埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2
アーク契約済みさん [更新日時] 2010-01-24 15:32:18

この春(2009年3月20日)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居が始まり、新しいコミュニティ・新しい生活が始まりました。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮ください。
検討中の方の書き込みは検討版へお願いします。

検討版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)

交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-01 09:14:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    696さんではありませんが、

    一代元も地域によっては配達してくれたと思います。

    フレッシュネスバーガーもここまで宅配してくれるようになれば嬉しいのになー。

  2. 702 引越前さん

    686・692です。
    いろいろとアドバイスありがとうございます。
    パーティ形式のケータリングは今回は見送ることになり、「簡単に…」系でいくことになりました。
    みなさんの情報などは今後また活用させて頂こうと思います。

    私も、出前情報が知りたいです。
    お寿司、ラーメン(中華系)そのほかにもこのあたりで配達してくれるところを教えていただけたら
    助かります。
    私が試したのは、出前専門のお寿司でした。(よくチラシがポストに入っているところです)
    お友達とのランチ程度にはいいのですが、もう少しアップしたものも欲しいところです。
    (やや、値段の割に…という感じがあったので)

  3. 703 入居済みさん



    うっかり「引越前」になってしまいました!
    すでに「入居済み」です。
    失礼しました。

  4. 704 住人

    中学校の学区について、理事会にてご存じのようなアプローチがとられています。
    子供たちのためにもよい方向に向かうといいですね。

  5. 705 入居済みさん

    そうですね。
    うちも出しました。
    まだの方、ぜひよろしくお願いします。

  6. 706 入居済みさん

    署名が多いと要望通りやすいでしょうからね
    うちは子供がまだ小さいですがぜひ実現してほしいです

  7. 707 匿名さん

    そういえば、夏祭りのアンケートは提出されましたか???
    私は張り切ってすぐに提出(ポストに投函)したのですが・・・。

    もしかしたら間違えて違うポストに投函してしまったかも知れず、
    かと言って誰にも聞くことが出来ず、ドキドキしています。

    あの、夏祭りのアンケート提出先は

    「管理組合」のポストで良いのですよね???

    それとも「管理会社」でしょうか???

    私は管理組合のポストに投函してしまったのですが、今更間違えていたのではないかと思っています。。。

  8. 708 入居済みさん

    うちも夏祭りアンケート出しました。盛り上がりましたし、毎年開催されるといいですね。
    ポストは管理組合でも管理会社でも問題ないんじゃないですかね。

  9. 709 入居済みさん

    管理組合のポストってどこにあるんでしょうか?

  10. 710 入居済みさん

    アークだったら、集合ポストのすみのほうに、普通の住戸の郵便受けと同様にありますよ。
    ガーデンとブライトはわかりませんが…
    でもたぶん、同じように管理組合・管理会社のがあると思うんですが。

  11. 711 匿名さん

    住人の集合ポストと同じところにありますよ。
    表札が「管理組合」「管理会社」となっています。
    集合ポストのあるところに外と通じる扉がありますから、
    それで一旦外に出ると、「管理組合」「管理会社」のポストに投函できますよ。
    鍵を忘れると中に戻れなくなりますから要注意です^^;

  12. 712 入居済みさん

    >>710&711さん

    709です。
    ありがとうございます。
    まったく気がつきませんでした。他にもまだまだ知らないことがいろいろありそうです。

    そういえば、集配ロッカーからクリーニングに出して、戻ってきたものを受け取るときにも、
    ナンバー(暗証番号ではないものでした)が分からずロッカーを開けられないこともありました。。。

    一見便利そうに見えることもありますが、実際はそうでもないものってありますよね。

    例えば、来客駐車場・洗車場を借りるときは、ネット上でも申し込めたら便利だなーと思うのは私だけでしょうか?
    リモコンキーや洗車のコイン等の受け渡しの問題をクリアしなくちゃいけないですけどね。
    (過去にこんな話がもしあったらごめんなさい。)

