札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「【札幌駅北口】Dグラフォート札幌ステーションタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. 北区
  8. 【札幌駅北口】Dグラフォート札幌ステーションタワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-30 17:47:00

札幌駅北口に計画されているマンションってどうですか?2棟目のスレが450レスを超えたので、新しいスレを立てました。
最終期の購入者も本日決定,いよいよ「計画」から具体的な「マンション」としての姿が見えてきました。耐震偽装の影響の有無や駐車場の抽選などまだまだ話題は尽きないと思います。
購入者の皆さんはじめとして,楽しいお話や意見(煽りや荒らしはお断りです)をお待ちしています。

[スレ作成日時]2006-03-12 11:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D'グラフォート札幌ステーションタワー口コミ掲示板・評判

  1. 532 匿名さん

    アートの見積もり時の事を言ってるのかな?

  2. 533 匿名さん

    入居説明会でもらったテレビの案内,意外と安くない???アート引越センターが3月ころに見積もりに来てくれるのでは?早いですね。

  3. 534 匿名さん

    安いか?そうかな?もっと安く買えるよ。
    つか、テレビだけじゃなくて家電を揃えるなら○○へ、だとかなら嬉しい。
    見積もりは、自分で指定した日が確定だから、業者が決める訳じゃないじゃん。
    早いも遅いも自分次第。
    それより、気になったのは引っ越しの回答や駐車場の回答が締め切りすぎても
    集まってないことと必要書類を添付しないでの回答が多いことをダイワが言っていた。
    人数が多いとこんな風に何か決まるまでにスキッとしないんだなと
    大規模マンションのこれからの行方を案じてしまった。

  4. 535 匿名さん

    300戸の規模なら一つの「街」というべきですよね。それなりの緩慢さもやむを得ないと思います。駐車場もやはり抽選するような話でしたね。あと,新聞は朝刊のみ各住戸の玄関まで届けてくれるとのこと。ダイワさん側もいろいろ考えてくれるな,と思いましたね。内覧会の予定や引っ越し予定の打ち合わせ,オプション,家財,保険や税金,これからが本番ですね。火災保険は,一括支払い保険の案内が来ていたね。入居説明会は大変参考になりましたよ。電話やインターネットはUSENとNTTが両方来ていたけど,IP電話とNTTの電話ってどういう位置関係(契約関係)になるのかな?よく御存知の人,情報お願いします。

  5. 536 匿名さん

    USENの人から聞いた話では,NTTの電話とは別にもう配線も済んでいて,インターネットもUSENと契約して繋ぐだけ。プロバイダもメールアドレスもそのまま使えるので,落ち着いたらプロバイダとの契約内容を整理したらと勧められたよ。その場合,IP電話になるという話だったけど,NTTのほうはどうなのかな?

  6. 537 匿名さん

    みなさん、フロアコーティングはするんですかね?

  7. 538 匿名さん

    しないと、カビはえるよ。

  8. 539 匿名さん

    ↑そうなんですか。驚きました。

  9. 540 匿名さん

    >538さん
    うそはいけませんよ

  10. 541 匿名さん

    >537さん
    私はステーションタワーではありませんが、
    ダイワのマンションに住んでいる者です。
    フローリングの光沢を求めるのであれば
    コーティングをお薦めしますよ
    私はコーティングをせずに、超光沢のワックスを使用しているのですが
    ワックスをかけると、フローリングの材質とリンレイのワックスが合わないのか
    ワックスの粉の様な物がホコリの様に出て来てしまい
    掃除が非常に大変です
    入居時期を逃すと繰上の支払いの方になるべく回したくなり
    コーティングの費用を捻出する事がしにくくなるので
    もし、光沢を求めているのであれば
    私の経験からコーティングされた方が良いと思いますよ

