千葉の新築分譲マンション掲示板「新浦安駅周辺の物件と周辺情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 新浦安駅周辺の物件と周辺情報
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
湾岸人 [更新日時] 2011-08-15 16:40:57
【沿線スレ】新浦安駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新浦安駅周辺で千葉県企業庁の住宅用地の落札がファイナルに近付いています。物件情報や様々な周辺情報を交換しあいましょう。

[スレ作成日時]2009-07-26 11:06:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安駅周辺の物件と周辺情報

  1. 68 匿名さん

    たかが株屋の、たかがコープの野村が、プラウドに名称を変え、大量のテレビCMをうち、のし上がってきて高く売りさばく。
    それが気に食わない。
    榊氏流だとこんな感じじゃないですか。
    ブランドとか広告宣伝とか大嫌いそうですから。
    確かにプラウドは高いですが、今のところ消費者はそこに価値を見出してますし、それがブランド力というものなんですが。
    そんな予想です。

  2. 69 入居済み住民さん

    それは、野村が自己中、利益第一主義で、無茶苦茶な値段をつけるからでは。
    プラウドIが良い例。
    相場とかけ離れた入札で土地を購入し、それを上乗せして、バブル価格で販売。
    結局大量に売れ残ると今度は、一戸当たり
    1000万以上のディスカウントをして、売り切ろうとしている。
    最初に定価で買った人のことなど全く考えていない。
    値段下げたら、定価購入者にも還元するデベもいるのに。
    CRSの全くない、今時珍しい利益しか考えていないからでしょう。
    だから叩きやすいのでしょう。

  3. 71 匿名さん

    無知な消費者になり変わって成敗するという志を持たれているわけですか。

  4. 74 サラリーマンさん

    >>63

    東陽町でも河川での筏の係留をしていたり、製材工場があった事をご存じないようですか…。

    例の大工場があったのは南砂町です。

    しかし、デメリットと言うと縦横に幹線道路が走っており交通量が多く雰囲気的に落ち着いて
    住める気分ではないですね。逆説的にはそれこそ職住近接の大都会の街のメリットだと思います。

    パームテラスは、ブログの筆者の予想は信用できないですね。
    予想が外れると長文でグタグタ書くだけに終始しますし。

    >>65

    浦安では駅遠マンションは今に始まった事ではなく、新浦安駅が開駅するよりもずっと昔から
    東西線浦安駅からバスで通う公団の大規模マンションが存在していましたが(現在は駅近とな
    りましたけど)、そうした駅遠に慣れないのでしたら住まわれる事はお勧めできないかも
    知れません。

  5. 75 近所をよく知る人

    値引きブログのTV TOKYOの動画を見てみましたが、小規模マンションばかり…。

    と言う事は、新浦安は旧住宅都市整備公団の大規模マンションが林立する地帯であり、
    そうした旧住宅都市整備公団のやり方に異論を唱える専門家の様に見えてきます。

    国土の交通インフラを開発するのは国策的なものであり、これが無いと駅も出来ず
    街も発展しないはずです。それを忘れているのではな無いか?と。

    小規模マンションの良さばかり目に行ってしまい、通勤事情の価値観は無視なんで
    しょうか?

    筆者は主婦の見方なのか、住宅ローンの借金返済の為に主に都心へ通勤して働いてい
    る世帯主の見方なのか? どっちなんですかね?

  6. 77 近所をよく知る人

    巨大デベだけではなく、それ以前にこの新浦安駅周辺の大規模物件を散々叩いてきたそうな値引き
    ブログの筆者。

    世田谷だって!?
    あの辺りは歴史が古いただ住まいであるのがメリットであるけども道路は狭い、空を見上げても
    広がっていない、歩道と道路が混在している場所と交差点が散在している事から窮屈な感じがす
    る、あの窮屈さはかつて西東京に生まれ住んだ経験からしてもう一度戻りたいとは思わない土地柄
    だと思っています。
    不動産は値段ばかりが資産価値だとは思いませんが。

  7. 78 近所をよく知る人

    新浦安駅周辺情報に関して、かつて京葉線の新浦安駅と舞浜駅の中間に駅を設置する構想があったらしい未確認
    情報でだけど、これは幻となったのでしょうか…。
    用地は確保されていても(延々と続く駐車場になっている)実現はしないと思われる複々線化で、実際に
    複々線化されたら中間に駅が設置されたとしても駅間距離が短すぎて現実的ではないと推測されます。

