましたが悪い意味での色んな人が多くて唖然としています。親には磯子なんかに住むからよと言われるし。貼り紙、ルール、かいてなければやっていいという風潮が理解できません。

  20. 21 入居済みさん

    スカイラウンジの件と類似しているのですが、私の棟でも同様の菓子袋の散乱、また、エントランスホール内外でのサッカーボール蹴りが問題となっております。
    管理事務所には連絡しておりますが、防犯カメラで犯人は特定出来ているようです。
    よって、今回のスカイラウンジの件も、防犯カメラで特定は出来ていると思います。
    今回の件は行為が卑劣なだけに、皆さんで積極的に意見を出していけば、器物損壊等の法的措置を含めて動いてくれるかもしれませんね。というか、動いて欲しいですね。
    きっちりと責任を取ってもらいたいです。

  21. 22 マンション住民さん

    世帯数が多いのでルールの徹底などは大変だとは思っていましたが、
    書いていなければ何やってもいいという風潮では、あちこち貼り紙だらけになって
    何だか公営住宅のようでガッカリですね。
    小うるさいルールというより、当たり前の常識、マナーを守ればいいだけのことなのに。
    自分さえよければいいとか、管理費払ってるんだからいいとか、子供なんだから
    仕方ないとか、自分に都合の良い解釈で行動してる人がとても多い気がします。

  22. 23 入居予定さん

    検討者の者ですが、レスお許し下さい。
    共有施設に対してこういう書き込みを見ると、迷ってしまいます。

    実際の住み心地を住人の方に聞きたいのですが、磯子駅周辺を含めて暮らしやすいのでしょうか?
    子育てファミリーです。

    あと部屋にもよるでしょうが、管理費はやはり高いのでしょうか?

  23. 24 入居済みさん

    入居してすぐ、スカイラウンジでの小学生女子グループの非常識な行動を見て、危惧していました。
    靴のまま水の中に入り、そのままラウンジ内にもどりゲームしていました。
    その件は、コンシェルジェに報告済みです。

    今回の件も酷いですね。
    夏休み中は、クローズしたらどうでしょうか?
    また、飲食禁止を提案します。

  24. 25 入居済みさん

    靴のままですか・・・

    はあ、本当に残念な子供ばっかりですね

    スカイラウンジで景色眺めながらちょっと軽く食事ってのも楽しみにしてる方ももいるでしょうに、一部の大ばか者のせいで
    飲食禁止も大変残念です

    今後は悪事を働いたものには防犯カメラで犯人特定にしてほしいです。

    絶対ににがしません!

  25. 26 住民さんA

    >No.23さん

    人それぞれ価値観がありますので、私がここでいいですよ!といっても、
    実際No.23さんが実際にみてみるとそうでもないなということは簡単に起こりえるので、
    あくまでの判断材料程度にしていただければと思います。


    個人的には下記の点などからファミリー層にも住みやすいところだと私は思っています。

    ・静かな環境で緑が多い(虫も多いですが。)
    ・キッズルームがある
    ・キッチンスタジオやライブラリーも使用できる
    ・施設内に公園、そして近所にも大きな公園がある
    ・施設内に保育施設(ただ、住人優先ではもちろんないので運です。)
    ・子供が病気になたっときすぐにいけるクリニックがある


    また、管理費ですが、これも高い・低いととるかは結局はご自身の納得度によるかと思います。
    当然、これだけ大規模で共用施設もたくさんあってとなるとそれなりに管理費はかかるでしょう。
    共用施設も何もないマンションと比べたらそれは高いに決まっていますし。
    また、高い、低いというのは個人が余裕をもって払える払えないという個人の経済状態の問題も含んでいますし、
    結局は総合的にみてご自身で判断されるのがよいでしょう。
    私がここでそんな高くないよ、なぜならば~だからといっても。それは人それぞれでしょうから。
    高い低いは判断しかねます。

    また、磯子駅周辺の感想も何度も検討板でも書かれているかと思いますが、
    求めるところは人それぞれなので一概にはいえないです。

    個人的には住むには十分な施設はそろっていると考えています。

    これをさびれているととるひともいれば、いやいや小~中規模スーパーが駅そばに2軒もあって便利だ。
    それで十分だと考える人もいるかと思います。なのでご自身で周辺を一度散策されることをおすすめします。

    最後に共用施設で起きたことは残念ですが、まだできたばかりで運用面での決まり事が一部曖昧であったり、
    あまかったりするところがあるから発生しているのかもしれません。
    こればかりは、住人みんなで決めることは決めていくしかないでしょう。
    そうしていくうちに良い方向へ改善修正されればと思っています。

  26. 27 入居予定さん

    No.26さん

    早速のレスありがとうございました。

    人それぞれ感じるのはごもっともです。
    参考にさせて頂きます。

  27. 28 住民さんZ

    26さん、素晴らしい回答ですね。
    26さんのような方も大勢いると思います。
    みんなでマンションを良くしていきたいですね。

  28. 29 入居済みさん

    ゴミ置き場で、回収日以外のものが混ざっていたり、粗大ごみなのに出してしまってる人のゴミがいまだにゴミ置き場に放置です!

    もう4月のものとかまだ置きっぱなしです。
    張り紙書いてありますが、本人も知らんぷり

    これも防犯カメラで本人確定したほうがいいじゃないですかね?

  29. 30 入居済みさん

    防犯カメラで誰が捨てたか特定するかは別として、
    ふと思ったのですが
    捨てている人は防犯カメラで確認することはできても、その人が何号室に住んでいるか特定できなくないですか?
    管理組合に家族構成は提出しましたが、顔写真など提出していませんし…

  30. 31 入居済みさん

    粗大ごみって名前のシールはるから、引き取られなればわかるのでは?

  31. 32 マンション住民さん

    シールはらずにだしてるんだろ。その**な住民は。
    ここに晒せばいい。特定してあげる

  32. 33 入居者

    J棟の地下ゴミ捨て場にも粗大ゴミが回収されないままずっと放置されてますね。
    迷惑です

  33. 34 住民α

    数ヶ月放置された粗大ゴミ,非常に目障りですよね。
    粗大ゴミをこれまで放置していた人は自分では
    自分のゴミだと当然分かっている。
    でも,もう今更,シール貼って自分の名前を晒して
    粗大ゴミとして出すことはできないでしょうね。

    マンションの金で処分するのは馬鹿げていると思いますが
    それ以上に,粗大ゴミをずっと放置したままにしている方が
    馬鹿げています。

    今後ゴミ出しの管理を厳しくするとして,さっさと
    処分してしまいたいです。
    要望を上げようと思いますが
    上で議論されてる皆さんのお考えは如何でしょう?

  34. 35 入居者

    まぁ、それでいいとおもいますよ

  35. 36 入居済みさん

    粗大ごみと、他に、生ごみに混ざったペットボトル、缶が放置でこれも臭いを発生させてます。

    このままだと異臭がすごいです。まずこれを処分してほしいです。

  36. 37 マンション住民さん

    36
    缶はビールですよね?
    それっ、バカップルのですよ。
    みんな遠回しに書いてるのに。。

  37. 38 入居済みさん

    バカップルって?

    他の自治体から越して来たばかりで、横浜市の分別ルールに不慣れなために
    間違えているのなら少しは理解できますが・・・
    ペットと缶と生ごみ混ぜるのはただの常識知らずですね。
    今どき、どこの自治体でもそれくらいの分別は当たり前のルールですから。
    最初から分別する気なしということ。

  38. 39 入居済みさん

    J棟地下の駐車場を利用していますが、春からゴミ集積場の入り口に、スタンドライトが放置してありますね。
    燃えないゴミに出されたのでしょうが、サイズが大きく、粗大ごみ扱いなのでしょう。
    出した人は、毎回その光景を見ているはずですが、何も感じないのでしょうか?

    抑止力のために、ゴミ集積場のカメラも有効利用した方が良いと思います。
    あまりにルール違反が続くようでしたら、カメラで出した人を特定するべきでは。

    一部の住民のルール違反のせいで、清掃の方々にはご苦労をおかけして申し訳ないです。

  39. 40 入居済みさん

    ここ、ゴミの収集場が指定時間以外は開かなかったり、常に清掃の人がいたりと、
    管理がしっかりしていてとても快適です。
    おかげでカラスも全然いませんし、匂いも感じない。
    それでも気がかりなのは、ゴキブリなどの害虫の発生です。
    ルール違反で持って行かれなかった荷物を放置したために害虫が発生したら
    と思うと恐ろしいです。
    住民側もこの快適な環境を守れるように、当たり前のルール遵守は徹底するべきです。

  40. 41 マンション住民さん

    コミュニティルームのある棟に住んでいますが、
    鍵を持たない子供が入り口付近でうろうろしていて、住民が開けるのを待って
    同時に中に入ったりすることがあります。
    本当にここの住民かどうかわかりません。違うとしたら、中で住民である友達が
    待っているのだろうとは思います。
    いずれにせよ、ちょっと気分悪いです。
    夏休みで子供だけで行動することが多いと思いますが、きちんと鍵は持たせてほしいです。

  41. 42 入居済みさん

    41さん

    その子供たち、子供英語塾の生徒では?
    子供が遊ぶのにコミュニティルームなんて使わないだろうし。
    そしたら、待っている間の子供たちが騒いだらK棟の方に迷惑ですね

  42. 43 入居済みさん

    コミュニティールームでの、住民による英語塾の営業の是非はどうなったのでしょうね。
    営業を続けている、ということは、管理組合からオーケーが出たのでしょうか・・・

    英語塾に来る子供たち、何人かは本当にお行儀が悪いです。
    キックボードをエントランス内でも乗り回す。
    時間つぶしなのか、ソファーで大勢で騒ぐ。
    飲み物を、フロアーに大量にこぼしたところも遭遇しました。

    今はまだ目をつぶっていますが、これ以上酷くなりましたら、管理組合に善処をお願いするつもりです。

  43. 44 マンション住民さん

    お行儀が悪いのはこまりますね。

    やはり、不特定多数の人をコミュニティールームに入れるのは反対です。
    ましては子供では思わぬ動きをすると思うので

    管理組合に提案なさってはいかがでしょうか?

    住居人のみの塾ならわかるのですがね

  44. 45 マンション住民さん

    コミュニティルーム付近で遊んでいる子供達は、英語塾の生徒さん以外だと思います。
    コミュニティルームを何度か利用したことがありますが、コミュニティルームの入口はキーなしで入れて、入るとロビーのようになっていますよね。(そこを通って予約した部屋に入ることになります。)その入ったロビーのようなところはソファなどもあり、小学生の溜まり場になっています。騒いだり、ゲームをしていたり。。。途中から、注意書の紙が置かれていたので、管理組合もご存知なのではないでしょうか。

  45. 46 マンション住民さん

    某棟の某住戸では、子供相手に書道教室を開いていると聞きましたが、これは許されるものなのでしょうかね?
    規約では、「住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない」と記載されておりますが…
    さらにそこに通う子供達らは、グランドエレベーターの通行券発行のパスワードを教えてもらっていて、グランドエレベーターを自由に使用しているとか。
    この辺のルールの基準をしっかり決めて欲しいものです。
    ちなみにこの話しは、3~4カ月前に聞いた話しで、今でも続いているかどうかは分かりかねます。

  46. 47 マンション住民さん

    先ほど22時前、外周の遊歩道(I棟→G棟→D棟前)をバイク(原チャリ?)が疾走し、C、B、A棟前の道(市道森15号線というのでしょうか)に抜けて行きました。
    紅取第二公園横の歩道も、夜に原チャリが疾走するのを何回か目撃しましたが、防犯カメラでナンバーを特定し、警察に届け出る事などは出来ないでしょうか?
    危険かつ迷惑極まりない話です。

  47. 48 マンション住民さん

    46さんご指摘のような件と、K棟コミュニティルームの英語教室では事情が違うと思います。

    個人的には、後者(共用スペースを使っての営利目的の活動)は問題だと思いますが、
    自宅で教えるのは基本的には許容されるのではないかと思います。
    普通に、どこのマンションでも聞く話ですよね。
    ここはたまたまエレベーターなどの問題があるので、そこが難しいですが。
    坂を上ってもらうのは厳しいけど、簡単にパスワード教えて云々・・・という対応は疑問ですね。
    自分だったら、エレベーター乗りたいならパスモか回数券で、って言うかな。

    あくまでも個人の見解です。
    46さんのおっしゃるように、ルールの基準がはっきりある方がいいですね。
    どんな種類の教室か、生徒の数の多少にもよりますが、近隣に影響のある場合もあるので。

  48. 49 住民さんA

    あくまで住居スペースとして使っているわけで、カルチャースクールを経営してるわけではないので、そこまで立ち入ることできないでしょう。

    他にもありますよ、スピリチュア系のサロンみたいなのとか。

    コミュティールーム使わず、ちゃんと自宅でやっているならいいのでは?

  49. 50 入居済みさん

    すみません、お風呂の床が白くなってしまうのですが、洗っても取れません。

    皆様はどうですか?どうしたら落ちますかね??

  50. 51 入居済みさん

    石鹸カスで白くなってるのなら、クレンザー系のお風呂用洗剤とデッキブラシで掃除すれば
    綺麗になると思います。

  51. 52 入居済みさん

    51さn

    ありがとうございます!
    早速ゴシゴシやってみます

  52. 53 働くママさん

    今日グランドエレベーター付近で事故ありました?パトカーと救急車などとまってました

  53. 54 住民さんE

    >>39
    J棟住人以外でJ棟駐車場を利用している方は、その気になれば、J棟にゴミを捨てられますしね。
    放置してある粗大ゴミも、そんな感じだったりして。
    そう言った意味でも、カメラで監視するのは良いかもしれませんね。

  54. 55 入居済み住民さん

    >>54
    カメラはすでに録画してるのでは?各棟のエントランスの画面にいつもごみ捨て場の様子が表示されてますよね。

  55. 56 入居済みさん

    ゴミに関しての掲示が3ヶ国語になってましたね。

  56. 57 マンション住民さん

    56
    富豪の外国人が買い漁ってるんですか?
    ドラ息子に別荘的に使わせてるとか。
    ないよね?

  57. 58 入居済み主婦

    小学校のお子さんのいるお母さんから、うちは2件買ってると自慢してる子供がクラスにいると言ってましたよ。

    その子はみんなに言って有名らしいです。

  58. 59 マンション住民さん

    1件は賃貸用にしてるのかな。

  59. 60 マンション住民さん

    相当磯子が好きなんですね。

  60. 61 マンション住民さん

    他人は他人、自分は自分なんで、ほっとけばいいと思います!!

  61. 62 働くママさん

    毎朝竿にクモの巣が張って恐怖です

    中層階に住んでますか上の階でもそうでしょうか?
    虫が多く、クモは四隅に毎朝クモの巣はります。ベランダのじゃ口の角とか、玄関の四隅も子クモがいます

  62. 63 住民さんZ

    壁つたいに登ってきますので上の階にいくほど減ってはきますよね。

    蜘蛛は他の虫を食べてくれますし、基本的に人に無害です。
    縁起が良いとも言われていますし、益虫の類です。
    でもどうしても怖かったら駆除をがんばってください。

    私は1階なのでいろんな虫に囲まれています。
    慣れって怖いですね。共生しています(^_^.)

    いま一番嫌いなのは蚊です。
    あれって、害以外のなにものでもないですよね。

  63. 64 入居申込み済ませた

    スカイラウンジの使用マナー、書き込み情報だと悪いようで、中でもお子さんの振る舞いが目につくようですね。

    もし飲食禁止等になったりしたら、非常に残念です。
    そんな空間、誰が使うだろうだろうかと考えると、正しく使う大人の我慢が増えるのみに留まらないか不安です。
    そもそも、お子さんの使用量を抑止することにはならない気が致します。

    まだ入居前で提案できない立場ですが、例えば「未成年は大人同伴無しに使用禁止」や「予約制」といったルール化なら、まだ効きそうな気がします。

    年齢で使用領域を区分けする事に疑問意見も出るかもしれませんが、例えば、もしキッズルームでオジサン数人が堂々広々と居座って長時間ストレッチやヨガ等しながら談笑なんてしたら、不満が出る気がします。それと同様に、ある程度ふさわしい居場所に仕向ける事は悪くない気がします。

    あと子供には「汚れるから地面に転がるな」なんて言っても中々聞かない年頃でしょう。
    ”自分のみ清潔であれば他は汚くても…”
    といったずる賢さが備わる以前に、汚れや破損に無頓着なものだと思います。
    心地よい綺麗な空間を維持するという価値観を共有する能力が備わるには、ある程度の年齢的な成長を待つ必要が有る気がします。


    さて、監視カメラの案が何かと出てきがちですが、それもどう活用するか曖昧なうちに導入すると無用の長物になります。もしかしたら、清掃や修理代金の方が安上がりになってしまう可能性もあるでしょう。

    それよりも、まずは上記で提案した程度のルールが導入されれば、直接大人が指導し徹底させ易く、他人のお子さん相手でも「ここは子供だけで来ちゃいけないんだよ~」の一言を繰り返すだけで済みそうです。金を掛けるのは、その後改善が見られない場合で良さそうな気がします。

    モノ・金を投入する前に、まずは今の状態で何を出来るかの知恵を出す方が先手だと思います。

  64. 65 マンション住民さん

    そろそろ一年ですね。
    マンションの明かりで
    「1年 アリガトウ」
    できたらおもしろいですね。

  65. 66 入居済みさん

    虫の話ですが、我が家は高層階ですが、ベランダに、たまにカナブンやカミキリムシ?
    みたいな虫がいることがあります。
    蜘蛛の巣はあまり気にならないです。
    春にはカメムシが洗濯ものにつくことがあり、とても困りました。

    それと、蚊は結構多いですね。
    エレベーターの待ち時間や、玄関前でも、鍵を探していたりする時にもプンプン飛んでて
    実際何度か刺されました。
    今は虫よけスプレーなどを常備しています。

    ダンゴムシやムカデの駆除があったばかりですが、やはり山の上で近くにはまだ緑も多いので
    ある程度は我慢するしかないですね。

  66. 67 住民さんα

    >>65
    良いですね(笑)
    歯抜けになっちゃいそうだけど。。

  67. 68 内覧前さん

    すみません、ここのマンションは結構高いと聞きました

    失礼なことを承知でお聞きします

    住まわれてる方の年収てどのくらいの方なのでしょうか?

  68. 69 入居済みさん

    >>68
    私は、年収1800万くらいです。
    ここの住民さんにとっては普通くらいの年収だと思います。

  69. 70 マンション住民さん

    69さん、すごい!
    うちはその半分です

    サラリーマンでの年収ではないですよね?外資ですか?会社経営ですか?

  70. 71 入居済みさん

    西向きの方に質問です

    西日ってきついですか?熱風だとききました。
    冷房付けても聞きが悪いと。カーテンしても厳しいそうで

  71. 72 住民さんD

    企業によってメーカーでもあり得ます。

    でも、若いと年収は当然少なく、高齢者ほど高いでしょう。
    Wインカムの方もおられるでしょうし。
    年収がマンションと何の関係があるのでしょうか?

    ローンを組めるという事は、それだけ信用があるという事であり、
    キャッシュの方は、ローンが組めないというだけの事です。
    皆さん、冷静に買えるから買ったのであって、年収の高い・低いなどは
    何の尺度にもならないでしょ。
    ある程度、買えるか買えないかは、年収を聞かなくてもご自身の判断を銀行に聞けば教えてもらえます。

  72. 73 マンション住民さん

    71様

    西日気になるならガラス交換したらいかがですか?

