千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

  1. 901 匿名さん

    >先日の記事で、荒川が氾濫した場合の水害被害地域の要注意地域だったし。

    門前仲町と荒川の距離を考えてください。
    地理的な事柄が頭に入っていないようですね。
    近いのは隅田川です。
    もし隅田川が氾濫したら対岸の兜町界隈は大変な事になります。

  2. 902 匿名さん

    素朴な疑問ですが、センティスってまだ売れ残りあるんですよね?
    この辺りでは一番良い物件の気がするのですが???
    価格の問題でしょうか?
    皆さんはどー思われますか?

  3. 903 匿名さん

    >今までと違い、インフラも整ったからな。

    整ったという根拠は?
    そしてインフラの定義は?

  4. 904 購入検討中さん

    他のスレッドの書き込みを見て、この地域から神奈川まで通勤されている方が多く、びっくりしました。ここは日本橋通勤に便利と聞いていたので、ほとんどの方が都内通勤かと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか?みなさん通勤時間はドアツードアでどれくらいですか?

  5. 905 契約済み

    一時間半前後です。環境と値段でこちらに、決めました。神奈川はバス便がほとんどの物件で坂も多いので…値段も高いし。

  6. 906 匿名さん

    10分ぐらいですね。
    職住隣接いいですよ。

  7. 907 匿名さん

    空港関連さんもそこそこいるんじゃないかなぁ。
    羽田と成田行き来する仕事の人や、近い将来異動の予定とか。

  8. 908 匿名さん

    昔からいるよ。パイロットとか。
    整備とか。

  9. 909 匿名さん

    たった数名
    なんとか話題を作りたい気持ちを理解して訳では無いが
    さすがにみっともない。

  10. 910 匿名さん

    >神奈川はバス便がほとんどの物件で坂も多いので

    その根拠は?


    >値段も高いし。

    なるほどね。

  11. 911 入居済み住民さん

    通勤はドアツードアで1時間を少し越えるくらいです。
    CNTに来る前は港北区に住んでいましたが確かに坂が多くてあんまり
    住みやすい印象は無かったですね、道も狭いから運転も億劫。
    駐車場の場所も少ないです。近所の公園の駐車場が渋滞してるのはいかにも滑稽。

    周囲からは港北で東横線沿線だったということから羨ましがられたりも
    しましたがなぜ羨ましがるのか理解に苦しみました。

    確かに東横線と北総線(京成線)は見るからに客層が違って京成側は貧乏臭い
    のは間違いないのですが、生活のしやすさは千葉側なのではと思います。

  12. 912 元横浜市民

    神奈川は横浜のみイメージが先行していますが、
    実際は無秩序に密集した汚い街並みが多いです。
    下水道の普及率もちょっと前まで信じられない低レベルでした。
    赤字垂れ流しのMM地区に予算を使いすぎです。
    山や坂も多く、特にマンションはバス便物件も多い。
    アクセスが悪い割に安くないですし。

  13. 913 匿名さん

    その根拠は?

  14. 914 匿名さん

    城南地区に通っていれば、神奈川の方が遥かに便利なのは言うまでもないよ。
    しかし支払い能力にも限度が有るから消去論で吹き溜まりのCNTと言うことになる。

    同じ千葉でも湾岸エリアなんてここに住んでいる人達には高嶺の花。
    環境がどうのといっても世間の目や評価はそうなっている。

  15. 915 匿名さん

    その高台が人気なのよねえ。
    駐車している車を観察してごらんなさい金がない人には
    チョット手が出ないような車種ばかり。
    要するに大半が高所得層と言うことさ。
    もっともこれは大なり小なりどこにでも存在する。
    私たちが住んでいるCNTにもね。

  16. 916 匿名さん

    >CNTに来る前は港北区に住んでいましたが確かに坂が多くてあんまり

    具体的に。
    港北区で丘陵地と言ったら菊名や日吉辺りしか無い。
    ネタがバレたわね。
    因みに港北NTは、都筑区ですから。

  17. 917 匿名さん

    成田が近いので引っ越してきている人も居るんじゃない?
    多いかどうか知らんけど。

    うちも、成田空港アクセスが便利になるので購入したし。
    北千葉道路と新高速開通すれば、そういう世帯には良い地域なんじゃない?

