東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランツ立川昭和記念公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 曙町
  7. 曙町
  8. グランツ立川昭和記念公園
匿名さん [更新日時] 2008-11-15 00:53:00

新スレです。。これからもヨロシク。。

(それにしても、マンション名、、長過ぎ。。)

[スレ作成日時]2006-09-14 01:01:00

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランツ立川昭和記念公園口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    >>141さん

    私も購入者ですが、確かにここで先に情報がでちゃう・・・みたいなこと多いですよね。
    そこで先ほど住友に確認のTELをしましたら、やはり引渡し日は当初の通り1/31で出来るそうですが、工期の関係で2月末になるという案内を出してしまったので、それで予定を組んでしまった方もいるようなので、1月末から2月末までと範囲を広げたそうです。
    ですので130さんの情報は確かです。(130さん、疑ってたわけじゃないんです・・すみません)

    その案内は今五光建設で文書を出しているとこなので2、3日中に届くと言われました。今度の入居説明会でいつの引渡しがいいか回答するとのことでした。

    あと駐車場ですが、ウチも申し込んでますが駅から近いのでこれまでより使わなくなりそうです。週末ぐらいかな・・・
    説明会の場所は駅近でそれだけの人数を入れるとこがなかったからじゃないですか?まぁ、当日どのくらいの人数が集まるのかわかりませんが・・・。

    せっかく新生活になるのですから、気分よくいきましょ!!
    そしてここでお話してる皆様、これからもよろしくお願いしますね^^

  2. 143 匿名さん

    こんにちは。
    オプション会は予定があって行けません・・・ちょっと覗いてみたかったけど。。。
    しかし、家具などは、出来上がった実際の間取りや、雰囲気を見てみないと購入しづらいな〜と。
    なので、最低限必要な物は揃えないと、という感じです。電気類や、エアコンですかね。。
    皆さんはどの位揃えて入居なのかなぁ??
    初めての引越しなので、順調に進むか心配です。。
    こどもの幼稚園情報なんかも、どこで入手するのか?
    などなど、入居にあたっては、楽しみ半分、不安半分といったところです。。。

  3. 144 匿名さん

    >>143
    そうですね私もオプション会に出席することができません、確かに必要最低限の物だけを揃えてあとは入居してからコツコツと購入していく方が楽しいような気がします。
    エアコンは府中に安いトコがあるらしいのでそこで購入するつもりです・・・場所は甲州街道沿い何ですけど名前は忘れてしまいました。。。。スイマセン!!

    うちにも来年から幼稚園に通わせるのですが同世代だったらイロイロと情報交換などができるし仲良くできればいいですね・・・きっと大丈夫かな!?
    でも小さい子供がいるもの同士としてとりあえず宜しくお願いします。

    それから>>142さんが言うとおり、書き込みしてる方!これから先宜しくお願いします・・・って感じですね、説明会が楽しみです。。。。。

  4. 145 匿名さん

    みなさん、こんにちは。

    購入者ですが、ここのマンションってやはりお子さんのいる家庭が多いのかな〜ウチは共働き子ナシのDINKSなんで、皆さんお子さんの幼稚園の情報交換とか・・・なんかまわりがそういう状況の人たちばっかだと私は話についていけないかな〜と不安・・・

    ウチのようなDINKSの方たちいませんかね〜?やっぱりマンション生活って大変そう・・・
    そういう子持ちも方が大半だと、組合での話し合いもウチらとは意見あうのかな〜とか心配だし。

  5. 146 入居予定者

    日に日に、新生活が現実味を帯びてきましたね。楽しみです。私も説明会は3日です。駐車場の件は少し心配してますけど、まあ何とかなるかな?確かに家具関係は部屋の雰囲気や広さをきちんと確かめてからゆっくり選んでもいいかなと思います。あわてて買うと失敗の恐れありですね。必要最低限のものだけをそろえようと思っています。時期が時期なので、空調は絶対ですね。
    甲州街道沿いの電気店って山田電気?K'sデンキですか??

  6. 147 匿名さん

    145さん、うちも共働き子ナシのDINKSですよ。
    このマンションにどういう家族構成や年齢の方が住むのか、気になりますね。
    説明会でこれからお付き合いすることになる方々と初顔合わせするのは
    今から緊張しちゃいますね〜。

  7. 148 匿名さん

    >>147さん

    145です。
    同じような家族構成の方がいて、嬉しいです^^マンション暮らしは初めてなのでイメージだけだとお子さんが多くて団地??っぽいイメージもあって、そうだったら自分達はちゃんとみなさんとうまく溶け込んでやっていけるかな〜と思っていたんですよ。
    グランツはそんなに広い間取りのお部屋は多くなかったので、割と落ち着いた?家族の方が多いかな・・・って勝手に思っていたのですが・・・。

    先日ローンの申し込み会に新宿に行った時、その時ご一緒したまわりの方たちが、みなさん同年代っぽくて、お子さん連れの方がいなかったので、(まぁ、あの状況に小さいお子さん連れて来られる方もいないかもしれませんけど)なんとなく親近感を覚えました。
    これからよろしくお願いします^^

  8. 149 匿名さん

    >>146さん
    ヤマダ電気やKs電気ではなくて店構えは小さくエアコン専門店といった感じのお店です、私も入ったことが無く来るまで確認した程度です。スイマセン情報不足で・・・店名も調べておきます。。。
    他の物件を見に行ったときの担当者の方が教えてくれた所なので(新品ですが型落ち・・・)実際の値段は分からないのですが、最新モデルではないぶんオプションで購入するのであればそこのお店での購入の方が安いですよ・・・と言われたので私はそこで購入しようかな?と考えています。

    ローン申し込みの時だからかもしれないのですが私は子持ちですが子供が見当たらなかったのは少し心配です。ただ私もグランツはそんなに広くないので購入の際に同世代の子供がいるか心配でしたが子供は自然に大きくなって独り立ちするのだから駅近物件ということでの購入です。でも子供がいてもいなくてもこれから先長いので皆さんとうまくやっていかれればいいな〜〜と思っています。
    これからも宜しくです〜〜〜〜

