千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2012-05-16 18:20:41
【地域スレ】千葉北西部の教育環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京バージョンもあったので。

千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域ってどこでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-09 13:33:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?

  1. 651 匿名

    東松戸だけど浅草線方面で毎朝数人のグループと一緒になるよ。
    座ってるから大分前から乗ってるのかな。

    県内から通ってる子も少なくないんじゃないかな。
    うちの子は公立で十分だけど。

  2. 652 匿名さん

    東大合格者数
     
    東京の開成高校が、例年の如く第1位であるが、合格者数202人と昨年の171人から大きく増加し、2位の兵庫の灘高校の98人の2倍以上となったのが本年の特徴である。第3位は東京の麻布86人、4位は東京の筑波大付属駒場の80人である。
    以下5位以降38位までを順位順に掲げると、駒場東邦、栄光学園、聖光学院、桜蔭、学芸大付、渋谷教育学園幕張、海城、東大寺学園、巣鴨、浦和・県立、久留米大付設、旭丘、千葉・県立、日比谷、ラ・サール、筑波大付、浅野、広島学院、岡崎、東海、桐朋、豊島岡女子学院、甲陽学院、白陵、西、早稲田、土浦第一、女子学院、愛光、湘南、攻玉社、武蔵、高田、前橋・県立、大宮、金沢大付、洛南、大阪星光学院である。

    10位渋谷幕張49人
    17位県立千葉31人

    渋幕はいつのまにやら全国トップテン入りですか。
    私の頃は10人前後だったのに。
    海城や巣鴨を越えたというのは驚きです。

    県千葉はマックス時に50人程度の合格者を出したことがありましたね。
    でも、今でもトップ20に入っていて、筑波大附属やラサールより上。
    スレにあった広島に県千葉があったら、私立を含めてダントツトップのランクです。

  3. 653 匿名さん

    早慶の合格者数なら、県内だと市川が渋幕や県千葉、東邦を抑えてダントツ。

    東大に行かせるなら渋幕か県千葉
    早慶に行かせるなら市川
    医学部進学や理系に強いのは東邦
    その他国公立は東葛や県船

    こんな感じ。

  4. 654 匿名さん

    >653
    延べ合格者数だからねえ
    やはり千葉県で目指すべきは渋幕
    それが駄目だったら東邦・市川

    お金があまりなければ県千葉
    もう少し先なら東葛飾も中学併設
    お金が沢山あって医師を目指すなら東邦

  5. 655 匿名さん

    みんな自分の子供の頭考えて発言する

  6. 656 匿名さん

    子供の頭考えたら千葉の学校では物足りない

    と言ってみたい。

  7. 657 匿名さん

    市川は遊びながら頭いいやつが多かったな。
    渋幕や東邦はガリばっかり。
    渋幕と市川は受かったけど、東邦は落ちた。
    結局、県立に進んだ。
    高校では遊びすぎて、大学は私立にしか受からなかった。

    楽しい青春だったなぁ。

  8. 658 匿名さん

    数日前、テレビで聞いて「なるほど、、、」と感じた言葉。

    「将来性で語られるのが若者。今のパフォーマンスで語られるのが大人。過去の栄光で語られるのは老人。」

  9. 659 匿名

    教育環境とか子育て語るなら、学校ばかりじゃないだろ。このスレ検討者いないな。

  10. 660 匿名さん

    中高の選択肢が多いのはとても大切です。学校への通学を考えれば総武線ですが、小さいときは総武線の治安の悪い駅周辺はきつい。新築マンションはほとんど無いけど、東船橋、下総中山あたりは穴場だと思います。

  11. 661 匿名さん

    東船橋はわかるけど、何故に下総中山?

    東船橋はカモフラージュで最初から下総中山を出したかっただけ?

  12. 662 匿名さん

    下総なら中古のパークホームズが出てるよ。高いけどねー。東船橋はマンションある??

