千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

  1. 121 CNT中央で買いました

    >>120

    >ニュータウン、利便性なら港北ニュータウンや多摩ニュータウンの方がはるかに上でしょうし
    >多摩田園都市の方が街が成熟していて、新宿方面ならこっちの方が便利ですよ。

    興味があるので、質問させてください。
    私は仕事の関係で多摩ニュータウン地域(京王堀之内、多摩センター、京王永山など)に
    居住したり通勤した経験があり、また田園都市線沿線には友人が住んでいて何度か遊びに
    行ったことがあるのですが、利便性が「はるかに上」、逆にいうとCNT地域の利便性が
    はるかに下(?)という点を疑問に思い、意見を聞いてみたいと思いました。

    >>120 周辺住民さんはどの駅圏にお住まいなのですか?
    また、どういった点で不便に感じているのか、具体的に教えてもらえると嬉しいです。

    私自身がこの地域に満足しすぎているので、逆に不満を持つ人はどういうところが
    不満なのか単純に興味があります。
    また、こういう利便性に関する情報は購入検討者にも大変有益ではないかと思い質問
    させてもらいまいした。特にその地域の不便な点、住民の不満というのは購入検討者
    の人が一番知りたいポイントなのではないかと思います。

    それに >>75 さんのように何が不便なのか具体的な指摘があれば、それに対して >>77
    さんのようにその不便を具体的にどう解消しているかという意見が出てきたりして、
    購入検討者の人がそれは許容範囲だとか、そういう環境は無理とか、具体的な判断材料の
    一つにできるのでは無いかと思います。

    ちなみに私の千葉ニュータウン中央の利便性の評価は以下の通りです。

    [日常の買い物]
    ジャスコ、イオン、ナリタヤ + 隣駅の巨大ショッピングモールで十分すぎるほど便利。
    過去のやりとりを見ていると、他にも買い物に利用できそうなところあり。

    [交通]
    銀座・丸の内エリアに直通で便利(我が家はもともとこの地域にでかけるのが好きなので。)
    2年後、成田直通。なにげに今でも羽田に直通。(旅行好きの我が家にはこれも高得点)
    交通費が高いのはちと痛いが、ラッシュのピークでも隣の人と肩が触れ合う程度というのも
    良い。
    但し、車でこの地域に来る場合、アクセスが悪いという話は聞いたことがある。
    (我が家は車を保有していないので、この点は関心が無いけど。)

    とりあえず利便性ということで「日常の買い物」と「交通」だけの切り口で書きましたが、
    もちろん他の観点で利便性の低い点を指摘してもらっても結構です。

  2. 122 CNT中央で買いました

    追加です。

    [公共機関など]
    郵便局、図書館、幼稚園、保育園、公立小中学校、銀行
    もすべて徒歩圏内でそれなりに便利。
    但し、我が家のメインバンクはATMしか無いが、職場の近くに支店が
    あるので問題なし。

  3. 123 契約済みさん

    121さん

    私も同感です。

    現在、都内の駅3分、スーパーが2店舗あり5〜6分の所に住んでいます。
    しかし、ホームセンターが電車で1駅行かないとありません。

    牧の原に来年引っ越す予定です。

    日本橋、東銀座までは直通だし、非常に便利だと思います。

    運賃は成田高速が開通すれば2重運賃にはならないでしょう。

    私も車無し派です。

    また、成田空港へ15分位で行けるのは非常に魅力ですね。

  4. 124 契約済みさん

    契約してから週末ごとに千葉ニュータウン中央に通ってます。
    ここに引っ越したら車を手放してもいいかなって家族で話しています。

    ほとんどが徒歩でそろうし、ジョイフルまでは自転車でのんびり行ってもいいかな。

    あと、ふれあいバスで100円でどこでもいけるのでとても便利ですね。

  5. 125 近所をよく知る人

    街自体は、多摩NTの方が遥かに大規模だよね。バスも多いし。
    多摩NTは殆どの駅圏でCNT中央位の規模あるんじゃない?
    ただ、120氏の言うような、多摩NTが「遥かに」利便性が高い 
    かというと ? だけど。

    私は東京通勤圏で50坪程度の敷地と、車の確保が容易という観点で家探ししていて、
    当初、南大沢位を見てたけど、確かにCNTよりかなり高い。
    南大沢徒歩圏で6000〜7000万円位、一括じゃなかなか買えない金額。
    CNTなら、4000万位で購入できるので、CNTの桜台にしたけどね。

    中央なら車なしでも問題なく生活できるけど、毎日同じような店をローテーションするだけなので結構飽きる気も。

    まぁ、飽きたら東京に出れば良いんだろうけどね。
    北総線も、平日割引とか使えば安いんじゃない?