  9. 150 匿名さん

    我が家も家族構成の割には少し手狭かなとも思いましたが、あと数年、長くても十年ちょっとで
    子供が巣立つことを考えると、広くて不便よりも、狭くても便利を選びました。
    子供にしてみれば通学時間が(電車通学なので)短くなるのでとても喜んでいます。
    他にも、少し大きめのお子さんがいる方はいらっしゃるのでしょうか?
    でもまぁ、子供あるなしにかかわらず、ご近所づきあいよろしく御願いします。

  10. 151 購入者

    今、府中在住ですが、149さんの言うエアコン専門店わかります!でも・・・私も名前が出てこないんですよ・・・たま〜にチラシが入ってくるのですが、確か・・・エアコン館??とかいう名前だったような気も・・ごめんなさい。うろ覚えで・・・。ネットでこの名前で検索もしてみたのですが、ヒットしなかったので違うのかな・・でも、確かに私もチラシ見て安いな〜と思いました。
    ウチはヤマダのポイントがたまってるのでそれを活用してヤマダで揃える予定です。

  11. 152 匿名さん

    143です。

    144さん、来年から幼稚園のお子さんがいらっしゃるのですね!こちらこそよろしくお願いいします。
    幼稚園情報など、聞かせてほしいです。

    おこさんのいらっしゃらない方たちも、どうぞよろしくお願いいたします!
    家族構成は皆さん違うだろうし、仲良くしていただきたいです。
    逆に、子どもがいるので、迷惑をかけないようにしなければ、と、冷や冷やです...

  12. 153 匿名さん

    みなさん、こんばんは。

    先だと思ってたのに内覧会もう年明け早々ですね〜いよいよこれから入居に向けていろいろと忙しくもなり・・・嬉しくもなり・・・って感じですね^^これからいろんな方と顔をあわせる機会も増えてきますね。なんだか緊張・・・マンション暮らしは初めてなのでどんな感じなんだろうと不安もあり期待もありです。
    ところでみなさんは、いつぐらいに家具やカーテンを決める(買う)予定ですか?内覧会時に採寸するように・・と書面には書いてありましたが、内覧会時だけでインテリアのイメージ決めるのも大変そう・・とか思っているのですが、どうでしょう?ホントは住みながらイメージをわかせて決めるのがベストかなとも思うのですが、そうすると生活するのに不便ですよね〜う〜ん・・・

    今もなんとなくはイメージしてるのですが、具体的に部屋を見てみないとわからないですもんね。

  13. 154 匿名さん

    引渡し日が微妙ですね
    みなさんはどうされるのでしょうか?

  14. 155 匿名さん

    1月末日引き渡しってことは、ほとんどの人(全員?)は2月入居ってことですよね。
    現在の賃貸に2月分の家賃が発生するのか・・・。
    何となく家賃支払いは1月一杯と思っていたので、複雑な気分です。
    まぁ2月末引き渡しに比べたらまだマシですが。。

  15. 156 匿名さん

    ウチは親の持ち家に住んでいるので家賃がかかってません。ので、いつでも引き渡しOKなので、出来るだけ早く入居したいのですが・・・。みなさんやはり1月末引渡し派が多いのでしょうかね?


  16. 157 匿名さん

    実際の引越しは2月になるとしても、
    引渡し日が1月と2月、選べるとしたら
    ローン金利も違うと言うことなのかしら?

  17. 158 匿名さん

    確か金融機関のローン金利は実行時点のものが適用されると思うので、
    1月と2月で違ってくる可能性はありますよね。
    今は金利が上がってる印象が強いので、
    そういう意味では少しでも早く引渡しを受けたいところです。
    それに、引越しを控えていると生活が落ち着かないですよね。
    うちは1月末引渡しを希望しています。

    ところで、内覧会に建築士の方など
    専門家を同行される予定の方はいらっしゃいますか?
    どこにも問題はないのか、素人目で判断できないので悩んでいます。
    建設会社を信用して表面的な部分をチェックするだけで足りるのかどうか。
    たぶん大丈夫だろうと思いつつも、
    初めての経験だけにちょっと不安だったりします。

  18. 159 もうすぐ住民

    確かにそうですね。素人目では表面だけ見てOKというしかないですよね。
    ところで今週の入居説明会待ち遠しいですね。
    私はたまに中央線から直通の青梅行きの電車に乗りますが、
    そのときにちょうど良い具合にグランツが見えます。なので工事の進捗が遠目ながら
    わかります。だいぶかっこよく出来上がっています。

  19. 160 匿名さん

    いよいよ南側の囲いがはがされてましたね。(但し5階以上?)
    入居説明会に向けたものなのかは分かりませんが、今から楽しみです。
    近隣にお住まいでない方は、入居説明会の後にでも見学されてはいかがでしょうか。
    (説明会の会場から歩くと20分強かかると思います)

  20. 161 匿名さん

    今日インテリアOP会行ってきました。何も頼む予定はなく唯一興味のあったレンジフィルターと見てたら欲しくなって洗濯機上の棚を頼みました。レンジフィルターはグランツのレンジフードだと要らないと言われたとのことをここで書かれていた方もいたので、頼まなくてもいいかぁ・・と思っていましたが、話を聞いてておそうじが楽そう・・と思い頼んでしまいました。
    いざ、会場へ行くといろいろ欲しくなっちゃうものですね^^

    明日は入居説明会です^^みなさんにお会いできるのも楽しみです〜

  21. 162 初めてです

    皆さん!こんにちは。
    先日初めてこのサイトを知り、今日ついに拝見・・・入居前に皆さん匿名ながらコミュニケーション取ってらして素晴らしいですね。
    私は今は賃貸アパートですが、結婚前は自宅(戸建て)だったので、引越しも初めて、大きな集合住宅も初めて。皆さんと仲良くしていきたいな〜とワクワクです。
    よろしくお願いいたします。