  18. 918 購入検討中さん

    子供の教育を真剣に考えている成田ユーザーの多くはユーカリが丘にお住まいです。

  19. 919 周辺住民

    なんだかCNT地区だと子供の教育をあまり考えてないみたいな内容ですね。

  20. 920 匿名さん

    CNT、ここのところ光が当たってきた地域だからな。
    今後どう発展するのか楽しみだ。
    ねたみ、やっかみ大歓迎。どんどん書いて。
    それが良きにしろ悪しきにしろ注目されているという
    ことだからな。

  21. 921 購入検討中さん

    悪くて注目されてんだろ?

  22. 922 匿名さん

    >通勤はドアツードアで1時間を少し越えるくらいです

    最短時間で待ち時間のロス無で1時間超、帰宅時を含め平均すれば75分程度かと。
    都内通勤している人の平均は恐らく80〜90分程度かと思いますよ。

  23. 923 匿名さん

    >>921
    それで。おまえどこ購入検討してるんだ。
    まさかCNTじゃないだろうな。

  24. 924 匿名さん

    発展は無理でしょう
    また空白の10年を過ごします

  25. 925 購入検討中さん

    >911
    >周囲からは港北で東横線沿線だったということから羨ましがられたりも
    >しましたがなぜ羨ましがるのか理解に苦しみました。

    911さんはどちらのご出身ですか?私も北総線より東横線沿線の方が住んでいて自慢になると思いますが。買えるものなら、ですけどね

  26. 926 匿名さん

    小室に住んでんじゃない?

  27. 927 匿名さん

    いや津田沼だろ

  28. 928 匿名さん

    港北とかんなとか比較に出した奴が悪いんだろ。

    まぁ確かに比較にはならんが、炎に油を濯ぐようなもんだ。

    層でも金もでも比較にするのは失礼だよ。

  29. 929 匿名さん

    だから津田沼だって

  30. 930 つだぬまん

    北総鉄道の収支なんて、潰れなければいいんじゃない?それよりも、ここはマンションに関する掲示板なんだから、そっちの話をしたほうがいいだろうよ。もとっとも、経済誌が好きな10年後の資産価値ランキングの類ではここんとこぶっちぎりの最下位だからレスすることがないかな?  
    あ。おれ。学歴ないからね。高卒だし。

  31. 931 匿名さん

    北総線のニュース、ご存じないのでしょうか?
    まぁこんな所でダベっている人には入ってこない情報でしょうけど。
    本当にこの地域を検討している方は努力と人脈を総動員して情報収集したほうがいいですよ。

  32. 932 匿名さん

    このままでは、CNT=安いマンションしかないと世間の笑い物になりそうだとは思いませんか?。
    新たな安いマンションの建設には反対運動をしたいくらいです。
    イメージというのは、一度定着してしまうと取り返しのつかないことになりますから。

  33. 933 匿名さん

    また沸いてますね。あの人が。

  34. 934 匿名さん

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

    高い方の間取りから売れているそうです。
    安い間取りはどうしても売りにくいそうです。

  35. 935 入居済み住民

    北総線のニュースってなんかあった?

  36. 936 匿名さん

    レクセル白井で工事協定違反が有ったようです。
    協議会と締結をした通行区分以外での通行と作業を、42台もの車両が違反していたというもので、建設請負会社が調査公開をしました。
    これは、協議会のパトロールを評価するものであり、協定書の効力が有効であるということを知らしめています。
    他の地域では協議会を設けて工事を進めたという話は、殆ど聞きませんがどうなんでしょう?。
    住民の生活環境を維持するためには、必要なことのはずです。

  37. 937 匿名さん

    932=「北厨」?

  38. 938 匿名さん

    違います。別人です。

  39. 939 匿名さん

    同じような考え方の人間はたくさんいます。
    937のいっている事も一人の人間ではないはずです。
    こうして都市伝説が作られていくのでしょう。

  40. 940 契約済みさん

    ここは白井地区の話題をする場じゃないですよ。

  41. 941 匿名さん

    話題も少ないし、小室以東は恣意的な流れになるのでどこのエリアでもOKです。

  42. 942 匿名さん

    >>936

    印西、印旛は条令がなかったはず。
    もし有ったとしても環境には疎いのでそんな運動は
    起こしたくても住民の関心はないです。
    残念ですがこれが現実。

