千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

  1. 142 139

    140
    お昼にネットをのぞいてはダメですか?

    139と138は別人ですよ。
    少しまえまで、地域のbbsがあったんですよ。そのことを二人で話ただけで、このbbsを知っている先住民にはわかるはなしです

  2. 143 契約済みさん

    せっかく良い情報交換の場だったのに、

    シラケてしまいましたね。

  3. 144 139

    まあ、気を取り直してまた情報交換しましょう。書き込みは外のときは、みなさん携帯からでしょ。
    営業をなりわいにしてる人もいますから書き込み時間帯だけで荒らしあつかいはやめましょう。
    リタイアの人もいるでしょうしね

  4. 145 CNT中央で買いました

    >>126

    120 さん、回答ありがとうございます。
    視点が違うといろいろな見方があるのですね。

    長文なのでレスが難しいのですが、興味のあるところについて
    私見を書かせてもらいます。
    (以下は 120 さんを批判しているわけではなく、あくまで私が
     購入検討中や購入後に思ったことです。)

    [教育]
    小中学校で私立を考えているのであれば、確かにこの地域の購入は通学など
    十分に検討した方が良いと思います。おそらく他の購入者も私立に行かせない
    前提で良質な公立小中学校があることが購入決め手になった人が多いのでは
    ないでしょうか。
    私自身、高校受験までは子供は公立でのんびり育児したいと考えています。

    高校については、 >>135 さんの情報の通り、定期代さえ考えておけば
    何とかなると思っています。
    最近は、親に甘えて就職しない人が増加傾向なので、大学はできれば
    下宿して欲しい。
    通学するにしても、定期代が大丈夫なら問題ないかと。

    [交通]
    細かい代替路線の話とかは特に異論はないですが、
    田園都市線は込みすぎ。人生で初めて自分の足で立てないといのを経験した。
     また、別の機会に子供を抱っこして乗ったら散々な目にあった。
     →このため、そもそも検討対象にあがりませんでした。

    京王線は、こちらも結構混雑がひどい。
     (田園都市線ほどではないが。)
     また、新宿の乗り換えもゴミゴミしたなかアップダウンがあり、結構面倒。
     銀座・丸の内エリアにでるのが北総線にくらべて面倒。
     →一度は検討しましたが、通勤の便で検討対象外に。

    [百貨店]
    ・銀座にいきます。
     贈答用なんて、そんな頻繁に必要ではないし、会社帰りに買えば済むし。

    [銀行]
    ・個人的に支店の必要性はほとんど無いのですが、貸し金庫がどうしても
     必要な >>134 みたいな人なら、この地域はやめた方が良いと思う。

    >>141
    日本語が読めないのか読まないのか、読んでも理解できないのか。
    >>54
    >この地域やマンションについて語らず、購入検討者に役立つ意見を書かず、
    >ひたすら質問者と情報提供者に対して、否定レスだけを返すから荒らしなのです。
    と荒らしを定義しています。
    たまには有意義な書き込みを、できればコテハンでお願いします。

    >>142-144
    すごい!
    こういうの「自作自演」っていうんですよね。
    勉強になります。
    で、コテハンで具体的な情報提供は結局なしですか。

  5. 146 匿名さん

    >54で定義していると言ったって自分がでしょw
    まあ今日も暑かったですからしょうが無いですが・・・

  6. 147 コテハンではありませんが

    コテハンにすれば他人になれるなんて素敵ですね。m9(^ω^ )

  7. 148 139

    145、少し落ち着いてm(_ _)m

    143さんはわたしと別人と言うのがわかる唯一の人です。荒らしというのがあるのは仕方ないことですが、スルーしたりみきわめたりも大切です。
    お宅もあのマンションを背負っていること忘れずに。

  8. 149 匿名さん

    >自分が荒らしていることに気がつかない人は多いですからね。
    >他人の意見は「全て荒らし」というのは都合のよい意見で何処でも見掛けます。

    それってネットに慣れていないってことじゃん。
    あのD室だってそんな人ばっかだったよ。

  9. 150 120、126

    145さんレスありがとうございます。
    昨日は非常に疲れていて・・・文章がいまいちな感じがしつつupしてしまいました。
    早く寝ればすむ話かもしれませんが・・・。
    自分は生まれが千葉で、小さいころから千葉NTも見てますが、ここ数年の印西方面の発展は
    著しいと感じています。
    なので街としてのポテンシャルは非常に高いと思いつつも、同時に期待が大きい分、
    不満も多くなってしまうのです。
    同じ千葉県内の実家のある地域と比較するとここは遙かに利便性が高いと思いますが
    前述のように他地域と比較するとまだまだ満足してはダメと言える部分も多いんではと思い
    書き込んだ次第です。
    駅・地域の魅力についてもとありましたので、CNT内の比較に限らず、他地域の良さも十分
    認識したうえで、CNTのいいところ、だめなところを検討?出来たらいいのではないかと
    考えています。