    入居説明会で見たところ、入居者の年齢幅が広いように感じましたが・・・
    お若いご夫婦とご年配のご夫婦・・・が目立ち、その中間層が少なかったような・・・。
    子育て真っ盛りのお母様はいらっしゃいますか?
    先日確認したところ「今度小学校に入学する」子供は5〜6人だそうです(少ないかも)。
    学区の小学校(2小)までは大人の徒歩で20分超、裏には立川競輪があり立地的に心配・・・で4小に越境させようかな〜と悩んでいます。
    小学校に関し情報のある方、何でもいいので教えて下さい。

    買い物情報ですが・・・
    府中のヤマダ電機(東芝裏)はサミット(スーパー)の建物の中にあり、あとスポーツオーソリティーも入ってます。隣りには「和光」という生鮮スーパーもあります。また、並びにはべビザラスもあるので小さいお子さんのいる方(そうでない方も)に便利な一体です。
    昭島駅前のエスパは大型ショッピングモールです。専門店も多く、スーパーはイトーヨーカ堂が入っており、裏には吉本の喜劇場、最近はトイザラスも出来て一日遊べますよ。昭島には「湯楽の里」という温泉(人工)もあります・・・快適です。
    多摩センター(車のない方、モノレールで1本で行けます)にも「極楽湯」という温泉(天然!!)
    も出来ました(先月)。お湯がまったりとしていてお肌つるつるになりますよ。
    東大和のイトーヨーカ堂もかなり安くて、車のある人は(10分位)お勧めです。
    立川は大型百貨店があり拓けているけれど、日常の買い物は・・・エンゲル係数が上がりそうですごく心配です。お得情報を交換できたら嬉しいです。

    12/02に入居説明会、12/03にOP会と連日で疲れました。(皆さん、お疲れ様です)
    引越しまであと2ヶ月、ただでさえ師走モードなのに更に焦りが生じています。
    マンションは東棟の11階あたりの内装に着手していた様子(12/02夜)。
    完成・鍵渡しは予定通りだと思いますが・・・私の気持ちがついていかない・・・(汗)

    皆さん、引越しまでのカウントダウン、頑張って乗り切りましょうね。

    ★長くなってごめんなさい。

  22. 163 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  23. 164 匿名さん

    こんにちは。

    私も先日の入居説明会で割と年齢層が上の方が意外と多くてびっくりしました。自分の親に近い世代の方もいて・・
    ここは間取りも占有面積も広くないので、そういう層が多いのかな・・。お子さんが何人かいるご家庭だとちょっと将来手狭?なんですかね〜
    ウチは夫婦2人の生活なので、なんとかなりますが・・・お子さんそんなに少ないんですか?

    少子化とはいえ「今度小学校に入学する」子供は5〜6人だそうです」とは少ないですよね。でも、あくまで私個人の勝手な意見ではありますが、子供がいらっしゃるご家庭が隣、上下だと音が心配・・とか思ってしまうので、私的には落ち着いた年齢層の方がいいかな・・・静かそうだし。
    そんなふうに思ってしまいました。お子さんのいる方すみません・・・。

    まぁ、でもみんなでうまくやっていきたいですね。私も共同生活は初なので、不安もあり楽しみでもあります。

  24. 165 匿名さん

    こんにちわ
    >>164さん
    ウチも小学校を何処にしようか迷っています、知り合いが立川にいるのですが残念なことにグランツの学区の所はあまり言い噂がないそうなのでどうしようかな〜〜って思っています、確かに遠いし競輪場が隣接してるし、と・・・線路を渡った所の小学校が近くていいのですが「線路横断が」気になっています。まだ詳しくは調べてないのでまた新情報が分かりましたら書き込みしますのでこれからも宜しくお願いします。

    先日の説明会は確かに年齢層が幅広かったような気がしますが、合わせて皆さん宜しくです〜〜

  25. 166 匿名さん

    提携ローン 1月もしくは2月のどちらで実行するか悩みますね。 

  26. 167 匿名さん

    金利は今後上昇すると言われながらも、
    12月は長期金利が前月に比べかなり下がりましたよね。
    みなさんどうするのでしょう。
    耳寄りな情報があれば教えてくださいね(笑)

  27. 168 匿名さん

    うちはまだ子供はいませんが、今後もし子供を育てることになった場合、グランツの立地は何かと不安に感じます。
    保育園も幼稚園も小学校も遠く(遠いだけでなく周辺環境もあまりよくなさそう)、マンションの近隣にはホテルや某宗教施設のバスタ−ミナルがあったりしますね。
    大人だけの生活ならいろいろ便利で別によいのですが、子供にとってはどうなのだろうと、グランツを購入するにあたって実はその辺がいちばん気になりました(それでも、現段階の我が家にとってはいちばん妥当な選択かと思っています)。
    ところで、線路を渡った南側の小学校というのは、某宗教団体の本拠地のそばなのでしょうか?信者でない私は、どうしてもあの辺りの地域を少し警戒してしまいます。もっとも、そこに限った話ではなく、立川市は各宗教団体の拠点が集まっているようなイメージが強いので、立川市に住むこと自体ちょっと不安だったりもします。
    競輪場そばの小学校がもっとグランツ寄りの別のところへ移転してくれたらいいですが、そういうことはなさそうですしね。

  28. 169 匿名さん

  29. 170 匿名さん

    >164 >165さん
    小学校は確かに立地はよくないですが、ダイソーの裏側あたりの、昔から立川に住んでいるような一軒家のおこさんも多く通ってるという話しです。
    もし、それでも、通学路とかで2小が不安であれば、ちょっと遠くはなりますが、高松町の5小という手もありますをよ。
    こちらは、北口から延びている立川通り沿い一帯も通学圏で、高島屋裏ぐらいまでが小学校の範囲です。
    どちらの小学校に通っても中学校は競輪場を越えた2中になります。
    ちなみに、小学校の5年生と中学校の2年生で行う東京都一斉学力調査では、立川の中で2中は1番だという話です。
    ただ、立川の南口に関しては情報がないのですみません、わかりません。
    ちなみにうちの子供は毎日30分徒歩で学校までかよっています。
    いっぱい歩くので、体力はつきました。
    学校が遠いということはわるいめんもありますが
    良い面もあります
    ご検討の一助になれば幸いです

