札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ札幌アーバンフォワードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 豊平区
  7. 中の島駅
  8. ファインシティ札幌アーバンフォワードってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-01-13 18:34:06

ファインシティ札幌アーバンフォワードについての情報を希望しています。

所在地:北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目1番4(Ⅰ棟・地番)、2番1(Ⅱ棟・地番)
交通:地下鉄南北線「中の島」駅 Ⅰ棟:徒歩5分(約340m)、Ⅱ棟:徒歩5分(約370m)
間取:Ⅰ棟:2LDK~4LDK、Ⅱ棟:2LDK・3LDK
面積:Ⅰ棟:55.94㎡~84.56㎡、Ⅱ棟:56.66㎡~71.18㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-23 17:42:28

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
レ・ジェイド北海道北広島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD口コミ掲示板・評判

  1. 99 匿名さん

    道路状況や状態がわからない子供を1人で歩かせる親はダメだと思います

  2. 100 匿名さん

    子供一人で、、、は小中学校の登下校についてではありませんか?
    何も未就学児を一人で歩かせるという意味ではないと思います。
    ところでこちらはファミリータイプよりも単身・DINKS向けから売れていっている感じですか?

  3. 101 匿名さん

    えびすバルのところの三角路は2条側を歩けば何の問題も無いのでは?

  4. 102 坪単価比較中さん

    あの交差点、中の島通りと直角に交わるように改良してほしいですね。

  5. 103 匿名さん

    もうあとは4LDKを残すのみ、となっているんですね。
    完全にファミリータイプの物件だとは思いますが、どうなんだろう。
    広い物件よりもコンパクトな物件の方が流動性は高いけれど、
    ファミリーにとっては
    これくらいの広さは最低限欲しい…

  6. 104 匿名さん

    エアリーもブライトも3LDKまだありますよ。
    普通にファミリーには良いと思います。
    小中学校がものすごく近いですから、通学という点では安心。
    冬場もそんなに困ることはないように思います。
    ただ小学校と中学校の位置が逆だったら
    このマンションの立地的には嬉しかったかも?
    まあちょっとの差なので問題ないですが。

  7. 105 匿名さん

    見学しましたが洋室4畳はかなり狭いと感じました。キッチンに食器棚はオプションです。金額は後付けだと高いかな。またトイレもカウンターが無いので手洗いが不便でした。今回はパスします。

  8. 106 名無しさん

    最近のマンション、食器棚はどこもオプションですよね!?

  9. 107 匿名さん

    リビング脇の洋室4畳は、居室にするというよりは、書斎とかリビングと一体にして使うとかですかね。
    流石に狭くて、ベッドを置いて通路を設けてそれでおしまい、じゃ
    なんだかもったいない感じがしてきてしまって。
    他に使い方があるのだったらしりたいなぁ。

  10. 108 匿名さん

    あとAタイプとEタイプ。
    70㎡や80㎡が残ったのはなぜなんでしょうね。広めの間取りの方が売れていない感じ。。。
    夫婦の老後をマンションで、という人が多いのでしょうか。
    夫婦だけ世帯も多かった??

  11. 109 匿名さん

    >>108
    その可能性は高いですね。北海道内から公務員や大企業退職後に退職金で移り住むような層は中心部にほど近い中ノ島は魅力的なのかもしれないですが
    子育て層は良い学区のある対岸の中央区を第一希望にしそうですし。

  12. 110 匿名さん

    ファミリー世帯は戸建てを購入する世帯が多いというのも広い間取が残っている原因の一つなのでしょうか。
    マンションだと車を置ける台数も決まっていますし、戸建てなら駐車場もついているその上、もう少し広いところに住めますから。
    単身世帯や夫婦二人世帯はマンションの方が利便性が良いのでそういった世帯がマンションをせんたくされるのかな

  13. 111 匿名さん

    4LDKのAタイプと3LDK+WICのEタイプのみ、という状況なんですね…

    マンションはコンパクトなタイプの方が流動性が高いから
    賃貸投資向けの方の購入もあるのだろうけれど、
    広いタイプだと実需の方向け、というのがあるのでしょうか。
    専有面積もあるので、その分物件価格も高くなるので、
    4人家族だったら4LDKよりも3LDKの選択になってくるのかも?

  14. 112 匿名さん

    自分が思っていたよりもコンパクト系の物件が早く売れていたので予想が外れました。
    最近の戸建て事情を思うと
    シニアに差し掛かっている世代だと、
    戸建てからマンションへの住み替えの需要も高いかもしれない?
    マンションだと段差なく暮らせるし、
    セキュリティ面でもかなり魅力的ですからね。

  15. 113 評判気になるさん

    いや、単純に買える価格なのが2LDKだってことでしょうに。
    今の市況だとどの物件も同じだよ。

  16. 114 匿名さん

    昨今の強盗事件を受けて、住まい探しは戸建てよりマンションを選ぶ方が増えるのではないでしょうか。
    そしてみなさんが仰る通り、コンパクトな間取りではシニア世帯の住み替え需要も高まっているのかもしれませんね。

  17. 115 匿名さん

    マンションの方がセキュリティがしっかりしていますよね。
    戸建てだと、住民間トラブル(騒音とか)に管理会社が入れないこともあったりして、悩んでいる人も多そうです。

    あと札幌だと雪かき・・・!
    戸建ては大変だと思います。
    高齢者だと相当大変だと思いますもん。

  18. 116 匿名さん

    >>115
    中央区一戸建てに住んでるけど除雪なんてほとんどしないよ(笑)

  19. 117 マンション検討中さん

    >>116 匿名さん
    それは116さんがたまたま除雪の必要のない戸建てに住んでいるというだけのことですね。

  20. 118 匿名さん

    雪かき大変だと思います。ひさびさ最近雪かきしましたが、数センチの積雪でもけっこう大変だなと改めて感じました。日当たりの良い場所ならまだマシですが、日陰だと融けては凍りを繰り返して、路面が凍結してどうしようもない。雪もまとまるとすごい重いので腰にくる。老人だけではないと思います、しんどいの。その点マンションだと管理人さんや清掃の人が入るので、お任せできるのがとても楽だと思います。
    お年玉キャンペーンが魅力的ですが、なんとなくハードル高い感じがしました。

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド北海道北広島
レ・ジェイド北海道北広島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~3LDK

41.39m²~121.80m²

総戸数 80戸

レ・ジェイド北海道北広島

北海道北広島市栄町2-1

6990万円

3LDK

88.42m2

総戸数 197戸