  73. 74 入居済みさん

    年収はあまり関係ないですね。
    それに23区はもっと高いですよ。
    ここはキャッシュ豊富な年配、ローンばりばりの若人
    が多いのでは?と想像します。誰でもわかる回答ですいません。

  74. 75 入居済みさん

    証券会社です。

  75. 76 入居済みさん

    ブリリアの住民とは限らないかもしれませんが…
    最近、マルエツで買い物をしていて感じることです。

    お子さん連れの方で、お子さんが泣いても全く泣き止ませようとしないお母さんによく遭遇します。

    先日も、ベビーカーに乗せている赤ちゃんが、火がついたように泣いているのに、買い物→レジ→買い物を袋に入れる、という作業を優先しているお母さんを見ました。
    なぜ、買い物を少し中断して、赤ちゃんを抱き上げ、あやさないのでしょうか?
    買い物客のほとんどの人が、びっくりして、呆れていました。
    それほど、赤ちゃんの泣き方はひどかったのです。

    普通だったら、あれほど泣いていれば、心配して様子を見るはずなのに、お兄ちゃん(小学校低学年ぐらい)にベビーカーを押させ、お母さんは平気でお買いもの。信じられなかったです。

    それとも、最近の子育ては、泣いていても放っておくのでしょうか?

    赤ちゃんに限らず、小さいお子さんが、泣きわめいていても、子供の目線になって(かがんで)なぜ泣いているのか話しかけるお母さんをあまり見かけません。


    こちらに越してきて、そのような場面を頻繁に見るので、老婆心ながら疑問を持ちつつ、心配しております。

  76. 77 入居済みさん

    湾岸のタワマンでは、共用施設でエアガンぶっぱなす子供がいるとのこと。対策せずに放置するとこういうことになります。できる対策はどんどんやっていきましょう!

  77. 78 ジン

    今年8月入居したC棟の住民です。食器洗浄機について何買えばいいのかをお伺いしたいです。教えていただけませんか?もしスレが違ったらごめんなさい。

  78. 79 住民さんB

    年収1800万円の方なんて少数では?
    年齢にもよると思いますが。
    私は30台前半で900位です。散財しなければ一人の稼ぎでもローンは十分返せます。

  79. 80 入居済みさん

    〉78
    予算は?洗う量は?

  80. 81 入居済みさん

    なんで最初からオプションで食洗器つけなかったんですか?
    この質問おおいですよね?

  81. 82 住民さんD

    同じマルエツの食品を食べているのですから、年収など暮らしにも、マンションライフにも何の関わりもあるとは、思いません。現時点の年収も継続してあるとは、かぎりませんし。赤ちゃんの件、ママは大変だから、必要なのは、回りの理解と手助けでは?
    時々、赤ちゃんをだっこさせて貰っている私は、そう思います。

  82. 83 マンション住民さん

    多分、泣いていてその場であやしても、周りの買い物客に邪魔になるからではないでしょうか?

  83. 84 入居済みさん

    オプションだと割高だからです。
    今までの質問みてたら分かると思うけど。

  84. 85 入居済みさん

    今までの質問みてるなら、商品もわかるでしょ。
    価格コムランキングや口コミみるべし。
    Panasonicでいいと思います。
    ネットショップではなく、大型電気店に設置してもらうのが安心なのでは?

  85. 86 マンション住民さん

    後付けの食洗器かうということは、場所取るタイプということですか?
    邪魔になりません?

  86. 87 マンション住民さん

    そういう場合は、ビルドイン型がいいと思います。

  87. 88 マンション住民さん

    森浅間神社のお祭りの屋台はどこに出ますか?

  88. 89 入居者

    ちなみに森浅間のお祭りっていつやるんですか?

  89. 90 マンション住民さん

    森浅間神社のお祭りは8月14,15日と決まっているようですよ。

    http://isomaga.com/topics/100814_morisengen.htm

  90. 91 マンション住民さん

    ようやく、放置されていたゴミが撤去されてスッとしました

    本人がちゃんと処分したのでしょうか?それとも見かねて管理組合が?

  91. 92 マンション住民さん

    仮にもし見かねて組合が処分したのなら、放置した住民は次から味をしめていそうで怖いですね。置いとけば勝手に処分してくれると思っていそうなので。

  92. 93 入居済みさん

    ゴミの放置も共用設備の汚損も立派な不法行為なので毅然と対応してもらいたいですね
    まんだらけの件でも思いましたが、頻発するので警察では迅速解決は難しいから、自治会権限で写真公開してほしいです
    まっとうに使用している人の管理費より犯罪者の人権が優先されるのはおかしいですよ

    ついでにもうひとつ
    中村孝明の従業員、裏口でタバコを吸うのはやめなさい
    もう5回以上目撃しましたよ

  93. 94 入居済みさん

    その後、スカイラウンジってどうなってるんですか?
    まだ使用禁止?
    汚した人は自治会から注意されてるんでしょうか。

  94. 95 マンション住民さん

    見かねて処分かもしれないですよね。

    だって何か月もの前の物、ずーーーと放置してた人だもの。

  95. 96 マンション住民さん

    孝明の女性ウェイターで香水きつい人いるんですよ

    なんで飲食業なのに香水つけてるの?!
    結構顔のきつい感じの人

  96. 97 入居者

    金曜日の夜10時くらいにC棟方面からグランドエレベーター方面にローラースルーゴーゴーみたいなのに乗って原付並みの早さで疾走してるガキがいました。
    あの早さなら急に止まれないし旋回も出来ないくらい危険でした。
    我が家には妊婦がいますので、万が一のこととかを考えると非常に心配です。
    心あたりのある親御さんに聞きたいのですが、うちの妻に向かって猛スピードで向かって来るクソガキは本気で蹴り飛ばしてもいいですか?
    こちも家族を守らないといけないので

  97. 98 入居済みさん

    >97さん

    キックボードに関しては、一部のマナー違反の乗り方をしている子について、
    以前にもこちらの掲示板で話題にしていた方がいました。

    そんなに危険な乗り方をしているようなら、コンシェルジュに言いに行って
    掲示などの対応をしてもらった方がいいかもしれませんね。

    もちろん、直接叱ってもいいと思いますよ。
    夜のそんな時間に猛スピードで飛ばすなんて、自転車なんかでは考えられないこと。

  98. 99 入居済みさん

    超スピードのキックボード、本当に危険です。
    キックボードを買い与えた親御さんは、お子さんの使用状況について、もう少し注意してください。
    与えっぱなしにしないでください。

  99. 100 入居者

    大規模だからいろんな人はいるとは思いますが、
    マナーとか常識とか譲り合いとかは当然に持って接すべきだと思います。
    なにかあってからでは遅いとおもいます

  100. 101 契約済みさん

    E棟のところは盛土ですか?

  101. 102 入居者

    はい

  102. 103 マンション住民さん

    >>93
    上の意見については賛成だけど

    貴賓館の調理場ででタバコ吸われるよりましでしょう
    なんでもかんでも文句を言えば良いもんじゃない
    そんなに気になるなら孝明さんとこに直接言えばいいのに

  103. 104 新参者

    タバコを吸うのは本人の自由

    だれにも邪魔される筋合いはない

  104. 105 マンション住民さん

    >>104
    ちゃんと考えて発言しましょうね

  105. 106 新参者

    考えてます

  106. 107 入居申込み済ませた

    >No.97 さん
    後先考えず本気で蹴り飛ばして、クソ親父のご家族を守って下さいませ。
    まともな男性なら、蹴り飛ばす余裕が有るなら、身体はって死守するとおもいますが。



    ガキの悪さは時に瞬間的に危険だから、注意しなきゃいけないけど、
    そんなガキの振る舞いに、殺意に近い気持ちで対抗心を抱えている大人が近所で悶々と暮らしている事は
    長期的に恐ろしい。正義に自信が有るなら直接思いっきり叱ればいいのに。
    叱るのが面倒臭いのか、半殺しにするって選択肢が浮かぶ発想が残念だなぁ。

  107. 108 契約者




    別に蹴っ飛ばすくらいなんの問題もないじゃない

    瞬間的に危険って認識してるわけだし

  108. 109 住民さんB

    蹴っ飛ばして、当たり所が悪くて重症を負わせたり死なせたら刑務所だけどね。
    蹴っ飛ばすことに何の問題もないと考える発想は普通じゃないから。

  109. 110 入居申込み済ませた

    >No.108
    大人が本気で蹴っ飛ばして、子供がどうなるか知ってて言ってるなら本当に恐ろしい。
    大人を相手に思いっきり蹴っ飛ばしてみ?骨折れるよ。
    それはそれで問題だから、電柱本気で蹴ってみな。
    どれくらいの力で蹴ってるのか分かると思うよ。
    想像付かないならお勧めします。
    あ、骨折れるからその覚悟を以てねw

    っていうか、私含めて議論がくだらん。公で「危険だから止めよう」と提案してみては?
    あと、ガキを叱るくらい大した事無いからやってみ?
    間に合わなきゃ自分の体、犠牲にしたら? 
    そのガキも反省するだろうし、多分貴方も大概は軽症で済むんじゃないかな。

    悶々と本気で蹴飛ばしたいなんて考えていると、貴方が家族を思う良心まで歪んじゃうよ。

  110. 111 契約者

    そのとうりですね

  111. 112 住民さんE

    中学生の会話でしょうか?
    見てて恥ずかしくなります。。
    話題変えましょう。。

  112. 113 入居申込み済ませた

    えぇ。大人になりましょう。
    No.112さん、話題変更お願い致します。

  113. 114 コンセル

    マルエツ22時までになりましたね

  114. 115 入居済みさん

    マルエツ、もう一声、23:00までやっててくれると、仕事帰りに寄れるので
    個人的に有難いんだけど、やはりこのあたりでは無理なんでしょうね。

  115. 116 匿名さん

    >>109
    猛スピードで相手の方から蹴りが届く距離(相当近い)に入って来たなら、咄嗟に足がでただけの緊急回避とみなされるかもね。まあ、手で払うのが自然だと思うが、荷物がどうこうとか事情次第でなんとでも。

    もちろん、気に入らないので自分から蹴りにいったら問題外。

  116. 117 匿名さん

    キックボートのガキまだやらかしてますね。
    午後9時頃、DE棟の先でみかけました。
    でも、おかげで場所を特定できました。
    またみかけたら、公表しますね!
    子供に怒つたり、殴る必要なんてないんです。
    躾のできない親を公に晒せばいい。

  117. 118 住民さんE

    >>117さん
    棟名を出されることで、全然関係ない人まで不快な思いをしてますよ。。管理事務所に報告するなり、しかるべき対応をしましょう。
    お怒りの気持ちは分かりますが、晒すとか極めて異常な発言ですよ。

  118. 119 匿名さん

    最近、粗野な表現で荒っぽい事を書く人や近隣の掲示板にエレベータのことなどを書き込む人がいて、少し恥ずかしいです。
    これだけの世帯数ですから、色んな人がいるのは分かりますが、これから買う人や周辺の人も見ているんですから、みんなで品位のある雰囲気にしていけたらと自戒も込めて思います。
    それが物件の価値に繋がるような気がします。

  119. 120 住民さんA

    エレベーターにも注意書きがあるのですよ。それでも続けているので自業自得だと思います。親の躾を疑う方が正しい感性でしょう。

  120. 121 マンション住民さん

    歩道を車が走行したら誰でもおこりますし、命を守ろうとします。それと一緒です。怪我人がでてからては遅いのです。
    擁護するわけではないですが、品位の問題より上位の安全保障の問題だと思います。

  121. 122 マンション住民さん

    119の指摘は書き込みの表現の問題ではないんですかね?
    ガキとか晒す、蹴る、などと言わないと、安全は担保されませんか?

  122. 123 マンション住民さん

    120さんに同意です。
    一部の人の書き込みが、品があるかないかはどうでもいいので、一刻も早く安全を確保してください。

  123. 124 住民さんE

    122さん
    ここの住民の殆どはあなたのような真っ当な方だと思います。品位を失った発言が共感を得られないことをわからない人も、一部いるようですね。
    匿名掲示板の特性上そういう人の発言が際立ってしまうのが残念ですね。。

  124. 125 住民さんZ

    124さん

    まったくその通りですね。
    晒すとか、直接叱る勇気のない人の発言は情けないし怖い。
    異常者はほんの一部ですが、その一部が掲示板閲覧割合が高いんですよね。
    匿名だからでしょうね。

  125. 126 住民でない人さん

    危険な場合は無茶はしないで、警察に通報して任せた方がいいんじゃないかな。

  126. 127 住民でない人さん

    今後もそこに住み続けるのなら晒すのもありかと

  127. 128 入居済みさん

    警察にとは言いますが、よくある地域のいざこざなのですぐには動いてくれないし、相手が子供なら対応も甘いでしょう
    あまりに酷いものだけ顔にモザイク入れるなどして公開してほしいですね

    話は変わりますが、専用庭の芝生に洗濯など生活で必要なもの以外を置きっ放しにするのってOKなんでしょうか?
    通行人からもよく見えるところのお宅が、遊具や3〜4畳はある巨大なビニールプール?シート?を24時間出しっ放しにしていて
    景観の問題だけでなく害虫の住まいになったり芝生を痛めないか気になってしまいます

  128. 129 住民さんE

    >>127
    マンンョン内の掲示板に危険行為を繰り返す人を掲示するのは、私は反対しません。しかし、こうした公開掲示板で晒すとか、蹴るとか、マンション住民の一部の住民の発言により、マンション全体の品位が落とされかねないことは許せません。蹴ったら傷害罪ですよね?そんなこともわからないなんて中二病でしょうか?
    私はそういう人を危険行為をする人と同じレベルで軽蔑します。

  129. 130 マンション住民さん

    危険行為を繰り返す人が、危険行為やめようとしないなら事件にならないうちに,
    管理組合から警察に相談してもらった方がいいように思います。

  130. 131 住民さんC

    糞尿処理グッズをもたずに、犬を連れてマンションに入って行く住人をみかけました。
    残念ですね。ガッカリします。

  131. 132 匿名さん

    糞尿処理グッズなんて、ビニール袋をポケットに入れているかもしれないでしょ。
    なんか細かいことにうるさい人がいると、生活が窮屈になりそうで嫌だ。
    庭のプールだっていいと思うけど。

  132. 133 入居済みさん

    どんな事にでもいちいち難癖をつけてくる人はどこにでもいますよ。
    ここは掲示板の中だけで吠えて、現実世界では吠えることができない方々ばっかだからまだマシかな?
    他の専用庭のプールなんてどーでもいいことじゃないですか。

  133. 134 マンション住民さん

    夏は子供のプールを置いたりしたいからわざわざ庭付き買ってるんだから
    いいんじゃないのかな。HPでも1階庭の使用例が出てたくらいですから。
    (外まであふれるほどに粗大ごみなどを置いていたら別ですが・・・)

    そもそも1階はフェンスや囲いで外からは見えないようになってるはずだけど?
    高さの関係で見えるとしても、そこは覗くもんじゃないでしょうに。
    マナー違反はどちらなんでしょう。

  134. 135 主婦さん

    見たくなくても、見えてしまいます。
    上の階のベランダに届きそうなくらいの大きさの遊具です。

    それに空気を出し入れするコンプレッサーの音も、・・・。

    自由と言えば自由ですけど、限度もあるのでは?

  135. 136 購入検討中さん

    いずれにしても、ここではなくて、本人と管理組合に言えば

  136. 137 住まい

    しかしアパートと違ってお隣とかにクレームって言えないよね。
    一生付き合ってくわけだし。
    言いたいこともガマンしなきゃならないからここで愚痴るんじゃないの?

  137. 138 購入検討中さん

     解決したいのか、そうでないのか、そうでないなら一生ガマンしていきなよ。
     愚痴っても何も解決しないよ。
     愚痴を聞かされる方も不愉快だ。

  138. 139 住民さんZ

    言うべきことは管理組合に。
    管理会社も理事会も、この掲示板で書かれてることは読んでいないとはっきり発言している。匿名の意見は受け付けないとも。
    つまり、ここに書いても何も解決しない。

    愚痴ぐらい…
    と思うかもしれないけど、この掲示板は検討者や近隣住民も見てる公の掲示板。
    マンションの評判をわざわざ落とさなくてもいいでしょうに…。
    でもまぁ、気持ちも分からなくはない。

    晒すとか書く一部の危ない人やそれを擁護する人も出てきている。
    子どもの悪さに対する大人の行動がそれかよ、と思う。
    しっかりとその場で叱りつけてやればいい。叱りつける勇気が持てなければ警備員さんに報告すればいい。
    でも、エレベーターの注意書きを読んだけど乗ってはいけないと書いてはいなかった。歩行者を優先に適度なスピードで走っている子どもは今騒がれている子どもではないかもしれない。冤罪を生む可能性があるのでそこは注意が必要。だから問題の子や親を晒す、というのは論外。そのやり方は陰険。

  139. 140 住民でない人さん

    レッテリ張りで言論封じるのは良くないなあ

  140. 141 住民でない人さん

    レッテル張り
    タイプミスです

  141. 142 入居予定さん

    8月29日、金曜日夕方。こういう事もありました。
    モールの喫煙室で名札ぶら下げた30歳代の男が、タバコ吸いながら灰皿に何度もツバを吐いてる。
    私が注意し、住民だとわかると(キーを持ってますので)エレベーターに乗らずに階段でJ棟に。
    大人がこうなんだから、名札ぶら下げてこういう非常識は
    マンションの評判などどうでもよい事の表れ。管理組合の注意書きなど無視。
    掃除する人が可哀そうとは考えないアリストクラートがいっぱいいますよ。

  142. 143 契約済みさん

    >142さん
    名札ぶら下げた、ってどういうことですか?
    東京建物の営業マンということですか?

  143. 144 住まい

    そうです

  144. 145 住民さんE

    グランドエレベーター出たところの横断歩道、危うく交通事故の場面を何度か見ています。信号の変わり方がイレギュラーなので、車も歩行者も注意しないといけませんね。
    いつか酷い事故に繋がるのでは、と心配です。良い解決策、ないものですかね。。

  145. 146 マンション住民さん


    145さん
    そうですね。私も危険だと感じていました。
    プリンス坂からの車が、強引に右折してくることもあり、安心して横断できません。
    気をつけましょう。

    警察に信号機の改善をお願いしてみたらどうでしょう。
    ブリリアができ、横断者が増加したので、現状に合った信号システムに変えてもらいたいです。



    ところで今朝、貴賓館下のマルエツへ通じる歩道に、大型犬のものと思われる糞が二か所放置されていました。
    何人かの方は、踏んでしまったのではないでしょうか?
    昨夜の散歩で放置したのかもしれません。

    明らかに小型犬のものではないので、近隣の飼い主のマナー違反と思います。
    (ブリリアでは、小型犬しか飼育できないので)
    もしくは嫌がらせ? 悪意を感じます。
    あのあたり、防犯カメラはないのでしょうか?
    犯人を特定したいほど、これは酷い行為だと思います。

    外部の飼い主の散歩を禁止できないのでしょうか?
    子供たちの遊ぶA棟前の提供公園にも、犬の散歩で入る人多いですね。
    平気で糞尿させています。
    多分公園での犬の散歩は、禁止されているのでは?