    中学校の学区の件もそうですが、住民みんながより安全・安心で便利かつ快適な暮らしができればいいなぁと思います。

  13. 713 入居済み

    テニスコートが敷地内または近くにあったらいいなぁ~と 思ってますが何か良い情報あったら教えていただければ幸いです

  14. 714 入居済みさん

    三橋総合公園に6面あります。
    サンドグラスコートで2時間420円です。(市内在住者)
    駐車場もありますので、車で行けば10分くらいかと思います。
    ナイターも可能です。(別途310円/1時間)
    これからの季節なら自転車でもいけると思うけど、公園周辺でアップダウンがあります。
    行きはいいですが、帰りは上りがつらそうです。

    あと、利用したことはありませんが、上尾運動公園に5面あります。
    県営のはずです。クレーコートで、照明設備はありません。
    駐車場もありますから、こちらも車で行くのでよければ10分位ですよ。
    信号のつながり具合にもよりますが、運動公園までですとあまり渋滞もありません。

    マンション内で、テニスやゴルフなどの運動系のサークルが出来たらいいなぁと思います。
    家族でやってもいいのですが、子どもたちはまだまだお遊び程度ですから。

  15. 715 入居済み

    713です。714さん、ご丁寧にありがとうございました。実は三橋運動公園も上尾も利用したことあるんですが、歩いてすぐにあればいいなあと言う希望的観測と来年入るキッツウェルネスあたりにコートがあればよかったのにと言う愚痴と実は意外な場所に徒歩圏内であるとか言う話が聴ける期待を込めて聞いてみました。

  16. 716 入居済みさん

    714です。
    既にご存知でしたか。
    実は高崎線の向こう側に「テニスパーク宮原」という施設があるらしいことはネットで調べたのですが、
    面貸料金が高かったので、それ以上調べませんでした。
    確かに歩きや自転車で楽に行けそうな所にあったらいいなぁ…と思いますよね。
    私もキッツウェルネスにテニスが入らないかな~と期待しているんですが、どうでしょう?

    以前地方都市に住んでいた時には、公園の一角にテニスコートがあることが結構あって、
    予約不要で自由に使えるようになっていました。
    「無料・予約不要ですので、皆さんで譲り合って使ってください」などの看板があって。
    もちろん、予約して確実に使える有料のテニスコートもたくさんありましたが…

  17. 717 匿名さん

    唐突ですが、住宅ローンについて皆さんはどのようにお考えですか?

    私は出来るだけ早いうちに繰上げ返済をして完済を目指したいタイプですが、
    中には、
    団信に入っているのだから、せっせと繰り上げ返済することもない。
    という方もいらっしゃるようで・・・。
    確かに、せっせと繰り上げ返済に励んで早くに完済し、
    「さあ、これからは貯金に励むぞ!!」と思っていたところ
    翌年に夫がパタリと死んでしまったら・・・。
    怖いです。

    私はかなり頑張って、この4月から既に300万円繰り上げ返済しました。
    貯金はあまりありません。

    皆さん、繰り上げ返済はしていますか?
    それとも、繰上げ返済は敢えてしない派ですか??

    心のどこかで迷っています。

  18. 718 入居済み住民さん

    すでに、300万円繰上げ返済されたなんて凄いですね。

    我が家は定期預金があるのでそれを崩して頭金に入れるかとても悩みましたが、満期になる3年後まで待って、それまで節約に勤め、ある程度まとまった金額にして繰上げ返済に充てようと思っています。
    住宅減税なども考慮すると、どうするのが一番良いのか本当に迷いますね
    家族構成によっても考え方は変わってきますよね。
    子供がいる場合は、高校、大学進学となると又その時にまとまったお金が出て行くかも・・・。
    となると貯金がないのも不安です。
    我が家は石橋を叩いて渡るタイプの夫婦なのでとりあえず少しの貯金は持っていたい。派かも。

    繰上げ返済するには・・・と常に家計簿とにらめっこ。
    マイホームを持つ夢が叶ったので、次なる夢は○○才までに完済するぞ!と目標を掲げ、努力を重ねる日々です。

  19. 719 匿名さん

    >>718さん

    717です。
    お返事ありがとうございます。
    住宅ローンの返済ですが、どうしたら一番お得なのかといつも考えています。
    悩ましいですよねーー;