  11. 542 スレ主

    入居説明会,内覧会,オプションなどなど,情報交換の場の本領が発揮されてきていますね。コーティングの話は,確かに値段と相談する入居前と住み始めてからの感触との間で揺れ動く非常に悩ましい問題ですね。コーティングをするのに荷物をどかして,工事の間待つなんて,入居後は大変なことになりますよね。でもコーティングは8年ほど,ワックスのほうは3年ほどの期間で塗り替えなどの措置が必要という話でしたっけ…。うーーーん悩ましい…。

  12. 543 匿名さん

    541さん
    ありがとうございます。
    私は床は傷が付くもんだと思ってるので光沢を維持することを重要とは思ってません。
    気になっているのは、普段の手入れのしやすさに差が出るのかが気になってます。
    コーティングしないと掃除しにくくなったりするのか(汚れが付きやすく、落ちにくい)
    また、生活していく中ではげ落ちたり、残ったりするところの差が出来ないのか
    そうなった時に、修復するのに簡単に出来るのか(はげ落ちていないところを無理矢理
    はがして傷めたりしないのか)
    自分でこまめにやるコーティングとの違いが値段ほどあるのか、悩みます・・・。

  13. 544 匿名さん

    コーティングすると、だんだん剥げてきます。
    自分では修復できない。
    でも全部剥がすには工賃もかかる。
    結局、張り替えたほうが安上がりなのです。
    やめときましょう。

  14. 545 541

    ワックス選びは非常に難しくって
    フローリングの材質との相性があるみたいなんです
    ダイワのフローリングには一般的なリンレイのワックスは合わないみたいで
    ワックス質が細かい砂?の様に剥がれて埃の様になってしまうんです
    リンレイにメールして、色々聞いたのですが
    責任逃れっぽい話ばかりで解決策は無さそうです
    入居セットの中にワックスが入っているのですが
    光沢の出るワックスではないので使っていません
    保護だけを目的とするのでしたら
    そちらを使えば大丈夫かもしれません。

  15. 547 匿名さん

    内覧会は確か時間制限ありましたよね?
    最初の案内に書いてあって、へぇ〜制限時間内に各箇所を見るのか
    と思ったので。
    やっぱりじっくり見たら3時間くらいかかるんですね。
    うちも頼もうかな〜。

  16. 548 匿名さん

    駐車場、決まったようですね。今日通知が来ました。

  17. 550 匿名さん

    駐車場の心配が解決した。
    うれしい。

  18. 551 スレ主

    皆さんおめでとうございます。駐車場の件,無事解決しましたね。ダイワさん側もだいぶ努力してくれたようです。大きな物件特有の御苦労もあったみたいですが,いい方向で解決してくれたことに感謝したいと思います。あと数日でいよいよ平成19年,待ちに待った入居も近いです。内覧会の予定も決まりつつありますから,皆さんのいろんな情報提供をお待ちしています。

  19. 554 匿名さん

    ↑そうなんですね。ハイルーフは多そうだって購入時から言ってましたものね。
    これから購入予定って方はサイズ違いがありそうな気もしますが・・。
    今回の件はかなり良心的な解決だと思いました。
    入居説明会時点ではほぼ抽選間違いなし、抽選日は○○です。なんて言ってましたから。
    一週間ちょっとで調整してこの結果はかなり大変だったかと思うんで。
    (説明会時点で未回答が3分の1くらいあったみたいだし)
    朝刊の件といい、結構頑張ってると思うな。
    内覧会もスムーズに行くといいんだけどな。

  20. 555 匿名さん

    朝刊の件って、どうなったのでしょうか?
    他の新築マンションを購入した者ですが、参考までにお聞かせいただけますか?