  146. 147 マンション住民さん

    偶々犬のふんがあったくらいのことで、近隣の嫌がらせとかいう、その感覚がすごいですね。自意識過剰ですよ。
    そういう意識の人が声高に騒ぎ、直截的な振る舞いをすることで、近隣と無用なトラブルを起こしそうで心配です。

    マンション内でもまだまだ色々あるのですから、まずはマンション内で環境に対する意識を高めつつ、近隣の自治会などと協力しながら、個別に地道にやっていく方が、却って近道だと思います。

  147. 148 マンション住民さん

    私も先月のお盆の期間、ある日はE、D棟前の駐車場入り口前、
    翌々日に今度は貴賓館下の水盤?の脇に
    同じく小型犬とは思えないくらいの相当の量のフンが
    こんもりとそのまま放置されていて、危うく踏みそうになりました。

    その時やはり146さんのように近隣住民の嫌がらせかと思ってしまいましたよ。
    だってうちの住民が、そんな駐車場の出入り口やマンションの一番目立つ多くの人が通る場所に
    自分達の資産価値を下げるような行為をするだろうかって思いました。

    私も水盤辺りには防犯カメラは設置されてないのかな、
    コンシェルジュの方もちょっと遠くて細かいことは見えないか..って悔しく思いました。

  148. 149 マンション住民さん

    E棟内をキックボートに乗っている子とぶつかりそうになりました。
    ちょうど、曲がり角の部分だったので、お互いギリギリまで見えず。
    キックボートの注意書がエレベーター内に掲示されているのにも関わらず、まだルールを守れないなんて、びっくりです。
    次回、見つけたら、コンシェルジュの方にどの家庭の子か特定して頂いて、個人的な注意をしてもらおうと思ってます。

  149. 150 マンション住民さん

    あまりに短絡的過ぎて驚くんですが、嫌がらせなんて本気で思って書いているんですか?
    もし嫌がらせならば、原因を絶ち行為者を孤立させないままにこちら側で拒絶的に対応しても、先鋭化したり同調者が出たり、別な方法を取られたり、結局大きく揉めるまで解決しないんじゃないですか?そして、そんな揉めているマンションでは資産価値も下がるのではないですか?

    まずは、乏しい根拠でやたら外部を疑ったり構えるのではなく、近隣と信頼関係を築いて仲良くして、自治会と協力してやって行くのが正当だと思いますよ。それまでは個別に注意するしかないでしょう。

    だいたい、資産価値って何ですか。中古価格にせよ住み易さにせよ、揉め事起こして高まるものでもないでしょう。歪んだオーナー意識は紛争の元だと思います。

  150. 151 住民さんC

    皆さんちょっと落ち着きましょう。 求めるものは住民同士でそんなに違わない筈です。ちょっとした表現の誤 りでいがみあっても良い方向に進みません。

    このマンションが資産価値を上げるとするなら、コミュニティが成熟し魅 力的な街を創ることによると思います。建物の価値は減っていきますし、 土地の値段もそうは上がらないでしょうから。

    そのためには匿名の掲示板ではなく、住民同士が顔を付き合わせて話す機会がもっと増 えた方がいいように思います。

  151. 152 マンション住民さん

    >>151
    本当にその通りですね。
    もっとも、近所に親類縁者や知人友人がいる人も多いでしょうし、周辺からの目を心配する気持ちは分かります。

  152. 153 入居済みさん

    134さんは正論

  153. 154 入居済みさん

    今朝、住んでいる棟の一階の廊下に犬の(?)フンが落ちていました。
    この棟には共用スペースがあるので、この棟に住んでいる方ではないかもしれませんが。
    ましてや、近隣住民さん云々ではないですね。。。

  154. 155 住民でない人さん

    住民ではありませんが、近隣に住んでいます。
    ハクビシン、ネズミもしくは狸の糞だと思いますよ。

  155. 156 購入検討中さん

    155何故言いきれるんだ

  156. 157 匿名さん

    >>145
    そうですね、
    管理組合に頼んで、警察に信号機の改善をお願いしてみたらいかかでしょうか

  157. 158 入居済みさん

    >>155
    建物内の廊下なので、野生ではなくペットでしょうね。モラルに欠けた飼い主なのか、お腹の緩すぎるペットがいるか、のどちらかでしょう。

  158. 159 入居済みさん

    残念ながら前者でしょ。
    おなかが緩すぎてもペットなのだからきちっと処理をするのは当然だと思うんですが。色んな人がいるもんですね。

  159. 160 マンション住民さん

    このマンション、お子さんの騒音の話は聞きますが、ペットの関係の苦情もたくさんあるのですか?

    幸い、我が家の近隣では全然鳴き声もしないし、匂いなどもありません。
    ペット連れでエレベーターやエントランスで居合わせる人も、マナーの良い人ばかりで
    全く問題を感じないので、通路に糞という話を聞いて驚くばかりです。

  160. 161 住民

    我がJ棟はみなさんマナーができてますよ。
    模範的な棟だと思います

  161. 162 入居済みさん

    >>161
    さすがJ棟の皆様!と言いたいところですが、共有施設のある棟の出来事なので、うちの棟は関係ないということにはなりませんね。

  162. 163 住民さんE

    >>161
    挨拶しない方も居ますし、不要なチラシを郵便ポストに置いて行く方も居ますし、共用廊下を全速力で走り抜ける子供も居ますし、下の事も考えずに朝から晩までドタバタ騒ぐ子供を放っておく方も居ますし、廊下の糞はJ棟にもあったし、模範的ねえ…


  163. 164 住民さんE

    >>161
    ベランダでタバコ吸っている人も結構居ますよ。

  164. 165 住民

    そうですか、、、

  165. 166 住民

    A棟です。
    先日、ポストに騒音に対する注意の紙が投函されていました。これまでもなんどか子供の走る足音などに対する注意は入っていましたが、今回は共用廊下で早朝に子供の泣き声がすると言うクレームがあるので気をつけてくださいと言うものでした。

    早朝と言っても何時くらいなのか、廊下にいる時間が長いのかにもよりますが、乳幼児が泣くのをどうやって気をつけろと言うのか気になりました。
    共用廊下で騒いでいるのは注意すべきことだと思いますが、乳幼児が泣いているのまで。。。口を塞げということでしょうか?厳しすぎると感じました。

    私の家にも幼児がいます。共用廊下では静かにするように言っています。でも、お子さんによっては毎朝保育園に行くのを嫌がって泣いてしまう子もいると思います。
    あやしたところで簡単には泣き止まないと思います。
    親にできることはできるだけ速やかに共用廊下を通り過ぎること位はしないといけないとは思いますが、早朝にそんなに長く廊下にいるとも考えにくいですし、この注意書きのポスティングをみた親御さんの気持ちを考えると胸が痛くなります。

  166. 167 住民主婦さん

    泣き声まで・・・きびしいですよね。
    赤ちゃんだから、子供だから泣いても仕方ないと開き直るのはだめですが、自宅前の廊下を通る時間なんて長くても1分もないでしょうし、それくらいは我慢したいところですね。
    ベッドルームが廊下側で早朝に目が覚めて迷惑と言うのも分からないではないですが…。何時位なんでしょうね?

  167. 168 入居済みさん

    子育てしたことない人なのでしょう。
    限度はありますが、神経質過ぎるのでは、という気がします。

  168. 169 マンション住民さん

    注意書きの紙は棟ごと(該当の棟のみ)なんですね。
    うちの棟には入っていなかったと思います。

  169. 170 マンション住民さん

    アイスピックの犯人て捕まったんでしょうか?

  170. 171 マンション住民さん

    私も2人の子育てに四苦八苦していますが、やはり子供の泣き声や共用部分で騒いでいる子供を放置している母親を見るとどうかと思います。
    子供だからと周囲に我慢を強いるのは傲慢でしょう、出来るだけ人に迷惑を掛けない様に躾をするのは親の義務だと思います。
    私は人前でも、スーパーの中でも子供が非常識な事をすればその場で叱りつけています。

  171. 172 マンション住民

    171さんに質問です。
    例えば共用廊下を通行する間赤ちゃんが泣いてるのはどういう風に対応しますか?
    泣き止むまで部屋から出ないですか?部屋に帰らないですか?

    子供だから仕方ないと周りに我慢させるのはよくないですが、どうしょうもないこともあるような気がします。

    因みに公衆の場で非常識なことをすればその場で叱るのは正しいと思います。
    キッズルームでもたまに小さい子供もいるのに度を超えて走り回っている子供を注意しない親を見ると腹が立ちます。

  172. 173 マンション住民さん

    以前住んでいたところで、上階の家の子供が毎日同じ時間になると大泣きしていました。
    赤ちゃんだから泣き止ませるのは難しいです。

    しかし、こちらとしては泣いていなくても泣いているような幻聴までするようになり、だんだん病んできました。
    このくらいの事でって思うかもしれませんが、いつもいつもだとノイローゼになるくらい心が荒みます。

    なので、上階の方に報告しました。丁重に。

    どうすることもできないのは分かっているのですが、ただ、苦痛に思ってる人がいるというのを分かってもらうだけでもいいのではないですかね?

  173. 174 住民

    166です。
    そうですね、苦痛に思っている人がいることを分かってもらうというのは大切なことだと思いました。

    結果として泣き止ませられなくても今まで以上に努力はするでしょうしね。

    泣いている親のことばかり気がいって、ストレスを感じている方の気持ちを考えれていませんでした。

  174. 175 匿名さん

    普通に、泣き出した乳幼児を廊下に出てあやすのをやめろってことでは?

  175. 176 マンション住民さん

    泣き止ませられないなら、ベランダや廊下に出して泣かせずに、自室に入れて窓を閉めて泣き止むまで待てばいいんじゃないかな。

  176. 177 マンション住民さん

    >170さん
    アイスピックの犯人って何ですか?

  177. 178 入居済みさん

    赤ちゃんや幼児が泣くのはあたりまえですが、最近は、平気で泣かせっぱなしにしている親が多いと感じます。
    自宅ならまだしも、公共の場でこのような様子をたびたび目撃すると、もう少し子供ときちんと向き合って!と思ってしまいます。

    先日も、マルエツで長時間泣かせっぱなしの母親に遭遇。
    母親は、ただ怒鳴り散らすばかりで子供はますます泣き叫ぶ。
    いたためれない気持ちになりました。

    泣き声が騒音だと感じる人は、泣き止ませようとしない親に不満を感じているのだと思います。
    各家庭の子育てに口をはさむつもりはありませんが、子供が泣いていても平気な親が増えた事は、間違いないように思います。

  178. 179 マンション住民さん

    子供が泣いていても放っておいたり、子供と向き合おうとしない親が増えているのは事実かもしれません。

    ただ...公共の場で我が子が泣き出した場合、子供と向き合い、理由を探り、叱るべきところは叱り、あやすべきところはあやす。どの親も本来はそうしたくとも、まわりの目が気になり、とにかく泣き止ませなければ、その場を離れなければ、叱らなければ、公共の場で叱ったり怒鳴ったりしたらまわりの人にどう思われるか?そういった不安の中で味方もなく、孤独の中で子育てをしている母親がたくさんいることも事実だと思います。

    特に母親は孤独の中で必至に子供と向き合おうとしているでしょう。
    怒鳴り散らすのにも理由があるかもしれません。もしくは日々の子育てと孤独感に精神的に追い込まれて感情的になっていたかもしれません。感情的に子供を叱ることは褒められたことではないかもしれません。しかしながらそれもまたそこまで母親が追い込まれているという現実ではないでしょうか。

    立場が異なれば見え方も異なります。
    現在の自分の立場から、何故そうしないのか?何やってるんだ!そう見える部分が多々あるでしょう。
    しかしながらそこにはもしかしたらその人の計り知れない理由があるかもしれません。事情があるかもしれません。
    その時に一声「どうしたんですか?」「大丈夫ですか?」その一声を掛けられるだけで、
    もしかしたら解決策が見いだせるかもしれません。

    子供は誰よりも母親の不安な精神状況を感じ取るでしょう。
    そして子供も不安となり理由もなく泣くかもしれません。

    「母は強し」その言葉は「母は強くなければいけない」とイコールでしょうか?
    むしろ「母親は強くならざるを得ない」ではないでしょうか。

    昔と比べて子供と向き合わない親が増えた。事実かもしれません。
    ただそれと同時に子育てしている母親と向き合わないまわりの大人も増えてないでしょうか?

    子育ては親の責任です。
    それを放棄することも、手を抜く事も許されることではありません。
    子育てしている親を支援することはまわりの責任、義務ではありません。
    しかしながらちょっとした一声を掛けることは結果としてまわりにも良い結果をもたらさないでしょうか?

    子供の泣き声は確かに苦痛です。それは誰よりも母親が自覚しているでしょう。
    結果、まわりの方の平穏な生活を奪い、苦痛を招いてしまっていることも確かです。
    しかしながら大多数の母親が泣き止ませたい、まわりに迷惑を掛けないようにしたい。
    でも難しい。どうしたらよいのだろう?そう孤独に悩んでいるのではと思います。

    ある一面だけを見て非難するのではなく、「どうしたんだろう?」その気持ちで一緒に解決策を見いだせないか。
    そんな地域、社会となっていってほしい。

    子供を持つ親として、いずれ子供たちも人の親となるであろうことを思い描きながら、切にそう願います。

  179. 180 入居済みさん

    >>173

    我慢していると心が病んできますよね。
    我が家は鳴き声ではないですけれど、上階の子供のドタバタ音に悩み続けています。
    同じく丁重にお願いしにいったものの、静まったの一時だけ。
    引っ越すお金もなく、このままいつまで我慢すれば良いのかと苦しい毎日です。

  180. 181 マンション住民さん

    最近公共の場で、子供はほったらかしで、スマホに夢中の母親多いですね。
    子供が泣こうが、周りに迷惑かけようが気にしないでやり続ける。
    緊急連絡ならともかく、ゲームなのかLINEなのか、一緒にいる子供よりスマホの方が大切なのでしょうか?

    又、ベビーカーを押しながらのスマホママには、「危ない。気をつけて!」と言いたくなります。
    でも言いませんけれど…言われて危険だと理解できる人は、きっと最初からこんな非常識な事はしないでしょう。

    こういう親に育てられた子供が、今後どのように育つのか、本気で心配しています。


  181. 182 マンション住民さん

    我が家も急に下の者ですが、。
    と 家内しかいない時騒音があると言われたみたいですが、何号室◯◯ と名乗らずにきたみたいで、もう一度来させたいが為に生活変わらずに、生活してます。
    ただ難癖つけたい人もいるのではないでしょうか。

  182. 183 引越前さん

    下のものです=階下の同じ2ケタ番号、名前はポストでもわかりますし、
    逆にお伺いするのも良いのでは?。
    自然な子供の泣き声や人の声は法律では危害を加える事象ではありませんし、訴訟しても負けます。


    マンションは多かれ少なかれ、我慢というよりお互い様があります。
    人に気遣いする方は、ストレスを感じるだけ負担ですから、あまり気にしない事が肝要かとも思います。
    会社も、電車も同じでしょう。

  183. 184 マンション住民さん

    >>183
    残念ながらその発想で集合住宅に住まわれるとちょっと心配です。
    どなたかも書かれてましたがストレスを感じるのは泣いたりスーパーで騒ぎまくっているお子さんに対してではなく、その事に無頓着で無神経な母親に対してです。
    “いつも騒がしくて済みません”ってちょっと頭を下げたり、口にするだけでストレスは半減するものです。
    少なくとも私はそうしています。

  184. 185 マンション住民さん

    皆さん騒音問題に悩んでいるようですね。

    私は病気を抱えている子の母親です。
    窓から入ってくるタバコの煙に悩んでいます。
    私も子供もその煙で、頭痛や吐き気がしてしまいます。
    窓を閉めたりして対応していますが、
    ずっと閉めきってはいられません。

    どうぞ、タバコの煙が入ってこないように、ご協力お願いします。

  185. 186 マンション住民さん

    タバコのにおい、難しい問題ですね。
    我が家でも時々、ふとした時に外から匂いが入ってきます。
    ベランダに出てみますが、目に見えてどこかの家のベランダから煙が・・・
    ということはなく、匂うけど結局吸ってる家はわからないままです。
    ベランダで吸うのは禁止ですが、リビングで窓を開けて吸うことまでは
    苦情は言えません。換気扇の下で吸ってるなら尚更です。
    どうやっても、タバコに敏感な人には気になるものです。
    もう、ある程度は我慢するしかないと思っています。

  186. 187 入居済みさん

    何事につけ「おたがいさま」と言うのは被害者側が相手を気遣って言う言葉であり、加害者側が言うのはやっぱり傲慢だしおかしいと思います。

  187. 188 マンション住民

    上階の物音ですが、うちはまだ上の部屋に引越しされてきていませんが、子供の走る足音が響いてくるときがあります。
    もし、上に誰か住んでいたらその部屋の人の足音だと勘違いしていたと思います。
    上階の音って斜めにも響くのでしょうかね?

  188. 189 マンション住民

    我慢の許容量は人それぞれだと思います。
    子供の声やタバコの煙で迷惑をかけている人は可能な限り迷惑をかけないように努力するべきだと思います。
    でも、我慢の許容量が極端に少ない人(1歳未満の赤ちゃんの泣き声ががまんできない等)はこのようなファミリーがたくさん住んでいるマンションを購入するのはご本人たちのためにもやめた方がいいのではないでしょうか?

    ペットにアレルギーがあったり、すれ違うのも怖い人はペット可のマンションにすまないでしょうし、集合住宅に住むと言うことはある程度の物音などは想定内だと思います。

    上下左右にどのような人が住むかは運もありますが、常識はずれな物音やタバコの害などがあるなら丁寧に伝えて困ってることを知ってもらうことも大事でしょう。ただ、少しでも許容量を大きく持てればと思います。

  189. 190 マンション住民さん

    私は動物の毛にアレルギー反応がありますがペット不可のマンションは購入候補の中で存在しなかったのでこの点は妥協して住んでいます。ただ、絶対に同じエレベーターには乗らないといった工夫をしてるくらいです。

    ちなみに子供のドタバタ走る音、ドンドンと飛び跳ねる音は住んでみないとわからない音量でした。我が家の場合、上階はお年寄りのご夫婦なので、恐らく斜め上のお宅が音源だと思います。斜め下の者ですが、というクレームはなかなか言いにくい現状です。

  190. 191 マンション住民さん

    私の家もお隣のタバコの煙で悩んでいますが、
    思い切って直接お伺いしたところ、換気扇の下で吸っているとのことです。
    礼節もしっかりし、ルールを守っている方です。
    バルコニーで吸っている様子はありません。

    長谷工に聞いたところ、当マンションの換気扇はそれぞれのバルコニーに排気口があります。
    バルコニーに出て、吐き出し窓の上をご覧になるとわかります。

    バルコニーの境界はペラボー(仕切り板)なので、上部がお隣と大きく交通しています。
    どうやら、お隣の排気口から出たタバコの煙が、
    ペラボーの上を通ってこちらのバルコニーに入ってくるようです。
    これでは、バルコニーに出てタバコを吸っているのとあまり変わらないのかもしれません。
    特に、海側の棟は、海からの風向きが多いようで、
    バルコニーの正面から風が当たり、排気が逃げてくれないように思います。

    また、こちらも換気扇を廻せば、バルコニー側の吸入口が開口し、
    一気にバルコニーの空気を室内に取り入れてしまうので、逆効果のこともありました。

    加えて、換気扇の排気路は建物内部で繋がっているとこと。
    換気扇から逆流してどこかのタバコや料理の臭いが入ってくることがあります。

    マンションの構造上、立地上、致し方ないところもありますね。

  191. 192 マンション住民さん

    たまに、D棟の前に鍼灸院の車が置いて有るときがあります。
    家に来てもらっているのでしょう。

    でも、車は駐車場(マルエツ等)に置くべきじゃないですか?