    既に繰り上げ返済済みの300万円は、
    引越し費用などの残りと、投信で運用して利益を得た分です。

    さて、718さんの

    >満期になる3年後まで待って、それまで節約に勤め、ある程度まとまった金額にして繰上げ返済に充てようと思って>います。

    ですが・・・

    ある程度まとまった金額で繰り上げ返済した方がお得なのでしょうか?
    これも迷うところですよね・・・。
    個人的には3年待つよりも、まずは繰り上げ返済をした方がかなりの節約なのかなーと思います(定期預金の利息って大してつかないですよね。円定期預金なら解約しても元本割れしませんし。)。
    余計なことを言ってごめんなさい。

    因みに我が家は300万円の繰上げ返済をすることにより、
    120万円ほどの利息を払わずに済みました。
    ものすごいお得ですよね。


  20. 720 マンション住民さん

    1200万円分ってすすごいですねー!!

    300万に対して1200万って金利が低いと言ってもやっぱり高いものですね~。

    我が家もどういったペースでやっていったら良いのか考え中ですが、繰り上げ返済はまとまてやるよりもたまったらマメに返していった方がお得だと聞いたことがあります。

    我が家は節約家ではないので繰り上げ返済は無理そうですが・・・。

  21. 721 マンション住民さん

    あっ!! 120万ですね・・・

    こんなことに気付かないとまた検討版でたたかれちゃいますね

  22. 722 入居済み住民さん

    718です

    我が家の定期預金と表現した預金は、生保の関係で、利息はかなり高利なのでそのまま満期になるのを待つことにしていたのですが、単純計算しても300万で120万の利息はつかないので、それはかなり具体的な計算方法をお聞きしたいところです。とは言え細かい事までお聞きするのは厚かましいですね。
    ローンを組む前にライフプランナ-の方に相談して立てた計画ですが、恥ずかしながら、
    自分で勉強して得た知識ではないので、確かな自信を持って、計算方式をお話しできません。
    自分の財産なので他力本願はいけないと思いつつ、その手の本を呼んでも難しすぎてよくわかりません
    でも少し勉強してみなくてはと思い直しているところです。

  23. 723 匿名さん

    >>721さん
    そうなんです。
    これだけの低金利でさえ、これほどの利息がかかるのです・・・。怖いですよね^^;

    >>718さん

    717です。
    なるほど、定期預金ではなくて生保の商品なのですね。

    >それはかなり具体的な計算方法をお聞きしたいところです

    【因みに我が家は300万円の繰上げ返済をすることにより、
    120万円ほどの利息を払わずに済みました】の件ですね。

    これは私が計算したわけではないのです。
    繰り上げ返済の度に(100万円の繰上げ返済を1回、200万円の繰上げ返済を1回、合計2回で300万円の繰上げ返済を行いました)、銀行の方に尋ねて判明した数字です。

    もし可能であれば
    「今〇〇万円を繰り上げ返済したらいくら分の利息を得したことになるのか?」ということを銀行の住宅ローン係の方にお聞きになると良いと思います。
    きっと教えてくださると思います。

    因みに、かなり個人的なことですが思い切って書きます。

    我が家が組んでいるローンは下記の通りです。

    借り入れ金額・・・2500万円
    返済年数・・・・・25年
    ローンの種類・・・10年固定(元金均等、ボーナス払い有り)

    金利のことは置いておいて、
    単純に2500万円の25年払いなのですから、
    1年に100万円返済すれば良いはずですが、
    年間の返済額を足し算していくと(返済予定表が手元にありますよね?)、なんと140万円ほどの返済額となっていました。
    1年に40万円も余計なお金を払っていたのです。

    とても驚いて、繰上げ返済のことしかアタマになくなりました。
    でも、ガンガン繰り上げて債務者である夫に早死にされたら困るな・・・なんて縁起でもないことも考えたり^^;

    金利は底だとか言われていてもこれだけの利息ですから、
    バブル時代に高金利の住宅ローンを組んで住宅購入された方は本当にすごいと思います。



  24. 724 住民さんC

    繰り上げですが、うちは先日500万ほど繰り上げました。
    諸事情あって、当初かなり余裕を見て借り入れたため、この繰り上げは予定していたものです。
    万が一、資金ショートした時にどこかから借り入れるとなると、住宅ローンとは比べ物に
    ならないくらいの金利を覚悟しないとならないため、そうなりました。