  13. 663 匿名さん

    東船橋は第一種低層住居専用地域が広がっているからね

    快速通過駅で繁華街が無いのが良い、ということじゃないですかね。
    中山と東船ではかなり雰囲気は違うけど。

  14. 664 匿名さん

    閑静かどうか
    事業所や工場が少ない。
    風俗やパチンコ、飲み屋カラオケなどが少ない。
    公園が充実

    安全かどうか
    犯罪や交通事故が少ない
    放射線汚染度合いが少ない
    地盤が安定していて災害に強い

    行政サービス
    保育所が充実しているか
    財政力指数が高いかどうか
    公立学校の施設・カリキュラム充実度


    良さそうなのは学園前とか、鎌取、船橋日大前、幕張本郷。



  15. 665 匿名さん

    なぜに幕張本郷?

  16. 666 匿名さん

    幕張本郷には中・大規模マンションは無いですね。船橋日大・鎌取はやや都内から遠いし。なかなかベストな場所はないものです。

  17. 667 匿名さん

    幕張本郷かぁ。
    東船橋みたいに第一種低層の区画整理が広がっていて、住宅地としては良いね。
    隣駅に津田沼があるし。道路も高速が使いやすい。台地でもある。
    ただね、あそこは戸建てのエリアでしょ。船橋日大前もそう。
    鎌取はマンションあるのかな?
    鎌取は距離的には千葉ニュータウンと同じぐらいじゃない?

  18. 668 匿名

    鎌取の方が時間かかるイメージあるけどな…。

  19. 669 匿名さん

    そりゃそうだ。
    船橋日大前は八千代緑が丘より東京寄り。
    印旛日本医大と間違えてんじゃない?

    朝のラッシュ時、8時30分着で検索
    船橋日大前は大手町まで46分
    印旛日本医大は大手町まで65分
    鎌取は東京駅まで44分
    ちなみに、千葉ニュータウン中央は大手町まで58分

    千葉ニュータウンなんかより、鎌取の方が断然都内に通勤しやすいよ。

  20. 670 匿名さん

    鎌取も暮らしやすい町ですよね。
    若いファミリーも多いし、綺麗な新興住宅地だし。

    千葉ニュータウンの良いところと似ていて尚且つ、都内までもっと早く通えて更に放射線量も低い。
    ただ、千葉ニュータウンよりちょっと高いかも。
    まあ、価値が高くなれば値段も高くなるからしゃーない。

  21. 671 匿名

    大手町なら鎌取。
    日本橋なら印旛なんとやら。

    勤め先の路線にもよる感じかな。
    あと座れるか、立つか。
    でも鎌取も千葉乗り換えで待てば座れるか。

    個人的にはあすみヶ丘の街並み好きだな、土気だけど。
    最寄りが土気高校…。
    う~ん。

    中学は西千葉だったけど漫画カメレオンを地でいく感じの学校だったな。

    でも今となってはいい思い出。何事も経験だね。

  22. 672 匿名さん

    鎌取、土気は千葉ニュータウンの安マンション買ってる人には買えないよ。

  23. 673 匿名

    ↑出た!実は千葉ニュー愛好家w
    気になって気になって深夜までカキコ。
    相当なものだねぇ~。

  24. 674 匿名さん

    昔からの千葉地元民である自分には、鎌取や土気が東京通勤者の住居として普通に対象となっていることに隔世の感がある。
    京葉線の恩恵は大きい。
    鎌取あたりは本当に綺麗な街並みだし。

    子供が県内では難関といわれている中学に通っているけれど、この地域から通学している子は結構多い。

  25. 675 匿名

    東急の開発だっけ?
    鎌取というと
    すんごい遠いとおもうけど、あすみが丘だよね?

  26. 676 匿名

    ただあそこは千葉北西部?

  27. 677 匿名さん

    千葉ニュータウンよりも都心に通勤しやすいんなら、オッケーでしょ。

    いつも思うんだけど、都心への通勤尺度は大手町か東京駅で計らないと一般論じゃなくなるよ。
    日本橋ならとか、そりゃそうだけど、それを言い出したらきりがない。
    葛西なら、秋葉原なら、錦糸町なら、新木場なら、新宿なら、品川なら、六本木なら。
    全部やるの?