  21. 556 匿名さん

    読んでから質問しようね。

  22. 557 匿名さん

    朝刊だけは各戸に配達です。

  23. 559 匿名さん

    [朝刊だけは各戸に配達です。]はどの様に交渉したのですか?
    私のMSも各戸配達希望なので教えてください。

  24. 560 匿名さん

    誰かが交渉したのかもしれませんが、入居説明会の時に質問しなくても
    発表されたからよくわからないです。
    ただ、入居者からの質問、問い合わせは多かったと思いますよ。

  25. 561 匿名さん

    入居説明会の時にもらった、入居説明書にはすでに記載されてました。

  26. 562 匿名さん

    No.559 です、どうも有り難うございました。

  27. 563 匿名さん

    次は引越しの日程ですな。

  28. 564 匿名さん

    駐車場さえ決まってしまえば、引越し日など
    いつでもいいかな。

  29. 565 匿名さん

    引っ越しの前に内覧会がありますよね。1月11日から順次,という話だったけど,購入者の皆さんはいつ頃からですか?

  30. 566 匿名さん

    まだ連絡来てませんね。

  31. 567 匿名さん

    内覧会はチェックポイントがたくさんありすぎで大変だ。
    プロにお願いするかな。こんなの素人じゃムリだ。

  32. 568 匿名さん

    家電搬入日が別枠であるけど、みなさん新品購入してるのかな?
    引っ越しするなら、家電を新品にしないとダメかな?

  33. 569 匿名さん

    冷蔵庫とか大丈夫ですか?
    前に引っ越しした時、
    扉が邪魔になって1年しか使ってない冷蔵庫を入れ替えた事があった。

  34. 570 匿名さん

    >>568
    環境問題には一切興味が無いが、見栄のために金を使うのはあほらしいと考えてます。使えるものは使うつもりです。今のところ予定してるのは、照明器具のみです。

  35. 571 匿名さん

    玄関扉は多分入るよね?
    冷蔵庫がダメならソファーはダメだな。
    玄関がOKならリビングの扉は大きいから大丈夫だ。
    ベッドとかはリビングからベランダ通して入れたら大丈夫そうだ

  36. 572 匿名さん

    568さんへ
    家電は必ず新品にする必要はないと思いますよ。使える物and気に入った物ならば,OKだと思いますし。家電や家具との相性を考えて部屋の雰囲気を作る人だっているはず。ただし,部屋の大きさや設備上やむを得ず新しい物にしなければいけない物も確かにあると思います。高い買い物ですから,きちんと吟味して後悔しないようにすればいいのでは??

  37. 573 匿名さん

    新しい所にはあたらしい家電です、全部買い換えますヨ

  38. 574 匿名さん

    確かに,新居となれば,気分一新のためにも新しい家電,というのも一つの考え方ですね。うちも今使っているのがだいぶ古いので新しい物を買う予定です。フローリングや保険などオプション・必要経費とのバランスが目下の課題ですね。駐車場の不安が解決したのがいずれにしても大きいですね。
    ダイワさん側の努力に感謝!!!です。

  39. 575 匿名さん

    ところでみなさんフローリングのコーティングはするんですか?

  40. 576 匿名さん

    フローリングは高いなぁと思いつつ,頼む方向で検討中です。8年ほど保つとのことなので,初めだけは頼んだ方がいいような気がしていますが,特定の部屋だけにするか,悩んでいます。

  41. 577 匿名さん

    フローリングのコーティングで気になったサイトを見つけて読んだんだけど

    部分的にはがれたりした時、掛け直せないとか
    3〜5年ではがれる場合があるとか
    10年後にはフローリング全部張替えとか

    読むと必要なくなりました。

  42. 578 匿名さん

    私も気になってるのが、部分直しが出来ないってこと。生活していたら頻繁に使うところと使わないところと当然、差が出ると思うんですよね。
    ワックスだと塗り直しは可能みたいだから、ワックスにしようかと思ったり。
    会社によっては、購入者とトラブルになるから勧めてませんって所もあるのも気になる。

    それから、個人的にずーと気になってたのが、水です。
    浄水器って後からでもつけられますよね?
    ビルトインにしておけば良かったかなと今更思いました。

    家電製品は、古くても壊れてない物については持っていきます。
    うちは、当たりがよくてなかなか壊れないんです。
    電気代かかるみたいですけど、でも壊れないから・・・。