    あと、ナリタヤは土日がおすすめ。平日にない商材が結構あるよ。特に魚と野菜

  6. 126 120

    121さん、大人なご対応ありがとうございます。
    会社勤めに関して言えば、
    東京の東側に通勤するか、西側に通勤するか、地元で働くかによって、
    もちろん通勤利便性は大きく変わると思いますが、例えば、東京山手線沿線の
    各駅に働きに出るとして、ここは東京一直線とはいいながら北総線一本。
    新鎌ヶ谷や東松戸で柏常磐方面あるいは船橋湾岸方面経由となると大きな迂回です。
    田園都市線はこれに近い傾向ですが(田園都市線大混雑の要因)、
    港北ニュータウンはグリーンライン、ブルーラインでそれぞれ田園都市線東横線
    多摩ニュータウンは小田急と京王でそれぞれ2路線で東京へ向かうことが出来ます。
    時間的ロスが比較的北総線代替路線に比べ少なく、相互補完がされています。
    またそれぞれ駅前からのバス便もかなり豊富であり、CNTはマンションは駅前徒歩圏でないと
    戸建てと勝負にならないが、港北多摩は(値段もありますが)比較的距離があっても
    人気も高く資産性は保たれています。
    深夜高速バスはやっと白井、中央に来るようになりましたね。3時過ぎになりますが・・・。
    また自動車で都内へ出るとしても、港北ニュータウンには東名高速と第三京浜、
    多摩ニュータウンは若干離れますが中央高速と県央道があり、
    CNTは464号が成田に向けて充実しても都心へとなると現状は国道16号等に依存せざるを
    えないと思います。
    働く女性への支援はどうでしょう・・・・
    千葉だと、ここよりユーカリが丘のような気もしますが、
    多摩地区は鉄道会社も含め育児支援がさかんで関心の高さに見合うインフラだ整備されてきている
    と思います。
    さらに小学校、中学校となると、港北、田都は私立完全優位で教育ママが多いと言われますが
    慶応の江田への進出をはじめ、池尻の東大駒場、早稲田も西側ですし、
    中央や法政など、東京西側に有名私大等は多く、教育環境も充実していると思います。
    CNTは現状白井高校のみで、印旛が移転してきますがレベルがどうなるか不明・・・。
    中央からバスで八千代方面に通わせるか、新鎌ヶ谷等から常磐あるいは湾岸方面の優良学校へ
    通わせるか・・・・都内だと北総の通学運賃は結構な負担になると思われます。

    生活環境でいえば、商業施設ならCNTで一番充実しているのは中央だと思いますが
    (牧ノ原は日常というより郊外型大型店舗群で普段の生活というより、お買い物を楽しむ
     雰囲気でしょうか)
    残念ながら中核はイオンSCです。港北にも田園都市線沿線のたまプラ、青葉台にも
    多摩NTにも百貨店があります。(港北はららポートも出来ました。)
    百貨店が高級で良い物を扱っているとはいいませんが、ちょっとした贈答品等を入手しようとしても
    都内、船橋、柏、成田(ボンベルダ・・・)あたりに出ていく必要があります。
    それにCNTと一くくりにしても、東西に長く、実は距離的には、
    港北は横浜、渋谷とそんなに離れていませんし(途中に二子玉川もありますし)
    多摩も町田等は地元になりそうですし、新宿へ出るのもそんなに大変ではありません。
    それになにより都銀の支店がないのが何より痛いと思います。
    せめて中央あたりには三菱東京、みずほ、三井住友それぞれの支店が出ていないと、
    万人に対して利便性を強調するには無理があると思います。

    なんか全然まとまっていませんが、言いたいこと、くみ取ってください。
    多摩や港北の西側で生活していらしたのならイメージつかみやすいと思います。

    で、最後に自分は白井の住民です。住民活動もさかんで、街づくりに関心の多い人も多く、
    (残念ながら東急、京王、小田急のように沿線価値向上を企業目標に掲げる大企業が
    いないのですが)、とても住み易く良い街だと思っています。印西含め大好きですよ。
    ただ全てにおいて今一歩と感じているのも事実です。
    (だから私なんかでも家を買えたのかもしれませんが・・・コスト比較でCNTになりました。)

  7. 127 匿名さん

    120と126さん 同一の方とは思えない文体ですね。
    120ですと釣ってるなと受け止めたのは私だけでしょうか?

  8. 128 匿名さん

    >126 (だから私なんかでも家を買えたのかもしれませんが・・・コスト比較でCNTになりました。)

    卑下されているのか、何かさびしい、悲しい 
    学校・会社・恋愛・結婚・子育て・家・・・
    成績表を眺めながらの人生のようで
    上とか下とか私には理解できない

    随分と詳しいでびっくりしました。
    冒頭の( )以外は、
    長文を何回読んでも何を言いたいのか理解できない私の感想です

  9. 129 CNTマンション住民

    私は3月に県内から引っ越ししてきました。これまで買い物といえばイオン、西白井の激安スーパー、ジョイフル、ビックホップ等でしたが皆さんの書き込みをにはナリタヤという店がよく出てきてます。是非、行ってみたいので場所を教えて下さい。

  10. 130 匿名さん

    126さん、重箱の隅をつつくようで悪いのですが、都銀の支店がないと言われますが
    中央に三井住友があるのはお忘れでしょうか?