    そういうのは個人が考えれば良い話。
    あくまでこういう掲示板で一般論で都心通勤を比較するときに持ち出すべきではない。
    大手町か東京で充分。

    よって、鎌取は千葉ニュータウンより都心に通いやすい。

  28. 678 匿名さん

    鎌取?土気?千葉ニュータウン?
    ってどこですか?(笑)
    分からんかったので地図みたものの
    こんなとこ田舎過ぎてないですね!
    って言ったらお住まいの方に
    叩かれるのかな?(笑)



  29. 679 匿名さん

    東京といっても京葉線ホームの不便さは特筆もの。
    一般的には日本橋のほうが便利。

    別に千葉NTと鎌取でどちらが良いかは関心無いけど
    どちらも、家族には良い場所かもしれないが、父さんは我慢のエリア。

  30. 680 匿名さん

    鎌取、土気、千葉ニュータウンは距離的に東京への通勤は厳しいですね。京葉線なら地盤が少し怖いけど千葉みなとと稲毛海岸が価格が安く、通勤と通学に便利。子供が部活やらで怪我したときにありがたい医療費助成制度が中3まで通院・入院まであり、通勤・る宇額に便利なのは市川市のみ。あとは北総成田は助成出るけど少し通学はきつい。他は小6までが多いね。

  31. 681 匿名さん

    千葉市圏は県千葉に通学しやすい。中高一貫だしな。通いも便利、住環境もまあまあなら総武線の新検見川が新築マンションあるね。

  32. 682 匿名さん

    みなさん、ご苦労さん

  33. 683 匿名さん

    679
    それでも20分も差があれば鎌取の方が便利だろ。

  34. 684 匿名さん

    >>680

    千葉ニュータウンにはビジネスモールがあって、超一流企業が出ていて
    都内方面から毎日たくさんの会社員が通勤してきています。ハイ。

  35. 685 匿名さん

    駅まで数十分かかれば相殺

  36. 686 匿名さん

    んなこといったら、海浜幕張とか千葉の方が多いだろ。
    頭大丈夫か?
    それを言い出したらきりないんだって。

    都心までの通勤利便性は東京駅か大手町を軸で図るんだよ。

  37. 687 匿名さん

    >>669

    休日ダイヤでやってないか?
    なにかおかしいと思ったけど平日ダイヤでしらべると
    印旛日本医大から大手町、8時30分発は51分

    普通そんなどん詰まりを考えないで千葉ニュータウン中央からなら大手町45分。
    付け加えれば日医大からなら必ず着席できるから。

  38. 688 匿名さん

    発じゃなくて着だよ。あたりまえだろ?
    ラッシュ時で調べないでどうすんだよ。
    千葉ニュータウンの評判を作り上げようと必死だな。

  39. 689 匿名さん

    そう怒るな。間違えただけだよ。

  40. 690 匿名さん

    まー、千葉ニュータウンは通学に子供に負担掛けちゃうから置いといて・・・(荒れるし)。常磐線が東京駅まで直通がもう少し先だけどありそうだから、やっぱ柏は便利なんですよね。今はいろいろほかの問題が出てるからなんとも言えないけど。それ以外だとやっぱ東西線総武線になる。八千代は東西線への乗り入れがあるから便利なように見えるけど、少し時間はプラスされる。

  41. 691 匿名

    到着時間でやってもヤフーなら有意な差はない。
    千葉ニュータウン中央――大手町50分(乗車46分、乗り換え4分)
    印旛日医大55分(乗車51分のりかえ4分)

  42. 692 匿名さん

    公立中高だと学校の学費は安いかもだけど、塾費用が間違いなく掛かる。上位私立校は学校の授業に遅れをとらなければ、封通に名の知れた大学に入れる生徒が多い。どっちが教育費として安いんだろうな。

  43. 693 匿名

    市川に子供を高校からいれたけれど、安かったよ。学校内で十分対応してくれたから
    予備校もいかずに有名大学に浪人せずに入れた。
    子供たちの意識が高く、お互いに恥ずかしいからがんばったみたいだね。

  44. 694 匿名さん

    大手町50分って遠いだろ・・・。

  45. 695 匿名さん

    学内での友人との競争があるから、やっぱ市川とか渋幕とかいいかもね。693さん、教えてくれてありがとう。今後の子育ての参考にします。(勉強が嫌いな子じゃなければですけど)