  43. 579 匿名さん

    >>573
    すげー。髭剃り、MP3プレーヤー、ドライヤー、懐中電灯まで買い替えるってことでしょ。徹底してるね。

  44. 580 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    皆様にとって良い一年でありますように。
    無事に入居出来ますように。

  45. 581 匿名さん

    あれー、確かビルトイン浄水器でしたよ・・・。

  46. 582 匿名さん

    みなさん、なかよくね。
    あと、理事(役員)には積極的に立候補を・・・

  47. 583 匿名さん

    浄水器はついてたんじゃないかな?

  48. 584 匿名さん

    浄水器はオプションでしたよ。でも,マイスタイルデザインの相談の時,値段も考えて外しました。
    高い!!!

  49. 585 匿名さん

    じゃあ、ビルトンにはもう出来ないのか??
    普通、タワマンには標準だよぉ。

  50. 586 匿名さん

    ビルトイン浄水器,フロアコーティング,内覧会までにいろいろ営業さんに確認してみよう!

  51. 587 匿名さん

    浄水器は付いてなかった。琴似は付いてたのにと思ったら。

  52. 588 匿名さん

    内覧会同行は皆さんどうされますか?

  53. 589 琴似タワーの住人

    琴似タワーで浄水器が標準なのは確か30階以下でしたよ。31階以上は仕様がカッコイイタイプとやらで浄水器なしでしたが、30階以下同様の浄水器付きにも希望で変更できたはずです。変更する方がいたかどうかまでは知りませんが。
    こちらのマンションの完成を楽しみにしております。皆さん入居して夜に明かりがつくようになると、さらに都心方面の夜景がきれいになるでしょうから。

  54. 590 匿名さん

    ↑31階以上の方達のお水はどうなっちゃったの??
    美味しいのを飲みたければ自分でつけたってことですかね?

  55. 591 匿名さん

    水道水にどこまで期待するのかでしょうね。
    浄水器も悪くはありませんが、限界があります。
    せめて飲み水くらいは取り寄せてはいかがでしょう。
    自分で汲みに行くという方法もありますが・・・。

  56. 592 スレ主

    568琴似タワーの住人様。応援レスありがとうございます。2月中あたりで内覧会が終わったら,3月には入居が始まります。こちらのタワーからも西向きの住戸からは琴似タワーさんのほうが美しく見えることでしょう。お互い楽しみですね。浄水器の件はご指摘ありがとうございます。他にこのスレを見てくれている人達から質問などあるかもしれません。また,浄水器に限らず,先行するタワー住人さんの貴重なご経験談を引き続きレスしていただけると幸いです。

  57. 593 匿名さん

    >>591
    水道水を飲料用に使うくらいまでしか期待してませんが、ここではそれすら無理でしょうね。藻岩浄水場の水で無いためか、大丸のレストランで水を飲むと臭くてたまりません。

  58. 594 匿名さん

    北海道はどうかわかりませんが、水道水を直に引っ張れないから浄水器を標準にしている所が多い。
    あ、タワマンは特にね。

  59. 595 匿名さん

    購入者の皆さんで浄水器を取り付けた人は,どれくらいいるのでしょうか?

  60. 596 匿名さん

    我が家は住んでみてダメそうなら後からつけようかと。

  61. 597 匿名さん

    アクアクララとかでもいいんじゃない

  62. 598 匿名さん

    アクアクララとは?

