札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アルビオ・ガーデン北31条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. 北34条駅
  8. アルビオ・ガーデン北31条ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-06-06 14:02:15

アルビオ・ガーデン北31条についての情報を希望しています。

所在地:北海道札幌市北区北31条西6丁目113-12、113-20(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線「北34条」駅徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:51.13平米~70.34平米 (トランクルーム面積:1.012平米含)
売主:ミサワホーム北海道株式会社
施工会社:株式会社砂子組
設計・監理:株式会社KS設計室
管理会社:ミサワホーム北海道株式会社

公式URL:https://albio-hokkaido.com/n31/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アルビオ・ガーデン北31条

総戸数:31戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上11階建
エレベーター:1基
用途地域:第2種中高層住居専用地域(市街化区域)
駐車場:22台
自転車置場:31台

竣工時期:2024年9月27日
入居時期:2024年9月30日
販売スケジュール:2023年11月下旬予定

バルコニー面積:5.74平米~14.24平米
敷地面積:957.03平米
延床面積:1,894.85平米

「ただいま」といえる 街に暮らそう。

仕事やお出掛けから帰る途中、思わず「ただいま」といいたくなる街を見つけました。
ゆったりとした穏やかさと、親しみやすさが広がる地下鉄南北線「北34条」駅。
都心とつながり、暮らしに必要な生活利便施設が周辺に集まった、この街が新しい
アルビオ・ガーデンの舞台です。
ありのままに、自然体で。住まう人が中心の新しい日常が、ここから始まります。

- 環境と暮らしの未来に配慮した ZEHマンション
- 地下鉄南北線 北34条駅徒歩6分、さっぽろ駅乗車7分

ミサワホーム北海道が描く、新しい未来。それは環境と暮らしの未来に配慮した次世代マンション。
アルビオ・ガーデン「ZEH-M」誕生

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-04 20:51:40

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド北海道北広島
レ・ジェイド北海道北広島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルビオ・ガーデン北31条口コミ掲示板・評判

  1. 19 匿名さん

    価格だけをみると確かに魅力ではある。
    好みは分かれるのかなと思いますが
    水回りが全て木目調な感じがちょっとなぁと思いました。
    白とかもう少しおしゃれな感じが好みかなと。
    オプションで変更すれば価格がかかってしまうでしょうね。

  2. 20 匿名さん

    平米数的にDINKS世帯とファミリー層向きでしょうか。

    間取りは収納力がもう少し欲しかったかなーというのが感想としてはある。
    部屋の収納がもう少しあるとよかった。子供部屋にするにしても収納が狭そうなので荷物を入れるスペースが少なく、
    プラスで棚を購入しないと物が収納できないかもしれないくらいの小ささなのが残念です

  3. 21 通りがかりさん

    こういった間取りって風の通りが悪く思うのですが、どうなんですか?詳しい方教えて下さい。湿気でカビとかで悩まれそう。

  4. 22 匿名さん

    マンションは通常強制換気が入っているし、風の通りはそこまで重視されていないのではないでしょうか。
    換気はきちんと風の道は考えられていると思います。
    風が全部に抜けるのはそもそもマンションだと難しいと思うし…
    仕切りが少ない、昔の日本家屋だったらできることだけど。

  5. 23 匿名さん

    冬場のことを思うと、やっぱりマンションは魅力的だなと感じます。
    特に駐車場にロードヒーティングが入っているのはよい。
    朝から雪の対処をしなくても
    そのまま出発できるのは、忙しい時には本当に助かるし。
    積もった雪を邪魔にならない場所に落とすくらいで済む。

  6. 24 匿名さん

    屋根のある自走式駐車場物件から青空駐車場(ロードヒーティングあり)物件に引っ越しましたが、車の上に積もった雪を落とすのがえらく大変でげんなりすることもしょっちゅうです。車高が高いので特に屋根の真ん中へんがツラい。皆さんスイスイ落とせてるんですか?

  7. 25 匿名さん

    その様子を思い浮かべると、なかなか大変そうですね。いまから雪のシーズンのことも考えておかないと。

    B1typeは唯一の一階住戸になりますか。なんか特別感あるよなと思いました。そんなに広くはないけれど、専用庭があるのは開放感があって良いです。角住戸で浴室や寝室にも窓があるのも良いですが、浴室の窓は外から見えないか気になりました。

    向きで言ったらCタイプが良いのかな?南向きで東窓ですから、一日中室内が明るいだろうと思われます。

  8. 26 匿名さん

    車の上の雪は車用のスノーブラシとかスノースクレーパーとかで落とすしかないような…
    除雪しないと駐車場から出られない、というよりは
    まだロードヒーティングがあるだけいいんじゃなかろうかと思います。
    現状でどういうところに住んでいるかで
    受ける印象が大きく異なってくるのかもしれません。

  9. 27 匿名さん

    みなさんの書き込みから通勤に車を利用する場合は建物内駐車場、あるいは屋根つき駐車場があるマンションが最適なのだろうな、と感じました。
    それからロードヒーティングを採用するマンションに住まれた経験のある方に質問ですが、ロードヒーティングを導入しているマンションでも雪かきは必要になりますか?