    銀行支店の件は、個人的にはそれほど不便しているわけではなく、ただ、街のポテンシャル等
    を測る上で、重要なファクターだと思っていますので・・・・。

    マンションは街との一体感(コンセプト、デザイン)という視点からは
    レイディアントシティ印西牧の原、ブルーミングレジデンス
    はいい物件だと思います。
    利便性なら、センティスが圧倒的だと思いますし、
    ザ・レジデンスは白井のプリスタに近い一次取得層向けの無難な造りですが、
    ならば、センティスの南側に出来る予定の物件を待って比較した方が良いかもしれません。
    エストリオいには野のある印旛日本医大は、駅前至近距離に戸建てがありますので、
    価格面で他物件と勝負できても、戸建優位の街なので個人的にはうーんって感じです。

  10. 151 匿名さん

    150さん
     >センティスの南側に出来る予定の物件
      センティスの南側の土地にマンションでも建設されることが
     決まったのでしょうか。情報は正確にお願いします。

  11. 152 座って通勤中

    エストリオ住民です。
    最大の決め手は価格でしたが、住んでみて良かった点は、

    1.眺望が素晴らしい(南向きでも友人宅の東向きでも西北の印旛沼の湖面がキラキラと見えます、花火大会もOK)
    2.敷地に余裕があるので、駐車場も広々2階建てで圧迫感がなく、ゴミ捨て場も広々で整理整頓が◎。
    3.電車発車時刻の5分前に玄関を出れば楽々間に合いかつ座れる。屋根付き通路があるので駅まで傘をさしたことがない。
    4.皆さんとてもよく挨拶してくれて気持ちいいです。

    まぁ利便性はありませんが、その分週末の買い物が楽しめますし、穏やかに暮らしたい方にはおすすめです。

  12. 153 匿名さん

    印西牧の原は、成田まで開通しても特急の始発はなくならないですよね?

    成田からの急行は止まらない予定だが、始発はなくならないと説明を受けたので、

    印西牧の原のマンションに決めようと思ってます。朝は始発なら座れますよね?

  13. 154 匿名さん

    車庫があるから、朝何本かは始発残りますが、始発駅のメインは日医大となります。
    始発が残っても数本と思います。あと成田空港からの直通は急行ではなく、多分快特になるでしょう。
    特急や急行は今まで通り、新鎌ヶ谷〜日医大各駅停車で通勤時間帯のみ残ると思います。
    印西牧の原は成田空港からの直通は通過する予定なので、利便性取るならニュータウン中央か日医大周辺をお勧めします。

  14. 155 契約済みさん

    145が一番いらない子

    貸金庫は中央の京葉にありますよ

  15. 156 契約した人

    ほんと145いらね
    何一つ役立つ情報ないし妄想くんはおひきとりねがいたいね

  16. 157 業界に詳しい人

    この地域と競合する地域なんて存在しないよ。これ業界の常識。
    しかもネットの落書きなんて重視してないし、こんなところで本気で情報収集する人なんていないでしょ。
    デベだってこんなところに書き込むほど暇じゃないよ

  17. 158 購入検討者

    本当の購入検討者にしてみたらここの情報は本当に役に立たない
    本気で見ている人の顔が見てみたい

  18. 159 マンション住民さん

    でも「どういう人たちが住んでいるか」とか「どういう人たちが興味を持ってるか」とかを知るのに役に立つような気がする。他の地域のスレと比べるとこの地域の独特な雰囲気や特色がわかるし、なかなか興味深いですよ