  63. 599 タワー

    ウォーターサーバーです。
    他のメーカーでもいろいろあります。
    別にこの営業じゃないですから(笑)

  64. 600 匿名さん

    →599
    ありがとうございます。高いオプションを付けなくてもと考えたのですが,間違いじゃなかったみたいですね。ビルトイン浄水器以外に選択肢があるなら,無理して付けなくてもいいですよね。タワーマンションだから「標準」,「必要」と無理に考えることはないのですね。

  65. 601 匿名さん

    →588
    内覧会同行は,いろいろ考えたのですが,最終的にはやめようと思います。内覧会自体の時間制限や費用の問題もあり,内覧会のチェックポイントなどを紹介したウェブページで勉強しようと考えています。寸法や,可動部分,設備の作動確認は,時間の許す限りするつもりですが,隣室や上の階の音の伝わり方等は試させてもらえないのかな??精密な施工図面も事前にほしいな。

  66. 602 匿名さん

    入居説明会の際にテレビのチラシが入っていたのですが,そろそろモデルチェンジする時期でもあるし,悩んでいます。もっと安くならない??

  67. 604 匿名さん

    内覧会どうでした?

  68. 605 匿名さん

    どなたも見てないのですか?
    どんなお部屋になってるのか聞きたいな。

  69. 607 匿名さん

    めずらしく内覧会のスレがないねぇ
    よほどショックなのか
    うれしくて書くのも忘れたか
    さて、どっちなんだろう?

  70. 608 匿名さん

    ショック

  71. 609 匿名さん

    どんなショック??うちはまだ先ですが,順次内覧会やっているようですよ。

  72. 612 匿名さん

    このスレ見てる人で内覧会に行った人は
    まだ、いないと思われる。

  73. 614 匿名さん

    うちは内覧会2月入ってからです

  74. 615 匿名さん

    うちも内覧会は2月です。ショックを受けている人って,間取りとか変更できなかった人達なのかな?「ショック」だけでは,何が何だかわかりません。具体的に書いてね!それとも単なる煽りですか?

  75. 616 スレ主

    「ショック」との記載は,気になっています。何が「ショック」だったのか,詳細に報告していただけると幸いです。ここに書くことで,デベ側に対する警鐘にもなるのではないかと思います(営業の人も一人ぐらいは見ているのでは…)。608,613さんよろしくお願いします。内覧会は1月11日から順次やっているようですが,完成した順にやっているようで,間取り変更の契約ができない住戸が先行しているものと思われます。そういう不満であれば,仕方がありませんが,施工不良など入居者全てに共通する不都合なら,みんなに教えてもらえることで,未然に防止できるだけでなく,改善の対応の迅速化などにも貢献できると思われます。よろしくお願いします。

  76. 617 匿名さん

    PC好きのお部屋にいる事が大好きな、、、、お子様の書き込みは
    スルーされた方が懸命かと思います。

  77. 618 スレ主

    617さんありがとうございます。おっしゃるとおりの稚拙な書き込みならスルーするのが賢明だと思いますが,もしかしたら,ということもあり,投稿しました。608,613さんお待ちしていますよ。

  78. 619 匿名さん

    心配しないで内覧会楽しんできて。
    詳しく書き込まないけどコレでわかるはず。

  79. 620 タワー

    エントランスはシンプル・イズ・ベスト。エレベーターも早いですし、部屋はみなさんそれぞれ違うのでわかりませんが、素晴らしい建物でした。

  80. 621 匿名さん

    うちも内覧会行ってきました。
    エントランスは確かによかったですね。ただ、お客さんが来たときに使うQRコードは使い方がわからなくて混乱するかも・・・。セキュリティーを高めるためには仕方ないのかな。
    以前話題になっていた浄水器ですが、浄水フィルター内蔵タイプの水栓でしたよ。「浄水器」という程のものではないかもしれませんが。

  81. 622 匿名さん

    私は、セキュリティーを高めるためにダイワさんの努力を評価したいです。
    最初の販売時にはこんな形になるなんて説明はなかったですから。
    販売時に決定していたらウリになった話だと思いますよ。
    家族には予備分を渡せるし、頻繁に来るような人は使っていくうちに慣れると思うし。
    だめなら、エントランスのソファーで待ってもらい迎えに行っても良いわけだし。
    賃貸の層もかなりある中で、自分の階以外に入れないことも含め現状で考えられる
    最善のシステムではないかと思いました。
    今後は、すばらしい建物にふさわしく、ゴミの分別等、ルールを守って気持ちよく
    住みたいなとあらためて思いました。
    皆さん、宜しくお願いします。

