名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 長久手市
  6. 西原山
  7. 藤が丘駅
  8. セントハート藤が丘ってどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2017-06-21 06:32:40

セントハート藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
地目:宅地他
用途地域:準工業地域、第2種中高層住居専用地域
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
建ぺい率:60%
容積率:200%
敷地面積:15,290.43㎡
建築面積:6,448.86㎡
延床面積:36,964.45㎡
建築確認番号:BCJ12大建確032(平成24年8月30日)BCJ12大建確032変1(平成25年7月9日)
完成年月日:施工済み(平成26年2月24日)
入居時期:即入居可
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託
分譲後の権利形態
敷地:専有面積割合による所有権の共有、専有部分:区分所有権、
共有部分:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:352戸(別途/管理事務室、パーティールーム、キッズルーム、マルチルーム、ゲストルーム2室
フィットネスルーム、リズムスタジオ、セントハートショップ、グルーミングルーム、ガーデンラウンジ)
駐車場:394台(来客用6台含む)(月額使用料 : 900円~12,600円)
バイク置場:21台(月額使用料 : 1,000円・1,500円)
自転車置場:704台(月額使用料 : 100円・300円)
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ch352.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社 ・株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-06-01 20:06:14

スポンサードリンク

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
MID WARD CITY

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントハート藤が丘口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    駐車場を確保できるというのは魅力的ですね。
    カートに荷物を乗っけて家まで運べるのはかなりいい設備ですね。それに、洗車すぺーすもありますからわざわざ洗いに行かなくてもいいのがいい。
    色々な共用施設は大規模マンションならではですね。

  2. 23 匿名さん

    300世帯を超えるマンションは初めてですが、住人が多いだけに何かあった時に安心でしょうか?
    小規模マンションにはない共用施設が利用できるというのは利点ですよね。
    ゲストルームはスイートルーム並に豪華ですし、防音室、ミニショップ、フィットネススタジオがついていてくれるのは家族にとっても嬉しい設備だと感じました。

  3. 24 匿名さん

    共用設備の充実は大規模マンションならではの魅力ですよね
    世帯が多いので楽しい、それだけ友人も増えるというのは、住人さんの感想

  4. 28 匿名さん

    大規模でも共用施設はシンプルな方が良い。
    管理費の滞納者とか現れたら維持していくのが大変。

    特にミニショップって、今どきコンビニも多いから要らないと思うけどね。

  5. 29 匿名さん

    マンションを購入するお金があっても管理費を滞納する人が居るんですか?
    それって一体どういうことなんでしょうね。
    マンションはローンで払っている人に多いのか、一括でボン!と出した人に多いのか、
    このマンションに住む以上、管理費も払わないと他の住人さんに迷惑が掛かるでしょうね。

  6. 30 匿名さん

    高級マンションほど滞納者が多いんですよね
    買った時は収入が多かったけどその後年収が減ってのパターン
    管理費・修繕積立金は安い方がいい
    とくに年金暮らしになるとよくわかる

  7. 31 匿名さん

    私も考えていたんですが、キャッシュで一括で買っても修繕費や管理費など毎月出て行くお金があるので、将来を考えてマンションを選ばないと厳しい。
    賃貸よりは、ローンがなければ支払いはラクですがね。
    エコ導入などでコスト削減できるマンションが得かなと。

  8. 32 匿名さん

    分譲は固定資産税もありますしね。建物に対してのは戸建よりトータル高くなる
    月10万円程度なら一生賃貸の方が得だったと思います
    ライフステージに合わせて住み替え、年とったら24時間介護付きマンションで
    地震などでマンションの大規模修繕が必要になったとしても、賃貸なら自己負担なし
    住宅ローンは無理なく、短く、繰り上げ返済ってことで。買う時は一括か頭金ドン!です

  9. 33 匿名さん

    よく分かっていないのですが、エコ導入で削減したコストって
    エコの設備の為に修繕費で持っていかれるということにならないのでしょうか?