  19. 160 契約済みさん

    119さん

    どうもありがとうございます。
    教えて下さったところ全部行ってみますね。
    たのしみっ。

    千葉ニュータウン中央って徒歩圏内でほとんどそろう上に、
    ちょっと行けば豊かな自然が残っていてすばらしいですね。

    移住がほんと楽しみです。

  20. 161 購入検討者

    この地域は妄想が好きな人が多いことはよくわかりますね
    ちょっと恐いです
    私は買う気になりません

  21. 162 契約した人

    ここはスレに書かれているような良いところじゃないよ
    安さだけがメリット

  22. 163 匿名さん

    この地域に妄想とより、外部からの煽りが多いの特長。あと物件によっては住民自身でスレを荒らしているのもある。
    このスレより各物件のスレそれも住民板を参考にするのが一番。住民の生活環境がよく解る。

  23. 164 119

    160さん、あれから私ももう一度全部行ってみました^^
    ゴルフ練習場(ミニゴルフ)の入り方2つあって、手前のミニゴルフ入り口という看板のほうでなく、見落としそうになる造園の看板を入ってそのまま道なりにいくほうの入り方のほうが
    凄いですよ。
    ほんと、森の中に入り込むんで。
    また木下街道右手のほうが森、森、森でいいかなあ。
    ただ、160さんがなにで行くかわからないので、自転車だとかなり距離でて大変だから
    はじめは白井の循環バスで白井の市民プール行ってください。
    楽して味わえます。
    また自転車なら阿布利神社おすすめです。漢字がまちがえてるかも。あぶり神社と読みます。
    ウエルシアの交差点でたら右折。すぐに神社の石の鳥居ありますから。
    森の中の神社です。

  24. 165 匿名

    桜台の戸建で金持ち気分が関の山

  25. 166 匿名さん

    >>159
    例えば?

  26. 167 匿名さん

    だからさー
    妄想は自由なんだよ。
    しかし自分が唯一正しくてそれ以外は全て荒らしと言い切ってしまう
    病的な傾向が問題なの。
    これじゃあ、参考になるも糞もないでしょーに。

  27. 168 業界に詳しい人

    とりあえずネットで情報収集なんて、ちょっとアレってことでFAで。

  28. 169 匿名さん

    >>155
    都銀じゃないしw
    そんなお前もいらね

  29. 170 土地勘無しさん

    >>169
    都銀の貸金庫って何か特別なの?

  30. 171 契約済みさん

    >>167
    そうですよね。本当の契約者なのに。
    またシラケてしまいましたね。
    まあ所詮ネットですから。

  31. 172 匿名さん

    ちばにゅーたうんちゅうおう
    いんざいまきのはら
    いんばにほんいかだいまえ

    ネーミングが長すぎる。めんどくさい。だから売れない。

    じゆうがおか→おかじゅう

    のような気の利いた略語を誰か考えて。

  32. 173 匿名さん

    売れてますが?

  33. 174 匿名さん

    まったくうれていない
    もうわすれさられたちいき
    ひともまったくいないし

  34. 175 匿名さん

    172

    北総の案では「まきのはら」「にほんいだい」だったはず。
    地元の人達は大反対して「そうふけ」「まつむし」を言い出した。
    さすがに「そうふけ」「まつむし」では客を呼べないので
    地元も折れて「いんざい」「いんば」をいれる事でなんとか軟着陸。

    始発の羽田空港では今でも「いんばにほんいだい」行きをみて多くの客は
    「どこだろう」とか「いんばぬま」の方かしら・・・
    と良くききます。
    私は恥ずかしいことだと思っています。

  35. 177 近所をよく知る人

    アク禁解除されたら、変なのがまた湧いてきたな。

  36. 178 匿名さん

    多摩や港北がいいならそちらに住めばいいし、こっちがよければこっちに住めばいい。
    比較するには場所や環境が違う。どちらかいいかは自分自身で決める。
    174みたいなのが登場してくるのはいい悪い別にして注目されている証拠。
    175は印旛の住民? とより日本医大や牧の原行だったらどこだかわからないよ。
    千葉と付く駅が固まってる、成田と付く駅が3つあるだけで解りづらいと文句言うくらいだからな。
    神奈川の南武線なぞ武蔵○○が4駅連続しても文句言わない。175が言ってるように印旛である程度通用
    するから目的は果たしている。TXも流山おおたかや柏の葉キャンパスと地名を入れている。

  37. 179 物件比較中さん

    千葉NT中央と印旛日本医科大が気になっています。スレを読んでみたのですが何度か妄想という言葉が出てくるのですがどういうことでしょうか。
    何度か読んでみたのですが、どういうところが妄想なのか分かりにくかったので詳しいかた解説していただけるとうれしいです。
    あと業界に詳しい方がいるそうなのでお聞きしたいのですが、競合する地域がないということはどういうことでしょうか。