  8. 80 近所をよく知る人

    散々、新浦安駅周辺物件をコケにしてきたS氏…。

    今度は吉祥寺や自由が丘、代官山が出てきました。

    正直言って笑わせるな!ですね。

    この三地区は、道路交通事情が悪く殆どが2車線の道路で交通渋滞が発生しやすい地域です。
    しかも空が広がっている様に思えない。

    特に吉祥寺は狭すぎる。
    札幌みたいに碁盤目状に整然とした街ではなく、歩道も狭い道を歩くにも絶えず車両通行に
    気を使わなければならない。

    あの都市計画伝々の論方で行くと、街の成長にまず交通インフラの整備が先である事が
    常に欠けている。

    多摩NTも成田NTもまず交通インフラと土地の開発のしやすさから進んでいくはずなのに、
    そこに住むついた人が『猿』とは表現が酷すぎる。

    一体どこの街に住めば一番理想的なのかも全く結論が出てこない。
    無人島に住め!ってことですかね。

  9. 81 匿名さん

    榊氏の批判ですか

  10. 82 匿名さん

    榊氏は

    「人間というのは、エラそうにしていても所詮は猿です。
     猿とは、まとまりのないもの。
     それぞれの勝手で好きにしたいものです。」

    と言っております。

    > 多摩NTも成田NTもまず交通インフラと土地の開発のしやすさから進んでいくはずなのに、
    > そこに住むついた人が『猿』とは表現が酷すぎる。

    と「猿」扱いしているのは、>>80です。
    そもそもブログで成田NTの話なんかしてませんけど。

  11. 83 匿名さん

    猿とは数時間の勉強で宅建受かったとか
    全てのリスクを購入者が負担するコーポラティブマンションを
    企画してマージンを中抜きする人のこと?
    そりゃぁ安く作れるよ。リスクを住民=組合が全部被るわけだからww

  12. 84 近所をよく知る人

    S氏に対する突っ込みどころはキリが無い様に感じます。

    横須賀線の新駅?
    これは顧客の声無視の殿様商売をしている新宿本社の会社主導の商売ですね。
    本日、信号トラブルで湘南新宿ラインまで混乱を招いたりと脆弱性が浮き彫りにされました。
    湘南新宿ラインの走る区間と言うと横須賀線も相互に走っている区間です。

    三井不動産? また笑わせるなですね。

    ここ新浦安駅周辺では、旧住宅公団以外は京成電鉄と三井不動産主体に開発されてきました。
    民間主導? 千葉県企業庁が埋め立てた土地を上記2社のコラボによって巨大遊園地構想が
    始まり今に至っていますし。

    S氏の新浦安嫌いは、どこかヘソ曲がりに感じます。

  13. 85 今川人

    全然新浦安駅周辺の話じゃないなあ。





  14. 86 周辺住民さん

    今後、新浦安駅周辺の新築・中古物件を検討される方には、S氏のサイトは信用に値しない情報と思います。

    http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-entry-232.html

    まず、浦安市内の自治体の情勢・歴史、行政の健全度情報が欠落しています。

    この手の情報は巨大デベや地域外の不動産屋が言えるものではなく地域に根ざした住民でこそ良く
    知っているものと思います。

  15. 87 86

    さらにこんな事を書いていた。

    三井不動産のことで

    『土地格の悪いところでは、マンションを分譲しないのです。
    事業を進めるに当たって、
    豪腕で前へ前へ、ということも少ないですね。』

    土地格が悪い? 氏が毛嫌いしている新浦安で特に新町の明海・日の出は、
    旧住宅都市整備公団が失速すると民間の三井不動産のマンションの天下で
    ないのか? と。

    市外から検討されている方…氏の言う事は信用しない方が良いです。

  16. 88 物件比較中さん

    榊のクソ情報に踊らされたせいでプラウドⅠの買い時逃しました。

    そんな私は正真正銘の猿です。

  17. 89 匿名さん

    このエリアは壮大な社会実験場になるだろう。
    高度成長期の夢の公団生活は賃貸主流だがここは分譲。
    中古流入民と高齢新築分譲民とのローン残高の問題など
    建替え時の懸念は他地域より山積している。

    買って住むなら駅近の北側中古だろうね。
    住民の余力、流動性、余剰容積率を考えると他は厳しい。

  18. 90 マンコミュファンさん

    賃貸比率高いでしょ、新浦安。
    UR大量にあるから。
    ファミリー中心にある程度人の流動性高いと思う。
    新町海側は分譲中心だから、数十年後に高齢化の問題は出るでしょう。
    市の資料見てると、その認識あるようですし。
    それを見越して、学校なんか他に転用しやすいような作りになってますね。
    開発終われば、市の財政は更に潤うでしょうから、対策の選択幅は広いのではないでしょうか。