  10. 34 匿名さん

    エコ設備の修繕費は当然かかります
    マンション設備ってのは豪華であればある程よいなんてのは大間違いで!
    住んで見るとSimple is bestです

  11. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    ローレルコート久屋大通公園
  12. 35 匿名さん

    上層階、角部屋なら売れると思ったが・・
    そうでもなさそうで。

    なぜ、売れないのか?

  13. 36 匿名

    年取ってから施設に入る金いくらかかるんだよ?ちゃんと入れるの?場末の老人ホームとか強制収容所みたいで嫌だぞ?
    それにむけて賃料払いながら貯金していくんだろ?
    資産家にブヒブヒ金払って楽しいの?
    管理費とかだけで月10万しないだろ
    早死に確定してない限り
    長生きリスクに備えて自己資産持たないと半端な現金じゃ生きていけないぜ?
    賃貸でも安心して暮らせるのは金持ちだけだ騙されるな

  14. 37 匿名さん

    ↑こういこと言う奴は年金貰う前に早死にするタイプ。

  15. 38 匿名さん

    早死にするつもりの俺勝ち組
    てか年金とか詐欺システムは即刻廃止すべき

  16. 39 匿名さん

    >36
    UR住宅どうぞ

  17. 40 購入検討中さん

    このマンションを買うにあたり
    初期費用は幾らぐらい必要ですか?
    セントアースの初期費用サービスは無くなってしまいましたか?

  18. 41 物件比較中さん

    フォレストレジデンスが第1章2次分で残り8戸!。

  19. 42 匿名さん

    フォレストレジデンス第2章1次 販売戸数17戸になってますよ。

  20. 43 匿名さん

    >40
    予算についてはモデルルームでご相談を
    セントアースは家具付きモデルルーム3邸分譲中
    値下げはしてません

  21. 44 匿名さん

    >43
    営業さんには悪いけど
    現実は、2年以上の新古マンションなんで
    個別に大幅値下げをしております。

    今はないけど、中古物件もありましたから
    参考価格にすると良いかと思います。

    成約価格は不動産屋へ行って
    近くの物件で探していると言へば、参考に教えてくれますよ。

  22. 45 匿名さん

    (仮称)イオンモール長久手・ロイヤルホームセンター長久手
    敷地面積:58,390 m2
    建築面積:36,620 m2
    延床面積:147,120 m2
    本棟:地下1階、地上4階
    立体駐車場棟:地下1階、地上6階
    駅前棟:鉄骨造 地上2階
    RHC 棟:鉄骨造 地上3階
    収容台数:2,339 台
    大店立地届出:2014年7月
    着工:2014年8月
    竣工:2015年春

    イオンモールは造成工事が終了しいよいよ本体着工です
    ロイヤルホームセンターはすでに本体着工中
    日進のアリオ、東郷町のららぽーと、尾張旭のイトーヨーカドー、さらには長久手のイケア
    ビッグプロジェクト目白押し!

  23. 46 匿名さん

    >>15
    静かになりましたね

  24. 47 匿名さん

    管理会社、いい仕事してますね

  25. 48 不動産購入勉強中さん

    フォレストレジデンス第1章2次分は8戸のままですがな!。

  26. 49 匿名さん

    共用施設がかなり充実したマンションですね。
    フィットネスやパーティールームはよくありますが、防音対策のリズムスタジオやミニショップつきのマンションは珍しいと感じました。
    他にもグルーミングルームという施設があるようですが、これって何ですか?
    ペットの体を洗ったり、ブラッシングができるような施設なのでしょうか。

  27. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    プラセシオン昭和御器所
  28. 50 匿名さん

    >49
    散歩などから帰宅した際に、
    ペットの足や身体に付いた汚れを洗い流すことができます
    共用施設の充実は大規模マンションならではの魅力

  29. 51 周辺住民さん

    駅からちょっと距離があるからね、共用施設を充実させて付加価値をつけなきゃ売れないからね。鉄則だけど、なかなか完売しませんね。一昔前は駅から離れている方が売れたけど、今の時代はとにかく駅に近いことが売れる第一条件だね。

  30. 52 匿名さん

    まさかですが・・
    現時点で販売されたのは、3分の1ぐらい?

