千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

  1. 101 匿名さん

    CNTとして生活の目安
    コンビニなどでなく
    豊富な種類から下着が買える駅圏ーー
    西白井、中央、牧の原

    本屋が身近にあるー
    ー西白井、白井、中央、牧の原

    総合病院が近いーー
    白井、日医大

    安売りのスーパーがある、メチャ安いーーー西白井、白井、
    牧の原

    銀行があるーー西白井、白井、小室、中央

    郵便局があるーー
    西白井、白井、小室、中央

    牧の原は中央駅圏の高花まで自転車では可能。日医大ははるかかなたに一件あるがかなりしんどい

    スーパーはどの駅圏もある

  2. 102 周辺住民さん

    ご近所さん自動車税は年34500円です。
    それに引き換えこの辺のタクシーは距離でますよ。乗って驚きます。北総線も高いし。
    自動車の任意保険はうちはネットでやってますから安いです。
    年3万ぐらい。
    新しいマンションは駐車場安いみたいですね。
    車の支払いさえ終わっていれば経費としてはあとガソリン代だけですが
    これも乗った分だけです。ガソリンの高騰続けばタクシー代にも波及するでしょう。
    要は考え方、ライフスタイルの違いだけです。あと新車なら3年、あとは2年に一回の車検ですか。

  3. 103 匿名さん

    w

  4. 104 CNT中央で買いました

    >>102

    >ご近所さん自動車税は年34500円です。
    >それに引き換えこの辺のタクシーは距離でますよ。乗って驚きます。北総線も高いし。

    市役所からイオン周辺までタクシーで帰ってきたのですが、その際の
    支払いは 2,500 円くらいでした。
    市役所から駅の中心までタクシーがこの値段っていうのは都内ではありえないですね。

    でも、転入時以外は役所の用事は駅近くの中央駅前出張所で手続きできるそうなので、
    他に特にタクシーに乗る機会も思いつかず >>99 ご近所さんの指摘の通りタクシー代は
    自動車税よりずっと安くなりそうです。

    でも車を持つ生活も良いですよね。
    >>102 周辺住民さんの言うとおり、車を所有する・しないは自分のライフスタイルに
    合わせて選択すれば良いと思います。

    ただ、千葉ニュータウン中央では、車を所有しないという選択ができるのは、大きな
    メリットだと思います。


    そういえば、この辺は確かに交通費は何かと高くなりますが、生活費は逆にとても
    安く済みますね。
    特に生鮮食料品の安さは都内生活を続けてきた我が家にはちょっとした衝撃でした。

    ジャスコが安いのはもちろん、アルカサールの印西農産物直売所とか、ナリタヤの
    生鮮食品とか、千葉県産をはじめ国産の生鮮食料がお手ごろ価格で購入できます。
    (小倉台には近隣農家のものと思われる野菜の無人販売まであります。)

    また他にも激安店が充実しているので、何を買うにも安くて助かります。
    今のところ総額で考えれば交通費が増えた分より、生活費が下がった分の方が大きいです。

  5. 105 CNT中央で買いました

    >>104
    念のため補足。

    >今のところ総額で考えれば交通費が増えた分より、生活費が下がった分の方が大きいです。

    もちろん自腹ではない通勤定期代は考慮していません。

  6. 106 契約済みさん

    104さん
    ナリタヤさんは以前新鮮な魚が置いてあるお店だと聞いた事があります。
    私は牧の原に住む予定の者です。

    何回か本田やヤオコー内の鮮魚コーナーを見ましたが少しがっかりしています。
    中央のイオンのほうがすこしはましかなと思っています。
    また、BIGHOP内の魚屋はさびしいですね。

    ナリタヤさんは中央駅から徒歩で行けますか?新鮮で、美味しそうな魚置いてますか?

