千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

  1. 126 120

    121さん、大人なご対応ありがとうございます。
    会社勤めに関して言えば、
    東京の東側に通勤するか、西側に通勤するか、地元で働くかによって、
    もちろん通勤利便性は大きく変わると思いますが、例えば、東京山手線沿線の
    各駅に働きに出るとして、ここは東京一直線とはいいながら北総線一本。
    新鎌ヶ谷や東松戸で柏常磐方面あるいは船橋湾岸方面経由となると大きな迂回です。
    田園都市線はこれに近い傾向ですが(田園都市線大混雑の要因)、
    港北ニュータウンはグリーンライン、ブルーラインでそれぞれ田園都市線東横線
    多摩ニュータウンは小田急と京王でそれぞれ2路線で東京へ向かうことが出来ます。
    時間的ロスが比較的北総線代替路線に比べ少なく、相互補完がされています。
    またそれぞれ駅前からのバス便もかなり豊富であり、CNTはマンションは駅前徒歩圏でないと
    戸建てと勝負にならないが、港北多摩は(値段もありますが)比較的距離があっても
    人気も高く資産性は保たれています。
    深夜高速バスはやっと白井、中央に来るようになりましたね。3時過ぎになりますが・・・。
    また自動車で都内へ出るとしても、港北ニュータウンには東名高速と第三京浜、
    多摩ニュータウンは若干離れますが中央高速と県央道があり、
    CNTは464号が成田に向けて充実しても都心へとなると現状は国道16号等に依存せざるを
    えないと思います。
    働く女性への支援はどうでしょう・・・・
    千葉だと、ここよりユーカリが丘のような気もしますが、
    多摩地区は鉄道会社も含め育児支援がさかんで関心の高さに見合うインフラだ整備されてきている
    と思います。
    さらに小学校、中学校となると、港北、田都は私立完全優位で教育ママが多いと言われますが
    慶応の江田への進出をはじめ、池尻の東大駒場、早稲田も西側ですし、
    中央や法政など、東京西側に有名私大等は多く、教育環境も充実していると思います。
    CNTは現状白井高校のみで、印旛が移転してきますがレベルがどうなるか不明・・・。
    中央からバスで八千代方面に通わせるか、新鎌ヶ谷等から常磐あるいは湾岸方面の優良学校へ
    通わせるか・・・・都内だと北総の通学運賃は結構な負担になると思われます。

    生活環境でいえば、商業施設ならCNTで一番充実しているのは中央だと思いますが
    (牧ノ原は日常というより郊外型大型店舗群で普段の生活というより、お買い物を楽しむ
     雰囲気でしょうか)
    残念ながら中核はイオンSCです。港北にも田園都市線沿線のたまプラ、青葉台にも
    多摩NTにも百貨店があります。(港北はららポートも出来ました。)
    百貨店が高級で良い物を扱っているとはいいませんが、ちょっとした贈答品等を入手しようとしても
    都内、船橋、柏、成田(ボンベルダ・・・)あたりに出ていく必要があります。
    それにCNTと一くくりにしても、東西に長く、実は距離的には、
    港北は横浜、渋谷とそんなに離れていませんし(途中に二子玉川もありますし)
    多摩も町田等は地元になりそうですし、新宿へ出るのもそんなに大変ではありません。
    それになにより都銀の支店がないのが何より痛いと思います。
    せめて中央あたりには三菱東京、みずほ、三井住友それぞれの支店が出ていないと、
    万人に対して利便性を強調するには無理があると思います。

    なんか全然まとまっていませんが、言いたいこと、くみ取ってください。
    多摩や港北の西側で生活していらしたのならイメージつかみやすいと思います。

    で、最後に自分は白井の住民です。住民活動もさかんで、街づくりに関心の多い人も多く、
    (残念ながら東急、京王、小田急のように沿線価値向上を企業目標に掲げる大企業が
    いないのですが)、とても住み易く良い街だと思っています。印西含め大好きですよ。
    ただ全てにおいて今一歩と感じているのも事実です。
    (だから私なんかでも家を買えたのかもしれませんが・・・コスト比較でCNTになりました。)

  2. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