  46. 696 匿名さん

    平日ダイヤで間違いないよ。

  47. 697 匿名さん

    ヤフーならって。。。
    あれは大体の時間しかでないだろ。
    すげえな。ねじ曲げようと必死。

    もう一度、現実的な具体的ダイヤで。

    平日朝のラッシュ時、8時30分着で大手町か東京駅。

    印旛日本医大
    65分 乗り換え1回、1150円
    0725印旛日本医大発 北総線特急西馬込行き
    京成線に乗り入れて押上着が0809
    0814押上発 半蔵門線 0830大手町着

    千葉ニュータウン中央
    58分 乗り換え1回 1090円
    0732千葉ニュータウン中央発 以下同じ

    鎌取
    44分 乗り換え0回 820円
    0738鎌取駅発 外房線通勤快速東京行き
    京葉線に乗り入れ 0822東京駅着
    京葉線は地上まで動く歩道で5分歩くことを入れても49分。

    千葉ニュータウン中央より10分早く、印旛日本医大より15分早い。
    これが現実。ごまかさないでほしい。

  48. 698 匿名さん

    東西線は朝のラッシュ時だと5分程度遅れる。

    よって、船橋日大前はもう少しかかる。
    あと、京葉線は風で止まる。

  49. 699 匿名

    アクトクがある。どっちが必死?
    千葉ニュータウンをネガしておまえさんに何かメリットあるのかよ?

    千葉北西部の教育板
    で千葉ニュータウンのことをネガしてもここのみなさんに失礼だよ。
    ここは純粋に教育について議論したいひとのためのもんだろ。
    それを1地域のネガに持っていこういこうという意図がありありと見えて
    むかつく

  50. 700 匿名さん

    市川は私立にしては学費安いよね。

  51. 701 匿名さん

    アクトクがあるって、本数少ないのにまた必死だな。
    どっちが迷惑かって情報をねじ曲げてる方が迷惑だろ。
    嘘書かなければ何も否定しないよ。
    鎌取の方が時間がかかるって書くからこういうことになる。
    自業自得。
    ムカつくとか、個人の感情は書くな。
    それも迷惑。

  52. 702 どっちでもない

    お前が迷惑。教育以外の書き込み削除希望

  53. 703 匿名さん

    市川は学費安いですよね。
    本八幡から徒歩でもそんなに遠くないし。

  54. 704 匿名さん

    だから、千葉ニュータウンネタは荒れるから書き込むなって。それ以外の地域で検討しようよ。現実的にアクトクが1時間に何本もあるわけじゃないし、大手町まで50分以上なんて、子供がもし毎日通学するとしたらしんどいと思うし。千葉の私立に行くにしても千葉ニュータウンからじゃ遠すぎて無理でしょ。
    教育環境はまず①いい学校が通学圏にあるか②小学校はみんな大体公立だからそれまでの小学校の環境はいいか③子育てをしていく上で住環境がひどくないか。これでよくないですか?
    だから必然的に千葉ニュータウンは③しか当てはまらないから、住民は書き込むの止めてください。スレッドがつまらなくなりますから。

  55. 705 匿名

    ネガに言えよ

  56. 706 匿名さん

    ネガが悪い訳じゃないよ。
    住民が情報を加工したり嘘ついたりねじ曲げるからネガされるんだよ。
    わかってないなぁ。

  57. 707 匿名さん

    子育てと教育だろ?これでランキング出てたじゃん。
    http://suumo.jp/edit/kyotsu/gyosei_child/chiba/ranking.html

    ●出産・子育てにあたたかい行政区
    順位 行政区 指数
    1位
    船橋市 49
    1位
    浦安市 49
    3位
    市川市 46
    3位
    柏市 46
    5位 千葉市美浜区 45
    5位 印西市 45
    7位 千葉市中央区 44
    7位 松戸市 44
    7位 野田市 44
    10位 千葉市花見川区 43
    保育所の数が多い船橋、市川が上位に
    1位の船橋市と3位の市川市は「保育所」の数が多く全国でもトップクラス。浦安市は「学童保育施設」の充実ぶりが光る。印西市は「人口1万人当たりの幼稚園の数」が多い。