  38. 180 周辺住民さん

    今後の北総線事情を鑑みるとこの2駅の選択は解かる気がするし、正しいと思う。
    あとは全く雰囲気の違う街なので実際にマンション周辺を歩いてみるのが大切。
    特に後者の場合は生活圏になるであろう小学校北の公園から役場までぐるりと街並みをみながら
    歩いてみるといいと思う。
    便利さかのどかさか・・・、求めるものは人それぞれなので。
    あとは価格差、多分300万以上になると思うのでそこかな・・・。

  39. 181 匿名さん

    新しくアンションを購入するのなら300万なんて端数ですよ。
    1桁多いのならともかく、その程度で躊躇するならこれからの支払いに
    無理が出ますので公団の分譲にした方が困らないはずです。
    2000万以下で十分な物件が見つかりますよ。

  40. 182 匿名さん

    >178

    会社がその沿線の駅前に有るので
    基本的に武蔵がついていても誰も使わないです。
    コスギ、ナカハラ、シンジョウ、ノクチ
    小杉なんて工場跡地ですが、一番上は2億オーバー、安い間取りでも25坪で8000万オーバー
    それでもほぼ即日完売。
    買い物だってかなり不便だし、どこがいいのかなと思うとやはり交通の便かな。
    CNTももっと高級物件を欲している購入層は多いと思うよ。
    少なくとも5000万程度の物件が即日完売にならような地域になって欲しいと思う。
    バブルの頃なら中銀みたいに1億でも即日完売だったんだけれどね。

  41. 183 匿名

    千葉NT中央のマンションに住んでます。今年の3月に県内から引っ越ししてきました。業界のこととかはわかりませんが日本医大前にしても千葉NTにしてもメリット、デメリットはあります。北総線の現在の始発駅である医大前なら座わって通勤できます。成田新高速鉄道が開通すればわかりませんが。千葉NTはイオン、銀行もあるので生活するには便利だし。

  42. 184 匿名さん

    スーパーや銀行なんてどこにでも有るだろ。
    上の方に書いてあったネットバンクなら更に不自由は無い。

    座れるとか座れないとかそんな事をどうでもいいんだよ。
    座れたら多少は楽だが些細な事。

  43. 185 匿名

    179
    マジレスするとスレ立てから書き込みまですべて妄想で塗り固められているということ
    156以降の本物の契約者とかの書き込み以外は読む価値なし
    かわいそうだけどスレを読んだ時間はたんなる無駄だったという結論

  44. 186 匿名さん

    は○こーも大型物件売れ残りであせったわけですね
    この辺はどこも○せこー
    こういうスレがたつのもこうした事情ですね
    分かります

  45. 187 匿名さん

    「このスレに検討者はいませんでした」
    「いませんでした」「いませんでした」
    僕は何を思えばいいんだろう
    僕はなんて言えばいいんだろう
    そんな夜は会いたくて会いたくて会いたくて
    競合デベ(キミ)に会いたくて〜
    自演厨(キミ)に会いたくて〜
    また明日も書いてる〜

  46. 188 物件比較中さん

    185さん本物と偽物の書き込みはどう見分けられるのですか?

  47. 189 匿名さん

    >186
    あそこは大規模が大好きだから、これからももっと作るよ。
    予想だと白井P前の空地、中央S前の空地辺りかな?自分で分譲した前にまた作るのが得意だから。
    千葉みなとや船橋ららぽーと近くの状態見ればよく解る。

  48. 190 匿名

    188
    ちゃんと本物ののって書いてあるでしょ
    よく読んで

  49. 191 契約済みさん

    マンションの販売の責任は売主さんだけでなく施工の長谷工さんにもあるんですか?
    長谷工施工のマンションの売れ行きとこのスレの必要性の因果関係がよく分からないんですが。
    あとこの地域の売れ行きがほかと比べて特に悪いという客観的なデータはありますか?
    同時期販売のリステージなどすでに完売マンションもあるのでむしろ悪くない気がします。
    実際にセンティスのMRにいったときも駐車上はかなり埋まっていましたし、なにをもって売れ行きが悪いといっているのですか?