  192. 193 入居済みさん

    我が家も上階からの騒音に苦しんでいます。お子さんの足音。入居して半年程度ですが、帰宅すると足音が響いている生活にもうウンザリです。休みの日は、お子さんが騒ぐ足音が目覚ましがわりです…
    天井の防音リフォームは、効果があるのかご存知の方居られたら教えて下さい。

  193. 194 入居済みさん

    >>188

    斜め下にも響くらしいですよ。
    上の上の階の音が梁を伝わって響くケースもあるとか。

  194. 195 入居済みさん

    家では、安心して、くつろぎたいものです。
    これから、数十年暮して行くつもりです。

    そう考えると、タバコの受動喫煙の健康に与える影響や騒音も深刻な問題です。毎日ですから...。

    各家庭で気を付けていきませんか?
    少し思いやりを持って、生活して行こうと思います。

  195. 197 入居予定さん

    M棟の部屋を契約し、これから入居予定のものです。
    M棟にすでに入居されている方にお聞きしたいのですが、リビングの窓を開けた時の道路の騒音はかなりひどいのでしょうか?
    M棟は他の棟に比べ、最も道路に面した棟であると思います。
    契約する前に時間を変えて4、5回ほど部屋を見に行きましたが、それほどひどい騒音ではないと思いました。
    しかし、終日いたわけではないので、一日を通じてどれだけ騒音があるかは判断できませんでした。
    その点については割り切って購入したつもりでした。しかし、道路に面したマンションを購入(ブリリアシティ横浜磯子ではない)した友人から数日前に話を聞いたのですが、その友人は道路の騒音にかなり悩まされているといっていました。
    私は展望や静けさを妥協し、その分、部屋の広さと駅近を優先させました。
    その点を割り切って購入したのですが、友人から「部屋の狭さはなれるけれども、道路の騒音はなれない」との話を聞いて、急に不安になってしまいました。
    そこで、実際にM棟に住んでいる方に、道路の騒音について教えていただきたいと思い、投稿した次第です。

    私はこのマンションをとても気に入っていますし、新生活をとても楽しみにしています。
    しかし、今になって道路の騒音のことがどうにも気になってしまい、今回投稿いたしました。
    契約をした今になってどうしようもないことは重々承知ですが、ご意見をいただければ大変ありがたいです。

    ちなみに、M棟東側の中層階の部屋を購入しました。

  196. 198 マンション住民さん

    上階も隣もお子さんのいない静かな家庭ですが、毎日ドタバタと大運動会のような
    騒音です。下の階には小さいお子さんがいます。下の音も響くものでしょうか。

  197. 199 マンション住民さん

    坂道を車がふかしながら登るので結構騒音うるさいみたいです。

    でも、ドアを閉めてれば大丈夫じゃないですかね?
    窓を開けて心地よい陽気のときは残念ですが・・・


    駅から近いとうるさいのは仕方ないかもですね。IJも国道の車の音でうるさいと聞きましたし。

    静かな棟だと、ちょっと歩かないといけないし。
    一長一短あるのは仕方ないですね。


    でもでも、ブリリアは最高にいいマンションですよ。
    とっても住みやすく、親しくなった方もいい方ばかり。

    近隣の方(ヒルコート)の人たちもいい人です
    近隣の社宅に住んでる方も。

    楽しい生活が待っていることは間違いなしですよ

  198. 200 マンション住民さん

    上から見てると公園入口の乳母車5人組 いつもの常連組さんかな
    通行人の邪魔ですよ。
    マンションから公園抜けるの塞いでいるもんね。
    通り抜けのサラリーマン よく 怒らなかったと思います。
    アレは酷いな。
    我が物顔で塞いでいるのにサラリーマンに目線がいってたような顔向きだったんで、睨んでたんですかね。あの乳母車5人組は。母は強しか!な?
    マナーは守って下さいね。
    おかあさん。

  199. 201 マンション住民さん

    E棟の住人です。
    こちらにも書き込みがありましたが、E棟内で共用の廊下をキックボードを乗っている小学生がいます。
    注意したかったのですが、さーっとキックボードで去っていってしまったので、注意できませんでした。
    注意書きの貼り紙がされていても、改善されないものなんですね。
    再度、注意して頂く場合には、コンシェルジュに伝えれば良いのでしょうか?

  200. 202 住民Z

    そうですね。コンシェルジュで良いと思います。
    しかし、悪がき相手に張り紙効果って薄いと思うんですよね。
    本人のためにもガツンと叱ってあげたいところですね。
    両親から叱ってもらうのも効果ありそうですが…。

  201. 203 引越前さん

    結局はみんな自分の不満。

  202. 204 入居済みさん

    >>198

    真上の階ではなく、更に上の方の音が伝わってくる事もあるそうです。
    ネットでは、上だと思っていた騒音が、実は下からだったとういう記事を読んだ事はあります。

  203. 205 マンション住民さん

    勘違いしてクレームいいに言ったら気まずいですね。

  204. 206 マンション住民さん

    勘違いしてクレームいいに言ったら気まずいですね。

  205. 207 匿名

    M棟中層階住人です。

    窓を閉めれば外の音はほぼしないです!
    夏はセミの音がするっていう感じで。

    風が気持ちいので、普段は窓を全開にしてますが、
    すごく騒音て感じはしないです!
    たまに大きな音を立てて走る車は気になるけど、
    リビングの窓を開けてお昼寝することもよくありますし、
    夜もリビングで開けっ放しで寝ちゃうことも!

    眺望も夜の工場夜景は綺麗ですよ!

    大きな船がたまに停泊しているとライトアップが
    すごく綺麗ですし

    不安がとりのぞけるといいなと思って投稿しました

  206. 208 住民さんD

    エレベーターから出てくる若手の家族がいたので、
    まずでてくる父親がに挨拶したら、無視されました。
    こりずに母親に挨拶しても無視。。
    なんだかとっても悲しい気持ちになりました。
    そんなんじゃ、挨拶できない子供が育っちゃいますよ。

  207. 209 住民さんA

    >>208
    挨拶しない人見たことないですけど、本当に住民ですか?

  208. 210 入居予定さん

    No199さんとNo207さんありがとうございます。

    道路の騒音がさほどひどいわけではないと聞いて安心しました。
    ブリリアは二重窓になっているので窓を閉めれば騒音がきこえないですね。
    さらに、窓を開け放して寝ることもできると聞いて、胸のつかえが落ちた思いです。

    丁寧なご意見を本当にありがとうございました。
    おふたりのような方がいるマンションでの新生活が益々楽しみになりました。

    12月中旬に引っ越す予定です。


  209. 211 住民さんD

    住民です。
    マンション内部の張り紙の写真貼り付けましょうか?
    209さんのいう通り普通挨拶しますよね。
    外人さんなのかな。。

  210. 212 マンション住民さん

    住み始めてから、はや数ヶ月経ちました。
    快適なマンションだと感じております。

    ただ、大きな不満が少ない分、細かなことに目が行って、
    ストレスに感じてしまうことがよくあります。

    皆様にもそのことを知って欲しい、わかってほしい、
    私たちの住まいをもっとよく、との思いで
    ついつい、不満ばかりを書き込んでしまいますよね。

    快適なことは心に引っかからないので、そのまま流れていきます。
    良いことがあって、わざわざ書き込むことは少ないですね。
    こちらが住み心地の良いマンションであることを改めて数えてみれば、
    不快なことを大きく上回ると思います。

    問題を認識することも大事ですので、引き続き、不満も共有しましょう。
    そして、良いことがあった時、たまには書き込みましょう。
    子供の日記みたいですけど。
    でも、読んだほうも一緒に気分良くなります。

    きっと、皆様も同じような気持ちでいらっしゃるのではないかと思っています。
    長文、失礼しました。

  211. 213 マンション住民さん

    今日は台風一過で、気持ちいいですね!
    眺望もかなり遠くまでみれました。

  212. 214 入居済みさん

    >>212
    同意!

  213. 215 マンション住民さん

    私も挨拶したけど無視されたことあります。けっこう居ますよ。無視する人…。
    そういう人に限って小さい子供連れているのでそれでいいの?と思ってしまいます。

  214. 216 マンション住民さん

    興味ない人、自分の生活に関係ない人とは一切関わらないってスタンスなんでしょう。

    エレベータ乗降時、ドア開けて待ってあげても、無言でスッと乗ってきて無言で降りて行く。
    それでいて、連れてる子供には休みなくやたら話しかけてる。
    きっとその子も挨拶の出来ない子になるだろうなと思って見ています。

  215. 217 マンション住民さん

    先日スーパーの中で走り回っていてぶつかりそうになってきた子供がいたので流石に注意をした所、近くでスマホを見ていたらしい母親が飛んできて私を睨み無言で子供の手を引っ張って店の外に出て行きました。
    ビックリと言うより正直怖かったです。
    考え過ぎだと思いましたが、少し時間をおいて家に帰りました。

  216. 218 マンション住民さん

    おそらく、その鍼灸院の車は地下駐車場棟と契約なさっています。
    朝、D棟側の入り口からいらっしゃって、おでかけになるのをよくお見かけします。
    住民の方が鍼灸院を経営してらっしゃるのではないでしょうか。

  217. 219 マンション住民さん

    挨拶を返すことを期待して挨拶するから腹がたつだじゃない?

  218. 220 マンション住民さん

    219
    文面から解釈するに、立腹というよりは、心配という感じではないでしょうか?

  219. 221 住民

    最近めっきり秋めいてきて散歩して景色を楽しむのにいい季節になりましたね。

  220. 222 入居済みさん

    C棟の前で手持ち花火してるファミリーがいました。。公園ですればいいのに、エントランス前って、、残念ですね。。その行動に。。

  221. 223 マンション住民さん

    >>222
    私も見ました、がっかりの一言です。
    小さい子供がいるし怖くて注意できませんでした、今からが心配です。

  222. 224 入居済みさん

    >>223
    ほんとですよね。なんだか、え?!って常識はずれの行動を見るとガッカリですよね。素敵なひとも多いので、こうした方々を見るとそのギャップにいちいちガッカリしてます(;^_^A

  223. 225 マンション住民さん

    花火の件、エントランス前=自分の家の前、という感覚なのでしょうか。
    集合住宅に住んだことない人なのでしょうか。
    うちの棟では、エントランス(扉の外)に返却用の寿司桶を置く人がいて
    写真付きで注意喚起がありました。
    いちいちピンポンされて面倒なのか留守がちなのかわかりませんけど、
    発想がスゴイ。他の住民としては本当に恥ずかしかったです。

  224. 226 マンション住民さん

    花火するバカいるのか。
    スゲェ。
    寿司桶?入り口から入れないからか。
    スゲェ。
    バカなのかな?
    注意して、治れば良いですね。

  225. 227 入居済みさん

    花火にしろ寿司桶にしろ、集合住宅ではおかしな行為だと気付いて、以後同じ事が無くなればいいですね。
    管理人さんがポストに投函して下さる、集合住宅に関する注意事項みたいなものを読んでも、全く効果が無い一家も居ますからね。しかも親子そろって。
    まあ、花火も寿司桶も親(大人)がしている事ですね。。。

  226. 228 マンション住民さん

    そうですよね、
    皆さん注意したい時、
    ありますよね。

    だけど、なかなか、勇気が
    いります。

    他にも、敷地内で歩きタバコ、
    自転車に乗るお母さん...
    確か、両方とも禁止ですよね。





  227. 229 マンション住民さん

    E棟のキックボード少年はいつになったらやめてくれるのかな。。。危険ですのでいいかげん厳正な対処をお願いしたいです。

  228. 230 住民

    228
    自転車に乗るお母さん...

    禁止でしたっけ? 
    セントラルガーデンは禁止ですけど。自転車は軽車両ですから車と同じ扱いです。
    車道を走る分には問題ないと思っていましたが。


    229
    E棟のキックボード少年はいつになったらやめてくれるのか

    直接注意しないと直らないんじゃないかな。
    部屋番号が分かればコンシェルジュ(理事会?)から親に報告してもらうとか。

  229. 231 マンション住民さん

    >>228
    自転車は禁止ではないかと。

  230. 232 マンション住民さん

    わたしの経験的には、敷地内で自転車に乗っている人に遭遇したことはありません。どちらかというとキックボードで走る少年少女のほうが遭遇率高いです。

    敷地内ではないですが、プリンス坂を歩いて下っている際背後から全速で自転車で下る30代くらいの女性とぶつかったことはあります。

    走るのであれば道路交通法に則り、自転車は車道を走行して欲しいです。

  231. 233 マンション住民さん

    数日前に、音の話が出ていました。
    どなたかが、真上の方の音ばかりではない
    という話をしていました。
    本当なんですね。

    私は11階なので、上の方はいません。
    お隣には小さなお子さんがいます。
    お隣さんに近い部屋ではなく、
    廊下を挟んだ次の部屋で床に寝ていた
    ところ、お子さんの足音が床の振動で
    聞こえて来ましたよ。驚きました。



  232. 234 住民さんA

    注意書きしててもやめないのは子どもだけじゃないね。
    駐車常習犯で掲示板にナンバープレート公開貼り紙までされたのにまだ長時間停めてる大人がいるよ。
    子どもの聞き分けの悪さよりタチが悪いと思う。

  233. 235 マンション住民さん

    いわゆる、田の字型の部屋に住んでいますが廊下の音は特にするように感じます。専門家ではないので理由はわかりません。お子さんをお持ちのご家庭は廊下にカーペット等をひくといいと思います。廊下を走らせない努力をすれば、ある程度音は軽減されるはずです。

  234. 236 主婦さん

    先日キックボード少年と遭遇しました。確かに危険ですね。

    その子かどうかは分かりませんが、以前の「仮設通路」の頃から、坂を猛スピードで通り抜ける子がいました。

    幼児や赤ちゃん連れのママさんだけでなく、誰でも危険だと思います。

    ブレーキもなく、事故が起きてからでは、遅すぎます。

  235. 237 入居予定さん

    12月に入居予定のものです。

    周辺で美味しいパン屋さんはありませんか?

    もし知っている方がいましたら、教えていただきたいと
    思います。

  236. 238 マンション住民さん

    おいしいパン屋さんと、本屋が無いのが残念なのですが・・・・

    ピーコックの中にあるパン屋は小さいですが、まあまあです。
    マルエツの中にも少しありますが、パン屋ほどのおいしさではありませんが、一部おいしいものもあります。
    汐見台商店街の中にベーグル屋ならあります

    離れてますが根岸駅のところにリトルマーメイドがあります

  237. 239 マンション住民さん

    ご年配の方々はディスポーザー使われていますか?
    ゴミ置場やその周辺が大変生ゴミくさいです。
    お魚とか是非使って下さい。お願いします。

    パン屋ではないですが、敷地内のマルエツで焼き立てパンを提供していますね。

  238. 240 入居済みさん

    >238さん

    パン屋と本屋・・・同感です。非常に残念ですね。
    磯子駅がいわゆる駅力がないと言われてしまうのは、パン屋と本屋とこじゃれたカフェと郵便局がないから・・・と思ってしまいます。

    磯子台周辺の方に伺ったら、ここが以前プリンスホテルだった頃には、プリンスのベーカリーで買っていたとか。
    今、これだけ住民が増えたのですから、敷地内もしくは駅付近に素敵なパン屋さんを作ってほしいです。

    そんなわけで・・・

    >237さん

    少し足をのばさないと、美味しいパン屋さんはないと思います。以下、ご参考までに。

    洋光台に「MUGIYA」という天然酵母のパン屋さんがあります。マルシェにも出店しているようですね。
    車をお使いなら、本牧まで行くと「本牧館」という地元民御用達の人気のパン屋さんがあります。
    さらに元町まで行けば、「ウチキパン」や「ポンパドール」「ブラフベーカリー」(←ここ、最近人気店です)など。

    あと、セブンプレミアムの金の食パンは結構美味しいですよ(笑)下のセブンイレブンで売ってます。

  239. 241 入居済み住民さん

    MUGIYAいいですね。浜マーケットに行ったときに買ってます。
    山手だとフーケ。
    スズキヤのドイツパンも案外おいしい

  240. 242 入居済みさん

    美味しいパン屋さんと本屋さん欲しいですよね!
    うちもマルシェで天然酵母パン買ってます!
    あとは休日はちょっとあしをのばして葉山まで…
    高速使うと意外と近いですよ!
    山手のパン屋さん知らなかったので今度利用してみます!

  241. 243 マンション住民さん

    駅力のなさ、私も住んでみて実感しているところです。それと車も一度は手放そうとしていましたが休日はやはりあってよかったと身に染みています。

    パン屋は車を使わないならば私はよく新杉田のリトルマーメイドに行きます。店内がきれいだしイートインスペースが広いのでなかなかくつろげますよ。シールを貯めるのも楽しみの一つです。商店が多いので食材を買うのも楽しい駅でオススメです。

  242. 244 入居済みさん

    駅前のミスドの後店舗、パン屋さんを期待していましたが、ラーメン屋のようですね。
    新杉田~磯子はラーメン街道だそうですが、駅前までも・・・ちなみに家系のようです。
    やはりオシャレな町には程遠いですね。

  243. 245 マンション住民さん

    本屋は全国的に減ってますので磯子にできるのは難しいですね。どうしても行きたい人は横浜とか上大岡行くのが良いかと。

    パンは焼き立てに勝るものはありません。ホームベーカリーをおすすめします。安いし楽ですよ。

    オシャレな街並みは再開発がないと難しいですね。

  244. 246 マンション住民さん

    ここはクリスマスにむけて、木にイルミネーションつけたりとかしないのでしょうか?

  245. 247 入居済みさん

    >244

    ミスドの跡地のラーメン屋は日高屋のようです。

  246. 248 マンション住民さん

    去年のクリスマスには、グランドエレベーターに
    素敵なクリスマスツリーが飾られ、ワクワク
    しましたよ。

    お正月には立派な、門松が(セブンイレブン近くの)入り口に飾られて、一年の始まりを感じましたよ。

  247. 249 住民さんA

    A棟の前に 宅配の返却物がビニールに入っておいてましたね。 以前 ここのぺーじに花火やら と 書いてありましたよね。
    バカね〜バカバカ どうしようもないですね。

  248. 250 マンション住民さん

    てんやもんの器は洗ってビニールに入っていたとしても公共の場に置いてあると不衛生な印象がありやめてほしいですよね。
    本屋、私は新杉田の本屋を利用してます。
    そこそこの広さなので欲しいものはだいたい手に入りますよ。

  249. 251 マンション住民さん

    現地案内中の東建の営業マン、お口の悪い方いますね。どこかのおばあさんに孝明へを尋ねられた後、『掲示の真ん前で道を聞かれるとムカつきますよね、掲示見ろよって』などと、大声で案内中のお客さんに話していて、思わず振り返って顔見ちゃいました。我が家の担当者はとても良い方だったので、こんな人がいるのかとガッカリしました。

  250. 252 入居予定さん

    私の担当者もとてもいいひとでした。
    モデルルームには何度もいきましたが、東京建物の方で
    変な方はひとりもいませんでした。
    また、電話で細かいことを聞いても、いつもきちんと丁寧に
    対応してくれます。

    いろんな物件を見に行きましたが、ここの営業マンは
    とても質が高いと思いますが・・・。

  251. 253 マンション住民さん

    梅雨頃だったでしょうか。カフェのすぐ横の植え込みに車が突っ込んで大破し、
    歩道側の黒色の柵と、街路樹の支柱が壊れたままで長らく放置されていましたが、
    ようやく補修されましたね。
    修繕費用はドライバーさん側の負担だったんでしょうか。

  252. 254 入居済みさん

    良い方法があれば教えて下さい。


    上に住む方の騒音で非常に困っています。
    特にお子さんの騒ぐ音。

    平日は帰宅すると頭の上でドタバタドタバタ。
    休日は朝から大きなドタバタで、ゆっくりも眠れません。
    先日は、朝からご丁寧に、全部の部屋を回って床を蹴っていって下さりました。
    耳栓、ヘッドホンも試しましたが、あまり効果も無く。

    家では深夜しか落ち着けません。。。

    管理人さんに注意して頂いても、直接お願いに伺っても、すぐに元に戻ってしまいました。
    偶然、管理人さんがポストに入れて下さった、音に関する注意喚起通知の後も、全く変化なし。

    何回もお願いするしかないものでしょうか?