    ●子どもの教育重視ならこの行政区
    順位 行政区 指数
    1位
    浦安市 45
    1位
    印西市 45
    3位
    柏市 40
    3位
    八千代市 40
    5位 船橋市 39
    5位 野田市 39
    5位 我孫子市 39
    5位 白井市 39
    9位 市川市 38
    9位 茂原市 38
    浦安、印西が頭ひとつリード
    「公立小学校のPC導入台数」「人口1000人当たりの公立図書館蔵書数」が全国トップクラスの浦安市が1位。同じく1位の印西市は「人口1万人当たりの小中学校数」や「公立小学校の英語教育時間数」が高ポイント。

    【両方でトップ10に入っている行政区の合計ポイント】
    1位 浦安市94
    2位 印西市90
    3位 船橋市88
    4位 柏市86
    5位 市川市84
    6位 野田市83

  58. 708 匿名さん

    (子どもの教育重視ならこの行政区)の項目はいらないなー。PC導入台数とか図書館の数とかどうでもいい。
    むしろ必要なのは、周辺の塾の数とか優秀な先生が集まっているかどうか。こーゆーランキング出て欲しいな。
    保育所が多いエリアは共働き家庭にはありがたい。小学生の学童保育もね。
    中学受験も考慮してトータルで見ると、浦安、市川、船橋がやはりいいのかもね。

  59. 709 匿名さん

    保育所が多くても待機児童が多く入れなければ意味ないよ。船橋、市川なんかその典型。大体市単位でわかるはずが無い、八幡と妙典でも、市川市。西船橋と東船橋でも船橋市。エリアで考えないとダメだよ。

  60. 710 匿名さん

    船橋駅北側、西船橋駅南側、下総中山、原木中山、、妙典、市川・本八幡駅南側。このあたりに限定されてしまいますね。
    保育園の待機児童に関しては確かに問題になってる。共働きでも奥さんがパートだと順位が低くて中々まわってこないね。
    1歳以上になると、共働き正社員なら意外とすぐに順番回ってくるけどね。

  61. 712 匿名さん

    千葉ニューはたまにいくけど外房線の房総半島はないな、自分は。外房線電車の本数あったっけ?

    まあ千葉ニューの肩もつ訳じゃないけど。

  62. 713 匿名さん

    千葉市じゃ北西部じゃないって思ってみてましたが。

    千葉県に来て千葉市があるのをはじめて知ったけど、幕張も千葉市なのですね。
    房総方面は暴走族のイメージは私だけですか?

  63. 714 匿名さん

    凶悪犯罪発生件数ランキング

    1位松戸市13
    2位柏市10
    3位千葉市中央区7
    3位野田市7
    5位千葉市稲毛区6

  64. 715 匿名さん

    何が言いたいのか。

    つまり千葉市として見るとダントツになってしまうと言いたいのか。

  65. 716 匿名さん

    6位我孫子市5
    6位木更津市5
    6位八街市5
    9位市原市4
    9位東金市4
    9位船橋市4
    9位佐倉市4
    13位千葉市花見川区3
    13位千葉市若葉区3
    13位市川市3
    13位茂原市3
    13位浦安市3
    18位習志野市2
    18位流山市2
    18位白井市2
    18位山武市2

    いや、こういうのは人口に対して何件かを見るのが大事。

    東葛が異様に多いのが分かる。
    ちなみに、凶悪犯罪とは、殺人、強盗、放火、強姦。
    24年3末の年間データね。

  66. 717 匿名さん

    千葉県の待機児童についてご紹介します。

    千葉県は、待機児童数が1373人と、全国で5番目に多い県です。

    千葉県の待機児童数は、年々増加しており、その理由の一つが、人口が増えたことにあるようです。
    人口が増えると必然的に子供の数も増えます。
    そのため、その子供数の増加に保育所の数や受け入れ可能な人数が追い付いていないようです。

    人口が増えると、町も活性化し、働き場所も増えるでしょう。
    それにともない、子育てが少し落ち着き、働きに出たいママや、職場復帰したいママも多くなります。
    その需要に保育施設が追い付いていないのです。