  43. 943 匿名さん

    >>942

    レクセル白井って白井市にあるんだろ。
    印西、印旛は関係ないだろう。
    印西、印旛は空港特急停車駅。白井は通過駅。

  44. 944 匿名さん

    だからなんでもOKよ。

    どうせたいした話題もないんだから

  45. 945 匿名さん

    白井の人は
    「CNT西部[西白井・白井・小室(空港特急通過駅)]」総合のスレ作って
    そちらでお願いね。

  46. 946 近隣住民さん

    どんな建物が出来ても「嬉しい」という人達が多いようです。
    だから工事車両の出入りで環境が悪くなっても「建物の為には我慢」
    いや「どんな色になるのかしら」と、期待に胸踊らせる方たちが多い
    ようにお見受けします。
    それが如何にもCNTらしいわけで有りますが。

    恐らく劣等感の裏返しではなかろうかと思います。

  47. 947 匿名さん

    そうそうそうすれば、「あたしたちは16号城壁の内側よ、外とは
    全然違うの」って思う存分自慢できるよ

  48. 948 匿名さん

    活況なスレッドですね。

    10年近く前ならもっと高額物件に誰でも飛びついたんだよね。
    ようするに魅力があった訳。
    しかし他線の開発が進み相対的に魅力も薄れてしまった。
    現に安価なマンションを大量に供給した割には、売れ残りも目立つようになり
    それが購入予備軍を躊躇させる原因ともなっている。

    しかし潜在的な購入層が少ないかというとそんな事は無い。
    さすがに7,500万もの物件はないが、5,000万程度なら即日完売が出ている。
    それだけの物件を購入できるような層は相変わらず健在ということだ。
    だから良いものは誰でも狙っているから売れる。

    しかし、どこにでもあるような物件だと販売は厳しい。

    成田延伸をアピールしているが、購入層へのインパクトは乏しい。
    東京のベッドタウンが魅力で1年に何度も利用しない空港など
    訴求効果は殆ど期待できないからだ。

  49. 949 匿名さん

    > 1年に何度も利用しない空港

    いまどき、日本と現地法人を週一程度で往来している会社員も多いんじゃない?
    海外法人や現地工場があれば、週中、東アジア・東南アジア、
    週頭に東京の本社で報告会議で帰国なんてのは普通にあるでしょ。

    現に、まだ新高速開通していないCNTですら、そういう人も結構いるのに。

  50. 950 匿名さん

    羽田の拡張は、ほぼ24時間で運用できるので、深夜早朝に飛べない成田と比較すると
    利便性は高いよね。
    しかも深夜帯、早朝は飛べない交通手段も確保手出来ない成田とは比較にならない。
    未だに羽田の国際化に反対しているのは、千葉県だけで隣接する神奈川県は大賛成。
    もちろん東京都はいうに及ばず。
    CNTからなら22時頃の上り電車を利用すれば東南アジアなら翌朝には到着しているでしょ。
    ビジネス客はもとよりツアー客にとってもものすごくメリットがある。
    北海道から向かう人は、羽田の最終便で来てそのまま国際線にトランジットできる。
    しかも荷物は出発地の北海道でチェックインしているから重い荷物を持って歩かなくても済む。
    CNTの人達も羽田を利用した方が便利なんですよ。
    第4滑走路は、2500mしかないので747クラスで欧羅巴に飛ぶのは無理。
    しかし中距離便ならまったく問題ないから。

    羽田空港国際線新ターミナル
    http://www.tiat.co.jp/terminal.html
    >固定スポット:10
    >オープンスポット:10
    オープンスポットは、貨物便だと思うけれど、固定スポットに10機駐機出来るというのは、旅客をかなりさばけるはず。
    そして地方空港の乗り継ぎ便が少ない成田と比較して、羽田は国内線のハブ空港だからどちらが優位かいうまでもないでしょう。

    成田延伸に夢を託すのはやめにしましょう。

  51. 951 匿名さん

    うちは成田でいいっすよ。
    家族旅行ですから、チビたちが疲れているし
    みやげや荷物多いから、空港にパーキングの送迎バス来てくれるから荷物の
    積み下ろしもしてもらえて最高っす。
    成田につながっても電車は使わず、車でいきますよ。
    早いし楽だから。あの荷物とチビ抱えて電車は正直辛い。
    どうせ、年1回の海外旅行だし。

  52. 952 匿名さん

    羽田はアジア便でしょ。今は香港・上海位まで。今後はシンガポール・バンコクなんてのが視野に入るらしいね。

    そうなると深夜発で、シンガポールor KL orバンコク早朝着、そのまま現地で近距離便にトランジットできるから便利だよね。
    地方便にトランジットが必要な場合、今だと、シンガポールやバンコクで一泊するようだからね。
    トランジット名目で遊べるからそれも良いけど、急な用件の時はそれだと厳しい。

    新高速開通したら、成田も羽田も使い分けできるから便利と思うけどね。


    >成田と比較して、羽田は国内線のハブ空港だからどちらが優位かいうまでもないでしょう。

    羽田・成田を個別の空港でみるのじゃなくて、
    米国・欧州からの長距離便が夕方成田に着いて、羽田の夜便でアジア圏にトランジット
    って連携が可能になるのが良いんじゃなくて?