  50. 192 匿名さん

    >189
    センティスの売主はハセ○○ではないよ。
    センティスの前の土地はまだ売り出し中だよ。
    白井P前の土地はあるかもね。

  51. 193 匿名さん

    長谷工マンションは価格の割にはいいと思う。このエリアでは、白井、中央、日医大物件が提携している。
    ただアンチ派がよく悪口を書くのが目立つ。大規模を扱うので、販売は苦労しているが・・・

  52. 194 匿名さん

    質がよくない物件が多いから。
    長谷工のイメージはどうしても安くて広くのイメージが有るから
    良く知っている客は敬遠をする。

  53. 195 匿名

    190
    「本物の」なんて書いてねーよ。
    「本当の」って書いている書き込みだけが読む価値のあるレス。「本当の購入検討者」「本当の契約者」とかいるだろ。ちゃんと日本語くらい読め。
    その程度の見分けも出来ないやつはガチで妄想野郎w

  54. 196 業界に詳しい人

    今まで長谷工マンションは駅から遠い所が目立った。その割には価格が高い。
    我孫子のグラレジが徒歩4分で低価格で販売し完売した。同時販売した白井プリスタもほぼ同価格で分譲。こちらは徒歩2分だが北総線と常磐線との差が出た。
    ニュータウンエリアの長谷工マンションは比較的に安めに設定しているが、他の人が指摘したように
    他社よりグレードが落ちる。長谷工が販売提携していない牧の原マンションだけが少し違って目立ったので完売した。
    次に日医大マンションは、グレード的にはこのエリアでは一番いいが、場所で苦労している。
    しかしこのエリアでは長谷工マンションの比較が出来るのが面白く業界でも注目されている。

  55. 197 長谷工マンション住民

    http://house.goo.ne.jp/useful/guide/company/ha_01.html
    上記ページによると施工数は約45万戸(H19.10月末現在)で日本一だそうです。
    つまり日本人の大多数は質の良くない広いマンションに住んでことになります。
    日本一にもなると妬みや嫉妬が多いんでしょ。
    私は長谷工のマンションに住んでいるけど、まったくトラブルなし。
    騒音の件とかこの掲示板でもいろいろ書かれていて、購入前は心配していたけど、実際に住んでみたら何それ?って感じ。
    ちなみに上階は2歳児と1歳児の男の子。
    静止しても聞かなくて飛んだり走ったりしているらしいけど、たまーに遠くの方でドスンという音が聞こえる程度でぜんぜん気にならない。
    (等級はLL45)
    上階の人とは親しくしていて、いきなり毎晩子供がうるさくてご免ね、なんて謝られたけど、上階は最初は飛んだり走ったりなんて気づかなかった。
    むしろ窓を開けたときの外の音の方がうるさいけど、これは施工ではどうにもならないしね。

    194
    根拠なき風説の流布を書き込むなんて度胸あるねw
    最近のネットの情勢分かってる?

  56. 198 匿名さん

    196かわいそう

  57. 199 匿名さん

    販売提携してるマンションなんかあったっけ?
    感度リョーコーとエストリオくらいじゃね?あと全部違うでしょ。
    能書き垂れる割には・・・だなぁ。

    とりあえずレイティアントを持ち上げてるのだけはわかった。
    日綜さんも他の地区で大変だもんねぇ。株価も地を這い始めてるし。
    ごくろうさま

  58. 200 業界を知っている人

    >>181
    マンション購入で300万円は端数?
    よっぽど計算に弱いんだね。それとも金持ちぶりのアピール?(笑)
    ネット上では法螺吹く奴が多いけど、実際のマンション購入層を知っている方から見るとよく言えるね、って感じ。
    300万が端数なんていえる人間は、そんなにたくさんいないよ。
    この後のレスで「俺は違う」とかいう人間がわんさか出てくると思うけど、この地域に限らずマンション購入層の年収はどんどん下がっているんだよ。
    掲示板上だと金持ちだらけ、勝ち組だらけだけど、みんなホント見栄っぱりで法螺吹き。

    マンションではなく181のいう「アンション」なるものの購入事情なら知らないが。

  59. 201 匿名さん

    >200さん

    スレ違いですが、句読点の使い方は、誤りのないようにお願いします。
    子供みたいな話ですが。。。

  60. 202 業界を知っている人

    >>201
    本当スレ違いですね。
    「アンション」で、耳まで、真っ赤(笑)
    そうですね、句読点の、打ち方は、難しいです。

  61. 203 匿名さん

    県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
    その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
    2008年7月3日現在、

     千葉NT中央 :エクセレントシティ
             ザ・レジデンス
             ブルーミングレジデンス
             センティス
     印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
     印旛日本医科大:エストリオいには野

    などが売り出されてます。
    それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

    皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

    スレの趣旨とはだいぶずれてますよ?