    ここで、21年度10月のデータですが、待機児童が多い市町村をいくつかご紹介しますので、そろそろ働きたいな、と思っている子育て中のママに参考にしていただければ幸いです。


    第1位:千葉市 682人

    第2位:市川市 330人

    第3位:船橋市 268人

    第4位:柏市 205人

    第5位:浦安市 183人

    第6位:市原市 174人

    第7位:八千代市 99人

    第8位:流山市 92人

    第9位:四街道市 51人

    第10位:君津市 29人

    いずれの市も、わずか半年の間に待機児童数が大幅に増えており、現在はさらに待機児童数が多いと思われます。

    千葉県では、現在、保育所の新設などに力を入れており、待機児童解消への取り組みを行っております。

  67. 718 匿名さん

    人口1万人あたりの犯罪発生件数ランキング

    1位千葉市中央区245.4
    2位東金市213.5
    3位一宮町193.4
    4位九十九里町193.3
    5位千葉市若葉区167.6

    安全なのは?
    1位長南町54.1
    2位南房総市57.2
    3位東庄町59.6
    4位栄町67.6
    5位我孫子市84.4

  68. 719 匿名

    704
    ニュータウンの中央付近の小学校は、千葉県公立小学校一位二位を争う学校でしたよね?
    ②もあてはまるのでは?

  69. 720 匿名さん

    子供の安全は親と学校が守る。それができるところを探せばいい。

  70. 721 匿名さん

    公立小学校1位2位?上位だけを拾えば圧倒的に他地域が上にくるはずだよ。印西市エリアは人口が少ないんだからさ。他の地域でも人数が多ければ上から下までさまざまになるでしょ。
    一回どっかの予備校が資料出してみて欲しいね、各エリアごとの中高上位合格者人数の多い順位を。

  71. 722 匿名さん

    まじ、都内通勤で鎌取とかありえん。

    平日の東京駅発の終電が23:17。
    おまけに通勤のメイン路線が首都圏最弱の京葉線
    会社帰りに飲みにもいけない。

    そもそも千葉県北西部じゃないし・・・。

  72. 723 匿名さん

    鎌取は町の雰囲気は田舎っぽくて住みやすそうだけど、子供の教育という面となると難しいですね。せっかく都内中心に南関国私立という学問を学ぶ場があるわけですから、鎌取だと少し遠いですよね。

  73. 727 匿名さん

    新浦安がダントツだったけど、液状化であんな事になっちゃったからね。
    市川市は全般的に良いよね。
    船橋は船橋駅より南側はうーん、だけど、北側とか東側はオッケーかな。
    習志野市も台地エリアならオッケー。
    東葛や北総は汚染でノー。

  74. 728 匿名さん

    やっぱり市川・船橋の東西線総武線エリアですね。答えが出たようです。

  75. 729 匿名さん

    駅前に風俗店があるような総武線沿線には住みたくない。

    東西線のラッシュも勘弁。

    歩道も狭くて、小さい子供がトラックに巻き込まれそうなところはゴメンだね。

  76. 730 匿名さん

    土地に関する評価も色々な考えがあるけど、
    結局、一般的・総合的な評価は地価となって現れる。

    千葉県で評価が高いのは京葉線総武線沿線。

    一般的評価と個人の考えが違うことがあるのは当たり前だけどね。
    特に、教育や子育ての観点に絞った場合は。

  77. 731 匿名さん

    レールに乗せて人生大きく踏み外さないようにするにはニュータウン系
    生きる力をつけさせたいなら繁華街系
    これでいいんじゃないの。親のスタンスで変わってくるもんでしょ。

    でも往々にしてレールを一旦外れると修正きかなかったり、生きる力が強すぎて他人を傷つけてしまったりするもんだけどね。

  78. 732 匿名さん

    >千葉県で評価が高いのは京葉線総武線沿線。

    おいおい、笑わせるなよ。

    京葉線は、そよ風吹いても止まるって評価だぜ。

    総武線は新小岩の人身事故でしょっちゅう止まるし、

    じょうだんじゃないよ~。

  79. 733 匿名さん

    でも総武線通ってるメジャーな所は災害時最強の京成線がもれなく付いてくるからね。
    単線の所とはリスクヘッジが圧倒的に違うのは確か。

  80. 734 匿名さん

    風俗街を外したらいいんじゃない?
    北か南のどちらかに固まってるでしょ。新宿じゃあるまいし・・・。
    歩道が狭いとかどんだけの幅言ってるんだろう(笑)小学校まではスクールゾーンは交代で親か祖父母達が誘導してるところがほとんどだけど。

    総武線常磐線京葉線東西線がダメなら、他のいい路線教えてくださいよ。探す限り見つからないんですが。
    まさか京成とか北総は勘弁してくださいよ?