    近くを通ると、とても暗い感じがします

  31. 53 匿名さん

    どこかのアンケートでみたけど、
    この辺の住人さんは車と地下鉄の利用者はフィフティーフィフティー

  32. 54 買い換え検討中

    フォレストレジデンス第1章2次で8戸と出てますが、
    この棟全体は何戸なのよ?。

  33. 55 買い換え検討中

    15階建てのマンションはやめたほうがいいよ
    14階建てのマンションを探すべき
    同じ高さで無理やり15階にするような業者はろくでもない
    直床で最悪です
    天井も低いし団地と言われる由縁です

  34. 56 不動産購入勉強中さん

    >>55
    同感です。
    建築基準法などの都合で、マンションは45m以下に抑えたいところ。で、14階建てか15階建てかになるのですが、売り手としては詰め込みたい。でも住まいは高さにゆとりがない。
    が、そんなの知ったこっちゃないってことで、長谷工お得意の団地風マンションの出来上がり〜。

  35. 57 匿名さん

    住戸数を多くして販売価格を下げているんですか。
    確かに、ここのHPは天井の高さの説明が載っていませんね。
    駅からの距離も11分と微妙ですね。
    駐車場は、ほぼ100%なのでいいと思います。
    いろんな間取りがあるので、好みに近いプランを検討できるがいい。

  36. 58 匿名さん

    バルコニーの隣の家との境界が、上が空いた状態のパネルなのでアパートみたいですね。何で分譲マンションらしい仕様にしなかったんだろう。だから団地と言われるのですね。

  37. 59 物件比較中さん

    >>58
    だって長谷工ですもん。とにかく安く作ることに特化してるんですから、高級感なんて望めないですね。団地風になってしまうのはしょうがないと思います。

  38. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    プラセシオン瑞穂弥富通
  39. 60 匿名さん

    分譲価格2000万円台のマンションに何を期待してる・・・・・・

    高い住宅ローンや修繕費を払いたくない若い世代が中心
    住宅費は節約したい、賃貸に住み続けるよりは分譲マンションが欲しい、
    一戸建てよりはマンションの方が管理がラク、平面駐車場いいな、
    なんといっても住みやすさナンバーワンの長久手、というような理由で買う

  40. 61 匿名

    長谷工関係無いよ。名古屋は野村だろうが財閥系だろうが直床だし階高も3メートルない。
    長久手のファミリー物件として考えるなら駅も遠すぎる訳ではないと思いますが
    指摘されてるとおり
    総戸数が大きいのは仕方ないとしてもあまりに売れてなくて辛い状況らしいですね

  41. 62 買い換え検討中

    売れないのには理由がある。長久手の水道代は名古屋の1.5倍
    どこが「住みやすい」だよ

  42. 63 匿名さん

    >>62
    水道料金一本で突破する気か~
    もう2,3個追加しといてちょ

  43. 64 物件比較中さん

    ここ見に行ったけどイマイチだったな

  44. 65 匿名さん

    住んでる奴が変だから 夜中8時まで横の公園で子供遊ばせてる変な親がいるからかな

  45. 66 匿名さん

    若い親が多いファミリーマンションでは仕方ないですね。

    常識外れの方も多いですから。。

  46. 67 匿名さん

    そうですね。常識はずれですよね。立場変われば、もし自分の子供が受験生でもそんな常識はずれの事が許せるんでしょうか?人の気持ち 他人の立場がわからない(察してあげられない)人が多いマンション住むべきでは無いですね