  62. 204 契約済みさん

    新鮮な魚を扱っている噂のナリタヤさんの情報を教えて下さい。

  63. 205 匿名さん

    199
    センティスも長谷工絡んでるよ。ほとんど藤和だけどね。

  64. 206 匿名さん

    ここの同志達は命からがら満州他大陸から引き揚げた入植者達
    半都会人達は知ったかぶりしないで欲しい
    同志たちはN闘争を30年以上も戦い続けている
    何人も大陸とここで殉死した
    今後も命ある限り永遠に戦い続けるのみ

  65. 207 匿名さん

    施工:長谷工コーポレーション

  66. 208 近所をよく知る人

    そういえば、前にナリタヤの場所を聞いている人がいたけど、場所はだいたいこの辺。

    http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.79778152&lon=140....
    (ピンの場所はちょっとずれているけど、だいたいこの辺。)

    >>204
    情報はこの辺が充実しているよ。
    >>106-110

  67. 209 近所をよく知る人

    すげーな。デベのポジショントークの嵐だw
    一般ユーザーには何ら参考にならん掲示板だな。マンコミはw

  68. 210 契約済みさん

    そろそろ入居予定のものです。(千葉NT中央です。)
    週末に時間のあるときに、ちょこちょこ遊びに行っているのですが、マンションの共用施設以外で雨の日に子供(1〜3歳くらい)を遊ばせる場所はどうしていますか?
    イオン内では遊べる場所があることを確認したのですが、他にもあれば情報が欲しいです。
    スーパーの情報はランドロームとか、ナリタヤは知らなかったので、とても参考になりました。
    育児に関する情報も(児童館とか)あれば、教えてもらえると嬉しいです。

  69. 211 ご近所さん

    センティスのすぐ側に中央駅前児童館があります。
    図書もあったような。

  70. 212 入居済み住民さん

    駅・地域の魅力ということで、千葉ニュータウン中央駅について

    はじめてこの駅にきたとき、周りが空き地だらけで「大丈夫か?」って思ったんだけど、デベの説明によると、千葉ニュータウンはもんじゃ焼きのように、駅から一番遠いところから開発をはじめたということで、駅周辺は最後まで未開発になっているということでした。
    そのため、この駅の良さを知るには、徒歩5分以上の環境を見る必要があるのですが、お散歩という観点からのお勧めスポットを紹介します。
    北口側では私が一番好きなのは、サードスクエアの前の道から小倉台小学校前の公園を通って、その後、十余一公園まで歩く道です。(かなりざっくり目の説明ですが)
    二番目は大塚前公園横の遊歩道をひたすらまっすぐ歩いて、きかり幼稚園の方まで続く道です。ひろい道がひたすら続き、区画ごとに異なる風景を楽しみながら歩けます。
    三番目は南口でエクセレントシティより奥にあるローレルスクエア千葉ニュータウン中央の間の道を通って、戸神台東街区公園までの道のりです。
    他にも東京電機大学に続く並木道も良いです。
    もし時間を取れるようなら、駅から徒歩5分以上のこういった場所を歩かれてみると面白いと思います。
    道が広くて坂も少なく本当に歩きやすいし、街並みが綺麗なので散歩が楽しいですよ。

  71. 213 購入経験者さん

    196さんが
    >次に日医大マンションは、グレード的にはこのエリアでは一番いいが、場所で苦労している。
    と解説してくれているエストリオ住民です

    マンション自体は、管理、住民の質も含めていいと思います。
    ココの場合は街が気に入るか否かでしょうね。

    アウトドアや天体観測が趣味の私は迷わずココを選びました。
    同じ星を見ても前に住んでいた市川とは見え方が全然違います。今は木星が素晴らしいです。
    多少夜更かししても、朝始発で座って爆睡しながら都心へいけるのもいいですね。