    近隣の騒音の事で、良い解決方法があった方、参考として教えて頂けると嬉しいです。

    宜しくお願いします。

    ※引っ越せ、とかは無しでお願い致します。

  253. 255 入居済みさん

    マットを買ってプレゼントしてあげてはどうでしょうか。真上が騒音主ならだいたい同じ間取りなので用意しやすいかと。

  254. 256 入居済みさん

    難しい問題ですね。
    我が家も騒音感じていますが、階上の家ではないので何とか我慢できています。
    上の音が一番気になりますものね。

    お子さんが大きくなるまでの我慢だと思っています。
    どうもやんちゃな子のようなので、言っても無理そうだし。

  255. 257 マンション住民さん

    子供が、中学生になれば静かになりますよ。
    10年くらいの辛抱かな。

  256. 258 マンション住人

    >>254
    同じ階で、騒音に困っている方たちで協力して、みんなで注意しにいけばいいと思いますが。どうでしょうか

  257. 259 入居済みさん

    254です。

    ご返信下さった方々、どうもありがとうございます。

    震源地の真下の部屋以外でも聞こえるとの事なので、お隣さんに聞いてみるのも良いかなと思いました。
    直接話しに行く際は、マットをこちらで用意するなどの提案も必要なのかもしれませんね。
    今の状態を10年我慢は辛いですが、それが現実なのかもしれません。

    ご意見も参考にさせて頂き、考えようと思います。

    今夜もひどい騒ぎでした。
    3連休がやって来るのが憂鬱です。。。

  258. 260 マンション住民さん

    騒音ですか。どうしても気になる場合は、私は医師に睡眠導入剤(軽いもので、癖にはなりません)を処方してもらっています。精神的にその方が楽ですから。副作用は怒りっぽくなる事らしいですが、一度、お医者さんに相談されるのも
    良いかもしれません。

  259. 261 契約済みさん

    普通の人であれば人生最大の高額な買い物だと思うのですが、そこでのトラブルの解決策が10年我慢するとか、物をプレゼントするとか、冗談とは思いますがお医者さんに相談して睡眠導入剤を処方してもらうとか、、、、。
    全てが被害者側の泣き寝入りしかないのですか?
    来年の2月に引っ越しを予定しているのですが、なんだか陰鬱な気持ちになってきました。
    私の方が積極的だったので夫には言えませんが、今のまま賃貸の方が良かったかな~~と思ってしまいます。

  260. 262 入居済みさん

    入居して一年余り経ちますが、我が家は騒音で悩まされたことは皆無。隣人に恵まれたのかしら。

    逆に迷惑をかけないように、家族で注意しています。
    かと言って特別なことは、なにもしてません。
    普通にしていて、快適に暮らせています。

    よき隣人に恵まれ、良かったです。

  261. 263 入居済みさん

    >>260さん

    254です。
    ご意見、ありがとうございます。
    私も体を壊して、以前から医師にも相談はしています。

    でも、私の場合は薬ではダメそうです。。。

  262. 264 入居済みさん

    >>261さん

    正直、私もとんでもない買い物をしてしまったと思っています。設備は悪くても、今より楽に引っ越せるアパートの方が幸せでした。

    こちらが何かを買ってでも、この苦痛が無くなるなら、それもありかな、と思う様になる位、上階の音は酷いです。

    でも、他に仰っている方もいる様に、ここには静かに暮らせている方々も居ます。皮肉な事に、震源地の部屋の上階は、とても静かなのだそうです。
    私は運が悪かったのだと思います。

    高いお金を払って「運が悪い」じゃ冗談じゃないですよね。
    だから相手にもどうにかして欲しいのですが、今のところどうにもなっていません。。。
    なので、良い方法がないか、みなさんのお話しを伺ってみた次第です。

    これから入居するのでしたら、たまに部屋に入れて貰えると良いですね。上階の様子がどんなものか。
    ただ、昼と夜では全く異なります。出来るものなら、昼と夜に部屋に入れると良いと思います。
    契約前にやる事なのかもしれませんが。。。

    せっかくの楽しみを憂鬱にさせてしまい、すみませんでした。


    254。

  263. 265 マンション住民さん

    254さんへ。
    騒音の問題で悩んでいると聞いて、
    どうしたら良いのかなあ?と私も
    考えています。

    私はたびたび部屋に入ってくるタバコ
    に悩んでいて、解決には至らず、毎日
    を過ごしている者です。

    気持ちは254さんと同じだと思っています。

    やはり、音が真上の部屋の方だと
    分かっているのであれば、もう
    一度気持ちを伝えてみてはいかが
    でしょう。

    解決には至らないかもしれません
    が、少しでも改善されたら、助かり
    ますね。



  264. 266 マンション住民さん

    上階にドッタンバッタン暴れてるくそガキがいるなら、私なら10年は辛抱できないので売りに出して引っ越しますね。

  265. 267 入居済みさん

    >>265さん

    どうもありがとうございます。

    我が家はタバコの件は大丈夫なのですが、タバコの匂いも辛いでしょうね。私もタバコを吸わないので。

    仰る通り、再度、お話しさせて頂く事も考えています。
    聞いてくれると良いのですが。
    こんな遅くでも、まだドンドン響いているのです。
    この時間は、小さなお子さんではないのでしょうけれど。。。


    ありがとうございました。

    254

  266. 268 内覧前さん

    小さい子供は、歩き方が未発達なので、大人のようにかかとからつま先へと体重を乗せて歩く事はまだ出来ない。。従って足の裏全体を使ってドタバタしか歩けないのは仕方のないことなのに、それをみんなで注意しに行くような行為はその子にずっとじっとしていろと拷問しているような虐待である。そんな考えの持ち主の上の階に住んだご家族の方がかわいそう。私は上の階の方から、子供の足音がうるさくてゴメンなさいといつも謝られるが、子供の歩き方はドタバタが当たり前なんだから、もう謝らないで!それよりそんな事で子供の事叱っちゃダメよと言ってます。
    たかだか子供ごときの足音に腹を立てる大人がいるのかと思うと世も末。あなたは小さな頃家の中では常に抜足差し足で歩いていたのでしょうか?是非少しだけでも、温かい目で気持ちを考え直して下さい。お願いします。

  267. 269 入居済みさん

    >>268さん

    そんなに小さなお子さんではありません。
    あるスポーツをされている様ですし(苦笑

  268. 270 住民

    268さん
    他人の子供のために自分はノイローゼになれと?

    きつい言い方してすみません。
    しかし、マンションに住んでいる以上、お互いに譲り合う必要があります。
    子供は何しても良いということにはならないですよね。

  269. 271 マンション住民さん

    小さい子供が、歩き方が未発達でドタンバッタンの騒音や振動が起こるとは思えないけど。小学生くらいの子供がテーブルや椅子から飛び降りたり、飛んだり跳ねたりしているんじゃないかな。親がしっかりしつけないとね。

  270. 272 マンション住民さん

    一般的にマンションは低層階の方が安くなります。
    そのため、子供持ちの家族が低層階に集まってくることは容易に予想できることです。
    きつい言い方ですいません。254

  271. 273 マンション住民さん

    ここのクリニックモールの評価、教えてください

  272. 274 入居済みさん

    >270さん、271さん
    254です。ありがとうございます。
    お子さんは小学生です。
    仰る通り、集合住宅なので、こちらもある程度の我慢は必要だと思っています。
    でも、あまりにひどいので、親の方がもう少し注意でもしてくれればと思うのですが、全く駄目です。。。


    >272さん
    ありがとうございます。
    小さなお子さんをお持ちの場合、音を気にしてあえて一番下の階を選ぶ方も居られるとも聞きました。
    我が家の問題は、高層階側で起きている事ですけれど。

  273. 275 マンション住民さん

    騒音、タバコ、ゴミだし、共用廊下の使い方等々どこの集合住宅も悩みのタネのようです。
    困りましたね。

    キックボードの子も危険ですが、もっと年長のサッカーの子にも閉口。
    共用廊下、棟のエレベーター、エントランスホールで、ドリブル&リフティング。
    張り紙などの警告以前には、建物の外壁めがけてシュートの練習。植え込みにボールを蹴り込み、植栽を踏みにじる。
    早朝、夜間もおかまいなし。
    ほとぼり覚めたら、また始まりそう。

  274. 276 マンション住民さん

    268さんのご意見のように、お子さんの騒音はある程度我慢するしか仕方ない面もあると思います。集合住宅で大切なのはコミュニケーション。音をだしてるだろうなと思う側は、近隣の人に会ったら「いつもうるさくてすいません」と頭を下げて挨拶するとか、節目には菓子折りの一つも持って挨拶に行くとか。前に住んでいたところでそういう話を聞いたことあります。物の問題じゃないけど、気遣いできるかできないかで関係性も変わるのでは。

  275. 277 マンション住民さん

    床も壁も、結構、音が聞こえます。
    「えっ」と思う時があります。

    普通の生活音なら仕方ないかもしれません
    が、やっぱり「ドタバタ」というのは...

    私も子供がいます。
    迷惑をかけたらいけません。
    遊ぶ時は外だよと言い聞かせてます。
    部屋では静かに過ごすように教えています。

    皆さん、夢一杯で入居されていると
    思います。どんな家族構成であっても、
    迷惑は慎むべきですよね。
    音もタバコもゴミも....

    再度、コンシェルにお願いするのも良いです
    ね。ただ、音もタバコも目に見えないので
    厄介です。

  276. 278 主婦さん

    クリニック・モール、近くにあり便利ですね。

    風邪を引き、耳鼻科を受診しました。
    先生は丁寧な女性で、説明や処置もキチンとしていただきました。

    小児科も患者さんが沢山来ていました。

    皆さん、地元に良いクリニックがあり、安心されていると思います。

  277. 279 マンション住民さん

    我慢できない階上の騒音。一度、録音して第3者の意見、つまりは弁護士か組合。
    最終的には弁護士⇒慰謝料か退去勧告。ここまでやらないといきさつを拝読して
    解決は出来ないかもしれませんね。

  278. 280 入居済みさん

    >>275
    サッカー中学生の行動はひどく目につきます。
    一番の問題児のような。。
    朝晩サッカー熱心でいいことですが、とにかくマナーが最悪で、見るたびにげんなりします。。注意したいですがなんだか恐ろしくもあり。。 ガツンと管理人さんに注意してほしいです。

  279. 281 入居済みさん

    275さん、276さん、277さん、279さん

    コメントありがとうございます。
    コミュニケーションは出来てないですね。こちらが一度お願いに行っただけで。。。

    仰る通り、音は目に見えないので難しいと思っています。
    ボイスレコーダーも買いましたが、騒音計も良いみたいですね。

    ありがとうございました。

    254

  280. 282 マンション住民さん

    コンシェルジュの郵便物受け取り終わるのが、残念です。
    足腰が悪いので、敷地内にポストを作って頂きたいです。

  281. 283 マンション住民さん

    272さん

    そんなばかばかしい考えを持っておられるとしたら、あきれ果てますね。
    低層階=安い=若い人が多い=子供が多い ということ?
    万一の時、非常階段を上り下りすることを考えて低層階を選んでいる高齢の方々は沢山いますよ。
    そういう方々は、見栄で高層階に入ってローンであくせくしている人より、ローンなど無縁で、ずっと優雅に暮らしています。
    高層階・低層階の人をそんな評価基準で判断している人と共同生活していると思うと、情けないです。

  282. 284 マンション住民さん

    283さん
    感情的になりすぎでは?
    高層階を買っているのは見栄で高層階に入ってローンであくせくしている人というのも変な話ですよね。

  283. 285 マンション住民さん

    以前、このスレで、長期優良住宅認定固定資産税・都市計画税減額申告を出された方がいらっしゃったと記憶しています。大変恐縮ですが、その件、お解りの方、ご教唆いただけませんでしょうか。このような知識に疎いので、ご教示いただけますと助かります。

  284. 286 入居済みさん

    貴賓館前の紅葉、綺麗ですね!

  285. 287 マンション住民さん

    季節ごとに楽しめますね。
    キチンと管理され、心地よく暮らしています。

  286. 288 入居済みさん

    低層階=安い=若い人が多い=子供が多い
    は、若い人が多いという点は疑問ですが、その他は私も同じような認識があります。
    実際、1,2階に住む知人はそのような理由でした。

    ご年配だとエレベーターさえあれば特に階数は気にする必要もない、そもそもここに住むとグランドエレベーター使いますしね。将来出歩けなくなった場合にも部屋から景色を眺めることができることから上階を希望するんじゃないかなと思います。

  287. 289 マンション住民さん

    ソラノテさんの入居開始がそろそろ開始ですね。
    エレベーターの人数が増えますが仲良くやっていきたいですね。

  288. 290 マンション住民さん

    今年のクリスマスツリーも、綺麗です♪
    貴賓館の滝?の装飾も、一工夫されステキですね。

    週末は恒例のマルシェ♪
    楽しみです。

  289. 291 マンション住民さん

    >>288

    本当にそうですかね?
    私はちょうど中間の階ですが、出入り口に一番近いから買いました。
    たかが数百万の違いで、そう層別が出来るのでしょうかね。
    まぁ、そう思いたければそれで良いのですが、老いると言う事のフィジカルな問題が
    体験されていない人には解ら無いのかもしれません。

  290. 292 入居済みさん

    高層階の西向きより、中層階の南向き角部屋、低層階の南向き庭付きの方が高いよね。
    K棟はスーパーに近くて買い物に便利だけど、そういうのが嫌な人もいるし。
    何をとるか人それぞれなんだからいいんじゃないの?

  291. 293 マンション住民さん

    高層マンションに住む友人から高層階住人と低層階住人の間には明らかな較差社会の様な空気があると聞いた事があります。
    子供同志でも何となく住まいの位置や広さで優劣を競っているふしがあるそうです。
    所詮人は他人との比較でしか自分の幸福度を確認出来ないんだな~と寂しく思ったものでした。
    因みにその友人は最上階に住んでいますし、私共も子供たちに余計な思いをさせたくないので最上階は買えませんでしたが多少無理をして上層階を購入しました。

  292. 294 マンション住民さん

    >>293
    それは価格の差が激しい都心のタワーの話ではありませんか。
    ここでもI棟J棟の高い部屋の購入者と安い別の棟の人では同じような所得格差、生活格差、教育格差があると思いますよ。

    それにしてもその最上階のご友人、自分で言っているとは笑えます。お里が知れますね。

  293. 295 入居済みさん

    >>294
    上か横かの違いで同じ事だと思いますが、、、。
    結局、較差?区別を容認しているのですネ、それじゃあお里は同じですよ。

  294. 296 マンション住民さん

    >>295
    294は容認しているのではなく、事実を言っているだけじゃない?これに対して293は価値の評価をしてますよね。

    意味分かりますか?

  295. 297 入居済みさん

    >>294=>>296
    と思いますが、結局格差がある事を意識しているいるのですネ、と言う正に事実の確認に過ぎません、人其々育った環境が違いますから人生観が異なるのは当たり前、良し悪しを断じている訳では無いので気に障ったらご免なさい。
    とは言え、住む棟によって教育格差があるとまでは思いませんでした、勉強になりました。
    295でした。

    意味分かりますか?

  296. 298 入居済みさん

    住む棟で格差あんの?
    エレベーターから遠い一番奥のAは貧困って事?
    なわけねぇでっしょ。
    くだらないよ。
    変な考え持ってる奴 多いのかな?

  297. 299 入居済みさん

    マウンティングなんていう嫌な言葉も流行っていますし、
    何かにつけて自分の方が上と思いたい人が多いんでしょうね。
    I、Jが上みたいな考えの人多いようですけど、その棟の住民でしょうね。
    そもそもここ自体、特に高級物件というわけではないのに。

  298. 300 入居済みさん

    また荒れてきましたが、293から始まる流れ、投稿者は2人だったりしそうですね。
    久しぶりですが、一部の人の歪んだ優越感や劣等感、被害者意識みたいなものが透けて見えて、見苦しいです。

    住民同士、もう少し賢くやり取り出来ないものでしょうか。

  299. 301 入居済みさん

    別に二人だけじゃないと思います。読んでいて私も同感するところはありますよ。
    転勤族などで何度もマンションを移り住んだ定年後のご夫婦は、ここのマンションではありませんが3階の南向き角部屋に住まわれていました。理由を聞くと色々と納得いくことがあり、もっと前に知りたかったなーと思っていたところです。

  300. 302 マンション住民さん

    本文:
    少なくとも293以降については、私も共感しかねます。
    愚にもつかない言い分、反発と暴言の応酬で、あんまり得るところ少なそうに思いますけども。

    せめて、相手の文章をよく読んで、それを踏まえて返すとか、論理的にやっていれば、読み応えもあるんですけど、論理が飛躍したり、相手の論旨を受けていなかったりして、噛み合っていない割に、298のような書き方が出てくるから、参考にしがたいです。

    外部の人、こういうやり取りを見てどう思うんでしょうね。

  301. 303 マンション住民さん

    マンションのどこに住んでいるかではなくて、心の豊かさでは?と思いますが
    子供がそういう意識を持つから高層階にというのは、親心なんでしょうか?
    尺度はいくらでもあります。成績・親の職業・年収・地位・経済力・学歴・・・・・
    何が人より上で、何が下なのか、また、そういう考え方が正しいのか、ご自分に
    問われればわかるでしょう。掲示板で議論しても意味のない事です。

  302. 304 マンション住民さん

    皆さんが同様の考え方とは思いませんが、近所の方々の本音やキレイ事だけでは済まない暗部が垣間見れてある意味では面白いし興味がそそられます。
    管理組合の会合や面と向かって話せる内容では無いだけに、匿名掲示板ならではの“普段思っている事を書ける”と言う利用法としてアリだと思います。

  303. 305 マンション住民さん

    ねじれてますね。本当に住民の方ですか?

  304. 306 マンション住民さん

    >305
    304です、どうでも良いですが取り敢えず住んでいます、貴方こそ?
    本音を言ってねじれているとは、、、チョット心外です。
    この板に限らず、ジャンル別にどこでも言えない本音を発散する場として、私の精神衛生管理上ネットの匿名掲示板を大活用しています。
    リアルに本音を出し合ったら事件になりますよw。
    マルエツで見かけた〇〇さんはとか、個人を特定しない事だけがネットサーフィンでの私のルールです。

  305. 307 マンション住民さん

    本音ね。程度が低いと私は思います。同じ、住民で残念です。
    無視下さい。

  306. 308 マンション住民さん

    >>306
    ああ、貴殿は以前からあちこち書き込んでいますね。
    下品で狭量でしつこいのは分かってますが、寂しいからといって、マンションの価値を下げるのはやめてほしいものです。
    まあ、本音と称していくら煽っても荒らしても、真に共感する人も出にくいし、まして現実世界に影響する事なんてないでしょう。却って笑われるだけです。

  307. 309 入居予定さん

    今月入居予定の者です。

    相手を誹謗するような投稿はそろそろやめにしませんか?
    ここは住民同士の情報共有の場として活用すべきであり、
    他者を誹謗してストレスを発散させる場ではないはずです。

    今月のマルシェどうでしたか?
    行かれた方がいたらぜひ教えてください。

  308. 310 マンション住民さん

    マルシェ次回は春になっちゃうみたいですね。冬もやって欲しいです。

  309. 311 住民OLさん

    マルシェではクリスマスソングが流れ、寒いながらも結構人が来ていました

    カレー、から揚げなんかは人気ですね。
    ワークショップもやっていてにぎわってました

  310. 312 住民B

    マルシェ、いいお天気で良かったです!
    マルシェ会場からみなとみらいも一望できますし。

    唐揚げ美味しいです!
    いつもうちは買ってます。

  311. 313 住民さんC

    我が家は蜂蜜としらすがお気に入りで毎回必ずかっています。
    春までないのは残念(;_;)

  312. 314 マンション住民さん

    共用施設充実してるし、眺望も抜群でいいなぁって思ってJ棟の上層購入したけど、失敗したかなぁ。一部の安い部屋の住人の程度の低さが目に余る…大規模の落とし穴を今さら痛感している。やはり同程度の所得者のみの小規模マンションにしておけば良かった…

  313. 315 住民でない人さん

    大規模マンションのデメリットのひとつですね。約1200戸…良い意味でも悪い意味でもいろんな方々がいらっしゃるでしょう。今ひとつ分からないのですが、大規模マンションのメリットってなんでしょう…?
    ・いろんな方と交流が持てる
    ・診療所、スーパー、喫茶店、託児所などの施設が入る
    その他どんなものが挙げられますでしょうか?