  82. 623 スレ主

    皆さん,内覧会の感想のレスありがとうございます。浄水器,セキュリティーの工夫,エントランスのすばらしさ,とっても楽しく読ませてもらってます。内部施工の出来具合や防音性能,インターホンやお風呂の性能,フローリングの感じ,オプションの対応などはどうだったですか?教えていただけるとこれから見る方の参考になると思います。入居したら,閉鎖されても構わないとまで,管理人さんにお願いしたこともあるくらいなので,「今こそ」たくさんのご投稿をお待ちしています。よろしくお願いします。

  83. 624 匿名さん

    そういえば1階のテナントって、どうなったんだろう?
    営業マンに聞くの忘れちゃいました。

  84. 625 匿名さん

    引越は指定業者にしました?

    見積りに来たけど、2時間しかないから人員増やす(つまり割高)とか、
    他の業者に頼んだらトラックの駐車場が不利になるとか、
    客の立場に立って考えるんじゃなくて、業者側の言い分を伝えるっていうような
    非常に横柄な態度だったんですけど、これも北海道の商習慣ですか?

  85. 627 匿名さん

    私の所も引越しの指定業者の担当の方、かなり横柄な態度で
    値段も高いし、いろいろ不利になるなどおっしゃってましたが、
    違う業者さんにたのもうかと思いました。

  86. 628 匿名

    私も内覧会に行ってきましたが、造り付けの家具が思ったより田舎くさくてちょっとショックでした。。。QRコードはちょっと面倒くさいですね。子供にカギ持たせるのも心配だし。QRコードの機械は子供でも手が届くのかな??小さい子供がいるもので・・・。

  87. 629 匿名さん

    内覧会で、またフロアコートの押し売りとか、JCOMの勧誘とか、液晶テレビの売込みとか
    とてもしつこくて閉口しました。
    「フロアコートにしないとフローリングが痛む」と脅迫めいたことを言われました。
    よっぽど利益率がいいんですね(笑)。
    でも部屋の内装の仕上げはなかなかいい感じでしたよ。
    ゼネコンさんも親切でした。
    あ、エレベーターフロアのカーペットのデザインが、少し田舎くさくてガッカリでした。。。

  88. 630 匿名さん

    HP見て気がついたんですけどエレベータフロアって階数で違ってます?

  89. 631 匿名さん

    多分、30F以上のエレベータフロアは木目調で高級感を出しているようです
    節穴の目のせいか内覧会で指摘した補修箇所は3つだけでしたが、丁寧な作りのように感じました
    1Fはローソンが入るそうです

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

未定

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

61.25平米~80.47平米

総戸数 169戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,300万円予定~6,300万円予定

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

ブランズ新札幌

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目

4,160万円~4,840万円

3LDK

64.73平米~72.16平米

総戸数 55戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

ブランシエラ札幌東区役所前

北海道札幌市東区北15条東12丁目

3,788万円

2LDK

60.10平米

総戸数 52戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~2億円

2LDK~4LDK

63.10平米~156.45平米

総戸数 151戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

3,998万円~5,498万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~7,900万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

ライオンズ南平岸ディアレジェンド

北海道札幌市豊平区平岸四条13丁目

3,990万円~4,160万円

3LDK

70.42平米

総戸数 91戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2丁目

3,320万円~1億7,490万円

1LDK~4LDK

45.20平米~152.71平米

総戸数 198戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~6,998万円

2LDK・3LDK

60.87平米・75.33平米

総戸数 30戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌5条5丁目

未定

2LDK~4LDK

56.62平米~108.51平米

総戸数 72戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,699万円~4,097万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

8戸/総戸数 43戸