  72. 214 業界に詳しい人

    196です
    213さんが言っているように、日医大マンションは街が気に入るが一番のポイントです。
    マンション価格がこれから上昇していく中、ここは底値だと言えます。業界でも注目されている物件の一つであり
    初めはここが最初に完売するだろうと予想されていました。この物件スレでも書かれていた村のイメージと
    北総線運賃絡みであまり芳しくない、それと隣駅近辺の大型店舗が魅力的でそちらに決める方が多いとの理由もあるようです。
    千葉ニュータウンエリアでは中央駅と牧の原駅周辺物件価格がほぼ一緒で、両駅で比較するが、ここは競合物件がないのが特長です。
    なのでここを決めた方は、初めからここにする見に来る方が多いと聞いています。他地域のように、あちらは高いからもっと先にと
    買えない人が集まるのでなく、あえてここを選ぶ方が多いと見ています。
    この物件スレ見てもほとんど書き込みがないのを見ても落ち着いている物件とも見えます。
    牧の原マンションは物件の割には割安だと思います。商業施設が充実しているたなど考慮すれば、中央より西よりは将来性はあると見ています。
    ニュータウン中央マンションの完成物件は駅から近い、商業施設が近いのもプラスです。現在建設中物件も含め中央駅周辺は将来性を考えて検討する余地あります。
    それぞれ好みがありますが、この3駅では、どこを選んでもさほど後悔しないと思います。もっともニュータウンエリアが嫌いな方は元々検討外との前提ですが・・・

  73. 215 匿名さん

    道が広くて坂も少なく本当に歩きやすいし、街並みが綺麗なので散歩がし易い
    しかしそれも数回で飽きる。
    それは何処歩いても金太郎飴の様は町並みで変化がないのでする気がなくなる
    それもあるのか歩いている人がいません、散歩って都会でするものと実感します。

  74. 216 ご近所さん

    212さん、東京電気大の校内は素敵ですよ。
    いつもは入れませんので大学祭限定ですが、ちょっとした高原の雰囲気が。
    言いすぎかな?
    綺麗な池がありその周りが確か芝生で白樺が植わってあったと思います。
    大学祭は楽しいのでおすすめです、

  75. 217 周辺住民さん

    印西牧の原の、そうふけ公園周辺も素敵ですよ!
    先日車のCMを撮影していた位、綺麗な広々とした芝生の公園です。
    そうふけ公民館も、公民館とは思えないくらい洒落たガラス張りの建物です。
    このあたりを散歩していると、豊かな緑と調和した街並みの素晴らしさがよく分かります。
    また、印西牧の原滝野地区の景観の美しさは、有名ですね。

  76. 218 匿名さん

    印西牧の原はただそれだけでしょ。
    公園、景観、普段の生活にどれだけ必須となるのか?
    CMにでたから何なんですか。見てる人は意識してないでしょ。

  77. 219 契約済みさん

    有名?
    聞いたことありませんよ

  78. 220 契約済みさん

    208さんへ

    どうもありがとうございました。

    以前、駅から徒歩20分位かかると聞いてましたが、
    イオンから6〜7分ですかね?

    ニュータウン中央に行った時に行ってみます。(牧の原入居予定)

  79. 221 匿名さん

    犬に興味がない人間は犬の顔が見分けられないって言うよね。
    同様に、街並みに関心がない人間にとっては、どこに行っても金太郎飴に見えても不思議ではないね。

    でも千葉ニュータウン中央の景観は面白いと思うよ。
    地区によって道の舗装や植栽、建物の外観ががらりと変わるので、歩いていると本当に楽しい。
    千葉ニュータウン中央なら北側が面白い。
    この辺は公団でも比較的新しいものが多いので、デザインもなかなか面白く、公務員住宅を除けばかなり景観に工夫がされている。
    印西牧野原も住宅街の景観はかなり良い。
    ここでは公団のデザインもかなり意欲的で、街並みを楽しめる人なら一見の価値はあると思う。

  80. 222 212

    >>216
    トライアルなど南口側に買い物にいくと、ふとあの並木道を歩きたくなり、散歩することが多いのですが、いつも東京電気大のオブジェを見ながら中まで散歩してみたいと思っていました。
    大学祭のときなら入れるのですね。この歳で大学祭に行くのもちょっと気が引けるのですが(笑)機会があれば是非訪れてみます。
    外からいつも中はどうなっているんだろうと想像していたのですが、楽しみが増えました。情報ありがとうございます。