  314. 316 住民でない人さん

    >>314
    確率的に安めの価格帯の方が民度が低くなりやすいと思いますが一概には言えないのでは?
    高めの価格帯の方にも民度が低い方はいると思いますし逆も然りだと思います。

  315. 318 マンション住民さん

    これだけ大規模だとそういう方々がいるのも仕方ないです。大規模だと小規模マンションでは作れない、というか維持できない共用施設があることでしょうか。キッズルームとか。
    ただ、ここは不要な共用施設やメンテに費用のかかるところも多いので少し後悔しています。

  316. 320 入居済みさん

    いつぞやのスカイラウンジ器物破損のトラブル。
    理事会インフォによると、当事者が修繕費用を払おうとしていないようですね。
    困ったものです。
    子供がやったこととはいえ、保護者はきちんと責任を果たしてもらわないと。

  317. 322 マンション住民さん

    スカイラウンジの汚損の清掃費用をご両親がはらえないというとはどう言うことなんでしょうね。本人は本当に反省をしているのでしょうか?本人だけでなく、ご両親はいったいどのように受け止めているのでしょうか?あまりにも無責任です。他にも何かをするのではないかと心配しています。どうぞ、厳しい対応をお願いします。

  318. 323 マンション住民さん

    スカイラウンジを汚損した生徒は学校でもとても問題があります。反省もないです。そろそろ、そんな様子もオープンにして良いですか?その生徒さんの話では、ブリリアもふた部屋購入してるそうです。どうして清掃費用を払えないのでしょう。

  319. 324 マンション住民さん

    子供だからといって何も対策をしないと、子供は何をしても怒られないという錯覚に陥いります。
    そのうち、共用施設やエントランスなどで、エアガンの打ち合いをはじめるでしょうね。
    湾岸のタワマンでは結構問題になっていますよ。
    こういうところは当然撮影されているので裁判では勝てません。
    子供の行為を反省し、子供に注意し、迷惑をかけた分の清掃費用を支払う。
    大問題が起きてからこうしておけばよかったと反省するのでしょうね。

  320. 325 マンション住民さん

    スカイラウンジの件です。
    こちらに入居する前には、お友達に怪我をさせて警察ざたになったことがあると聞きました。反省や改善なんてあるのかなあと思います。ご両親も請求を支払ってないとの事ですので、あまり重く感じてないのでは?

  321. 326 マンション住民さん

    316さんに賛成です。
    程度(民度)の価値観を何で判断しているのでしょう?

    上層階買って失敗したなら、すぐに売り払って赤坂のマンションあたりに転居したら良いじゃないですか。中下層階の人間も、そんな考えの人が上にいるとしたら、へどが出る。

    中下層階や、貴方の言う安い部屋の人でも、常識豊かで人情味のある文化度の豊かな人々が沢山いますよ。「街」というのは、そういう人々が集まって、初めて特徴が出てくるのではないかと思います。
    ついでにあまり言いたくないけど、ステータスに弱そうな貴方に。中下層階にも、上場企業の社長・役員OBとか、芸術家の人など、沢山いらっしゃいますよ。探し出してお付き合いされたら?

  322. 327 入居済みさん

    煽りにのって、同じレベルで語ってはダメですよ。
    放っておきましょう。

  323. 328 マンション住民さん

    314さんの「安い部屋の住民の程度の低さ」という、上から目線に対する意見です。
    正直な感想です。煽りではありません。
    放っておかないで、真面目に議論して下さい。

  324. 329 マンション住民さん

    >>328
    314自体が煽りなんですよ。
    分かっている321などと違い、314は住民かどうか分かりません。議論するほどの相手ではないですよ。

    匿名掲示板の反応で自分を確認したり、寂しさを癒したりするかわいそうな住民たちなんです。本音と称して煽る住人などを真面目に相手にしても、現実は何にも変わりません。

    煽りはスルーで。

  325. 330 入居済みさん

    たとえ住人だとしても偏見の強い人は放っておけばいいのでは?
    特権意識の強い人は類友で集まって「嫌ですわね~下層階の庶民は」などと
    話しているのでしょう。

    そんな人ばかりじゃないです(そんなのはむしろ少数派です)から。

  326. 331 入居済みさん

    先ほどウォーキングしてたらオッサンがセントラルガーデンで立小便してた。
    注意したら「うん、ちょっともう我慢できない」と訳わからん言い訳をされた。
    内部か外部か知らんが、本当にいい加減にしてほしいです。
    エレベーター利用者で、セントラルガーデン通って、汐見台方面に抜ける部外者の喫煙も散見されるけど、こういう不届き者は締め出したいです。

  327. 332 入居済みさん

    >>331
    はぁ。またいつもの排除の論理が出てきましたね。これも本音というものですか。内部の格差話もそうですが、近隣から被害妄想だと笑われないようにしたいものです。
    公開空地のあるマンションで、公開空地から締め出すなんて浅ましい発言してると、馬鹿にされますよ。私たちは全部承知で買ったんですから。

    まあ、小便オヤジは防犯カメラに写っていることでしょう。軽犯罪法違反ですから、通報するも良し、現行犯逮捕も良し。法と手続に則ってやりましょう。

  328. 333 マンション住民さん

    良く注意できましたね。そうですマナー違反者にははっきり注意をして行きましょう。それにしても嫌な通行人ですね。気持ち悪い!!

  329. 334 マンション住民さん

    それ、某棟の住人だと思いますよ。前にも似たようなことが…。

  330. 335 入居済みさん

    >>332
    はあ?
    ルール違反をしてる不届き者を締め出したいと言ってるだけで、外部の人全員を締め出したいとは一言も言ってませんけど。良く読んでから発言して下さいね。

  331. 336 マンション住民さん

    >>335
    確かに331にも332にも、全員を締め出したいとは書いてませんね。335だけに書いているようです。

    もっとも、そもそも締め出すことと立小便を禁止することは別の問題で、締め出し自体ができませんけどね。
    個別の問題ごと、相手ごとに対応するのが、正解ではないでしょうか。

  332. 337 匿名さん

    22時ぐらいですよね。みました。
    セブンがあるゲートの横にトイレあるのに。。
    まったくもお。

  333. 338 入居済みさん

    磯子駅からI棟前のロータリーまでタクシーを使ったばあい、いくらくらいですか?

  334. 339 マンション住民さん

    >>338
    ワンメーターで行けましたよ

  335. 340 住民さんC

    公開掲示板ではどうしても変な人が際立ちますが、ちゃんとまともな人も発言してくれると、安心します。掲示板では下手すると五分五分くらいに見えてしまいますが、実際ここの住民の方は95%位の人はまともだと思っています。

  336. 341 匿名さん

    >>340
    どんなマンションでも例えば億ションでも変な人は必ずいると思います、戸建ても然り…悲しいですが。一定数が5%だったとして100戸なら5戸ですが1230戸だと60戸ちょいということに。まぁその分良い出会いも多いとポジティブに考えるといいかもしれませんね。

  337. 342 住民さんC

    >>341
    仰る通り。確率の話ですね。
    変な人は確実に含まれるのは確率的に必然なので、過敏に反応してても疲れちゃいます。
    341さんの仰るように、素晴らしい人、出会いもそれだけ多いとポジティブに考えることが、このマンションで幸せに生活していく秘訣なのでしょうね。

    約一年ここで過ごして、私はそう思います。

  338. 343 住民さんB

    同じ人かわかりませんが、噂の小便オヤジ、つい今しがた私も遭遇しました。
    この寒い中何故?と思います、女の子がいますので別の意図があったらと考えるとぞっとしました。

  339. 344 住民さんD

    今ゴミ捨てにいったら、
    プリンタが捨てられてました。
    D棟です。監視カメラで犯人特定してください。

    小便オヤジも悪質ですね。頻繁すぎます。
    これも、監視カメラでなんとかしてください。

    自警団必要な気がします。

  340. 345 マンション住民さん

    インクジェットのプリンタなら問題なさそうでしたが、
    レーザープリンタなど大型のものでも捨てられていましたか?

    駐輪場の放置自転車早く撤去すればよいのにと思います。

  341. 346 入居済みさん

    D棟のゴミ置き場、二重の扉開けるの大変じゃないですか?!
    両手にゴミもってるときとか・・・臭いがいかないようにかもしれませんが、ほんとに狭いし勝手が悪いです

  342. 347 入居済みさん

    >>344
     昨晩プリンタ捨てました。
     横浜市の基準では問題ないと思いますが、何か不手際がありましたか?
     あなたの勝手な基準で犯人扱いされているのではないかと不快なので、
     理由を説明いただければと思います。

  343. 348 マンション住民さん

    >>344
    347さんは問題ないと思われますよ。

    347さん、ご本人からのご報告、ありがとうございます。
    基準をしっかりお調べになってから廃棄に出されたとことと存じます。

    横浜市の基準では結構な電化製品でもサイズ内なら燃やすゴミとなります。
    種類によって、30cm以下とか50cm以下の基準が多いようです。
    私も別の棟でコーヒーメーカーを燃やすゴミで捨てました。


    私の棟も当然、二重トビラですが、これは衛生面から仕方ないと思っています。

  344. 349 入居済みさん

    50センチ以下の大きさの小型の電気用品は普通ゴミ扱いかと。

    自治体によってルールが違うので、他から転入された方は、横浜市の分別ルールを確認された方がいいですね。

    プラスティック製品を再生プラと間違えて分別してる人もいましたし。

  345. 350 入居済みさん

    最初は気にしない様にしていたんですが、梁の圧迫感が気になって気になって仕方ありません。梁と言うよりはむしろ屋根が下がっている部分と表現した位くらいの極太梁。今時なぜボイドスラブを採用しなかったのか不思議。

  346. 351 入居済みさん

    ボイドスラブ工法はマンションの販売価格が高くなるからじゃないですかね。

  347. 352 マンション住民さん

    だいぶ冷え込む日が多くなってまいりました。
    昨シーズン、敷地内道路の出口付近(カフェの横)の坂が、朝早くに凍結していることが何度かあり、
    自転車で転倒した方を見かけたこともありました。
    急カーブにもなっているので、深夜や朝早い時間は注意が必要です。
    プリンス坂、磯子旧道方面の急坂も同様ですね。
    私も気をつけますので、皆様も安全運転でお願い致します。

  348. 353 マンション住民さん

    >>350
    ボイドスラブは遮音性で不利と聞きました。
    マンションのトラブルで一番多いのは音のトラブルですから、ボイドスラブでなくて良かったと思います。

  349. 354 マンション住民さん

    上階に幼い子がいるかどうかで結局音はしているので工法であんまり違いはないのではないかなと思います。見た感じの圧迫感は家にいる時間が長いほど気になるものなので一度気になってしまうと仕方ないです。これから買われる人はそれを了承で購入なので覚悟ができていて羨ましいです。

  350. 355 マンション住民さん

    ボイドスラブ工法は遮音性はいいとききました。ここはコストダウンじゃないんですかね。

  351. 356 マンション住民さん

    >>355
    ここのLL値やLH値っていくつでしたっけ?

  352. 357 入居予定さん

    長谷工仕様は格落ちの様な話をよく耳にしますが、大成建設仕様とはやはり幾分かは落ちるのでしょうか?
    具体的な個所で分かる方がいらしたら教えて下さい。
    因みに私共が購入した物件は長谷工仕様です。

  353. 358 入居済みさん

    >>357
    棟によって建築業者が分かれていたんですか?初めて知りました。因みにハセコー仕様はどの棟なのですか?

  354. 359 マンション住民さん

    居住棟の施工は長谷工で、グランドエレベーターなどの施工が大成建設だったと思います。

  355. 360 入居済みさん

    昨年もそうでしたが、和室とリビングの間の襖戸が動きにくく外れやすいです。
    和室のある方どうですか?何人か同じような方の話も聞きましたが、直してもらえないのでしょうかね。

    一度点検に来てもらいましたが、湿度の関係で仕方がないと言われましたが、この動きにくさ、なんとかならないのでしょうかね。

  356. 361 入居済み住民さん

    すみません、近くにコンタクトレンズ売っているお店ありますか?やっぱり横浜までいかないとですかね?

  357. 362 マンション住民さん

    磯子にはありませんね。

    上大岡、関内、・・・。
    横浜駅と余り変わりませんね。

    以前は駅前に眼鏡・コンタクトレンズのお店がありました。
    近くの眼科で処方してもらい、すぐそばで作れました。

  358. 363 入居済み住民さん

    磯子駅前の便利だったのになくなって残念です

  359. 364 物件比較中さん

    >>350
    中空ボイドスラブ工法は、中空と名前にあるとおり、中が空洞になっています。
    ですので、遮音性は落ち、代わりに厚く施工しますので、同じ階高であれば天井が低くなります。
    天井が低くなるともっと圧迫感がありますよ。
    中空ボイドスラブ工法は、あらかじめ組まれた材料を使用しますので、工期が短く済み、施工費用が安くなります。
    主に、工期に時間がかかり高さ規制の影響を受けにくいタワーマンションに用いられることが多い工法です。

  360. 365 主婦さん

    ボイドスラブの遮音性は、通常スラブの8掛けと言われています。ですので、120%の厚さにすると、遮音性が同等になります。
    同じ大規模で1500戸にもなる千葉県のプラウド船橋は、1、2街区が通常スラブ220ミリ、3、4、5街区がボイドスラブ250ミリになります。しかし、120%ありませんので、理論上3、4、5街区の方が遮音性が落ちる構造です。
    また、遮音が落ちるにも関わらず、3、4、5街区の天井は1、2街区よりも50ミリ低くなっています。
    ボイドスラブは良いことばかりではありません。

  361. 366 住民さんE

    セントラルガーデン、貴賓館のまわりなどの芝生は立ち入り禁止?

    犬を走り回らせる「ドッグラン」 では、ありませんよね?
    飼い主も一緒に傍若無人!
    あれは、ルールにかなっているのでしょうか?

    私にはマナー違反だと思えるのですが?
    如何なものでしょうか。

  362. 367 入居済みさん

    芝生植えたての時は「芝生立ち入り禁止」の札がありました。今はないので立ち入りは禁止ではないのはないでしょうか?

  363. 368 マンション住民さん

    犬もそうですが、家族で芝生に入っているのは
    ここ最近よくみます。
    芝生でない土の上も子供が歩いており、
    植栽大丈夫かな〜と心配です。
    ここ最近増えた印象ですので、最近入居を始めたお隣のマンション住人かな〜なんて思ってます。
    注意というか周知はして欲しいですね。
    芝生はともかくとして糞の処理はして欲しいので。
    今後も続くようであれば、エレベーターの値段上げて取り返しましょうw

  364. 369 マンション住民さん

    >>368
    近隣トラブルの原因になるので、確実な証拠でもない限り、近所のせい、というようなことを書かない方がいいですよ。それでなくても周辺自治会の目は厳しいんですから。

    あと、前にも何度も出ていますから、前からのスレも重説もちゃんと読み返しましょう。
    敷地の通行や管理とエレベーター代は関係ないし、値上げは周辺自治会と合意することになってます。揉めると面倒ですよ。

  365. 370 マンション住民さん

    369
    揉め事おこす意図はございません。
    すみません。
    証拠があるのですが、
    ここで写真公開しても問題ないでしょうか?

  366. 371 マンション住民さん

    糞の処理を促す周知は、周辺との共存の前向きな提案であり揉め事というのはいささか話が飛躍しているかと。

  367. 372 マンション住民さん

    相変わらず、よく読まずに書く人いますね。

  368. 373 マンション住民さん

    >>370
    団地管理組合に提出すればいいだろ。あなた一人の不動産じゃないんだから。社会の仕組みを知らんのかね。

  369. 374 マンション住民さん

    373
    乱暴な言い回しは良くないと思いますよ。

  370. 375 住民でない人さん

    腐ったミカンがここにも一つ。

  371. 376 マンション住民さん

    370
    証拠って芝生に入ってる証拠画像?
    芝生に入ること自体は禁止じゃないのに?
    それを公開しても問題ないかと聞くの?

    盗撮であなたが訴えられますよ。

  372. 377 3年B組金八先生

    日の出日の入
    というアプリで調べたんですが
    きたる3月11日水17時47分、ブリリア横浜磯子からダイアモンド富士が
    観測できそうですよ!
    西向き高層の方は是非ご確認を!!
    磯子からみる富士山は、丹沢や箱根あたりの標高高い山に邪魔されない稀有な眺望であの素晴らしいフォルム全体を堪能できるのが気に入ってます!
    世界遺産最高!!

  373. 378 マンション住民さん

    ふ〜ん、ウチからは見えません。
    ていうか、多くの部屋からは見えないような気がします。
    我が家バンザイ!って、高層階自慢ですか。。

  374. 379 入居済みさん

    377さん、貴重な情報ありがとうございます。
    空気の澄んだ日はスカイラウンジ上の屋上からも富士山が見えるのでは?綺麗に見えるといいですね。

    378さんのコメントにショックを受けているかもしれませんが、同じ文章を読んでもひがんだ受け止め方しかできず、匿名なのをいいことにああいうことを書く人ってみたされてない寂しい人です。気にしないでくださいね。

  375. 380 サラリーマンさん [男性 20代]

    >>378
    噛みつく意味がわからないですね…
    ハナから分かって買ってるのに。。
    377さん、お気になさらずに(^^;;

  376. 381 マンション住民さん

    私も先ほど見ました。ブリリアシティの敷地内で犬のお散歩をして、途中でおしっこをさせながら、お隣の新しいマンションに帰っていった女性の方を。ショックです!!困りますね。

  377. 382 住民でない人さん [男性]

    >>381
    なんで困るの?公開敷地でしょ?誰でも入れる公園なんだから犬の散歩もするでしょ。それを了解した上で契約したんじゃないの⁈

  378. 383 入居予定さん

    >>381
    提供敷地ないですよね。立ち入り禁止区域じゃないですよね。犬の生理的行動、何が困るの。

  379. 384 マンション住民さん

    >>383
    ふんと尿は禁止です。看板もありますよね。

  380. 385 匿名さん

    どこぞの営業さんに言われたことを鵜呑みにして勘違いしているのでしょう。
    確かに提供公園はあります。ただセントラルガーデンではありません。

    やはり周知活動が必要なのでは?
    注意だけだと、お互い気分悪いでしょうから、
    交流会などできればいいのかもしれませんね。

    まあ、本質はモラルの問題かもですが。

  381. 386 マンション住民さん

    381もちょっとどうかと思いますが、今日の午後になって急にこれに噛みついた2つは煽りでしょう。仲違い策の古い手のように見えます。

  382. 387 元スレ主

    公開空地 - Wikipedia
    公開空地(こうかいくうち)とは、オープンスペースの一種。建築基準法の総合設計制度で、開発プロジェクトの対象敷地に設けられた空地のうち、一般に開放され自由に通行または利用できる区域。
    有効容積に応じて、容積率割増や高さ制限の緩和が受けられる。

    セントラルガーデンは公開空地になります。提供公園は北東部に位置していてすでに横浜市に移管されています。

    犬の散歩については公開していますが糞尿の始末については適切に処理をしなければなりません。
    オシッコは微妙ですよねさせないようにしていてもしてしまうことも・・・。
    フンは確りと拾う。オシッコは水で流すなどで散歩は可能と東京建物も言っていたのですが重説でも禁止でない?