    今でも白井にお住みですか?

  11. 131 近所をよく知る人

    徒歩圏にスーパーがある、中央には都市銀行の支店が少しある・・・
    東京直通だけど一路線って程度の利便性だよね。確かに

    まぁ、でもそんなんで充分じゃないかい?
    通勤や衣食住には事足りるし。

  12. 132 匿名さん

    金融機関なんてどうにでもなるでしょ。
    コンビニATMは記帳出来ないが銀行の本支店ATMと同様に利用できる。
    都内に通勤していれば都市銀行は沢山有る。
    ゆうちょ銀行やネットバンキング、ネット専用銀行を併用。
    都市銀の本支店が無ければ困るというのは、世の中の大きな流れから
    するとかなりベクトルが擦れていますよ。

    公共料金の支払いや毎日の買い物は、ネット専用銀行の口座から支払うと
    現金でポイントがたまり不自由どころか大変助かっています。
    普通銀行の普通口座においておくのが**らしいです。

  13. 133 匿名さん

    自動的に伏字になるみたいですね。

    >普通銀行の普通口座においておくのが**らしいです。
    普通銀行の普通口座においておくのがバkaらしいです。

  14. 134 匿名さん

    ただ貯蓄額が増えてきたり、大事なものがふえてきたり、昨今のネットからの情報漏洩みてると銀行の支店は欲しい。
    我が家は貸金庫重宝してる

  15. 135 ご近所さん

    126さんの言いたいことはなんとなくわかりますが、
    教育環境について、私立志向が強いのが利点と考えてらっしゃるわけですね。
    CNTの利点は、ほとんど中学校まで公立に通わせても問題ないというところにあると思います。
    高校から北総線で通学してもたかだか1ヶ月にしたら一万五千円くらいの定期代です(船橋市
    高校に通っている我が家の場合)都内だと2万〜2万五千くらいでしたでしょうか。
    幼稚園や小学校から教育ママたちが目の色変えてお受験となると・・・
    それにつぎ込む塾代などはどうなりますか。私立の学費は?
    もちろん教育は金銭でどうこう比較するものではないですが、
    公立に安心して通わせられるというのは東京の西側にない利点と思われます。

    それから、都内にいく場合の利便性ですが、現在は高砂から京成に乗り換えて日暮里で山手線
    というのが一番安くて早いと思われます。(京成の連絡が悪いと悲惨ですが)
    あと2年で日暮里まで特急が走ることを考えると、東京の西側へのアクセスはまた向上しますね。

    私はCNTに住む前は関西の比較的田舎だったので、電車が一時間に3本でも全然不便だと思わないのですが、
    結局、不便とか便利とかいうのは、その人が今まで住んできたところと比較して、の話になりますね。
    私は不便なのを我慢したり工夫したりするのは全く困らないのですが、
    人や車が多かったり、看板がごちゃごちゃしてたり、うるさかったり、空気が悪かったりするのは
    我慢もできないし工夫もできないのでちょっとパス、という感じです。
    そもそも利便性をもとめて千葉ニューに来る人はあまりないでしょうしね。

  16. 136 匿名さん

    >>132
    ネット偏重いくない

  17. 137 匿名さん

    132

    ここのスタンスはそんな難しい話じゃないんだよ。
    銀行が有る←→無い
    スーパーが有る←→無い
    ショッピングモールが有る←→無い

    要するに単純な世界を難しく妄想するのがコンセプト。
    妄想している本人は恍惚としているんだけれどね。

  18. 138 匿名さん

    昔有った某BBSでもそんな世界が多かったですね。

  19. 139 匿名さん

    そうそう。あそこはS市住民のいいたまり場だった。
    遠い目・・・・

  20. 140 CNT中央で買いました

    >>137
    購入検討者に役立つ具体的な話も書かず、他人には上から目線で
    ご意見ですか。
    しかもあなたは「○○がある・ない」のデジタル的な情報しか必要
    無いのですか。
    普通、マンション検討しているなら、○○があるが利便性はどうか
    とか、無いならどう補うべきかとか、いろいろ考えるんだけど。

    まあ、他人の意見を否定して、住民の書き込みを阻害するのが 137
    の書き込みのコンセプト。
    かっこよく決めたつもりになっているのは本人だけなんだけどね。

    >>136-139
    こんな時間に同じ芸風で4個もまとめ書きですか。
    主婦以外の働いている人は、まともな会社なら書き込めない時間な
    はずですが、競合地域のデベさんならこれがお仕事だから納得ですね。
    一応アンカーのつけ方とかキャラクターを分けているつもりなのが
    微笑ましいです。

    でも、もう少し分かりやすく「妄想A」とか「妄想B」とかコテハン
    にしてもらえると助かります。
    それから荒らすにしても、少しは具体的な役立つ情報書いてみれば?
    どうせすぐにボロが出て駄目だろうけどさ。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