  81. 223 212

    >>217
    そうふけ公園とはレイディアントシティの前の公園のことでしたっけ?
    ここは私も物件検討時にここを訪れたことがありますが、豊かな緑と調和した街並みは本当に素晴らしいですね。
    今は千葉ニュータウン中央の散歩だけで手一杯なのですが、119さんが書き込んでくれたトトロの森とか、一通り行ってみた後に印西牧の原の散歩を楽しんでみたいと思っています。
    (まだ千葉ニュータウン中央でも歩いてみたいところが沢山あるのでしばらく後になりそうですが。)

  82. 224 119,216

    >>212
    おすすめ散歩コースに加えてください。
    それは船橋カントリー前の小道です。

    ここはリステージ前の道路を左にずっといきます。
    桜台中学もすぎると船橋カントリーの前にでます。
    なんとものどかな風景がひろがります。
    とくに春は野の花が咲き乱れます。

  83. 225 匿名さん

    有名かどうかは別にしても、滝野地区は平成13年度に都市景観大賞「美しいまちなみ優秀賞」を受賞していますね。

    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20031106A/index5.h...

    135さんのように利便性がほどほどでもゴチャゴチャした街並みはパスっていう人には良いと思いますよ。
    食べ物は綺麗な器で食べた方がおいしく感じるとか、綺麗な公園の中で読書をすると幸せを感じるとか、綺麗なもの美しいものっていうのは利便性では計れない利点もありますし。

  84. 226 匿名さん

    >225

    その会社の主な事業内容と主たる株主をご覧なさい。
    どうしてそれを持ち出したのか理解に苦しみます。

  85. 227 匿名さん

    >>226
    ん?オールアバウトのページだったのが気に入らないということですか?
    何がいけないのか、もう少し具体的に教えてくれると嬉しいのですが。

  86. 228 匿名さん

    >>226
    ひょっとして自治体が金払ってオールアバウトに広告記事を書いてもらっていると勘違いしたということですかね。
    違うのであれば何が問題であったのか後学のため教えてくれると助かります。
    都市景観大賞はオールアバウト主催ではありませんよ。念のため。

    ただ、同様の勘違いがあると困るので公的機関へのリンクを貼りなおします。

    千葉県のページ
    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_kouen/keikan/machinamisho.html

    国土交通省のページ
    http://www.mlit.go.jp/crd/city/plan/townscape/h16_jyusyo.htm

    UDCのページ
    http://www.udc.or.jp/activities/taisho/jushochiku.html

    見落としていたのですが、千葉ニュータウン都心ビジネスモール地区も受賞しているようですね。
    また過去の受賞地区を見ると、晴海アイランドトリトンスクエア地区(平成15年度)とか伊勢市神宮参道地区(平成19年度)も同じ「美しいまちなみ優秀賞」です。
    これらの地区と同じレベルの評価をもらえているというのは、結構すごいことだと思います。

  87. 229 匿名さん

    ビッグホップの運営会社がとびましたね
    牧の原モアも苦しいようです
    オーバーストアですね

  88. 230 匿名さん

    滝野のあのマルヤの裏のラベンダーの通りでしたね。

  89. 231 匿名さん

    いっその事もう一度原点に戻して計画し直してはどうじゃろ。
    飛行場には戻しすぎだけれど

  90. 232 匿名さん

    このガソリン高騰では大型郊外店閉鎖は世の流れになるでしょう。

  91. 233 入居済みさん

    ↑ずいぶん単純な世の流れですね

  92. 234 匿名さん

    大手のデベが開発するのが理想だね。
    しかしこんな田舎で大手が開発するとも思えないし・・・

  93. 235 匿名さん

    ビックホップは、三井が後を引き受けるらしい。

    ここもららぽになるのかな?

  94. 236 匿名さん

    三井が底値で買い上げ・・・
    あり得ない話しではなさそうですね。

  95. 237 匿名さん

    三井が引き受けてブランドのアウトレットがはいれば大化けするでしょう。

    滝野の入り口の空き地が草ぼうぼうなのがイメージダウンでもったいない

  96. 238 匿名さん

    三井不動産が買い取って、取り壊し時機を見て超大型マンションが(ry

  97. 239 匿名さん

    三井と京成が進出?
    なら、TDLみたいになってくるね。

  98. 240 匿名さん

    どちらにしても三井がからんで力いれるなら、今までのようなのどかさはなくなりそう。車ふえるだろうな

  99. 241 匿名さん

    三井はビビットスクエアを買うことがあっても
    ビッグホップは買わないでしょうね
    借地ですし

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