  10. 28 匿名さん

    建物の1階部分に駐車場を作る、いわゆるピロティタイプの分譲マンションは近年ほぼ絶滅したので、積雪を気にしないカーライフのためには、
    1.駐車場棟が別途ある
    2.駐車スペース(の一部)にカーポート的な屋根がある
    のいずれかになりそうですが、このいずれもまた近年はほとんど見かけませんね。タワマンは駐車場棟持ってるところが多いですが、価格的にハイクラスになってしまいます。現実的には、二層・三層の機械式駐車場の下のスペースを使うくらいしか選択肢が無いのでは。

    駐車場にロードヒーティングが入っていれば、基本的に車の雪下ろしのみで、場内の雪かきはしないでしょう。2月ごろには駐車場と道路の境目が段差になることがありますが、そこは管理人さんに期待すべきところかと。

  11. 29 匿名さん

    高級マンションとかだと、地下に駐車場があって外車とかがとまっているイメージがあります。そういうのもほんと限られたマンションだけなんでしょうね。しかも雪が多いとスロープから出入りするときに難点がありそう。

    ロードヒーティングの費用がどれだけかかるかはわからないですが、冬だけですし。平置きが一番費用がかからなくて良いような気がします。でも、冬場の雪かき、管理人さん任せとなると一人でしょうから大変ですね。清掃の人もやるのかな。

  12. 30 匿名さん

    札幌の地下駐車場付きマンションというのは……私の知ってるのは山鼻の西側の物件くらいですね。でもそこはそう高級というわけでもありません。都心の高級マンションはタワータイプでしょうね。苗穂駅前のタワーなんかは、建物の真ん中にパーキングタワーを埋め込んであったりしますが。
    真冬になって改めて思うのは、駐車場にヒーティングが入っていても、車の雪下ろしだけでもけっこう大変だということで、やっぱり屋根が欲しいなあと。以前は駐車棟があるマンションだったんで、十何年かぶりで青空駐車場になって札幌の積雪量を再認識しました。

  13. 31 匿名さん

    最終期になっていました。即入居可。
    ホームページには2部屋の紹介がされていました。3000万円弱の51.13㎡、4000万円弱の71.35㎡。どちらも価格としては高すぎないのでよさそうかなと思います。

    地下駐車場付きマンション、たしかに珍しいかもしれません。
    雪が降りますもんね。どうなってるんだろう?

  14. 32 匿名さん

    みなさんの投稿からてっきりこちらの駐車場が地下駐車場かと思い込んでしまいましたが
    別のマンションの話題でしたか(^^;)
    屋内にあるのは駐輪場で、駐車場は平置でロードヒーティング設置という事ですね。
    除雪の効果ですが、こちらは竣工済なので現地に赴けばロードヒーティングでどの程度除雪が可能か確認できるのではないでしょうか。

  15. 33 匿名さん

    早いものでもう最終期販売ですか!
    間取り図を拝見すると日照条件は南と西に採光があるBタイプが一番良さそうですが、いずれのタイプもまだ残っているようですかね。

  16. 34 匿名さん

    3000万円弱の51.13㎡、4000万円弱の71.35㎡

    これらの数字を見比べていて、71.35㎡の部屋がとてもお得に思えました。これは、階数の違いとかによるのかな?約20㎡違うのに51.13㎡の部屋と1千万円程度しか違わない。

    その2戸はカーテン・エアコン・照明器具付きのモデルルーム販売だそうです。先着順としては12戸あるみたいで、モデルルームはそこに含まれるのかな?

  17. 35 匿名さん

    公式HPに竣工済マンションを選ぶメリットとしてすぐ引き渡しできるので金利変動が少ないとあり、確かにその通りだと思いました。
    今はちょうど金利が変動するタイミングなので直近の金利で返済計画が立てられるのはありがたいですよね。

  18. 36 匿名さん

    竣工済の場合、いろいろ最初から見えているので
    検討しやすいという点では、すごくいいなと思います。
    モデルルームやカタログだけで選んでしまうと、完成後にえっ?ということもあるかもしれないし
    大きな買い物なので、自分の目で確かめて購入できるのは理想だなぁ。

  19. 37 匿名さん

    竣工済、そして入居済だとよくも悪くも雰囲気がわかっていいっていう意見が多いですよね。
    どんな感じか、雰囲気はどうなのか。
    モデルルームよりも現地が人気なのも納得です。

    モデルルームだと建設費で高くなると聞いたことがあるので、竣工済販売でお安くなっているならすごくいいと思います。

  20. 38 通りがかりさん

    いつもの掲示板保守員しか書き込んでいない…

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド北海道北広島
レ・ジェイド北海道北広島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~3LDK

41.39m²~121.80m²

総戸数 80戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2-1

6990万円

3LDK

88.42m2

総戸数 197戸