    ペット会などではどうなったのでしょうね。
    ルールをしっかりと明示して和やかに過ごせるといいですね。

  383. 388 マンション住民さん [女性]

    重説?にはペットの糞や尿は禁止と記載されています。
    しかし、
    糞や尿をした場合は速やかに片づけること
    とも記載されています。

    つまり、きちんと飼い主が片づければ問題はなく、ペットが糞をした行為自体を責めるものではありません。

    片づけずに去るのは間違いなくルール違反だしモラル違反です。恥ずかしい限りです。

  384. 389 元スレ主

    >>388さん
    犬の散歩は片手にペットボトル(水)と糞処理用のビニール袋は必須ですよね。
    近くの久良岐公園でさえメインの通路じゃないところでは大型犬?もしかして人間の?なんていう
    落し物が処理されずに残されています。
    私は犬を飼っているので目撃時にはきちんと拾いましょうよと声かけるのですが平気で立ち去る方も・・・
    同じ飼い主として恥ずかしいです。

    皆さんこのマンションのプロジェクトでは紆余曲折!色々な条件が付けられていることはご承知と思います
    公開空地なので自由に使っていいわけではありませんし、また排除できるわけでもありません。

    磯子エリアは全体的に高齢化したエリアで”犬は糞するもので道端に置いておけば街路樹の肥やしだ”
    的な方もいらっしゃる。あの人もやっているから私もやっちゃう!的にマナーが悪くなってしまうのは
    困りものですね。

    せっかく1000以上の新しい方が入り活性化してくれるのを期待している部分もり節度を持って仲良くやって
    いきたいですね。ほかのプロジェクトを考えると2000以上の新しい方がこのエリアに入られたわけですし。

    掲示板は人間が特定できないからと言って煽ってしまうような表現をされる方もいらっしゃいますが
    極力いやな気分にさせないような言葉使いで情報のやり取りをしましょう。

    コテハン(スレ主・元スレ主)にて投稿しております。

  385. 390 入居済みさん

    みかんの皮とお菓子の袋を捨ててる馬鹿もいますね。

  386. 391 匿名さん

    芝生は、いいとして
    植栽植えてる土のエリアは子供にふませないで。
    お願いします。

  387. 392 マンション住民さん

    ペットボトルで水をかけても綺麗になるわけではなく、汚れが広がるだけ。気休めでしかないです。モラルは守って欲しいですね。

  388. 393 入居済みさん [男性 30代]

    では392さんの口がドブ臭いので外で呼吸しないでください。
    まぁでも392さんの呼気をモロに食らうのは辛いですが、生理現象ですし、新鮮な空気と混じっていれば我慢できます。
    同じように犬の尿も生理現象なので500mlくらいの水で薄めて流すのならいいのではないでしょうか。

  389. 394 契約済みさん [男性 20代]

    え?30代でこの口調は語学力を疑います。
    もし住民の方なら、同じ棟でないでほしい…

  390. 395 ペット飼ってます

    392さん
    気休めではないですよ。
    シミや臭いを消すには洗い流す必要がありますから。
    雨まかせにするのはモラル違反だから水をかけるのです。


    393さん、394さん
    そういう煽りはいらないです。誰の為にもなりません。

  391. 396 住民でない人さん [男性]

    イヌの小便くらいでモラルを求めるケチな緑地なら、いっそ自走式駐車場にすれば良かったね。

  392. 397 マンション住民さん

    人が楽しむ空間です。
    犬と楽しむのも良いでしょう。

    最低限のマナー、モラル、ルールの話です。

  393. 398 申込予定さん

    >>396
    何で住民掲示板に部外者?笑
    暇過ぎだろ。。

  394. 399 マンション住民さん

    善意で提供している公園や緑地、エレベーターを自分のもののように思っているのでしょう。相手にしてはダメです。

  395. 400 住民さんA [男性 30代]

    未販売の部屋の管理費、修繕積立金は、売り主が負担しているのでしょうか。
    負担しているとすれば管理組合の議決権は売り主にもあるのでしょうか。

    覚悟していたものの、今後修繕積立金が上がるなら管理費は下げてもらえないのでしょうか。
    エレベータの収入分だけでも管理費を下げて欲しいです。

  396. 401 入居予定さん [男性 20代]

    >>400さん
    未販売住戸に関しては、通常デベが負担するのがルールです。議決権はわかりかねますが、基本住民の過半数で採決されるのでご安心を♪♪
    ですが、残念ながら管理費が、下がるということはまずありません。
    駐車場やグランドエレベーターの大規模修繕に回される事が予想されるので、難しいのではないでしょうか?少なくとも修繕費は微増していくと思われます(^^;;

  397. 402 住民さんA [男性 30代]

    ありがとうございます。

    管理組合で決まること、住民の議決権行使で決まること、また賛成割合など何か重要説明とかでありましたっけ。

  398. 403 マンション住民さん

    >>399
    公園やエレベーターは善意ではなく開発条件です。設置したから完成できたのです。
    また1000人を超える人の共有物であって、あなた一人のものでもありません。


    399だけじゃないですが、いつか誰かも書いていましたが、ここでの歪んだオーナー意識丸出しの書き方が、近所の人の反発や書き込みを招くのです。
    代表者でもないのに、オーナーづらして外部に直接対峙したい人もいるようですが、対外的な問題は組合で議論し、統一的に行動すべきです。乱暴な書き方によってイメージだけが悪くなることを懸念します。

    402さん
    仰るような問題については一度規約を念入りに通読するといいですが、ご関心があるならば、区分所有法の易しい本が色々出ていますから、読んで見ると意外な発見もあって面白いですよ。
    なお未販売の物件に係る議決権は、普通はデベも行使しますから、定足数や議決権数はもちろん採決でもカウントされます。もっともこの段階で波乱することは考えられませんが。

  399. 404 マンション住民さん

    比較的近くにショッピングモールが出来るみたいな話をちらっと聞いたのですがご存知の方おられますか?
    ネットでhitする様子もないですが、勘違いですかね?!

  400. 405 マンション住民さん

    近場で再開発って新杉田のハマシップくらいでは。
    一応商業棟あるけどモールって規模じゃないと思います

  401. 406 入居予定さん

    インターネット環境について教えてください。
    (1)e-mansionインターネット接続サービスの使い勝手(接続設定、スピード等)
    (2)フレッツ光対応接続のメリット・デメリット
    よろしくお願いします。

  402. 407 マンション住民さん

    この辺はまとまった土地が多いですよね。

    駅前のUR、工場のT芝やオイリオ、汐見台のマンション群もそうです。

    取り急ぎ、完売後の駅前MRは、松屋キボンヌ。

  403. 408 マンション住民さん

    特別な理由なければ(1)で十分。
    嫌でも払わないといけないのだから、
    (1)使ってみて判断すればよろしいかと。

  404. 409 入居済みさん

    また 敷地内に動物の糞あります。
    たぬきとかいたちとかアライグマとか自然動物がいるから 放置してあるんですか?

  405. 410 マンション住民さん

    私も動物のふんに気がつきました。歩きながら、踏まないように気をつけています。お掃除をする方も大変でしょう。

  406. 411 住民でない人さん

    世帯数の多いマンションの契約者専用の掲示板は賑わってていいですね。
    うちのマンションの掲示板は全然書き込まれなくて寂しいです。

  407. 412 入居済みさん

    先日、帝京公園前の立札が壊されていましたね。
    数日で元に戻りましたが、
    故意に壊したとしか思えない壊れ方でびっくりしました。
    スカイラウンジが荒らされたこともありましたが、みんなで綺麗に保っていきたいですね。

    それにしてもスカイラウンジが荒らされた件、どうして清掃にかかった費用を払わないのでしょうね。共用施設の使用禁止だなんて居心地の悪い制裁を受けるなら払ったほうがいいと思うのですが。

  408. 413 入居済みさん

    No.411さん
    ここは、住民のサイトです。住民でない方はご遠慮ください。

  409. 414 マンション住民さん

    公園前の看板の破壊の件も驚きました。スカイラウンジが荒らされて半年です。本当にご両親はなぜ清掃費をいまだに支払わないのですか?支払わずに済ませるつもりですか?

  410. 415 匿名さん

    エレベーターに関して質問なんですがカギ一個で家族全員って乗れますか?

  411. 416 マンション住民さん

    こんな場所で書くことではないです。
    コンシェルジュや営業の方に確認してください。

  412. 417 入居済みさん

    いろんな人が住んでると覚悟してはいましたが、自分が住んでるところをあんな風に荒らすのは信じられませんでした。
    共働き世帯であっても子供の教育はしっかりしてほしいですね。

  413. 418 マンション住民さん

    子供がスカイラウンジを荒らし、ご両親には請求が届いています。半年を過ぎても支払わないなんて、無責任です。これを許してしまうと、つぎの事件につながります。

  414. 419 入居済みさん

    子供がやってしまったことに対して、親が催促されても支払わないというのはどういうことなんでしょうね。
    払う義務はないとでもおもってらっしゃるのでしょうか。。
    このまま支払われなかった場合、どういうことになるのでしょうか。。

    公園前の看板については警察も来ていたようですが、器物破損でとどけているのでしょうかね。

  415. 420 マンション住民さん

    スカイラウンジの案件は、共用部の使用禁止処分になりましたよね。
    グランドエレベーターも禁止したらすぐに払うんじゃないかな。致命的ですしね。

  416. 421 入居済みさん

    グランドエレベーター禁止は確かに致命的ですね。
    スカイラウンジの件って複数でしたのではないんですか?それかブリリア外の友達を呼んでしたんですかね。

    清掃費用にいったいいくらくらいかかったのでしょうね。
    出し渋るくらいですから結構な額なのでしょうか。

  417. 422 マンション住民さん

    共用施設使用禁止になる数日前に、共用施設から4人組で出てくる姿を見ました。使い方も良くないので、スカイラウンジを荒らす以前から注意を受けていたそうです。禁止になったからといって、本当に使用をしないとは思えません。たまり場になってはいけません。

  418. 423 入居済みさん

    この少年はここに越してくる前にも問題を起こしているようです。
    同じ住民として次の事件が起きる前にみんなで見回りなど何ら対策が必要だと思います。

  419. 424 マンション住民さん

    少年は森東小学校で被害者のお子さんにカッターナイフで切りつける事件を起こしています。小さな頃は日本語で苦労していたと聞きました。現在はそんな様子はありません。反省もないからか、中学入学を断られ、こちらに引っ越して来ていると聞きました。次の事件を防がなくてはいけません。

  420. 425 入居済みさん

    そうなんですね!!
    カッターナイフで斬りつけるとは。。いたずらっ子、不良の域を超えていますね。
    どうしても川崎の事件を思い出してしまいます。

  421. 426 マンション住民さん

    川崎の事件も、それまでに警察ざたになるSOSがいくつもあったはずです。どうぞ、皆さん、関心を寄せてください。見逃してはいけません。皆さんの声を届けてください。

  422. 427 入居済みさん

    怖いですね。
    その少年とうちの子供が、同じエレベーターに乗リ合わせたら、と想像しただけで恐ろしくなります。
    その子のご両親は、いったいどのような教育をされているのでしょうか?

    その少年が、大きな事件を起こす前に、なんとかしたいですね。
    このマンションは、警備会社が常駐しています。
    なんらかの手立てを打とうという動きは無いのでしょうか?


    ご両親が、弁償金を今後も支払わない、ということなら、訴訟を起こしたらよいかと思います。
    以前住んでいたマンションで、管理費を何年も支払わない住民がいた時、裁判という解決策を採りました。
    今は、少額訴訟ができる時代です。
    今後も同じような態度であれば、考えてみたらどうでしょうか?

    弁護士の方、住んでいらっしゃるなら、お知恵をお借りしたいですね。

  423. 428 主婦さん

    裁判で勝つためにお堀を埋めている段階です。
    共用部分の使用方法は、管理組合からのチラシになんどもかかれているのに、対策されないのであれば、仕方ありませんね。上記少年家族と同じ扱いを受けることになります。
    共用部分に三輪車、ベビーカー置いていいのは一時的ですよ。四六時中置いてるご家族、何回注意すればわかるのでしょう。
    魔女狩りはもう始まっているのですよ。

  424. 429 マンション住民さん

    コンシェルジュで質問をしました。やはり敷地内は自転車を乗るのは禁止だとか...。特に歩道を自転車で走るのは危険です。接触してしまいそう。

  425. 430 マンション住民 [男性 30代]

    No.424さん

    昨今の凄惨な事件、ニュースもあり、やはり住民としては見過ごせない内容なので、
    差し支えない範囲で構わないので情報元を教えていただけないでしょうか。

    正しい情報を適切に判断した上で、安心と安全を築いていきたく、
    失礼かとは思いますがよろしくお願いいたします。

  426. 431 住民さんA [女性 50代]

    私も見ました。

    マルエツに買い物に行って、ワーワー騒ぐ声がするから、何処だろうと見回したら、K棟の入り口で高校生くらいの男の子が10人くらい集まって騒いでいました。

    もしかしたら、スカイラウンジに行こうと思ってるのかなあと思いました。

    春休みになったら、心配ですね。

  427. 432 マンション住民さん

    >>429さん
    そうなんですか?規約にもそのような記載が見当たらず(見落としてるのかもしれません)、
    管理の方も自転車で移動されていたりするので禁止だとは知りませんでした。
    駐輪場内は走行禁止ですが、結構なスピードで駐輪場内を移動される方がいてすごく危険を感じます。

  428. 433 マンション住民さん [ 50代]

    >>428
    共有部の話
    同感です。
    なんとかして欲しいです。
    靴を外に置く珍しい人も中にはいらっしゃるみたいです。

    なんとかして頂きたいです。

    快適な生活が、できているので、どうしても、目がいく時があるのをご了承ください。

  429. 434 入居済みさん

    431さん
    私もみました。
    これからスカイラウンジにいくのかな…と私もおもいました。
    以前平日にスカイラウンジにいったら、同じグループかはわかりませんが…中学生の溜まり場になっていました。

    もう少し、スカイビルラウンジの利用について検討してくれるといいですね。

  430. 435 マンション住民さん

    これだから雑種は…

  431. 436 マンション住民さん

    近年雑種が増殖してますね。やれやれ…

  432. 437 マンション住民さん

    マナーを守れるのであれば、中学生が5、6人でスカイラウンジを利用するのは問題はありません。問題は中学生が集まる事ではなく、マナーを守れない方の集まりです。

  433. 438 入居済みさん

    434です
    437さんに同感ですが…
    残念ながら私のみた子達は、守れてはいなかったですね。
    本人達の間からも、私がスカイラウンジにはいると「やばくない?」「まずい。」の声が…

  434. 439 住民さんA

    何で注意しないんですか?

  435. 440 入居予定さん [男性 20代]

    >>439さん
    確かにそうですね!
    その場で声かければ済む問題でしょ。笑
    ここでとやかく言っても意味がない。

  436. 441 マンション住民さん

    注意するって難しいです。おや?と思ったら、コンシェルジュに知らせるようにしようと思います。

  437. 442 マンション住民さん

    集団は怖いですよ。
    いざ自分の目の前で複数人がたむろしても、上の2人はきちんと注意できるのですよね。すごい勇気の持ち主です。

    ここで何言っても解決しないと言うのは事実ですね。
    怖くてその場で注意できなければコンシェルジュか警備員さんに報告です。
    早く報告すれば現場を押さえることもできます。

  438. 443 入居済みさん

    コンシェルジュには事後報告済みです。

  439. 444 入居予定さん [男性 20代]

    来月入居なので、状況がわかりかねますが、
    少なくとも女性の方は怖さを感じますょね。
    うるさく騒いでるのか、集団でいるだけなのか分からないので注意する必要性どれぐらいか気になります。
    しかしながら、目障りな状況だとすると、その小僧達に苛立ちます…親もダメなんでしょうけど…
    ま、来月住めば分かる事ですね。笑
    失礼しました。。

  440. 445 住民さんA

    複数の中・高校生が大人に向かって暴力や恫喝をすると、どうなるか。大人同士は論外です。
    思い知らせてやるいい機会ではありませんか?
    世の中、逃げ得は政治家でも難しい。裁判供託金など出せる人は多いでしょうし、
    管理組合も相手ですからね。

  441. 446 契約済みさん [男性 20代]

    >>445さん
    それは極論かと思いますが…笑
    そもそもその場で処理出来るでしょ?
    ガキンチョ相手なんだから(^^;;
    ま、ここで声上げれるならラウンジでも上げて下さいね♪
    宜しくお願いします。

  442. 447 契約済みさん [男性 20代]

    もっと明るい話題はないのですか??笑

  443. 448 住民さんA

    暴力に訴えるなど頭のおかしい人の考え方。
    遠慮なく、落ちこぼれたらどうなるか思い知らせるだけですよ。

  444. 449 マンション住民さん

    >>444さん

    来月の御入居、待ち遠しいですね。
    お住まいになられれば、快適にお過ごしになることができるのではないかと存じます。
    戸掲示板で示唆されている問題は事実ですが、
    ごく一部の問題であるとも思います。
    許せないマナー違反ではありますが。

    この掲示板を読んでいると
    問題だらけのマンションのような印象になりがちですが、
    私自信はとても良い住まいと感じて満足しております。

  445. 450 入居済みさん

    K棟コミュニティルームは、小学生の溜まり場になっているのですか?
    すごい人数が出入りしてますが。
    キッズルームには入れないので仕方ないのでしょうか。

  446. 451 マンション住民さん

    >>450
    子供は遊ぶのが仕事。あなたは子供の頃、誰にも迷惑掛けないで育ったんですか?

  447. 452 引越前さん [男性 20代]

    >>449さん
    メッセージありがとうございます♪
    入居を楽しみに数日過ごしたいと思います(*^^*)
    >>451さん
    迷惑の語意を考えて下さい。
    子供といえど度合いによりますょね?
    許せる範疇ならという意味では??

  448. 455 住民さんE

    >>450
    話を元に戻しましょう。450さんが見たのは、「大手フランチャイズの子供英会話教室」の生徒達ですか? この件に関しては、前にここでも問題になりましたよね。この件は、その後どうなったのでしょう?

  449. 456 住民さんE

    455です。私が聞きたかったのは、コミュニティルームに沢山出入りしているのが 「子供英会話教室」の生徒であるかどうか ということよりも、その「子供英会話教室」の認可の問題が その後どうなったか、ということです。どなたかご存知ではありませんか?