    私は車は持っていません。

  7. 107 ご近所さん

    >106さん
    ナリタヤは桜台ですが、中央駅からは結構離れています。
    といっても、歩いて20分くらいかな?
    途中、空き地しかないところがあって、野鳥がさえずり乱れ飛んでいまして
    なかなか壮観です。
    車だと結構気づかないのですが、バードウォッチングしながら魚を買いに行くのも
    乙なものですよ・・・・

    バードウォッチングといえば、ウチは日本野鳥の会の会員なんですが、
    千葉県支部の探鳥会がこのあたりでたまに行われます。
    特に冬はいろいろなカモ類が戸神の調整池あたりで見られます。
    他にも珍しい猛禽類なんかたまに見られるそうですよ・・・

    あ、魚の情報でしたね。
    金曜日の午後3時頃に新鮮な魚が入荷、なんて広告に書いてあったりするのですが、
    実は私はあまり知りません。すいません・・・

  8. 108 CNT中央で買いました

    >>106

    >>107 ご近所さんが回答している通り、歩く速さにもよりますが、
    駅からナリタヤまでは 20 〜 30 分くらいかと思います。

    確かに途中の空き地はすごいですね。
    バードウォッチングも良いですが、もしナリタヤまでくるのであれば
    私は十余一公園がお勧めです。
    公園自体もとても良いですが、周りの景観もかなり良く、散歩しながら
    買い物すると楽しいかも知れません。

    魚の種類・鮮度については、>>106 契約済みさんはなかなかこだわり
    を持っていそうなので、満足できるレベルかは、ちょっと分かり
    かねます。我が家では購入頻度は「野菜 > 肉 > 魚」なので。。

    詳しい方、いましたら補足してもらえると嬉しいです。

  9. 109 匿名さん

    お魚は普通です。鮮度は良いと思いますが。お肉のほうが宗像牛があり美味しいです。この近辺はみな普段づかいですから、それなりのものです。少し前まで高花のランドロームがお魚よかったけれど。このごろ行ってないので。白井のタイヨーがものすごくお魚安いのですが、値段にしては新鮮で使えます。
    でもお尋ねの方の主旨とは反するかしら

  10. 110 匿名さん

    106さん 思わず昔の自分を思い出してしまいました。

    私は小倉台住まいですがイオンモールが出来る前は自転車で高花のランドローム⇒ジャパンミート(本田)と野菜と魚類を物色して回り、その順番で購入して収穫がないときはエクセル(今のナリタヤと同じ場所)⇒最後に目の前のジャスコを覘くといったくらいに隣の芝生(店)が良く見えたものです。

    イオンモールが開店した後のジャスコの鮮魚コーナーはお客様が増えたせいか担当者(魚屋さん)が代わったのか分かりませんが不満はなくなり他にはいかなくなりました。特に、角のザルにのせてある魚を一声かけて値札を貼ってもらうと「お魚屋さんで買ったなあー」といい気分です。

    さて、本題のナリタヤの魚の件ですが、金曜日の3時過ぎは、あまり期待せずに行かれれば「おー!」と驚くこともあれば、時には期待しすぎて「こんなものか?」とおもうこともあります。
    海釣りが趣味の方が持ち帰る魚とおなじで、種類はそのときそのときですが新鮮なことは間違いないですね。ただし、あれもこれもと買うとケッコウな出費となりやすいです。

    また、これからの真夏の季節は中央駅からの徒歩は辛いもがあるのでお勧めはしません。
    出来れば車をお持ちの魚好きお仲間と来て買った魚を分け合う(ガソリン代も)のが理想かなと思えます。

  11. 111 周辺住民さん

    104さん、お魚から話が離れますが中央近くの自然、トトロの森を満喫しながら

    お子さんをプールに連れて行けるいい方法があります。

    白井市市民プールです。

    ここは他市の人間もオーケー。

    ウオータースライダーもあります。中央駅から白井のナッシー号に乗車してください。

    ルート、時間は検索してください。

    木下街道のレトロな雰囲気を満喫しながら行けます。

    9時から5時だそうです。

  12. 112 匿名さん

    藤沢・「六会コンクリート」偽装生コン事件
    使用の疑いは1万件以上

    事件発覚後にHPが消えた、もしくは販売停止中とHPに載せてる物件一覧
     グランドメゾン東戸塚 743戸
     ブリリアアーブリオ戸塚 189戸
     サンクタス戸塚 89戸
     レーベンハイム鎌倉マナーハウス 96戸
     プラウド藤沢イースト・ウェスト 373戸
     パークホームズ大船 73戸
     ヴェレーナ湘南海岸 197戸
     グレーシアステイツいずみ野 157戸
     グレーシアパーク藤沢善行 185戸
     レクセル藤沢 144戸
     ヴェレーナ戸塚 93戸
     計 2,339戸
     *一戸3000万平均としても700億の被害?