  30. 171 匿名さん

    164です。

    ウチは子供はいませんよ・・(笑)なんかいることにされちゃってますけど。。。

    でも、みなさんお子さんのいるとこはいろいろ大変ですね〜そういうこといろいろ考えなきゃいけない。。となるとやっぱり子なしで良かったな〜って思っちゃうかも・・。
    ウチは夫婦2人なのであの立地はすごく魅力的でしたね〜

    通勤もお買い物も便利なんですもん。歩いて伊勢丹、高島屋。。。最高かも^^

  31. 172 匿名さん

    地元人なので、
    中学校は宗教団体の本拠地の隣りでしたが
    なんら問題なかったですよ?
    関わることがなかったです。

  32. 173 匿名さん

    そうそう。。みなさん神経質になりすぎてませんか?
    立川はいいとこですよ^^

  33. 174 162です

    子供がいるのは164さんでなく162です。
    2小へも4小へも歩いてみて、かたや競輪場、かたや宗教団体(真如苑)がありますが、
    日中や夕方に「怪しい人」が徘徊している様子は、そういえばなかったです。
    う〜ん、神経質になりすぎなのかなあ?
    南口にJRAがありますが、開催時は警備員が沢山いるんです。
    競輪場はどうかなあ?でも「もしかしてイベントがある時ほど警備や案内の目が
    光っていて、むしろ治安的には安心なのかな?」と最近考えたりもします。
    >170さん。
    2中ってそんなに優秀だったのね。嬉しい情報です。(ってこどもはまだ園児なのに・・・)
    >165さん。
    就学前説明会、2小は2/2、4小は2/9らしいです。行きますか?

    子供の安全はもちろん大事。守れる限り守りたい。でも・・・
    自分の日常の生活も大事。私もあの立地が気に入り「即日決め」に近かったのです。
    はなから「田舎暮らし」は出来ない私・・・。

    立川の駅前はまだ派手なイルミネーション出てなかった(12/3時点)けれど、
    マンション近くの高島屋の脇(モノレールの下の遊歩道)はすごく素敵なイルミネーションです。
    機会があったら是非ご覧ください。

  34. 175 匿名さん

    >>165です
    スイマセン小学校を何処にするかってことで迷ってはいるのですが、実はまだなのです・・・汗汗
    今から考えるのは早いと思うのですが再来年入学予定です、幼稚園の事を調べていたら小学校の情報まで入ってきてしまったので気になってしまいました、そしたら小学校はどうしようかな?って考えるようになってしまったのです・・・・ごめんなさい!
    中学校で考えると2小よりも少し遠いのですが5小(悪い噂が無い)の方にしようか?それとも近さを考えて4小にしようか?と悩みどころです・・・・

  35. 176 匿名さん

    学校以外の話題ありませんか?最近こればっかりで・・・ウチは関係ないので他に立川おすすめ情報ある方レスお願いします。

  36. 177 匿名

    そうですね。私にも学齢期の子供はいませんので、違う話題にしましょう。
    今、昭和記念公園の銀杏がとてもきれいですね。あのあたりは四季折々の風景が楽しめて
    それも魅力で購入しました。ニコンD80(デジカメ)買いましたので来月引越ししたら
    早速散歩がてら使用してみようかと思っています。どなたかカメラが趣味の方いらっしゃいますか?
    それとそこの公園の年間パスポートを購入していつでも利用したいと考えています。
    (暖かくなればBBQもできます。)

  37. 178 匿名さん

    中に入らずとも昭和記念公園周辺はジョギングにも向いてます。
    所により狭い場所もありますが、基本的に歩道が広く信号もありませんから気分良く走れます。

  38. 179 匿名さん

    今、昭和記念公園では「クリスマスイルミネーション」を開催しています。ちなみに、12月16日、23日、24日の午後8時から5分間程度、花火を打ち上げています。冬の花火は空気が澄んでいるせいか、とても綺麗です。是非、ご覧になってはいかがですか。追伸〜グランツも南側の棟は全て足場を取り外し、続いて北側の棟も一部足場を取り外しています。完成間近と言った感じです。
    (*^_^*)

  39. 180 匿名さん

    マンション管理人の募集が始まりました。
    私たちの引越しもいよいよですね。

  40. 181 匿名さん

  41. 182 匿名さん

  42. 183 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
    >グランツ立川昭和記念公園 ==>No:168 by 匿名さん 06/12/08(金) 01:49  

    >いつもそうなのですが、この人の書き込みが悪戯に不安を煽り、掲示板が荒れます。
    >大変迷惑しています。削除願います。


    >>168の書き込みに対して削除依頼が出されています。
    削除依頼が出されてから3日ほど放置されているようですので削除側も削除の必要が無いと
    判断したのでしょうか。

    たとえネガティブな意見であってもこのスレッドの住人は
    「そのような意見を持つ人がいる」という情報を知る権利があると思います。
    これから先同じマンションで生活することになるのですからなおさら。
    それに>>168が削除されなければいけないような書き込みにはとても見えません。

    181、182がどのような書き込みだったのか私は見れなかったのですが
    検閲している人がいるような感じで非常に気分が悪いです。
    他にも削除多いですよね。

    みなさんはどう思いますか?
    この書き込みも削除依頼されてしまうと思いますのでせめてこの書き込みを見た方だけでも
    どう思うかお聞かせください。お願いします。

  43. 184 匿名さん

    >>183さん
    あなたも冷静にね(同じ購入者だと思うと読んでいて怖いです)

  44. 185 匿名さん

    >>184さんに賛成です>>183さんの言いたい事も分かりますが・・・・・
    でもこの掲示板でいがみ合ってもしょうがないです、おそらく皆さんが購入者なのですから。。。
    書き込みが悪戯に不安を煽り、掲示板が荒れるのでは無いと思います。
    私はかえって>>184さんのような書き込みの方が荒れると思うのですが??確かに不安を煽るような事は良くないと思いますが人それぞれの個人的な意見なのですから・・・・

    >>168さんはそれでもグランツを選んだのですし皆さんも周辺の環境をしっていての購入だと思います、その辺を考えると折角購入したところが今後住みやすくなるような環境になって欲しいと思うほうが自然なのではないでしょうか?
    ・・・・ちなみに私も他県から越してくるのではっきり言って不安要素は沢山あります(笑)

  45. 186 匿名さん

    184さん、削除依頼が出てるって管理人以外にもわかるのですか?
    本件と関係無い質問ですみません。

    181と182に書かれていたのはうろ覚えですが、
    ローンについての心配と、宝くじを買った♪、、という、何でも無い内容だったと思うので
    どうして削除なのかわかりません。本人が削除することもあるのですか?