  450. 457 働くママさん

    話の腰折ってすみません。私設郵便箱の件ですが、設置費用が60万円、取集料が毎月1万円!? そんなに費用がかかるのですね。JPにお願いすれば無料で設置してもらえるのでは...と思っていたのが甘かったです。ブリリア単独の負担でこのような贅沢?は、果たして必要でしょうか? 皆さん、よく考えて総会に望んで下さいね。

  451. 458 住民さんB

    >>457
    私設ポストか...例えば、コンシェルジュにブリリア住民専用の簡単な模擬ポストを置いてもらって、日に一回 コンシェルジュのお姉さんが中身を近くのポストに投函しに行く、なんてサービスがあったら、お年寄りなんかには便利だろうけど。ただ、郵便法?などで色々規制もありそうだな。でも、これだったら お金もかからないですよね。

  452. 459 入居済みさん

    私設ポストの件です。
    私はいつも、マルエツ向かいの磯子台住宅入口のポストで投函しています。
    それほど遠くないですよ。買い物ついでに出すことができます。

    私も設置料60万円と月1万円の取集料は高額だと思います。年額12万円ですよ。
    たぶん管理費から支出されるのでしょう。

    利用者がどれほどになるかわかりませんが、あまり利用されない世帯もあるかと予想される中、
    設置する必要があるかどうか、本当によく考えて総会に臨みたいと思います。

    あと、よくポストが併設されているコンビニがあリますね。
    下のセブンイレブンで、ポストを設置していただけないのでしょうか?
    その件についても、説明を聞きたいと思います。

  453. 461 マンション住民さん

    キッズルームの木馬、なくなってますよね?
    なんででしょう?

    ポストの設置、便利ですが結構費用かかるんですね!
    スカイデッキにできるんでしたっけ?だとしたらマンション住人が費用払っている傍らで近隣住民は
    コスト無しに便利に利用できるってわけですね。

  454. 462 入居前さん

    大規模はやっぱり自信ない。

  455. 463 働くママさん

    磯子台のポストは 道路渡る時 車が見え辛くて怖い(子供やお年寄りにはなおさら)し、磯子駅前のポストは 通勤時に わざわざ階段を登り降りして投函する余裕はないし、汐見台郵便局なんて滅多に行かないし、ポストが上のグランドエレベーターゲート付近にできれば それは便利でしょうけど、私設ポストの設置費用とランニングコストが高過ぎるので、うちは 私設ポスト新設は 反対することに決めました。賛成の方も多いのかしら?

  456. 464 住民さんC

    456さんの件に関する情報も聞きたいです。結構気にかかっている件なので。

  457. 465 働く女子さん

    >>460
    >>453
    瞬間湯沸かしお疲れ様です。
    血圧の方は大丈夫ですか?

  458. 466 入居済みさん

    私は英語教室反対ではなく、通わせたいと思って調べたのですが、ホームページに以前は磯子教室として掲載されていたのですが、今は載っていませんでした。
    反対の方もたくさんいたようなので、断念されたのでしょうか。

  459. 467 マンション住民さん

    今もやっているみたいですよ。

  460. 468 マンション住民さん

    タウンマネジメント関係の「~教室」は、各棟ポスト付近の掲示板に常時貼り紙がしてあって 講座名も場所も時間も分かるのですが、K棟コミュニティルームの「~教室」については まるで情報がありませんよね? 募集の時にチラッと貼り紙を見るくらい? どこかに何か書いてありますか?

  461. 469 マンション住民さん

    もともとはセブンにポスト配置する計画だったみたいですけど、
    開店時間の制限があることや、エレベータ下のいわゆる下界にあることなどで断念したようですね。
    ポストいくのに車道を無理に横断したり、坂を昇り降りするのは得策とはいえないので
    やはり坂上に設置するのはいいことだと思います。監視カメラもありますしね。
    このマンションは割と年配の人の比率が高いことを考えると利便性が高い位置にポスト
    があった方が安全です。戸数多いので頭割りにすれば大した額でもないです。
    まあこのポスト問題で一番ありえないと思っているのが、駅前にポストないのかよ!って所ですね(笑)

  462. 470 マンション住民さん

    設置費用とランニングコストを考慮すると
    敷地内のポスト設置は費用対効果が薄い気がします。

    ポスト設置の必要性は否定しませんが、
    この時期から増え始める徘徊虫の駆除に当てる方が
    予算の有効活用と言える気がします。

  463. 471 入居済みさん

    費用対効果、賛成です。この先 思いもかけない出費も色々あると思いますし、今から 節約できる所はなるべく節約していかないと。この掲示板でも、思い付いた節約のアイデアは、どんどん提示して、議論していきましょう。(管理組合への要望は 正式に出さないといけませんが)。今回のポスト希望も、検討してみて決して無駄にはならなかったし、この件が今回もし流れても、本当に必要だったら、また要望を出せばいいでしょう。さて、総会で どう決まることやら。

  464. 472 マンション住民さん

    総会いってきました。
    ポスト問題もりあがっていましたよ。
    いろいろな意見がでていましたが、
    お金の問題や、場所や使用できる時間の利便性の両立を考えると、
    ・フラッパーゲートの内側に置く
    アンド
    ・グランドエレベーターの使用料を値上げし、ポスト設置代金に補てんする。
    がいいのかなと思いました。
    いつも決まった人が発言していたので、発言する余地はありませんでしたが。
    公共サービスが向上するわけだし、近隣住民の理解も得られると思いますよ。

  465. 473 入居済みさん

    私設ポスト、可決されてしまいました。会場で 主にコスト面から反対されていた方も多かった様に感じましたが、恐らく、今日欠席で委任状出した方達の中には、ポストの設置コスト等が書いてある議案書をほとんど読まないで賛成 若しくは丸投げ委任してしまった方も多いのでは..と、勝手に想像しています。総会前に もっと詳しい説明が欲しかったのと、住民対象の何らかのアンケートシステムが必要だと感じました。どなたかも言っていましたが、今回の議案でもあった「電子投票システム」が導入されれば、それを利用して、全住民が手軽に参加できるアンケートや、この掲示板に替わるもっと正式な議論の場の提供も可能になるのでは、と期待しています。
    我が家は昨年は引越し直前だったので総会には出席せず、今回初めての出席でしたが、やはり 行かなければ分からないことも非常に多く、全体の様子から色々なことが分かりますので、以後は 必ず毎年出席しようと決めました。高い買い物をした訳ですし、今後もずっと 高い維持費を払っていく訳ですしね。改善しなければいけないことは山積みあることも分かりました。
    最後に、第1期の理事の方々、本当にお疲れ様でした。有難うございました。

  466. 474 マンション住民さん

    総会ですが、運営側も参加側も不勉強でトンチンカンなやり取りが多くありましたね。
    なんでもかんでも削減的な意見が目立った印象です。大戸数のマンションは利便性の高いサービスがあることが魅力でありそれが資産価値につながってるのに。認識あるんですかね。。永住覚悟のシニアって必死ですね。

    皆で勉強を進めて、あらゆる世代、あらゆる所得層が納得できるようないい運営が数年後にできるといいですね。

  467. 475 物件比較中さん

    批判するだけでなく、みんなで知恵を出し合いましょう。
    理事さんたちが孤立するようなことなく、管理会社の持つノウハウも上手く活用しましょう。

  468. 476 住民さんC

    何事も節約を重視するシニア層と、将来的に転売も考え 資産価値の維持を重視する若い世代とが、考え方が異なるのは当然のことだと思われます。この価値観の違いは決定的で、今後も変わることはないでしょう。しかし、互いに相手を非難せず、相手の考え方にも耳を傾けながら、知恵を絞って、うまく落としどころを見つけていけるといいですね。

  469. 477 マンション住民さん

    ポストですが、ゲートの内側に設置してどうやって回収してもらうつもりでしょうか?
    そもそも駅前タクシー乗り場付近・磯子台バス停付近・汐見台郵便局にあるので十分ですよ。
    どの棟からも歩いて10分以内でいずれかのポストに着きます。
    まして年配の方なら時間がおありですし、健康のためにも歩かれたらどうでしょう。
    急ぎだから翌朝出かける前に出したいの! という方もいると思いますが、マイナーな場所では回収は2回/日ほどでしょうから、早く届けたいなら尚更郵便局や駅前のポストを使うべきです。

    何が何でも設置を阻止してやるなんてつもりは一切無いですが、ポスト設置を希望するなら納得できる理由や現実的なやり方を提案してほしいものです。

  470. 478 入居済みさん

    住民の一人として、総会にはよほどの理由がない限り、出席しようと考えています。

    去年と今年、2度の総会に出席して感じたことは、理事の方々の受け身的な関わり方です。
    総会の主役は住民代表の理事さん達であるにも関わらず、議案の説明、質問に対する受け答え、議案の採決、多くの部分を管理会社まかせでしたね。なんだか前に座っているほとんどの人が、お飾りのようでした。
    これでは、理事会の運営も、ノウハウのある管理会社主導で、進められているのではないか、と思ってしまいます。

    普通、総会の初めに、全理事の紹介もあってしかるべきかと思います。
    理事長、副理事長、監査の方の紹介はあったものの、後の方々は、どのような役割を担っていたのか、全く分かりませんでした。書記や会計さんはいらしたのでしょうか?
    次期理事の紹介もありませんでした。なぜでしょうね。


    議案1の理事会活動報告を読んで、愕然としたのは私だけでしょうか?
    月1度の理事会の出席者が、ほとんどの月で12名程度。
    理事は、半分ほどしか出席していないことになり、全員出席の月は無かったですね。
    昨年の7月の理事会などは、出席理事が開催定足数に足りず、未成立だったとの事。

    こんなに出席者が少ない理事会で、きちんとした話し合いがもたれていたのか、非常に疑問に思います。
    抽選で決まったから、ずっと欠席と割り切っていた方々がいなかったか、心配です。
    理事会開催日、理事の出席が少ないと予め分かっていれば、開催日時を変更することも必要ではなかったのではないでしょうか?
    これも、管理会社の日程に合わせざるを得なかったのでは、と疑ってしまいます。

    ただ、過ぎたことをあれこれ指摘しても仕方がないので、次期理事会のメンバーの方々には、しっかりと運営していただきたいと思っています。



    もう一つ、理事会のあとの議事録を、組合員に配布しないことにも疑問を感じています。
    以前住んでいたマンションの理事会は、毎回、「管理組合理事会議事録」を配布していました。
    これにより、理事会出席者、欠席者、提出書類、管理会社報告、各理事の報告事項、承認事項、などなど、理事会で話し合われた事が、組合員にもしっかり伝わるようになっていました。

    でもここは、たった1枚の「理事会インフォメーション」のみ。
    これでは、総会の議案が理事会でどのように話し合われ、総会の議案としてあがって行ったのか、プロセスが全く分かりません。
    今後も、議事録が配布されないのであれば、議事録の閲覧も必要かと考えています。
    理事会で何が話され、管理会社がどのような提案をしているのか、きちんと知っておくことも大切でしょう。

    大切な資産の管理運営を任されているのですから、理事になった方々は、もっと責任と自覚を持って頂く事を望みます。
    理事会は非常に大きな権限を持っていることも忘れずに。常に、組合員(住民)の立場で物事を考えて下さい。
    管理会社が権限を持っているわけではありませんので。


  471. 479 マンション住民さん

    なんだか一部の必死な人が怖いですね。。

    賛成するつもりもないし、反対するつもりもない。運営に興味ないです。お任せします。
    という人が大部分なのでは?
    そういう民意を反映した人が理事をやっているわけで、理事を批判するのは
    どうかと思いますよ。

    必死な人が自分の思いを実現するために理事をやればいいのではないでしょうか?


  472. 480 住民さんA

    昨年12月配布の「理事会インフォメーション(第1期第11回理事会より)に、「M-Cloudで 理事会議事録の掲示を既に行なっている」と書いてありましたね。ログインすれぱ議事録読めるのかも。

  473. 481 住民さんC

    議事録、閲覧できますよ。
    自分の不勉強を棚に上げて、価値観を押し付けるのはどうなんでしょうね。
    批判するよりも提案と協力をと思います。
    こうしてくださいと思うなら、正式なルートで提案を行えば良いだけですよね?
    それはしてるのかなぁ?
    熱い思いがあるならば理事に立候補すれば良いのにと思いますよ。
    理事会がまともに行われているか疑問ですって、総会の出欠回答が少なく、成立も怪しかったこと、すでに忘れてるんですかね?問題は我々にあるんじゃないでしょうか?

  474. 482 住民さんB

    総会に出席した限りでは、司会や質疑応答への回答など かなりの割合で管理会社の方が前面に出ていたので、478さんの様な印象を持たれた方も 少なからずいると思います。一方、これはまず 一般住民の意識の問題が先であろう という481さんのご意見も 尤もだと思われます。しかし、お互い
    相手への非難や批判が全面に出てしまうと、建設的な意見の交換から本題がずれていってしまうのが残念です。抑制された表現の方が 意見をちゃんと聞いてもらえると思います。

  475. 483 住民さんB

    482です。
    それと議事録閲覧の件ですが、ITに馴染みの薄い方もいらっしゃるので、クラウド閲覧だけでなく、希望者の方にはペーパー配布も考えて頂ければ、と思います。

  476. 484 マンション住民さん

    479さんの下記のご意見は疑問です。
    運用に興味が無い様な住民に少しでも多く興味を持たせる様に努力/工夫するのも理事会の責任だと思います。
    ・賛成するつもりもないし、反対するつもりもない。運営に興味ないです。お任せします。
    という人が大部分なのでは?
    そういう民意を反映した人が理事をやっているわけで、理事を批判するのはどうかと思いますよ。

  477. 485 マンション住民さん

    理事の大半がやりたくなかったのに抽選で選出され仕方なくやってる人だと思いますよ。
    興味持たせる努力・工夫するのが理事会の責任だ、と言われたら「私は不適格なので辞めてもいいですか?」と言いだす理事は結構いるかと。
    また、マンションを良くしようという意見ばかりではなく、利己的な意見の多さにウンザリしている理事も多いと思います。過去の総会全てに参加した私はそう感じました。
    なので理事には精神的なタフさも必要です。

    選出方法から見直さないといけないのでは。

  478. 486 マンション住民さん

    抽選で選出され仕方なくやってる人が多いのはどこでも同じだと思います。
    でも、理事に選出されたからにはマンション共同生活の義務ですので、自覚と責任をもってやるべきだと思います。

  479. 487 マンション住民さん

    同感です。そうありたいものです。

  480. 488 住民さんA

    486さん

    抽選で仕方なくやってるのはどこでも同じと言っておりますが、その“どこでも”は果たして上手く運営が出来ているのでしょうか。上手くいっていないところと同じ手法だと意味がないですからね。

    また、選出されたら自覚と責任を…とのことですが、それって根性論・精神論ですよね。
    個人のやる気には温度差もあります。他人の物差しで責任を押し付けられるのは苦痛ですよ。そうなったらますます誰もやりたがりません。
    なったからには責任を…とまで言うのならば、断ることの出来る権利も与えないと…。

  481. 489 マンション住民さん

    どうやったらそのマンションに合わせて上手く運営が出来るかを考えていくのが、初期の理事会の役目でしょ!

  482. 490 住民さんA

    「たまたまクジ引きで当たったために なりたくもないのにイヤイヤ理事になったとしたら、自分が望んでなった訳ではないのだから、いい加減なことをしたって構わないのではないか。それが皆さんの気に入らなくても、その責任は、そんな人を理事にしてしまった側にあるのだから、何ら文句を言われる筋合いは無いはずだ」....ということかなあ。

  483. 491 入居済みさん

    なんか、中学生高校生レベルのやり取りで、聞いていると恥ずかしくなります。

  484. 492 住民さんD

    でも、「理事さんがウンザリする様な利己的な要望」も さぞかし多いことでしょうから、管理組合に要望を出す前には、 出す方も本当に注意しないとね。

  485. 493 マンション住民さん

    マンションの資産価値を維持していくのに一番大切なことは、管理がしっかりとできているかどうか、と言われています。
    そのためには、やはり理事会が上手く機能していることが大切です。

    理事は、立候補した方が引き受けてくださるのが理想ですが、抽選で決まった方々も、引き受けたからにはしっかりとお仕事していただくことをお願いしたいと思います。

    又住民も、理事会にクレーマー的な要望をすることなく、理事会活動をサポートしていくという意識を持ちたいものです。

  486. 494 住民さんA

    474、476さん
    ご認識が違うと思います。
    将来的に転売も考えれば、すなわち、将来的に売れる価格(=資産価値)を考えれば、高い管理費や高い修繕積立金は確実に売却時の価格の足を引っ張ります。
    中古の販売価格は、立地で9割が決まります。
    中古で買う場合には、次に管理費と修繕積立金の合計額を見ます。
    同じような立地条件(主に都心からの距離と最寄駅への徒歩時間)と価格の物件同士の比較の場合、ほぼ間違いなく管理費と修繕積立金の合計額が他よりも非常に高いところは敬遠されます。すなわち、同じ価格では売れないという事です。
    この時にいろいろな管理上のサービスなどはほとんど考慮されません。
    実際に中古物件を検討したことがある方は良くお分かりだと思います。

  487. 495 住民さんA

    494に補足です。
    中古の販売価格は、立地と築年数で9割以上が決まります。

  488. 496 マンション住民さん

    493さんが言われる通り、マンションの資産価値を維持していくのに一番大切なことは、管理がしっかりとできているかどうか
    です。
    意外とこれを過剰なサービズがある事だとか、外観をピカピカにしている事だと勘違いしている人が多いですね。
    特に管理会社は自分たちに都合良く『資産価値』という言葉を使って、過剰な修繕などを理事会に提案して来たりしますので要注意です。
    自らも、『資産価値』という言葉に惑わせられないようにしなければなりません。

  489. 497 住民さんC

    つまり、当初デベロッパーからお仕着せに与えられた各種のサービスを 住民の議論によって一つひとつ精査していき、その中から 本当に必要なものを必要な程度に残して 不要なものは削ぎ落とし、(勿論 何か必要なものがあったら付け加えてもいく)、住民が住み勝手の良い住居を コスパに見合う形で作り上げていく、というやり方は、マンションの資産価値の維持とは 何ら矛盾するものではない、ということですね^_^

  490. 498 住民さんB

    住民一人一人が 賢くしっかりしなければならない、ということなのですね。「お任せします」などと言ってる場合ではないのですねえ。

  491. 499 マンション住民さん

    497さん
    「マンションの資産価値の維持とは 何ら矛盾するものではない」というよりもむしろ、それこそがマンションの資産価値の維持/向上させる唯一の手段だと思います。
    当初デベロッパーからお仕着せに与えられた各種のサービスは、新築マンションを売るための目新しさの演出及び管理会社の利益確保の手段だと感じています。
    それらにより管理費などが他よりも高いと、中古での売却時には確実に足を引っ張ります。
    仮にあなたが中古マンションを買うとしたら、同じような条件の物件が複数あった時に、管理費と修繕積立金の合計が2万円の
    物件と4万円の物件とどちらを選びますか?答えは明らかだと思います。
    管理費だけでは無く、修繕積立金と合わせて先々どうあるべきかを考えていくことが必要です。
    ちなみに、修繕積立金の計画(長期修繕計画)も最近の物件は一般的にはかなり過剰な計画になっています。
    特に大規模修繕においては『資産価値』という言葉に惑わされないことが重要です。
    すなわち、本当に必要な修繕は何であるかを的確に見極める事が必要です。

  492. 500 住民さんA

    中古を買う人の一番大きな目的は、新築物件と同じ価格でより立地条件が良い物件にしたい事ですね。
    次に、新築物件と同じ価格でより広い部屋にしたい、または、とにかく安い物件にしたいです。
    この様に中古で物件を買う方にとっては、マンションのサービスなどはほとんど検討の対象項目にはなりません。
    むしろ、それらのサービスによって管理費が高いと敬遠されるだけです。
    管理費が同等で、付加的なサービスがついていれば多少はメリットになるかもしれませんが、中古物件購入においてはそれも僅かな差でしか無いでしょう。

  493. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