  47. 68 ご近所さん

    平和堂のメンチカツコロッケがウマすぎるわ

  48. 69 匿名さん

    わかる〜(笑)毎晩のように隣の公園で遅くまで花火やってるママ友グループいるよね〜。集団なの。常識ないというか…、常識ないとは思いつつ、付き合わなきゃいけないママ友という呪縛。大変だよね〜。

  49. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    プレディア瑞穂岳見町
  50. 70 匿名さん

    でもマンション自体はいいマンションだと思うよ

  51. 71 匿名さん

    隣の公園はセントのモノを開放してあげてるだけです。
    セント以外の住民の方は、使わせてもらえることをありがたく思ってください。

  52. 72 匿名さん

    民度が低い事がバレちゃいますよ~

  53. 73 匿名さん

    >68
    平和堂は鮮度がいいね。イオン系列のスーパーでは買えなくなった

  54. 74 匿名さん

    ガーデンテラスはあれは実際の仕様ですかね。
    パラソル、テーブル、チェアがあってそこで寛げるってことで?。
    悪天候時の収納場所とかも全部想定準備済みなのかな。
    いろんなマンションを見てガーデンが充実しているとやっぱり魅力が増すなという感想はあるけど、メンテや監視の面もちゃんと知らべる必要があると思うんですよ。

  55. 75 匿名さん

    新聞にチラシが入っていたけど、何でこのマンション、こんなに売れ行きが悪いのでしょう?まだ、隣のセントアースも完売していないみたいだけど、何か理由があるのかな?

  56. 76 匿名さん

    >74
    ガーデンテラスを備えた物件って少ないですからね
    共用設備の一つして考えるとかなりの贅沢

  57. 77 匿名さん

    >75
    アースは叩き売り中ですので、今月中に完売します。

  58. 78 匿名さん

    >76
    その分、維持費が掛かります。
    このマンションだと低所得者層が多いので、管理費滞納問題が発生する可能性が高く、あとあと苦労するかと思われます。
    全部伐採してコンクリで埋めるにしてもお金が掛かるし、逆にやっかいかもしれません。

  59. 79 匿名さん

    子育て考えると緑が多い環境ってのは最重要

  60. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    オープンレジデンシア泉
  61. 80 匿名さん

    マンションに永住することを考えると管理費滞納ゼロと修繕積立金の計画的な値上げができる環境ってのは最重要。

  62. 81 匿名

    一つの考え方なんですが
    子育てに緑が重要なのかな?という疑問
    田舎で育てるとかならわかるけど
    単なる郊外エリアだよなあと
    公園とか近ければ同じでは?と思ったんですよね
    子育てが終わったあとに上手く売りぬけないと大変なのもあるんだろうけど
    その前にね気になったんで
    子育て世代で集まるだろうからそこは安心だろうけどね
    お互い様精神で騒音も気にしないでいいだろうし

  63. 82 検討中の奥さま

    子育て世代だろうとなんだろうと
    お互い様精神持てない人っていますよね。
    こればっかりは運もあるかと...

    ここ見に行ったんですけど
    緑が確かに多いけど、お手入れがイマイチに感じました。
    天候のせいなのかなんなのか草木や花、全体的に元気がなかったです。
    敷地内に緑が多すぎるのも今後大変そうだなと思いました。
    たまたまかもしれませんが...


  64. 83 匿名さん

    ここでいいかな。イケアの工事始まったよ

  65. 84 匿名さん

    東山公園の方が緑が多いな。
    自然の中で子育てしたいなら、もっと田舎へ行かないと駄目だよ。

  66. 85 周辺住民さん

    音に敏感すぎる人が下の階にいるから外で遊ばせてるのに。

  67. 86 匿名さん

    夜遅くまで外で遊ばせてるのが駄目なんですよ。

  68. 87 物件比較中さん

    そんなに人の事が気になるの?人は人。窓閉めてれば聞こえないでしょ。

  69. 88 匿名さん

    セントアース346戸完売間近。残り5戸

  70. 89 匿名さん

    >>87
    人は人だけど…。集合住宅なんだから、皆が気持ち良く暮らせるように、最低限のマナーは守るべきでは?