    いよいよ金消会ですね!
    やっと実感が沸いてきました。

    185さん、他見からの引越しなのですね。
    私は立川好きです。大丈夫。(、、って、全然説得力無いですね・・)

  46. 187 匿名さん


    186です。
    すみません。2箇所間違えてます(汗)
    最初の質問は、183さんにお聞きしたつもりです。。
    185さんに、「他見」と書いてますが、「他県」です。

  47. 188 匿名さん

    168です。
    数日ぶりに掲示板をのぞいていろいろお騒がせしていたことを知り、恐縮しています。

    「いつもそうなのですが、この人の書き込みが悪戯に不安を煽り、掲示板が荒れます。大変迷惑しています」との理由で削除依頼が出されていたなんて、本当に驚いています。
    まず「いつも」の趣旨がよくわかりません。これまでほとんど書き込みをしたことはありません。それに、その後掲示板が荒れているとは思えません。
    しかし、不愉快に感じた方がおられたのでしたら申し訳ないと思っています。

    ネガティブな発言ではありましたが、みなさんの不安を煽るつもりは一切ありませんし、宗教を全否定しているものでもありませんので、必要以上に悪意に受け取らないでいただければ幸いです。
    たいへん失礼しました。

  48. 189 匿名さん

    真如苑の信者の方でここを購入されていらっしゃるかもしれませんので、
    それに関する書き込みには配慮された方がいいかもしれませんね。

  49. 190 匿名さん

    ちょっと日本語が変でした。^^;

    ここを購入された方の中に、真如苑の信者の方もいらっしゃるかもしれませんので、
    それに関する書き込みには配慮された方がいいかもしれませんね。

  50. 191 匿名さん

    オプション会でいろいろ検討したけど、その場で決定できず「後日返事」にしたものも
    結構あります。
    皆さんは内装(作りつけ棚・玄関ミラー・ベランダタイル・カーテン)など、自分で業者を
    探して、手配してらっしゃいますか?
    お勧めの業者があったら、教えて欲しいです。(宣伝・・・になるから削除されちゃうかな?)

    一斉入居の場合、近隣へのご挨拶・・・ってどうするんでしょうか?

    引越し業者への、当日の「寸志」みたいなものの相場はいくらくらいなんでしょう?

    いよいよ入居が具体的になってきたので細々したことが気になりだしました。

  51. 192 匿名さん

    久しぶりに掲示板見てます。いろいろあったみたいですね・・。私も168さんのレスは削除依頼されるほどのものではないと思います。むしろ私のように情報がない者にとっては真如苑というのが
    宗教団体ということすら知らなかったので、事前にわかってよかったです。
    立川に宗教団体の拠点が多いというのも知りませんでしたし・・・。それが事実でも住んでる私達に何か影響が出てくるわけでもないと思います。入居される方の中に信者がいて勧誘なんてされたら困りますけど・・・。でも、それもありえるのかな・・・あの立地だと。
    でも、マンションにはこれに限らずいろんな方がおられるので、そんなには驚きません。

    グランツ前のダイソーの隣にあるマンションに友人夫婦が住んでまして、いろいろここを決める前に話しを聞きましたが、みなさんの心配されてるようなことは聞きませんでしたよ。その夫婦もお子さんがいますが、特に治安のこととかも心配してないようでしたし。その友人夫婦が長く(と言っても5年ぐらい)向かいのマンションに住んでることもあって、私達もグランツを購入することにしました。これから入居までが楽しみです。。

  52. 193 匿名さん

    内覧会の案内がきましたね^^

    専門の業者の方は頼まないので、いろいろ自分なりに勉強してチェックシートを持参し臨みたいと思っています。みなさんはどうされるんでしょうか?

  53. 194 匿名さん

    >>191
    一人あたり1000〜3000円ぐらいってよくききます

    リーダーに渡すのではなくて直接ひとりひとりに渡すようにと
    引っ越しなれしている友人に教わりました

  54. 195 匿名さん

    引越し業者さんへの寸志も考えなきゃいけないんですね。まったく知識がなかったので、とても参考になりました。年が明けたらいろいろと忙しくなりそうですね。
    昨日は提携ローンの申し込み(金消会)に行ってきました。いよいよ・・・って思いました。

  55. 196 匿名さん

    先日現場に足を運びました。東側のシートも取れててすっかり外観は完成!でした。

    がっ!がっ!
    気になることが一つ。。。東側の棟の緑川通り側の一番上の部屋(Aタイプの部屋かな?)の上にマンション名「グランツ立川昭和記念公園」の文字が・・・・しかも五光のマークまでご丁寧に入っていました。

    一昔前のマンションだと屋上とかに「XXマンション」とかあえてマンション名を掲げてるとこありましたけど、最近はそれ流行りませんよね??

    グランツは円柱のデザインが気に入ってて外観も好きだっただけにショックは隠せませんでした。なんだこりゃ〜って思いで、すごくテンション下がってしまいました。
    ご覧になられた方いますか?そしてどう思われましたか?

    私はせっかくの建物が台無しって感じでした。なんかダサダサです・・・。出来たら撤去して欲しいくらい・・・です。

  56. 197 匿名さん

    だっさー。
    組合で提案して撤去できるといいけど・・・

  57. 198 匿名さん

    パンフやら契約書にそんなのできるって書いてあったっけ?

  58. 199 匿名さん

    だめなのかな?
    建物の共用部分の所有権は管理組合だと思ってるけど、違うのかな?