    いろいろのローン(教育ローンとか…)の金利と比べても、今の住宅ローンはかなり安いですからね。
    何かで急にお金が必要になることも考えると、繰り上げ繰り上げ、とがんばりすぎず、
    多少の余裕資金を手元に残しておいた方が安心かも…というのが私の考えです。

    ところで、「○○万円を繰り上げしたらどのくらい得することになるんだろう?」というのは
    気になるところでしょうね。
    こんなのを利用したらいかがでしょう。
    最近の銀行のHPには住宅ローンのシュミレーションが簡単にできるものが多数あります。
    そこで繰り上げをしようとする金額(a)と残り返済年数を入力します。
    すると総返済額(b)が出てきます。
    (b)-(a) が利息分ですから、繰り上げをした時に節約できる利息分となります。
    また月々の返済金額も出ますので、それが繰り上げをした時の月々の負担軽減額となります。
    (以上期間を変更せず、返済額を抑える場合)
    もちろん、期間短縮と金額軽減では、期間短縮の方が総支払額は少なくなりますので
    そちらをお勧めしますが…。

    参考までに三井住友銀行をあげておきます。(SMBCの関係者ではありませんが…)
    http://www.smbc.co.jp/sim/servlet/sim.ShisanSimServlet

  25. 725 入居済みさん

    住宅ローンの繰上げ返済をシミュレーションしたい場合は、以下のサイトで
    簡単にシミュレーションできますよ。

    http://makiloan.com/

    切り上げ返済は、一度だけのシミュレーションではなく何度もできるので、
    例えば、毎年100万円づつ繰り上げ返済をしたら、何年で返済できるとか、
    あるいは、当初の切り上げをしなかった場合と比べて、いくら総支払額を減
    らすことができるとか、簡単にわかります。

    また、繰上げ返済をした場合、期間短縮型と返済額軽減型、どちらも選択で
    きるので、シミュレーションの幅が広がります。
    途中での金利の変更などもシミュレーションできるので、変動金利を選択し
    ている方にとってもとても便利です。

    わたしもこのサイトを使っていますが、繰り上げ返済の有効性を数字で簡単
    に感じられます。

    ちなみに我が家は、変動金利です。
    今後の金利アップに対応するため、繰り上げ返済したときに期間短縮型では
    なく、返済額軽減型にしています。(まだ100万円程度ですが・・・)
    こうすることによって、毎月の返済額を減らすことができます。5年後に金
    利がアップし、返済額が増えても、ある程度、返済額が抑えられる(125
    %ルールがあるため)ので、我が家には合っていると思っています。

    そして、返済額軽減型で月々の返済額がかなり楽になったら、今度は繰り上
    げ返済時に期間短縮型を選択し、定年前にローン完済できるようになればい
    いなぁと思っています。

  26. 726 入居済みさん

    725です。

    4行目、6行目の切り上げ返済は、繰上げ返済の間違いでした。
    すみません。

  27. 727 住民さんC

    724です。
    725さんのご紹介のような便利なサイトもあるんですね。
    今度試しにそちらを利用してみたいと思います。
    ありがとうございます。

  28. 728 匿名さん

    >>725さん

    725さんのおっしゃる
    >5年後に金 利がアップし、返済額が増えても、ある程度、返済額が抑えられる(125 %ルールがあるため)

    というのは
    このことでしょうか?
    先日、変動金利と固定金利の違いについて書かれているサイトを見ていたのですが、
    このように書かれていました↓

    ~~変動金利型は、金利が変動しても毎月返済額が急激に上がらないように、毎月返済額は5年ごとの改定になり、しかもその変動幅は従前の返済額の1.25倍までとなっています。
    ここで注意したいのは、金利上昇幅も1.25倍までしか変動しないと勘違いしている人が多いことです。5年間は返済額が変わらなくても、適用される金利自体は半年ごとに制限なく変わり、その分、利息の負担は無限大に膨らむということは肝に銘じておきましょう。~~

    私は固定でローンを組んだのですが、
    イマイチ変動の仕組みが理解できません・・・。
    ↑の件を読むと、なんだか変動は怖いなーなんて思ってしまうのですが、
    かなり厚かましい質問ですが、
    変動の方はどうして変動にしたのですか??