    首都圏の航空需要だと成田だけでも不足だし、羽田だけでも不足でしょ。

  53. 953 匿名さん

    年に20回程度の海外出張があり、国内出張も同程度あるのでCNTにしました。
    やっぱり海外出張してタクシーとは言え長距離は辛いですし、普段は都内まで通うことや国内出張(羽田)のことも考えるとここがベストかと。
    ローンに苦しまなくてもいいですし、部屋の広さにも満足してます。
    価格以上の満足感はあると思いますよ。

  54. 954 匿名さん

    >年に20回程度の海外出張があり、国内出張も同程度あるのでCNTにしました

    失笑

  55. 955 匿名さん

    >欧州からの長距離便が夕方成田に着いて、羽田の夜便でアジア圏にトランジット
    >って連携が可能になるのが良いんじゃなくて?

    国際線のトランジットだと成田は不便なんですよ。
    22時以降の離発着が出来ないでしょ。
    遠距離を飛んでくると現地の出発が遅れただけで成田で乗り継ぎができなくなってしまう。
    だから韓国や香港、シンガポールにハブを奪われてしまっているわけです。
    離着陸料の高い成田を使うよりもトランジットならそれらの国の方が安いですから。

    バッコクに行った時、羽田-関空(09:00?出発)で北総線の始発だと間に合わなくて前泊
    しましたけれど羽田が24H化すればそんな心配もなくなります。
    航空運賃が安かっただけですけれど(笑
    関空経由というルートは以外と便利なんですよね。

    スレ違い失礼しました。

  56. 956 匿名係長 ただの通りすがり

    「羽田に直行する特別特急が止まらないんです…。荷物が重くて子供連れにはキツいんだよぉ…。だから車でしか行かないよ…」

    羽田だ!成田だ!と議論しているそこのキミ!

    そこで!みなさまにおすすめなのは茨城百里空港ですよ!

    海外の格安航空会社の誘致も進んでるみたいだし、成田からも羽田ほど遠くない!

    2010年度には外環道が成田まで延伸!高速で30分前後の移動時間!
    しかも駐車場は無料の予定!

    ニュータウンからも行けない距離じゃないよ!

    開港の際は是非どうぞ!!

  57. 957 ご近所さん

    >>954さん
    そのくらい(>>953)の出張回数なら普通にありますよ。
    もっとも私は海外専門で年30回、日数的には1/3以上が海外出張です。

    最初は成田にしようかと思いましたが都内の通勤を考えるとこの当たりになってしまうんです。
    今は一日でも早い開通を願うのみです。

  58. 958 匿名さん

    >951
    チビちゃんはあと何年チビちゃんなのですか?5年も経てばチビちゃんではなくなるでしょう。そんな理由で家を選ばない方がいいですよ

  59. 959 匿名さん

    いつの間にかパート2が立ってますね。

  60. 960 匿名さん

    >>958
    もう越してきてるんで。快適です!

  61. 961 匿名さん

    >>955
    それでも北米系の航空会社は成田をハブに選んでいる訳だからねぇ。

    あと、成田の発着料も、実は値下げしてて、関空より安いはずだよ。
    無論、純粋に仁川あたりには勝てないだろうけど、NWやUAが成田に拠点を置いている以上一定の用途はあるんじゃない?


    >国際線のトランジットだと成田は不便なんですよ。
    >22時以降の離発着が出来ないでしょ。

    だから夜間は羽田に持っていくんじゃないの?
    いつまで関空経由という訳にはいかないんじゃないか?
    という事での成田羽田連絡鉄道と思うのだが。

  62. 962 匿名さん

    >>956
    百里のLCCTって、エアアジアが断ってなかったっけ?
    エアアジア使って、KLからビエンチャンに行く機会があるので、個人的には期待してたんだけど。
    駐車場は無料なら嬉しいけどね。ビエンチャン行きの時は、持込機材多いし。