  19. 91 ご近所さん

    >>89

    >>買って住むなら駅近の北側中古だろうね。
    >>住民の余力、流動性、余剰容積率を考えると他は厳しい。

    何故、そう断定できるのでしょうか?
    駅南側の中古の民間不動産分譲のタウンハウス風も含めて無視ですか?
    地元の目で良く見ていない感じがします。

    後、S氏にあった「不動産調査」で十数万円もかけ調査して顧客が選択する件。

    何か重大な事が抜けていないのでは?
    土木工学的に地質調査ってものですが、不動産の専門家と言えどもそこまで
    は素人の様に思えます。
    東京湾岸の埋め立て地のマンションを検討するなら、こんな不動産調査の
    専門家はあてにならないですね。

    素人的に埋め立て地に不安があるならば、素直に諦めた方が良いと思います。

  20. 92 匿名さん

    >> 91
    > 素人的に埋め立て地に不安があるならば、素直に諦めた方が良いと思います。

    では、埋立地が大丈夫という玄人的な意見をお聞かせください。

  21. 93 近所をよく知る人

    >>92

    >>では、埋立地が大丈夫という玄人的な意見をお聞かせください。

    大丈夫とは申しておりません。
    関東平野は沖積層であり厳密には埋め立て地であるとした事をこのeマンションで聞きました。
    それよりも長周期地震に関しては、まだまだ未知の分野があると思います。
    しかし、そこまで心配していたら羽田も関空も愛知空港も港湾技術を信用できず利用できなく
    なると思います。

    http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/

    さて、例のサイトでは豊洲のタワーを難癖つけていましたね。

    『子供が遊ばなくなる』

    何だって!?

    この新浦安駅周辺の旧公団を筆頭とする大規模マンションを毛嫌いしていたくせに、この広大
    な子供が遊べる公園が沢山ある環境をどう仰るのでしょうかね?

    京都人は絶対首都圏人は理解できないと思います。

  22. 94 近所をよく知る人

    かの氏はここをROMっている様ですね。
    科学技術には無頓着で文系指向の無知振りが露呈されているように思います。

    エレベーター地震制御ですか?
    近年騒がれ始めた長周期地震の『長周期』すら出てこない。

    高い所と言うならば、飛行機は乗らないで貰いたい。

    そして極端な話になると、カーボンナノチューブ技術の進展による夢物語と言われていた
    スペースエレベーター構想、いわゆる宇宙エレベーターさえ知らんのでしょうか?

    最近、タワーマンションが建てられるようになったのは、コストの掛かるSRC造から、
    土木技術の進展で構造解析が進みRC造が盛んになったこともあるか…と思います。

    特に橋梁でコストや防錆にメンテナンスかかる鋼桁から、PC橋などコンクリート桁を
    多用するようになった事もあるか、と思いますが。

    私ですら素人ですが、あまりのど素人ぶりに辟易。

  23. 95 匿名さん

    素人でも浦安は地盤沈下してて、市は黙って直してるって事もしっている。

  24. 96 匿名さん

    浦安は東京から千葉にかけての湾岸地域で、地盤が一番悪いと聞いたことがあります。

  25. 97 周辺住民さん

    >>95

    >>素人でも浦安は地盤沈下してて、市は黙って直してるって事もしっている。

    どんな風に直しているって事でしょうか?
    シンボルロードや駅前のタイルの沈下は当然ながら直しているようですが。

    埋め立て地の沈下の問題は時間と共に地中の水分が抜けて当然沈下して行くと思いますが、
    それよりも問題なのは『不同沈下』では?

    >>浦安は東京から千葉にかけての湾岸地域で、地盤が一番悪いと聞いたことがあります。

    その根拠をご提示下さい。
    最も埋め立て地であるかどうかにも係わらず、関東平野は沖積層、、つまり埋め立て地
    と同じ性質の筈ですが。

  26. 98 匿名さん

    関東平野だから地盤が同一と考えるのは滅茶苦茶ですよ。

    同じ埋め立て地でも大分違いがある事に触れている公的文献があります。
    ここまでは教えますから後は、自分で調べてみてください。

  27. 99 匿名さん

    ああ、答えられないってことね。

  28. 100 周辺住民

    >>98

    >>同じ埋め立て地でも大分違いがある事に触れている公的文献があります。

    その事例を出して下さい。

    出来ないまま以下の様な事を書くべきではないと思いますよ。
    >>ここまでは教えますから後は、自分で調べてみてください。

  29. 101 匿名さん

    いつもの言いっぱなしです、無視しましょう。

  30. 102 匿名さん

    新浦安に住んでいますが、ここで新浦安のことをイチャモンつけている人っていうのは、
    新浦安住民じゃないですよねー。単なる”ね・た・み”じゃないの?