  71. 90 物件比較中さん

    では、あなたはルール守ってるの?つもり?
    気になると、悪いところばかりに目を向けてませんか?

  72. 91 匿名さん

    >>90
    あなたが最低限のマナーも守れていないと言われている住民さんなんですね。

  73. 92 物件比較中さん

    そうかも。反省します。
    ここ買ったらイジメられそうだから買うのやめるよ。

  74. 93 匿名さん

    マンション買えない人のヒガミに、いちいち釣られるなよ。
    それとも二人とも荒らしか。。

  75. 94 土地勘無しさん

    フォレストレジデンス第2章1次で17戸と出てますが、
    もうひとつのレジデンスの名前は?。

  76. 95 匿名さん

    天井の高さはハートとアースは同じですか?

  77. 96 匿名さん

    >94
    エアリーレジデンス

  78. 97 匿名さん

    IKEAの長久手店、工事が進んでいるようですね。ものすごく楽しみ。

    よくテレビや雑誌、有名人ブログなどでは取り上げられていて
    安くてかわいいし、そういう所ができるのはめっちゃいいですね。

    レストランとかホットドックのコーナーも美味しいという事ですけれど、長久手にもできますよね!?

  79. 98 匿名さん

    国内最大規模のイケアになります
    設備的にも環境に優しいバイオマスや太陽光など最先端設備を備えた
    「子供たちに長久手の豊かな緑を残したい」という地権者のおばあさんの努力の賜物
    それで完成が一年遅れたというわけ

  80. 99 匿名さん

    ドアを開け閉めする音が横と下から聞こえてくるのですが。生活音って聞こえてくるもの?

  81. 100 匿名さん

    直床(じかゆか)でも十分なコンクリの厚み=重さがあれば遮音性は二重床と同じです
    重い振動音はコンクリの重さで決まりますので二重にするとかは意味がない
    軽い振動音(生活音)はL45等級もあれば差がありません
    直床は床下の配管周りの修繕がちょっとめんどくさいことを除けば、
    コスト削減で販売価格を抑える、天井高を上げるなどのメリットがあります
    マンション板の迷信の一つですね

    長谷工仕様で本当に無駄なものは「二重壁」。まったくの無意味

  82. 101 匿名さん

    それで対策ですけど、
    ・遮音性の高いガラスや窓枠の内側にもう一つサッシを追加する
    ・高い音は遮音カーテンを取り付ける(遮光・遮熱・遮音も付いた機能カーテン)
    ・音のする方に家具を置くことで防音効果。テレビを置いて音を打ち消し合ってもOK
    ・音響機器は床に置いたり壁にくっつると振動して騒音になるため防振ゴムを設置する
    ・隣の部屋、話し声、車の音、電車の音に対してはウレタンスポンジ吸音材を壁に付ける
    ・空調、給排水、エレベーターなどの振動騒音も同じくウレタンスポンジ吸音材が効果的
    ・水を使うと床下を叩くような音(ウォーターハンマー)の場合は防止器を蛇口に付ける
    ・上階の子供が走り回る足音、椅子を引く音に対しては防振マットを敷くと効果的
    ・ペットの鳴き声などの空気音には遮音シートを貼るといい
    ・ドアの開閉音にはドアの隙間をふさぐこと