  29. 729 マンション住民さん

    言い出しにくいのでずっとROMってましたが、新築板でのローンネタが終わったと思ったら
    住民板でローン・繰り上げ返済ネタが再開…。

    一般的な繰り上げの相談でしたら、ローン板でやっていただいた方がよいと思うのですが。
    他の話題を振りにくく、参加しづらいと思うのは私だけでしょうか・・・。

  30. 730 マンション住民さん

    725です。

    728さんがおっしゃっている

    ~~変動金利型は、金利が変動しても毎月返済額が急激に上がらないように、毎月返済額は5年ごとの改定になり、しかもその変動幅は従前の返済額の1.25倍までとなっています。
    ここで注意したいのは、金利上昇幅も1.25倍までしか変動しないと勘違いしている人が多いことです。5年間は返済額が変わらなくても、適用される金利自体は半年ごとに制限なく変わり、その分、利息の負担は無限大に膨らむということは肝に銘じておきましょう。~~

    は十分承知しています。

    我が家がなぜ変動にしたのかというと、計画的に毎年繰り上げ返済ができると考えたからです。
    (毎年200万円程度は繰り上げ返済ができる予定で、計画通りいくと14年で返済できます。)
    14年後の金利は予測できませんが、今の低金利時代になるべく早く元金を減らせば、例え数
    年後に金利が上昇しても、元金自体が減っているので、十分今の生活を維持しつつ、ローンが
    返せると考えたからです。
    なので、最初は期間短縮型ではなく返済額軽減型にしているわけです。

    変動金利型は、あくまでも繰り上げ返済が定期的にできる方、向けなのではないでしょうか?
    計画的に繰り上げ返済ができない場合は、長期固定金利型がいいかと思っています。

  31. 731 匿名

    では違う話題を。

    こういった話題も嫌う方がいらっしゃるかと思いますが、
    フロントの方っていまいち気が利かないと思うのは私だけでしょうか???

    サービス業ゆえ、もう少し気を利かしてくれても良いかなって何度も思ったことあります。

  32. 733 入居済みさん

    >>731さん

    同感です。
    私語も多いし、行ってもすぐ来ないし、ショップで飲み物こぼしても
    雑巾持ってきてくれないし。

  33. 734 住民さんA

    受付の方に関して

    私は不親切だなんて思いませんょ。

    子供が何かこぼしたら、
    後で利用する人に迷惑をかけると思い、
    しっかり自分で拭いてます。

    食べ散らかした後、
    一生懸命床やら机を拭いてくれてます。

    また、朝8時からOPENして駐車場を貸してくれる場合にも、
    数分早くても記入用紙を出してくれたりしてくれます。

    ・・・私語なんて、、いいと思いますが。。

  34. 736 匿名さん

    >>735

    730さんは物事に動じない方のようですね。

    ひとつまえの「ローン板でやっていただいた方がよいと思う」という
    書き込みを読んでいらっしゃるはずなのに、その件には全く触れず、
    ローンの話を続けるとは…。


    これならよろしいでしょうか?

  35. 737 入居済みさん

    ここは、住民掲示板では?
    明らかに住民でない方が書かれていますね。

  36. 738 マンション住民さん

    みなさん、こちらの掲示板に書き込みをされていますが、パークシティさいたま北専用
    サイトを利用している方はどれくらいいるんでしょうか。

    現在、45名の方が専用サイトを利用しているようです。
    部外者の方の書き込みが無く、そちらの専用サイトのほうが利用価値があると思うので
    すが・・・

  37. 739 匿名さん

    >>730さん 
    728です。
    不躾な質問にも関わらず、お返事をありがとうございました。
    住宅ローンって本当に選択肢がたくさんあって難しく思います。
    大変勉強になりました。
    ありがとうございました。

  38. 740 住民さんA

    皆さん、これらのお掃除の頻度はどのくらいですか???