    それよりも、ここのお題に沿ったお話をしましょうよー。

  31. 103 ご近所さん

    >>102

    ところでですが、別のスレッドの物件で議論されている事には参加していませんが、
    『新浦安』と言う街名は実存しなく、あくまでJRの駅名で愛称であるって事を勘違い
    しない方が良いと思います。

    TDRがある場所も、かつて『新浦安駅』が無かった地価の最も高い中町もあくまで『浦安』
    で有るって事は、将来恒久に渡って変わりありませんから。

  32. 104 近所をよく知る人

    浦安市の第一期・第二期埋め立て地に住まわれている方で歴史として知っても良いと思われる
    企画展が以下のURLであるようです。

    http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000001002150001

    是非、ご覧になられては如何と思います。

  33. 105 匿名さん

    TDL近くていいな。リゾートですよね。

  34. 106 匿名さん

    新浦安の物件は高級

  35. 108 匿名さん

    高給の方が沢山お住まいでしょうから教育にお金をかける方が多いのでしょうね。

  36. 109 匿名

    ここで、あ〜だこ〜だと言っても大半が買えないんだから
    なもんで身分相応の所に住まなきゃね

  37. 110 近所をよく知る人

    子供の教育のレベルの事を色々書かれていますが、浦安市は街が新しければ新しいほど市外周辺からの
    移民が増える様です。
    ただ、その土地に馴染まない事を身分相応伝々言っても『自分勝手』と思われるだけなので、程々
    にした方が良いです。
    極端な話になると『TDRは新浦安にある。』って勘違いしてしまう恐れも。
    非市民から見ると『TDRは浦安にある。』ってことが通説ですから。

    高洲の大規模マンションですが、残念ながら価格は安くはなく大した違いは無い様でした。
    管理費が異様に高くなっています。
    住み替えを狙っている人は、売却時に高めに売らないと住み替えの機会を見逃してしまいそうです。

  38. 111 匿名

    この辺りは一般庶民には手が届きませんね。買える方羨ましいです。

  39. 112 ご近所さん

    浦安市でも海側の地域は排気ガス臭さが感じれません。やはり海風でしょうか?ごく稀に潮臭いということが
    ありますが、まったく気になりません。浦安市でも中町にいくと排気ガスがかなり気になります。車の窓を開けて
    走るとかなり感じられます。
    あとは、公園の多さでしょうか?いろんなタイプの公園が多くて、公園回りしています。

    私事ではありますが、中町、元町と言われているところのスーパーへ行くと、ヤンママじゃないけど、口の悪い
    ママが多いような気がします。みんながそうだとは言いませんけど。

    あと、103さん、そういうのを屁理屈というのですよ。

  40. 113 近所をよく知る人

    >>103

    歴史は変える事が出来ません。
    昔があってこそ、今がある…屁理屈ではありません。

    駅の命名の時『東浦安駅』も候補になっていた様でした。
    最終的には、市の意向よりJRの意向で『新浦安駅』となりましたが。

    >>私事ではありますが、中町、元町と言われているところのスーパーへ行くと、ヤンママじゃないけど、口の悪い
    >>ママが多いような気がします。みんながそうだとは言いませんけど。

    この偏見が一番の問題で同じ市民で有る事を意識していませんか?
    で、無ければ分裂が生まれます。

  41. 115 匿名さん

    車に乗っていてバスの存在に気付かない・・・

    高洲住民で、「朝に」酒酔い運転で事故起こして、タイホされた人?

  42. 116 匿名

    残念
    あなたの生活レベルで俺の事言わないでね
    自分で運転なんかしないもんね
    頑張れバス通勤

  43. 117 匿名さん

    >>116
    ショファドリブンに乗ってる奴が、携帯から
    そんなお子ちゃま文体で投稿するわけないだろ。

    あ、駅まで親に送り迎えしてもらっている、お子ちゃまか?

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