  59. 200 匿名さん

    196です。

    私も198さんの言われたように完成予想図にはそんなモノなかったし、仮にパンフの図面ですでにその状態だったら嫌だけど、まだあきらめもついてたかもしれない・・・って思いました。
    ここにきてこれはないんじゃないの?って思いました。今日も前通ったけど、やっぱり納得できない・・・。

    内覧会時にその旨言ってみようかなとも思っているのですが、どうするのが一番いいんでしょうね。
    撤去してもらうために・・。みなさん、何かありませんか?

  60. 201 匿名さん

    えぇ〜っ!!??
    私はやっと買った自分のマンションだからこそ、バーンと名前が出てて嬉しい、と言うか誇らしいです。撤去には絶対反対します。

  61. 202 匿名さん

    そんな話、聞いてないですよね。パンフレットにもなかったと思うし。
    私も要らない派に1票。
    管理組合で多数決をとれるなら撤去の申し入れをしたいです。

    五光建設のマークが入っているというのもどうなんでしょう?
    五光が宣伝のために購入者の知らないところで勝手にマークを入れてるのなら、
    撤去しない場合には看板料みたいな形で管理組合に支払ってもらいたいくらい。
    引渡を受けたらマンションは購入者のもので、五光のものではないですよね。

  62. 203 匿名さん

    ↑同意です。

  63. 204 匿名さん

    まず反対の人は、内覧会でその旨申し出てみた方がいいんですかね?
    もし反対意見が多ければ、さすがに五光建設も引渡前に何か考えてくれるかも?

  64. 205 匿名さん

    私も内覧会で言ってみようと思っています。201さんのおっしゃることもわかりますが、エントランス部分にだけマンション名があれば、普通はそれで充分だと思うのですが・・・
    何もあんな目立つとこにわざわざ施工会社のマークまでいれなくてもいいし、センス悪すぎだと思うのは私だけでしょうか??

  65. 206 匿名さん

    今日、見て来ましたが、、
    特に嫌な印象は無かったです。

  66. 207 匿名さん

    昭和記念公園に行くついでに見て来ました。
    言われるほど目立たない印象です。
    個人的にはどっちでも良いかな。。
    エコキュートの室外機の醜さの方は気になったけど(笑)

  67. 208 匿名さん

    206です。
    そうそう
    エコキュート最悪!!
    団地みたい〜

  68. 209 匿名さん

    エコキュートの室外機ってエアコンの室外機みたいなものの事ですか?道路側の部屋のベランダに吊るしてあるものの事かな??私は逆にそれの方は気になりませんでしたけど。

    思っていたよりエントランスの高さも低そうだし、まだ出来てないから何とも言えないけどなんか想像してたのよりイマイチかな・・
    自分で買った物件なのに・・いろんな意味で。立地だけが自慢かな。

  69. 210 匿名さん

    コエキュートの室外機ってエアコンの室外機みたいなものの事ですか?道路側の部屋のベランダに吊るしてあるものの事かな??私は逆にそれの方は気になりませんでしたけど。

  70. 211 匿名さん

    209です。
    すみません。2回同じものをレスしてしまったみたいです・・・。

  71. 212 匿名さん

    エコキュートの室外機ってベランダに吊るされるんですか?私は玄関側の方に設置されると思ってました・・・・ベランダにはエアコンの室外機のみが吊るされるのではないのですか?ショック・・・それとマンション名を屋上に設置なんて私も嫌です、どなたかがレスしてたと思いますが設置するのであれば組合の合意の下に宣伝料なども踏まえて検討して初めて設置してもよくなるのではないのかな〜〜?今時見たこともないです・・・あった方がいい物であればいいのですが、それほどあって欲しいって気持ちは無いのでやはり撤去して欲しいですね。

  72. 213 匿名さん

    >>212さん

    エコキュートの室外機というかヒートポンプユニットというみたいです。(見た目はエアコンの室外機のような感じのものです。)マンションのエントランス側(北側)からみるとちょうどAタイプの部屋の横のベランダがあって、そこにそのヒートポンプユニットが吊るされてました。(それは部屋ごとの図面集でも確認できました)

    このヒートポンプユニットは部屋のタイプによって玄関側だったり、ベランダ(横の)だったりまちまちです。ウチは玄関前ですよ。212さんのお部屋のタイプが何かによります。

    あと、マンション名は屋上というかAタイプの部屋の最上階の壁面にプレートのようなもので五光のマークとマンション名が貼り付けられてます。
    うまく言葉では伝わらないと思いますので、現場を見られた方がいいと思います。私も絶対撤去して欲しいです。なんかせっかくの建物が台無し。マンション名はエントランス部分だけで充分じゃないですか?あんな通り沿いの一番目立つところにこれ見よがしにつけなくても・・

  73. 214 匿名さん

    あの看板はありえませんよね。
    絶対撤去して欲しいです。
    もちろん撤去費用は五光持ちで。

  74. 215 匿名さん

    私はまだ確認してませんが、レスをみてると賛成よりも反対の方が多いようです。
    普通に反対が多いのであれば撤去してもらえるのでしょうか?
    これから住む所なのにモヤモヤした状態で生活をするのは嫌ですね。
    ただ賛成の方もいるということは撤去は難しいのかな???憂鬱になってきました。。。。

  75. 216 匿名さん

    もし撤去できるとしても住んでからとなるとAタイプの最上階のお部屋の方はご自分の部屋のベランダのすぐ真上なので、撤去作業で迷惑だと思いますし・・・内覧会前に五光に言ってみるのはダメでしょうか?