    ★ベランダ
    4月入居の我が家は今までまだ3回くらいしか掃除していません・・・。
    それも、掃除とは言えるかわからない程度・・・。
    溝の埃と髪の毛を取ったくらいです・・・。

    ★トイレ
    毎日掃除していますが、今朝、便器の外側を見たら(いつも掃除しているのは便器の中)ワタ埃が溜まっていて・・・。かなり驚きました・・・。皆さんは便器の外側も定期的に拭いていますか???

    ★お風呂
    毎日掃除していますが、お風呂の壁はかなり適当。換気扇もまだ一度しか外していません・・・。

    ★玄関
    たまに掃除機でゴミを吸う程度・・・。

    ★網戸
    まだ2度しか拭いていません・・・。
    リビングの網戸ですが、ベランダに干す洗濯物の繊維で白くなっています(皆さんはそんなことありませんか???)。

    ★窓
    まだ2~3度しか拭いていません・・・。

    恥を忍んで書きましたが。。。
    皆さんはどうしていますか???
    もっとキッチリやらないといけないのかな。。。

  39. 741 入居済み住民さん

    他のお宅の掃除方法。。。主婦であれば気になるところですね。
    人それぞれ、家庭それぞれ、で拘る場所も違うと思いますが・・・
    我が家は、ベランダと窓はかなりまめにお掃除しています。
    窓は子供がガラス面を触るので手形がよくつきます。指紋がついたなあ、と思ったらすぐ。
    子供と、外側と内側に立ち汚れを指差し点検・・・両面同時に拭き掃除しています
    のでいつもピカピカです。
    ベランダは明るめのタイルを敷いてしまったので、汚れが目立ちます。掃き掃除は週二位。階下に水漏れするといけないので雨の日を選び、何度か水洗いしました。
    網戸もすぐ汚れるので気になれば拭いています。
    浴室は自分がお風呂に入った時に必ず掃除をしています。フィルターは汚れていれば洗っていますが、換気扇まで外した事はありませんでした。
    洗面所は使った後、必ず乾拭きして水滴を残さない様にしています。
    玄関は部屋の掃除をする時に掃除機をかける程度です。
    トイレ掃除は汚れが目についた時にやる程度。
    トイレこそ毎日必ず使い菌が発生するのだから、ベランダ周りに時間をかけるなら室内であるトイレをもっと気にしなさい。と自分でも思うのですが実は苦手です。気にはなるけどやりたくない。
    あとは、壁紙や電源スイッチ周りが汚れると気になるのでよく拭いていますが、襖は手形がバッチリついて入居半年とは思えぬ汚れ方になっています。
    襖の手垢汚れを落とす方法知っている方いませんか・是非お聞きしたいです。
    と言うわけでめっちゃキレイに掃除している所と見なかった事になってる場所が極端な我が家。

    先日綺麗好きな母が遊びに来て、リビングのドアの上の枠に手を伸ばされ埃チェック。
    頭上から綿埃がハラハラ・・・「こう言う場所も掃除しなさいね」と指摘されました。
    先輩主婦の目は侮れない。修行が足りない10年選手です。

  40. 742 パエリア

    こんにちは。
    住民専用サイトの管理人(といっても合言葉の確認くらいですが…)をしているパエリアです。
    こちらの掲示板で専用サイトのことに触れていると知り、勧誘にやってきました。

    住民専用サイトは専用なり良さがあり、こちらは匿名性の良さがありますので、
    その両方をうまく使い分けていただければいいかなぁ…と思っています。

    住民専用サイトでは住民ならではの話題もありますので、まだ参加していない方はぜひご参加ください。
    専用サイトの利用方法がわからない、説明をなくしてしまった、という方は、フロントに問い合わせると
    資料などがあるようです。(最初はちょっと手間もかかりますが…)

    参加されている方々も、いろいろと書き込みをする方、時々書き込みをする方、書き込みはしないけど
    良くアクセスしているらしき方、登録はしたもののあまりアクセスしていない方など様々です。
    参加登録したからと言って、書き込みをしないと…ということはありませんので、気軽にどうぞ。