    安い高いって事より(多分、日本発券のFIXチケットの方が安そうだし)、エアアジアって、マイナーな航路に飛ばしてるのが嬉しいよね。

    もし、エアアジア来るなら百里も使うよ。

  63. 963 匿名さん

    >未だに羽田の国際化に反対しているのは、千葉県だけで隣接する神奈川県は大賛成。
    >もちろん東京都はいうに及ばず。
    そりゃ、どんなに便数が増えても、厚木の関係等で自分ら神奈川上空を飛ばない訳だから
    反対する理由はないでしょね。
    千葉県が反対するのは、成田空港の問題だけではないよ。知っているだろうけど・・・。

    >第4滑走路は、2500mしかないので747クラスで欧羅巴に飛ぶのは無理。
    >しかし中距離便ならまったく問題ないから。
    これからは777ほか中型双発機でも長距離いけますし・・・
    まあ例えで出したんでしょうけどしょうけど・・・。これはあまり関係ないね。

    >成田延伸に夢を託すのはやめにしましょう。
    君はどこの住民?
    CNT以外の地域の住民で夢見すぎと、羨望と嫉妬のコメントならわかるけど・・・
    CNTの住民だとしたら卑下しすぎ。卑屈な性格に育てられたのかしら。
    過大な期待は禁物でしょうけど、マイナス要素ではないでしょうに・・・。

  64. 964 匿名さん

    厚木ではなくて横田ですね。
    横田管制区に関係するのは、西江のアウドバウンドですが、東南アジア方面への
    アウトバウンドは殆ど掛からないです。
    国内線では伊丹や福岡便は東京湾で旋回して神奈川上空を西に向かいます。
    沖縄なら東京湾を南下するので横田管制区には殆ど影響がないです。

    >気味はどこの
    ここは大人の世界だから若年層の方は2ch等でお願いします。
    大人が「君」という呼び方は限定的な使い方のはずです。

  65. 965 匿名さん

    子供は勘弁して欲しい。
    商売にならんもの。

  66. 966 匿名さん

    売れ残ってるのに羊羹マンションをCNTに作り続ける長谷工
    己の過去を反省していないようだ

  67. 967 CNT住民

    長谷工の過去の反省?なんかあった記憶はあるけどなんだっけ?

  68. 968 匿名さん

    続きはマーク2で♪

  69. 969 aysc dfhquyl

    vxtrecwf zpreyuxd xrds xfysz strgdx rdwosant xfcwu

  70. 970 glwipntk idnjlq

    tcgvrsh ojsxpca iywlphq fgicyrp ktpiqnl klpe dioym

  71. 971 匿名さん

    合併するみたいですよ。一番喜ぶのは財政状況の悪い印旛村かな?
    http://s-shimizu.jugem.jp/?day=20081007

  72. 972 印西市民

    なんなんだ。。。。。なんなんだ。。。。。。失望感。。。。。。ゴミ焼却場は合併するなら

    新市の中央からはるかに遠い印旛沼近くで御願いします、市長さん

  73. 973 匿名さん

    印西市終わった・・・

  74. 974 匿名さん

    なんの得もしない援助だけの合併か?

  75. 975 匿名さん

    得になるとすればだけど、業務核都市として成田の後方支援基地としてあの広大な空き地原野を利用できるメリットかな。
    現に464の北側
    は準工地帯として
    工場配送センターの建設が勢いづいている。

  76. 976 匿名さん

    日医大手前のね

  77. 977 匿名さん

    日本綜合地所が会社更生法手続き 負債総額1900億円
    レイディアントシティ印西牧の原 完成するんでしょうか・・・

  78. 978 匿名さん

    工事途中でやめないと思うよ。

    でも、そのあとが・・・

  79. 979 匿名さん

    ↑一旦中止になるよ。支払いが無いのに工事してくれる奇特な人はいませんよ。

  80. 980 匿名さん

    保全措置がとられるから1週間位は何も動きは無いと思う。
    なので来週の内覧は遅延するんじゃないかなぁ

  81. 981 匿名さん

    裁判所管理の元、弁護士主導で再建計画を建てるから少し時間がかかるだろうね。
    ゼネコンだって資金繰りが厳しいだろうから簡単ではないよ。

  82. 982 匿名さん

    内覧が来週なんて、ご愁傷様です(ノ_・。)

  83. 983 匿名さん

    内覧会がどんな感になるのか、ちょっと見たい気もする。

  84. 984 マンコミ

    スレが2つあります。こちらはこれで終了としますので、もう1つの掲示板に書き込みお願い致します。

  85. 985 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46699/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

  86. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