    五光の他のグランツシリーズにも同じようにマンション名が道路側の目立つ一番上の壁面に掲げられてたのを以前見たことあるのですが、まさかここのマンションまで同じようにされるとは・・・・今どきこれはないでしょ・・って思いました。何が何でも撤去してほしい〜〜ダサくて友達呼びたくないくらい、憂鬱ですよ。

  76. 217 匿名さん

    近辺に他にもマンションができることを考えると
    訪問者にはわかりやすくていいかもしれませんよ(o^-')b

  77. 218 匿名さん

    >217さん

    そういう問題じゃないんですよ・・かえって近辺の他のマンションにはこんなものついてないのに、自分とこだけ10年前のマンションスタイルですごくかっこ悪すぎです・・

    とある不動産関係の方に聞いたところ、重要事項説明書の容認事項欄にその旨書いてあれば、完成予想図になかったものをつけてもOKで、撤去は不可能だそうです。ただマンション名はやむを得ないとしても社名はダメだそうです。あの五光のマークが社名に該当するかどうかですが・・・。

    仮に撤去するにしても高層階だし足場組むだけで数百万、撤去して壁面の修正で何十万とかかるみたいなので、実際のところは厳しいというか無理っぽいみたいです・・・。
    なんであんなモンつけてくれたんだ〜〜(怒)

  78. 219 匿名さん

    組合で決まれば撤去・・・なんて事も可能なんですかね?
    撤去で費用がかかるにしても五光で設計から建築まで請け負っているのであればそんなにはかからないのでは?そもそも修繕積み立てが安くできるのはそういう事だからと言っていました。

    重要事項説明書の容認事項欄にその旨かいてありました?
    でも住民の声を聞かないようなデペだと噂が広がった場合に痛手を負うのでは??
    まして看板が嫌で今後五光の物件を買わなくなる人もでてくるのでは???今時考えられない・・・
    実際に私は外観も気に入ったので購入しました、知っていれば考えたかもしれません。

  79. 220 匿名さん

    218です。

    相談した不動産関係の方からのメール内容は以下の通りです。

    【完成予想図になかったものが付け足されていた場合ですが、これは
    プレートなどが後から加えられたのではなく、おそらく「付ける予定の
    プレートを、完成予想図では省略していた」のだろうと推察されます。
    残念ながらプレートの描画省略などは認められているもので、「図面とは
    異なります」の範囲内だともいえるでしょう。

    設計時点にはなかったプレートを、後で別の担当が無理やり付けさせる
    ことにした、という可能性も考えられますけどね。

    そしてそのプレートを付けることについて、重要事項説明書の容認事項欄
    と、管理規約(案)の中で、おそらく触れているだろうと推測します。
    購入者が「プレート等の掲示のことだ!」と気づくような書き方をして
    いないかもしれませんが・・・。

    重要事項説明書の容認事項欄などに入っている場合、購入者全員がすでに
    それを認めたことになってしまっていますから、強制的に撤去させることは
    できません。

    あくまでも任意で撤去してもらうか、管理組合が費用の全額を負担すること
    を条件に撤去の交渉をするか・・・ということになってしまいますが、撤去
    といっても足場を組むだけで(高さによっては)数百万円、撤去後の壁の
    補修費用でさらに数十万円かかりますから、現実的に考えて管理組合の合意
    が得られることはないでしょう。

    内覧会のときに「外せ」と言っても、「ハイ、分かりました」と応じること
    は考えられません。もし今の時点で購入者全員の意思統一ができて、強力に
    交渉ができれば、売主側が譲歩する余地があるかもしれませんが。

    困ったことに、分譲会社や建築会社の社名がドーンと大きく書かれていても、
    あまり気にしない住民もいますしね。

    また、もし重要事項説明書の容認事項欄や管理規約の中でそれに該当する
    部分が一切なく、販売会社側が勝手に取り付けているのだとすれば(状況に
    よる部分もあるので一概にはいえませんが)社名マークについては共用部分
    の不正使用とみなす余地もあります。

    このようなときには強制的に撤去してもらうことが可能な場合もありますが、
    重要事項説明書の容認事項欄などに書き忘れるような会社だとしたら、別の
    意味で心配しなければならないかもしれませんね。

    マンション名の部分については、それが勝手に付けられていたとしても、
    撤去を求めることはできないでしょう。】


    こんな内容でした。早速、重要事項説明書を見てみましたが、特記事項の欄の一つに「本物件内にマンション名を表示する」とありましたが、それがどういう意味をなすのか素人には詳しくわかりません。その方も言ってましたが、せっかくのマンションの美観が台無しじゃないですか?
    みんなでなんとかしたいです。

  80. 221 匿名さん



    すみません。長くなってしまいました・・・

  81. 222 匿名さん

    >>220さん
    >困ったことに、分譲会社や建築会社の社名がドーンと大きく書かれていても、
    あまり気にしない住民もいますしね。

    気にしないのが、悪いみたいじゃん。
    上の書き込み読んだ?

  82. 223 匿名さん

    >>222さん

    この件に限らず、いろんな事を気にしない住民はいますからね。いいとか悪いとかの問題でなく・・・。
    そういう222さんはこの問題は気にならない人ってことですね。じゃあ議論してもムダだわ。

  83. 224 匿名さん

    気にする、気にしないのどちらが正しいか知りませんが(そもそも私はこの件に興味すらありません)
    管理組合でしかるべき手続きを経て対応すれば良いだけですよね。

    撤去が必要だと認める方が多ければ撤去されるだけでしょう。
    今のところ撤去派が多いようですので、そのあたりまとめる方はがんばれば何とかなりそうな
    雰囲気ですね。

    >>223
    無駄だと思うのならばやめれば良いだけですね。
    そういう方が多くなると結局立ち消えになりますので諦めずにがんばってください。

    追加でお金かかるようなら、申し訳ありませんが私は反対します。

  84. 225 匿名さん

    >>220殿
    それはあくまで不動産関係の立場の方からの意見ですよね。
    私の知り合いの弁護士の話では、「無償で撤去できる」
    との事でした。

    まぁ、こんなちっちゃい問題を大きくされる前に、
    自主的に撤去された方が五光さんの為にも良いと思いますがね。

  85. 226 匿名さん

    内覧会もそろそろですね。60分以内は短いですよね。
    内覧業者同行する場合は2時間は必要ですよね。
    みなさんのご予定はいかがですか?

  86. 227 匿名さん

    私は反対派です、説明会の時も五光の人はグランツの特徴としてヨ〜ロピアン風の変わった作りだとか何とか言っていた様な気がしますが折角の作りが台無しになるような看板はやめて欲しいですね、もし設置するのであればそれ相応の看板にしてほしいものです。

    >>225さん
    知り合いの弁護士さんがいるのであればなんとかならないもんですかね?
    すぐにではなくても入居後の組合の結成で・・・・やはり五光の方も問題が大きくなるのは嫌がると思いますので!