    あと、承認待ちの方(常時5~10人位)、合言葉をお待ちしています(^^).
    よろしくお願いします。

  41. 743 住民さんA

    >>741さん

    740です。
    お返事ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。
    ベランダや窓、網戸のお掃除、とてもしっかりと習慣付けていらして素晴らしいです!
    私も、それらのお掃除をもっとこまめにしたいのですけれど、
    なかなか億劫で手が出ませんーー;
    見習わなければ・・・。

    日々の生活の中でキッチリお掃除するって大変ですよね。
    気付くと「あれ、こんなところに埃が!」ということがよくあります。
    その度になんだかお掃除がキチンと出来ていない自分にガックリきてしまいます・・・。

    740さんを見習ってもっと窓周辺もキレイにしたいと思います。
    ありがとうございました^^

  42. 744 住民さんA

    >>742さん (パエリアさん)

    こんばんは。
    私はまだ住民専用サイトに登録していない住民です^^;
    常々サイトのことは気になっているのですが、
    利用方法がわからなくて・・・(「利用方法」の書類を探せば良いのですがモノグサで・・・)。
    そのうち参加させていただこうとは思っていますので、
    その節は宜しくお願いいたします。

    ところで、合言葉とは何でしょうか?
    それも利用方法の書類に記載があるのでしょうか?
    また、
    住民専用サイトの掲示板は匿名性がないのでしょうか?
    どこの部屋の誰それが何を書いたかと言うのはわかるようになっているのでしょうか?
    少なくともパエリアさんにはわかるということでしょうか?

  43. 745 匿名さん

    立ち入った質問ですが、
    「パエリア」さんのお名前の由来ってなんなんですか?

  44. 746 742(パエリア)

    >>744さん

    すっかり遅くなりすみません。

    >ところで、合言葉とは何でしょうか?

    住民専用サイト(掲示板)の最初に記載があります。
    居住者(区分所有者)であれば、知り得る情報を合言葉としています。
    それを回答していただくことで、居住者(区分所有者)かどうかを判断し、
    サイトへの参加承認をしています。
    厳密にいえば、区分所有者でなくても入手しうる可能性はありますが、
    ここ(住民専用サイト)にたどり着くまでの段階で、運営会社によりアクセスの可否が
    判断され、パスワード等も発行された方のみがアクセスしているはずなので、
    現時点ではこのような方法で、居住者(区分所有者)かどうかを判断しています。

    >住民専用サイトの掲示板は匿名性がないのでしょうか?

    ある程度の匿名性はあります。
    部屋番号や名前などを公表する必要はありませんし、公表せずに参加できます。
    ただ、こちらの掲示板だと複数の人物を演じることもできますが、住民専用サイトでは
    そういったことはできません。
    「A」さんというニックネームを登録してあれば、その人が投稿すると「A」さんからだと
    いうことが記載されます。なりすましのようなことはできないのです。
    もちろん、その「A」さんが何号室の方なのかということは、私でもわかりません。
    ただ、サイトを管理する立場にある運営会社であれば、その初期の利用登録などを辿って個人の
    特定は可能だと思います。

    うまく説明ができなくてすみません。私もこうした掲示板(SNS)のしくみについては
    勉強中の身なので…。


    >>745

    「由来」というほどのものはありません。
    強いて言えば、昔の楽しかった思い出の中から拾い上げた単語、という程度でしょうか。
    難しくなく、あんまり平凡でもなく、気楽に…といった感じです。


    こちらのサイトへは、そう頻繁には来ていませんが、時々見させて頂いています。
    こちらはこちらなりの良さ・使いやすさがあると思いますし、内容によってはこちらでは
    話題にしにくいこともあるかと思いますので、住民専用サイトにもどうぞおいでください。
    グエル公園のドラゴンと一緒にお待ちしています。

  45. 747 住民さんA

    >>744さん (パエリアさん)

    お返事ありがとうございました。
    書類が整い次第(探します^^;)参加させていただきたいと思います。
    匿名性に関して、とても判りやすく説明していただき感謝しています。
    今からどのような名前で登録するかを考えてワクワクしてしまいます。

  46. 750 マンション住民さん

    また削除依頼。くさい物にはふた…ですか。

    外部からの指摘とはいえ、事実と向き合う必要はないんですか?

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