    マンション買う参考にどうぞ。
    中堅どころのデベは今後保障関係で会社が傾きかねないので注意。

  13. 113 匿名さん

    上記デベに該当してるのは牧の原の物件だけみたいですね。
    そこも住人板をみると該当してない旨の文書が送られてきてるみたいですし、まずはひと安心ですね。
    それから日医大駅前に交番が新設されるとウチにきたおまわりさんが言ってました。あとは金融機関の支店ができると本当に住みよい街になりますね。
    一昨日は白井の市民プールに行ってきました。市外料金でしたが広々としていて、流れるプールも芋洗い状態でなく、時間制限やキャップ着用などもなく、半日快適に過ごせました。
    市川市から移った私は本当に過ごしやすい街だと感じてます。

  14. 114 契約済みさん

    107,108、109,110さん

    いろいろ情報を有難うございました。

    ナリタヤは遠そうなので、あきらめます。

    日医大のランドロームは新鮮な魚がそろっていると他の掲示板で読んだ
    事があります。

    高花のランドロームは一度バスで行ってみたいと思っていました。
    バス停は高花?丁目が近いでしょうか。

    引っ越してきたら、自転車で行きたいと思っています。

  15. 115 匿名さん

    114さん、自転車で大丈夫ですよ。近いです。

  16. 116 周辺住民さん

    ナリタヤは土日が色々あるね

  17. 117 契約済みさん

    111さん、

    千葉ニュータウン中央にある「トトロの森」とはどこら辺にあるのでしょうか?
    行ってみたいので教えて下さい。

  18. 118 契約済みさん

    115さん

    ありがとうございます。

  19. 119 周辺住民さん

    117さん、トトロの森はどこにでもあるんですよ^^
    中央をたとえばトライアルの前の道を464を横切って北側の小倉台と桜台の間をまっすぐ進んでください。道なりに行くと左にウエルシアのある交差点に出ます。
    ここは木下街道に出るところです。
    そこを左折。木下街道を少し進んでください。
    造園の看板が左手にでますからその道を曲がってすぐに2つに分かれる小道を右にはいってもいいし、
    または左の道を入ってゴルフ練習場にいく道をすすんで、ゴルフ練習場に行ってもいいですね。
    この一帯を神々廻と書いてししばといいます。
    神様のめぐっている土地なんです。


    または左に入らずにずっと木下街道を進んで,○○鉄鋼?と書かれた看板が右にある道に入ってもいいですね。
    この辺は白井ですが本当に自然が手付かずであり
    驚きますよ。どの道をはいっつても右手は森だらけです。

    そしてもっと行くと7−11が右手にありますのでその交差点を入ると白井市民プールで、
    白井の霊園も近くその道の神社が右手にある池など
    今の季節に背筋寒くなります^^

    最後に464の小室でて中央向うところは北総線が高架になっていますが、夜中央から電車が来るのを見て子供が猫バスだ!と。

  20. 120 周辺住民さん

    >*一戸3000万平均としても700億の被害?
    千葉と違うから、一戸3000万平均はないでしょ。

    それから今回の問題はデベはまったく関係ないよ。
    保障でなく補償の問題は出てくるかもしれないが・・・・
    売り主になるか、施工会社になるか、国土交通省がどういうジャッジをするか
    藤沢市横浜市の対応も影響するし・・・なんとも言えないですね。


    ニュータウン、利便性なら港北ニュータウンや多摩ニュータウンの方がはるかに上でしょうし
    多摩田園都市の方が街が成熟していて、新宿方面ならこっちの方が便利ですよ。
    結局、CNTは千葉になじみがないと手が出しにくいと思う。安いけど・・・。
    もちろん、西側を含め、みないい街だと思いますけどね。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