  87. 228 匿名さん

    一時間で内覧ができるわけがありません。

  88. 229 201

    前述した通り、私はドーンと大きく書かれている事に誇りを感じます。
    撤去は絶対反対です。

  89. 230 匿名さん

    >>225さん
    お知り合いの弁護士が無償で撤去できるとした根拠は何でしょうか?
    その方は不動産取引、特にマンション関係の法律を専門とされている方ですか?
    申し訳ないですが、根拠法令、判例等を調べて回答されたものなのか
    疑問が残ります。仕事で相談する弁護士で根拠無く「〜できる」と回答する人は
    いないので。
    220さんのように、回答をした人の答えをある程度そのまま載せていただけませんか?

  90. 231 匿名さん

    私はドーンと大きく書かれている事に誇りを全く感じません。
    撤去は絶対賛成です。
    そもそも反対されるのが分かっているからデベの方で告知が無かったのでは?
    問題なく最初から看板の計画があるのであれば告知をするか設計図に載せてもいいと思います(急遽取り付けなんてのは考えずらいで)。そういった事をしなかったというのは五光も告知をするとマイナスの要因になると思ってるからなのではないでしょうか?

  91. 232 匿名さん

    231さんに大賛成!
    私もドーンと大きく書かれている事に全く誇りを感じません。誇りという感情がどこからわいてくるのか理解も出来ません。誇らしいと思っているのは五光じゃないですか?

    入居説明会で五光の社長が自社物件(グランツ)を確かにあまりないデザインの外観だとか、べた褒めしてましたからね。よほど仕上がりに自信があるんだろうなという印象でした。だからというわけではないにしても、あの看板がつけられた事は寝耳に水でした・・・。

    他のグランツシリーズにも同じように外観に看板がついているのを以前見ました。でも、10年ぐらい前まではこういうスタイルは多かったそうですが、最近のマンションの傾向として外観の美観を損ねるということで、ほとんど外観にマンション名の入ったものはないそうです。だから、自分のとこは平気だろうと思っていたのが甘かった・・・。

    私は内覧会でその旨言おうと思っています。それでどうなるかわかりませんが・・・、
    撤去に賛成の方は内覧会で言ってみてください。なるべく多くの反対意見を聞いた方が五光も考えてくれると思いますので。

    内覧会確かに1時間は厳しいですね・・あらかじめチェックリスト持っていって効率よく見ないとですね。

  92. 233 匿名さん

    だいたい過去の五光建設の物件を見てみれば買う前に想定できた問題だと思うんですけど・・。拝島の駅前にある物件にしても、グランツの近くにあるローソンの隣のビルにしても、全て五光のマークが入ってますよ。そこまで想定して買わないと。
     センスがどうのっていっても、所詮西多摩に本店がある建設会社ですしね。
     ただ、東と西に2箇所も看板があるってのはちょっとくどいね。どっちかは撤去してもらったほうがいいかもね。

  93. 234 匿名さん

    でも五光は何で自社マーク付き看板を立てる予定があるのに設計図に記さないのでしょうか?私は何箇所かモデルルームを見に行きましたがほとんどがマンションの模型があり、それに伴い説明を受けました、だからグランツに行った時に何で模型がないのかな??と不思議でしたが今回の件で納得・・・そういう目論見が五光にはあったということですね?もしそうだとしたら最悪なデベです。でも何とかならないものでしょうかね〜〜!?

  94. 235 匿名さん

    東にも西にも看板があるんですか。
    私いつも東からしか見てないので気付きませんでした。

  95. 236 匿名さん

    五光****♪
    明るい五光♪みんなの五光♪五光♪五光♪五光〜♪
    五光の看板で一帯を埋め尽くす事ができたらさぞかし素敵な光景でしょう♪うっとり。

  96. 237 匿名さん

    五光の看板で埋め尽くすなんてありえません。

  97. 238 匿名さん

    マンション名のプレートですが
    毎日見てたら普通に思えてきました。
    慣れ?
    それよりもエコキュートがぶらさがっている方が
    昔っぽくて、ださく見えます。
    ぶらさがる世帯は少ないからあまり話題にならないのかな。

  98. 239 匿名さん

    見栄や見た目やブランドで買うなら五光なんて選ばないと思います。
    みなさんも五光に決めた時にその当たりは諦めたのでは?

    >>238
    まるで昭和時代の団地ですよね・・・。
    私もエコキュートの方が気になりました。

  99. 240 匿名さん

    これだけオール電化マンション普及しててのつりさげてるヒーチポンプって他のオール電化マンションはどうしてるんだろう・?あんなひどいのはないかもね。よりによって道路側、エントランス側の目立つとこにあんな吊るして・・・もうちょっと考えて設計してほしかったよね。

    看板も東だけでなく西にもあるなんて。。五光の自社ビルじゃないんだぞ!!って言ってやりたい!!最初からそんなモンつけるってわかってたらここ買わなかったよ!もうっ!!最悪。
    住むの楽しみにしてたけど、すごい憂鬱になってきました。

    みなさんも五光に直訴しませんか?

  100. 241 匿名さん

    直訴します・・・・こんなメチャクチャなあり得ない話です!
    内覧会の時に必ず文句の一つでも言ってやります・・・
    エコキュートの吊り下げですがベランダはエアコンの室外機はつるさないといけない・・・って言うのは話に聞いてましたがエコキュートのヒーチポンプを吊るすなんて話はきいてません、最初から分かっていれば立地場所はいいのですが見栄えが悪くなるので買いませんでした!
    最悪ですね・・・・そもそもモデルルームを見に行った時は玄関側にポンプがつきますって説明を受けていました、話が大分違ってきます。
    今更キャンセルはできないでしょうけど、納得のいく対応をしてもらえないとしたらいろんな書き込みで五光を非難するしかないですね・・・・ハハハハ購入してしまったからには弱い立場にありますから、そんな事ぐらいしかできないですよね?

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