    以上の10個です。これで完全に防音できます。
    遮音性は窓・ドア・壁・床のコンクリ重量でほとんど決まってしまうんですよ

  83. 102 匿名さん

    プロの職人さんが自分の一戸建てやマンション買う時は、コンクリの質にこだわります
    それ+施工の品質で遮音ってのはほとんど決まってしまうんですよ

  84. 103 匿名さん

    でもプロの職人さんといえども別に稼ぎが良い訳じゃないので
    普通に妥協して適当に住むとこ決めてます。
    むしろ皆さんの方が良い所に住んでます。

  85. 104 匿名さん

    完成して半年経つのに、これだけ売れ行きの悪いマンションはあまり聞かないですね。早く買った人が気の毒ですね。何が問題なんでしょう。

  86. 105 匿名さん

    見に行ってみたらわかるんじゃないですかね。

  87. 106 匿名さん

    しつこくネガティブな書き込みしてる人って業者さん?

  88. 107 匿名さん

    残り15戸/352戸
    ハートも完売が見えてきました
    アースよりも早いペースで売れてます

  89. 108 匿名さん

    残戸数と販売戸数は意味が違うよ。

    ここはまだ1/3程度しか売れてません。

    5年後に買えばさすがに値引きしてもらえるでしょう。

  90. 109 匿名

    二重床に防音性の上昇はないけどさ
    直床のメリットが安くなるからってどんだけ名古屋のマンションはレベル低いんだよ

  91. 110 匿名さん

    うわ最悪

    ここのマンションどんだけ防音対策しなきゃいけないのおお

    まぁ長谷工仕様はこんなものだ。。。。







  92. 111 匿名さん

    ちょっと何言ってるか分かんないです

  93. 112 住まいに詳しい人

    二重床は関東地区が多い。
    東海や関西地区は直床やろ。
    二重床は時として、太鼓現象が生じてよくない時もある。
    これ定説。

  94. 113 匿名さん

    二重床が防音性が良いなんて迷信。
    そのために遮音等級って規格があるし。
    結局、上の階の住民による。
    小さい子がいたらあきらめろ。

  95. 114 匿名さん

    小さい子より、大人の足音と風呂の音。うるさいと言う人、本人も下の人に迷惑かけてることお忘れなく。

  96. 115 匿名さん

    >114
    あなたの賃貸とここは違うけどね。

  97. 116 匿名

    言い訳が酷い
    二重床じゃないのは名古屋なら仕方ないし
    防音性が上がるわけではないけど
    その分安くしてるか?名古屋じゃ未だに直床なのは他の大手も同じなんだから気にするな
    どんなに良いもの作ってもこのマンションはファミリー物件で将来は売りぬけれなかった人が高齢化して静かになるんだから大丈夫だろ

  98. 117 匿名さん

    長久手は将来性のある自治体だから大丈夫

  99. 118 匿名さん

    ここってLL-45フローリングですか?
    アースのホームページには記載がありますが、
    ハートのホームページにはないので。

  100. 119 買い換え検討中

    ここはEVの数が足らない
    普通は50戸あたり1台が常識
    団地だから仕方ないな

  101. 120 匿名さん

    セントアースのように、売れ残りを、安く買うのもいいかもしれない。大幅値引きで買えば、団地仕様でも割り切れると思う。不動産会社の人から、新築は半年経過すれば、値引きの対象と聞いたことがあるので、そろそろかな?値段が見合っていなかったから、売れ残るのでしょうね。

  102. 121 匿名さん

    アースは半年経っても大して値引かないから2年半掛かったんですよ。
    名鉄不動産だから、それでも成り立つのです。
    野村なら、もっとうまいこと売って、完成前に完売させますよ。
    長久手の時点で、野村が建てることはないでしょうけど。

  103. by 管理担当

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プラセシオン赤池ヒルズ
ローレルコート久屋大通公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ覚王山
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リジェ南山
スポンサードリンク
葵クロスタワー

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3530万円〜4590万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

5050万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

未定

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3900万円台~5800万円台

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

[PR] 愛知県の物件

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須4丁目

4598万円~1億6698万円

2LDK・3LDK

51.39m2~104.83m2

総戸数 131戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