  81. 735 匿名さん

    総武線&京成線・・・。w
    随分とガラの悪い路線だこと。

    災害時、災害時というけど、災害時って何年、何十年に一度あるかないかだろ。
    京葉線の強風による運行停止と、総武線の人身事故による遅延は日常的。

  82. 736 匿名さん

    だからどこの路線がいいのか教えてくださいよ・・・。答えも出さないのに批判ばっかで参考にならないでしょ(笑)
    735さんみたいな人は相当環境のいい路線に住んでるんでしょうね。うらやましいや、千葉以外の人なんでしょう。

  83. 737 匿名さん

    所詮、どこも千葉だから・・・。笑

  84. 738 匿名さん

    災害って震災だけじゃないけどな。去年の台風・大雨の時だって京成はいち早く運行再開したし。ここのところ毎年だよな。それとも千葉の人間じゃないのかな?
    自分はどうでもいいが子供が足止めくらったらどうする?都内の私立に通わせる云々言うならそこは重要なところじゃないのかな。京成沿線にはペンと剣の学校だって有るんだし。

  85. 739 匿名さん

    http://traininfo.jreast.co.jp/delay_certificate/
    JRの運行状況、約一ヶ月
    http://www.tokyometro.jp/unkou/sp.html
    メトロ

    今日も人身事故で総武線東西線とまってたね。
    総武線多いなー

    http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/delay/index.htm
    京成
    http://www.mir.co.jp/delay/delay_list.php
    TX
    京成.TXは一週間くらいしかのってない。

    電車って思ってるよりしょっ中遅れるんだね。

  86. 740 匿名さん

    総武線なら京成の駅近いでしょ。総武線の市川以東は京成・京葉も使えるのがメリットだと思うよ。

    千葉県にしか住めない人なんかたくさんいるでしょ。それに江戸川区やら足立区なんかに比べると千葉に入った方がましな気がするな。イメージ悪いからな。あそこは東京23区の中では底辺だからね。

  87. 741 匿名さん

    京成沿線から開成に通っている子は、ほとんどいない。

    って事ぐらい、分かって欲しい・・・。

  88. 742 匿名さん

    開成は京成じゃありませんよ。

  89. 743 匿名さん

    >732
    あなた日本語理解できる?
    土地の一般的評価が地価で、その観点で評価が高いのが京葉線総武線と書いてある。
    もっと分かりやすく書いてあげると「地価が高い」ということ。
    これは事実ね。
    路線の脆弱性に対するあなたの主観は知らないけど。
    普通に考えたら織り込まれている。

  90. 744 匿名さん

    京成沿線じゃなくて総武線主要駅の話なんだが。レスの内容把握して発言しろよ。
    京成線はオ・マ・ケという流れが読めてないのかな。

  91. 745 匿名さん

    たぶん分かってないんだと思う。総武線に新築マンションがたくさん建っていることが何を意味するか分かってないんだろう。需要があるからじゃないか?

    京成線のあの売れ残り満載のGGとか知らないのかな?東葉高速も便利なように感じられるけど、直通とはいえ八千代から西船橋は時間かかる。

  92. 746 匿名さん

    744は741へ

  93. 747 匿名さん

    総武線が主要って・・・。笑
    それだけで十分ダサいんですけど。

    だって、からし色だよ。

  94. 748 匿名さん

    >745さん
    490円だし(笑)

  95. 749 匿名さん

    >747
    総武線が主要」じゃなくて「総武線''の''主要駅」
    日本語読解できるか?

  96. 750 匿名さん

    >需要があるからじゃないか?

    土地が余ってるからだろ。笑

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